-
1. 匿名 2017/07/11(火) 15:17:34
おばあちゃんは5人の子を産んだそうですが、最後の子を産んで間も無くパートナーは先立ってしまったと動画で説明しています。さらに、4人の子どもが、彼女よりも先に亡くなってしまったとも。だけど、どんなに辛いことがあっても、料理だけは続けてきたんだとか。
たくさんの経験から導き出された料理方法
中身をくり抜いたココナッツに、スパイスを和えた鶏肉を詰め込み、小麦粉で作られた生地でフタをして、蒸し焼きに。
中身をくり抜いたトマトに卵を入れ、トマトソースの中で煮込みます。
最後はみんなで「いただきます!」
彼女は他人に料理を振舞うのが大好き。自分の知り合いだけでなく、近くを通りかかった子どもやお年寄りも、食事の席に呼ぶことがあるそう。
動画
106歳で現役、すごいですね!+454
-2
-
2. 匿名 2017/07/11(火) 15:19:31
初めて見る料理ばかり!
びっくり!+281
-1
-
3. 匿名 2017/07/11(火) 15:19:44
日本人にとっては衛生的にはあれだけど、
トマト煮込んでるやつ美味しそう+363
-7
-
4. 匿名 2017/07/11(火) 15:19:59
すごいけど食欲をそそられない…+21
-42
-
5. 匿名 2017/07/11(火) 15:20:12
このおばあちゃん、自分の料理を食べてもらうことが生きがいなんだね+303
-3
-
6. 匿名 2017/07/11(火) 15:20:20
こういう料理って純粋に食べ物の旨味が融合してて美味しいんだよね+235
-2
-
7. 匿名 2017/07/11(火) 15:20:24
106年も生きたくないなぁ…
このおばぁちゃんみたいに幸せでずっと現役なら良いけど、私は嫌だなぁ+189
-10
-
8. 匿名 2017/07/11(火) 15:20:30
綺麗なキッチンで作ってもらったやつを、食べてみたい!+16
-11
-
9. 匿名 2017/07/11(火) 15:20:30
料理できるようにならないとな~+17
-1
-
10. 匿名 2017/07/11(火) 15:20:35
もうすぐこれに+9
-125
-
11. 匿名 2017/07/11(火) 15:20:37
素敵です。+119
-1
-
12. 匿名 2017/07/11(火) 15:20:42
みんな嬉しそうだね!
喜んで食べてくれると作り甲斐あるね。+170
-1
-
13. 匿名 2017/07/11(火) 15:20:45
食べて見たい+35
-3
-
14. 匿名 2017/07/11(火) 15:20:49
偉いねえ
立派だねえ
実家に寄生して大人になっても料理すらまともにできない女性は恥ずかしいと思わないと+27
-27
-
15. 匿名 2017/07/11(火) 15:21:00
元気だな!
+31
-1
-
16. 匿名 2017/07/11(火) 15:21:10
生き方は顔にでるね、朗らかな顔してる+177
-0
-
17. 匿名 2017/07/11(火) 15:21:18
クッチング+0
-0
-
18. 匿名 2017/07/11(火) 15:21:25
長生きに衛生面って関係ないんだね!+6
-20
-
19. 匿名 2017/07/11(火) 15:21:33
ほしのあきがブログにアップした豆苗炒めよりは美味しそう!+8
-4
-
20. 匿名 2017/07/11(火) 15:21:49
子供達が先に死ぬなんて。
寂しいし長いだろうなぁ+149
-0
-
21. 匿名 2017/07/11(火) 15:21:55
おばあちゃん、素敵!
+26
-0
-
22. 匿名 2017/07/11(火) 15:21:56
+164
-2
-
23. 匿名 2017/07/11(火) 15:22:45
草っ原の上で調理してるというだけで、別にそこまで不衛生じゃないよ+104
-3
-
24. 匿名 2017/07/11(火) 15:22:50
>>14
自分の不平不満を言うのにおばあちゃんを利用しないで欲しいわ
純粋にこのおばあちゃんは素敵な人、それで良い+111
-1
-
25. 匿名 2017/07/11(火) 15:23:14
髪の毛も多いし肌もきれい。美味しい食事で栄養がいいのかな?+100
-2
-
26. 匿名 2017/07/11(火) 15:24:06
何かを継続するってなかなかできないよね。
かっこいいなあ。
長い人生の中で、なにか胸を張って 続けてきたことが言えるといいな+56
-0
-
27. 匿名 2017/07/11(火) 15:24:39
何かを料理するってボケ防止にもなるよね。調理法や手順を考えなきゃならないし。テンポも必要だし。すごく刺激になるね。+78
-0
-
28. 匿名 2017/07/11(火) 15:24:43
人間性は顔にでる。おばあちゃん、いい顔してる。+66
-1
-
29. 匿名 2017/07/11(火) 15:25:13
ご馳走してもらったら嬉しいよね
喜んでもらうとやる気出るんだろうね+42
-1
-
30. 匿名 2017/07/11(火) 15:26:21
とっても素敵!!
見てみたいマジで(* ̄ー ̄)+14
-0
-
31. 匿名 2017/07/11(火) 15:26:58
凄いなぁー
日本の料理とはまたやり方やアイデアが違うから見てて面白い。+27
-0
-
32. 匿名 2017/07/11(火) 15:29:39
今、母親が介護のため実家に住んでるから
長女の私が料理がんばらなくちゃ!と思っていたところです。
生きていくために料理しなくちゃと考えていましたが、
このおばあさんは義務ではなく生きがいなんですね!!
素敵な生き方をされているんだな+62
-1
-
33. 匿名 2017/07/11(火) 15:29:41
今でもご飯作りたくない日があるのに、旦那にも子供にも先立たれた106才で料理なんかしたくないわ、私は
凄いね+30
-1
-
34. 匿名 2017/07/11(火) 15:30:27
素材そのものの味かと思ったけどコリアンダーとかターメリック、ガーリック、チリペッパー、塩とか使っててたぶん普通に美味しいんだと思うw
意外と家で真似ると美味しいかも+59
-0
-
35. 匿名 2017/07/11(火) 15:31:02
インドって戸籍とかきちんとしてないから年齢とか正確かわからないよ。
たまにとんでもない年齢を自称するインド人とかいる。+54
-3
-
36. 匿名 2017/07/11(火) 15:31:19
日本のおばあちゃんにも、沢山食べさせようとする優しいおばあちゃんがいるけど本当尊敬する
料理嫌いだし、やらなくて良いならしない
ほんと凄いわ
+27
-0
-
37. 匿名 2017/07/11(火) 15:34:12
関係ない話だけど…
おんなじ調味料、作り方で作っても
おばあちゃんの味にはならないんだよね。
あれってなんでだろ?手から味出てんのかな(笑)+62
-0
-
38. 匿名 2017/07/11(火) 15:35:35
素晴らしい!+20
-0
-
39. 匿名 2017/07/11(火) 15:38:57
普通に汚い+1
-22
-
40. 匿名 2017/07/11(火) 15:38:58
>>7
伴侶や子供に先立たれた方に「幸せ」「生きたくない」って…
癌と闘っている人の前で「長生きしたくない。私も癌になりたい」と言い放った、私のバカ母みたいですね。
+17
-4
-
41. 匿名 2017/07/11(火) 15:41:38
>>7
じゃあ、アナタのその命
誰かにわけてあげなよ。
臓器提供に骨髄バンクに…
「生きたくない」とか無駄な命だね、アナタ
今すぐ命を捨ててください。+4
-15
-
42. 匿名 2017/07/11(火) 15:43:41
こういうの食べてみたいけど、お腹弱いよ系なので諦めてる。おばあちゃんは素敵+7
-0
-
43. 匿名 2017/07/11(火) 15:46:53
世界は広い「初恋が実りました」106歳女性が66歳男性と結婚へ(ブラジル)girlschannel.net「初恋が実りました」106歳女性が66歳男性と結婚へ(ブラジル) 彼女が「人生で初めて私をこんな気持ちにさせてくれた男性」と認めたのはアパレシド・ディアス・ヤコブさん(66)で、こちらも初婚。2人は3年前にノッサ・セニョーラ・デ・ファーチマの老人ホームで...
+13
-1
-
44. 匿名 2017/07/11(火) 15:47:36
トマトやスイカをカップにして独創的。お婆さんのオリジナルレシピと代々の味かな。楽しいし美味しそう。+25
-1
-
45. 匿名 2017/07/11(火) 15:50:01
火も水もすぐ使える便利なキッチンがあっても、料理するのめんどくさいなんて思っちゃうのに…立派な人だなぁ。+29
-0
-
46. 匿名 2017/07/11(火) 15:50:37
>>41
極端だなぁ…
リアルにあなた友達いなそう+20
-1
-
47. 匿名 2017/07/11(火) 15:52:26
ものすごい生命力を感じる。
辛い時は食欲も失せて食べる気にもなれない、特に我が子が亡くなってだと後追いしたくもなる、だけど、このお婆様は生きる事にかけている。年齢からすると唯一生きられているお子さんも若くはないでしょう。食事は愛情無しでは作れない。極めていらっしゃる。+27
-1
-
48. 匿名 2017/07/11(火) 15:56:51
>>3
祖母が庭で魚を焼いていた記憶がかろうじてあるから、あんまり不衛生な印象はない+12
-1
-
49. 匿名 2017/07/11(火) 15:58:07
>>47
どんなに辛くとも落ちない気力と食欲で、今日まで長生きできたのかもしれないね
年寄りはショックなことがあるとガクーッと気力を亡くしてあれよあれよという間に亡くなることもあるからね+12
-0
-
50. 匿名 2017/07/11(火) 16:00:56
人のために尽くしたりもてなしたりするのが好きな人って
結局人から愛されて幸せな人生を送れる可能性が高いんだよね
その逆も然り
料理をしないできない女性はだいたい愛されないかいずれ捨てられてる+16
-4
-
51. 匿名 2017/07/11(火) 16:05:25
長生きしてねおばあちゃん+15
-0
-
52. 匿名 2017/07/11(火) 16:12:52
役に立たない料理番組+0
-12
-
53. 匿名 2017/07/11(火) 16:26:25
百歳越えて自活できる人を見たことがない、元気な人でも90歳越えると何かしら人手がいる。
便利な調理器具があるわけでもないし、鶏を捌くにも力もいる野菜を切るにも腕力ないと出来ない、火を起こすにも肺活量がいる。
結構、料理は体力ないと出来ないよ凄すぎ+19
-0
-
54. 匿名 2017/07/11(火) 16:31:23
私も同じ様な経験をして、食の大切さにやっと気付いた。
美味しい物食べると笑顔になるからね。
だーれも食べてくれないけれどね!
誰か食べにおいで!+12
-0
-
55. 匿名 2017/07/11(火) 16:33:10
わが子よりも長生きしちゃうなんてすごい!
悲しいだろうけどこんだけ元気ならほんとに立派だわ。+8
-0
-
56. 匿名 2017/07/11(火) 16:36:19
自分に毎日の料理を求められたら嫌だけど
お料理を生きがいにしてふるまってくれる人がいると
なんとなく心強いな。
青森?でおにぎり作ってたおばあちゃんみたい。+6
-0
-
57. 匿名 2017/07/11(火) 16:36:39
>>37
わかるわw母の鳥モモ煮込みを継承したくて
なんどチャレンジしても違う仕上がりになる。
同じように作ってるはずなのになぁ。+7
-0
-
58. 匿名 2017/07/11(火) 16:51:02
>>56
青森の佐藤初女さんかな⁉️
昨年お亡くなりになりました、一度お会いしたかった。+3
-0
-
59. 匿名 2017/07/11(火) 16:55:23
あ~~おばあちゃんに会いたい。
会いたくなったけど既に亡くなっているから会えない(ノ_・、)+6
-0
-
60. 匿名 2017/07/11(火) 17:06:22
おいしそう+5
-0
-
61. 匿名 2017/07/11(火) 17:28:09
>>46
あなたが生きている今日は、生きたくて生きられなかった人の今日
これ、本当のことだよ+3
-2
-
62. 匿名 2017/07/11(火) 17:33:03
>>47
集まってる子供たちはお孫さんでしょうか、ひ孫さんでしょうか?
かわいいんだろうね+5
-0
-
63. 匿名 2017/07/11(火) 18:02:04
私は如何に楽するかを考えてるのにおばあちゃん凄いな+6
-0
-
64. 匿名 2017/07/11(火) 18:05:34
この動画みてたけど、ずーっとおじいちゃんと思ってました。ごめんなさい+4
-0
-
65. 匿名 2017/07/11(火) 18:54:24
16人ぐらい分一気に作ってるね!
スパイスとか手に乗せた感じで計ってるみたいだった
こういう経験がその人の味になって行くんだな〜+7
-0
-
66. 匿名 2017/07/11(火) 21:08:41
しっかり加熱してあるから大丈夫だよ+5
-0
-
67. 匿名 2017/07/11(火) 22:17:38
でもさ、この国なら当たり前じゃない?
だってファーストフードとかデパートや飲食店が有り余る程溢れかえってる環境でもないし、生きるためにごはん作らないと…。+4
-2
-
68. 匿名 2017/07/12(水) 01:37:01
本場のオーガニックだよね
+1
-0
-
69. 匿名 2017/07/12(水) 02:05:20
>>1
彼女は他人に料理を振舞うのが大好き。自分の知り合いだけでなく、近くを通りかかった子どもやお年寄りも、食事の席に呼ぶことがあるそう
かっこいい。近くを通りかかった子どもやお年寄りも、食事の席に呼ぶことがあるなんて、人徳がある方ですね。無償の愛がある方。
+5
-0
-
70. 匿名 2017/07/12(水) 04:07:20
泣ける。
ばーちゃん強いな。
長生きしろとは思わないし、早くいけたらとは思わないけど、ばーちゃんの家族全員お疲れ様って言うだろうな~+2
-0
-
71. 匿名 2017/07/12(水) 04:09:29
>>59
いつか会いに行くその日まで、ちゃんとご飯作って土産話蓄えとけって。
+1
-0
-
72. 匿名 2017/07/12(水) 11:47:54
宮川大輔のご当地食材紹介番組で思うのは、若い嫁が作る料理よりも姑が作った料理のほうが
ほとんどの場合、おいしそうということ・・・。
やっぱり、経験の差なのかな?+1
-0
-
73. 匿名 2017/07/12(水) 12:32:21
外だから不衛生って笑
出店とかバーベキューと同じだよ
ていうか飲食店で料理運ぶときデカい声で『いらっしゃいませー!』って言うの辞めてくれないかな
あれ絶対ツバ入ってるよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
人生経験豊富な「おばあちゃんの料理チャンネル」が、YouTubeオフィシャルブログに掲載され話題になっています。先生はインドのアーンドラ・プラデーシュ州に暮らす106歳のMastanammaおばあちゃん。チャンネルが創設されてから約1年、中には約900万回再生された動画も。