-
1. 匿名 2017/07/10(月) 20:22:01
残業は「減ってくれたらよい」ぐらいの期待感だった。
昨年10月に対象部署の勤務時間を調べたところ、「意外な効果の大きさに仰天した」(人事部の町山誠人事グループ長)。取り組みを始めて残業時間の合計が2~3割ほど減った。
総務部の加藤卓郎さん(34)は「音楽が区切りになってだらだらと職場に残らなくなり、帰りやすい雰囲気になった。帰宅は2時間ぐらい早くなった」と喜ぶ。経理部の若林敏行さん(35)は「常に『ロッキー』から逆算して段取りなどを考えるようになった」。+96
-5
-
2. 匿名 2017/07/10(月) 20:23:18
休まらない、あの音楽は+119
-3
-
3. 匿名 2017/07/10(月) 20:23:31
ほんとに効果あるの?
うちの会社でも流したいw+223
-1
-
4. 匿名 2017/07/10(月) 20:23:36
いいね!
うちの会社も取り入れて欲しい+170
-0
-
5. 匿名 2017/07/10(月) 20:23:44
ロッキーが残業開始の合図になっちゃうようちは+170
-1
-
6. 匿名 2017/07/10(月) 20:23:47
ロッキーの曲限定で効果があるの?+7
-2
-
7. 匿名 2017/07/10(月) 20:23:54
いいね、斬新+63
-1
-
8. 匿名 2017/07/10(月) 20:23:57
うそつき
こっちのスーパーでは混雑時にこの曲がかかってるから+11
-18
-
9. 匿名 2017/07/10(月) 20:25:26 ID:goyitFStnp
やる気出そうな曲じゃん+95
-1
-
10. 匿名 2017/07/10(月) 20:25:30
うちの会社も流して欲しい。ダースベイダーのテーマ曲がいいな+125
-1
-
11. 匿名 2017/07/10(月) 20:25:47
ヤル気出るよね。終わった時に曲の最後の部分かかったら達成感ハンパない(笑)+116
-1
-
12. 匿名 2017/07/10(月) 20:25:51
西武デパートってセールのときいつもロッキーの曲かかってなかった?昔。今は知らないけど。あの曲に煽られてたくさん買い物しちゃう効果でもあったんだろうか。+19
-0
-
13. 匿名 2017/07/10(月) 20:26:05
会社によったら、いまからサービス残業!って音楽になるよね・・・+47
-0
-
14. 匿名 2017/07/10(月) 20:27:26
うちの会社では始業の合図。会社以外で聞きたくない。+4
-1
-
15. 匿名 2017/07/10(月) 20:27:28
この曲がかかったら
奮い立たないといけない感じがする+37
-2
-
16. 匿名 2017/07/10(月) 20:27:28
アレンジされたやつがスーパーで流れてる
なんとなく興奮して購買意欲が上がる気がする+22
-0
-
17. 匿名 2017/07/10(月) 20:27:41
+26
-0
-
18. 匿名 2017/07/10(月) 20:27:45
恥ずかしくね?+4
-17
-
19. 匿名 2017/07/10(月) 20:28:10
残業してる方が偉いみたいな風潮本当どうにかして欲しい。
就業時間過ぎてるのに帰りづらいったらない。
いっそ蛍の光でも流して欲しい+164
-0
-
20. 匿名 2017/07/10(月) 20:28:50
ヤフコメにドリフの場面転換のテーマ曲が良いって意見あって笑った
盆回りだっけ+83
-0
-
21. 匿名 2017/07/10(月) 20:29:14
エイドリアーン+13
-0
-
22. 匿名 2017/07/10(月) 20:29:22
うちの会社は「明日があるさ」が流れます。+26
-0
-
23. 匿名 2017/07/10(月) 20:29:28
サザエさんのエンディング曲とか良いかも。
最後は全員家に帰っていくシーンが頭に蘇るから(笑)+62
-0
-
24. 匿名 2017/07/10(月) 20:30:07
曲うんぬんっていうより、大企業だと人や設備が良いから残業削減が出来てそう。
あと職種によるよね。肉体労働とは違うよ。+7
-0
-
25. 匿名 2017/07/10(月) 20:30:22
ロッキー=『限界まで頑張れ!』のイメージなんだけど。+40
-0
-
26. 匿名 2017/07/10(月) 20:31:38
ワロタ。
選曲した人センスよすぎ。+31
-0
-
27. 匿名 2017/07/10(月) 20:32:29
終業10分前に蛍の光流すとか。+28
-0
-
28. 匿名 2017/07/10(月) 20:33:11
ロッキーのテーマを流して筋トレやランニングするとマジで士気が上がる。+21
-0
-
29. 匿名 2017/07/10(月) 20:33:36
ジョーズのサメが迫ってくる時の効果音でいいよ+20
-0
-
30. 匿名 2017/07/10(月) 20:34:33
個人的にはゴジラのテーマを定時30分前位からかけてもらいたいわー。+11
-1
-
31. 匿名 2017/07/10(月) 20:34:57
新世界とか
別れの曲じゃ駄目なのかな+1
-0
-
32. 匿名 2017/07/10(月) 20:36:34
にんげんっていいな、をかけてほしいな
ぼくも帰ろおうちへ帰ろ
でんでんでんぐりかえってばいばいばい♪
同世代しか通じないだろうけど+103
-1
-
33. 匿名 2017/07/10(月) 20:38:00
うちの会社では無理だな
残業するのが偉いみたいな馬鹿げた風潮があるから+11
-0
-
34. 匿名 2017/07/10(月) 20:38:59
お経流せば皆飛んで帰るよ
一人になったら怖いもん+20
-1
-
35. 匿名 2017/07/10(月) 20:40:37
>>19
それは大変そう(;´Д`A
うちは技術系の職だからむしろ短時間で終わらせる事が美徳の世界で、残業なんてしてたら事情によるけど低評価されるよ+4
-0
-
36. 匿名 2017/07/10(月) 20:41:06
おでんでんででん(ターミネーター)がいい
怖くて逃げ帰る+11
-0
-
37. 匿名 2017/07/10(月) 20:42:29
>経理部の若林敏行さん(35)は「常に『ロッキー』から逆算して段取りなどを考えるようになった」
そうするのが普通のことを良くなったかのように言う人が働いている職場という事なんですね
生産性が悪いわけだ+43
-2
-
38. 匿名 2017/07/10(月) 20:45:16
何かが始まりそうな気持ちになるよね+4
-0
-
39. 匿名 2017/07/10(月) 20:46:29
蛍の光でいいじゃん。それか、いきものがかりの帰りたくなったよ。+19
-1
-
40. 匿名 2017/07/10(月) 20:48:51
ダラダラしてるところに流れたら
気合い入るね。+7
-0
-
41. 匿名 2017/07/10(月) 20:50:09
蛍の光は疲れが増す気がする。
テンションさがる。
+19
-0
-
42. 匿名 2017/07/10(月) 20:51:47
今日の日はさようなら+9
-0
-
43. 匿名 2017/07/10(月) 20:55:40
運動会の徒競走の曲とかいいんじゃない?+8
-0
-
44. 匿名 2017/07/10(月) 20:57:25
これ流してるのはUSENのオフィス向けBGMだよ〜+0
-0
-
45. 匿名 2017/07/10(月) 20:57:45
ザンギョウイャァーーーン+3
-0
-
46. 匿名 2017/07/10(月) 20:59:41
上司が残業推奨派たがらみんな昼勤の時は
手を抜いてゆっくり作業してたまに
さぼったりして無理やり残業してるよ
+1
-6
-
47. 匿名 2017/07/10(月) 21:00:54
タイトルわからないけど山崎まさよしの、お家へ帰ろうぉ〜♪+5
-1
-
48. 匿名 2017/07/10(月) 21:07:37
「蛍の光」のほうが、「あ、早く会社から出なきゃ」という気になるんじゃないかな。+13
-0
-
49. 匿名 2017/07/10(月) 21:09:15
島忠ホームズでよく流れてる+2
-0
-
50. 匿名 2017/07/10(月) 21:18:15
30分でいいから残ってって言われて頑張ったら
あと30分って上司が要求してくるような会社にいるので
ロッキー流して欲しいです
その上司をまず帰す方向で+8
-0
-
51. 匿名 2017/07/10(月) 21:25:33
運動会の組体操を思い出すわあ(遠い目)+1
-0
-
52. 匿名 2017/07/10(月) 21:41:25
私も、どうしても洗い物がやりたくないときロッキーのテーマかけてるよ。
洗濯物干したくない時は龍馬伝のテーマとか。
壮大な感じにしときゃいいのよ。+5
-0
-
53. 匿名 2017/07/10(月) 21:56:07
羨ましい…
園で働いてるけどマジで早く帰りたいのに、子どもたち帰った後5時まで掃除してそれから自分の仕事( ; ; )
もちろんサービス残業
辞めたい+2
-0
-
54. 匿名 2017/07/10(月) 21:57:34
>>20
私もそれコメントしようと思った(笑)
あの音楽なら、早く片付けなきゃ!って気分になると思う。+3
-1
-
55. 匿名 2017/07/10(月) 21:59:31
なんでもいいから定時には音楽流した方がいいよね。
帰りにくい人もいるし、気づいたら定時過ぎてた!ってこともあるし。+7
-0
-
56. 匿名 2017/07/10(月) 22:42:09
流してほしい〜!!
こういう時に流すCDはジャスラックから料金徴収されないよね?+3
-0
-
57. 匿名 2017/07/10(月) 22:48:17
>>47
シチューを食べよぉう〜〜って歌っちゃいそう+2
-0
-
58. 匿名 2017/07/10(月) 23:16:29
分かる。音楽って体に染み付くからいいと思う。高校のときに部活のランニングでかけてた曲聞くと、今でも走りたくなる(笑)+2
-0
-
59. 匿名 2017/07/10(月) 23:19:22
私の職場は昼休み入るときは何も鳴らないから、昼休みにサッと入りづらいけど、昼休み終わるときだけチャイムが鳴る。昼休み始まりも何か鳴らしてくれよ!なんか腹立つ+5
-0
-
60. 匿名 2017/07/10(月) 23:36:48
ローソンで勤めてましたが17時になるとロッキーが流れてました。+1
-0
-
61. 匿名 2017/07/10(月) 23:43:40
定時に帰れるように、毎日全速力で仕事をこなしているので、あまり残業したことはないですが、残業になるということは、仕事の量が多すぎるのでしょうか。帰りの音楽が流れると妙に焦りますね。+1
-1
-
62. 匿名 2017/07/11(火) 00:06:03
私の会社では「もしもし亀よ亀さんよ〜」って流れる
何故この曲かは知らないけど
鳴り終わったと同時に帰る人結構いるから、やっぱり効果あると思う+3
-0
-
63. 匿名 2017/07/11(火) 00:13:30
>>19
蛍の光いいな!
閉店ガラガラって感じになるからナイス。+0
-0
-
64. 匿名 2017/07/11(火) 01:01:35
音楽で変わるなら、ウィリアム・テル序曲とか、クシコス・ポストなんかどうかな。
作業効率そのものが上がりそう。
+0
-0
-
65. 匿名 2017/07/11(火) 05:05:47
何と戦うんだw+0
-0
-
66. 匿名 2017/07/11(火) 08:22:31
昔、即売会で5時終了だからそれまでに
撤収準備しなきゃいけないのに
だらだらした雰囲気だった。
蛍の光が流れたとたん、会場のあちこちから
がたがたって音がして周囲が
一斉に撤収作業を始めた。
条件反射ってすげぇって思った。+3
-0
-
67. 匿名 2017/07/11(火) 15:04:56
昔、開店するパチンコ店でロッキーのテーマをBGMに
勇ましく入店していく老人達を良く見ました+0
-0
-
68. 匿名 2017/07/11(火) 16:26:57
うちの店は、他部門からの応援を頼む時にロッキー鳴らします!+0
-0
-
69. 匿名 2017/07/11(火) 18:52:02
ジャスラックが来るぞ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
オフィスで終業時刻に音楽を流し、帰宅を促す試みが広がりつつある。お店が閉店まぎわに「蛍の光」のメロディーを流すのと同じ手法だ。長時間労働を減らす「働き方改革」は、待ったなしの課題。はたして効果はあるのだろうか。 東京・新宿のオフィスビルに入居する三井ホーム本社。社員約100人が机を並べるフロア。ゆったりとしたピアノ曲が流れる。 午後6時に突然、映画「ロッキー」のテーマ曲に切り替わった。終業時刻を告げる合図だ。 社員が次々と立ち上がり、「私は7時までかかります」「私はこれで帰ります」。机を接する同じ班で順番に宣言していく。