-
1. 匿名 2015/01/17(土) 16:47:42
不動産で正社員として働いていますが、残業時間が平均70時間くらいです・・・。
残業代が出るだけマシなのでしょうか。+34
-66
-
2. 匿名 2015/01/17(土) 16:49:00
主さん働かされすぎです+173
-7
-
3. 匿名 2015/01/17(土) 16:49:42
20〜30時間くらい。残業代大きいですけど、疲れますよね…+153
-5
-
4. 匿名 2015/01/17(土) 16:49:58
労働基準局に訴えよう+52
-3
-
5. 匿名 2015/01/17(土) 16:50:04
+30
-3
-
6. 匿名 2015/01/17(土) 16:50:10
出ない人のこと考えると良いかのもですけど、ちょっと多すぎのような…。+65
-3
-
7. 匿名 2015/01/17(土) 16:50:49
5〜10時間ぐらいです。
繁盛期は65時間程です。+77
-2
-
8. 匿名 2015/01/17(土) 16:50:50
5
おつかれ(*^^*)+21
-2
-
9. 匿名 2015/01/17(土) 16:51:05
休日出勤も多いので平均120時間くらいです。
忙しい時期は200時間超えますが今の仕事に満足してます。
残業代で稼がないとって感じですから。+95
-21
-
10. 匿名 2015/01/17(土) 16:51:06
100前後
好きな仕事なんで別に苦でもないけど+28
-7
-
11. 匿名 2015/01/17(土) 16:51:30
普通に労基法で定められてる時間超えてる。
でも労基法の時間超えた残業時間で提出すると問題になるから超えた分はサービス残業になってる。+56
-6
-
12. 匿名 2015/01/17(土) 16:51:37
ブラック+41
-3
-
13. 匿名 2015/01/17(土) 16:51:44
わたしも70時間くらい‥。
まぁ今日みたいなせっかくの休み
まったく予定ないので残業
してたほうがマシなのかも。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。+64
-6
-
14. 匿名 2015/01/17(土) 16:51:49
アウトでしょ。+24
-3
-
15. 匿名 2015/01/17(土) 16:51:50
主人もそのくらい…
そのうち監査はいるんじゃないかなぁって心配になる+18
-8
-
16. 匿名 2015/01/17(土) 16:52:03
ない月は0。
忙しい月は50時間くらい。
差が激しい!+29
-4
-
17. 匿名 2015/01/17(土) 16:52:17
100~120+23
-2
-
18. 匿名 2015/01/17(土) 16:52:56
80時間くらいです。
残業代はないです。
最近妊娠し、体がつらくなってきました。+65
-5
-
19. 匿名 2015/01/17(土) 16:53:01
出るだけまし…( TДT)+80
-2
-
20. 匿名 2015/01/17(土) 16:54:35
うちの会社は女性も活躍してるので男性社員と同じくらい残業があります。
それだけ給料が良いので満足です。+17
-3
-
21. 匿名 2015/01/17(土) 16:54:54
20時間くらい。
30時間までは出ない契約になってるからそれでも多く感じる。+25
-4
-
22. 匿名 2015/01/17(土) 16:55:17
100~200時間+25
-3
-
23. 匿名 2015/01/17(土) 16:55:51
残業代出るならいくらでも残業しますけど(-_-;)+85
-9
-
24. 匿名 2015/01/17(土) 16:56:02
夫が120時間くらい…
毎日9時始業なのに帰宅は日付変わってから。ひどい時は朝5時に帰ってきてまた9時から始業。残業代なんてつきません。
ひどいです。+143
-10
-
25. 匿名 2015/01/17(土) 16:56:34
ゼロ+34
-3
-
26. 匿名 2015/01/17(土) 16:56:56
残業70時間は少ないのでは?+7
-46
-
28. 匿名 2015/01/17(土) 16:58:31
残業一切なし。定時に帰る。
なんでみんなそんなに仕事あるの?
次の日に回したりできないの?+19
-52
-
29. 匿名 2015/01/17(土) 16:59:21
150前後くらいです+13
-3
-
30. 匿名 2015/01/17(土) 17:00:35
残業なしです。
定時に上がり帰り、余暇を楽しむ。
+93
-7
-
31. 匿名 2015/01/17(土) 17:00:53
休みが月3日くらいなので残業時間は180時間くらいです。
大変でも無いですよ。+2
-16
-
32. 匿名 2015/01/17(土) 17:01:29
今月、昨日ですでに80時間近くやってる…。
年末なんか40連勤。
同じ部署のサボり男は私の半分以下でお調子者で逃げる。
なのに上司はサボり男にとことん甘く私にどんどん仕事を押し付けようとする。
反発すれば女のヒステリーみたくあしらわれる(`´)
愚痴すいません。ほんとつらすぎてwww+114
-7
-
33. 匿名 2015/01/17(土) 17:02:34
小さい子どもがいるので職場は定時に上がりますが、
帰宅後、毎日3~4時間ほど教材研究に費やします。
高校教諭です。+20
-5
-
34. 匿名 2015/01/17(土) 17:02:42
定時18時で、18時半くらいに会社出ます
残業代は申告していないけど
10時間くらいサービス残業ってことになるのかな?+3
-32
-
35. 匿名 2015/01/17(土) 17:03:43
繁忙期は30Hくらい
普段は20H前後でしょうか
田舎なので車通勤ですが7時まで残業すると
買い物して帰ると8時まわる。
夕飯作るどころか食べる気力さえない時ある
+39
-14
-
36. 匿名 2015/01/17(土) 17:03:56
ほとんど0、多くても10時間超えたことはないかな。
毎月70超えるなら、労働局行ったほうがいいよ。
それで立ち行かなくなる会社なんて潰れればいい。+81
-6
-
37. 匿名 2015/01/17(土) 17:06:30
15〜20時間くらい。
残業してもしなくてもどっちでもいいよってところなので、稼ぎたいから残ってるって感じ。+11
-8
-
38. 匿名 2015/01/17(土) 17:06:42
サービス残業で月に120時間くらいあったんだけど、
新卒でそれがおかしいってわからなかった…。
1年で辞めてやった。(精神的におかしくなった)
リクルー○の代理店+41
-2
-
39. 匿名 2015/01/17(土) 17:07:43
35
アナタ人生ナメすぎw+13
-36
-
40. 匿名 2015/01/17(土) 17:09:14
皆さん月にそんなに残業しているのですか?
10時間以下です+31
-3
-
41. 匿名 2015/01/17(土) 17:09:45
本当に忙しい部署があるという事は理解してますが、残業多いほど評価されるのが違和感。
皆が残業してると自分だけ早く帰るってのはできないし。
上司は仕事ないのにいつも遅くまで残ってます。家族に、忙しくない部署って知られるのが嫌みたい。+65
-3
-
42. 匿名 2015/01/17(土) 17:09:53
普段は30〜40、忙しい時で60(上限)。
最近は妊娠中なので配慮してもらって20程度。
そろそろ帰りなさい、と言ってくれる優しい職場です。+39
-1
-
43. 匿名 2015/01/17(土) 17:11:02
保育士はイベントあると普通に残業200時間とかいく。
徹夜とか当たり前なのに残業代出ません。+36
-1
-
44. 匿名 2015/01/17(土) 17:13:03
41さん
普通の会社は残業すると怒られますよ。
仕事遅い人が評価されて残業代の大盤振る舞いって変な会社ですね。+66
-3
-
45. 匿名 2015/01/17(土) 17:14:16
50時間くらいかな。
去年は残業ばっかで定時の日
ほとんど無かった(._.)+12
-1
-
46. 匿名 2015/01/17(土) 17:16:12
今までいくつか転職してきてますがどこもほぼ定時上がりです
病院勤務です
残業マックスあっても月に2~3時間位。。。
基本0時間!
残業代は5分単位で出ます
+26
-4
-
47. 匿名 2015/01/17(土) 17:16:30
定時になると
『残りは家でやって来い』
と言われます。+5
-2
-
48. 匿名 2015/01/17(土) 17:18:00
時短勤務なので残業ゼロです。私は経理ですが、エンジニアの方たちは月によっては残業50時間とかいくようです。ですが、毎月個人の稼働時間(PCのログイン、ログアウトで把握するので嘘つけない)を出して、あまりに残業してる人には必ず上司が負担を減らすよう指導が入ります。大企業なのでそういう監査が厳しいです。+29
-0
-
49. 匿名 2015/01/17(土) 17:21:17
40時間位してた会社を辞めて転職。
残業ゼロの所を探しました(๑ت๑)
年齢もあるんやけど、前職よりも給料良いです♪+18
-1
-
50. 匿名 2015/01/17(土) 17:24:18
扶養内で約10時間。
早くタイムカードを切ってのサービス残業。+7
-1
-
51. 匿名 2015/01/17(土) 17:25:06
多いときは200時間くらい。
少ないときでも100時間超え・・・
ちなみに主任ケアマネ+施設管理者+正看+ISO副部長。
辞めるに辞めれない・・・
時々、体調悪いし、旦那は不機嫌。+10
-6
-
52. 匿名 2015/01/17(土) 17:26:19
ただでさえ忙しい部署なのに、他の課の仕事まで押し付けられてます。
おかげで残業してるのにその部署の女は仕事中しょっちゅうスマホいじり、
定時になったら即帰ります。
おかしいってことに気づいてようちのバカ上司+19
-0
-
53. 匿名 2015/01/17(土) 17:27:02
繁忙期は30時間前後です。それ以外は大体20時間程度。+4
-0
-
54. 匿名 2015/01/17(土) 17:27:03
少ない月 20〜30(こんな月、年に何回あるのか)
普通 80 多い月 180
保育士さんの方がイベント月は多いと書かれていましたが、教育関係みんな似てる感じでしょうか。残業代もちろんないです!
中学教員+18
-1
-
55. 匿名 2015/01/17(土) 17:27:10
不動産関係ならそのくらいじゃないの?+4
-2
-
56. 匿名 2015/01/17(土) 17:28:33
忙しい時で70時間、暇な時で20時間。
平均すると35時間くらい。
うちの会社は残業は良く思われてなくて、月20時間以下を目指しましょうとか言うわりに人が足りないって言っても余ってる人はいないとか売り上げもっと伸ばせとか理不尽。+13
-2
-
57. 匿名 2015/01/17(土) 17:29:37
余裕で100時間越える。でも残業代は26時間までしか付けちゃいけない決まりでサービス残業です。+7
-1
-
58. 匿名 2015/01/17(土) 17:31:43
以前いた部署は月に40時間程度残業がありました。妊娠して復帰して部署異動した今は残業はほどんどありません。業務内容も営業から営業事務にかわりました。+7
-1
-
59. 匿名 2015/01/17(土) 17:34:15
金も出ないのに何十時間も残業してる人って相当なお人好しだと思うよ+39
-4
-
60. 匿名 2015/01/17(土) 17:34:46
今の会社、募集要項には月給21万、残業代有とあったけど入社してみたら
基本給=13万、残業代1000円/1時間×80時間=8万だった(^_^;)
で、毎年5000円昇給するんだけど、基本給は変わらないで残業代が上がって行くんだよね…
いっとき月100時間超の残業が数ヶ月続いたんだけど、勿論二万円ちょっとしかプラスされず。
これ労基に申告したらどうにかなりますか?+13
-0
-
61. 匿名 2015/01/17(土) 17:35:51
旦那は80時間位です
早く帰って来てほしいけど
残業代が無かったら生活苦しいので、全くないのも困る(;´Д`)+6
-10
-
62. 匿名 2015/01/17(土) 17:37:11
私の会社は部署によって差がありすぎます。
全く残業のない部署とたくさん残業する部署。
毎月50時間以上つけてはいけないことになっていて、私のいる部署は毎月みんな50時間ギリギリです。そのため、上からはもっと残業減らせ!といつもうるさく言われます。
こっちだって残業したくねーよ!仕事減らすか人員増やせ!!と腹が立ちます ゚(゚`ω´ ゚)゚+25
-0
-
63. 匿名 2015/01/17(土) 17:37:21
20〜30時間が普通で、忙しい時で40〜50時間かなあ。残業代は勿論出ますが、税金ですべて消える…。+7
-1
-
64. 匿名 2015/01/17(土) 17:40:47
非正規の人はちゃんと非正規って書いてよね
参考にならないから!+11
-4
-
65. 匿名 2015/01/17(土) 17:44:34
0~20時間ぐらい。
半年に一度は夜中までの残業あり。
でも妊娠した途端に人員不足で残業が60~100に。
キツすぎて1カ月で辞めた。
妊娠してなくてもきついと思う。
+4
-2
-
66. 匿名 2015/01/17(土) 17:48:07
参考にどうぞ
+2
-0
-
67. 匿名 2015/01/17(土) 17:52:15
お願い!
残業代が多すぎる人、ほんとーーーーに気をつけて。
私の同僚、月100時間近く残業した挙句、腎臓病になり、透析になりました。
30代です!!
自分を守ってくれるのは、会社じゃないです。
自分だけ。+40
-1
-
68. 匿名 2015/01/17(土) 17:55:08
80とか100時間ですが、15時間分しか残業代出ません…+7
-1
-
69. 匿名 2015/01/17(土) 17:58:02
前の会社が月平均50〜60時間で繁忙期は月の残業は100時間を超えてました。残業代は出てませんでした。主さんの言うように残業代出るだけマシだと思います。他の皆さんも残業代出ない環境で大変ですね(*_*)こんな世の中いやだーーーー!+5
-0
-
70. 匿名 2015/01/17(土) 18:00:38
大体40~50時間
そして残業代は出ない
そもそもタイムカードがない+8
-1
-
71. 匿名 2015/01/17(土) 18:01:51
パートのフルタイムです。平均20時間。多いと40時間くらいまで残業です。+2
-3
-
72. 匿名 2015/01/17(土) 18:20:14
普段は40時間ぐらいかな。
繁忙期は80時間ぐらい。楽だと感じる。
前の職場は160時間とか当たり前だったから麻痺してるかも。
編集、広告、デザイン関係は本当多いよ。+6
-0
-
73. 匿名 2015/01/17(土) 18:46:38
みなし残業で45hです。残業手当ほしい。+9
-0
-
74. 匿名 2015/01/17(土) 18:54:11
20時間くらい。
余裕をもったスケジュールで引き受ける、短納期だとその期間でできる代替え案を出して相手の希望を叶えるように心がけてたら、半減しました。事務だからできるのかもしれませんが体調をくずしたことがあったので(^^;;ほんとはもっと減らしていきたい。+5
-0
-
75. 匿名 2015/01/17(土) 19:02:19
みなし残業代が給与に含まれているので、極力、残業しないように
フルスピードで仕事してます。結果として月10時間以下。
仕事が遅くて残業している後輩を差し置いて帰るのは気が引けますが
残業しないようスピードアップしてほしいので、あえて付き合わず帰ってます。+15
-2
-
76. 匿名 2015/01/17(土) 19:03:39
残業当たり前な観念は日本でしか通用しません。非常識な非人道的なことをされてることに早く気づこう。
普通に100時間近い人やそれ以上の人は命落としますよ。だいたいそんなに残業させるなら、一人雇った方が人件費は安いはず。未来のない会社にしがみついてもムダかと思います。+13
-1
-
77. 匿名 2015/01/17(土) 19:05:59
9みたいな人って自慢にもならない。
月200時間の残業って、そんな仕事してることをむしろ恥じるべき。+22
-0
-
78. 匿名 2015/01/17(土) 19:27:49
90〜100時間
残業代?ありませんとも!+5
-2
-
79. 匿名 2015/01/17(土) 19:28:37
20時間。
鬱で欠員出てるから、負担が周りに。
補充なし。+4
-0
-
80. 匿名 2015/01/17(土) 19:30:35
10時間くらい
帰るのはほとんど定時だけど
始業の30分~40分前に出社してるから+5
-3
-
81. 匿名 2015/01/17(土) 19:52:56
どんな仕事ぶりをしたら、残業になるの?
テキパキやって、ほとんど残業0です。
+7
-15
-
82. 匿名 2015/01/17(土) 19:53:44
旦那ですが100時間こえてます。毎日朝早くから夜遅くまで…
今月はもう休みなし、今日は夜中の二時に起きて仕事に行きました(__)でも残業代は働いた分だけしっかり出るのでありがたいです。
出なかったら辞めろって言っちゃうかも…+8
-1
-
83. 匿名 2015/01/17(土) 19:56:00
残業する人は、仕事出来ないって認識なんですが、癖になってない?
早く帰るのが気まずいとか?
飲み会の日は、早く帰る癖にね。
+14
-5
-
84. 匿名 2015/01/17(土) 19:57:30
製造業ですが30〜60時間ぐらいです!
残業代出るから問題なしです!+2
-0
-
85. 匿名 2015/01/17(土) 20:00:36
公的機関です。自分が居る部署は全く残業無いです。
「定時になりました~!お疲れ様です!」の声を聞くと共に挨拶して4分後には電車に乗ってます!
残業とは無縁です(^_^)v+9
-0
-
86. 匿名 2015/01/17(土) 20:12:58
ほんとに頑張ってる人はいいんだけど、
うちの後輩に残業代ドロボーがいる。。。
わざとダラダラダラダラして要領悪すぎるし、
仕事出来ないくせに何時間も残ってると本当イライラする。
テキパキやれば、十分定時で帰れる仕事量なのに。
+11
-1
-
87. 匿名 2015/01/17(土) 20:17:55
以前働いていたケーキ屋さんが少なくて150時間〜でした。これが、秋から冬、春にかけてのイベント時期にはもっと増えます。百貨店に送る進物の包装等々で19時間労働した事もあったなぁ。
残業代はみなしっていうんですかね?基本給プラス残業代って書いてあるけど、4時間分だけしか付きませんでした。営業時間中にその4時間分が切れるから収まった事が1度もありませんでした。
ケーキ屋さんでしっかり残業代が出る所は少ないと聞きました。最近大きなケーキ屋さんから労基が入っていて未払いの残業代が払えずに破産した所がちらほらあるようです。私は精神を病んで辞めてしまいましたが同じ境遇の人が良い環境で働けることを願っています。+2
-0
-
88. 匿名 2015/01/17(土) 20:31:28
就業時間は8~17時で休憩は30分くらい。
19時半から20時くらいまで働いています。
年間休日は96日くらい。
残金代は、つきません。
これはブラックですか?+1
-2
-
89. 匿名 2015/01/17(土) 20:37:52
土日祝日も残業として含まれるので上限の100時間ですw 今は体が健康なのでなんとかやっていますが、自殺する夢ばかり見ています。+0
-0
-
90. 匿名 2015/01/17(土) 20:59:22
事務です。
月20時間くらい。
もともと給料低いので、残業代ついて手取り20万ぐらい。
しかも休みは月9回の固定。盆正月GW関係無し。
+3
-0
-
91. 匿名 2015/01/17(土) 21:08:57
50~60時間。
事務職、残業代1円もでません。
3,40分に1回、5、10分とかタバコ休憩してる人や、時短の人と給与が変わらないのが納得いかない。
テキパキやって、色々工夫して早く終わらせて帰ろうとすると
暇なんじゃんと仕事押し付けてくる奴がいてモヤモヤした気持ちで仕事してる。
+8
-1
-
92. 匿名 2015/01/17(土) 21:18:45
残業月100時間以上とか
コンプライアンス意識もない低能組織の一員だって言ってるようなもんだね
自分たちの組織が日本の社会にとって害悪だってこと理解できてないんだろうな+17
-2
-
93. 匿名 2015/01/17(土) 21:47:58
今は10〜20時間
40時間ぐらいやってた時は、ストレスで痩せてしまった…+3
-1
-
94. 匿名 2015/01/17(土) 21:50:54
公務員も激しい部署は100時間超えはざらです
しかも内規の時間を超えないように、時間調整を指導される
例えば、実働100時間なのに、記録簿には40時間だけ書かせる
事故が起こっても、労災の立証が難しい事になる
「2008年、宮崎県新富町女性職員(当時28)過労による自殺」
みんな声を上げよう
「会社は、本当にヘルプが必要なとき、何もしてクレナイ、、、大切なモノを無くす前に」+9
-0
-
95. 匿名 2015/01/17(土) 22:01:44
忙しいときで70時間以内、普通のときで15〜30時間!
残業代は出ます!
以前に残業100時間こえたときに労働組合?指導されて以来残業に厳しくなりました。+3
-0
-
96. 匿名 2015/01/17(土) 22:05:07
80時間超えると医師の診断が必要なのでは?+0
-0
-
97. 匿名 2015/01/17(土) 22:06:41
夫だいたい80~100時間くらいだけど40時間くらいしか
残業代出ないわ。
働きやすい会社ランキングに入る会社なんだけどね・・・+2
-1
-
98. 匿名 2015/01/17(土) 22:16:26
40~50時間くらい。
主人が同じ会社の違う部署にいますが、70~90時間くらい。
残業代がきっちり出るだけましだけど、慢性的な人手不足で辛い。+3
-0
-
99. 匿名 2015/01/17(土) 22:31:21
閑散期は残業なし。
繁忙期は残業50時間位で休日出勤もある+0
-0
-
100. 匿名 2015/01/17(土) 22:31:27
2~3時間。
サービス残業だけど。
昔は50時間くらいしてたけど、派閥争いに敗れ降格してから激減。
代わりに昇格した人は1人は死に1人は鬱になった。
一緒に降格させられた人と命が助かったと語り合うこの頃。+4
-1
-
101. 匿名 2015/01/17(土) 22:34:50
少ない多い関係なく残業してる方、過労死に気をつけて!+4
-0
-
102. 匿名 2015/01/17(土) 23:14:10
市役所勤めだけど普段は20時間程度、冬季は80時間程度。半分はサビ残。
イベントとか防災関係で休日出勤すると殆どは振替休日。忙しいから書類上は休みを取った事にして出勤して、そんな日に残業すると勿論サビ残という悪循環。+3
-0
-
103. 匿名 2015/01/17(土) 23:18:48
200時間とか
総合職採用の介護職だったから、介護業務9時間のあとに、総合職業務は全部残業でやることになってた
会社に2泊3日とかしてた
残業代なんてでないから都市伝説だと思ってた
ぜんぶ普通だと思ってがむしゃらに生きてた、、
今となってはようやってたなと思う
+3
-1
-
104. 匿名 2015/01/17(土) 23:32:59
部署によっては50時間とかしてる人もいるそうですが、わたしは月に2~3時間しかしません。
それなのに、社員全員に対して、残業時間を前年より10%減らせとか言われて、本当に必要なときも残業が出来ない状況に陥ってます。
残業が少ない人にそんなこと強いるなら、50時間やってる人の残業を減らす方法を考えてあげればいいのに。
頭の悪い人たち!+4
-1
-
105. 匿名 2015/01/17(土) 23:37:44
地方都市の公立中学校
残業は、月に80~100h
残業代は出ないけど
教職調整額というのが給与額の4%で固定だから
月額25万円くらいの私は1万円くらい付いてる計算?+0
-0
-
106. 匿名 2015/01/18(日) 00:16:42
40時間くらい?
そこまで残業しないと残業代も出ないから残業してもあまり意味はない。
なのに非正規の営業事務です。
正直損しかしてません…+0
-1
-
107. 匿名 2015/01/18(日) 01:05:10
残業130時間程度。
休みは月1とれればいい方。
残業代はなし。
好きな仕事だから頑張ってるけど、友達は減ったし、仕事とったら自分になにも残らない気がして少し切ない。。+0
-1
-
108. 匿名 2015/01/18(日) 01:46:23
みなさん、すごい。
昔はサービス残業してたけど、ある時期からしないと決めた。自分のために時間を使いたいから。今は10〜30時間残業で残業代は必ずもらう。会社自体も時間管理が厳しくなったけど。正社員です。+3
-0
-
109. 匿名 2015/01/18(日) 01:54:07
会社で、仕事のスピードが遅くて残業する人がいるんだよね。同じ仕事でも、早くできる人はテキパキ済ませて定時に帰る。仕事出来ない人に残業代払うのやめてほしい。なんとかならないのかな。トピずれだったらごめん。
仕事量が本当に多い時は残業するしかないよね。私は正社員で多くて40時間くらいかな。+9
-1
-
110. 匿名 2015/01/18(日) 02:08:52
100〜120
月の労働時間は残業含めたら400〜
手取り20万以下
先月やっと辞められました+4
-0
-
111. 匿名 2015/01/18(日) 06:16:57
みなさん凄いですね(°_°)
くれぐれもお身体にはお気を付けて!
健康第一ですよ!!ほんとに!!!
働き過ぎで病気になった者より。+4
-0
-
112. 匿名 2015/01/18(日) 07:58:36
「残業しないと仕事終わらない人は能力低い」とおっしゃる方、いろんな職場があるのですよ、本当に。
私は教育関係なので(公務員ではありません、給料もさほど)正規の勤務時間内は子供の相手だけで終わります
自分の仕事は子供たちが帰ってからです+10
-1
-
113. 匿名 2015/01/18(日) 08:17:38
残業や休日出勤、自宅作業入れたら月100~150時間
でも毎月残業代は30時間分のみ。
10数年前、労規?が入って未払いが全額支払われたそうです。
多い人で100万とか・・。
誰か今年あたり通報してくれないかな。+0
-0
-
114. 匿名 2015/01/18(日) 08:49:09
月60時間位です。
教員なので残業代出ないです…+0
-0
-
115. 匿名 2015/01/18(日) 09:41:21
109です。
112さんは私のことを言っているのかな。「仕事ができなくて残業する人がうちの会社にいる」って言ったのですよ。資料ひとつ作るのに人の5倍くらいかかってびっくり。
残業せざるを得ない職場の皆さん、ほんとうにお疲れ様です。+1
-0
-
116. 匿名 2015/01/18(日) 10:50:37
コンピューターや革新的技術は作業の正確さや効率化など人間の負担軽減を目指して進歩してきたはずなのに、
社会全体を見ても一向に仕事が楽になっていないのは何故なのか?って、残業しながらいつも思ってる・・・。
+3
-0
-
117. 匿名 2015/01/18(日) 11:42:26
みなさん、本当にお体には気をつけてください。
疲れ切って行動出来ないかもですが、もし環境が許すなら労働局や、転職など考えた方がいいと思います。労働局に連絡するなら残業代つけられない会社でも必ず自身で記録を残しておいてくださいね。
私も以前は終電過ぎても働かされる、酷い人は2ヶ月休みなし、もちろん残業代はつけられず、殆どの人が抗うつ薬飲んでるような会社で働いていました。身の危険を感じて早々に転職しました。出来れば労働局に訴えてどうにかしたかったけど。。
みなさんもより良い環境で働けることをお祈りします。+3
-1
-
118. 匿名 2015/01/18(日) 11:45:55
1人事務で多くて月3時間。他の製造の人は繁忙期は1日3時間残業でラインフル稼働当たり前なので非常に帰りづらい。+0
-0
-
119. 匿名 2015/01/18(日) 11:49:12
3時間~30時間です
一人しかいないから責任も大きい+0
-0
-
120. 匿名 2015/01/18(日) 12:25:29
毎月100時間前後です。
労働基準法の関係で月の残業時間はMax75時間までなので、毎月25時間分が翌月に繰り越されていきます。
いつの間にか、数ヶ月出勤しなくても大丈夫なくらいの繰り越し時間に…(笑)
残業代はちゃんと出るし、体調崩す事もなく働けているので、稼げるときに稼がなきゃって感じです。
仕事しかすることのないアラサー独身です、ありがとうございます(´д`)+0
-0
-
121. 匿名 2015/01/18(日) 12:28:10
96
会社内にクリニックがあり産業医がいるけど、
医者「大丈夫ですか?」
労働者「はい」
だけだよ。あんなん意味ないよ。彼らは労働者の味方ではないのです。+2
-0
-
122. 匿名 2015/01/18(日) 12:32:34
毎月100時間前後です。
労働基準法の関係で月の残業時間はMax75時間までなので、毎月25時間分が翌月に繰り越されていきます。
いつの間にか、数ヶ月出勤しなくても大丈夫なくらいの繰り越し時間に…(笑)
残業代はちゃんと出るし、体調崩す事もなく働けているので、稼げるときに稼がなきゃって感じです。
仕事しかすることのないアラサー独身です、ありがとうございます(´д`)+1
-1
-
123. 匿名 2015/01/18(日) 12:41:37
フードサービス業務でした!
月一度の店長会議の時
必ず120時間してる~って言うとすぐさま私なんて~って残業、過労の自慢大会になってた
そういうマゾヒスティック な風潮いやだな。+3
-0
-
124. 匿名 2015/01/18(日) 13:52:10
公務員です。
繁忙期でないときは、月40時間ほど。
でも、経費節減で、半分もつけません。
最高の繁忙期は、月200時間です。
みんな、栄養ドリンク片手に、必死に頑張ってます。
当然、経費節減だから、暖房も冷房も時間外は入らず、みんなコート着てひざ掛け巻いて、終電まで頑張ってます。
公務員だって、頑張ってる人たち、たくさんいます!!!+6
-0
-
125. 匿名 2015/01/18(日) 14:03:57
10時間くらい。
5分単位で残業代でます。
1時間2000円弱。
一度忙しくて20時間越えた時に体が辛かった記憶があるので、皆さんの残業時間に驚いています。
+2
-0
-
126. 匿名 2015/01/18(日) 14:20:43
ドイツは日本の半分の労働時間で1.5倍の収入・・ 日本はもう先進国ではないよ+6
-0
-
127. 匿名 2015/01/18(日) 14:31:02
90ー100時間かなあ。
人入れてください!!と懇願してるけど来ない。
一人でできてしまうのでやっちゃうけど 、私の残業で一人の雇用を潰しているかもしれないという罪悪感がある。
得するのは会社だけで、社会的にちりつもで大きなマイナスなんじゃいかな。
残業するのが当たり前で色々考えたり想像力を働かせる余裕がなくて、残業0の知人に指摘されて反省した。+0
-2
-
128. 匿名 2015/01/18(日) 15:05:22
残業は嫌だけど、以前の会社は残業しないと生活ができないからってがんばってる社員さん沢山いたなぁ(´;ω;`)私は派遣だったからせいぜい10~20時間程度だったから不満はなかったです。
今は別の会社で、契約社員ですが、やっぱり10~20時間かな。
ないに近い1~2時間の月もあります。+1
-1
-
129. 匿名 2015/01/18(日) 15:28:59
残業は月に30時間くらいなので、実労働190時間…まぁ残業代しっかり出るのでいいやと思ってる。+0
-0
-
130. 匿名 2015/01/18(日) 16:14:07
37さん
生活残業はよろしくないよ。
そういう人が混ざってると、上長も適切な業務配分ができなくなるよ。+3
-0
-
131. 匿名 2015/01/18(日) 16:31:03
工場側のヘルプ残業は19時までなら残業代出ます。
ただし、それで遅れた自分の部署の仕事を別の日に残業で処理しても、残業代は出ません。
理不尽すぎてイライラします。+0
-0
-
132. 匿名 2015/01/18(日) 16:40:44
3社転職しました。どこも一部上場てしたが、ほとんど定時で上がりました。多くて、月10時間位。
だから、月100とか200とか別世界です。
部署によるのか、会社によるのか、能力なのか。+1
-1
-
133. 匿名 2015/01/22(木) 10:24:02
120とか
大手で給料もよく出世コースに乗ったけどそんなの自分は求めてないことに気づいた
やめる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する