ガールズちゃんねる

「ヘルプマーク」を知っていますか? 認知度の低さを嘆く悲痛な声

392コメント2017/07/02(日) 02:51

  • 1. 匿名 2017/06/29(木) 21:52:34 


    「ヘルプマーク」を知っていますか? 認知度の低さを嘆く悲痛な声
    「ヘルプマーク」を知っていますか? 認知度の低さを嘆く悲痛な声www.huffingtonpost.jp

    「ヘルプマーク」は、内臓疾患や難病の人、義足や人工関節を使用している人など、外見からは分かりにくいが助けを必要としている人のために制定されたマークだ。(略)都障害者施策推進部計画課の担当者は、このマークを作成した意図について「このマークを付けていることで、周りの方々からなるべく支援が得られるようにと作成しました」と語っている。制定のきっかけは2011年の東京都議会だった。人工関節を使用している都議が、「内臓疾患を抱えている人など、助けが必要でも外見がわかりづらい人が優先席に座っていると、辛い目にあうことが多い。何らかの支援が必要ではないか」と提案した。


    Twitter上では「ヘルプマークをつけていたけど、優先席で譲ってもらえる確率は3回に1回くらい」「これをつけていると嫌がらせの標的にされると聞いた」など、認知度の低さを嘆く声も出ている。ヘルプマークを身につけている人を見かけたら、どうすれば良いのだろうか。東京都福祉保健局では以下のように呼びかけている。

    電車・バスの中で、席をお譲りください。 外見では健康に見えても、疲れやすかったり、つり革につかまり続けるなどの同じ姿勢を保つことが困難な方がいます。 また、外見からはわからないため、優先席に座っていると不審な目で見られ、ストレスを受けることがあります。

    +484

    -14

  • 2. 匿名 2017/06/29(木) 21:53:02 

    知ってますよー

    +394

    -62

  • 3. 匿名 2017/06/29(木) 21:53:13 

    しりません。

    +878

    -48

  • 4. 匿名 2017/06/29(木) 21:53:15 

    全く知らなかった……

    +1408

    -32

  • 5. 匿名 2017/06/29(木) 21:53:22 

    そういうこともっと広めるべき!

    +1114

    -6

  • 6. 匿名 2017/06/29(木) 21:53:39 


    知ってるけど
    こないだ初めてつけてる人見た

    +191

    -8

  • 7. 匿名 2017/06/29(木) 21:53:44 

    マタニティマークは知名度高いけどヘルプマークは見かけたことないし知らなかった

    +780

    -9

  • 8. 匿名 2017/06/29(木) 21:53:48 

    知らなかった。お腹に赤ちゃんいますバッチみたくもっとわかりやすいバッチにしたらいいのに

    +427

    -19

  • 9. 匿名 2017/06/29(木) 21:53:50 

    知ってるけど、実際につけてる人をまだ見たことがない。

    +313

    -12

  • 10. 匿名 2017/06/29(木) 21:54:06 

    これしか知らなかった

    +486

    -9

  • 11. 匿名 2017/06/29(木) 21:54:19 

    知ってるよ
    がるちゃんで知った
    前にもトピあるよね

    +242

    -6

  • 12. 匿名 2017/06/29(木) 21:54:22 

    つけるなら見える位置にお願いします。
    けっこう、バッグのキーホルダー的につけてる人いて見えないの多いから。

    +352

    -11

  • 13. 匿名 2017/06/29(木) 21:54:22 

    字で書きなよ

    +19

    -80

  • 14. 匿名 2017/06/29(木) 21:54:51 

    周知されてないマークが世の中にはたくさんあるね
    駅やショッピングセンターなどに周知ポスター貼って周知したほうがいいよね

    +373

    -2

  • 15. 匿名 2017/06/29(木) 21:54:52 

    知らなかった…
    こういうのどうやって知るの?
    知らない人の方が多分多いよね?

    +292

    -12

  • 16. 匿名 2017/06/29(木) 21:55:10 

    妊婦だけなんでバッジがあるの?って思ってたらこういうのあったんだ。もっと大々的に知らせるべき

    +326

    -6

  • 17. 匿名 2017/06/29(木) 21:55:19 

    付けている人を見た事あるけど、知らなかったからアクセサリーかと思ってしまった。
    今度バスや電車内で見かけたら席譲る!

    +287

    -2

  • 18. 匿名 2017/06/29(木) 21:55:28 

    知ってる
    たまに見かける@都内

    +119

    -1

  • 19. 匿名 2017/06/29(木) 21:55:29 

    私も疲れやすい
    つり革捕まってるのしんどいわ

    +18

    -63

  • 20. 匿名 2017/06/29(木) 21:55:31 

    この前電車の中で見て、なんだろう。。。?と思ってたところです。
    なるほど。次見かけたら出来る範囲の配慮します。

    +263

    -2

  • 21. 匿名 2017/06/29(木) 21:55:45 

    東京都だけ?

    +45

    -5

  • 22. 匿名 2017/06/29(木) 21:55:50 

    こういうヘルプマークとかをCMで一時期でもいいからまず知らせてほしい
    知ってたら見つけたらサポートできること考えられるし、子供にも教えたい

    +425

    -2

  • 23. 匿名 2017/06/29(木) 21:55:59 

    知ってるけど、どう声をかけたらいいか分からない

    +47

    -6

  • 24. 匿名 2017/06/29(木) 21:56:23 

    知らなかった、もっと宣伝したらいいのに。でもこれもマタニティマークみたいに嫌がらせされるんかなー。

    +149

    -5

  • 25. 匿名 2017/06/29(木) 21:56:43 

    知ってるけれど知らない人の方が多いと思う
    せっかくのマークなのに初めて見ても何のことか分かるようにしないと意味がないよね

    +120

    -2

  • 26. 匿名 2017/06/29(木) 21:56:54 

    これ付けてる中年男性が駅で絶叫しながら傘振り回してた。
    たぶん精神疾患があるんだと思うけど、怖くてそれ以来このマーク付けてる人には近づかないようにしてる。

    +237

    -52

  • 27. 匿名 2017/06/29(木) 21:56:58 

    優先席の後ろの壁に説明したポスター貼って認知度あげよう

    +208

    -2

  • 28. 匿名 2017/06/29(木) 21:57:02 

    認知度の低さにびっくり
    満員電車乗ってるとちょいちょい見るよ

    +77

    -9

  • 29. 匿名 2017/06/29(木) 21:57:29 

    誰かわからないアイドルのグラビアのビラ垂れ下がってる所に、こういうマークの説明ぶら下げなよ

    マタニティマークもそうだけどさ
    お腹出てない時期が意外と一番体調悪かったりするんだから

    +282

    -4

  • 30. 匿名 2017/06/29(木) 21:57:43 

    知ってる。
    配布してる所も少ないし、もっと広まるといいなと思ってる。
    ただ、配布はきちんとヘルプマークが必要な人だけにしてほしい。

    +141

    -2

  • 31. 匿名 2017/06/29(木) 21:57:45 

    このマークの説明ポスター貼ってあるよね?

    +12

    -7

  • 32. 匿名 2017/06/29(木) 21:58:03 

    車内にポスター貼るとかして欲しい

    +84

    -2

  • 33. 匿名 2017/06/29(木) 21:58:08 

    当事者だから知ってるけど持ってない
    まず誰もこのマークを知らないからね

    +46

    -1

  • 34. 匿名 2017/06/29(木) 21:58:16 

    ごめんなさい。知らなかった。
    メディアもくだらない話題を取り上げるよりこういうのをもっと広めてほしい

    +190

    -2

  • 35. 匿名 2017/06/29(木) 21:58:18 

    私は知ってるけど
    必要な人が知らなかったり
    もらう場所を知らない。
    まずはそこからじゃないでしょうか…

    +121

    -0

  • 36. 匿名 2017/06/29(木) 21:58:20 

    通勤ラッシュでは、このようなマークは効力無しです

    +159

    -2

  • 37. 匿名 2017/06/29(木) 21:58:43 

    区役所で働いてるけど、生活保護受給者の方はこれ鞄に付けてる人多いです。

    +20

    -41

  • 38. 匿名 2017/06/29(木) 21:59:00 

    知らない方が悪いんじゃなくて
    自治体や鉄道各社の広報が
    足りないんじゃないの?
    パッと見 「スイスが好き」に見える

    +282

    -3

  • 39. 匿名 2017/06/29(木) 21:59:25 

    今、初めて知った。デザインどうにかならないかな。小学生がつけてそうなデザインだよ。

    +12

    -3

  • 40. 匿名 2017/06/29(木) 21:59:38 

    恥ずかしながら最近知りました。
    電車で付けている方がいらっしゃって、なんだろうと思い調べて急いで席を譲りました。
    これはもっと認知度を上げる対策が必要ですよね。

    +59

    -2

  • 41. 匿名 2017/06/29(木) 21:59:39 

    外からは分かりにくい難病って確かにあるもんね。何も知らずに相手を傷つけないためにも忘れないでおこうと思う

    +103

    -3

  • 42. 匿名 2017/06/29(木) 21:59:52 

    この前さげている方を見掛けた。
    全員がわかるくらい広まるといいね。

    +42

    -1

  • 43. 匿名 2017/06/29(木) 22:00:28 

    知らなかった。勉強になりました!

    トピ立ててくれてありがとうございます。

    +66

    -2

  • 44. 匿名 2017/06/29(木) 22:00:38 

    こういうマークって統一した方がわかりやすい気がする。
    妊婦さんも病気の人も。
    必要ならそれプラス妊婦マークとか各自つけてさ。

    トイレのマークみたいに誰が見てもわかるマークが広まったらわかりやすいんだけどね。

    +171

    -1

  • 45. 匿名 2017/06/29(木) 22:00:42 

    付けてるとわざと嫌がらせする人いそう

    +55

    -1

  • 46. 匿名 2017/06/29(木) 22:01:08 

    >>28
    いや満員電車乗るのなんて都民くらいじゃん

    +7

    -26

  • 47. 匿名 2017/06/29(木) 22:01:10 

    バスやJRなどに厚生労働省が知名度をあげる協力要請してくれたら知名度はあがると思う。

    +50

    -1

  • 48. 匿名 2017/06/29(木) 22:01:25 

    知らなかった!!
    バスや電車に、「このマークは・・」って
    載せてほしいな。

    「これをつけていると嫌がらせの標的に
    されると聞いた」
    ↑日本は、嫌な国になったね・・

    +196

    -8

  • 49. 匿名 2017/06/29(木) 22:01:26 

    知ってるけど、この前ふてぶてしい感じのババァがそれつけててそんな奴には譲りたくないと思った

    +17

    -19

  • 50. 匿名 2017/06/29(木) 22:01:28 

    こういうマークを作るのはいいけど
    きちんと皆んなが観るニュースなどで
    報道してほしい。
    じゃないと意味がない。

    +75

    -2

  • 51. 匿名 2017/06/29(木) 22:02:15 

    でもさ、これって必ずしも"席を譲る"必要なくないかな?

    +17

    -19

  • 52. 匿名 2017/06/29(木) 22:02:45 

    ACのCMでやったらいいのにね?

    +49

    -1

  • 53. 匿名 2017/06/29(木) 22:02:45 

    都内に限らず全国へ普及してほしい。

    +22

    -1

  • 54. 匿名 2017/06/29(木) 22:02:49 

    知ってる!
    朝のラッシュ時間に都営地下鉄で座っていたら、ヘルプマークを付けた30才位の人が私の前に来て、ヘルプマーク見せつけられて「席代わって下さい。」って言って来た。
    黙って譲ったけど、席って善意で譲るものだと思うし、そもそも他人に席を譲ってもらわないといけないならラッシュ時に乗ってくるなと思った。

    +75

    -48

  • 55. 匿名 2017/06/29(木) 22:03:31 

    私は外見は健康ですが疲れやすく座りたいのでこれつけてもいいですか?ww

    +9

    -31

  • 56. 匿名 2017/06/29(木) 22:04:48 

    ヘーッルプ!!
    アイニーサンバディ!!

    ザ・ビートルズ - ヘルプ! - YouTube
    ザ・ビートルズ - ヘルプ! - YouTubeyoutu.be

    『ザ・ビートルズ1』 iTunes https://itunes.apple.com/jp/album/id1053882093?i=720448789?app=itunes&at=10I3LI UNIVERSAL MUSIC STORE ザ・ビートルズ http://store.universal-music....

    +1

    -10

  • 57. 匿名 2017/06/29(木) 22:04:50 

    >>54
    ムカツクね!!
    そんなこと言われても譲らないと心に決めた

    +29

    -27

  • 58. 匿名 2017/06/29(木) 22:05:40 

    知らなかった…
    知っていても目に止まらないかも…。

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2017/06/29(木) 22:05:41 

    都営新宿線使ってるけど、駅にポスター貼ってある。

    つけてる人も見かけます。

    +25

    -2

  • 60. 匿名 2017/06/29(木) 22:05:45 

    ベルマーク
    と読み違えて

    懐かしい!!!と開いてしまった。


    トピズレすみません(´・ω・`)

    +6

    -6

  • 61. 匿名 2017/06/29(木) 22:07:26 

    一目でそれと分かるデザインにしないとダメだよ。
    ポスターなんて見ていない人が多いんだから。
    このマークはファッション的なデザインだと思われても
    仕方ないよ。

    +32

    -4

  • 62. 匿名 2017/06/29(木) 22:07:27 

    東京に住んでるんだけど、電車よりバスの方が座りにくい
    老人や子連れが多くてどうしても若い人は立つ羽目になるし、譲らなきゃいけない雰囲気になる
    私は足の血管の持病があって、長時間立つのが厳しいのでバスはほんと嫌だ
    毎回タクシーに乗るのは厳しいし。
    ヘルプマークの認知度が上がるといいな

    +59

    -2

  • 63. 匿名 2017/06/29(木) 22:07:35 

    都内は普通に駅構内にポスター貼ってあるよ
    でも田舎とか公共の乗り物使わない人はそもそもマーク自体付けなそうだよね

    +5

    -3

  • 64. 匿名 2017/06/29(木) 22:07:42 

    今日これつけてる人バスで見た。
    てんかんがあります。倒れていたら病院に➿してください。○○病院、○○医師。電話番号書いててた。

    +74

    -1

  • 65. 匿名 2017/06/29(木) 22:07:53 

    知ってる!
    これって、発達障害の子どもとかも使えないのかな?
    電車とかで騒いだりパニックになっちゃった時、
    「躾悪い」とか嫌な風に思われないように。
    肩身狭いお母さん居るんじゃないかな。

    +17

    -19

  • 66. 匿名 2017/06/29(木) 22:08:07 

    >>49
    見た目ふてぶてしく見えても、何か疾患や障害があるんじゃないの?

    +35

    -3

  • 67. 匿名 2017/06/29(木) 22:08:15 

    そう言えば
    ヘルプマークの説明とかしないね
    某24時間チャリティー番組

    本来なら伝えるべきことなのに

    +89

    -0

  • 68. 匿名 2017/06/29(木) 22:08:16 

    >>54
    通勤でどうしてもラッシュ時避けられないこともあるよ
    ラッシュに乗るなは言い過ぎ

    +42

    -14

  • 69. 匿名 2017/06/29(木) 22:08:25 

    外見では解らないからそれつけてるくせに、譲ってくださいって頼んだ相手も健康に見えても具合悪いこともあるのによく言えるね
    付けてる人って自分のことしか考えてないんだね

    +72

    -12

  • 70. 匿名 2017/06/29(木) 22:08:43 

    私持ってます
    クローン病で、急にすごい腹痛が来たり低血糖でフラフラする事があって、席を譲ってほしいという訳ではなく、身障者席に座らせてほしい時や、急な便意で身障者用トイレをやむなく使う事があり、一応鞄につけてます

    以前、どうしても我慢できない腹痛に襲われ、市役所の身障者トイレに入った所、年配の女性にすごく怒られた事があるので…

    +84

    -1

  • 71. 匿名 2017/06/29(木) 22:09:30 

    >>37
    ねぇ、そんな事書いちゃうとこのマーク付けてる人がまた生保に偏見ある人に叩かれたり、差別されたりするんじゃない?

    仮にも区役所で働いてるなら、少しは配慮しようよ

    +57

    -4

  • 72. 匿名 2017/06/29(木) 22:10:54 

    仕事でくたくたで、座りたいから当駅始発電車待って座ってるときは絶対に席を譲れません。ごめんなさい。健常者だって電車に座るための努力をしているのです。

    +74

    -19

  • 73. 匿名 2017/06/29(木) 22:11:11 

    マタニティマークばりにわかりやすいマークにしてよ!
    必要な人に必要な援助がしたいから。

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2017/06/29(木) 22:11:50 

    付けて3年。3年で1回しか声掛けてもらった事ないです。でも、私の場合は、特に譲ってもらわなくても大丈夫。辛い時は自分から、お願いできるから。裏には緊急連絡先や病名を書きます。

    +33

    -1

  • 75. 匿名 2017/06/29(木) 22:12:17 

    全然関係ないんだけど、こないだほぼ満席の京王線に乗ってたら
    これから高尾山に登りにいくと思わしき元気な老人グループが立っていた(私は座っていた)
    登山靴履いて、登山ぽい格好して山登りの話してた
    その中の一人が座ってる私を見ながら、別の仲間に
    「年配には譲るっていう風潮はまだまだ浸透しきってないんだな〜w」
    みたいな話していて虚しかった
    山登りできる体力がある老人が、通勤中の若者に席譲ってもらおうとするのってどうなの

    あとディズニー帰りの親子とかにも席譲りたくない…遊び疲れてるだけじゃん…
    赤ちゃん抱っこしてる人とかには勿論譲るよ!!

    +134

    -5

  • 76. 匿名 2017/06/29(木) 22:12:41 

    私も持ってますが譲ってもらったことないです。
    譲ってくれとは言いませんが優先席座ってるのに健常者扱いされたり、健常者の人が優先席に堂々と座ってるのは嫌です

    +39

    -7

  • 77. 匿名 2017/06/29(木) 22:13:23 

    立ち仕事なんで足痛いので何がなんでも譲りません。ごめんなさい。

    +18

    -10

  • 78. 匿名 2017/06/29(木) 22:13:30 

    少数だからいじめられるのもあると思う

    沢山の人がこのマークやマタニティマーク付けてたら、いつか付けてるのが当たり前になるよ

    明らかにいじめる奴がおかしいんだから

    +24

    -2

  • 79. 匿名 2017/06/29(木) 22:13:41 

    >>37
    は?ちゃんと働いてますよ?ちゃんと納税者だけど!頭にくる!

    +13

    -4

  • 80. 匿名 2017/06/29(木) 22:14:11 

    ちょうど今日つけてる人見てなんだろうねーと話してた!
    タイムリーすぎてビックリ!

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2017/06/29(木) 22:14:33 

    骨変形の持病があるんだけど、まだ一応若くて見た目が派手だから
    ヘルプマーク持ってたら変な目で見られないか怖い

    +16

    -2

  • 82. 匿名 2017/06/29(木) 22:14:44 

    前にトピ立ってたよね
    結構荒れてたような

    「ヘルプマークを知らなかったせいで後悔した」漫画が話題に
    「ヘルプマークを知らなかったせいで後悔した」漫画が話題に girlschannel.net

    「ヘルプマークを知らなかったせいで後悔した」漫画が話題に ▼投稿者が電車に乗り、座席に座っていたところ、挙動不審な男性が近くに立っていた。カバンには見たことのないカード。 ▼次の瞬間、その男性が倒れた!介助しようとするも「大丈夫です!」と強く言...

    +4

    -3

  • 83. 匿名 2017/06/29(木) 22:15:06 

    >>26
    私が見た人も知的に障害がある方で、自転車を立ち漕ぎしながら、叫びまくってた…。
    絶対身体は元気そう。

    身体が悪いだけではなく、違う意味で助けがいる人もつけてるのかな⁈

    +13

    -4

  • 84. 匿名 2017/06/29(木) 22:15:11 

    メジャーにしたいなら全国区でやったら?
    東京だけだよねこのマーク配布してるの。

    やり方が中途半端。

    +30

    -5

  • 85. 匿名 2017/06/29(木) 22:15:36 

    ヘルプマークの見た目、かわいいよね

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2017/06/29(木) 22:16:17 

    知ってます
    駅でかなり見かけるようになりました

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2017/06/29(木) 22:16:45 

    小学校の授業とかで、こういうマークを紹介する機会があるといいね。
    じゃないと知る機会がない。

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2017/06/29(木) 22:16:54 

    バスや電車で、説明のポスター見たことありませんか?私は都内在住ですが、よく見ますし、それで知りました。

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2017/06/29(木) 22:17:17 

    知らなかった、ヘルプマーク。マタニティマークみたいにもっとみんなに知ってもらうべき。
    そしてみんなが思いやれる世の中になればいいね。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2017/06/29(木) 22:17:26 

    これだけ認知度の低いマーク付けてて嫌がらせはないでしょ
    妊婦マーク付けてても嫌がらせ云々とか良くも悪くもそこまで他人に興味ないのが今の世の中

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2017/06/29(木) 22:18:01 

    デザイン可愛いね。でも、ほんと妊婦マークしか知らなかったら広めてくれたらいいな。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2017/06/29(木) 22:18:48 

    知ってる。
    電車で通勤中に最寄り駅からガラガラだったから座った。
    そして駅が都内に行くにつれて席も埋まってきて、ある駅に着いた時、優先席に座ってた訳じゃないのに、
    突然、女性が私の目の前に来てぶっきらぼうに無言でヘルプマークと障害手帳を見せてきて、「ええ!?」って声が車内に響くほど驚いて譲ったことがある。
    後日、ググってどういうマークなのかを初めて知った。
    マークを見せてくれた方はどんな病にかかってるか分からないけど、きっと苦しい思いして電車に乗ってきたんだな…と考えると、あの時、もっと違う対応出来たなって少し後悔してます。
    駅構内にポスター貼るとかCM流すともっとかいろんな人に知ってもらう必要あると思う。

    +10

    -11

  • 93. 匿名 2017/06/29(木) 22:19:13 

    一応知ってるけど、席を譲る以外に、一体何をしていいのか分からない
    ヘルプといっても私のような一般人の何の知識もない人間が何をできるのか…
    偏見なんだけど、もしも話の通じない相手だったら話しかけるのは怖いし
    やだなと思って実際にそういう場面に遭っても何も出来ないかも

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2017/06/29(木) 22:19:21 

    マタニティマーク車についてるの見るけど、ヘルプマークも車につけてもいいと思う。
    障害者手帳持ってない人は障害者マークつけられないから

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2017/06/29(木) 22:19:39 

    >>87
    ありますよ。教員です。他にも実際に介助犬や盲導犬を呼び授業しますよ。あ、私もヘルプマーク付けてます。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2017/06/29(木) 22:21:07 

    老人、ヘルプマーク、マタニティーマーク…
    普通の人は電車もバスもゆっくり座れないなぁ。
    もう寝たふりでもしてなきゃ。

    +16

    -26

  • 97. 匿名 2017/06/29(木) 22:22:10 

    知ってますよ。あまり見かけないけどこまっていたら手助けしたいなっていつも思っています

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2017/06/29(木) 22:23:23 

    あのヘルプマーク付けてる人って、ラッシュだろうがなんだろうが「席変わってください」って言うよね。
    無言で「んっ」って見せつけたりする人もいるし、ちょっと……ってなる

    +55

    -11

  • 99. 匿名 2017/06/29(木) 22:23:45 

    AC JAPANとか、こういうときこそ威力発揮して宣伝すれば良いのに

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2017/06/29(木) 22:24:20 

    >>24
    マタニティマークの嫌がらせ。そういうことされると思うと怖くてつけられない人が出てくるのは問題だよね。
    嫌がらせする人の思考回路を知りたい。嫌がらせする意味が分からないし。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2017/06/29(木) 22:24:56 

    26の人みたいに精神異常で暴力的な人がつけてる事も多いし、声かけも慎重にならないと今の時代危ないよ。統失患者の凶悪事件多いし。

    +23

    -2

  • 102. 匿名 2017/06/29(木) 22:26:26 

    これつけてる人がいて大きいし目立つから覚えてるところでポスターも見かけて
    へぇ〜って。それから知ってる。まぁその人は反対側のホームだから譲ることはないんだけど、座れてたらいいな

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2017/06/29(木) 22:27:04 

    知らなかった。

    マークとか沢山あるけど、
    身障者マークつけた車が
    身障者の車置き場所に止めて、
    スタスタ歩いてるのみた時は
    なんか…

    +7

    -10

  • 104. 匿名 2017/06/29(木) 22:27:31 

    >>68
    都心のラッシュ知ってる?
    健常者だって辛いよ
    障害があるなら車やタクシーに乗ったり、ラッシュ時間より前に行けば良いんじゃない?

    +39

    -21

  • 105. 匿名 2017/06/29(木) 22:27:59 

    ちらちら意地悪なコメントしてる人がいて、日本も変わってきたなと思いました。
    弱者に対して優しくできなくなったら人間終わりだよ。

    +23

    -23

  • 106. 匿名 2017/06/29(木) 22:29:13 

    このマークつけてる男性が毎日うちのコンビニで缶チュウハイ一本買って行く。外で飲んでまた一本買ってを3、4回繰り返す。そして夜中にゲロしていく。夜勤の勤務者が防犯カメラ確認して本人に注意したら半月来なかったけどまた繰り返してる。赤いマークつけてようがこの男は倒れてても助けないつもり。ドラッグストアや他店でも同じ買い物してるの見た事あるから一日中フラフラしてんだろうな、と思ってる。

    +45

    -3

  • 107. 匿名 2017/06/29(木) 22:30:03 

    >>82
    この漫画読んだことあるけど、「単純にこのヘルプマークを見ても、その人にどんな障害があって私たちにどんな対応が必要なのかがまで書いておいてくれないと、こっちも対応のしようがないよ。中途半端なことしないでハッキリ何をすればいいか表示してよ」って思った。だって「大丈夫です」って本人に頑固に言われたら無理強いはできないし。ヘルプマークつけるなら横についでに「本人が拒否しても必ず席を譲ってあげてください」と書いたフダでもつけて欲しいな。そしたらコッチも正しい対応方法が分かって行動しやすい。

    +30

    -2

  • 108. 匿名 2017/06/29(木) 22:30:11 

    >>104
    あなたがタクシーで通勤したら?
    ラッシュに乗るなはいい過ぎだよ。
    健常者の疲れと、障害がある人の疲れは違うと思うよ?

    +27

    -32

  • 109. 匿名 2017/06/29(木) 22:31:39 

    これ、私のクラスの女の子がカバンにつけています。これは精神的に障害がある方も貰えるようです。その子は周りの空気が全く読めなかったり、調和性が全くないので、精神的な何かなのかな。と温かく見守っています

    +18

    -4

  • 110. 匿名 2017/06/29(木) 22:35:08 

    こういうマークって統一できないのかな?
    マタニティもヘルプマークでいいんじゃ

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2017/06/29(木) 22:36:02 

    指定難病で脳梗塞や脳出血のリスクが高いので3年前からつけてます。

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2017/06/29(木) 22:36:19 

    >>104
    気持ちはわかるがそれは冷たすぎる

    +13

    -9

  • 113. 匿名 2017/06/29(木) 22:36:30 

    ちょこちょここういの聞くけどデザインとかそれぞれだし知らない人は知る機会少なすぎる!テレビCMとかやってくれれば広まるんだろうけど分からないよ!
    国はこういうの統一して作ってくれればいいのに!とすごく思う

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2017/06/29(木) 22:37:23 

    ヘルプマーク持ってるし付けたいと思ってるんだけど、ここ読んだら付ける勇気が無くなった…

    ヘルプマークつけてても、どうしても譲ってほしいわけじゃないよ
    疲れ切ってる人や具合が悪い人は座ってていいんだよ
    でももし体力に余力があるなら、譲ってもらえたら嬉しい

    あと車内で倒れたりしゃがみこんじゃったりしたとき、手助けしてもらえたらありがたいからマークの裏面に病名とか書いてある

    +55

    -3

  • 115. 匿名 2017/06/29(木) 22:37:55 

    >>37
    確かに私の住んでる地域は生活保護が多いのでよく見かけます。

    +4

    -6

  • 116. 匿名 2017/06/29(木) 22:38:04 

    何がムカツクって弱そうな奴とか相手選んで譲れって横柄な態度するよね
    ヤクザ風の男にもヘルプマーク見せ付けて譲れってやってみろや

    +39

    -6

  • 117. 匿名 2017/06/29(木) 22:39:04 

    >>104
    じゃあ健常者であるあなたがタクシーに乗ればいいのでは?

    人の事情を想像できないのってどうかと思うわ

    +7

    -25

  • 118. 匿名 2017/06/29(木) 22:40:02 

    ここの人って、そんなにヘルプマークの人に嫌なことされたことある人多いの?

    +10

    -3

  • 119. 匿名 2017/06/29(木) 22:41:23 

    妊娠中に優先席に座ってたらヘルプマークつけてる人に席譲ってって言われて
    妊娠中で悪阻がひどいです。って言っても理解してもらえずまた譲ってって言ってきたから、めんどくさくて席譲ろうとしたら
    隣にいたお婆さんが私が譲るからあなた座ってなさいって言ってくれて座ってたけど
    つける側のモラルも大切だと思う。

    +74

    -3

  • 120. 匿名 2017/06/29(木) 22:42:08 

    >>117
    >>104の事情も想像しなよ。

    +11

    -3

  • 121. 匿名 2017/06/29(木) 22:42:13 

    若者=健康体 って認識の人多いからなぁ。若くても見た目は普通でも、障害や病気のせいで健康体と同じ生活ができない人いるもんね。

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2017/06/29(木) 22:42:37 

    これ何も言葉が書いてないから分かりにくいのもあるよね。ユニバーサルデザイン的な狙いなんだろうけど(あと外国人が増えてるから?)ひとこと「ヘルプマーク」って書いてあるだけでも違うと思う。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2017/06/29(木) 22:43:07 

    もういっそ席譲ってくださいマーク作って欲しい

    +24

    -1

  • 124. 匿名 2017/06/29(木) 22:43:58 

    >>108
    アホか!
    座りたい人は一本見送って始発に並んで座って行っているの
    障害がある人も座って行けるように努力すれば良いでしょう?

    +60

    -9

  • 125. 匿名 2017/06/29(木) 22:44:36 

    ヘルプマークを悪用する人が出てくる可能性もかるよね。これを見せれば譲ってもらえる♪とかって。

    +18

    -1

  • 126. 匿名 2017/06/29(木) 22:45:30 

    譲れませんマークも作ってほしい!

    +24

    -3

  • 127. 匿名 2017/06/29(木) 22:45:56 

    >>124
    そうだ!そうだ!

    +25

    -5

  • 128. 匿名 2017/06/29(木) 22:46:21 

    席譲りませんマークも作って

    +21

    -5

  • 129. 匿名 2017/06/29(木) 22:46:25 

    >>126
    そうだ!そうだ!

    +9

    -7

  • 130. 匿名 2017/06/29(木) 22:46:28 

    >>103
    身障者や怪我で一時的に歩けない人を迎えに着た場合もあるよ。必ずしも身障者が運転してるわけじゃないもの。
    恥ずかしながらわたしも「歩けるくせに止めるのか」って思ってたけど、車イスの家族らしき人を迎えにきただけで、疑った自分が情けなかったね。

    +26

    -0

  • 131. 匿名 2017/06/29(木) 22:47:53 

    「ヘルプマーク」を知っていますか? 認知度の低さを嘆く悲痛な声

    +3

    -7

  • 132. 匿名 2017/06/29(木) 22:48:12 

    去年指定難病になり、もらいましたが、見た目はむしろ、薬の副作用で太り、健康過ぎるくらいに見えるので、着けずらいですが、とにかく疲れやすいので、人混みなどには長時間いられません。

    +31

    -2

  • 133. 匿名 2017/06/29(木) 22:48:13 

    たまに出会う変な人、意地悪な人のせいで電車や公共の場所を利用しにくくなってしまうのは可哀想ね。
    私も学生のころ足骨折してギブスして座ってても、席譲れって言ってきた爺さんがいたよ。ああいう人はもうどこ行っても一定数いる感じ。こっちが何したって無駄な人。

    +36

    -1

  • 134. 匿名 2017/06/29(木) 22:49:08 

    >>72
    自分が障害を負ったり、歳をとってから
    席を譲ってもらえなくて文句ないならいいんじゃない?

    +12

    -7

  • 135. 匿名 2017/06/29(木) 22:50:32 

    これこそ優先席を有効的に使うべきじゃ無い?
    てか救急車が通るときに道を譲る(あける)とか、そういうのと同じだと思うんだけど。
    法律で決めないと譲れないの?
    何で時間帯を変えろとか酷いこと言えるんだろ。
    自分の家族がもし障害者で同じような扱い受けていたらどう思う?

    +31

    -6

  • 136. 匿名 2017/06/29(木) 22:53:14 

    ラッシュに乗るなとか言ってる人達は
    自分が障害者になったり、障害のある子供を産んだりしないとわからないんだろうね

    一種のいじめだわ

    +36

    -14

  • 137. 匿名 2017/06/29(木) 22:54:27 

    >>124
    でもそれって始発の駅に住んでる人しか出来なくない?
    私の最寄りからは始発で座ってる人がいるから電車見送っても絶対に座れないよ

    +29

    -3

  • 138. 匿名 2017/06/29(木) 22:55:04 

    >>136
    人に思いやりを持てない障害をすでに抱えているんじゃない

    +17

    -6

  • 139. 匿名 2017/06/29(木) 22:57:45 

    >>116
    あなた怖いわ。笑

    +7

    -3

  • 140. 匿名 2017/06/29(木) 23:01:46 

    生まれつきの病気とかなら譲ってあげたいけど生活習慣からきた糖尿とか腎臓病とかの人には内心譲りたくない

    仕事柄ヘルプマーク持っている人と関わる機会多いけど、食事制限されてるのに暴飲暴食とかしている腎臓病患者とかの人ほど診断書にああ書けこう書けって言ってるのよく見るから(もちろん正しいことしか書きませんよ!)

    その診断書をまるで印籠のようにして役所に公的補助申請を嬉しそうにしにいくからね

    +30

    -3

  • 141. 匿名 2017/06/29(木) 23:03:04 

    テポドン来たら隠れてね♪のしょうもないCMするならこれの宣伝すればいいにに

    +30

    -1

  • 142. 匿名 2017/06/29(木) 23:03:50 

    私も無言で見せつけられたことあるけど、なんか気弱そうで大人しそうな人とか譲って貰えそうな人を厳選して見せつけてる気がする

    +36

    -1

  • 143. 匿名 2017/06/29(木) 23:04:12 

    >>108
    障害者様って言われるからやめてくれ、、、
    健康だったときの通勤ラッシュも辛かったよ

    +25

    -1

  • 144. 匿名 2017/06/29(木) 23:04:34 

    病気で通院しているんですが、患者さんで結構つけてる人多いです。
    見た目元気そうでも、電車で立つことが辛い人もいるんですよね。

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2017/06/29(木) 23:04:56 

    >>54
    いきなり席譲れって、いくらマーク付けてたって、こう言う理由なんで変わってもらえませんか?くらい言うべきだよ。

    こう言うマナーのなってない人のせいで他の人まで非難されるんじゃない?

    +51

    -0

  • 146. 匿名 2017/06/29(木) 23:05:12 

    今日、バスの中吊りでちょうど広告を見ました‼見た目には分からない、義足や内臓疾患の方の為なんですよね!必要とされる方も区役所で受け取れるそうです。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2017/06/29(木) 23:07:25 

    多分、都心のラッシュを経験したこと無い人にはわからないと思いますよ。
    ギュウギュウ押されて自分の荷物が体から離れてしまったり、足を置く場所もなくなったり、隣のおじさんと体が密着して気持ち悪くても避けるスペースもなかったり。
    思いやりがないとか批判している人がいますが、毎日そういう状況で通勤している人は譲りたくない気持ちは理解できると思います。

    +33

    -4

  • 148. 匿名 2017/06/29(木) 23:08:06 

    バスによく乗るけどヘルプマーク持ってる人生保の人が多いせいかバスの無料券持ってる。

    +9

    -5

  • 149. 匿名 2017/06/29(木) 23:09:32 

    電車で奇声を発してる男性がヘルプマークつけていて、どう対応していいのかわかりません。

    +14

    -1

  • 150. 匿名 2017/06/29(木) 23:09:45 

    >>117
    なんで障害者様が楽する為に健常者がタクシー乗らなきゃいけないのかわかんない

    譲り合いって精神は一方通行じゃないよ

    +26

    -7

  • 151. 匿名 2017/06/29(木) 23:12:28 

    とりあえずさ!
    優先座席は譲ろうよ!!!

    私は臨月の妊婦だけど、優先座席のある車両を選んで乗るよ
    通常の席の方に立ってて、誰か譲れよみたいな雰囲気になるのも嫌なんだよねー

    座りたいのはみんな一緒
    でも優先座席は、健常者の人より座るべき人達がいるんだからさ

    +18

    -15

  • 152. 匿名 2017/06/29(木) 23:12:43 

    >>142
    当たり前のように席を譲れって言ってくる人は生保だったりするのかもね。

    +15

    -2

  • 153. 匿名 2017/06/29(木) 23:13:29 

    東京、神奈川、関西は配ってますね

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2017/06/29(木) 23:15:34  ID:UR14mthK8Y 

    インスタやってた時フォロワーでやたら絡んでくるメンヘラ系の人がヘルプマークのこと異常に主張してた。
    なんていうか、わかってほしい。ひたすらわかってほしいのゴリ押しで私はインスタをやめた。

    まぁ彼女のおかげで知れたし電車でたまにみるけど、正直いきなり席どうぞとならなくて、どうしたらいいか未だにわからん。

    +23

    -1

  • 155. 匿名 2017/06/29(木) 23:17:14 

    >>104
    ひどい人ですね。
    健常者ならあなたがラッシュを避ければ?

    +6

    -23

  • 156. 匿名 2017/06/29(木) 23:17:53 

    妊婦マークもこれでいいよ。
    あのゆるくてホワンとした絵がいけない。
    今妊娠中だけど、見事に譲ってくれないどころか、急に寝たふりする人もいるから笑えるけど。
    こっちが気遣って、いつもドア側にいたくらい。

    +10

    -10

  • 157. 匿名 2017/06/29(木) 23:19:57 

    そうだ、そうだ!ってガキかww

    私は関西在住だからこのマーク知らなくて、知れて良かったと思った

    このトピは電車譲りたくない人が発言するトピじゃないでしょ?
    自己中な意見ばかり言わず、困ってる人に手を差し伸べられる優しい人が増えてほしいわ

    +11

    -13

  • 158. 匿名 2017/06/29(木) 23:20:51 

    マタニティマークを初めて見たときは、
    ビオレUか何かのキャラクターかと思った。
    しつこくメディアで広告を流すしかないよ。

    +28

    -0

  • 159. 匿名 2017/06/29(木) 23:21:58 

    >>155
    障害者様の本音ここにあり

    どけどけおめーら譲れやコラ! 妊婦/障害持ってんだよこっちは!

    +22

    -10

  • 160. 匿名 2017/06/29(木) 23:22:26 

    指定難病で通院時に電車に乗ります
    優先座席に座った時だけ使いたい
    私は見た目では病気だと分からないので、若いのに何で優先座席に座ってるのかと不快に感じる人もいるだろうなといつも思っているので
    それ以外では見えないように鞄の中に仕舞うと思います
    調べたら今月から私が住んでる大阪も配布を始めたそうです
    とりあえず貰ってそういう場面の時だけ使わせてもらうかも

    +32

    -3

  • 161. 匿名 2017/06/29(木) 23:23:32 

    あーもーー
    このトピの人、性格悪い人多すぎ!!

    相手の立場になって考えたら、そんな自己中発言ばっかり出てこないでしょー!!!

    +13

    -23

  • 162. 匿名 2017/06/29(木) 23:25:34 

    優先席に帰宅時疲れてるから空いてれば、構わず座る
    たったの、3駅だし

    +12

    -4

  • 163. 匿名 2017/06/29(木) 23:25:59 

    東京に旅行で行った時、電車にものすごくかわいい女の子がいて、わ!モデルみたい!と思って見てたらその子がこのマークをバッグにつけてた。
    その時にこのマークのことを知ったんだけど、本当に見た目だけじゃ全くわからなかったからびっくりしたよ。

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2017/06/29(木) 23:26:29 

    難病で筋力が低下して電車やバスの揺れで転んでしまいそうなので出来ることなら座りたいけど、見た目は普通の30代なので、年配の方やマタニティーマークをつけている人がいるととても座っているのが申し訳なくなる。
    空いてそうな時間にしか、なるべく乗らないようにしてるけど、ヘルプマークがちゃんと理解されて広まればいいと思う。
    必要な病気や障害の人にはもっときちんと配ってほしい。

    +35

    -0

  • 165. 匿名 2017/06/29(木) 23:27:40 

    >>159
    妊婦は臨月になると週一で病院行かなきゃいけないんだよ
    少し無理しただけで、流産や早産になる場合もあるし…

    障害がある人達だって、無理して悪化して命が危うくなったらどうするの?

    そりゃみんながみんなとは言わないけど、どうして優しく対応できないのかなって思う

    +6

    -21

  • 166. 匿名 2017/06/29(木) 23:32:20 

    バスの券持ってる=生保って決めつけないで。

    障害者手帳持ってると、バスの券支給してもらえる地域もあります。

    ちゃんと働いて税金納めてます。

    +20

    -4

  • 167. 匿名 2017/06/29(木) 23:34:04 

    優先座席は譲りましょう

    もうこの一言だよね
    日本の常識
    ラッシュだろうが関係ない

    +18

    -5

  • 168. 匿名 2017/06/29(木) 23:35:16 

    ヘルパーやってますが、利用者さんは全員が全員かばんの中にしまい込んでます。
    めったに見せてる子いない。外見からは障害あるってわからない子もいるのに。

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2017/06/29(木) 23:37:37 

    なんで優先座席は譲ろう、ってコメントにマイナスつくのかわかんないw

    優先座席の意味知らないのかな?

    +15

    -10

  • 170. 匿名 2017/06/29(木) 23:39:09 

    この前、ヘルプマークとマタニティマーク両方付けてる人がいて席譲ったんだけど、お礼も言われなかった上に、その隣の席があいたら一緒にいた旦那?兄弟?が何も言わずすっと座った。
    ヘルプマークだけの人だったら何も思わなかったけど、母親になろうとしてるのに、(ましてや父親も?)それでいいのか?と思った。

    +48

    -1

  • 171. 匿名 2017/06/29(木) 23:41:48 

    小さいお年寄りは目立つからわかるけど、見た目健常者っぽいなら助けが必要とは分からないし、キーホルダーはまず見もらえないと覚悟した方がいい。

    どうしても座りたいなら、電車待ちしてる時に周りにお願いすればいいよ。それでも凄く混んでる時は、席がある所まで辿り着けないかも知れないけど。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2017/06/29(木) 23:44:04 

    「スイスが好き」わろたw
    そっちの方がしっくりくる
    デザインが小洒落てるから、どこかのオシャレブランドのタグだと勘違いする人も多いのでは?
    マタニティマークは説明されなくても何となくわかるけど、これは優先席の窓のシールに仲間入りさせないと認知されなさそう

    +32

    -0

  • 173. 匿名 2017/06/29(木) 23:45:21 

    生ポでヘルプマーク持ってて印籠のように使う人ってもう絶対あちらの方でしょ。
    そんな一部の不届き者のせいで偏見持つのはちょっとひどくない?
    ここに書き込んでる利用者のマイナスイメージを植え付けるようなコメントも控えた方がいいよ。
    マタニティマークとかと同じ道を辿る。


    +13

    -2

  • 174. 匿名 2017/06/29(木) 23:45:26 

    妊娠初期の頃に悪阻が激しくて立っていたら本当に辛くて一駅毎に降りて通勤していたのを思い出しました。見た目ではわからない大変な人もいるので、電車に乗るのが困難な人を救済する意味でもこの札は認知度が高まっていけばいいと思います。
    初めて知ったので、もし見かけたら席を譲りたい。

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2017/06/29(木) 23:49:52 

    難病を抱えていると、外出中にもしも倒れたらなど心配しながら外出をしている方もいると思います。
    有事の際に周囲の人が助けてあげられるといいですよね。

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2017/06/29(木) 23:50:01 

    >>109
    精神的な病気の人がこれをつけてても、正直何を求められてるか分からない。
    席を譲れって事ではないんだよね?

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2017/06/29(木) 23:50:45 

    偽善者だと言われようが私はお年寄りや赤ちゃん連れ妊婦マタニティマークヘルプマークつけた人には席を譲るよ!
    そりゃー私だって疲れてるし座りたいよ。めっちゃ座りたいよ。
    でもさ、譲るでしょ。
    こっちも疲れてるから絶対譲れませんマークとか言ってる人にプラスついてるのも私には理解不能だわ。
    ここは日本じゃないのか??
    譲り合いの精神を学んでこなかったのか??

    +20

    -11

  • 178. 匿名 2017/06/29(木) 23:53:15 

    大江戸線ユーザーだけど、これつけてる人めちゃ見る。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2017/06/29(木) 23:54:22 

    >>177
    そういう人に限って自分が当事者になった時に席譲れって主張しそう

    +6

    -14

  • 180. 匿名 2017/06/29(木) 23:55:31 

    >>165
    そんなに座りたきゃラッシュを避ければ良いんじゃない?

    都内なら始発組と、たまたま席の前に立ってるラッキーな人しか座れないのが現状

    大声あげて、私は座りたいので譲ってください!って言えば誰かが譲ってくれるよきっと

    +13

    -9

  • 181. 匿名 2017/06/29(木) 23:56:41 

    身近にいますが、、
    なんというか、、、
    障害を盾にして無理な事を言う人なので時々嫌になります
    本人は助けを必要として付けてるんだけど、やっぱり同情を狙って付けてることもあるんじゃないかと歪んだ心で見てしまう
    こんな人は滅多にいないと思うけど

    +17

    -3

  • 182. 匿名 2017/06/29(木) 23:58:51 

    身内が難病持ちで外出は毎度不安です。
    もし何かあった時の為に、病気であることを意思表示出来る為に病名を書き込める手帳を持ち歩いています。多分、他の疾患を持っている方も病名を意思表示出来るものを持ち歩いているのではないでしょうか。
    そう言ったものを持ち歩いていても中々難病であることに気づいてもらえないので、外出中の有事を考えると、すぐ見えるところに札があれば病院を探したり対応が早くなると思うので普及して欲しいです。

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2017/06/30(金) 00:00:41 

    >>172
    都営は優先席のところにヘルプマーク書かれていますよ

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2017/06/30(金) 00:02:33 

    けど実際さ都心に住んでる人ならわかると思うけどラッシュ時とか譲ろうにも立ち上がるスペースもないよね

    自分の身のためにヘルプマーク持ってる人は乗る時間とかグリーン席利用するとかしたほうがいいと思う

    現実は少数に合わせる世界になってないからね。悲しいことだけど。

    +33

    -1

  • 185. 匿名 2017/06/30(金) 00:03:36 

    >>176
    私は病気持ちですよ、何かあったら宜しくね、色々抱えてるから優しくしてもらえると助かるでしょ? 妊婦マークだって、何があるか分からないから、優しくしてね、有難うって事じゃないの?

    席譲ってもらう権利示す印籠じゃないはずよ。

    +23

    -0

  • 186. 匿名 2017/06/30(金) 00:06:19 

    >>177
    このトピの人達ほんと怖いよね(;▽;)

    +12

    -9

  • 187. 匿名 2017/06/30(金) 00:07:02 

    >>104
    難病持ちです。都内まで1時間以上電車で通勤していました。普段は健康ですが、体調を崩すと長引く、でも会社は休めない。車での移動はできません。そもそも具合が悪く働く時間以外は寝ているので、あまり早く行っても会社で寝る場所もないです。
    それぞれに事情があります。個人での自衛と対策は当然ですが、仕事は生活がかかっているのでどうにもならないこともあるんです。

    +17

    -4

  • 188. 匿名 2017/06/30(金) 00:08:30 

    >>180
    あなたが弱い立場になった時に、同じ事言われますように

    +7

    -8

  • 189. 匿名 2017/06/30(金) 00:09:31 

    >>165
    そんな危険な時ならなおさらラッシュ時は避けてください!

    妊婦じゃなくても危険ですから!

    少し早く出てバスじゃ駄目なんですか? バスも混んでるけど、地下鉄、電車よりまだマシですよ。

    +19

    -4

  • 190. 匿名 2017/06/30(金) 00:11:55 

    >>180
    ラッシュじゃなくても譲らない人いっぱいいるってw

    優先座席でケータイいじりながら音楽聞いたり
    大声で喋ったりして、周りを一切気にしない人なんてザラなんだから

    ほんと優しくないなーー

    +14

    -3

  • 191. 匿名 2017/06/30(金) 00:14:20 

    知的障害、自閉症の我が子が、通園バッグにつけています。
    会話が難しいので、もし何かあって保護されても、対応がわからないと思うので、緊急連絡先や泣き止む方法、好きなもの・嫌いなもの等細かくかきました。
    ヘルプマークつけている子供、たくさんいます。
    広く周知されると嬉しいですm(__)m

    +26

    -3

  • 192. 匿名 2017/06/30(金) 00:16:43 

    全身疾患でこのマーク持って杖もついてるけど、優先席前に立っても譲ってもらえないこと多い。
    でも、席代わってとは言った事はない。

    通勤で疲れてそうな人は仕方ないかな~と思うけど、元気にバカ騒ぎしてる学生とか、これからハイキングでウキウキしてるおばちゃん達には、そんな体力あるなら譲ってくれよ!と思ってしまう。

    +31

    -1

  • 193. 匿名 2017/06/30(金) 00:17:10 

    >>188
    大丈夫、私は謙虚にできるから。
    どうしても座りたければ人にお願いするべきでしょ? 印籠もって偉そうに罪の無い人を批判する事はないわ。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2017/06/30(金) 00:17:15 

    >>189
    都内の人が多いからそういう風に思うのかもだけど、田舎なら電車しか交通手段ない場合もあるよ
    タクシーはすごく高くつくから無理だし

    都心のラッシュとは比べ物にならないだろうけど、席が埋まってる場合の話でした(>_<)

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2017/06/30(金) 00:20:41 

    内容のないようなCM流すならこういうのをCMでどんどん流せばいいと思うな

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2017/06/30(金) 00:21:19 

    >>192
    それは言える!

    ただ、バッチ持ってなくても具合が悪い時もあるし一概にも言えないが、譲れる状態なら譲るべきだと思う。お年寄り、けが人、病気、妊婦、荷物が多い人、あとは赤ちゃん抱っこして立ってる人ね。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2017/06/30(金) 00:21:22 

    >>193
    弱者に大声あげろとか言う人が謙虚だとは到底思えないわw

    ちなみに私が現在妊婦だとか、障害持ってるわけではないんだけどね
    妊婦だった経験があるから、周りにも気を配ろうと思えたって話

    +5

    -5

  • 198. 匿名 2017/06/30(金) 00:23:29 

    マークだけつけられてもどうされたいのかわからないのが現状
    何かをしてもらいたいならちゃんと説明してお願いしないと
    こっちだって障がい者に優しくしたい気持ちがあっても
    どうしていいかわからないんだよ

    あと個人的に優先席に限らず何も言わない人には譲らない
    昔譲ろうとして怒鳴られたことあるから

    +10

    -2

  • 199. 匿名 2017/06/30(金) 00:25:29 

    精神的な病気と身体的な病気を同じマークにすると分かりづらいんじゃない?
    立ってるのが辛い病気の方などには、席譲ろうと思います。
    でも、精神的な方は座りたいって意味でつけてるじゃないにしろ、こっちにはその違い分からないし。

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2017/06/30(金) 00:28:20 

    >>194
    なるほど確かに田舎のタクシーは高いあるね!

    どこにお住まいか知りませんが、大変な時は都内の通勤、帰宅ラッシュは避けてください!

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2017/06/30(金) 00:31:07 

    知らなかった!教えてくれてありがとう!

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2017/06/30(金) 00:32:07 

    >>197
    あなたが譲ってればそれで良いじゃんw

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2017/06/30(金) 00:34:26 

    そもそも優先席で譲ってもらえないことは不思議なことではない。
    座ってるのが全員何かしら具合悪い場合もあるだろうし。
    優先席ってそもそもそういう人たちが座る席だから。優先席で譲ってもらえない場合は、普通の席に行って「どなたかかわってもらえませんか?」
    と声を出した方が早いと思う。

    あと、よく「寝たふり」と言うが、目に見えない体調不良で優先席に座っている場合、起きてるだけで元気だと思われたら困るし目のやり場に困るから、目を閉じてしまうこともある。
    悪意の寝たふりではなく、「しんどいんです」ってことを現さなくてはいけない不自然な気遣いというか。

    +30

    -4

  • 204. 匿名 2017/06/30(金) 00:34:41 

    発達障害の子供の鞄に着けています。
    ヘルプマークは、中に助けてほしい、してほしいメモが入っています。

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2017/06/30(金) 00:37:44 

    >>200さん、ありがとう♡

    このトピって、このマーク付けてる人見かけたらどう対応したらいいかを前向きに話すトピだと思ったんだけど、酷い人沢山いて正直がっかり。笑

    あなたに癒されたから、撤退します!
    おやすみなさい( ˆ ˆ )/♡

    +5

    -5

  • 206. 匿名 2017/06/30(金) 00:37:45 

    難病持ちです。通勤は、時間がかかっても座れる電車に乗ってます。階段昇り降りや歩くのがゆっくりだから、押されないようにマーク付けてる。
    兵庫県はヘルプマークではなく独自のマークだから、認知度が低いです。ハートプラスマークがぱっと見わかりやすいと思うけど、見えない障害バッジのデザインが好き。
    「ヘルプマーク」を知っていますか? 認知度の低さを嘆く悲痛な声

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2017/06/30(金) 00:42:09 

    いつも同じ電車に乗るおじさんが付けてるから知ってる
    視覚障害がある方なので周りの人がサポートしてるよ

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2017/06/30(金) 00:42:34 

    いやいやいや、2~3年前にヘルプマークがオークションに出されたり、簡単に貰えるから悪用が…って流行ったよね?
    500円で座れるんなら落札しよう!みたいな。

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2017/06/30(金) 00:45:53 

    うちの子4歳だけど病気で歩けません。
    見た目は健常児です。まだベビーカーに乗れる大きさだし車椅子は重たいのでベビーカーを使いますが、交通機関を使うときはエルゴです。
    私は高身長なのでエルゴで抱っこしても子供の頭が私の顎より下に来るので、買い物の時なんかはエルゴで抱っこすることもあります。
    知能も健常児なのでペラペラ4歳児の会話をしながら移動します。
    1回の外出で1回は必ず、心無い言葉をかけられます。
    大きいんだから歩かせろ、甘えさせすぎ、足腰鍛えさせてあげなさい
    など言う年配女性。
    うちの子を見て「抱っこ」とせがむ2〜3歳児の母親も
    あのお姉ちゃんあんなに大きいのに抱っこだね、◯◯はちゃんと歩けて偉いね
    なんて普通に言ってきます。
    うちの子は言葉を理解しています。私には言わないけど感じることもたくさんあるはず。
    このマークを付けて、察してくれる人がいるなら付けたいです。
    ただのワガママ・甘やかしで抱っこしてるわけじゃない。子供の前で傷つくこと言わないでほしい。このマークは周知されてほしいですね。

    +47

    -1

  • 210. 匿名 2017/06/30(金) 00:47:45 

    >>192
    杖ついてるのにそれはないね。

    座って化粧してたり、なんか食べるなら譲ってあげたらいいのに、と思ったことはある。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2017/06/30(金) 00:48:11 

    タクシー使ってという声もあるけど、難病持ちはフルタイムで働けない人も多いし、定期的に病院行くから金銭的に苦しいです。
    私は、毎月採血と検査で2万円位かかります。

    なるべくラッシュの時間を避けて病院の予約を入れますが、検査だと枠が少なくてどうしてもラッシュに重なる時もあります。

    都内だと朝7時には既に座れないし、あまり早く行っても病院空いてないから、その間身体を休めるところがないとしんどいです。

    +28

    -1

  • 212. 匿名 2017/06/30(金) 00:48:46 

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2017/06/30(金) 00:50:13 

    >>212
    文章がはれなかった

    こちらも東京都福祉保険局のサイトで確認。イメージ的に都や自治体でもらうのかと思いきや、上述した交通機関の駅務室などで貰うのですね~。
    早速、都営地下鉄九段下駅に行ってみました。
    駅務室ってどこだ?
    利用目的や誰が使うのか、など根掘り葉掘り聞かれるのか?
    とドキドキしながら、とりあえず改札いってみて
    「ヘルプマークってどこで頂けるのでしょう?」
    と聞いてみたところ、
    「あ、こちらでお渡し致しますよ。いくつ必要でしょうか?」
    とていねいに対応してくれて、簡単に頂けました。それがコチラ。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2017/06/30(金) 00:50:37 

    座りたいが為に健康体で付けてる奴も居るかもしれないから譲らない

    +7

    -10

  • 215. 匿名 2017/06/30(金) 00:56:15 

    >>205さんも
    おやすみなさいませ〜*

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2017/06/30(金) 01:03:49 

    前もトピあったよね

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2017/06/30(金) 01:05:06 

    >>209
    そっか、了解しました!
    誤解されて辛い事もあるだろうけどファイト!

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2017/06/30(金) 01:06:28 

    電車やバスの車内に表記出した方がよくない?
    こういうマークまとめたのを見える場所に貼っとけば、認識も高まるし気付いてくれる人も増えるかもよ。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2017/06/30(金) 01:07:54 

    知らなかった。
    もし付けている方がいても、最近こういったタグキーホルダーみたいなのもファッションとして出回ってるから、そういったものかなと勘違いしてしまいそう。
    ポスターなどでもう少し周知されるよう大々的に広告するか、あるいはもう少し分かり易いようなものにするかして欲しい、大切なマークだよね。
    万が一マークを付けている誰かが倒れたりした時に、マークの意味を知っているのといないのじゃ応急処置や対応の仕方が違ってくるかもしれないのに。
    それにしても、妊婦さんのマークもそうだけど、こういったマークを付けてると標的にされるなんて嫌な世の中になったね…本当に。
    マーク振りかざして妊婦様、なんて揶揄されるような態度とってるような人なんてごくごく一部なのに、マーク付けているだけで目の敵にされるなんて。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2017/06/30(金) 01:08:55 

    マタニティーマークと違ってまだ全国区じゃ無いんじゃない?

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2017/06/30(金) 01:09:36 

    ここ見てたら付ける勇気なんてなくなりますね。
    もう、外に出るのが怖い。

    +6

    -3

  • 222. 匿名 2017/06/30(金) 01:12:20 

    ホント昔に比べると日本がギスギスしてるように感じるな~。弱者に対してすごく厳しいよね。
    欧米人にはおもてなしの心とか言って、親切にして外面ばかり気にして。

    この間、外国人の方が自分に背を向けてるお年寄りに声をかけて席を譲ってて、なんか恥ずかしかった。

    このトピでも一部の優しい人達がいて良かった。ありがとう!おやすみなさい

    +16

    -3

  • 223. 匿名 2017/06/30(金) 01:16:20 

    >>130
    事情なんて人にはわからない事多いもんね
    そう思えるあなたは偉いと思う

    +12

    -1

  • 224. 匿名 2017/06/30(金) 01:24:30 

    知人が付けているので知っていて、都内でよく見かけます。妊婦さんなど、見た目で「もしかして?」ということも少なく、男性の通勤バッグなどに付いていると、気づかない人もいるかも。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2017/06/30(金) 01:26:17 

    >>221
    いや、世の中正義感の強い人も沢山いるよ!

    実際は、ヘルプマークに気付かなかったか知らなかった人の方が多いと思う

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2017/06/30(金) 01:27:16 

    大阪市の区役所では、役所の障害担当の人ですら知らなかったよ。今年の春、私が説明して「初めて知りました。」って言われたぐらいだから。

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2017/06/30(金) 01:36:35 

    目立つように赤っていうのもわかるけど、知らない人からしたらやっぱりスイスアーミー好きです、だよなー

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2017/06/30(金) 01:46:46 

    親ががん患者で外来治療しながら働いてるんで通勤時もしものためにヘルプマーク付けてます。
    がん患者はぱっと見はわからないんでね。
    ちなみに他の書きこみ見ましたが親は生活保護じゃないです。
    みんなスマホとにらめっこなんで見かけたら席を譲ってもらえると助かります。
    健常者じゃない分体力的に苦しいので(T_T)

    +11

    -3

  • 229. 匿名 2017/06/30(金) 01:50:40 

    >>226
    今月から福祉課の窓口で配布されてるみたいです

    でもそれまで担当者も知らなかったとはガッカリですね

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2017/06/30(金) 01:50:53 

    単純にHELPではダメなの?
    マークがポップ過ぎて、駅やネットとかで何回も見ないとこれがヘルプマークだと認知しにくい。
    体調の悪さの緊迫度が伝わらず、本当に必要な方が誤解を受ける可能性もあるし。
    可愛らしさとかつけやすさも大事かもしれないけど、誰にでもすぐに分かるマークが一番だよ。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2017/06/30(金) 01:56:49 

    >>70
    それは可哀想だ

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2017/06/30(金) 02:03:17 

    >>76
    健常者に見える人だって、酷い具合が悪くて大変かもしれないという思いやりは必要。単にラッキーって座ってる人も多いと思うけどさ。

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2017/06/30(金) 02:11:33 

    妊婦の時に席を譲ってくれた方がいて、とても嬉しかったです。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2017/06/30(金) 02:18:29 

    他人の持ち物を見ない人からしたらマークに気付きにくいかもね。
    至近距離で人の方を見るのは失礼にあたるかなと思って、特に若い世代なんか見ない人多いでしょ。年寄はジロジロ見る人多いけど

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2017/06/30(金) 02:36:37 

    障害者手帳を持ってます。
    昨年都内の私鉄の駅で何ヵ所か尋ねたら、もう配布していないとのことでした。

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2017/06/30(金) 02:47:20 

    東京都限定で配ってるの?
    マタニティマークみたいに全国に普及して
    お互いちょっとずつ思いやれたら良いね。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2017/06/30(金) 02:55:00 

    この間靴擦れしちゃって踵が血だらけで、痛くて痛くて冷や汗かいてたら、斜め向かいの女性が気付いてわざわざ私に席を譲ってくれようとして来てくれた。
    いや大丈夫ですとは言ったものの、善意を有難く頂いたよ。

    どうしようもなく辛い時、誰かに手を差し伸べてもらえたら格別に嬉しいし、自然と有難うという言葉が出ると思うんだけど、お礼もなく座ったっていうコメント見るとマジ!?と思う。

    マーク付けて仮に内心当然と思ってたとしても、せめて礼くらいは言うべきだよ。

    +26

    -1

  • 238. 匿名 2017/06/30(金) 03:00:46 

    知らなかったー!こういうのACのCMでやって!

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2017/06/30(金) 03:09:26 

    めちゃめちゃデカく分かりやすい言葉で書いたのつければいいじゃん
    何かハンパだよね

    +6

    -1

  • 240. 匿名 2017/06/30(金) 03:13:26 

    これって喘息は貰えたりするのかな?

    +1

    -3

  • 241. 匿名 2017/06/30(金) 03:18:49 

    もう優先席に座ってる人は
    全員体調が悪い人で良いじゃん
    それ以上詮索するなら、話しかけて尋ねて
    より体調悪い方が立てば良い

    そういうのをしたくないから、
    ルールとかマークとか
    黙って気遣うことを相手に求めすぎ

    +13

    -2

  • 242. 匿名 2017/06/30(金) 03:26:26 

    >>213
    え、って事は誰でも貰えるの? 障害認定の証明書とか見せないの?

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2017/06/30(金) 03:40:51 

    電車で席を譲ろうと声を掛けたけど
    断られたことがあって
    声を掛けないほうがいい人もいるのかな?

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2017/06/30(金) 04:18:49 

    駅の広告で知りました。でもまだ、身に付けてる方を見たことがない。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2017/06/30(金) 04:27:13 

    このマークつけたおじさんにどけって席を譲らされたよ、お礼も無し、本当に頭に来る。
    だいたいこのマークって持ってても本当に病気か分からないんだよね。
    頭に来たから調べたら、駅で自分は病気だと言う人に誰にでも渡してるみたい。
    特に障害手帳や、医者の診断書等見せる訳ではないそう。

    こんな人がいると本当に病気の人まで疑いの目で見られてしまうと思うよ。

    +22

    -0

  • 246. 匿名 2017/06/30(金) 04:41:13 

    >>245
    行政なのか知らないけど、管理が悪いね
    価値観も認識もバラバラじゃ意味ないし

    真面目に頼りにして付けてる人が1番迷惑じゃん

    酷いなぁ

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2017/06/30(金) 04:43:10 

    マーク持ってる人に席譲って断られたら、どうでもいいババアが座りやがったw
    こう言うこともあるよ〜

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2017/06/30(金) 04:54:47 

    >>246
    私は東京ですが、都営線のみでこのマークが車内に貼ってあります。

    やはり病気でこのマークが欲しい人は、障害手帳提示、または医師の診断書提示くらいした方が良いとは思います。

    頭の悪い輩が我も我もと取りに来て、
    どけっ!!ってたまったもんじゃないですね。

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2017/06/30(金) 05:39:20 

    一部の精神疾患や不摂生による自己責任な病気持ちはともかく、疲れてるんだから譲りたくないと喚いてる人達はきっと自分がその立場になった時に初めて自分の幼さを知るんだろうね。

    このマークをつけている人だって好きで病気や障害持ちになった訳じゃないでしょう。
    私は重度の貧血持ちなんだけど、優先席に座っていた時にたまたま途中乗車してきた松葉杖の婆さんに足が悪いから席を譲れと大声で言われたよ。
    周りには寝たふりした金髪DQNやサラリーマンも優先席にいたのに、ピンポイントで私めがけて真っ先に寄ってきたから正直腹が立ったし断りたかったけど黙って席を立ったよ。ヘルプマークあればまた違ったのかもしんないけど。

    一般席はともかく、優先席は健常じゃない人が座る席だから健常者が譲るのは当たり前。だけど実際には健常者の癖に弱者が居ても見て見ぬ振りで本当に自分勝手で卑しい人が多いと思う。

    私はヘルプマークも持ってないしマタニティマークも妊娠5ヶ月過ぎてお腹がかなり目立ってきてからようやく付けたよ(別に席を譲って欲しいとは思わないし、調子悪い時は仕事休むし。マークを付ける事によって嫌がらせや理不尽な暴力受けるのが怖いから付けたくない。女だし小柄だし優しそうな見た目って良く言われるから変な奴に目を付けられそうで嫌)

    ただ、ラッシュ時は時間ずらして避けてるけど都内はそれでも混むからお腹潰されたくないし倒れた時に万が一妊婦だって気付いて貰えなかったら困るから念の為に最近マタニティマークを付け出したよ。

    マーク付けてないのにお腹見て譲ってくれた優しい人も居たけど、その一方で優先席なのに疲れてるからって理由で本来優先席に座るべき人が座れないのは卑しい心の持ち主なんだなって私は思うよ。
    誰だって通勤は嫌だろうけど、社会的弱者にも生活はあるんだからタクシー使えとか始発に乗って席に座れるよう努力しろとかは的外れな意見で呆れる。
    そういう人は治療費やリハビリで時間もお金も無いのが現実だよ。難病指定受けてる人でも生活保護や障害手当受けられない人もいる。
    いざ自分がそうなっても、譲らないなんて言えるのかな?譲ってなんて絶対に言わない自信でもあるのかな?通勤に便利なところに住んでタクシー使って仕事場に行くのかな?

    健康な妊婦や老人はともかく、障害持ちや病気持ちには優先席くらい譲ってあげなよ。私は調子悪い時(スマホも見れないくらい具合悪くて俯いたりお腹押さえたり)以外優先席には座らないけど、明らかに健康な爆睡してるサラリーマンやスマホ、お喋りに夢中な若者でいざ席を譲れない様な人間には優先席に座る権利無いよ。

    大人なら分別を弁える思慮くらいあって欲しいね。

    +5

    -16

  • 250. 匿名 2017/06/30(金) 05:44:54 

    >>37
    「生活保護の人が鞄につけている」
    他の方からも指摘されてますが、誤解を招く書き方はやめて下さい。
    こういう人がいるから、それこそいじめの対象になったりするんですよ。

    +10

    -2

  • 251. 匿名 2017/06/30(金) 05:57:18 

    私も内部障害があります。
    障害手帳は持っているので、優先席に座る場合は障害手帳を鞄にぶら下げています。
    ヘルプマークはやはり疑われる可能性があるので、本物の障害手帳の方が説得力あります。

    +19

    -1

  • 252. 匿名 2017/06/30(金) 06:11:35 

    全国区にして、デザインも統一してほしい。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2017/06/30(金) 06:23:27 

    都内在住・都内通勤。ヘルプマークをつけてます。
    私の場合外見的にはわからないけど、急に倒れて動けなくなるので、一応周りに知らせなきゃと思い非常用に連絡先を書いています。
    座れる時間帯に通勤したり自腹で特急に乗ったり、自分で出来ることはしています。周りの方も疲れてるし座りたいだろうし、席を譲って欲しいアピールはしたくないです。倒れそうなときは申し訳ないですが助けて欲しいです。ヘルプマークを見せて席を譲ってもらったことはありません。今まで何かしていただいたことはないです。認知度はとても低いなと感じます。

    ヘルプマークが認知されるといいなと思いますが、ヘルプマークをつけて横暴な要求をする人がいる話を聞くので私も同じ類いの人だと思われるのはイヤです。必要な人に配って欲しい。

    ヘルプマークは東京都が積極的に始めたもので、都営線や都バスにはマークが書いてあることが多いです。最近では一部民鉄でもポスターを貼ってありますが優先席にヘルプマークのことを書いてあることはほぼないです。ヘルプマークを世の中に周知するなら、行政と民間の垣根を越えて取り組んで頂きたいなと思います。

    私が倒れていたらヘルプマークの連絡先に連絡をしてください。お願いします。

    長文失礼致しました。。。

    +25

    -2

  • 254. 匿名 2017/06/30(金) 06:24:33 

    都道府県によっては誰でも貰えるみたいだから、悪用されないように徹底して配布してほしい。
    ちなみに奈良は、病名のわかる手帳などと名前の記入が必須でした。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2017/06/30(金) 07:22:14 

    >>249
    周りには寝たふりした金髪DQNやサラリーマンも優先席にいたのに
    って、その人達だって外見からはわからない障害があるかもしれないのに、どうして自分以外は健常者って決めつけているの?
    譲られて当たり前、健常者は優先席に座るなって考えは横暴だと思う
    お互いに譲り合う精神が大事なんじゃないかな

    +22

    -2

  • 256. 匿名 2017/06/30(金) 07:24:38 

    あまりヘルプマーク付けてる方は見たことがないな
    認知されてないのも問題

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2017/06/30(金) 07:48:41 

    >>249
    一部の精神疾患、不摂生による疾病…
    病気に優劣あるのかしら?
    マザー・テレサならどう対応するのかな。
    卑しいと何度か書いていらっしゃるあなた、さぞ高潔なお方なのでしょう。

    +10

    -2

  • 258. 匿名 2017/06/30(金) 07:59:50 

    ん?ヘルプマークってマタニティーマークと同じくくりだと思ってたけど席を譲ってあげてって意味だったの??
    なんかあった時にお腹に赤ちゃんいますっ伝える意味みたいになんかあった時に持病がありますって伝える意味かと思ってた。

    +15

    -1

  • 259. 匿名 2017/06/30(金) 08:03:24 

    こないだ街中で初めて見たわ。
    ただ、具体的にどうすればいいんだっけ?てのを忘れてた。

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2017/06/30(金) 08:09:45 

    ヘルプマーク見せ付けて譲ってくださいって来たら、なんで私を選んだか理由を述べてもらってからなら譲ってやるわ

    +5

    -9

  • 261. 匿名 2017/06/30(金) 08:13:51 

    もうこんな世知辛い世の中になったんだから、椅子席は有料にすればいいのでは?
    なにがしかの病気や障がいのある方々にはそれ用のチケット発行で…。

    +8

    -2

  • 262. 匿名 2017/06/30(金) 08:16:26 

    見た目でわからないからマークつけてるってのは
    万が一の為なんでしょ?
    席譲ってほしいだけならマーク見て察して!じゃなくて
    譲ってってお願いすればいいんじゃないの?
    譲り合い、助け合いは大事だけどされる側も
    きちんと声を上げないと
    あと譲ってもらったらちゃんとお礼言ってね

    +15

    -1

  • 263. 匿名 2017/06/30(金) 08:26:53 

    >>253
    都内の駅でポスター見かけます!

    でも、ヘルプが必要なときに力を貸してって意味だと思っていました…。
    きちんと理解しておらずすみません。
    人によっては席を譲ってほしいという意味もあるのですね。お見掛けしたら席譲ります!

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2017/06/30(金) 08:28:08 

    >>249
    席を譲ってもお礼も言われなかったり、エレベーターで並んでいたら後から来た車椅子のおじさんに「歩けるなら階段使えよ、馬鹿野郎!」って言われたことがあります。
    健常者だって一日中立ち仕事で足がパンパンだったり、ひざや腰が悪かったりする人だっているんです。
    席を譲らないから心が卑しいって、健常者だってちゃんと正規料金を払って乗っているんですよ。

    +34

    -1

  • 265. 匿名 2017/06/30(金) 08:28:08 

    使ってます。私の場合は席を譲って欲しい訳ではなく、もしもの時の対処法が書いてあります。
    神奈川では福祉事務所で貰えるのですが、都ではあちこちで配布しているので、タダだからつけてる人もいるみたいです。車に障害者マークをつけるDQNと変わりません。

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2017/06/30(金) 08:39:19 

    日本ってこういうとこマジクソだよね
    譲り合いとか助け合いの精神無さすぎ
    余裕なさすぎ
    他国批判してる場合かよ
    ヘルプマークやマタニティマーク付けてる人が近くにいたら普通は譲るでしょ
    あっちだって絶対譲れとは思ってないでしょ
    譲りたくないからって妊婦様とか障害者様って言うのって言葉の暴力だよ

    こういう事書くと、じゃあ海外行けば?つて言ってくる馬鹿がいるけど
    海外在住→日本帰国だからよく分かるんだわ。
    日本は制度はあってもそれを使える状況や雰囲気は全く整ってない。最悪。

    +12

    -14

  • 267. 匿名 2017/06/30(金) 08:41:16 

    >>48
    妊婦マークとかこれとか、嫌がらせの標的に!とか言うけど実際嫌な事された人ってそこまでいるのかな
    親切にして貰えなかった、席を譲ってもらえなかった、的な愚痴は見るけど
    暗い夜道用の反射板とかもそうだけど、海外の治安の悪い場所なら嫌がらせどころか犯罪の標的にされると思う

    +17

    -1

  • 268. 匿名 2017/06/30(金) 08:44:34 

    >>249

    なげーよ!!(笑)

    +10

    -2

  • 269. 匿名 2017/06/30(金) 08:46:17 

    >>266
    海外では妊婦マークも「何これ?口で言えばいいのに」って反応だったよ
    海外では親切するのが当然!とかいう記事を見たんだろうけど、日本だって明らかにお腹の大きい妊婦さんなら親切にして貰えるよ、スーパーでもレジからサッカー台まで籠を持ってくれる店員さんや客の人とかも居るし席も譲られる
    海外在住時に外国の人はお腹がまだ大きくもない妊婦さんをマークも無いのにどういう超能力で妊婦だと見分けて親切にしてたの?

    +18

    -1

  • 270. 匿名 2017/06/30(金) 09:13:15 

    >>266
    譲り合い精神はちゃんとあるけど、お客様は神様の精神屈折して、何故か障害者様妊婦様が偉い、見かけたら席を譲れになっちゃってる。

    病気なので譲っていただけませんか?
    お願いします。

    と言えば殆どが譲と思うよ。

    印籠の効果なんて元々ないんだから。

    +13

    -1

  • 271. 匿名 2017/06/30(金) 09:18:38 

    私は難病持ちだけどヘルプマークなんて絶対つけたくない。
    席が空いてなければ踏ん張って立ってる。
    杖ついてた時も手すり持って立ってた。
    その為の手すり、つり革だもんね。
    座りたいのは皆同じだし。
    なんて言うのか、プライドみたいなもん。

    +8

    -6

  • 272. 匿名 2017/06/30(金) 09:20:05 

    これはどの様にして手に入れられるのでしょうか。
    きちんと役所などで条件に該当される方のみに配布されるのでしょうか。

    ずっとマタニティマークを付けている女性を電車で見たことがありますし、
    車の障害者マークはカーショップなどで売っていて誰でも手に入ります。

    あきらかに身体が不自由な方が乗っていない場面に出くわすことが多いです。
    障害者マークは対象者がのっていない場合に付けている場合などは
    罰金とまではいいませんが原点位はして欲しいです。

    本当に困っている方には協力を惜しみませんが、
    不正をする輩が多くそういった対策をして欲しいです。

    +10

    -1

  • 273. 匿名 2017/06/30(金) 09:26:50 

    >>272
    私は都営線の駅で自己申告して貰いました。持病があるから貰ったんだけど、一度も使ってないです。
    ここ見たらもう付ける事無いな…って思いました。

    座りたいがためにマークを付ける健常者はほんとあり得ないよね。
    病院や役所で交付したほうがいい気がする。

    +12

    -1

  • 274. 匿名 2017/06/30(金) 09:28:53 

    >>270
    障害者の人や妊婦が、譲ってくださいなんて大勢乗車してる中で面と向かって言えると思う…?
    普通言えないからこういうマークが出来たのでは?

    +8

    -9

  • 275. 匿名 2017/06/30(金) 09:30:15 

    >>249
    言いたいことはわかるんだけどさ、優先席に誰が座っていようが、席を譲る義務は無いんだよ。優先的に座らせてあげようね、と言う問いかけなんだしさ。

    明らかに問題無さそうなその人達は、あの子達健康なのに非常識ねーと思われるだけで、譲らなきゃいけない義務や法律はないのが現実。

    印籠持ったつもりの人は、一番大事な事を勘違いしてるから間違いが起こる。

    +16

    -3

  • 276. 匿名 2017/06/30(金) 09:32:03 

    さっきからヘルプマークのことを印籠呼ばわりしてる人いるけど同じ人だよね
    実際ヘルプマーク持ってる人は誰も印籠だとは思ってないよ。ごく一部の人は分かんないけどさぁ。
    被害者意識強すぎるよ。

    +9

    -4

  • 277. 匿名 2017/06/30(金) 09:35:17 

    障害者がみんなエアバニラの木島と同じだとは思わないでね
    みんな譲って貰ったらすごく感謝してますよ

    +19

    -2

  • 278. 匿名 2017/06/30(金) 09:44:43 

    すみません、知りませんでした…
    今覚えましたので、今後見かけたらお手伝いします!

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2017/06/30(金) 09:48:10 

    広報が足りないよ

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2017/06/30(金) 09:50:18 

    このマークをつける人の幅が広すぎて対応に困る。
    正直、健康に問題がない知的障害の方には席を譲らなくてもいいと思う。
    実際、知的障害のある方にはなかなか話しかけづらい。
    あくまで体調が悪かったり持病がある方が優先されるべき。

    +16

    -1

  • 281. 匿名 2017/06/30(金) 09:51:02 

    健康なくせにつけてるバカはほっとこうよ。
    どうしてもそういうばかは出るんだから。
    悪いことしないと構って貰えないかわいそうな人生の落伍者なの。

    ガンガンつけてください。
    妊婦ばかり優遇されるのはどうかと思ってた。
    妊婦も持病がある人もどっちも優遇されるべき。

    +10

    -3

  • 282. 匿名 2017/06/30(金) 09:58:10 

    >>274
    人にお願いしようともしないくせに
    譲ってもらおうとする態度が嫌
    これは障碍者に限らずだよ

    +10

    -0

  • 283. 匿名 2017/06/30(金) 10:16:16 

    >>255
    ド派手な若者だって実は義足かもしれないしね。
    身内の未成年が事故で体の一部を無くしたけど、ファッションによっては気づきにくい。
    障害あろうがなかろうがお洒落は自由だからね。今時の若者=健常者ってのは偏見。

    +23

    -0

  • 284. 匿名 2017/06/30(金) 10:21:43 

    >>272
    車に関しては障害者自身が運転できないから家族がつけてたりするじゃんちょっと考えたらわかるでしょ。障害者を目的の場所へ降ろした後なら、健常者しか乗っていないのは当たり前。体が不自由な家族を送迎してる人沢山いるよ。

    +6

    -1

  • 285. 匿名 2017/06/30(金) 10:40:30 

    ここ見てマタニティやヘルプマークつけてて不安になる人気にしないで。
    私は疲れてても譲るよ。そういう人が大半だと思う。
    嫌ーな言い方する人もいるけどね、そんな人ごく一部だから。
    体調悪い以外は譲ってあげてって私は思う

    +11

    -2

  • 286. 匿名 2017/06/30(金) 10:42:44 

    譲りたくない人は寝てて。スマホいじってたりしてたら見てるこっちからしたら譲ってやれやって思うから。

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2017/06/30(金) 11:39:21 

    マタニティーマークには席譲るけど
    医療費タダの人はタクシー乗ればと思うよ

    +7

    -9

  • 288. 匿名 2017/06/30(金) 11:45:35 

    「妊婦です」「疾患あります」っていうマークじゃなくて、「席を譲ってほしい」「声をかけないでほしい」みたいに見た人が行動しやすいマークにすればいいのになぁと思う…

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2017/06/30(金) 12:02:36 

    >>287
    ヘルプマーク持ってるけど毎月医療費払ってるし、医療費で生活キツいからタクシーなんて使えない
    そういう目で見る人もいるんだね

    +8

    -1

  • 290. 匿名 2017/06/30(金) 12:02:39 

    真面目に訴えかけてる人にマイナスとか偏った考え方の人が何人かいるね
    席譲ってくださいって車内で言ったとしても見てみぬふりする人多いよ
    そもそも言いづらいからね

    +3

    -2

  • 291. 匿名 2017/06/30(金) 12:14:17 

    >>284

    障害者の方ご本人が運転している事の方が少ないのはわかってますよ。
    というか大半がそうですよね。

    では私がよく見かけているのは調度送迎のタイミングの車ばかりなのですね。
    障害を持った方が「降りた」もしくは「帰りを待っている」状態の車だらけという事ですね。

    本当にそうでしょうか。
    そんなピンポイントの事を言っているのではなく、
    対象の方が乗っていない場合は外すべきと言ってるんです。
    常時付けている方がおかしいと思います。

    +1

    -6

  • 292. 匿名 2017/06/30(金) 12:24:17 

    知ってます。
    歩いててもよく見るし、電車で見掛けると大体優先席に座ってる気がします。
    ここだと結構知らない人が多くてそれに少し驚きました。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2017/06/30(金) 12:26:35 

    >>273

    本当に困っている方が使えないのは心が痛みます。
    堂々とという言い方が正しいかはわかりませんが、
    どうぞ遠慮なさらずに利用してください。

    本当に必要とされる方が使い易くなるためにもきちんと配布条件を定めて
    それを周知することが大切でだとおもいます。
    マタニティーマークなども母子手帳を貰う時に配布してその後届けを出す時に回収するなど、
    妊娠期間は一定なのにずっと持ち続けられる事がおかしいと思います。

    本当に必要な方が気兼ねなく使えるようになって欲しいです。
    私もそういった方をお見かけしたら協力したいです。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2017/06/30(金) 12:38:49 

    >>257
    足が悪いでも傍目からは分からない私が聞きたい
    精神疾患で座らないといけない理由

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2017/06/30(金) 12:48:37 

    一度、ヘルプカードというものを見せられたことがあった。
    無印で買い物してたらおじさんに呼ばれて、なんだろう?と思ったら鞄からそのカードを出した。
    で、ヘルプカードに「お願いしたいこと」欄(?)があっていろいろ書いてあったの。
    申し訳ないけど、カード自体が擦り切れている上に字が小さくて読みづらく、理解するのに時間がかかってしまいその人は「もういいです」とどこか行ってしまった。
    せめて私がそのカードのこと知っていればスムーズに対応できたかな…。
    何か手伝ってあげられればよかったと反省してる。

    +1

    -2

  • 296. 匿名 2017/06/30(金) 12:52:14 

    マーク持ってる人に席譲って断られたら、どうでもいいババアが座りやがったw
    こう言うこともあるよ〜

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2017/06/30(金) 12:58:20 

    >>295

    なにそれ気持ち悪い。
    ただの不審者?
    話せるんだよね?
    そんなに助けが必要なら救急車呼ぶなり警察行くなり、お店の人に声かけるべきじゃない?

    買い物客捕まえてお願いしたい事って不気味。

    +9

    -1

  • 298. 匿名 2017/06/30(金) 12:59:07 

    特定疾患だけど毎月2万までは医療費自費
    (これは世帯収入によって支払い金額ぎ変わるけど)

    ヘルプマークつけてるから、医療費タダではない

    生活保護の人がヘルプマークをつけてるのではない

    病気になって働けなくなって生保にお世話になっている人もいる

    聞きかじった知識で物事語るのはやめて欲しい

    +8

    -1

  • 299. 匿名 2017/06/30(金) 13:01:40 

    >>271

    あなたはそうなんでしょうね…

    だから特定疾患の人、全員が自分の様に我慢しろとでも?

    +6

    -2

  • 300. 匿名 2017/06/30(金) 13:08:04 

    >>276
    同じ人がずっと張り付いてるって?
    んなわけないだろw

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2017/06/30(金) 13:25:08 

    >>242
    今は知らないけど以前は誰でもいくつでも貰えるものでしたよ。
    だからオークションで安値でバンバン出されてたんです。
    誰でもいくつでもっておかしいですよね。

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2017/06/30(金) 13:30:31 

    私だってヒール履いて腰痛くて足むくんで生理痛で辛いから、ヒール履いてない生理がない男は察して席譲れって思うわ 笑

    +7

    -10

  • 303. 匿名 2017/06/30(金) 13:33:35 

    大江戸線には優先的の後ろにシール貼ってあったよ。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2017/06/30(金) 13:54:06 

    付けてますが認知度なくて意味なし(^^;
    これから広がってくれると有難いです

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2017/06/30(金) 14:22:04 

    譲りたくない人は譲らなくていいよ
    こいつ譲りたくないから寝たふりしてんだなーwwとか思っとくし。

    +6

    -4

  • 306. 匿名 2017/06/30(金) 14:24:25 

    障害者に厳しいトピだね。
    マジでみんなこんなこと考えてんの?
    私は障害者でも妊婦でもないけど、こいつらが身近にいない事を祈るわ。

    +12

    -5

  • 307. 匿名 2017/06/30(金) 14:33:07 

    ここで聞くのもなんだけどマタニティマークって正直付けた方が良い?
    悪阻軽くて結構元気だし譲って貰ったり色々して貰う程でもないなと思って持ってはいるけど付けてないんだけども
    甘く見ずに付けろ→プラス

    +7

    -7

  • 308. 匿名 2017/06/30(金) 15:09:06 

    私、30代だけど難病を二つ抱えてて、骨粗しょう症も起こしてるから付けてます。
    別に席を譲って欲しいわけじゃなくて、空いてない場合優先席に座っても何か言われないように。

    +15

    -0

  • 309. 匿名 2017/06/30(金) 15:27:44 

    人の善意ありきのマークだから不満が出る
    どうして座席を必要とする人が一般人の善意に頼らなければいけないの?

    女性専用車両廃止して福祉車両作ればいいんだよ
    障害者手帳や母子手帳を携帯してたら乗れるようにして
    車椅子スペースや介助者も配置して

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2017/06/30(金) 15:29:45 

    内部障害がある人には半額でグリーン車に乗れるようにして欲しい
    正直立ってるの辛いけど、分からないから言えない
    絶対に嫌な顔される
    でも、本当に辛いんだよ
    立ってるだけでも辛くて握力全部使って、手すりに掴まってる
    じゃないと立ってられなくてよろめくだけじゃ済まなくて倒れ込むから
    だから、座席の前に陣取ることすら出来ない
    ドア前キープはさせて欲しい
    寄りかかれるから倒れなくてすむ

    +4

    -8

  • 311. 匿名 2017/06/30(金) 15:33:40 

    >>307
    都内なんだけど、歩きスマホしながら階段降りたり押してきたりする人が結構いて最近怖い思いした。慣れた環境なんだけど、事故とかで電車が遅れてみんなが殺気立ってる時なんて特に怖い。大人しそうな中学生くらいの子供も滅茶滅茶押してくる。

    小さなマーク付けてたってそんなの見えないだろうけど、もし階段から落ちた時、妊娠してるって分かってもらいたいからつける。人が多過ぎて席を譲って貰える状況じゃないから始めから期待してない。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2017/06/30(金) 15:34:43 

    連投失礼します
    だから、ドア前が空いてないときは、すみません手すりだけ掴まらせて下さいって断って、必ず掴まります
    電車が停車するとき、または発車するとき、カーブや急停車や連結部分を通るときすれ違うときの風圧でガタガタと揺れるときに倒れそうになるからです
    でも、普通に歩けるように見せかける術は身につけてしまったので歩けるじゃんとか言われることもしばしばです

    +1

    -3

  • 313. 匿名 2017/06/30(金) 16:04:06 

    知ってるけどつけてる人見たことない。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2017/06/30(金) 16:18:19 

    私のお母さんが線維筋痛症って奴でつけてます
    病院の通院が片道2時間ほど電車で通ってますが譲って貰える事はほぼ無いって言ってました。お母さん40代後半ですが見た目より若く見られるのもあってかよく寝た振りされるそうです

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2017/06/30(金) 16:24:16 

    知ってたけど こんな小さい物だと思わなかった。
    もっとテレビで紹介すべき!

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2017/06/30(金) 16:26:02 

    >>312
    自分が狛犬状態な時で周りにお年寄りが居たら、声掛けて寄りかかって貰うようにしてる

    マーク付けてる人が近くに居たら声かけるようにするから、教えて欲しいな
    この人何かマーク持ってないかなんてジロジロ見ないし

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2017/06/30(金) 16:28:52 

    >>75
    関係ないけど思い出した。 成田でオバハンが旦那さんに
    「ま~、こんなにタバコ吸ってる人がいるのね、やっぱ日本は遅れてるわ~」
    って喫煙所の前で・・・
    海外の空港にも喫煙所というものは存在するんですけどねえ。

    だいたい登山する団体さんに席ひとつだけ譲るってのも気まずいよねー。
    ババア怖い。

    +5

    -2

  • 318. 匿名 2017/06/30(金) 16:30:56 

    >>187
    ごめん、そんな体調なら、職場の近くに引っ越したほうがいいんじゃない?一時間も通勤にかかるなんてそもそも無理があるような…




    +6

    -4

  • 319. 匿名 2017/06/30(金) 16:42:58 

    混んでる時間帯はこんなのザラだから
    気付いたところで何も出来ない

    でも倒れてしまった時こう言うのがあったら、乗客や駅員は何が原因かわかるし速やかに処置が出来るね
    「ヘルプマーク」を知っていますか? 認知度の低さを嘆く悲痛な声

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2017/06/30(金) 16:52:27 

    >>314
    それ身体中が死にたくなるほど激痛になる難病のやつじゃん!
    昔アナウンサーがその病気にかかったってニュースを見て調べたことがあって、恐ろしい病気だなーと思った。
    病気は見た目からは分からないものが多いもんね。。
    お母さんの病気が少しでも寛解に向かうように願ってます。

    +6

    -2

  • 321. 匿名 2017/06/30(金) 17:06:29 

    >>302
    グリーン車に半額で
    手すりに掴まらせて下さいって声かけはするって書き込んだ者です
     
    私なら会社にヒール置いて、スニーカーで通いますね
    て言うか、そうしてます
    むしろ、黒のベーシックなパンプス持ち歩いてますよ
    スーツでもスニーカーです
    だって、パンプスやヒールじゃ絶対に倒れるから
    何の工夫もしないで辛いとか、健常者って余裕ですね

    +1

    -13

  • 322. 匿名 2017/06/30(金) 17:08:24 

    4年前に難病が発覚して障害者になったんだけど、まだ電車やバスでの応対に慣れないわ
    声掛けるとか無理だわ

    +6

    -1

  • 323. 匿名 2017/06/30(金) 17:10:26 

    >>320
    私は神経線維腫(よく繊維と間違う人がいる)もちで、テンカン持ちで水頭症もちです
    パンプスは持ち歩くもんだと思ってます
    全て、神経線維腫症由来です
    神経線維腫が脳内に出来たから、テンカンと髄液が流れずに水頭症になりました
    シャントで腹腔に流してます
    ヒール履いて通勤できる方が羨ましいです

    +4

    -8

  • 324. 匿名 2017/06/30(金) 17:13:50 

    しってた。結構前にも話題になったよね。
    ツイッターで、医療従事者の知り合いが知らなかったって言っててびっくりした。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2017/06/30(金) 17:15:25 

    >>322
    迷惑かけないように、人の良さそうな40代くらいの、格好良いスーツの方が狙い目ですよ
    少なくとも、手すりに掴まらせて下さいって言うのは、言った方が良いです
    本当に痛くて立ってるのがどれだけ辛くても、痛みで脚に力が入らなくても、スニーカーで脚を痙攣(テンカンではなく、痛すぎて)させながら、手すりにギューッて掴まりながら、それでも、私以外の人が慣性の法則で手すりに掴まれてない人に押されて手すりを離してしまい、転ぶことがよく有ります
    パンプス何てとても履けません

    +1

    -7

  • 326. 匿名 2017/06/30(金) 17:19:56 

    >>321
    ちゃんと正規料金払いなさい。

    健常者はなんの苦労もしてないとか勝手に決めんなw

    +11

    -2

  • 327. 匿名 2017/06/30(金) 17:24:11 

    >>326
    いやいや、横だけどそういう意味で言ったわけじゃ無いんじゃないの

    +3

    -2

  • 328. 匿名 2017/06/30(金) 17:25:57 

    自宅から駅
    電車で下車するまではスニーカー
    下車駅のトイレで履き替えて、痛くても辛くてもパンプス(痛みに並みがある)
    勤務地に着いたら普通の社会人として生活
    あーあ、私もヒールで生理痛で辛いとか言ってみたい
    痛すぎて神経線維腫ある部分がピクピクして、力が入らなくても、他の筋肉何とか使って、会社に迷惑かけないようにパンプスに履き替えて歩いてるのに、ヒールで生理痛で私も座りたーいって舐めてるのか?って思う
    私も生理痛も重くて大変だけど、神経線維腫の痛みが消える訳じゃなくて、下半身の重ダルさや力が入らない状態に拍車がかかるだけだから
    デブだから余計 
    筋肉もない訳じゃなくて、痛すぎて力が入らないだけなんだよね

    +3

    -12

  • 329. 匿名 2017/06/30(金) 17:28:44 

    助けてもらいたいなら頼めばいいでしょ
    自分は何もしないで他人の善意にばかり期待しちゃ駄目

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2017/06/30(金) 17:34:53 

    難病持ちだけどほんとに体調悪い時しか使えないわ。
    譲って下さいみたいなのがなんかちょっと・・・

    +8

    -1

  • 331. 匿名 2017/06/30(金) 17:39:56 

    もし、前の座席が空いたら即座ってます
    譲ってくださった方が先に降りられる時は前の3人までには会釈をします
    私が先に降りるときはありがとうございました、助かりましたとお声かけしてます
    グリーン車は乗ったことがある方は分かると思うのですが、フカフカなんですよ
    神経線維腫が、ゴリゴリ押される事が全く無いんです
    通勤時辛すぎるときはグリーン車に乗ることも有ります
    その日の就業に差し支えますから
    勿論正規の値段ですよ
    いつ、来るか分からないから月に一枚は金券ショップで買うけど、それ以上は買えません
    全く譲って頂けない訳ではなく、そういった対応をしていると腕を引っ張ってまで座らせてくださる方が出てくるからです

    +1

    -7

  • 332. 匿名 2017/06/30(金) 17:40:16 

    >>237
    うんうん
    感動してお礼何度も言っちゃうかも

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2017/06/30(金) 17:46:50 

    >>329
    善意を持って譲って下さった方は何も言いませんよ
    追い抜き様に何だ、歩けるじゃんと心ない言葉を浴びせるのはいつだって譲ってない人です
    本当に辛いときも譲って下さいなんてとても言えません

    +1

    -5

  • 334. 匿名 2017/06/30(金) 17:52:18 

    難病の人って医療費タダじゃないの?
    その分で指定席乗れない?

    +6

    -9

  • 335. 匿名 2017/06/30(金) 17:56:04 

    >>294 さん
    健康な人と比べて神経をすり減らしてしまっていて極度に疲れやすくなってしまっているので、ではないでしょうか。
    心身共に健康だった友人が過労で精神疾患になってしまったのですがそのように話していましたので。身体か精神かの病気で区別しないでも配慮が必要なことには変わりありませんし。

    +2

    -2

  • 336. 匿名 2017/06/30(金) 18:01:25 

    >>334
    残念只じゃないし
    一時間の通勤で座るのも痛い人がデスクワークや体を使う仕事出来ると思いますか?
    ちなみに身体障害者認定はされてないので、通勤も健常者と同じですよ
    取得できたのは神経線維腫や水頭症テンカンをくっ付けてやっとこ、精神の三級で、抗テンカン薬とか、定期的な水頭症や神経線維腫用のMRI CT(シャントが、磁石のため)が1割や2割になるだけで、神経線維腫起因の怪我は3割ですよ
    つまり、普通の健康保険です
    フルタイムで働けないんですよ
    会社も精神よりは、全額国が交通費負担してくれる車椅子などの身体障害者取りたがりますしね
    うちの自治体は特定疾病に対して、毎年2万支給するだけです
    それも打ち切られました(特疾5級じゃないと無理)


    +4

    -5

  • 337. 匿名 2017/06/30(金) 18:02:04 

    >>307 さん
    ぜひ付けてください!妊娠は病気じゃないといっても何が起きるかわかりません。万が一出先で何かあって倒れたとき、妊婦さんかどうかで処置が変わってきますので。

    +6

    -2

  • 338. 匿名 2017/06/30(金) 18:07:07 

    頼んできたら譲ってやってもいい、っていう考えの人ってどうなの?

    +4

    -3

  • 339. 匿名 2017/06/30(金) 18:10:25 

    ちなみに、神経線維腫は
    肺にも背骨にも心膜にも視神経にも聴覚神経にも脇にも胸部にも、そして皮膚にはシミとして全身にあります
    なので、いくら1割でも全然安くなりません
    普通のMRIは範囲が決まっていて、輪切りの細かさにもよりますが一万円程度だと思います
    それと、MRIやCTなどが1割になるのは1つの病院だけです
    どの医療機関も安くなるわけではありません
    特疾の水頭症じゃなく、神経線維腫の皮膚科は2割です
    そこに行くための往復2000円は『請求すれば』出ますよ

    +1

    -5

  • 340. 匿名 2017/06/30(金) 18:12:44 

    眼科の検査は3割
    耳鼻科は病院を指定の病院に変えたので2割(でも、検査がたくさんあるから特別安くない)
    ですね
    すごい優遇されてると勘違いされてるんですねビックリです

    +1

    -5

  • 341. 匿名 2017/06/30(金) 18:17:30 

    変な議員ネタよりこういうのをニュースにしてほしい。

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2017/06/30(金) 18:27:22 

    >>329
    あなたが仮に難病になったら、同じ事が言えるかねぇ

    +1

    -3

  • 343. 匿名 2017/06/30(金) 18:29:46 

    難病ではあるけど、医療費が控除される指定難病になってない病気ってめちゃくちゃたくさんあるのにねー
    (患者数が少なかったり、病気の研究が進んでなかったりすると指定難病になりにくい)

    +3

    -2

  • 344. 匿名 2017/06/30(金) 18:31:05 

    痛みがあるからフルタイムでは働けない  
    脳外科 耳鼻科 眼科 皮膚科 に定期的にかからないといけないから、毎年必ず休みを取らないといけない
    そう言う状況で、別に検査もただではない
    特疾のデータのために検査も多岐にわたる
    医療点数も高くなる
    医療事務員の方がいらっしゃった方が早く済みますね
    出来たら書き込みをしていただければと思います

    +2

    -6

  • 345. 匿名 2017/06/30(金) 18:32:38 

    指定難病はあくまで
    医療費削除。

    医療費免除ではない。

    医療費タダなら、その額で指定席乗ればって…

    +5

    -4

  • 346. 匿名 2017/06/30(金) 18:35:17 

    >>336
    自己責任としか言い様のないⅡ型糖尿病こじらせ透析患者は医療費かからないし
    送迎の福祉サービス使ってるよね
    なんか不公平だな

    +4

    -5

  • 347. 匿名 2017/06/30(金) 18:40:08 

    つけている人見かけるから流行りのバッグか何かかなと思ってました。
    デザインがファッション的に良すぎるのも問題なんだね。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2017/06/30(金) 18:48:59 

    普通の骨折はCTも何もかも3割ですよ
    擦過傷も風邪も3割
    食中毒も3割

    +1

    -2

  • 349. 匿名 2017/06/30(金) 18:49:23 

    ヘルプマーク持ってる私はそもそも電車にも乗れません。迷惑をかけるから。
    なんで乗るの?元気なんじゃないの?

    +5

    -8

  • 350. 匿名 2017/06/30(金) 18:50:38 

    東急田園都市線、遅れと夕ラッシュで大混雑 - YouTube
    東急田園都市線、遅れと夕ラッシュで大混雑 - YouTubeyoutu.be

    とある日の東急田園都市線渋谷駅の風景。 10分程度の遅れでこの有様になります。


    ちょっとこれ病気関係なく大変だ

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2017/06/30(金) 18:54:26 

    都営地下鉄とかには広告あるけど、JR東日本ではあまり広告見かけないのはなんで???

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2017/06/30(金) 18:55:21 

    >>349
    釣られてあげるね。

    あんた馬鹿じゃないの?

    +3

    -3

  • 353. 匿名 2017/06/30(金) 18:55:34 

    障害者である事を知らせる為、パニック発作が起きた時の為に付けてる。
    体の密着がダメで、座ると意識なくして危険なので、いつもは立って乗ってる。
    でも譲ってくれたら、断らないでありがたく座る。
    汗だくで目がぐるぐる回って具合悪くなって、優先席に座って気持ちを落ち着ける時がたまにある。
    隣に座ってたギャルに障害者気持ち悪いと悪口言われたり、健常者なのに座るなよと老人にイヤミを言われた。
    でもマークを知っている人が少なからずいて、かばってくれた。
    (右往左往動くと不安でパニック起こすから手すりに掴まってるのに、わざと手の上に寄りかかってきて、ニヤニヤ笑いながらガン見されて気持ち悪かった経験があるので、ラッシュ時は優先席が空いてたら即座っています。)
    手帳もしくは、診療証明書を持参しないと貰えないシステムにしないと、悪用だらけになると思う。

    +18

    -0

  • 354. 匿名 2017/06/30(金) 18:57:08 

    >>352
    答えになってない。
    乗らなくてすむような生活しようとはならないんだ

    +0

    -6

  • 355. 匿名 2017/06/30(金) 18:58:44 

    そもそもなんでこんな分かりにくいマークにしたの?って感じ
    オサレ意識しすぎたハートとクロスのデザイン重視のキーホルダーだけじゃ分からないの当然。
    大きな文字の日本語で「身体疾患があります。席を譲ってください」「立ち止まっていたら声をかけて助けてください」って書いたプレートを首に下げるなり目立つ場所に装着しておけばいいのに。
    認知度低いって嘆く前にするべきことをキチンとしてほしい。

    +6

    -2

  • 356. 匿名 2017/06/30(金) 18:58:49 

    これは市役所に行くと誰でも無料で貰えるから
    価値観が伝わらない

    認知度広める前に配布にも配慮してほしい

    本当に大変な人にしか渡さないでほしい

    +14

    -2

  • 357. 匿名 2017/06/30(金) 18:59:21 

    これつけてる人で、優先席でお菓子食べたり、座席に荷物まで広げたり、平気で通話したりする人を見た。「何もかも許されるマーク」ではないことを配布の際に説明して欲しい。じゃないと本当に必要でつけている人まで偏見の目で見られる。

    +17

    -1

  • 358. 匿名 2017/06/30(金) 19:04:07 

    >>353
    気持ち悪いなんて酷い!
    私も気付いたら庇うようにしますね

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2017/06/30(金) 19:13:11 

    >>353 さん
    私が書いたのかと思いました。私もパニック障害持ちでヘルプマーク付けてますので。無理解や偏見が苦しいですよね。。

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2017/06/30(金) 19:17:33 

    >>98
    えっ、無言で見せてくる人いるの?
    「席を譲って頂けませんか?」の一言くらいは
    必要かと。。。

    +8

    -1

  • 361. 匿名 2017/06/30(金) 19:22:58 

    HELPなんて付けたら、Beatles好きと勘違いされるんじゃないですか?

    +2

    -5

  • 362. 匿名 2017/06/30(金) 19:27:49 

    毎日電車通勤だとよく見かけるけどなー。小学生でランドセルにつけてる子なんかもいるよ!

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2017/06/30(金) 19:27:53 

    ヘルプマーク知ってるし付けてる人も知ってるから見かけたら席を譲りたいし理解したい
    けど
    妊婦は別だな子ども大嫌いだからどうでもいい

    +5

    -4

  • 364. 匿名 2017/06/30(金) 20:06:28 

    >>342
    勿論助けてもらいたい時はお願いするよ
    それで断られたら仕方ない
    それ以前に自分で出来ることをやるけどね
    始発が止まる駅利用するとか
    そんなの当たり前じゃないの?
    何で他人が気遣って当たり前とか思えるの?
    何も言わなくても助けてくれる人はいるかもしれないけど
    ほとんどの人は言われなきゃどうしていいかわからないと思うよ

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2017/06/30(金) 20:09:16 

    すみませんが、知りませんでした
    これからは意識します

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2017/06/30(金) 20:12:33 

    電車に乗る機会もないは言い訳になるけど知らなかった…
    見掛けたら気をつけます!

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2017/06/30(金) 20:21:10 

    席譲らないなんておかしい!って言ってる人は
    バニラエアの件どう思ってるんだろ
    言ってくれれば対応できたのにわざと言わない障害者
    同じことだと思うんだけど

    +3

    -3

  • 368. 匿名 2017/06/30(金) 20:22:43 

    >>355
    首からプレートって……

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2017/06/30(金) 20:24:22 

    看護師だから知ってるけど、医療関係者じゃないとほとんど知らないと思う

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2017/06/30(金) 20:25:20 

    >>364
    障害がある人だってある程度の犠牲を払って色々工夫してると思うが。

    そして「言われなきゃ分かんない」、そりゃそうだ。見た目には健康そうに見える人が多いからね。
    でも言えない人もいるし、喋られない人もいる。だからヘルプマークを付けるんだよ。

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2017/06/30(金) 20:26:20 

    譲りたくない人は優先席に座らなきゃいいと思う

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2017/06/30(金) 21:07:39 

    仕事帰りはみんな疲れてるんだよね
    譲る余裕がないのは分かる
    私も最近疲れやすくて、体力つけたいなと思った
    ジムやるかな〜

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2017/06/30(金) 21:07:39 

    でもさ普通席でも譲れと迫って来る輩も居るってコメなかった?

    私は優先席は空いてても混んでても座らないけど、普通席に来たら腹立つ

    +4

    -6

  • 374. 匿名 2017/06/30(金) 21:12:13 

    若い子がつけてたのをよく見かけていて、オシャレな定期入れなのかと思ってたのですが、定年間際?なオジサンがつけてたのをみて違和感を抱いてたところでした。
    これ、スタイリッシュ?過ぎて、サインには見えないですよ。CMでもやって、啓蒙活動しないと。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2017/06/30(金) 21:15:13 

    よく付けてる方見かけるから、認知度低いことに驚いている。

    >>360
    本人は見せつけてるつもりないと思うよ。
    体調が酷く悪かったり、理由があるならば譲れないのは仕方ないんじゃない?

    でも、弱い人にはできれば優先して座らせてあげたいよね。
    情けは人の為ならず、でいつか自分にも返ってくるよ。

    マタニティマークつけてる方も、わざわざ席譲ってください、だなんて言える勇気のある人きっと少ないと思う。
    だって相手ももしかしたら具合悪いかもしれないし、遠くの始発駅にわざわざ行ってやっと手に入れた席かもしれない。

    声かけてよ、だなんて簡単に言わないであげて。
    そもそも言葉にしなくても配慮して貰えるように、マークがあるんだろうし。

    +4

    -2

  • 376. 匿名 2017/06/30(金) 21:25:56 

    >>373
    来ただけで腹立つの?カルシウム足りてないねぇ。
    嫌なら譲らなきゃいいだけなのに。

    +5

    -3

  • 377. 匿名 2017/06/30(金) 21:27:59 

    >>349
    絶対この人難病じゃないよね。荒らしかよ。

    +4

    -3

  • 378. 匿名 2017/06/30(金) 21:34:43 

    >>373
    優先席の風刺画で、優先席にしかお年寄りが座れてなくて、溢れてる老人が立ってて若者が座ってる絵あったなー
    え?普通席なら譲らないの?

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2017/06/30(金) 21:42:56 

    >>378
    普通席に座ってる時に、マーク持ってるから譲れって言って来たら腹立つって事でしょ

    +2

    -5

  • 380. 匿名 2017/06/30(金) 21:45:34 

    譲れなんて言ってくる人に会ったことないんだけど。
    言われた人ってどこに住んでるの?南海線とか?w

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2017/06/30(金) 21:49:24 

    これって、究極の察してちゃんマークだよね。

    +7

    -5

  • 382. 匿名 2017/06/30(金) 21:50:53 

    >>379
    へぇ、私は痛くないときは譲ってますけどね
    イラつく意味が分からない
    こちらから、お声かけしますよ
    そこそこ空いてて、掴まる手すりが有るときはですけど
    常磐線利用者ですがねー

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2017/06/30(金) 22:10:22 

    初耳よ

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2017/06/30(金) 22:14:58 

    疲れてるからって譲らないって言ってる人は優先席じゃなければってことだよね?
    優先席なら譲るよね??
    なるべく優先席には座らないようにすればそういうこともなくなるんじゃないの。
    言えない人だっているよね。

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2017/06/30(金) 22:41:53 

    席譲ってくださいと言うには勇気が要るって書いてる人ちらほらいるけど、
    マタニティマークつけた人に譲ろうとしたら断られた事もあるし(丁寧に断ってくれたけど)
    譲るほうだって勇気がいるんだよ。
    やっぱり譲ってほしいなら、自分からお願いするのが正しいんじゃないかと思うけどな。

    +5

    -4

  • 386. 匿名 2017/06/30(金) 23:27:01 

    透析している親が最近しった。
    その程度の認知度。
    当の本人が知らなくてどうする!って思う。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2017/06/30(金) 23:39:53 

    それが必要かどうかは自己申告なの?駅で配ってるとポスターに書いてあるけど。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2017/07/01(土) 03:44:33 

    知らない人のが多いよね?とか…
    さすがガルちゃん。
    無知な人が多くてびっくりする

    +6

    -2

  • 389. 匿名 2017/07/01(土) 09:42:47 

    うちの子は国の難病指定の病気でつけてます。
    外見ではわかりません。
    医師から電車ではできるだけ座る、体育は全て見学、普段の生活にも制限あり。
    たまたま優先席しか空いておらず子供を座らせたらお年寄りに白い目で見られ聞こえよがしに嫌みを言われ子供は傷つきました。
    もっと広めてくれると本当にありがたいです‼

    +5

    -1

  • 390. 匿名 2017/07/01(土) 13:27:38 

    付けてる人結構よくみますが、何かあったときの緊急連絡先とか飲んでる薬の情報が記載してあるものかと思ってました。汗

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2017/07/01(土) 15:12:58 

    >>385
    声掛けて断わられたって気にしなくて良くない?
    譲る方に声かける勇気なんて必要?
    せっかくの好意を踏みにじられたら嫌だな、なんて考えなくていいと思うけれど。
    今日はいいことしたな、と自分で自分を褒めて終えればいい。

    譲ってくださいと声かけられていないからいいや、なんて思わず、立ってても大丈夫ならば是非譲ってあげて欲しい。

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2017/07/02(日) 02:51:45 

    どこかのサイトで、
    「マークを見せながら『私は膠原病で体が辛いので
    席を譲って下さい』と言われたので譲ったが、
    その人はTDLの土産袋を幾つも持っていた。
    遊んで疲れただけなのに、釈然としない」と
    いうのがあった。

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード