-
1. 匿名 2017/06/23(金) 23:30:06
ザッカーバーグ氏は「人々がつながるのを助け、意見を表明する場所を提供すれば、世界は自然とよくなると思っていた。だが、社会はいまだに分断されている。我々にはやるべきことがもっとあると確信するようになった」と説明した。
具体策として力を入れるのが、同じテーマに関心があったり、趣味が同じだったりする利用者が集まって意見や情報を交わす「グループ」機能の強化。22日にはグループの運営をより円滑にする管理者向けの新機能を発表した。
+16
-38
-
2. 匿名 2017/06/23(金) 23:31:15
ぼっちには関係ないぜ+127
-1
-
3. 匿名 2017/06/23(金) 23:31:18
サバンナ高橋に似てる+305
-2
-
4. 匿名 2017/06/23(金) 23:31:20
SNS広まって馬鹿が増えた+262
-6
-
5. 匿名 2017/06/23(金) 23:31:28
グループ化はむしろ閉鎖的になりそう+184
-2
-
6. 匿名 2017/06/23(金) 23:31:35
で、最終的に2ちゃんねるに追い付くって感じ?笑+69
-3
-
7. 匿名 2017/06/23(金) 23:31:47
ミケランジェロさんにも似てる+42
-2
-
8. 匿名 2017/06/23(金) 23:32:00
+161
-5
-
9. 匿名 2017/06/23(金) 23:32:33
ん?出会い系として作ったんじゃなかった?映画ではそんなノリだった気がしたけど。+127
-2
-
10. 匿名 2017/06/23(金) 23:32:42
とりあえずFacebook無くなっても最終的には困る人いないから+255
-6
-
11. 匿名 2017/06/23(金) 23:33:10
世界と繋がる前に国内でも繋がってない、、+141
-2
-
12. 匿名 2017/06/23(金) 23:33:12
ここの会社って、自分のその日にやる事が済んだらあとは勝手に帰ろうが遊ぼうが自由なんですよね。うらやましい。、+78
-2
-
13. 匿名 2017/06/23(金) 23:33:22
フェイスブックは特定の人しかアップしなくなった
+162
-1
-
14. 匿名 2017/06/23(金) 23:33:24
新世界秩序+10
-1
-
15. 匿名 2017/06/23(金) 23:33:27
誕生日通知機能はいらないので廃止を!+56
-4
-
16. 匿名 2017/06/23(金) 23:33:45
それってガルちゃんじゃん!+3
-6
-
17. 匿名 2017/06/23(金) 23:33:47
+17
-5
-
18. 匿名 2017/06/23(金) 23:33:58
オワコン+51
-2
-
19. 匿名 2017/06/23(金) 23:33:59
まず、こいつを調子に乗らせた流されやすい日本人の性格にも問題あるよ!+93
-7
-
20. 匿名 2017/06/23(金) 23:34:17
まさにガルちゃん!
ガル内でも分断しまくってるけどね。+8
-1
-
21. 匿名 2017/06/23(金) 23:34:55
昔のミクシィでいうとコミュニティみたいなやつですかね?+73
-1
-
22. 匿名 2017/06/23(金) 23:35:14
ようするに「情報を売って儲ける」会社になるってことでしょ。
+50
-2
-
23. 匿名 2017/06/23(金) 23:36:14
え。。。自分の見栄えがよければ食べ物を粗末にする
修正で詐欺する
そんなのがうじゃうじゃいるSNSなんか
もう避けてます
信用できないんでー+95
-3
-
24. 匿名 2017/06/23(金) 23:36:30
>>21
ミクシィのコミュ楽しかったよね。
衰退して残念。+19
-10
-
25. 匿名 2017/06/23(金) 23:36:36
Facebook、いったん始めたはいいものの、アップするような写真も出来事もなくてすぐやめた
すごく使いにくかった+94
-3
-
26. 匿名 2017/06/23(金) 23:36:40
もうずっと下火。
ただ、40歳以上の人が結構まだ使ってる。+108
-3
-
27. 匿名 2017/06/23(金) 23:37:15
フェイスブックって出てきた時も今更感凄かったけど、今後やりたいことも今更感凄いね…
+15
-6
-
28. 匿名 2017/06/23(金) 23:38:33
世界がより良い方向になるのなら国や宗教を超えるグレープ作りも良いと思います。
しかしテロリストなど犯罪グレープに利用されないようなしっかりとした仕組みで運営して欲しいです。
残念ながらまだ世界は心の温かい良い考えの人たちばかりではないのですから…
+61
-2
-
29. 匿名 2017/06/23(金) 23:39:04
Facebookなんてミクシィの二の舞になればいい+91
-1
-
30. 匿名 2017/06/23(金) 23:39:10
利用者が20億人に迫る世界最大の交流サイト(SNS)として
日本はガラパゴスのLINEが人気だけど
英語圏はフェイスブックメッセンジャーの
独壇場だもんな
+51
-3
-
31. 匿名 2017/06/23(金) 23:39:24
Facebook使わないわ
使ってるのってマウンティングしてるババァが多い
海外流行の写真とか結婚の写真とかね+61
-11
-
32. 匿名 2017/06/23(金) 23:39:28
なんだ、社名かと思ったら社是の変更か。
ハイハイ、どーぞご勝手に。+27
-1
-
33. 匿名 2017/06/23(金) 23:39:31
>>10はい!+2
-2
-
34. 匿名 2017/06/23(金) 23:39:31
Facebookは終わったコンテンツ+68
-2
-
35. 匿名 2017/06/23(金) 23:40:30
私にはガルちゃんがあるから必要ない+30
-3
-
36. 匿名 2017/06/23(金) 23:42:26
ザッカーバーグ
「人々がつながるのを助け、意見を表明する場所を提供すれば、世界は自然とよくなると思っていた。
だが、社会はいまだに分断されている。
我々にはやるべきことがもっとあると確信するようになった」
なんか言い方かっこいいね。神みたい。
その後のグループ機能強化っていうのになんかズコッとなったけど。+13
-8
-
37. 匿名 2017/06/23(金) 23:42:29
>>31
マウンティングしてる人がいるのは事実だとしても、他人の結婚や楽しげな写真を自慢としかとれないような人が多いのもどうかと思う。+31
-10
-
38. 匿名 2017/06/23(金) 23:42:33
やたらとFBやろうよやろうよ!と誘われたけど、一度もやらなかったなぁ+19
-5
-
39. 匿名 2017/06/23(金) 23:43:34
Facebook無くなればいい
ついでにインスタも!!+77
-2
-
40. 匿名 2017/06/23(金) 23:44:38
ガルちゃんの+-バーは面白い機能。
ザッカーバーグはアメリカのガルちゃんみたいなの作れば良いのでは。
もうありそうだけど。+47
-3
-
41. 匿名 2017/06/23(金) 23:45:22
グループ作るなんてボッチにしちゃぁ全くいらんし、できれば使いたくない機能だわ。+21
-1
-
42. 匿名 2017/06/23(金) 23:45:33
・イイねを押して貰いたいが為に話を盛る
・リアな繋がりが邪魔をして当たり障りのないコメント
こんな薄っぺらい繋がりを拡げたところで何になるんだろ?+75
-2
-
43. 匿名 2017/06/23(金) 23:45:38
フェイスブックやツイッター、ユーチューブの所為で馬鹿な奴が自慢する為に、動画や写真を撮る
+5
-2
-
44. 匿名 2017/06/23(金) 23:55:19
社是なんてどうでもいいわ
ふわっとしたこと言ってるだけでしょ+12
-5
-
45. 匿名 2017/06/24(土) 00:00:13
FBで仕事の告知以外でプラベアップしまくるのは大体40代以降しかいなくなった。+25
-3
-
46. 匿名 2017/06/24(土) 00:00:41
別に無くても困らないツール+22
-2
-
47. 匿名 2017/06/24(土) 00:01:30
やるか悩んで結局やらなかった。本名で黒歴史作らなくてよかったー。
がるちゃんくらいがちょうどいい。+31
-3
-
48. 匿名 2017/06/24(土) 00:04:30
ひろゆきのほうがずっと頭良いからな+3
-10
-
49. 匿名 2017/06/24(土) 00:07:55
フェイスブックはしばらく使ってないなあ
知り合いのページ見ても何年も更新してない人ばっかだし+6
-2
-
50. 匿名 2017/06/24(土) 00:08:25
Facebook見てるととんだ茶番を見せられてる気分になる+22
-2
-
51. 匿名 2017/06/24(土) 00:12:03
ISとかなかなか不味い事の温床になってないか?
人の繋がりっていいながらぎゃくに嫉妬やマウンティングの道具では?+6
-2
-
52. 匿名 2017/06/24(土) 00:13:58
Facebookの絆なんてうっすいのしかないよ。+10
-3
-
53. 匿名 2017/06/24(土) 00:20:35
この人の映画が日本公開になったのをテレビでやったとき(ヒルナンデスだったかな?)
初めて顔が出て
番組にサバンナ高橋がいたんだよね
映画紹介VTRが終わったらスタジオで
この人、高橋に似てる似てるってざわついたの覚えてるわ+2
-2
-
54. 匿名 2017/06/24(土) 00:22:35
>>24
よこからごめん。
私マニアックな趣味とか興味多いから、ミクシィのコミュは本当に重宝してたんだ。
例えば熱帯魚のベタや金魚のコミュ。どんなサイトにも負けないくらい、実例やノウハウが集約されて、ベタや金魚飼ってたときすごく助かった。実名主義じゃないからこそ、無償の心意気で惜しげも無くいろんなこと教えてくれる人たちがたくさんいたし。
facebookだとグループ機能使ってもひとつのジャンルそこまで深めるのには向いてなくて、物足りなかった。
+18
-1
-
55. 匿名 2017/06/24(土) 00:24:03
個人のリア充自慢も多いだろうけど、カフェのサイト代わりに使ってるケースとかは役立っている印象。+3
-1
-
56. 匿名 2017/06/24(土) 00:28:44
楽しいよ!
情報が満載+3
-5
-
57. 匿名 2017/06/24(土) 00:29:02
おっさんとおばはんの自分語りツール+9
-2
-
58. 匿名 2017/06/24(土) 00:29:49
ジェイコブ本性あらわしてきたな+8
-2
-
59. 匿名 2017/06/24(土) 00:33:30
マイナス魔がいるんだけど、今もFBハマってんの?+12
-2
-
60. 匿名 2017/06/24(土) 00:41:01
・結婚後、リア友との近況報告
・同窓会的な
・趣味友
・世界中の情報収集
結婚するとみんな住まいバラバラだから
Facebookで会えてるみたいで楽しい+6
-6
-
61. 匿名 2017/06/24(土) 00:46:51
モバゲー、グリー、ミクシィ、そしてフェイスブック
まだやってる化石いるの?+17
-3
-
62. 匿名 2017/06/24(土) 00:50:10
この人の奥さん中国系だよね
+11
-1
-
63. 匿名 2017/06/24(土) 00:53:38
>>58
都市伝説やイルミナティでよく出るよね。+7
-1
-
64. 匿名 2017/06/24(土) 01:04:38
最初から嘘の名前と嘘の経歴で登録
パワハラ上司や意地悪人間のアホなプラベ見てにやにやするツールにしか過ぎない+8
-2
-
65. 匿名 2017/06/24(土) 02:27:52
Facebookって今も携帯登録必須なのかな?その時点でハードル高いですわ…+9
-2
-
66. 匿名 2017/06/24(土) 02:48:42
ネットに自分の生活公開するって、どんだけ自己顕示欲が強いのかと思うわ
妙な繋がりができて騙されたりストーカーされたりしたらストレスだよ
私はぼっちの方が安心+16
-1
-
67. 匿名 2017/06/24(土) 03:18:33
幸せアピールが痛々しいんだよね
普段そうじゃない事知ってたりすると余計に+13
-2
-
68. 匿名 2017/06/24(土) 03:39:27
ISのトップと北朝鮮のトップがいろいろと相談を始めるとか怖いことも出て来るかと。
+2
-0
-
69. 匿名 2017/06/24(土) 03:40:16
よく事件の犯人とか被害者のフェイスブックの投稿とかがニュースにうつるよね、あれ自分だったらすっごい嫌だなって思う。
まあ、フェイスブックしてないけど。+7
-1
-
70. 匿名 2017/06/24(土) 06:38:30
フェイスブックのせいでインスタもいらん機能増えてやる気なくなった。+6
-0
-
71. 匿名 2017/06/24(土) 08:00:53
>>65
しなくても大丈夫だよ+6
-0
-
72. 匿名 2017/06/24(土) 08:05:05
30代~が多い印象
慶応OBとか大集合する+6
-0
-
73. 匿名 2017/06/24(土) 09:03:48
好みが合う人達だけで結束
逆に分断が進みそう+3
-0
-
74. 匿名 2017/06/24(土) 09:16:32
オワコン+1
-0
-
75. 匿名 2017/06/24(土) 12:56:07
Facebookとインスタのせいで、自分がイケてると勘違いしている恥ずかしい人間が増えた。そして、嘘つきも。+1
-0
-
76. 匿名 2017/06/24(土) 14:16:38
中国系アメリカ人の奥さん
それでもリチャード・ギアみたいにチベットやウィグル問題の事を取り組んだら見直すわ+3
-0
-
77. 匿名 2017/06/24(土) 23:29:45
Facebook嬉しげに更新する奴、苦手
自己顕示欲、自己肯定してほしい奴、自分中心な人ばかりだな
誰か書いてたけど、ほんと茶番だよ
読む時間が無駄に感じて辛かった
本音なんか無いし、友達の友達の綺麗めなおばさんの地鶏が延々とアップされてくると、ホントやるせなかった+0
-0
-
78. 匿名 2017/06/27(火) 06:04:38
>>72
慶応と早稲田がやたら多いね。
学生の人数多い大学だから当然か。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
世界を「つなげる」から「絆を強める」へ――。米フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は22日、新たな社是を公表した。昨年の米大統領選などで表面化した現実社会の分断を問題視。利用者が20億人に迫る世界最大の交流サイト(SNS)として、より主体的な役割を果たす決意を込めた。 フェイスブックは2004年の創業以来、「世界をよりオープンで、よりつながった場所にする」という社是を掲げてきた。「コミュニティーを築く力を与え、世界の絆を強める」に変更した理由について、