-
1. 匿名 2017/06/14(水) 19:40:59
来月職場の飲み会があります。個人経営の職場なので人数もみんなで8人ほど。みんなの行ける日に合わせて日にちを決めたのですが、どうしても行きたくない。社会人なら参加すべきかもしれないけど行きたくない。仮病を使いたいけどその日は午前中は仕事。何かいい断り文句ないですか。+129
-3
-
2. 匿名 2017/06/14(水) 19:41:45
+68
-29
-
3. 匿名 2017/06/14(水) 19:41:45
のっぴきならない事情がありまして…+112
-3
-
4. 匿名 2017/06/14(水) 19:41:49
+17
-5
-
5. 匿名 2017/06/14(水) 19:41:55
もう参加するの決定してるなら嫌だけど行くしかないんじゃない+192
-8
-
6. 匿名 2017/06/14(水) 19:41:57
普通に断ってる+117
-1
-
7. 匿名 2017/06/14(水) 19:41:59
一回は出た方がいいかも+144
-12
-
8. 匿名 2017/06/14(水) 19:42:11
自分を押し殺して行く。+143
-9
-
9. 匿名 2017/06/14(水) 19:42:17
いなかから両親が…+49
-2
-
10. 匿名 2017/06/14(水) 19:42:19
荷物の受取がありますので!+19
-19
-
11. 匿名 2017/06/14(水) 19:42:39
付き合い悪いねー。
+4
-46
-
12. 匿名 2017/06/14(水) 19:42:46
用事があるでええやん+128
-6
-
13. 匿名 2017/06/14(水) 19:42:49
誘われないわよ
ぼっちだもの
みつを+18
-1
-
14. 匿名 2017/06/14(水) 19:43:00
+81
-2
-
15. 匿名 2017/06/14(水) 19:43:09
午後から父親がヘルニアの手術で…+18
-9
-
16. 匿名 2017/06/14(水) 19:43:10
家の鍵をかけたかどうか記憶がなくて…+9
-12
-
17. 匿名 2017/06/14(水) 19:43:18
次回楽しみにしてまーす+64
-3
-
18. 匿名 2017/06/14(水) 19:43:20
金欠って言う
+13
-13
-
19. 匿名 2017/06/14(水) 19:43:34
一度行くと返事したなら諦めて行く。
私はいつも金欠だと言って断ってる。+198
-2
-
20. 匿名 2017/06/14(水) 19:43:35
行きたくないと言う+6
-3
-
21. 匿名 2017/06/14(水) 19:43:43
30分位参加して帰る。
「すみません!実家から親が来てるんで!」+74
-5
-
22. 匿名 2017/06/14(水) 19:43:51
あなたたちと飲んでもつまらないと正直に打ち明ける
嘘はいけない+7
-25
-
23. 匿名 2017/06/14(水) 19:44:16
急用が入ったで当日ドタキャン→後ですいませんって言って会費払う+13
-14
-
24. 匿名 2017/06/14(水) 19:44:24
会社の親睦飲み会とか接待飲み会とか無くなればいいのに、金はかかるし気も使う。法律で禁止にして欲しいくらい嫌だ。
+260
-3
-
25. 匿名 2017/06/14(水) 19:44:56
うちの職場は「行きたくないです!」って人がいます。毎回誘うけど、「行きたくないです!」
でもその人とも上手く仕事してるし、仲良くしてますよ。別にいいんじゃないかな?行きたくないです!って言えば。+158
-5
-
26. 匿名 2017/06/14(水) 19:44:58
昼寝してたら寝過ごしたことにして着信一切無視+5
-6
-
27. 匿名 2017/06/14(水) 19:45:10
実際に、飲み会嫌いなんで!って言って断ってた。
友達のも断ってたし。
会社の人に引かれようがあんま気にしない。+104
-3
-
28. 匿名 2017/06/14(水) 19:45:39
飲み会っすか?
いや、結構っす+12
-5
-
29. 匿名 2017/06/14(水) 19:45:40
合コン優先です+17
-6
-
30. 匿名 2017/06/14(水) 19:45:46
朝、体調悪いって周りに言って帰るときやっぱ無理そうなのでって断る+105
-0
-
31. 匿名 2017/06/14(水) 19:45:51
仮病使えば?
たぶんみんなにはバレると思うけど追求はしないよ
その後の人間関係は頑張ってね+56
-6
-
32. 匿名 2017/06/14(水) 19:46:26
私も行きたくないけど、絶対この日あけといてって言われてるから行かなきゃ。泣
やだなぁ〜。+28
-0
-
33. 匿名 2017/06/14(水) 19:46:52
スミマセン!私は忙しいので・・+9
-3
-
34. 匿名 2017/06/14(水) 19:47:02
そんなに行きたくない人は雰囲気悪くなるから行かなくて良し。「その日はちょっと…」って言えばみんなも「こいつ来たくないんだなー」って感づいてくれるから大丈夫。+83
-4
-
35. 匿名 2017/06/14(水) 19:47:28
体調悪いが一番じゃ?
さすがに気分悪い人を無理やり連れて行かないでしょ。
ってうちは酒飲みたくないって言ってんのに容赦なく強い酒注いでくるけどね
ほぼ強制的に飲みに行かされるし同じ状態だから気持ちわかる…
+13
-3
-
36. 匿名 2017/06/14(水) 19:48:02
1回承諾したならもう腹括りなよ。
それかキャンセル料払うんでっていって当日お腹痛いとか言うしかない+105
-2
-
37. 匿名 2017/06/14(水) 19:48:13
あまり具体的に話したり大袈裟な嘘はつかない方が良いと思う。バレるし気まずいからさ。+13
-0
-
38. 匿名 2017/06/14(水) 19:48:30
>>1
・個人経営
・合わせて8人程
・午前中は仕事あり
の逃げられない感ハンパないなぁ。
本当にメンタルダメージくらう程なら欠席でも
いいと思うけど、先々を考えるとなぁ。
インパクトのある
エピソードじゃないと悟られそう。
持病とか?かかりつけ医に行くとか?
介護ありとか?
あとは、普通に予定があるので欠席します。とか。
+44
-2
-
39. 匿名 2017/06/14(水) 19:49:08
皆さん、無料なら行きますか??
私の職場は参加費無料ですが、参加したくないので、用事があるで通しています。+69
-1
-
40. 匿名 2017/06/14(水) 19:50:02
参加が決定してるなら嫌々行くかな…
誘われた時点で断るしかないよね
「最近ずっと体調が優れなくて…」なら予定とか関係なく断われる+11
-0
-
41. 匿名 2017/06/14(水) 19:50:44
10:00頃から体の節々が痛くなってきた。と言っておく。+7
-1
-
42. 匿名 2017/06/14(水) 19:50:48
無料でも行きたくない+104
-1
-
43. 匿名 2017/06/14(水) 19:51:09
行くと返事したなら、事前に「明日予定が出来たので30分しかいられない」と告げる
もしくは胃腸の調子が悪いからとか
でも、来月ならまだ断れるんじゃない??
実家から親が来るとかで断っては?
近い日にち〜当日言われるよりは、早めに断った方がみんなに迷惑かからなくていいと思う+7
-1
-
44. 匿名 2017/06/14(水) 19:51:18
朝からマスクして出勤。仕事後に悪化…という筋書きで+24
-0
-
45. 匿名 2017/06/14(水) 19:51:41
未婚なので、家族のことを言い訳にできないのが辛い。友達との飲み会すら好きじゃないのに、職場なんてもっと苦痛。
自分の職場は保育園だから年に3回だけど、もっとある業界なんて私には無理。飲みたい人たちだけで飲んで、断ることを良しとしてして欲しい。+59
-1
-
46. 匿名 2017/06/14(水) 19:52:10
>>19
でも日にちをあわせられたんだよね・・
でも、今からでも金欠ででいいかも。家の事情で とか+9
-0
-
47. 匿名 2017/06/14(水) 19:52:29
>>39
無料でもいかない。酒なんか飲みたくないし酔っぱらいはやかましいし飲み会の雰囲気が大嫌い。
+74
-0
-
48. 匿名 2017/06/14(水) 19:52:39
午前中に「親からめっちゃ着信来てる。なんだろう」て言っておいて仕事終わって一回帰ってから「父親が事故で入院したみたいなので飲み会行けません。明日も休みます」でいいんじゃない?+2
-18
-
49. 匿名 2017/06/14(水) 19:52:57
「時々断る人」と認識されてからは断るのが楽
「いつも来る人」と認識されてたときはしんどかった
何度か勇気をだして「先約がありまして」とか「頭痛がするので」とか断ってみたら楽になるよ+30
-1
-
50. 匿名 2017/06/14(水) 19:54:59
実家の両親or家族の介護で送迎の人手が足りなくなって とか。
実際こういうことよくある
ちょっと申し訳ないかもだけど、今後も使えると思う+8
-0
-
51. 匿名 2017/06/14(水) 19:55:05
「どうしても外せない用事が夜にあるので出席出来ません」
+2
-3
-
52. 匿名 2017/06/14(水) 19:55:11
いきなり生理になった!
年に一度すごく痛む時あるんですよね
あ、あ、あいたたた+2
-7
-
53. 匿名 2017/06/14(水) 19:55:10
前日から体調悪いふりして
当日胃腸炎+3
-3
-
54. 匿名 2017/06/14(水) 19:55:18
ドタキャンは、絶対止めた方がいいですよ。
最初から、すみません、飲み会が苦手で…。って断っておけば、社交辞令での声かけだけはあっても、次回からも来れない方。ってインプットされるから、みんな空気さっして、普通に接してくれますよ。
+45
-1
-
55. 匿名 2017/06/14(水) 19:55:52
「ちょっとその日は都合悪いので欠席でおねがいします」
からの
「じゃあ日程変更するよ、いつがいい?」
に気をつけろ!+56
-0
-
56. 匿名 2017/06/14(水) 19:55:56
>>48
てか、こうやって工作する人普通にいるんだね 笑+5
-1
-
57. 匿名 2017/06/14(水) 19:56:50
大体週末が多いから
金曜日は習い事をしている(ジムだけど笑)と言っておく。+2
-0
-
58. 匿名 2017/06/14(水) 19:57:17
一応飲み会に顔は出す→早めに帰る
なんだったら家族か友人に電話かけてもらう+9
-0
-
59. 匿名 2017/06/14(水) 19:57:24
前日、当日からの体調不良を訴える人は、インフルエンザ以外はほとんど仮病だと相手にもばれております…。+9
-2
-
60. 匿名 2017/06/14(水) 19:57:44
当日よりは事前が良い。来月ならぜんぜん間に合う。
断ることは悪じゃない。
そして小細工しすぎるな。
がんばれGO+26
-0
-
61. 匿名 2017/06/14(水) 19:58:47
私いつもストレートに断ってたww
出ません、って
+32
-0
-
62. 匿名 2017/06/14(水) 20:00:07
>>59
インフルエンザ以外で体調悪くなったことないの?+3
-2
-
63. 匿名 2017/06/14(水) 20:00:53
みんななんやかんや言い訳するけど
アレ、大体ウソだってわかる
分かった上で何か事情があるんだと思ってる
お互い様+9
-0
-
64. 匿名 2017/06/14(水) 20:00:57
変な工作するより、正直に断っていいと思うよ。
ただ、今回参加を希望してしまったなら、あきらめて行く。次回から、笑顔で断る。
誰も詮索しないよ。
+28
-0
-
65. 匿名 2017/06/14(水) 20:01:19
実家なら親の具合が悪いので〜って朝一で断る。
結婚してたら旦那、子供いたら子供の具合が〜
会社の飲み会なんて当日朝に断っても全然大丈夫だよ。コース料理予約してるとかなら別だけど。+8
-3
-
66. 匿名 2017/06/14(水) 20:02:56
一番無難なのは、3日前くらいからマスクしたりすっぴんで出社して体調不良アピールの上、病欠する。
あとは、親戚が急病で看護が必要とか、家の水道が壊れて修理に立ち会うとか。+3
-5
-
67. 匿名 2017/06/14(水) 20:03:15
1週間~10日前くらいから蕁麻疹が出たフリをする、そして市販の痒み止めのクスリを飲んでるフリをする。さすがにカラダを見せろ!とは言われないだろうし、クスリ服用中を理由に"ちょっとお酒飲めなさそうなんで…"と残念そうに断る方向に持って行く。+1
-4
-
68. 匿名 2017/06/14(水) 20:04:36
みんなが行ける日を考えてその日に決めたんなら諦めて行くしかなくない?
答えになってないけど
+21
-0
-
69. 匿名 2017/06/14(水) 20:05:05
主です。皆さんありがとうございます。
1回OKしたのはやっぱりまずいですよね。
今から断ると多分日にち変更されます…逃げられないです(ㆆ_ㆆ)腹くくってカラ笑いしてきた方がいいですかね…+32
-2
-
70. 匿名 2017/06/14(水) 20:05:09
私1人いなくても飲み会に支障は起きない+26
-0
-
71. 匿名 2017/06/14(水) 20:05:29
親が具合が悪いので家事をしますから
帰りますでいいのでは後はドアに近い
席に座ってそっと帰る+4
-0
-
72. 匿名 2017/06/14(水) 20:05:38
仮病使うほど嫌なら、正直に断っちゃった方がいい。
お互い社交辞令でのお誘いなんだから、欠席したところで問題ない。+8
-0
-
73. 匿名 2017/06/14(水) 20:06:20
堂々と断る
そしたら、次も断りやすいし、あの人はそういう人なんだと理解される
私はパート並みの薄給なので、いつもお金がないと言って断ってる
おかげで、休日に呼び出されることもないので、誘われなくてラッキー
優柔不断で誰にでもいい顔する同僚は休日でも夜でも呼び出されるらしいし、社員旅行も強制参加
会社がお金出してくれたら行くけど、基本自腹なので、何がなんでも断る
上司にたまには出たらと言われても、その度に給料上げろと言い返してる
はっきり言って、飲み会強制参加させるなら残業代付けてくれよと思う+25
-1
-
74. 匿名 2017/06/14(水) 20:06:22
行きたくない飲み会の時には絶対風邪を引かないものだよね
引きたいのに+19
-0
-
75. 匿名 2017/06/14(水) 20:07:16
ラインで済ませられるのからラインで断る+2
-1
-
76. 匿名 2017/06/14(水) 20:07:38
どうしても行きたくない理由ってなに?+3
-5
-
77. 匿名 2017/06/14(水) 20:08:11
ストレートに「お酒飲めません」と言う
前の職場でよく使ったよ 実際に飲めない
体質なんだけどね+12
-0
-
78. 匿名 2017/06/14(水) 20:08:45
>>25
サッパリしてて良い職場ですね!+5
-0
-
79. 匿名 2017/06/14(水) 20:09:27
飲み会苦手だったなー
疲れる!
+11
-0
-
80. 匿名 2017/06/14(水) 20:10:49
>>69
日程を変更される?
それは出たほうがいいかも…+11
-0
-
81. 匿名 2017/06/14(水) 20:12:17
行くって言っておいて日が近づいてから断ると信用なくすよね
まして当日に断るなんて一番最低
予約とかしてたら本当に迷惑がかかる
行く行く詐欺だと、自分も辛いの長びくだけだよ
最初に誘われた時にキッパリ断るのがいい
一人暮らしなら、実家から親が出てきて食事する
親はその日しか都合がつかないとか+7
-4
-
82. 匿名 2017/06/14(水) 20:12:49
1 やんごとなき事情があるので
2 私事都合で
3 めんどくさいから
+4
-0
-
83. 匿名 2017/06/14(水) 20:13:01
先輩が「今は体調悪くないけど悪くなると嫌なので行きません」と言ったときスゲーと思った
+22
-0
-
84. 匿名 2017/06/14(水) 20:13:06
午前中仕事なら少しつらそうにしてて
吐き気して胃腸がキリキリしてるから胃腸炎かもしれないし、うつすと悪いからって断ったら?+3
-1
-
85. 匿名 2017/06/14(水) 20:13:25
>>69
うちの職場もそう
事前に行けなくなったって言うと行ける日にちでまた予定組まれちゃうから逃げ場がない
所詮職場の飲み会だしドタキャンでも全然いいと思うけど
楽しみにしてるふりしといて、前日の夜に幹事にメールでもすれば
頭痛いので明日行けなそうですって+7
-2
-
86. 匿名 2017/06/14(水) 20:14:16
あるある、行きたくないから全日程✖️で回答しよって思ってても、予定ない日聞かれて半強制の全員参加パターン!
早めに断ると日程再調整されるから、断るなら3日前か当日ドタキャンしかないんじゃないかな。+7
-1
-
87. 匿名 2017/06/14(水) 20:15:09
旅行の宿を予約してます!
↓
本当に旅行に行く+4
-0
-
88. 匿名 2017/06/14(水) 20:15:40
>>76さん
スタッフはとても仲が良いのですが、社長の奥さんがスタッフの悪口メールを長文で毎日私に送ってくるからです。でもスタッフの前ではニコニコしてます。そのメールに疲れてしまって、仕事以外で奥さんの顔を見たくないというたわいもない理由です
+13
-0
-
89. 匿名 2017/06/14(水) 20:16:38
うん
お店予約してたら人数変更の電話しなくちゃいけないし
最初から断るのがいいよね
その日は、昔の友達と集まる約束があって
もうみんな家庭があるから
その日を逃したらもう当分都合が合う日がなくて‥と言う
+8
-1
-
90. 匿名 2017/06/14(水) 20:17:25
見たいテレビがあるのでごめんなさいって断ったことある+5
-0
-
91. 匿名 2017/06/14(水) 20:18:37
>>89
日にち変更されるだけでは?+3
-0
-
92. 匿名 2017/06/14(水) 20:19:26
ドタキャンするとか言ってる自己中な人は
職場でも嫌われてるだろう+5
-11
-
93. 匿名 2017/06/14(水) 20:20:02
私も昔、家族経営の会社に勤めていました。会社の行事大嫌いでしたが、初回は渋々参加しました。やはり気を遣い疲れるし車なので飲めないし次の日普通に仕事なので憂鬱でした。
それからは、貧血の持病があると周りに言い体調不良起こした際には我慢せず周りに言い病弱なイメージをつけました。社内行事で気が進まない時には、病院の日とか体調不良とかで断っていました。私の場合、持病は本当の事ですが嘘も方便でいいんじゃないですか?
あまり我慢するとホントに病気になっちゃいますよ(^^;)うまく切り抜けれますように…+6
-1
-
94. 匿名 2017/06/14(水) 20:20:43
飲み会なんて無くなればいい。+27
-2
-
95. 匿名 2017/06/14(水) 20:21:13
そこまでして行きたくない人
気持ち悪い
セコいの?コミュ障なの?
何の病気?+3
-31
-
96. 匿名 2017/06/14(水) 20:21:17
当日キャンセル
会費は払うでいいんじゃないですか!
+8
-0
-
97. 匿名 2017/06/14(水) 20:22:12
トピ主の理由が想像以上にヘビーなやつだった
+9
-1
-
98. 匿名 2017/06/14(水) 20:23:13
>>92
>>95
こう言う人が飲み会ノリノリで企画するんだろーな
一番嫌われてるかもね
空気読めって+22
-2
-
99. 匿名 2017/06/14(水) 20:25:12
職場でイジメられてるから飲み会に行きたくない。
飲み会欠席したのはこの職場が初めて。
もう職場の付き合いだけで充分でしょ。+25
-0
-
100. 匿名 2017/06/14(水) 20:25:23
社長の奥さんも働いてて8人かー…
しかも奥さんが微妙な人 キツいわ+18
-0
-
101. 匿名 2017/06/14(水) 20:26:51
幹事さん側からすれば、ドタキャンは凄い迷惑だと思います。
やはり今回飲み会はキャンセルさせて下さい。って伝えるだけでいいと思う。
しつこく理由聞かれても、すみませ〜ん。って一言言えば、それ以上聞いてこないよ。+10
-2
-
102. 匿名 2017/06/14(水) 20:29:44
>>98
イヤ、ドタキャンの推進はみんなが迷惑だよ。って言ってるだけなんじゃない?
+0
-3
-
103. 匿名 2017/06/14(水) 20:30:07
職場の飲み会なんか毎回誰かしら体調不良で来ないよ
仮病ってわかってるけど誰も何も言わないよ
みんな乗り気じゃないからね
暗黙の了解というか。+18
-1
-
104. 匿名 2017/06/14(水) 20:31:20
当日キャンセルするならお店の予約断る電話くらいするよ。
料理予約してなければそれで十分+1
-0
-
105. 匿名 2017/06/14(水) 20:34:59
のっぴきって何よ+3
-1
-
106. 匿名 2017/06/14(水) 20:35:41
「その日都合悪くなったんで」
って普通に言えばいいやん。+4
-0
-
107. 匿名 2017/06/14(水) 20:36:55
すみません。ちょっと事情があってその日は参加できなくなりました。
っていつも言ってる。+9
-0
-
108. 匿名 2017/06/14(水) 20:38:21
うちも何ヶ月も前から日にち設定して全員が行ける日を見定めて、
行けない人がでたら即座にまたすりあわせを行う
それでも行けなかったひとは後日ヒアリングして
その人の為に 追 加 で 飲み会を設定する
もうどんだけ全員参加にこだわるんだよ……+36
-0
-
109. 匿名 2017/06/14(水) 20:39:04
うちの会社はいつも候補日を5日ほど出してきて回覧が回ってくるんだけど、いつも全日程✖︎つけて回してる。
出たくないし。+17
-1
-
110. 匿名 2017/06/14(水) 20:39:55
>>108
めっちゃ気持ち悪いねその会社。典型的な日本の会社って感じだね。+19
-0
-
111. 匿名 2017/06/14(水) 20:40:16
体調不良になる。+4
-0
-
112. 匿名 2017/06/14(水) 20:41:26
>>1え?みんなが行ける日にそれぞれ調整してその日に決まったんだよね?あなたも指定したんだよね?ドタキャンはきついよ。行きなよ。+5
-7
-
113. 匿名 2017/06/14(水) 20:41:49
私も主さんと同じような職場だけど、オーナーとその弟がクソだから絶対に行かない!
だから普通に断ってる!!!!!!!+7
-0
-
114. 匿名 2017/06/14(水) 20:43:59
普通に、いけなくなった、と言えばいいと思う。+5
-0
-
115. 匿名 2017/06/14(水) 20:44:51
スタッフ同士が仲良くて毎月集まりがある
お酒飲めない人が多いから近くでご飯食べるだけなんだけど
1ヶ月前に予定聞かれるし、その日ダメになったから皆で行ってきてって言っても、みんな集まれる日にしよう!とか言って都合いい日聞かれて、の繰り返し。
ダイエット宣言でもして今後は参加しないって言おうかな〜+7
-0
-
116. 匿名 2017/06/14(水) 20:45:02
>>25
うちにもいる
「酒のめなくて」「家が遠いから」「家でゆっくりしたいから」って色々言うけど
やっぱり会社外の付き合いが苦手なんだろうなあって人が
会社内では明るい普通の同僚だったり後輩だったりするし
仲良くやってる
無理して誘ったりしないよ+7
-0
-
117. 匿名 2017/06/14(水) 20:47:43
おごりより更にお金くれるって言われてもいきたくない…+13
-0
-
118. 匿名 2017/06/14(水) 20:47:52
席だけの予約ならいいけどコース料理とかで予約してるのかな?
+2
-0
-
119. 匿名 2017/06/14(水) 20:49:22
飲まなくてもコミュニケーションは取れる。
飯だけ食べて、はい解散!でいいでしょ。ただの飲みたい口実+7
-0
-
120. 匿名 2017/06/14(水) 20:49:43
私も毎回断りきれなくて最終的に断るより行った方が楽みたいな洗脳されたDV被害者みたいな考えになる+8
-0
-
121. 匿名 2017/06/14(水) 20:51:05
+7
-0
-
122. 匿名 2017/06/14(水) 20:51:19
「その人、どうしてもやりたい事があります。」って言う。普通、止めないよ。
+1
-0
-
123. 匿名 2017/06/14(水) 20:52:23
人数少ないところで働いたとき、職場の人との飲み会は予定合わせまくってくるくらい強制でツラくて、辞めた(笑)
転職して人数多くて年中無休の所で働くようにした。人数多いから参加自由で 行かなくても余計な詮索されない。+9
-0
-
124. 匿名 2017/06/14(水) 20:53:19
>>112
真面目か。嫌なタイプの人だね+2
-3
-
125. 匿名 2017/06/14(水) 20:54:10
会社の飲み会(強制)サービス残業だと思う。+11
-0
-
126. 匿名 2017/06/14(水) 20:55:12
朝から体調不良を演じる。
これしかない!+6
-1
-
127. 匿名 2017/06/14(水) 20:57:39
1回オッケーした飲み会なら出席しないと、大人としてどうかと思うよ。
程よく飲み食いしたら途中で仮病使って帰ればいいんじゃない?+4
-5
-
128. 匿名 2017/06/14(水) 20:59:10
上司が最近の新人は普通に飲み会断るって嘆いてたけど
そりゃそうだよ
お金の無駄、時間の無駄、気も使うし地獄かよ+24
-0
-
129. 匿名 2017/06/14(水) 20:59:57
当日ドタキャンなら当然会費払うよね?+6
-0
-
130. 匿名 2017/06/14(水) 21:03:21
好きじゃないから2回ほど立て続けに断っていたら、ある女から「私も無理して行ってんだからそういうの困るんだけど。」って言われたことがある。
嫌なら断ればよいだけじゃん。ってムカついたけど飲み会に行ってやったわよ!だけど行ったらその席であからさまなムシしてきて最悪だったわ。なんなのよ!この手のオンナ!+22
-0
-
131. 匿名 2017/06/14(水) 21:06:26
私は会社の飲み会行くし幹事やってたこともあるけど、数人ドタキャンしたくらい何とも思わない。
あっそうなんだ〜程度だよ。
大人としてどうとか非常識とか、飲み会ごときをそこまで重要視してる人なんて少数派だよw+5
-1
-
132. 匿名 2017/06/14(水) 21:12:09
その日は黒魔術の講習会が有りますので…と、断る(笑)
こんな理由はやっぱり無理だよねぇー。
+5
-1
-
133. 匿名 2017/06/14(水) 21:15:46
猫を拾ってしまったので!は
画像見せて祭になってしまうか・・・+5
-0
-
134. 匿名 2017/06/14(水) 21:18:32
会費はもったいないけど、
ちょっと家の用事があるので~と最初に断って
30分ほどで離脱。+5
-0
-
135. 匿名 2017/06/14(水) 21:19:35
事前に断れないってのがミソだよね。
予定合わせられちゃうんでしょ?
そしたら当日か前日キャンセルしかないよね!
それで会費は払う、でよくない?
迷惑かけないし+9
-0
-
136. 匿名 2017/06/14(水) 21:20:45
私も働き出したら、飲み会絶対行きたく無いから子供アピールしまくって誘っても意味ない人認定してもらうのを頑張る。 なんで、人のお酌しなきゃなんないんだろうね。手酌で勝手に飲んでくれ‼︎+10
-0
-
137. 匿名 2017/06/14(水) 21:21:10
言えるなら言いたいよね。
残業代でますか?って。
言えないけどね…+11
-0
-
138. 匿名 2017/06/14(水) 21:24:25
奢りでも行きたくない
家でテレビ見ながらコンビニ弁当食べる方がよっぽど楽しい
上司が「目標達成したからご褒美に飲み会だ~」とか言うけどどこがどうご褒美なんだよ?お酌して欲しいならキャバクラ行けよって思う+21
-0
-
139. 匿名 2017/06/14(水) 21:32:36
送別会とか幹事やらされるので
出欠とると
必ず「行きます」って返事するのに
必ず当日「やっぱり行きません」って言ってくる人がいる
アラフォー独身女性
あれ何なんだろう?
聞きたいけど先輩なんで聞けない…
強制なんかしてない(出来ない)んだけどなあ+8
-0
-
140. 匿名 2017/06/14(水) 21:32:41
もし独り暮らしなら、水道の具合が悪くなり工事が入るとか。
エアコン壊れたとか。
ガスの点検で、立ち会い必要とかは?+4
-0
-
141. 匿名 2017/06/14(水) 21:37:38
当日の仮病ドタキャンは本当にやめたほうがいい
それなら明日言った方がマシ
仕事の信頼も危うくなると思う
明日言っても当日言っても来たくなかったんだってことは伝わるんだから、かける迷惑が少ない方がいいんじゃないかな…+2
-4
-
142. 匿名 2017/06/14(水) 21:39:04
スマホが水没して電源も入らなくなったので緊急で修理に行ってきますね!!!
ただし本当に水没させること
+6
-0
-
143. 匿名 2017/06/14(水) 21:41:14
>>108
暇な主婦会もそんな感じだよ。やたら「全員参加」にこだわる(^^;)フルタイム勤めの私は毎回掻き乱してイラつかせてるけど…+4
-0
-
144. 匿名 2017/06/14(水) 21:44:02
>>141
>>135+1
-0
-
145. 匿名 2017/06/14(水) 21:46:49
まだ1歳の子供がいるし、両親も義両親も県外。旦那も出張って言っても、水商売の人たちが利用する夜間保育園に入れろ!って責められて怖かった…
旦那の給料もボーナスもカットされるけど、飲み会の時の出張はやめてもらって旦那に子供見てもらって私は飲み会…どう断ればいいのやら。+9
-0
-
146. 匿名 2017/06/14(水) 21:52:17
飲み会を半ば強要する会社って多いんですね。
うちは回覧流して行かない人は不参加の欄にハンコポン、で済むよ。なにも聞かれないし。
+23
-1
-
147. 匿名 2017/06/14(水) 21:53:54
何で飲み会強制参加させられなきゃいけないんだろーね。
酒好きな人たちだけで飲めばいーじゃんね。+22
-0
-
148. 匿名 2017/06/14(水) 21:55:11
忘年会とか送別会とかの悪習、いいかげんなくならないかなぁ。誰得だよ。
職場コミュニケーションは業務時間内にしてもらいたい。+21
-0
-
149. 匿名 2017/06/14(水) 21:56:20
普通に飲み代って高いよね
1回の飲み会で4〜5000円近くとぶのがいたい+10
-0
-
150. 匿名 2017/06/14(水) 21:58:10
年にどれくらいあるのかにもよるね。2回ぐらいなら行くほうがいいし、毎月とかなら断る。
私もあまり飲み会好きじゃなくて断っていたよ。仕事と割り切ろうかとも思ったけど、やっぱりやめてしまいました。+11
-0
-
151. 匿名 2017/06/14(水) 21:58:47
どうする?もうすぐ暑気払いとか言い出すよー!
あーイヤだイヤだ+9
-0
-
152. 匿名 2017/06/14(水) 22:01:07
ひどい下痢+6
-0
-
153. 匿名 2017/06/14(水) 22:06:15
参加して30分くらいで実は朝から体調悪くて…って悪酔いしたって言って抜ける
顔色のいい人だと難しいか+6
-0
-
154. 匿名 2017/06/14(水) 22:11:48
>>124はあ?常識で考えろよ?みんなで行ける日に決めたんだよ?こいつ同意したんだよ?最初から行かないと断っとけよカス。予約とかどうすんだよ?ふざけんなよ。+3
-13
-
155. 匿名 2017/06/14(水) 22:16:37
主だけが行きたくないってことはないはず。
8人のうちの半数は嫌だと思ってるかも。
今回だけは2時間程度なら我慢して参加して、二次会はパスでもダメなのかな?
断る理由がなんにしても、家族経営の少人数なら、その飲み会で不参加の理由のことであれこれ心配して話題にしたりするはず。
仕事とプライベートをキッチリ分けたいなら家族経営の小規模な会社は辞めて他に転職したほうがいいと思う。+10
-1
-
156. 匿名 2017/06/14(水) 22:27:00
>>154
謎の激おこw+13
-0
-
157. 匿名 2017/06/14(水) 22:39:05
前日の昼御飯前から体調不良のふりして、ご飯あまり食べずに(我慢するまたは隠れてなんかつまむ)ふらふらする~とか言うとだいたい周りが、「明日は無理しないで」と言ってくれますよ。
あまり頻繁には使えませんが。+5
-1
-
158. 匿名 2017/06/14(水) 22:43:48
独身は有無を言わさない圧力で強制参加。
帰ってくるとものすごい自己嫌悪に苦しむ。
こんな時ですら子持ちの人は参加しなくてすむ。
ずるいずるいずるいずるい!!!!!!
誰だって行きたくないのになんでお前だけ特別なんだよ+13
-1
-
159. 匿名 2017/06/14(水) 22:51:03
本当の事言って、飲み会嫌いキャラを定着させちゃえば。+5
-0
-
160. 匿名 2017/06/14(水) 22:56:23
当日の午前中からずっとお腹痛いふりをする。
今日の飲み会むりそうだねぇ?って言わせる+3
-0
-
161. 匿名 2017/06/14(水) 23:00:13
飲み会の一週間くらい前にひどくお腹壊した、食あたりしたみたいで病院行くと言って早退する。
その後、しばらくお酒や油物禁止と言われたので今回はパスしますと言う。+5
-0
-
162. 匿名 2017/06/14(水) 23:26:16
私も飲み会とか行きたくない人間です。
が、今の職場が飲み会が本当に多い。
年に7,8回ある。少ない給料で全部に出てたら本当にお金ももったいないし、つまんないところに行って4、5千円使うより自分の好きなもの買いたい。
本当なら一度も行きたくないけど、行かなきゃ行かないで協調性がないだの影で言われてしまうので歓参加するのは送迎会と忘年会だけ!と自分の中で決めて嫌々出ています。+10
-0
-
163. 匿名 2017/06/14(水) 23:28:32
平日で明日も朝早いのに誘ってきた時は疲れてて無理ですって正直に言ってるけど
週末で明日休みの場合は断ると微妙な雰囲気になるかもね…
「お酒やめてるのですみません」
かな…+3
-0
-
164. 匿名 2017/06/14(水) 23:37:42
それを今断ったら主にとって不利益になるんじゃない?上司や同僚との仲が悪くなるとか、これから仕事で助け合いができなくなるとか…私ならこれも自分の利益の為!と思って出席するよ。
行ってしまえばもう飲んで食べて、それなりに話合わせて即!帰る。+4
-10
-
165. 匿名 2017/06/14(水) 23:46:07
気の合わない職場の人間と、おいしくもない居酒屋ご飯食べながら、仕事の話。
お酒全然飲めないのに、割り勘で5000円。ただの拷問。+12
-0
-
166. 匿名 2017/06/14(水) 23:48:00
行ったところで
彼氏はいるの?結婚は?
毎回聞かれるからほんとうざい
1時間我慢してすぐ帰る+8
-1
-
167. 匿名 2017/06/15(木) 00:22:48
主さんがタバコの煙がダメな人で社員に喫煙者がいたら「タバコの煙を同じ部屋で吸うと具合が悪くなるので」と言うとか。
飲み会って喫煙OKの場所を選ぶ幹事いるから。全員がタバコ吸わないならその手は使えないけど。+2
-0
-
168. 匿名 2017/06/15(木) 02:04:42
>>69
いけるって返事したのですが
飲み会苦手で行っても楽しめないので欠席します。
すみません。
でいいと思う。
+2
-1
-
169. 匿名 2017/06/15(木) 02:28:41
今の職場は決算処理後のお疲れ歓送迎会と、忘年会の2回だから気楽だよー
2時間半くらいのコースでノンアルコールでOKだから女性はほぼ全員ソフトドリンク
これがお酌しろだの、飲めないのに強制されたら絶対無理だと思う…
体調や疲れが溜まって乗り気じゃない時には「家の事情で参加は無理」って言えばあっさりパスできるし
無理矢理参加させないところが本当にありがたいです。なので逆にせっかくだから出ようって気持ちになりますね+3
-1
-
170. 匿名 2017/06/15(木) 06:59:00
午前中仕事なら…
主の祖父母が具合が悪いらしく…って前振りしておいて、当日 急遽入院しちゃっていかなきゃならなくなりました、申し訳ありませんって参加費だけ払う。当日キャンセルだし。
まあ、後日突っ込まれてもいいように設定はちゃんとしとく事。+1
-1
-
171. 匿名 2017/06/15(木) 07:24:40
行くと言ってその日に行かないとかクズすぎ。断り文句考えるより退職届け考えとけよ。
おまえだけのがるちゃんじゃないよ。誰か見てるか分からないよ。+0
-2
-
172. 匿名 2017/06/15(木) 07:29:46
結局、日延べされてしまうのであれば
主さんが実家住まいであれば「家族の具合が悪いので
早目に帰ります」といって1時間くらいでさくっと
帰った方がスマートなんじゃないかな。
逆にドタキャンとかして、オーナー夫人ににらまれたら
今後仕事しづらそうだし。+0
-1
-
173. 匿名 2017/06/15(木) 08:01:14
体調悪いって言うかなあ。
うちの会社はランチ会があって、席順が決まってて嫌いな同僚と隣なのがすごいストレス。
普通に話しかけても、いつもケンカ腰の返事なんだよね…なんなんだろ、あれ。+6
-1
-
174. 匿名 2017/06/15(木) 08:25:18
嫌だよね、表面だけで仕事してるのに プライベートな時間を会社の連中と過ごすなんて 1秒だってヘドが出る。
アレルギーがあるとか 包帯ぐるぐる巻きにして計画的な仮病のふりをする
ってどうだろう+2
-1
-
175. 匿名 2017/06/15(木) 09:58:18
主です。もう誰も見てないかもだけど、みんなの意見読んでやっぱり今回は頑張って行こうと思います。そして早めに切り上げます。次からは最初で断ります。絶対ことわります。ありがとうございました。+12
-0
-
176. 匿名 2017/06/15(木) 11:49:54
行くってなってるなら少しの時間でもいいから行かないと。帰りたいって思った時は生理使え。1人の人にこそっと言えばそんな騒ぎ立てるようなことはしないと思う。+0
-2
-
177. 匿名 2017/06/15(木) 14:26:20
主さん、飲み会頑張ってね!
心を無にして耐えるんだ(;_;)/~~~+2
-0
-
178. 匿名 2017/06/15(木) 15:23:43
アルコールアレルギーと言ってから誘われません!!+0
-0
-
179. 匿名 2017/06/15(木) 18:44:56
主さん、すごい気持ちわかるよ…私ならドタキャンするけどえらいね!頑張れ!!+2
-0
-
180. 匿名 2017/06/15(木) 19:01:53
本当に断るしかない何かが起きない限り、本当は行きたくないのが何となく察せられてしまうと思う。
日頃の人間関係がよほど良くないと、
「ワタシたちと付き合あ、気がないのね?、ワタシたちがキライなのね?」と思われてマイナスになる。
+0
-0
-
181. 匿名 2017/06/15(木) 19:13:43
子供いたら一次会の途中で帰れるけどねー
独身だと理由が見つからないよね
わたしは子持ちだけど、それでも途中で帰ったりすると罪悪感半端ないよ...
本当誘われたくないよね+0
-0
-
182. 匿名 2017/06/15(木) 19:56:07
飲み会面倒臭いですよね。
タバコくさいし、酔っ払いうるさいし…。
わたしの会社では下っ端が幹事をやらされるので行かざるを得ません。辛い。
下っ端じゃなきゃ絶対不参加なのになぁ。+0
-0
-
183. 匿名 2017/06/16(金) 17:10:18
その断り方はないと思う…
仮病の方がマシ+0
-0
-
184. 匿名 2017/06/16(金) 23:11:33
予約制なので欠席しても会費いただきますど言われ、それでもどうしても行きたくないから会費を払い欠席したよ。
行かなくてすむなら、金くらい払ってやる+0
-0
-
185. 匿名 2017/06/16(金) 23:14:03
最初は嫌味な上司には色々と文句言われましたがね、それでも出ませんでした。送別会だろうとなんだろうと。出たくないものは出たくない。
そのうち声もかからなくなります、というかそうしてもらうおう。私は誘わなくていいです。と。+0
-0
-
186. 匿名 2017/06/19(月) 08:15:29
>>158
不参加って言えばいいだけだよ‥
子持ちにやつあたりよくない+0
-0
-
187. 匿名 2017/06/19(月) 08:16:57
>>117
おばさんの参加でお金出る?
誰が出す?+0
-0
-
188. 匿名 2017/06/19(月) 08:17:46
会費またはキャンセル料すは払えないのなら最初から断りまひょ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する