ガールズちゃんねる

【アルバイト】軽作業経験者【パート】

95コメント2017/06/30(金) 20:06

  • 1. 匿名 2017/06/13(火) 16:15:26 

    主は子供が現在、1年生、幼稚園の二人で、深夜の飲食パートをしています。
    昼間自分の時間が出来たので、昼間の仕事に変えようか検討中ですが、早帰りの日があったり、夏休みなどの長期休暇を考えると普通のパートだと無理かなぁと思い仕事を探していると、倉庫内軽作業の、働きたい時だけ働ける仕事を見付けました。
    ラベル張りやおまけ付け、ピッキングなど色々な仕事があるみたいです。
    経験者の方、いらっしゃいましたらどのような内容で雰囲気だったのか教えて頂きたいです!
    宜しくお願いします!

    +76

    -3

  • 2. 匿名 2017/06/13(火) 16:16:09 

    【アルバイト】軽作業経験者【パート】

    +4

    -31

  • 3. 匿名 2017/06/13(火) 16:16:14 

    軽作業(軽いとは言ってない)

    +227

    -1

  • 4. 匿名 2017/06/13(火) 16:16:31  ID:X3sXOqWWku 

    毎日お疲れ様です^ ^

    +28

    -0

  • 5. 匿名 2017/06/13(火) 16:16:33 

    軽作業(超肉体労働)

    +245

    -1

  • 6. 匿名 2017/06/13(火) 16:16:53 

    ピッキング経験者です。

    8時から17時のフルタイム
    8時から12時?13時
    もしくは13時から17時の半日
    選べましたよ!

    1時間くらいの残業を覚悟しておいたほうがいいかと。

    +113

    -1

  • 7. 匿名 2017/06/13(火) 16:17:23 

    でもそれって、一日仕事なんじゃないの?
    好きな時間じゃなくて、好きな日に一日働くんじゃない?

    +85

    -2

  • 8. 匿名 2017/06/13(火) 16:17:30 

    ピッキングは結構きつかった
    あちこち動き回るし重いものも多かったので
    ただ、みんな黙々と仕事だけをするような感じだったので人間関係も薄くて雰囲気は良かったよ

    +185

    -1

  • 9. 匿名 2017/06/13(火) 16:17:34 

    小学一年生ですか?

    +3

    -12

  • 10. 匿名 2017/06/13(火) 16:17:48 

    軽いものて書いてあったのに重いのばっかだったよ(怒)

    +136

    -2

  • 11. 匿名 2017/06/13(火) 16:18:20 

    20kgぐらいまで扱うのも軽作業らしいね

    +141

    -1

  • 12. 匿名 2017/06/13(火) 16:19:23 

    腰痛に注意です。

    +131

    -1

  • 13. 匿名 2017/06/13(火) 16:19:59 

    急に熱を出したり夏休み期間を考えると私はまだまだ深夜に働いた方がラクです。
    現在、小学生2人います。

    +58

    -1

  • 14. 匿名 2017/06/13(火) 16:20:58 

    軽作業とは、weblio によると、以下(*^^*)

    >字義的には「軽い作業」と解釈されうるが、
    >何をもって「軽」作業とするか厳密かつ客観的に定義されていないため、
    >求人する側の主観によって定義されている。

    雇う側の主観によるもので、決して「誰にとってもラクな作業」ではない\(^o^)/

    +72

    -0

  • 15. 匿名 2017/06/13(火) 16:21:05 

    作業の内容が単純なだけで、軽いものを扱う作業ではない。

    +124

    -1

  • 16. 匿名 2017/06/13(火) 16:21:18 

    転職期間中にピッキング一度だけやったけど色々と無理だった…
    服屋の倉庫だったけどちょうど夏場だったから蒸し風呂状態。
    来てる人も様子おかしいおじさんとか変な人しかいなかった。
    交通費も出ない場合がほとんどだしわりに合わない。

    +118

    -1

  • 17. 匿名 2017/06/13(火) 16:21:25 

    日払いの派遣だと条件に当てはまらないと働けないよ

    +35

    -0

  • 18. 匿名 2017/06/13(火) 16:21:57 

    軽作業とは「それほどの力を要さない仕事」のこと。 だから体力にあまり自信がない方や女性でも大丈夫。 それに軽作業の仕事内容は様々で、ブランド・アパレルの検品から電化製品の組み立てなど、本当にたくさんの種類があります。 自分にピッタリのお仕事を選べるのも、軽作業派遣ならではのメリットなんです!

    とか書いてるけど単に誰でもできる単純作業。重い物持ったりとかフツーにあるよ。楽な仕事など無い!

    +105

    -1

  • 19. 匿名 2017/06/13(火) 16:23:10 

    検品の作業やった事あります
    同じ作業の繰り返しで楽ちんでした

    +13

    -4

  • 20. 匿名 2017/06/13(火) 16:24:17 

    井村屋の女子社員でさえ、重い小豆の袋を担ぐんだよね

    +29

    -1

  • 21. 匿名 2017/06/13(火) 16:24:18 

    軽作業経験者です♪
    器用な方はすぐに仕事できるようになりますよ~

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2017/06/13(火) 16:24:21 

    >>6
    そうそう!
    残業は当たり前で断りにくい

    +15

    -2

  • 23. 匿名 2017/06/13(火) 16:24:45 

    >>17
    家計の足しにしたいのに、夫の年収が500万「以上」じゃないと登録できないんだよね笑

    +68

    -4

  • 24. 匿名 2017/06/13(火) 16:25:28 

    短期派遣で軽作業って言われて行ったら腕と腰を痛めました。もう何も信じられません。

    +35

    -1

  • 25. 匿名 2017/06/13(火) 16:25:41 

    たまに、優しいスタッフ、作業も軽めの大当たりの職場はある。
    でも、それは本当に少なくて、冷房がない、意地悪なおばさんがしきってる、作業は簡単でも一日やると手首を痛める、とかいろいろ。
    一番きつかったのは、シュークリーム工場、生理前後は女性は冷える作業はやめたほうがよいとおもった。
    好きな日数働けるなら、試しに一日チャレンジしてみるとよくわかると思う。

    +67

    -0

  • 26. 匿名 2017/06/13(火) 16:26:31 

    現場に入ってみないとわからないよね
    話聞いたりするけど単発だから出来るみたいな感じ

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2017/06/13(火) 16:27:05 

    色々なところでやりましたー!化粧品や衣類の倉庫のピッキングはすごく楽だった。洗剤とかあるところは重くて本当しんどかった。
    食品系は衛生にうるさくてチェックがいちいち面倒だし人間扱いされなかったので2度と行かない。

    +66

    -2

  • 28. 匿名 2017/06/13(火) 16:27:31 

    旅行前とかに普段のバイト+派遣でピッキング、ひたすら箱詰めやDM封入等のバイトした事あります。
    同じ作業の繰り返したから特に難しい事はないけど
    精神的に疲れた思い出。夏場はとにかく暑い。変なバイトの人がいると疲れる。

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2017/06/13(火) 16:28:31 

    パートやアルバイトは
    作業で腕や腰を痛めても
    労災にならないよね?
    湿布代くらい欲しいなあ

    +29

    -5

  • 30. 匿名 2017/06/13(火) 16:29:31 

    当たり外れがあるよね
    私は当たったわ

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2017/06/13(火) 16:34:10 

    その倉庫へは主さんのお家からすぐの距離なのかな?
    よく短期の倉庫バイトは駅前に集合してマイクロバスで向かうケースがあるから。始業と終業の時間は決まっていたので、自分だけ早めに上がるとかは、できないところが多かった。
    あとは、暑い、寒い、ところが多かった。

    +32

    -1

  • 32. 匿名 2017/06/13(火) 16:36:02 

    絶対どの職場にも偉そうなオバサン、いるよ

    +89

    -1

  • 33. 匿名 2017/06/13(火) 16:36:26 

    例えば座ってシール貼ったり〜とかならいいけど、基本的に立っての作業ばかりだからその辺も注意しとかないとしんどいかも

    +29

    -1

  • 34. 匿名 2017/06/13(火) 16:37:05 

    単発も長期もやったことがあります。

    作業は難しくないけど、空調無いところは夏冬はキツイです。

    あと、私は大人数の所のが合ってました。
    少数の所はハズレだときつくて、休憩中とか居づらい。大人数だと1人で行動しても目立たない(人間関係が良くても、私はマイペースに休憩時間を過ごしたかったので)
    あと、良い人は必ず居るから。

    仕事内容は難しく無いですが、単調な作業ばかりだと時間が経つのが遅いです。ピッキングは比較的時間経つのが早いかな。立ちっぱなしの作業のが疲れる。
    ただし、作業内容を言われても単発だと他のところに行く可能性もあります。

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2017/06/13(火) 16:38:51 

    大手スーパーの物流倉庫で働いてます。
    仕事は似たような感じ。
    人数もたくさんいるし、一人に対して仕事量のノルマがないから、子供の急病の際に休みやすい。
    チームワークではあるけど、黙々と作業するから気は楽。

    +28

    -2

  • 36. 匿名 2017/06/13(火) 16:39:33 

    変なおばさんの所につくと最悪。
    私はやめたよ。

    +58

    -0

  • 37. 匿名 2017/06/13(火) 16:39:48 

    主、ちゃんと時間確認してる?日雇いで自分の都合のいい時間だけ働けるとこなんて、あんまり無いよ。
    だいたい一日仕事でしょ。

    +32

    -1

  • 38. 匿名 2017/06/13(火) 16:40:46 

    >>23
    え?まじ?なんでだ

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2017/06/13(火) 16:41:56 

    日雇い労働の条件に当てはまらないと単発では働けないですか?年収500万以上、学生、60歳以上など
    何でだろ

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2017/06/13(火) 16:44:06 

    >>23
    日払いバイトは、学生とか、夫の収入がある程度ある主婦とか、生活が安定している人が行うことが相応しいとされているからと聞いたよ。
    その日暮らしみたいな不安定な労働者はダメということで。

    +32

    -0

  • 41. 匿名 2017/06/13(火) 16:44:41 

    派遣会社に登録して、軽作業の仕事してました。
    時間はフルタイムで、職場はその度に違いましたが、自宅から遠い所での仕事だと朝6時には家を出て、帰りは18時くらい。
    ピッキングは体力勝負で(倉庫は空調があまり整ってなかったりで夏は汗だく)、ラインの仕事は自分のペースじゃ仕事出来ないし、そこで固定で働くおばちゃんの当たりがキツイので、メンタル勝負という感じです。
    でも残業すれば1万円弱を1日で稼げたり、交通費は出ないけど、私は結構楽しく働いてました。

    +8

    -3

  • 42. 匿名 2017/06/13(火) 16:46:27 

    1さんと同じ感じのバイトしてました
    倉庫のドアは人の出入りや商品の搬入搬出で常に開けっ放し
    そのため冬は非常に寒く、2人に1つ灯油ストーブを貸してもらえましたが厚着して真横にいるのに寒かった
    手がかじかんでバーコードシールもいつもよりもたついてましたね
    夏は暑いし、暖かくなってくると野良猫が倉庫に侵入し出産してたので毎日猫が親子揃って仕事を邪魔しにきてました
    追い出しても我が物顔で、私はいいけど年配の方は迷惑そうでした
    社長が猫好きだったので余計に野良猫のパラダイスだったんですよね
    仕事内容的には力仕事は全部男性社員と男性バイトがやっていて、女性は年齢問わずシール発行、シール貼り、在庫確認、出荷のお手伝い(スーパーで買い物するかのごとくショッピングカート転がしながらお客様からきた注文の品を探してカゴに入れていくだけ)ぐらいでした
    休みや早退の融通がきくので私のように小さい子供かかえた主婦は働きやすい環境でした

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2017/06/13(火) 16:47:36 

    私には軽作業向いてなかったです。みんなでこの時間までに検品、出荷という流れがあってお手洗いに行けないし周りのペースの速さについていけませんでした。今は事務なので快適です。

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2017/06/13(火) 16:48:25 

    そっか、あの旦那さん500万超えてんだ…

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2017/06/13(火) 16:49:21 

    倉庫で2ヶ所働いたことがあります。
    食品系は冷蔵庫内作業でだいたい10時から15時でした。たまに17時まで。
    涼しいし、重いものは男性が担当だったし、働きやすかったです。
    期限が近いものをいただけたりしました。

    もう1つは暑いし、重いものもあるし、歩き回るし、段ボールで爪割れたりあちこちケガしたりでした。
    でもめっちゃ痩せる。
    こちらは9時半から基本17時まで。
    繁忙期はいける人は夜中までだったり、徹夜組も。
    忙しいけど楽しかったです。

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2017/06/13(火) 16:49:50 

    高校生でもできる仕事だからね
    そんな仕事の社員は頭悪いからすぐ罵倒してくるよ
    下の世界経験したいならどうぞ

    +25

    -7

  • 47. 匿名 2017/06/13(火) 16:50:41 

    ピックでも今はハンディを使う現場が多いかな
    例えば1分あたり何個処理したとか、すぐデータで出るからね
    私が行ったユ〇クロの倉庫では、遅い人は名前貼り出されてたよ

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2017/06/13(火) 16:58:32 

    >>42
    倉庫って猫が住みやすいんですかね?
    うちの倉庫もしょっちゅう猫が出入りするので猫好きな人にどんどん引き取られてました

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2017/06/13(火) 17:00:10 

    派遣で単発だと、当日や前日夜に欠勤連絡は長期勤務よりしづらいです(当然無理をしろ、という訳ではないのですが)
    派遣先と「○人行きます」と事前のやりとりがあるので必ず代わりを探すことになります。
    続くと紹介されなくなる可能性も。

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2017/06/13(火) 17:02:31 

    1年くらい単発の派遣をしていました。20〜30箇所くらい色々なところに行きました。
    当たり外れが激しい!すごく優しい社員さんがいるところ、大人数がいて皆が個人プレーで働きやすかったところは何度もお世話になりました。
    ボスのおばさんが怖いところ、数秒の遅れで吊るし上げにされたライン作業のところ、ゴミのように扱われるところは2度と行くことはなかった。
    ピッキング、タグ付け、梱包など黙々とやれて好きだった。ライン作業は何度も怒られたのが本当にトラウマで絶対やりたくない。

    +32

    -0

  • 51. 匿名 2017/06/13(火) 17:10:44 

    知人が箱詰めされるお菓子の向きを揃えるバイトをしてました。
    作業自体は単純でも集中力が必要だそうで体力的にも精神的にも疲れてました。
    それ以上に人間関係が難しかったみたい。
    不器用な人も雇われてるからフォローが必要だったり、誰と誰が仲悪いとか、統括の人が常にイライラしてて休みの日でも電話が来て当たられたりとか。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2017/06/13(火) 17:10:48 

    それでも夏休みとかは
    子供留守番になるから
    まだ夜とかの方がいいと思う。
    私は旦那のいる土日に少ししか
    まだ働けない…
    子供だけの留守番は怖いしね…

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2017/06/13(火) 17:35:26 

    バイトレとか他の派遣登録もだけど
    条件に合ったところを登録しても
    確実にその日に働けるわけじゃないし

    電話が鬼のようにかかってきて
    普通に遠いところを紹介される。

    時間は5〜8時間、立ちっぱなしが多い。

    軽作業とか工場系のパートアルバイトなら
    面接の際に時間の融通や休める日など
    ほんっとによく聞いた方が良い。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2017/06/13(火) 17:35:54 

    >>8
    私もしてる。かなり大手の商品扱ってる割に倉庫内はクーラーなし。
    夏は倒れるんじゃないかってくらいだし、冬は倉庫の外に繋がってる部分だと凍死しそう。笑

    でも頭は使わないし、ほぼ体力使うだけで同じことの繰り返しだから、それ平気な人はいいかも。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2017/06/13(火) 17:43:01 

    1回試しにやったことがある
    けっこう重い荷物を運んだりするよ
    この時期なら汗をよくかくから臭い。倉庫がほんと汗臭い
    いろんな派遣会社から来てるから作業中はもちろん休憩中もあんまりみんな会話してない
    私はその日ミスして社員の男性に「おたく責任取れるんか!!ああ?」怒鳴られてからもう二度とやってないよ。
    つらかった(T.T)

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2017/06/13(火) 17:50:29 

    主さんの言ってる職場はそもそも登録制の短期で派遣される形なの?
    それとも近所の倉庫から直接雇われるの?

    登録制だとこちらも融通つけやすい反面、紹介する仕事がなければ働ける日でも働けないこともある。あとは、すごく遠いところを紹介されたり。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2017/06/13(火) 17:50:53 

    派遣の軽作業しています。正直登録会社や現場によって全然違うからなんとも言えないけど、作業内容軽作業なのに現場行ったら微妙に違うっていうのはやっぱあるかな。大きいライン作業みたいなところより小さい会社の方がその都度色んなことやらされることは多い気がする。うちは一応化粧品のシール貼りってなってるけど、ずーっとダンボールから品物出す作業だったり検品だったり布で商品磨く作業(二の腕が疲労で死ぬ)だったりするよ。
    まぁ合わなかったらすぐ辞められるのが派遣や短期バイトのいいところでもあるから、合う派遣会社や現場見つけるまで転々とするのもありじゃない?
    でも他の人も言ってたけど、当日欠勤や遅刻早退、前日キャンセルなんかはすごい嫌そうにされるし嫌味の一つも言われるから気をつけてね

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2017/06/13(火) 18:06:14 

    ペットボトルにオマケをつける「軽作業」をしましたが、ペットボトル24本入りの箱を運んだり、真夏でしたが冷房がないところで、何時間も立ちっぱなしでトイレも行けず、飲み物も飲めずに作業しました。
    もう二度としないと思います。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2017/06/13(火) 18:06:56 

    とにかくスピード勝負
    トロトロやってたら皆に迷惑
    酷いときは罵声が飛んでくる
    不器用な人はやっちゃダメ

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2017/06/13(火) 18:10:20 

    何ヵ所か行ったことあるけど、本当に業務内容や人の辺り外れがあるよ
    私がこれまでの34年の人生で「人間こうなったら終わりだな」と思った人は倉庫で派遣リーダーをしている50代の派遣のおばさんでした
    そこまでいかなくても、10人~くらいで募集してるところだと、性格悪いおばさんが残って、気に入らない人や綺麗な人の悪口をずーっと言ってるって現場があるよ

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2017/06/13(火) 18:13:56 

    食品レジを15年やってます。軽作業の転職考えているけど、大変そうですね。トイレや水分取れないのはどちらも一緒かー(T . T)
    両方経験者の方、どちらが大変?

    軽作業➕
    レジ➖

    +2

    -14

  • 62. 匿名 2017/06/13(火) 18:19:42 

    主さんの言ってるのって短期派遣のバイトじゃない?
    求人には自分の空いた時間にって書いてあるけど
    そんなに融通はきかないと思う

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2017/06/13(火) 18:20:46 

    長期で倉庫内軽作業パート行ってます。
    軽いものばかりだから膝の痛い私も大丈夫。
    ピッキングや出荷の他はタグ付けて袋詰めなど。
    アクセサリーの金具の小さな穴にタグ入れたりするから目は辛い。
    細かい作業、私は好きだけど苦手な人には辛いかも。
    人間関係は嫌な人もいるけれど、穏やかな人もいるから楽しい。
    小さな子供いて突発的に休む人もいるけれど別にみんな気にしない。
    時給は安いけど私には天国です。

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2017/06/13(火) 18:25:52 

    >>62
    確かに
    単発派遣で有名なショットワークス見るとわかると思うけど、軽作業軽系だと1日6-8時間勤務で、それより短くってなるとたぶん受からないし、集合時間が勤務開始の30分-1時間前のところがほとんど(もっとひどいところもある)だから、小学生と幼稚園のお子さんがいると時間的に厳しいかも

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2017/06/13(火) 18:33:26 

    化粧品工場はどこも女性囚人業務と呼ばれていた。ピンクの変な作業服に着替えさせられて、囚人感ハンパなかった。
    パート社員は金髪に近い髪色のビッチばかりで、すごく偉そう。派遣の事を超見下している。
    ほとんどがライン業務なので、遅れは許されず、体の向きも変えられない程。
    派遣の中にも上下があり、そこ専門で行っている派遣の女にイジメられた。
    別の派遣の現場での情報交換で、二度と行きたくない、オススメしない職場として必ず話題になる。

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2017/06/13(火) 18:34:23 

    子供の夏休み中は働きたくないなら、ドトールとかのカフェバイトいいよ
    学生バイトの子達は夏休みがっつり入りたい子達多いし
    タバコがだめならスタバがあるし
    ただ、子供の体調不良で急に休むってなると、信用がガタッと落ちます
    ランチタイムにシフトが入ってる場合は特に

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2017/06/13(火) 18:36:23 

    軽作業も長時間すると重労働。

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2017/06/13(火) 18:51:24 

    派遣会社の求人に倉庫で軽作業を募集してたので具体的にはどんな仕事ですか?と問い合わせるとA4サイズくらいの封筒を扱います、郵便番号を見て仕分けていく作業です。と言われラクそうだと思って働きましたが聞くと見るとでは大違い!
    確かにA4サイズぐらいの封筒でしたが、それが分厚くて重くて封筒ひとつがタウンページくらいの重さで、封筒が入った段ボールを運ぶのが重くてつらかった。コレは女の仕事じゃないだろって思った。しかも夏だったので倉庫の中は蒸し風呂みたいに暑かった。暑いのと重いのとで二重苦だった。

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2017/06/13(火) 19:00:59 

    オ〇ワードの倉庫で日雇いで働いたことがありますが、意地悪なおばさんが仕切っていて、荷物を運ぶ場所をウソを教えられたり、仕事を教えてくれなかったり嫌な思いをしました。当たりハズレはあると思います!

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2017/06/13(火) 19:21:17 

    当たり外れは本当にある。
    おばちゃんへの敬語は外さない方がいい。
    プライベートをペラペラ話さない方がいい。
    倉庫はホコリっぽいから、アレルギー注意です。

    休みや出勤時間は大きめ倉庫なら考慮してもらえたりするかも。
    でも遅刻多かったり、休みが多いと切られる。
    子供の夏休みの間、全部休みたいと言った人は辞めさせられた。

    服装や髪型なども厳しい倉庫もあるので‥
    うちは金髪不可、袖無し半袖不可、長いズボンのみ、あと香水不可、汗臭いのも気を付けなければなりません。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2017/06/13(火) 19:51:34 

    服の値札つけは
    ラクだし重い物もなくて最高だった
    おばちゃんばかりだったけど特に意地悪な人もいなかった
    仕事がラクだから殺伐としないのかも

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2017/06/13(火) 19:55:03 

    熱中症にもなるし腱鞘炎にもなる。
    医療費かさむし変な人多くてメンタルもおかしくなるよ。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2017/06/13(火) 20:28:05 

    やっぱ短期の派遣で合うとこに当たるまで転々とするしかないかなぁ
    食品系の工場は最悪だった
    仕事もきついし陰湿で口悪い鬼婆しかいなかった

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2017/06/13(火) 20:49:57 

    作業自体は頭数使わないし簡単だけど、ハードよ…
    軽作業ってこういうことだと思う。
    働きたいときだけ…とかいう言葉も、パートやアルバイトを募集するときの決まり文句だから、真に受けない方がいいよ。
    よ~く確認してから決めた方がいい。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2017/06/13(火) 21:25:31 

    軽作業自体は簡単だよ
    ほんとにこれでお金もらってもいいの?っていうようなものまである
    でも人間関係最悪だから休憩時間が休憩にならない
    そこのボス猿に嫌われたら一気に奈落の底だから
    へんに仕事覚えが早かったり要領よかったりするともう即ターゲットだから
    主は扶養内で働くんだろうから、パートより派遣のほうがいいよ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2017/06/13(火) 21:50:05 

    軽作業の募集のうたい文句って「誰でもできる簡単なお仕事です!」みたいなの多いけど、頭使わない単純作業だから初めての人でもすぐにできるという意味では間違ってはない。しかしそれをベテランたちのスピードに合わせ6時間も8時間も同じ動作してられるかっていうと全く簡単なお仕事じゃない。特にライン工場系は。
    あと好きなときに働けることは働けるけど、それって月水金のみみたいな曜日や日にちに自由があるのであって、今日は10時から15時までみたいな時間の自由があるところはなかなかないよ。大体のところは入るならフルタイム。三交代制の大手倉庫ならまた違うかもしれないけど。あと子供の長期休みは休みたいなら単発の日雇い派遣かな。ただ最悪毎日初めてのところみたいな状態で精神的にもかなり疲れると思う。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2017/06/13(火) 21:57:13 

    軽作業とか誰でもとか丁寧に教えますとか書いてるのは信用してない。
    実際に働いたら初出勤にも関わらず、指導してくれる人が「出来るよね。簡単でしょ」っと教えもせずに出来て当たり前状態。
    だから新人さんは一週間もしないうちに皆辞めるよ。
    体力も半端ないし体は痛すぎるしで募集に書かれてる内容は信じない。
    見学出来る会社なら見学して情報を集める。
    簡単な無理のナイ仕事なんてないわ。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2017/06/13(火) 22:02:14 

    挨拶もできないようなコミュ障が普通にいる。
    ライン作業や組んで作業することもあるから、こういう輩が一番めんどくさい

    急に仕事が無くなる
    生産数によって波があるから
    やっぱり週5日無遅刻無欠席で入れる人が優先される

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2017/06/13(火) 22:09:50 

    倉庫内のピッキングしてました。
    夏は暑いし冬は寒いし動き回る仕事なので体力的にはきついこともありました。
    しかし、本当に単純作業なので、難しいことも少なく一度覚えてしまえばとても簡単でした。
    接客業などが苦手で黙々と作業したい方にはすごく良いと思います。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2017/06/13(火) 22:14:46 

    サラダ工場での簡単な軽作業やってました
    確かに単純作業だけどしぬほどキツかった
    普通の仕事には付けない様な人の吹き溜まり。
    ヒステリックな人とか自閉症っぽい人とか更年期障害?みたいな性格の荒んだ人ばかり
    すぐ辞めました
    まともな人は一ヶ月ですぐ辞めていくそうです

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2017/06/13(火) 22:27:50 

    派遣の仕事で製薬会社で薬を段ボールに詰めるのをやりました。期間限定で1か月間の仕事と聞いてたのに予定外に3週間で仕事が全部終わってしまいショックでした。1か月分の給料アテにしてたのに。捕らぬ狸の皮算用とは このことですね。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2017/06/13(火) 22:48:29 

    アパレル系の軽作業はピッキングのほかにストッキングの値札シール貼りや衣類の値札つけ(ピストルみたいな器材を使う)があってなかなか面白かった
    でもモノによっては重量があったり、倉庫内の空調が効いてなかったりするので、そこらへんよく聞いた方がいいと思います

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2017/06/13(火) 22:53:05 

    倉庫内軽作業と言っても長年やってるパートさんもいるわけで、その中のリーダーさんには結構ビシビシと厳しく当たられますので、
    意外と強靭なメンタルが必要になりますよ

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2017/06/13(火) 23:17:29 

    (例えばの話)都内各地に仕事あります!とか、西船橋から送迎バス有!って言ってても
    都内各地→家の近所とは限らない・都心部とは限らない
    送迎バス有→西船橋からバスで30分以上
    など、絶対に思い通りの勤務地ではありません
    条件のいい場所は、臨機応変に動けるスタッフが優先的に入ってます

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2017/06/13(火) 23:34:23 

    某化粧品メーカーさんでの、化粧品の箱詰め・ラベル貼り・検品の仕事は非常に楽しかった
    社員さんが皆んな穏やかな人ばかりで、私ら単発のスタッフにも丁寧に仕事を教えてくれました
    パート募集してたらそこに就職したかったぐらいです
    私の中では化粧品メーカーさんは割と良い印象があります

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2017/06/14(水) 01:06:48 

    主です。皆さん貴重なご意見ありがとうございます!夕方電話してみたら、派遣会社を通しての仕事だったので、時間の融通が効かないみたいでした。明日、会社からの求人の方に電話して聞いてみます。
    軽作業と言っても、重かったり暑かったり色々な盲点があるのですね。本当にありがとうございます!

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2017/06/14(水) 01:15:13 

    人間扱いされないしスピードが命なので、のんびりしてる人には向かない

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2017/06/14(水) 03:24:54 

    人をゴミのように扱うよね

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2017/06/14(水) 10:31:50 

    歯が抜けているおじさんが多い。

    白髪を染めてなく、しかもてっぺんがはげているおばさんが多い。

    昭和時代の軽自動車に乗っているおじさん、おばさんが多い。

    自分のミスを絶対認めないおじさんが多い。

    ちょっとしたお小遣い稼ぎに短期で働いたことがあるけど、人間の底辺を見てしまって
    ショック。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2017/06/14(水) 11:53:52 

    私は一度だけ倉庫で出来上がった衣類にビニールをかける作業をしたことがあります。
    黙々と作業をして他のスタッフとは会話は一切ないのは良いけれど想像以上の体力を使い、本当に疲れました。以来一度もしていません…
    主さん、深夜パートかぁ、すごいなぁ。
    頑張っていますね!
    私もがんばろ!!

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2017/06/14(水) 12:00:59 

    その求人の書き方だと、派遣じゃないの?
    いろんなお仕事あります!まずは登録会にお越しください!って書いてなかった?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2017/06/14(水) 17:04:10 

    学生時代に夏休み限定の小学生の漢字ドリルと計算ドリルを出荷するバイトをしました。ドリルを箱に入れて送り状をペタッと貼る簡単な作業でした。広い倉庫の中は快適に涼しく冷房がきいていて、重たい物は男性が運ぶ役目になっていたので女はラクだった。仕事を教えてくれる社員のオバチャン3人とも温厚で気が長い人だったのでアホな私が同じミスを繰り返しても怒ることもなく、何回でも穏やかに仕事を教えてくれた。この会社に就職したいとマジで思った。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2017/06/14(水) 22:14:16 

    面接不要、ネットで登録できるっていうからフルキャストに登録してみたけど大丈夫か不安になってきた

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2017/06/21(水) 13:01:13 

    わたしはライブチャットのチャットレディをしています。
    自由出勤なので都合よく仕事ができます。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2017/06/30(金) 20:06:34 

    みんなのオススメ登録会社教えて欲しい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。