-
1. 匿名 2017/06/11(日) 18:44:10
奮発して買っては見たものの、使いこなせずにいます。
付属のレシピブック、色々なメニューが載っていますがわざわざレンジで作らなくても…と思うものもチラホラ
皆さん、どんなふうに活用してますか?+46
-0
-
2. 匿名 2017/06/11(日) 18:45:31
出典:propag.jp
+18
-0
-
3. 匿名 2017/06/11(日) 18:46:03
材料をいれるだけで勝手にお菓子やおかずを作ってくれます+3
-21
-
4. 匿名 2017/06/11(日) 18:46:03
主さんトピありがとうございます。
レンジ買い替えたいと思っているので皆様のコメント参考にさせていただきます。+59
-0
-
5. 匿名 2017/06/11(日) 18:46:25
+2
-47
-
6. 匿名 2017/06/11(日) 18:46:57
解凍センサーが駄目なのか変態自体の問題なのか肉が上手く解凍されない。+50
-2
-
7. 匿名 2017/06/11(日) 18:47:10
買ったけど使ってないは以下禁止+2
-17
-
8. 匿名 2017/06/11(日) 18:47:20
パナソニックの買ったけど
色々やったのは最初だけで
今はほぼ温めしかやってないな
ホームセンターとかに売ってる
安い温め機能しかないやつで十分だったw+135
-1
-
9. 匿名 2017/06/11(日) 18:47:34
6
だ
だけど本体自体の問題+34
-2
-
10. 匿名 2017/06/11(日) 18:47:35
どこからが高機能なんですか?
うちはオーブンとレンジが使えるやつですけど、これって高機能なんですか?
教えてください?Tell me?+5
-31
-
11. 匿名 2017/06/11(日) 18:47:38
水蒸気で出来るやつはゆで卵よく使う!+14
-1
-
12. 匿名 2017/06/11(日) 18:48:08
ヘルシオ使いこなしてません。
ほぼチンとグリル使用。
まぁ、でも無いよりはあったほうがいい。と保険のような…。+88
-0
-
13. 匿名 2017/06/11(日) 18:48:23
コンベクションオーブンでピザを焼くと確かに違う
油を使わない揚げ物?とかはまだ使えてません+8
-2
-
14. 匿名 2017/06/11(日) 18:48:58
試してみたい料理は沢山あるけど、その後の掃除や匂いが気になるからためらってる。+26
-0
-
15. 匿名 2017/06/11(日) 18:49:12
>>6
へんたい!+65
-2
-
16. 匿名 2017/06/11(日) 18:49:28
私は料理をしない系専業主婦なので、激務の旦那が簡単に作れるように購入しました。+6
-14
-
17. 匿名 2017/06/11(日) 18:51:15
+19
-1
-
18. 匿名 2017/06/11(日) 18:51:16
油を使わないで、
カラッと唐揚げできるよ、わぁ〜い!
しかし、買って1回しか使っていない。
+37
-5
-
19. 匿名 2017/06/11(日) 18:52:45
>>1 私も主と同じ
フライパンで焼いた方が早いと思い使ってない機能が沢山あります+33
-1
-
20. 匿名 2017/06/11(日) 18:57:36
Panasonicのビストロ。
9割くらい600wの手動温め。
揚げ物のお惣菜はフライ温めでカリッカリ、ただお水入れるのが面倒。
オーブンあるとクッキーやケーキを焼けるから便利。
パン焼くのに発酵機能もたまに使う。
あとの機能は使わないと思う。+51
-3
-
21. 匿名 2017/06/11(日) 18:59:38
ヘルシオ持ってる。
水で焼く機能、使った後庫内が水びたしになるのが嫌でほとんど使ってない。+56
-0
-
22. 匿名 2017/06/11(日) 19:01:47
中の掃除が面倒だから使わなくなったよ…+19
-1
-
23. 匿名 2017/06/11(日) 19:06:39
何をしたいか考えてから買った方がいいよ。
同じ料理するにしても、コンロ、グリル、トースターでできたりするし。+7
-0
-
24. 匿名 2017/06/11(日) 19:11:31
チンしかしてないわw+22
-0
-
25. 匿名 2017/06/11(日) 19:12:45
スチーム機能が付いているんだけど、豚まんをレシピ通りにやったんだがカチカチで、結局蒸し器で蒸した方が美味しいし、揚げないで唐揚げ作ったけど美味しくない、やっぱり揚げ物は油で揚げてこそ、パン一枚焼くのに余熱25分とか、めんどくさいし、安いオーブンレンジで良かったかなぁって思う事しばしば。
ただ、買って来た揚げ物とパンを揚げたて焼き立てみたいな感じに出来たり、魚焼けて部屋が臭くならないし、使った後掃除出来るし臭い消し機能付いてるし楽。+36
-2
-
26. 匿名 2017/06/11(日) 19:20:40
ビストロ使ってるー!
離乳食はハンバーグも蒸しパンも蒸すのも全部これ!
料理下手なので、殆ど活用出来ていないけど、追々パンとか焼けるようになりたい!+7
-1
-
27. 匿名 2017/06/11(日) 19:21:43
>>25
パン一枚焼くのに余熱25分ってどこのメーカー?+26
-0
-
28. 匿名 2017/06/11(日) 19:21:48
8万くらいでビストロの電子レンジ買ったけど結局温め機能しか使わず宝の持ち腐れ状態…
あ、でもお魚焼くのはグリルに乗せて放置なので楽チンです。+22
-0
-
29. 匿名 2017/06/11(日) 19:27:36
>>1
うちもだよ。
普通の温めと解凍以外は使っていないよ。+6
-0
-
30. 匿名 2017/06/11(日) 19:34:40
レシピは使ったことがない。
殆どの人はお菓子や料理も自分で温度設定して焼くよね。
あとはレンジと発酵くらいかな。
水入れると掃除が面倒だから水蒸気調理は使ったこと無い。+2
-0
-
31. 匿名 2017/06/11(日) 19:39:04
>>6で笑って
>>9でさらに笑った+10
-4
-
32. 匿名 2017/06/11(日) 19:39:45
オーブンレンジじゃなくてオーブントースターだけど2万位する人気の品がありますよね。あれ高いなーと思いつつ、そんなに違うのかなって気になる。スチームが出るんですかね。パンに切り吹きかけたら似たような仕上がりになるのかなーと思ったりして。+29
-0
-
33. 匿名 2017/06/11(日) 19:54:08
醗酵機能はよく使ってます!+4
-0
-
34. 匿名 2017/06/11(日) 20:01:36
12万くらいした高機能オーブンレンジ買ってもらったんだけど、全然使いこなせてない。
普通のあたためと解凍、たまにオーブンしか使ってない。
+24
-0
-
35. 匿名 2017/06/11(日) 20:03:04
結局1番はレンチン
あとは子供とクッキー焼いたりグラタン焼くくらい。
機能がいろいろある方がいいし〜って
買うときはかなりこだわったのにあね。
+17
-0
-
36. 匿名 2017/06/11(日) 20:04:37
水蒸気でるやつ、レンジ使ったあとの水滴すごくないですか?掃除が大変で後悔してます+20
-1
-
37. 匿名 2017/06/11(日) 20:06:08
うちの家電で一番使いこなせてない、、高機能で高かったのにー。もし壊れて買い直す時は温め機能だけついたやつにします。+10
-0
-
38. 匿名 2017/06/11(日) 20:06:36
ヘルシオ持ってますが
水で焼く機能?使ったことありません
旦那はそれでゆで卵作ってたけどぶっちゃけ普通に茹でた方が簡単…+17
-0
-
39. 匿名 2017/06/11(日) 20:07:55
お菓子よく作ってる。元々オーブン使わない人だったら使わないと思う。+10
-0
-
40. 匿名 2017/06/11(日) 20:10:27
>>27
東芝のだよ、発売当初人気で注文して半年待ちだったよ。
+6
-0
-
41. 匿名 2017/06/11(日) 20:15:35
>>3
マイナスついてるけど、そんな謳い文句じゃなかったっけ?材料並べてスイッチ入れるだけ!みたいな。
買おうと思った理由と、使わなくなった理由を聞いてみたいです。
+2
-0
-
42. 匿名 2017/06/11(日) 20:17:43
多機能オーブンレンジが先日壊れたのを機に単機能電子レンジを購入。
元々温め・解凍機能ばかり使っていたし、旦那が単身赴任、子どもが大学進学で家から出て行き、昔の様にパンを焼いたり時間をかける料理をすることも明らかに減った。
これからは単機能電子レンジと食パン4枚とかピザが丸々1枚焼けるスペースのあるオーブントースターの2台使いにしようと考えてる。+16
-0
-
43. 匿名 2017/06/11(日) 20:20:12
今週まさに高機能オーブンレンジ買ったよ!3歳娘がなんでも手伝いたがるから、あと何年かしたら一緒にお菓子作れたらなぁと思って。これから使いこなせていけるといいな。+11
-2
-
44. 匿名 2017/06/11(日) 20:41:54
水蒸気出るの使ってます!
解凍に便利。
そして魚!!
是非焼いてみて下さい!
うちはIHでグリル無いのでフライパンで焼いてたのですが、機能を思い出して焼いてみたら感動の美味しさ!
パリフワですよ!
でっかいホッケとかも焼けますし。
あと単純に、大きいからクッキーとかいっぺんに焼けていいですよ^_^+22
-1
-
45. 匿名 2017/06/11(日) 20:44:31
いろいろ機能ついていても後々掃除がめんどうになるので結局は温めしか使っていない+5
-0
-
46. 匿名 2017/06/11(日) 20:47:14
うちもヘルシオだけど、スイーツ作る時にオーブン使う以外はチンしかしてない。
全然使いこなせてない!+3
-0
-
47. 匿名 2017/06/11(日) 20:55:18
2014年に購入したヘルシオ。
レンジはもちろん、グリル機能でローストチキン作ったり、揚げない唐揚げしたり。
ベーカリー機能付きの機種にしたので、たまに食パン焼いてます。パンのこねる機能でうどん打ちもできて便利です。
食パンは簡単なもので90分かかるので、レンジを使わない時に焼くことにしています。+14
-0
-
48. 匿名 2017/06/11(日) 21:14:00
去年ヘルシオ買いました
レンジ以外だとパンやお菓子をよく作るのでウォーターオーブンとオーブン、発酵機能よく使ってます
。
天板が2段のが欲しくてヘルシオにしたんですが、1枚でも大きいので2段も必要なかった…。
あと同時に調理できる機能も面倒くさそうで使ってないです。
水で調理する機能ですが、蒸し野菜は庫内べちゃべちゃになるし、時間かかるしで使わなくなりました。
天ぷらやフライドポテトは水で焼直すとサクサクよりザクザクになってしまうので放置しないで途中終了させてます。
これも時間はかかりますが、べちゃっとしたのが嫌&油が落ちるので面倒でもやってます。
あと好きな温度に温められるのは便利
パンとかふにゃふにゃにならずに温められる!
前は白い丸皿が回転するだけのショボいオーブンレンジだったので結構満足ですが、使いこなすのは無理だと思いました。
+5
-0
-
49. 匿名 2017/06/11(日) 21:19:31
ヘルシオ買いました。
パンの焼き戻し(ウォーターオーブン)は、パンが格段に美味しくなるので重宝しています!
天板入れるだけで、後片付けも楽。
油を使わずフライが出来る機能に期待してたけど、下準備でパン粉を炒るのが面倒。
ほぼ使ってない。+7
-1
-
50. 匿名 2017/06/11(日) 21:31:24
次買い換えるときは絶対シンプルなのにします。
デカイから場所とるし無駄…+7
-0
-
51. 匿名 2017/06/11(日) 21:52:02
>>6さん。
笑わせてくれてありがとう+3
-2
-
52. 匿名 2017/06/11(日) 21:56:52
先週ですが、へルシオがお安くなってたので購入しました。
取りあえずレシピ本のメニューを片っ端から作ってみようと思います!!+3
-0
-
53. 匿名 2017/06/11(日) 22:09:02
パナソニックのビストロ使ってます。
お肉を焼くのとか、フライパン一つでもっと早くできるのになーっていうメニューがたくさんあります!
うーーん、、、悪くはないけど、5万以上は出さなくて良いかな。
+7
-1
-
54. 匿名 2017/06/11(日) 22:49:45
ヘルシオの1番庫内容量が大きいのを8年くらい前に買いました。
よく使用するのは、朝食セット(トースト・目玉焼き・ソーセージ又はベーコン・アスパラ)
あと、ローストポーク・ローストビーフ。
芋系(サツマイモ・じゃがいも)はホクホク甘くとっても美味しく仕上がります。
パンやお菓子作りが好きなので二段加熱調理が出来るのが便利です。
1度で全て焼けるので。
焼き野菜もおいしくできますよ。+9
-0
-
55. 匿名 2017/06/11(日) 23:12:09
パナソニックのビストロ使ってます。
いろいろ機能はあるけど
温めとたまーにオーブンでお菓子焼くのに使ってるだけで
ぜんぜん使いこなせてません。
しかも先週H98ってエラーでて、動かなくなりました。
まだ買って5年しかしてないのに壊れるの早すぎです。
オーブンレンジって大体に寿命どのくらいなのでしょうか。
買いかえるか悩んだ末に、修理することに決めましたが
臨時出費が痛いです( ;∀;)
+6
-0
-
56. 匿名 2017/06/11(日) 23:31:28
パナソニックのビストロの最上位機種使ってます!
料理苦手だったけど、お魚とか鶏肉もふっくら焼き上がるし、茶碗蒸しとかプリン、ケーキも手作りするようになりました!+3
-1
-
57. 匿名 2017/06/11(日) 23:36:19
多機能全然使ってないです。
オーブン使うときに、20年前に買ったシンプルなシャープのレンジはすぐに余熱完了したのに、去年買った多機能は17分もかかる。
解凍も20年前の方が簡単にできた。+3
-0
-
58. 匿名 2017/06/12(月) 01:11:21
東芝石窯ドーム買いました。
おかずの温めも爆発しないので嬉しい。
スチームはホント素晴らしい、大助かり。+6
-0
-
59. 匿名 2017/06/12(月) 01:13:43
カラッと温め とか、ふっくら温め とか単なる温めでも物により使い分けてます。+1
-0
-
60. 匿名 2017/06/12(月) 01:14:27
ラップつかう事が減りました。+1
-0
-
61. 匿名 2017/06/12(月) 01:21:13
お魚がひっくり返さなくても自動メニューで美味しく焼ける。+5
-0
-
62. 匿名 2017/06/12(月) 01:46:10
うちはパン焼き、発酵、グリル、オーブン使ってたけど最近IHのグリルでオーブンとかグリル使うようになってからもう本当にレンジは温めと発酵とパンがケーキを焼くくらい。
いいレンジに憧れて
買い換えたいけど、もう使って14年なのに全然壊れない。毎日何度も使うのに。14年前のSHARPです。
当時すごく高かったんだけどね。
+5
-0
-
63. 匿名 2017/06/12(月) 02:13:59
パナソニックのビストロ上位機種を使ってます。ヘルシオと迷ったんですが、ビストロにして良かった、タッチパネルも良好、トーストも焼き加減選べて便利+3
-2
-
64. 匿名 2017/06/12(月) 03:20:12
ビストロだけど、グリルとかの皿?みたいなやつを洗うのが面倒で結局チンのみ…
たまーにお菓子焼いたりもするから壊れたらオーブン機能ついた安いレンジにする!
温めの時に回らないのは気に入ってるけど、自動温めは温度感知めちゃくちゃでものっすごい熱くなるし、ホントにビストロ買ったの失敗だった。
トーストは片面ずつで余熱必要、そして使ったあとはしばらくレンジ使えない。+5
-1
-
65. 匿名 2017/06/12(月) 03:25:01
>>55
全く一緒!!
うちも最近5年目でH98でた!
家電屋さんの延長保証に入ってたからお金かからずに済んだけど、オーブンレンジの寿命7年くらいって言われたよ。+3
-2
-
66. 匿名 2017/06/12(月) 10:03:02
ホームベーカリーでパンを焼くよりも日立のヘルシーシェフで焼いた方が庫内の温度が高いのか美味しく焼きあがるし、焼魚や肉も美味しくできるのでかなり重宝していますよ。+3
-0
-
67. 匿名 2017/06/12(月) 10:25:34
石窯ドーム、買って良かった
レシピブックの料理は作ってないけどけっこう活用してる
定評のあるパン焼くために買ったけどケーキの方がたくさん焼いてるかも+4
-0
-
68. 匿名 2017/06/12(月) 11:35:34
昔のオーブンレンジがなかなか壊れなかったから去年やっと買い換えたけど、もっと早く買い換えたら良かったと後悔する程むしろ活躍してる。+4
-0
-
69. 匿名 2017/06/12(月) 16:57:16
スチームで調理した後庫内がビシャビシャになるのが嫌だったけど、考え方を変えて、「今ならスチームで庫内の汚れが浮いた状態になってるかも!拭き掃除のタイミングだ!」と思うようにして、水滴が乾く前に拭くようにしてます。+3
-0
-
70. 匿名 2017/06/12(月) 17:39:49
へルシオとビストロで迷ってます。
ローストビーフや揚げ物やお菓子作りがメインだったらどちらが良いのでしょうか?
へルシオだったら+
ビストロだったら-
お願いします。+0
-0
-
71. 匿名 2017/06/13(火) 07:21:25
>>55
うちもです!
ビストロ、H98出て使えなくなりました~
やはり5年くらいですかね。
5、6万したので、ショックでした。
うちは修理に¥18000~と言われたので、買い換えましたよ。
ビストロはもう嫌だと思い、へルシオにしました!
赤でかわいい❗+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する