-
1. 匿名 2017/06/08(木) 00:07:53
夕方からむくみによる足の痛みを感じ始めました。みなさんのむくみに効果があったものを教えてください!+137
-1
-
2. 匿名 2017/06/08(木) 00:08:39
足湯+108
-3
-
3. 匿名 2017/06/08(木) 00:08:46
+264
-4
-
4. 匿名 2017/06/08(木) 00:08:52 ID:vzT9k7XZSY
メディキュット一択+249
-11
-
5. 匿名 2017/06/08(木) 00:09:00
リンパこねくりまわす+188
-4
-
6. 匿名 2017/06/08(木) 00:09:16
寝っ転がって足を高くあげる!+215
-5
-
7. 匿名 2017/06/08(木) 00:09:25
お灸+20
-2
-
8. 匿名 2017/06/08(木) 00:09:30
漢方
ついでに便通も良くなりました
病院処方で2ヶ月分2000円位+137
-3
-
9. 匿名 2017/06/08(木) 00:09:40
40分ほど湯船に浸かる。
全身スッキリ軽くなる+123
-7
-
10. 匿名 2017/06/08(木) 00:09:48
仰向けに転がって手足の力を抜いて上に上げて振る+107
-3
-
11. 匿名 2017/06/08(木) 00:09:55
膝裏マッサージ+107
-1
-
12. 匿名 2017/06/08(木) 00:09:57
塩分を控える+189
-4
-
13. 匿名 2017/06/08(木) 00:10:00
やっぱりマッサージ。
2、3分ふくらはぎの下から上にマッサージするだけで、はけなかったブーツが入りましたよ。+131
-1
-
14. 匿名 2017/06/08(木) 00:10:00
足枕+92
-2
-
15. 匿名 2017/06/08(木) 00:10:07
カリウムバランサー+20
-2
-
16. 匿名 2017/06/08(木) 00:10:28
お酢+34
-4
-
17. 匿名 2017/06/08(木) 00:10:30
屈伸です
出きるだけ、ふくらはぎを使うように+72
-2
-
18. 匿名 2017/06/08(木) 00:10:34
カリウムの多い食品を食べる+123
-6
-
19. 匿名 2017/06/08(木) 00:10:39
足裏でゴルフボールコロコロする+104
-4
-
20. 匿名 2017/06/08(木) 00:11:19
ラシックス一択、平行輸入品を飲んでます+17
-81
-
21. 匿名 2017/06/08(木) 00:11:21
お風呂上がる前に冷水シャワーを膝から下にかける
メディキュットはく
寝るときに足を高くして寝る
これで私は翌朝スッキリです!+60
-3
-
22. 匿名 2017/06/08(木) 00:11:28
+61
-1
-
23. 匿名 2017/06/08(木) 00:11:36
100均の足つぼマットに乗っかって足踏み+58
-2
-
24. 匿名 2017/06/08(木) 00:11:37
足リラシート
剥がした後、足を拭かないといけないのがめんどくさいけど個人的には効く!+102
-9
-
25. 匿名 2017/06/08(木) 00:12:18
寝転がって壁に足を開いてピッタリ付けて5分+39
-3
-
26. 匿名 2017/06/08(木) 00:12:29
寝るときクッションで足を高くする+40
-1
-
27. 匿名 2017/06/08(木) 00:12:50
嬉しいトピ!+119
-3
-
28. 匿名 2017/06/08(木) 00:12:57
断食。1日だけでも半日だけでも、まじでスッキリする+176
-5
-
29. 匿名 2017/06/08(木) 00:13:25
>>24
初めて見たー!
今度ドラッグストアで探してみる!+14
-3
-
30. 匿名 2017/06/08(木) 00:13:47
>>20
だからぁ~らシックスは心不全の薬だって!普通の人が飲んだら危ないの!心不全の人でさえ慎重にコントロールしてるのにいらん事ゆーな+242
-13
-
31. 匿名 2017/06/08(木) 00:13:55
仰向けに寝て手足をバタバタする
寝るときは足を高くして寝る+67
-0
-
32. 匿名 2017/06/08(木) 00:14:01
足首をひたすらまわす+34
-0
-
33. 匿名 2017/06/08(木) 00:14:20
すいか+88
-1
-
34. 匿名 2017/06/08(木) 00:14:57
足の指を広げるやつを付けてストレッチ+12
-2
-
35. 匿名 2017/06/08(木) 00:15:03
きゅうり
妊娠後期、むくみで痛いくらいだったけど、お腹が重いし仰向けで足を高くして寝るのも無理で、
メディキュット履けるような足でもなく(妊娠中かなり太った)、もうどうしようもないと思いつつ、きゅうりバクバク食べてたら、2日くらいでだいぶ楽になりました!
カリウム?なんかむくみに効く成分が入ってるみたいです。+231
-4
-
36. 匿名 2017/06/08(木) 00:15:45
ハーブティー、薬膳、リファカラット+13
-2
-
37. 匿名 2017/06/08(木) 00:17:47
パナソニックのエアーマッサージャーすごいよ!
初代のやつ愛用してた。ふらはぎ、フニャフニャになる。
米倉涼子も昔から愛用してるみたい。+134
-1
-
38. 匿名 2017/06/08(木) 00:18:12
電マスペシャル+9
-3
-
39. 匿名 2017/06/08(木) 00:19:08
100均で買ってきた麺棒で足裏、ふくらはぎ、太ももをマッサージ+23
-2
-
40. 匿名 2017/06/08(木) 00:19:19
断言します!ゴキブリ体操です!!
+71
-5
-
41. 匿名 2017/06/08(木) 00:19:31
お風呂の中でリンパマッサージ。
3日やらない日が続くと体重増える。
やると尿も増える。
脚は特にむくみ解消されてるのがわかるよ。
+108
-6
-
42. 匿名 2017/06/08(木) 00:19:50
本で読んだのですが、朝トイレへ行ったら暖かい飲み物(白湯、ストレートティーなど)、またトイレへ行ったら飲み物、それを数回くり返す。
スッキリ軽くなるし、続けると痩せますよ。
ちなみに午後二時以降は、排出する力が弱まるので効果ありません。+129
-0
-
43. 匿名 2017/06/08(木) 00:20:22
どくだみ茶+38
-2
-
44. 匿名 2017/06/08(木) 00:20:31
>>20
そんなの勝手に飲んでたら
最悪腎不全で生涯透析コースよ+142
-4
-
45. 匿名 2017/06/08(木) 00:22:40
病院で漢方薬を処方してもらう場合は何科ですか?
漢方薬専門の薬屋さんみたいなところとどっちがいいのかな?+44
-1
-
46. 匿名 2017/06/08(木) 00:24:36
+135
-4
-
47. 匿名 2017/06/08(木) 00:26:01
食生活から塩分を減らす。
調味料とか加工食品。
カリウムを多く取る。+75
-2
-
48. 匿名 2017/06/08(木) 00:26:06
黒酢!肌もキレイになるよ+36
-1
-
49. 匿名 2017/06/08(木) 00:26:21
>>20 それは素人が服用したら危険だよ
真剣に肝臓やら臓器やられて後悔するよ+84
-1
-
50. 匿名 2017/06/08(木) 00:27:18
とうもろこしのひげ茶+49
-5
-
51. 匿名 2017/06/08(木) 00:27:25
開脚。180°ぴったりはできませんが股関節やわらかくなり生理のとき下半身が他人がみてもわかるくらい すごくむくんでたのが気にならなくなりました。+23
-2
-
52. 匿名 2017/06/08(木) 00:28:32
有酸素系運動20分で全身汗を掻いた後、水を飲みお風呂へGO!
軽くリンパマッサージして早めに寝る
キュウリもいいけど冷えるから気を付けてね+80
-2
-
53. 匿名 2017/06/08(木) 00:28:59
青竹踏み、オススメです!
踏んでるだけで本当にスッキリします。+54
-1
-
54. 匿名 2017/06/08(木) 00:29:04
睡眠!
まず8時間以上寝れば元どおり(^_−)−☆+61
-1
-
55. 匿名 2017/06/08(木) 00:29:17
ハトムギ これは漢方の先生オススメ
トウモロコシのお茶
これもよく効く
後は、マッサージとか足を上げたりかなぁ。
ラシックス…ヤバすぎ
家族が心臓手術した後に飲んでた薬だ…
+88
-3
-
56. 匿名 2017/06/08(木) 00:29:25
私一年でむくみのないスッキリ脚の日なんてめったになくて、本当に困ってる。ふくらはぎだけじゃく太ももまで脚全体。メディキュットは脱いだ瞬間はスッキリ感あるけどすぐに重くなる。本当にどうにかしたい…+141
-2
-
57. 匿名 2017/06/08(木) 00:31:26
ラシックスは心臓の負担を減らすための利尿作用がある薬です。
健康な人が飲むものではありません。
適当な事言うのはやめましょう。+137
-0
-
58. 匿名 2017/06/08(木) 00:34:37
>>56
筋肉量が少ないんだと思う。
スクワットとかしてみて。+38
-3
-
59. 匿名 2017/06/08(木) 00:35:33
カリウムのサプリ!ふくらはぎがほっそりする+23
-2
-
60. 匿名 2017/06/08(木) 00:35:58
>>58
そういや筋肉が趣味になってから浮腫んでないかも!ストレッチもしてるし。+30
-0
-
61. 匿名 2017/06/08(木) 00:37:35
むくみが酷くてそのおかげで肉割れができるぐらいだけど、一度湯船に入ってバタ足してみたら、長年のしつこいむくみが引いてびっくりした
足は伸ばせるほど広い湯船ではないので、膝をおってバタバタさせてもいいと思います+71
-2
-
62. 匿名 2017/06/08(木) 00:38:29
>>60
筋肉が趣味‼︎(笑)+108
-4
-
63. 匿名 2017/06/08(木) 00:48:41
靴下のゴムがきつくなってきたら
とりあえず足首回してる+19
-3
-
64. 匿名 2017/06/08(木) 00:50:41
指の浮腫はタイピング。
事務で書類をガンガンタイプしてた時は、浮腫まずそう出ない時は浮腫む。+6
-4
-
65. 匿名 2017/06/08(木) 00:54:32
サラダ
効いたというか、冬にサラダをあまり食べない時期テキメンに浮腫む。+6
-3
-
66. 匿名 2017/06/08(木) 01:07:31
大葉ってむくみに効くらしいですねー
免疫力アップの効果もあるらしくて
梅雨の体調を崩しやすいこの時期にいいかも。+67
-2
-
67. 匿名 2017/06/08(木) 01:15:50
バナナ時キュウリを1日一本ずつ交互に食べています。
後は寝る前に仰向けに寝て両手両足を上げてブルブルしてます。+22
-0
-
68. 匿名 2017/06/08(木) 01:16:47
体を温めて
砂糖を取らない
根本的に治すなら
これしかないと、、+24
-3
-
69. 匿名 2017/06/08(木) 01:21:13
>>50
私もとうもろこしのひげ茶かな。
子供を帝王切開で産んだんだけど、点滴の影響で身体中浮腫んで痛くて痛くて…
退院後、とうもろこしのひげ茶を知って飲んだところ、その晩寝ていてあまりの寒気に目が覚めた。
すると身体中から汗が吹き出してて、服も絞れるんじゃないかくらいの汗だらけだった。
結果、浮腫みも治って本当に救われた。+70
-9
-
70. 匿名 2017/06/08(木) 01:30:01
ルイボスティーってどうですか?+30
-2
-
71. 匿名 2017/06/08(木) 01:48:50
>>35
世界一栄養のない野菜って知って、買うの辞めようと思ってたら、そんな効果が!!+77
-2
-
72. 匿名 2017/06/08(木) 01:50:15
タイムリーなトピ。
自分むくみずっとほっといたら
手足の甲までパンパンに浮腫んできて
さすがにヤバイと思って病院行ったら
血液検査されましたー。その結果が明日わかる。
ちなみに検査してもらった日に利尿剤もらったら
体重3.5kg落ちました。
あんまり酷かったら病院行くのもアリですよ+126
-0
-
73. 匿名 2017/06/08(木) 01:51:13
減塩‼
持病で減塩してたら浮腫みが改善された!
日本人は塩分摂取し過ぎらしいので是非お試しあれ。+65
-1
-
74. 匿名 2017/06/08(木) 01:55:46
ラシックスはちゃんと病院に行って
適切な量処方してもらわないと危険だよ
ネットで買ってるやつはただのアホ+61
-3
-
75. 匿名 2017/06/08(木) 02:07:04
仕事中とかの空いた時間に
かかとを何回か上げ下げすると
浮腫みにくいよ。
立ち仕事してる時にやってた。+23
-0
-
76. 匿名 2017/06/08(木) 02:07:47
あずき茶+29
-0
-
77. 匿名 2017/06/08(木) 02:08:47
>>72
結果わかったら教えてください!
気になります!+53
-0
-
78. 匿名 2017/06/08(木) 02:19:16
>>8
どの漢方を飲んでいますか?+17
-0
-
79. 匿名 2017/06/08(木) 02:23:01
足首から膝まで巻く矯正下着?
産後むくみがひどいときに母に借りた。全面マジックテープになってて、好きなところに好きな圧をかけられる。
シャルレかなんかのだった気がする。メディキュットの数倍上を行く。
ヤフオクで探してるけどなかぬか見つからない…+17
-0
-
80. 匿名 2017/06/08(木) 02:23:51
スロトレしたら、浮腫みにくくなった。
朝も全身が楽。+13
-0
-
81. 匿名 2017/06/08(木) 03:36:18
上の方も書いてるけれど、かかとと爪先上げ下げの筋トレ。あと、寝ているときに片方の膝の上でもう片方のふくらはぎを動かしてマッサージします。
もともと血圧対策にやってたんですが、浮腫みにもよい。
調子悪いときにやりすぎるとツリますがw+20
-1
-
82. 匿名 2017/06/08(木) 03:39:28
>>8さんへ
足と顔が毎日浮腫んで、便通もよくないので悩んでいるのですが
漢方いただくには、何科を受診したらよろしいのでしょうか?
+28
-2
-
83. 匿名 2017/06/08(木) 04:42:18
>>9湯船に浸かりすぎると肌の保湿成分のセラミドが減って行く 40分も浸かるとマラソンしているのと同じくらい心臓に負担をかけているので余計に疲れます+16
-3
-
84. 匿名 2017/06/08(木) 05:06:08
立ち仕事です。最近、足がパンパンになって
とても辛かったので
このトピを開きました。
昨夜はスーパー銭湯で、マッサージチェアに
座ってきたけど
膝下のマッサージが痛かった。
とうもろこしのひげ茶
早速、買ってきます。
+33
-1
-
85. 匿名 2017/06/08(木) 05:10:11
>>8 さん
何科ですか?+7
-1
-
86. 匿名 2017/06/08(木) 05:14:41
私は8さんではないですが
漢方を処方してくれる病院を探し
婦人科で処方して貰ってますよ。+16
-0
-
87. 匿名 2017/06/08(木) 05:54:13
私も8さんではないですが、内科で五苓散という漢方を処方してもらってます。
トイレの回数が増えました!
漢方を処方してくれる病院で症状を伝えたら処方してくれると思います。+13
-3
-
88. 匿名 2017/06/08(木) 06:45:36
○○園の万能茶。(ステマになるかと思って伏字にしました)
私はこれがマジで効いた。
妊娠中むくみが酷かったけど、これのみ出したら引いた。
利尿作用が凄い。+4
-9
-
89. 匿名 2017/06/08(木) 06:48:09
・足の裏(土踏まず当たり)をグーかかっさでゴリゴリ→ふくらはぎをさする
・仰向けになって、足を上にあげ両手を重ねて円を描くように足首→膝裏までマッサージ
そのまま太もも裏もマッサージすると足がスーッと軽くなる
むくんでいるときにふくらはぎをさするととても気持ちいいです!+5
-0
-
90. 匿名 2017/06/08(木) 06:54:35
とうもろこしのひげ茶?
スーパーとかにありますか?ドラッグストア?+25
-0
-
91. 匿名 2017/06/08(木) 06:58:14
私もこの時期くらいからふくらはぎのだるさがひどくなる。
マッサージしてもイマイチなんだよな。
このトピ参考にしたい!+14
-0
-
92. 匿名 2017/06/08(木) 06:59:59
シルクの5本指ソックス。何やってもとれなかった浮腫みが、とれました‼+15
-0
-
93. 匿名 2017/06/08(木) 07:05:25
ウォーキング
+15
-0
-
94. 匿名 2017/06/08(木) 07:23:19
メディキュット効くよね〜!
でもこれからの季節、暑くて脱いじゃう。
+27
-0
-
95. 匿名 2017/06/08(木) 07:24:06
浮腫みには減塩がいいと分かっていても実際そうそうお塩は減らせない。
そんな時はコレ!
「さとうのしお」
肉など調理する時に、パラリと食材にかけるとグングン水分が出てくるので、効果が目に見えて分かると思います。
お高いですが、塩をコレに変えるだけで、浮腫みが断然減りますよ。+9
-4
-
96. 匿名 2017/06/08(木) 07:27:14
>>91
雨の日、これからの梅雨時期は
大気に水分が多くなるために
体にも水をため込んで
むくみがひどくなりますね。
私はとうとう足を突っ込む
エアーマッサージャーを買って
しまいました‥‥が、すごく
足がラクになります!
買う気なかったのに、家電
量販店で試してみて感動して(笑)
体感しちゃうとダメですね。
何年も毎日使ってます。+37
-1
-
97. 匿名 2017/06/08(木) 07:27:59
朝起きてふくらはぎがだるい時は
片足を上げて壁に付け、膝裏を伸ばすようにストレッチするとすごく楽になるよ!
顔は化粧水つけながらリンパマッサージ。
やるとやらないじゃ全然ちがう。+7
-2
-
98. 匿名 2017/06/08(木) 07:36:33
>>8漢方の生薬は中国産ばかりだから気を付けて。あまり長期の使用はオススメしない。+7
-4
-
99. 匿名 2017/06/08(木) 07:57:07
>>67
バナナ時??+13
-5
-
100. 匿名 2017/06/08(木) 07:59:52
コーヒーを飲む。利尿作用で夕方には浮腫んでた指まですっきりします。
塩分控える。+8
-2
-
101. 匿名 2017/06/08(木) 08:00:00
黒豆茶+11
-0
-
102. 匿名 2017/06/08(木) 08:08:25
椅子に座ったまま
足を長くのばして足首を自分のほうに
曲げる
前に伸ばす
を繰り返す
これなら仕事の合間にすぐできる+3
-1
-
103. 匿名 2017/06/08(木) 08:28:43
ストレッチポールとテーピング
ストレッチポールは私としては高かったけど(1万)、筋肉つきにくい人におすすめ+1
-0
-
104. 匿名 2017/06/08(木) 08:30:15
>>46
内科で処方されていますが
あまり効果は感じません。
7年くらい 飲んでます。+15
-0
-
105. 匿名 2017/06/08(木) 08:56:09
脚のむくみも酷いけど
全身!
顔もむくみが酷い
顔コロコロするやつしてます+9
-1
-
106. 匿名 2017/06/08(木) 08:56:58
利尿作用があるものは全てむくみに効きますか?+1
-0
-
107. 匿名 2017/06/08(木) 08:59:05
利尿作用ならルイボスティーも、オススメ!!+18
-0
-
108. 匿名 2017/06/08(木) 09:03:32
>>46
心臓が締め付けられるように痛くなります。疲れているときは特に飲まないようにするのをおすすめします。むくみが取れた印象はありませんでした。
あくまでも私個人の感想です。+5
-0
-
109. 匿名 2017/06/08(木) 09:07:33
脇の下が膨れてて、リンパを流すマッサージをしたら窪んできました。
そしたら足のむくみも取れてきて、靴が緩くなってきました。足のサイズって大人になったらあんまり変わらないはずなのに、いつの間にか1.5センチ大きくなってたのが元に戻りかけてます。+10
-1
-
110. 匿名 2017/06/08(木) 10:09:29
個人差があるとは思いますが、私はインディバがとてもよかったです。
脚のむくみはすっきりしたし、凝りはほぐれるし、汚い話だけど、便通もむっちゃよくなりました。インディバの冷え性改善・痩身効果を実感! 口コミより詳しいインディバ体験記alluxeweb.com冷え性があまりにも酷いうえに寸胴女子だった私が、インディバエステに駆け込んだあの日のこと、お話しします。冷え性にお悩みの...
+6
-0
-
111. 匿名 2017/06/08(木) 10:10:42
できるだけ軽い服装で荷物も持たずに歩く
指先がむくみやすいので歩きながらグーパーもしてます+8
-0
-
112. 匿名 2017/06/08(木) 10:11:57
きゅうり
妊娠後期、むくみで痛いくらいだったけど、お腹が重いし仰向けで足を高くして寝るのも無理で、
メディキュット履けるような足でもなく(妊娠中かなり太った)、もうどうしようもないと思いつつ、きゅうりバクバク食べてたら、2日くらいでだいぶ楽になりました!
カリウム?なんかむくみに効く成分が入ってるみたいです。+11
-3
-
113. 匿名 2017/06/08(木) 10:33:06
唇の色が運動しても何しても真っ白で
水毒かもしれないと判断して
今までコーヒーとかお茶とか1日に数時間ごとに飲んでたのを
朝晩の食後にどうしても喉が渇いたときだけ(食事からけっこう水分取れてるから)にしてみたら
唇の色がほんのりついてきて
ふくらはぎや太もものブヨブヨ感がなくなってが細くなってきた。
筋肉質もあってふくらはぎの筋肉が凝りやすいから
パナソニックのレッグリフレもたまに。
もちろんキュウリもこの季節ほぼ毎日とってます。
ボクサーの人が減量の水分断ちで苦労するけど
ほんとに人間のカラダってすんごく水分あるんだと実感した。+18
-0
-
114. 匿名 2017/06/08(木) 10:51:26
お豆腐屋さんで売ってる無調整の豆乳飲み続けたらむくみ減った。+7
-0
-
115. 匿名 2017/06/08(木) 10:57:35
シートの休足時間を足裏と膝の後ろに貼る。
冷却効果があって涼しくなるし浮腫みがとれます。
朝スッキリしてます。+17
-0
-
116. 匿名 2017/06/08(木) 11:01:28
五苓散を処方してもらってます。
頭痛もちだったんですけど少し楽になりました。
+3
-1
-
117. 匿名 2017/06/08(木) 11:01:37
>>46
生理不順でツムラの処方してもらってますが、むくみに対しては特に効果を感じていません。+9
-0
-
118. 匿名 2017/06/08(木) 11:09:58
岩盤浴!
スッキリしますよ(*^^*)♪
+11
-0
-
119. 匿名 2017/06/08(木) 11:21:19
>>46
病院で処方されて飲んでます^^
効果は緩いけど
確実にありますよ。+7
-2
-
120. 匿名 2017/06/08(木) 11:23:25
119です。
追記で桂枝茯苓丸か人参湯を季節で併用して処方されています。
むくみには桂枝茯苓丸が効いているのかもしれません。+3
-0
-
121. 匿名 2017/06/08(木) 11:54:09
トマトジュース+15
-0
-
122. 匿名 2017/06/08(木) 11:57:00
すみません。ふくらはぎってよりも足の裏がなんだかぶよぶよするような不快感があるのですが、これも浮腫みですか?
夜寝る時は所謂メディキュットを履いてますが 一番しんどいのは足の裏みたいです。
が、足裏にはあんまり関係ないですよね?
+6
-1
-
123. 匿名 2017/06/08(木) 12:27:03
とうもろこしのヒゲ茶は、韓国産が多いのでは?
韓国産の食品は注意したほうがいいと思います。
国産があるといいですね。
+42
-3
-
124. 匿名 2017/06/08(木) 12:38:21
>>46
私は効果ありました
劇的な効果では無いけど
利尿作用あってむくみがとれました
冷え症も少し改善しました
体質に合ってたみたいです
ただ 少しお腹が緩くなります+5
-0
-
125. 匿名 2017/06/08(木) 12:40:31
これの前の型かな?膝下までのだけど使ってる。ふくらはぎの柔らかさまで全然変わる!
あとは浴槽の中でひたすら揉み揉み。さらに暇な時は壁に足を掛けながらガルちゃん。+18
-0
-
126. 匿名 2017/06/08(木) 13:12:05
もう絶対に小豆茶。
翌朝のおしっこが止まらなくなるくらい体の水分が出るよ。
顔もスッキリ目も大きくなる。+27
-1
-
127. 匿名 2017/06/08(木) 13:20:54
シリカウォーター(ケイ素を含む水)を飲む!
エステで勧められて、騙されたも思って飲んでたらふくらはぎや太ももが一回りすっきりした!
ケイ素がどれだけ身体に大事か検索すればすぐにわかります(^o^)+8
-2
-
128. 匿名 2017/06/08(木) 14:22:06
>>96
91です。そうなんですか!初めて知りました。
体が排出しなくなるんですか?
毎年梅雨あたりになると同じ症状が出るので謎でした。
マッサージャー羨ましいです!+5
-0
-
129. 匿名 2017/06/08(木) 17:08:05
かっさで足先から上に向かってマッサージ。
リンパ液がスーッと流れる感じがしてすっきりします。+3
-2
-
130. 匿名 2017/06/08(木) 17:28:03
旧ユニチカバークシャー、今は吸収合併されて福助から発売されている着圧ストッキング(140hPa)!
病気の関係でメディキュットやスリムウォークなんかじゃ効かず朝の通勤でふくらはぎがむくんで太くなってましたが、これを履いたら解決。夜でも足が痛いとかありません。
ただし肌色が濃くておばあちゃんっぽくなるので1枚では履けません。冬は黒タイツの下に、夏は黒ストッキングの下に履くようにしてます。
この商品が廃盤になると…と思うとこわいので常に5足くらいストックしてあります^^;+9
-0
-
131. 匿名 2017/06/08(木) 18:17:42
岩盤浴+1
-0
-
132. 匿名 2017/06/08(木) 18:52:03
立ち仕事してますがむくんだこと殆どないです。ほぼ毎日飲酒してるけど時々2-3日お酒をやめるとその時だけむくみます。ビールに利尿作用があるからかなと思うのでビールを飲むのがいいと思う。+5
-9
-
133. 匿名 2017/06/08(木) 18:56:53
>>126
もし良かったら飲んでる商品教えてほしいです。+3
-0
-
134. 匿名 2017/06/08(木) 19:03:21
>>125
あーこういうやつ欲しい
気持ちよさそう+12
-0
-
135. 匿名 2017/06/08(木) 19:23:54
甘酒を毎日飲んでたら、なぜかむくみとれました。甘酒に入ってるアミノ酸の影響とか、新陳代謝が良くなるからかな?美容アドバイザーの老化防止.com | 甘酒の美容効果は絶大です!皮膚科医や美容アドバイザーもびっくりな紫外線効果やシミ対策、若返りや老化防止効果があります!amazake.clubこうじ菌は、穀類に繁殖して菌糸を伸ばすとき、さまざまな酵素を作り出します。 その酵素は2種類あります。 1つ目は、タンパク質をアミノ酸に分解する酵素「プロテアーゼ」。 2つ目は、でんぷんをブドウ糖に分解する酵素「アミラーゼ」。
+8
-1
-
136. 匿名 2017/06/08(木) 20:25:28
みなさまいろいろな情報ありがとうございます!今帰宅し、さっそくきゅうりとルイボスティーと手軽なものから試してみます!+5
-0
-
137. 匿名 2017/06/08(木) 20:30:06 ID:54lWBNjndD
黒酢、あずきスープはむくみ減った。
最近はどちらも食してないのにむくみがほとんどなくなった。最近変えたことといえば、毎食サラダを食べることと甘いものをあまり食べなくなったことくらい。+3
-1
-
138. 匿名 2017/06/08(木) 21:06:20
太ももにすき間、ほしくありませんか?
っていう本!
むくみの取れるマッサージと足細くなるプロセス書いてある一ヶ月やってみたけど、すき間出来てきたよ!+5
-0
-
139. 匿名 2017/06/08(木) 21:11:12
ラシックスアルダクトン?
娘が心臓病で飲んでるけど、術後入院中に飲んで大変なことになったよ。浮腫みに飲むのはちょっと怖い薬+5
-0
-
140. 匿名 2017/06/08(木) 21:12:02
あずき茶おすすめです。小豆をいって沸かして飲むの。味は麦茶+5
-1
-
141. 匿名 2017/06/08(木) 21:21:48
わたしも 立ち仕事で、ふくらはぎが信じららないくらいむくみます。
エアーマッサージャーて そんなに効き目ありますか?+6
-1
-
142. 匿名 2017/06/08(木) 22:06:48
>>141
立ち仕事でふくらはぎ周囲35センチ筋肉カチコチだったときに初めて試してみたら
最初、キョーレツに痛くて痛くてびっくりした!!!
毎日やってたらその痛みも消えて
ふにゃふにゃになってムクミも取れやすくなったよ。+8
-0
-
143. 匿名 2017/06/08(木) 22:09:17
>>141
信じられないくらいムクミひどいなら痛いかもしれないです。私思い切って買ったのに痛くて使えなくて、でも旦那が使ってるのでまだ良かったけど。+3
-0
-
144. 匿名 2017/06/08(木) 22:16:38
メリロート+3
-0
-
145. 匿名 2017/06/08(木) 22:20:59
ピルも飲んでるせいかかなりふくらはぎ冷えてカチカチに浮腫んでる…
湯船浸かると1キロ普通に減ります
ランニングしたり、ストレッチしたり、ルイボスのんだり、マッサージしたり、湯船つかったり、、
今の時期スイカ食べます
食べ過ぎは冷えるけど…
1.5日くらいするとおしっこ止まらない
むくみ体質打破する方法なんてあるのでしょうか…+6
-1
-
146. 匿名 2017/06/08(木) 22:33:55
私は市販の風邪薬とか鼻炎の薬を飲むと脚が浮腫むような…
水はけが悪くなるのかな?なるべく使わないようにしてます
+0
-0
-
147. 匿名 2017/06/08(木) 22:56:12
仰向けで脚を上げてぶらぶら〜
ついでに脚ぱかダイエットぱかぱか〜
数分で、浮腫み由来の脚の痛みがとれます。
(わたしの場合)+3
-0
-
148. 匿名 2017/06/08(木) 22:58:03
このトピ見てサボってた足のマッサージを少しやってみたけど、さっきより足がスッキリした感覚!
有益な情報ありがとうございます…。+5
-0
-
149. 匿名 2017/06/08(木) 23:11:30
私は近医で処方してもらった漢方の防風通聖散です、ナイシトールですね
それにメディキュットとレッグレイズエクササイズが効果ありました
メディキュットが伸びたと思って買い替えたら
足がサイズダウンしていてキツく感じなくなりました+0
-0
-
150. 匿名 2017/06/08(木) 23:14:49
あずき美人茶!500mlのペットボトルで売ってるやつ
便秘も改善されるし絶対むくまないと思う!おすすめ~+8
-0
-
151. 匿名 2017/06/08(木) 23:36:37
骨盤クッション+1
-0
-
152. 匿名 2017/06/08(木) 23:37:12
トランポリン。最近買いました。ちょっとやっただけで、結構すっきり。+2
-0
-
153. 匿名 2017/06/08(木) 23:49:25
ハンプ
フロセミド、アゾセミド
スピロノラクトン
サムスカ
ジャディアンス、スーグラ+2
-3
-
154. 匿名 2017/06/08(木) 23:58:02
あずき茶やってみよー+6
-0
-
155. 匿名 2017/06/09(金) 00:29:09
レッグリフレ(エアーマッサージャー)気になります!お値段が高いので悩みどころですが、感想聞かせてほしいです!
浮腫みが酷くて、午前中は足の甲の血管がみえるけど夕方にもなったらパンパンになって重くて怠いです。+1
-0
-
156. 匿名 2017/06/09(金) 00:35:15
>>8
なんて漢方ですか? 両方困ってるので教えてください!+1
-0
-
157. 匿名 2017/06/09(金) 05:22:03
やっぱり速効性があるのは足マッサージだよね。
左足首〜太ももの付け根、右足も同じくやってる。+1
-0
-
158. 匿名 2017/06/09(金) 12:43:16
>>141 125だけど揉みほぐし調節が何段階かあって、あとはソフトもみ、絞り上げ、揉みほぐしとかコース選べるよ〜〜あとはマジックテープで巻くから最初は緩めに巻いたり、タオル挟んで巻けば痛くないと思う。
私も立ち仕事で浮腫み辛すぎて買ったけど徐々に慣れてきたから大丈夫!オススメだよ(^^)(Panasonicのまわし者じゃないよw)+4
-0
-
159. 匿名 2017/06/09(金) 20:36:32
>>155
高かったけど、買ってよかったと心底思ったよー。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する