-
1. 匿名 2017/05/30(火) 19:53:53
ぼっち、辛いですよね。みんなで励まし合いませんか?
明日も頑張りましょう。+47
-4
-
2. 匿名 2017/05/30(火) 19:54:40
大丈夫、職場でもぼっちさ!
慣れとけ!+141
-1
-
3. 匿名 2017/05/30(火) 19:55:07
いや、好きでぼっちになってるから辛くないよ+38
-3
-
4. 匿名 2017/05/30(火) 19:55:09
+34
-1
-
5. 匿名 2017/05/30(火) 19:55:12
+18
-4
-
6. 匿名 2017/05/30(火) 19:55:24
中学が楽しすぎて高校がまじくそ。+68
-7
-
7. 匿名 2017/05/30(火) 19:55:40
+13
-1
-
8. 匿名 2017/05/30(火) 19:56:04
独りは好きじゃないけど嫌いな奴と一緒にいるくらいなら独りの方がマシ。+151
-0
-
9. 匿名 2017/05/30(火) 19:56:11
まだいける!まだ5月だし+24
-1
-
10. 匿名 2017/05/30(火) 19:56:44
ぼっちの方が気楽よ+43
-3
-
11. 匿名 2017/05/30(火) 19:56:45
>>1
ぼっちは辛いって何で決めつけるの?
私は気の合わない人とつるむのが苦手なので
1人の方が気楽で好きだからぼっちでいるんだけど+83
-7
-
12. 匿名 2017/05/30(火) 19:56:48
いや一人でいるのは楽だしいいんだけどさ、「あの子、誰も友達いないんだね〜」って陰で言われてるんだろうなって想像しちゃうのが辛い+157
-0
-
13. 匿名 2017/05/30(火) 19:57:00
あたしも学校でぼっちだったよ。
小中高大学ずっとぼっち。
でも、今は優しい旦那とお腹に赤ちゃんがいる。
いいこともあるもんだね。+202
-3
-
14. 匿名 2017/05/30(火) 19:57:06
はい、高2です。昼はトイレでカロリーメイトを食べてすましてます+94
-5
-
15. 匿名 2017/05/30(火) 19:57:43
学生の時は周りの目を気にするから辛かった…。
主婦になった今はママ友いないし、参観日一人だけど、全然平気。+152
-0
-
16. 匿名 2017/05/30(火) 19:59:52
「○人組作って」がキツいです+124
-0
-
17. 匿名 2017/05/30(火) 20:00:02
ぼっちでも周りに溶け込めてる人と浮いてるぼっちがあるよね
私はもちろん後者だったから、いじめられてた+58
-0
-
18. 匿名 2017/05/30(火) 20:00:08
学生の頃ぼっちだった。
つまらない
早く卒業したい
早く大人になりたい。
と毎日思ってた。
大人になってから気持ちが凄く楽になりました
主さんも卒業まで頑張って!!+105
-0
-
19. 匿名 2017/05/30(火) 20:00:36
社会人一年目だけどいい?
同期7人しかいないのにぼっちで、見事に輪に入れてない。。
なんか一度そういうキャラでいたらその人たちの前で素とか出せなくなる。
割と一番の悩み+99
-1
-
20. 匿名 2017/05/30(火) 20:00:39
>>12あなたディズニーランドで一人の人を「あの人友達いないんだね~」って言ったことある?
私はない。一人の人見てもなんとも思わないし下手したら目にもとまらない。
悪口なんて言われてないよ。大丈夫。+19
-11
-
21. 匿名 2017/05/30(火) 20:01:12
学生時代はボッチって辛いけどそれ過ぎれば
気にならなくなるからそれまで頑張れ!+75
-1
-
22. 匿名 2017/05/30(火) 20:01:46
ボッチがイヤで寄ってくる子の中で気の合う子がいればいいけど
嫌われるべくして嫌われてる子だったりすると最悪なんだよねー+24
-6
-
23. 匿名 2017/05/30(火) 20:02:00
学生の頃のぼっちはかなり寂しいよね。
社会に出れば全然気にならなくなるよ。
+79
-0
-
24. 匿名 2017/05/30(火) 20:02:30
ぼっちなのは別にいいけど2人1組が嫌すぎる+52
-0
-
25. 匿名 2017/05/30(火) 20:02:32
みんなと仲良くなんてならなくてもいいんだって。
+59
-0
-
26. 匿名 2017/05/30(火) 20:02:37
学生時代ぼっちすぎて
休憩時間とか苦痛だった。
+49
-0
-
27. 匿名 2017/05/30(火) 20:03:42
高校までは辛いかもね
大学は精神が大人な子も多いから気にならない
読書でもして周りを遮断すれば気にならないよ+61
-0
-
28. 匿名 2017/05/30(火) 20:03:56
本音を言わない。+2
-1
-
29. 匿名 2017/05/30(火) 20:04:20
人を寄せ付けないオーラが出てる
話しかけないで!っていう+4
-2
-
30. 匿名 2017/05/30(火) 20:04:42
面白味がない、真面目すぎる。+7
-5
-
31. 匿名 2017/05/30(火) 20:04:58
ぼっちになるのが嫌でたまたま1人でいた私に、しょうがなく話しかけてくるのはやめて。後々違う人が見つかればどうせいなくなるんでしょ?+55
-5
-
32. 匿名 2017/05/30(火) 20:06:12
学生時代もぼっちだったなぁ、
休み時間とかみんなに1人でいると思われたくなくて、鞄ごそごそしたりして
何かしてるフリをよくしてたなぁ〜〜笑
今となったら笑えるけど当時は辛かったなぁ+67
-0
-
33. 匿名 2017/05/30(火) 20:06:12
友達が多いからしあわせ、満たされるとは限らない。協調性も大事だけど敵を作らなければいいだけ。友達がいないことを悩むことないよ。+32
-0
-
34. 匿名 2017/05/30(火) 20:07:17
他人が見て、親しみにくい感じなのだと思う・・・
掴みどころがないというか、入っていけない感じが
あるのだろう。+10
-2
-
35. 匿名 2017/05/30(火) 20:07:51
自分に自信がない
中身がないから。面白い話題もないし続けられる話題を探すセンスがない
話してると気まずくなってくるのがわかる
それがまた辛い+39
-2
-
36. 匿名 2017/05/30(火) 20:08:03
学校でぼっちはキツイ+28
-0
-
37. 匿名 2017/05/30(火) 20:08:39
正しい事なんだけど、
口に出して言えば相手を傷つける事もあると気が付いておらず
知らず知らず人を傷つけている。+11
-2
-
38. 匿名 2017/05/30(火) 20:10:11
タイムリーでびっくり!
2人組作るってなったら入れてもらうか余り同士でやるかだし
誰かが1人の時私のとこくるって感じ笑
なんせ利用されてる?って思っちゃう笑
こんなんだからぼっちなんだってな笑
あぁ友達ほしいなぁ+20
-1
-
39. 匿名 2017/05/30(火) 20:10:17
大した苦労や努力もせずノラリクラリ生きてきたのを見透かされてかバカにされてる感じがする。
会話が薄いっていうか、、、。+8
-0
-
40. 匿名 2017/05/30(火) 20:10:21
学生時代、ボッチではなかったけど、卒業したら、結局バラバラになったよ。
年賀状のやり取りも無くなった人もいる。
結局、そんなもん。
今は、気楽なボッチ主婦だよ!+43
-0
-
41. 匿名 2017/05/30(火) 20:10:30
自称ぼっちほど努力してない気がする。誰も話しかけてくれないから…って他力本願。自分から食らいついてくくらいの努力を一度でもしてみたの?+3
-15
-
42. 匿名 2017/05/30(火) 20:11:47
普段はボッチでいいけど何かで二人一組になる、遠足グループ作る時は困る
悲しい+25
-0
-
43. 匿名 2017/05/30(火) 20:11:50
群れたって仲間内で陰口言い合うだけなんだから1人の方が気が楽+21
-3
-
44. 匿名 2017/05/30(火) 20:12:59
中学ボッチでした。
休み時間、お地蔵さんのように座ってた
+22
-1
-
45. 匿名 2017/05/30(火) 20:13:49
ダイエットしたりオシャレしたり外見磨いた
自分比だけど大分可愛くなった
1人でも強気でいられるようになりました
あとは馬鹿にされないように勉強もしたら
尚良し
+49
-1
-
46. 匿名 2017/05/30(火) 20:13:59
ぼっちじゃなくて1人で行動できる人だと思うけど。社会人になったら出張や外出で1人飯や1人ホテルしなきゃだし、今、母親になって学校に用事あるけど1人ではいけないから付き合ってって知人に言われ幼いなと思った。
+12
-0
-
47. 匿名 2017/05/30(火) 20:14:21
高3です。
校内でイケメン2人と付き合っただけで友達ゼロになりました。
二股とかはしてません。
現在彼氏なし、友達なし+43
-1
-
48. 匿名 2017/05/30(火) 20:14:23
発達障害の傾向があってやや空気を読むのが苦手
あと独特の雰囲気があるらしい+13
-4
-
49. 匿名 2017/05/30(火) 20:18:03
内向的な性格。
作り笑いばかりする+26
-1
-
50. 匿名 2017/05/30(火) 20:18:43
自意識過剰で変にプライドが高い+8
-2
-
51. 匿名 2017/05/30(火) 20:19:21
学生時代、すごく気の合う子が1人だけいて、その子といる時以外はぼっちだった。気の合わない人といてもつかれるだけ+21
-1
-
52. 匿名 2017/05/30(火) 20:20:17
返しがつまらないんじゃない?
えーそうなんですかー
すごいですねー
としか返さない子とは話が弾まない+4
-8
-
53. 匿名 2017/05/30(火) 20:22:08
私です
お弁当、行事嫌い+27
-0
-
54. 匿名 2017/05/30(火) 20:24:02
高校生の時の文化祭、一緒に行動する人がいなくて保健室で体調悪いと嘘ついて、ずーっと寝てた。布団の中で泣いてた。楽しいはずの高校文化祭なのに…。あれから十数年、友達は少ないけど結婚もできて穏やかな日々です。+25
-0
-
55. 匿名 2017/05/30(火) 20:24:13
依存的受け身過ぎて積極性がない
周りよりなんか遅れてる人+6
-4
-
56. 匿名 2017/05/30(火) 20:26:14
学生時代ぼっちでした。
ひかれるけどトイレでお昼食べていました。
でも人生長いから今は幸せです。+13
-0
-
57. 匿名 2017/05/30(火) 20:26:38
私もママ友ぼっちです。
学校行事の時はいつもひとり。
子供は友達いるから自分はひとりでいいやって割りきってます。+27
-0
-
58. 匿名 2017/05/30(火) 20:26:39
虐められてなきゃいいんじゃない?
学校外で楽しみみつけたら
学校は勉強する場と割り切って+8
-0
-
59. 匿名 2017/05/30(火) 20:27:04
どこでも浮くし慣れてる
一人でも全然平気
群れが嫌い+26
-0
-
60. 匿名 2017/05/30(火) 20:28:07
>>48
同じ!私も。+3
-0
-
61. 匿名 2017/05/30(火) 20:28:42
人見知りという名の選り好みしてるだけ
他人に気を遣えない、気が利かない
基本的に自己中だから+1
-8
-
62. 匿名 2017/05/30(火) 20:29:09
郷に入っては郷に従え
って言葉の意味を理解できてない+0
-7
-
63. 匿名 2017/05/30(火) 20:30:25
ぼっちになる原因。
グループから意地悪される。
グループの一人から嫌われればグループみんなに嫌われます。
以上+12
-3
-
64. 匿名 2017/05/30(火) 20:31:02
ホロスコープの基本性格、独り大好きな人だったw
そのとーり。+1
-1
-
65. 匿名 2017/05/30(火) 20:31:46
いま30だけど学生時代の友達なんて本当に仲良い二、三人しか会ってないよ。
無理しなくて大丈夫。+8
-1
-
66. 匿名 2017/05/30(火) 20:32:11
無理して仲良しごっこするならボッチの方がいいよ!!+25
-0
-
67. 匿名 2017/05/30(火) 20:32:37
しょこたんも学生時代ぼっちだったってね。
休み時間ロッカー片付けたり忙しいふりして毎日過ごしてたって言ってた。+20
-0
-
68. 匿名 2017/05/30(火) 20:34:21
結局まわりを見下してるんだろうね+0
-9
-
69. 匿名 2017/05/30(火) 20:35:51
私は人から好かれようと必死過ぎるあまり、「距離感の無い人」になってしまいます。
どうやったら自然な気配りの出来る人になれるのでしょうか?
魅力的な人と思われなくても、せめて不快感を与えないようにしたいです。
たった1人でもいいから他愛もないLINEをしたりのんびりお茶出来るような友達が欲しいな。
一生無理なのかな。+9
-2
-
70. 匿名 2017/05/30(火) 20:39:28
ボケたら突っ込むとかが出来ない。スルーしてしまうから、よく相手に怒られる。面白いことが言えない。シリアスな話をしたらオチをつけて軽くするとか気の利いたことが出来ない。
かと言って相手の言っていることが面白いとも思えない。
話たいことと相手が聞きたいことの需要と供給が合わないからぼっち。+5
-1
-
71. 匿名 2017/05/30(火) 20:41:06
大人になったら楽だよ!
ひとり旅とか、ひとりカフェとか、楽しい。
大人になったら、結婚とか仕事とかで友達でも会えなくなったりするし。
ひとりになれるって、ある意味強みだと思う!+11
-0
-
72. 匿名 2017/05/30(火) 20:44:14
単純に見た目が気持ち悪い+0
-8
-
73. 匿名 2017/05/30(火) 20:47:41
ノリがいい人→断らないだろうからよく誘われる→人の輪が広がる→チャンスいっぱい+6
-0
-
74. 匿名 2017/05/30(火) 20:50:34
自分に自信がモテない。+13
-0
-
75. 匿名 2017/05/30(火) 20:52:30
発達障害+0
-11
-
76. 匿名 2017/05/30(火) 20:52:54
学生時代ボッチの人は社会に出てからもボッチのままだし
人間関係の築き方知らないと、社会に出たらもっと悲惨だよ
特に男は+0
-14
-
77. 匿名 2017/05/30(火) 20:57:29
今でこそ1人がラクだってわかるけど、学生時代って学校生活がすべてみたくなっちゃうから辛いよね。
拘束時間長いし+16
-0
-
78. 匿名 2017/05/30(火) 21:03:58
仲良い子どうしでグループ作ってとか固まってとか言われるといつも、ぼっちはどうすればいいんですか?って問いかけたくなる笑+11
-0
-
79. 匿名 2017/05/30(火) 21:18:09
はーい!
学生時代ぼっちでした!
大学生なら気にならないけど、中高は周りの目が気になるよね、
私は体育祭、文化祭、合唱祭、修学旅行など、イベントは全部休んだよ!+18
-0
-
80. 匿名 2017/05/30(火) 21:26:20
私も中学ではぼっちでした。
好きな子とグループ組んで~っていう時は憂鬱でしたね。+16
-0
-
81. 匿名 2017/05/30(火) 21:32:04
中学時代がボッチだった。
今では1人行動大好き。一人ランチ、カラオケ、旅行
自由がきくよ。+16
-0
-
82. 匿名 2017/05/30(火) 21:32:49
団体、集団の中に入るのが小さい頃から苦手(ぼっちの先祖と自負)、何十年も前に先を行ってました。今も変わりなくぼっちが落ち着く。+5
-0
-
83. 匿名 2017/05/30(火) 21:34:15
特に大人になってからのぼっちは恥ずかしいし惨めだよ
+1
-14
-
84. 匿名 2017/05/30(火) 21:39:20
両親から十分な愛情を受けて育っていないとそうなりやすい気がする。
子供は両親から十分愛されてるんだ!と思えるから自信を持って社会で生きて行けるんだよね。(携帯の充電みたいな感じで)
私を含む、私の周りの子で集団に馴染めないタイプはほとんど家庭に問題がある子だった。+7
-4
-
85. 匿名 2017/05/30(火) 21:40:30
>>11
主です。すみません、1人が好きな人もいますよね。ごめんなさい。
私はぼっちになりたくもないのになってしまい、毎日辛かったので皆さんもそうなのかなと思ってしまいました。合わない人と無理に一緒にいるのも疲れますよね。+6
-0
-
86. 匿名 2017/05/30(火) 21:54:25
主です。最初は2人でご飯を食べてたのに、その子に他の友達ができて一緒にご飯を食べてくれなくなりました。他のグループに入ろうとしても既にグループはできている。実際に、勇気を出して他のグループに声をかけましたが断られました。別のグループに声をかけかければ良いんだろうけど、もうそんな勇気ないや。+27
-0
-
87. 匿名 2017/05/30(火) 21:58:32
私はおばちゃんばっかりの部署に配属されました
そして叩かれ、踏ん張り、溶け込みました
女の人の群集心理を使って下さい
がるちゃんも横並びした時団結しますよね?
入りたいグループの外見をコピーし、女性同士プライドを傷つけないよう注意をするんです
女はブスも美人も行きすぎてはダメなんです
会話では勝ちに行ってはいけません。うまいこと言って褒められるのはネットだけです。
相手から学んでるアピールをし、相手の有益になりそうな情報を持てるよう動いてみましょう
『こいつといるとブス仲間と思われず劣等感も持たずにすみ、一緒にいると得な情報が入る』と思われれば進展あると思います+1
-1
-
88. 匿名 2017/05/30(火) 21:59:41
>>86
主は我が強いというかプライド高いんじゃない?
+0
-0
-
89. 匿名 2017/05/30(火) 22:02:02
>>86
最初に一緒に食べていた子薄情だね。
しかも断られる事なんてあるんだ。
仲間外れってほぼいじめのような物だし
教室に居辛いなら保健室行ってみたら?
+17
-1
-
90. 匿名 2017/05/30(火) 22:06:04
>>89
自分がぼっちだからって相手を下げて正当化しないの〜
+1
-9
-
91. 匿名 2017/05/30(火) 22:17:51
主はたぶんデリカシーと距離感を理解していないね、
人って必ず触れてほしくない地雷が絶対にあるから...
確認し合うようにソフトな会話のキャッチボールができないと嫌われるよ。
+0
-7
-
92. 匿名 2017/05/30(火) 22:20:00
>>90
いやいや、普通に考えて ハブる奴が最悪+16
-1
-
93. 匿名 2017/05/30(火) 22:22:18
とにかく相手と仲良くなりたくて、相手の触れて欲しくない所まで空気を読めずに踏み入ってしまったり、本当は興味のないことでもその相手に無理やり合わせて会話をするので必死で媚びてるように見えると思います。うざったい性格ですね。+2
-3
-
94. 匿名 2017/05/30(火) 22:24:25
なぜぼっちになるか
パターン1
人と仲良くなると、どうしても自己開示をしていかなければならないんだけど、劣等感が強い上にプライドが高くそれで傷ついた経験があるため、初めから1人で良いと思うようになる。
パターン2
人に興味がない、つるむメリットが見出せない、1人で好きにやりたい、自立鋼タイプ。
パターン3
最初に張り切って最高の自分を演じ過ぎて段々ボロが出て嫌われたり、疲れて自分から離れたり、結果ぼっち。
こんなもんかな!+6
-0
-
95. 匿名 2017/05/30(火) 22:34:42
ぼっちの最大のメリット、1人の時間が増えることを利用しちゃえばいい。
その時間を使って勉強したり特技を磨いたりすれば、結果が出る頃には同じ志を持つ仲間が集まってくるのではなかろうか。
テイラースイフトも小学生時代いじめられててぼっちだったけど、家で8時間くらいギターの練習してたらしい+11
-0
-
96. 匿名 2017/05/30(火) 22:35:31
もっと同級生に興味を持ってあげて共感力を磨きなさいよ
+0
-3
-
97. 匿名 2017/05/30(火) 22:40:07
>>95
全然わかってない、そういう差別化が嫌われる原因なの
自分を特別な人間とでも思ってる?
郷に入っては郷に従え
+0
-8
-
98. 匿名 2017/05/30(火) 22:51:18
煽りがいがないトピのようでw+0
-1
-
99. 匿名 2017/05/30(火) 23:20:39
学校から脱走は数え切れない程、集団で居ると息苦しくなってガマン出来なかった。あと子ども会も地獄だった、親に強制的に参加させられてたから。+5
-0
-
100. 匿名 2017/05/30(火) 23:24:16
>>97 君学校とキャラが違うね。どうしたんだい?+0
-0
-
101. 匿名 2017/05/30(火) 23:40:51
大学普段ぼっちだけど、休んだ分のノート見せてくれた子とその後遊んで仲良くなった!+1
-0
-
102. 匿名 2017/05/31(水) 00:21:46
ぼっちが嫌で嫌われてるのわかってて、嫌なことされても引っ付いてた
ぼっちができる人はかっこいい!+4
-0
-
103. 匿名 2017/05/31(水) 00:39:13
私も学校でぼっち
友達とクラスが離れてから
移動教室、行事は憂鬱だよね
今年は修学旅行あるから辛い
主さん明日も頑張ろうね+10
-0
-
104. 匿名 2017/05/31(水) 01:00:34
似たような人が出てくるから、今は一人でも楽しんで!!
その姿にお友達になりたいと思う人いるよ。
そういう人は、類は友を呼ぶ法則で一緒にいて楽だし楽しい気持ちにさせてくれますよ!価値観って大事!
無理しないのが一番(笑)+8
-0
-
105. 匿名 2017/05/31(水) 01:35:47
学生時代辛かったよ。
学校行ったら上靴なくて教室行ったら椅子と机に赤いポスカで死ねってたくさん書かれてた。
みんな見てみぬふり。ひどすぎる。
あまりにも辛くて帰ろうとしたら玄関まで幼馴染が走ってきて「逃げんなよ」って言われた。
幼馴染が主犯格!私何もしてないよ+23
-0
-
106. 匿名 2017/05/31(水) 02:03:19
>>47可哀想(;_;)女ってそういうところあるから嫌いなんだよ!私は机の中に噛みかけのガム入れられててキレたわ。+6
-0
-
107. 匿名 2017/05/31(水) 05:42:12
+4
-0
-
108. 匿名 2017/05/31(水) 06:56:15
+2
-0
-
109. 匿名 2017/05/31(水) 08:29:10
>>105
信じらんない、クズすぎるね。
105さん今が幸せだといいな。+11
-0
-
110. 匿名 2017/05/31(水) 10:23:05
大学ボッチでした。
食堂一人とかは全然余裕だったけど必修の体育だけは嫌だったなー。単位のために出ないわけには行かないし。+8
-0
-
111. 匿名 2017/05/31(水) 10:55:59
学校でも職場でもプライベートでも。もうね、ボッチの星のもとに生まれたんだと諦めてます。
あ、家族とも疎遠です。
人類が苦手過ぎる!+7
-0
-
112. 匿名 2017/05/31(水) 11:15:34
意見を言わない、人に合わせてる人はぼっちにならない+2
-0
-
113. 匿名 2017/05/31(水) 15:52:46
LV21のボッチですが、今日も声を出すことはありませんでした
自分の声忘れそう+2
-0
-
114. 匿名 2017/05/31(水) 18:30:03
幼稚園の頃から中学校卒業まで友達が1人もいない私が通りますよ~♪
好きな人同士組んで~といった流れは辛かったな。
お情けで他のグループに入れてもらうので形見の狭い思いをしました。
でもなんとかやっていけますよ。
11年間ぼっちだった私が言うんだから。
休み時間は一人っきりになれる場所へ行ったりして、時間潰しでもしてました。
+11
-0
-
115. 匿名 2017/05/31(水) 18:31:02
ちなみに、社会へ出ればおひとり様サイコーですよ。
金魚のフンみたいにみんなとどこでも一緒からは解放されますから。+9
-0
-
116. 匿名 2017/05/31(水) 19:56:33
今高1で、入学して三日目に話しかけられてそれなりの仲になった娘がいたけどすぐに疎遠になって、他の人とも関わってみたけど結局気が合わなくて現在ぼっちです。別に一人が嫌なわけでもないので平均的だけど、後々大変になってくるから不安だわ… 他の高校にいった親友がいるから遊びにはそんなに困らないんだけどね+11
-1
-
117. 匿名 2017/05/31(水) 21:27:43
一人は楽だし、クラスにも馴染めてると思ってたけど影で あの子ぼっちwwwと笑われてるのを聞いて家で泣きました+13
-0
-
118. 匿名 2017/06/01(木) 01:34:45
大人になってから友達つくるのって、むずかしいと感じた。
本音で話せてない気がする。
でも自分曲げたくない。
ぼっちだけど、ここみて、ぼっちじゃないんだって、ワケわからんけどあたたかくなった+6
-0
-
119. 匿名 2017/06/15(木) 13:18:23
ぼっちは悪くないよ
手足・体元気で健康なら活発に動けるなら
ぼっちの人がぼっちじゃない周りの人たち
に流されるタイプの人たちのこと
客観的に物事を見ることができるからね。
そういう皆の輪に入りまくってる人たち
を見てたらぼっちの人は『これはダメだな
』『これは良いね』とか密かに自由に判断
出来て、言動できるぼっちの人は最高に
良いと思うよ。
+2
-0
-
120. 匿名 2017/06/17(土) 12:36:17
よく分からない友達はいるけど
体育祭とか学校の行事が辛い。とにかく喋る子がいなくて馴染めない
休みたい…+4
-0
-
121. 匿名 2017/06/25(日) 17:25:27 ID:BbKKvCvhwm
社会人経験した後、学生になった者です。
残念ですが、クラスに友だちと呼べる人がいません…。
周りと年齢も違うので、ぼっちで構わないのですが、ぼっちだという事をいちいち干渉してくる空気が嫌ですね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する