ガールズちゃんねる

新生児の育児中で疲れ果ててるママ語りましょう

148コメント2017/06/08(木) 00:30

  • 1. 匿名 2017/05/11(木) 09:01:46 

    今生後3週間の新生児の育児中です!
    主は第2子になるので少し余裕こいていたら全然寝ない!抱っこ紐じゃないと寝ないし置いたら起きるしやっと寝たと思ったらちょっとした物音で起きるしすでに疲れ果ててしまいました。
    今日もまとめて寝たのが二時間程度で後はほとんど抱っこ紐でウトウトしてるくらいです。
    1人目が比較的よく寝てくれてた分こんなにも寝ないものかと思ってます。
    新生児子育て中の疲れ果てたお母さん達で励まし合いましょう!

    +262

    -8

  • 2. 匿名 2017/05/11(木) 09:02:32 

    双子育ててます〜
    だいぶ慣れました!二人ギャン泣きになるとお母さん一人しかいなくてごめんね( ;∀;)ってなる

    +260

    -8

  • 3. 匿名 2017/05/11(木) 09:03:03 

    新生児の育児中で疲れ果ててるママ語りましょう

    +7

    -17

  • 4. 匿名 2017/05/11(木) 09:03:56 

    現在37wです!
    勉強させていただきます!

    +164

    -8

  • 5. 匿名 2017/05/11(木) 09:05:07 

    >>2
    尊敬します。私もまた今日から適度に頑張ります。

    +151

    -5

  • 6. 匿名 2017/05/11(木) 09:05:37 

    7ヶ月の末っ子
    鼻風邪で鼻詰まってて明け方4時に起きました。
    今日は耳鼻科が休診日なので1日グズグズと付き合うことになりそうです。

    +25

    -67

  • 7. 匿名 2017/05/11(木) 09:05:37 

    羨ましいなぁ〜
    ウチはもう子供が中高生。ふにゃふにゃの赤ちゃん見たら可愛くて抱っこしたくなる。
    新生児ってほんと大変だけど、子供ってあっという間に大きくなるから今を楽しんで!!!

    +296

    -27

  • 8. 匿名 2017/05/11(木) 09:05:49 

    ごめんなさい、ガルちゃんなんてしないで少しでも休んで!と
    思ってしまった。いつまでも続くワケじゃないと思って体に
    気をつけて頑張ってね。

    +141

    -62

  • 9. 匿名 2017/05/11(木) 09:05:59 

    あと数か月の辛抱。
    笑うようになると可愛いです。
    新生児の育児中で疲れ果ててるママ語りましょう

    +313

    -10

  • 10. 匿名 2017/05/11(木) 09:05:59 

    新生児越えて幼児の母ですが、新生児は寝てるかおっぱい飲むだけで楽って多くのママ友は言ってたけど、抱っこのユラユラでしか寝ない・たて抱きできない・ごはん中も抱っこ意思表示が泣くしかないので要求が分からないと新生児が一番辛かったです(笑)
    大きくなるにつれだんだん楽になってきます
    がんばってください!

    +238

    -6

  • 11. 匿名 2017/05/11(木) 09:08:02 

    生後2週間の第2子育児中
    寝不足で目が重い(笑)
    寝たいけどやらなきゃ
    いけないことたくさん...

    +176

    -4

  • 12. 匿名 2017/05/11(木) 09:12:07 

    今一人目が2歳で二人目作るかすごく悩んでる…
    新生児可愛いけど大変ですよね(>_<)
    少しでも時間見つけて寝てくださいね。

    +165

    -5

  • 13. 匿名 2017/05/11(木) 09:14:06 

    生後1ヶ月です。
    うちも上の子がいますが、二人目だからお世話自体は慣れてるんですが、上の子の世話もしなきゃで、手がもう2本欲しいです。
    早く首が座って、おんぶできるようになってほしー!

    +97

    -6

  • 14. 匿名 2017/05/11(木) 09:15:04 

    一人目、寝ないで何時間も泣き続けるし少しの物音や光で起きるし1歳過ぎても朝まで寝ないし本当に何度も途方に暮れた。
    二人目は布団に寝かせておくだけで勝手に寝てるしぐずらないし生後3ヶ月にして朝までぐっすり。
    子によってこうも違うかと驚愕した。
    新生児楽だよって言ってる人は単に育てやすい子に当たっただけで、育て方や接し方の問題じゃないから気にしないで。騒ぐ子は人の気持ちに敏感で将来優しい子になるとも言われてるよ。
    大変だけどどんどん可愛くなるから頑張ってね。

    +236

    -4

  • 15. 匿名 2017/05/11(木) 09:15:31 

    主さんのような状態が上の子の時だった!寝てくれて嬉しいのも束の間で、次起きるまでのタイムリミットが始まるんだよね。そんな時に限って自分もなかなか寝付けずだったなー。手がかかりすぎた分、ちょっとした成長(3時間寝てくれた日、一人遊びできた時)が凄く嬉しく感じたよ。何より免疫が付いて最近生まれたての下の子に対する育児の余裕がすごい。

    +52

    -3

  • 16. 匿名 2017/05/11(木) 09:17:40 

    4ヵ月の子と1歳7ヵ月の子が同時に風邪(O_O)
    二人とも泣き叫んでます(´・_・`)
    今は寝てるので一息
    最近病院ばっかりだよ!
    がんばろー

    +77

    -12

  • 17. 匿名 2017/05/11(木) 09:18:30 

    3ヶ月の双子がいます。
    最近ようやく夜もまとめて寝てくれるようになりました。
    でも上の子が3歳のイヤイヤ期でそっちの方が大変です。
    3人同時で泣かれた時は、もう笑うしかありません。

    +127

    -6

  • 18. 匿名 2017/05/11(木) 09:18:31 

    私も産まれてから半年はオムツの交換と抱っことミルクと仮眠と心配の無限ループでまともに歯も磨けないくらい慌ただしくゴールが見えなくて泣いてしまう事もありました。
    でも絶対ゴールはありますので気を抜いて育児楽しんで下さい

    +109

    -2

  • 19. 匿名 2017/05/11(木) 09:19:14 

    寝不足でしんどい!

    +47

    -3

  • 20. 匿名 2017/05/11(木) 09:20:40 

    4ヶ月の男の子の育児中。
    二人目なんだけど、母乳なのによく寝る。
    夜は八時に寝て、朝7時に起こすまでずっと寝てる。

    実家も遠くて里帰りもできなくて大変だったけど、よく寝てくれるのですごく楽です。

    +31

    -27

  • 21. 匿名 2017/05/11(木) 09:22:20 

    新生児、大変だけど、思い返すとまた経験したいなってなるよ。
    夢中でおっぱい飲むとことか、甘い匂いとか。抱っこしたいな~!
    うちの子もう中学だから、変な臭いしかしなくなっちゃったよ。

    +158

    -8

  • 22. 匿名 2017/05/11(木) 09:24:03 

    ちょっと過ぎちゃいましたが1ヶ月です。いやー実家がなかったらどうなっていたか。実家に頼らずやっている方、本当に心から尊敬します。
    そして年も年なので2年後くらいに出来れば2人目が欲しいんだけど、かなり躊躇しちゃう。でも産むなら一気に産んじゃった方がいいよーとよく言われる。1人だってこんなに大変なのに、ホントすごいわ。

    +159

    -8

  • 23. 匿名 2017/05/11(木) 09:24:33 

    子供が乳児の頃にガルちゃんがあったら、他愛ない愚痴や悩みを書き込んだりして少し気分転換できたのかなって思う。
    話し相手もいなくて孤独だった。
    そして、2人目以降は楽って言ったの誰だー!って思う方いませんか?w
    個人差あるから全てみんなで分かり合えるわけでもなく、途方も無い辛さがあるよね。

    でも、赤ちゃん時代を嫌ってくらい(笑)味わってください。
    赤ちゃんはかわいい(^^)

    +69

    -4

  • 24. 匿名 2017/05/11(木) 09:26:12 

    生後21日目の男の子を育ててます!
    可愛くて仕方ないのですが、ここ数日寝ぐずりが半端じゃない。。
    立って抱っこしてトントンしないと泣く。
    もう寝たでしょと思ってベットに置くとギャン泣き。
    手足のバタバタも激しくて、おひなまきは嫌みたいですぐ抜け出します。
    眠いのに寝れない状態がかわいそうです。。
    寝ぐずりのいい解決方法ありますか??

    +63

    -3

  • 25. 匿名 2017/05/11(木) 09:28:22 

    生後1週間になる新生児の第二子がいます!
    上の子はよく寝て全然ぐずらず、1才半の今になってようやく手がかかるようになった位の育てやすい子。
    2人目はそうはいかないだろうなと思っていたけれど、今の所はよく寝てくれて、わたしもちゃんと寝てる!
    夜泣きとかはまだまだこれからだから、これからを覚悟してます(><)

    +26

    -3

  • 26. 匿名 2017/05/11(木) 09:29:07 

    なんで新生児じゃない人普通に書き込むの?

    +38

    -50

  • 27. 匿名 2017/05/11(木) 09:29:11 

    >>1
    生後3週間で使える抱っこひもって、ベビービョルンですか?うちもお下がりで頂いたんですけど、生後1ヶ月からって書いてあって未だに使えていません。使えるなら使いたいー!!

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2017/05/11(木) 09:29:17 

    第一子です。ミルクを多く作ると残すし、少なく作ると足りないと泣く。ゲップがなかなか出ない。3時間空いてないのに腹が減ったと泣く。ミルクをあげすぎてないか?一か月健診に行ったら太り過ぎって言われるかな?鼻が豚みたいにフガフガしてる…。なぜ⁈夫と一緒に試行錯誤しながら育児しています。

    +132

    -3

  • 29. 匿名 2017/05/11(木) 09:30:37 

    今5ヶ月ですが、新生児の頃はおっぱい、おむつの繰り返し、意思疎通も全くなので義務的にお世話。寝られない。
    永遠にこれが続くんじゃないかと絶望するほどつらかった…1ヶ月なるまでがすご〜く長く感じた!!
    でも、3ヶ月くらいであやすと笑うようになると、かわいいしあっという間に日々が過ぎて行きます!!

    +79

    -3

  • 30. 匿名 2017/05/11(木) 09:35:35 

    >>24
    うちの二人目は、抱っこしておしゃぶりをくわえさせると落ち着いて寝ますよ〜。おしゃぶりを直ぐに取ると起きるので、少し眠りが深くなるまで放置してます。

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2017/05/11(木) 09:35:37 

    >>26
    多くの新生児ママはがるちゃんしてる余裕ないと思うw

    +14

    -16

  • 32. 匿名 2017/05/11(木) 09:36:02 

    このコメントと画像をみた時は笑ってスクショしていた。いままさにこれ。
    新生児の育児中で疲れ果ててるママ語りましょう

    +234

    -3

  • 33. 匿名 2017/05/11(木) 09:37:00 

    2ヶ月の2人目次女育ててます。
    退院してお姉ちゃんの赤ちゃん返りや、生活音で寝なかったりで最初は寝不足でイライラして怒ったりしてたけど、今は夜もよく寝て気持ちにも余裕でてお姉ちゃんとも仲良く過ごせらようになりました。

    +7

    -11

  • 34. 匿名 2017/05/11(木) 09:40:33 

    >>31

    主は3週間の新生児持ちだよ

    +9

    -4

  • 35. 匿名 2017/05/11(木) 09:40:39 

    第一子
    新生児からやっと三ヶ月になりました。
    正直、、泣いてばかりで、布団で寝ないで抱っこばかりの我が子にイライラもしたり、頭がおかしくなりそうでした。

    今はまだまだぐずりますが、布団に横になってくれる時間が長くなり、ゆとりが出ました。

    もう少しの辛抱です!!

    +37

    -3

  • 36. 匿名 2017/05/11(木) 09:40:53 

    今4ヵ月と3歳の子供います
    二人目だし余裕思ってたら上の子も
    いるのでなかなか難しかった
    家もそんな広くないので玩具の遊ぶ音で
    起きたりして上の子に結構怒って
    しまったりしてました
    夜もそない寝てくれることなかったので
    こっちも寝不足だし
    こっちも泣いたりして
    上の子春から幼稚園通い出したので
    大分気持ち的にも落ち着いてきました
    上の子も相手しなくちゃいけないから
    なかなか思い通りいきませんね

    +17

    -5

  • 37. 匿名 2017/05/11(木) 09:42:30 

    >>1
    私は逆に上の子の世話を優先して下の子はある程度泣いてもほっておいたらいつの間にか寝てることが多々あり、赤ちゃんは泣くのも運動と思い泣かせることもいいと思う。後、夜は私も寝たいのでひたすら添い乳で乗り切りました。

    +33

    -2

  • 38. 匿名 2017/05/11(木) 09:46:09 

    二人目臨月です。隣の土地に家を建て始めた。
    半年間は、工事の音が半端ない。最悪なタイミングだわ…

    +72

    -5

  • 39. 匿名 2017/05/11(木) 09:47:55 

    今3人目4ヶ月の娘育児中ー3ヶ月入ったぐらいから、夜は1回2回ぐらいの授乳でグッスリ寝てくれてるから、助かってるけど、日中短時間睡眠だから家事が進まない笑
    けど楽しんで育児中^ ^この時期しかない味わえない可愛らしい期間だから家事は手抜き(^O^☆

    +18

    -6

  • 40. 匿名 2017/05/11(木) 09:49:12 

    6ヶ月の女の子を育てています。

    本当に可愛くて心から愛しているのですかグズグズになるとどうしようもなくておっぱいですぐに解決しようとしてしまいます。。

    最近は自分の体の調子も良くなく1日でいいから誰かに預けてゆっくり寝る日がほしいそんな事ばかり考えています。゚(゚´Д`゚)゚。

    +52

    -6

  • 41. 匿名 2017/05/11(木) 09:53:50 

    先輩ママに聞きたい。

    私は産前はテニスしてたけど、産後はいつから再開できるのかな?
    一ヶ月とかじゃダメかなあ。
    そこまで激しくなくていいので。

    +2

    -46

  • 42. 匿名 2017/05/11(木) 09:55:15 

    主です!採用されてたー!!
    皆さまのお話聞いて元気付けられました。
    育児って孤独な戦いなので色々アドバイス等ありがたいです。
    私は母乳の出が悪くてほぼミルクなんですが何やっても泣き止まないから3時間空かないままミルクあげたりしてこれでいいのかと不安になります。
    上の子の赤ちゃん返りもあり日々老け込んでいってる気がします(笑)
    育児は本当に辛いですが頑張りましょうー!!


    +65

    -2

  • 43. 匿名 2017/05/11(木) 09:58:34 

    少しずつ少しずつ楽になってくるから、頑張って下さい!!

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2017/05/11(木) 10:02:52 

    >>41
    1ヶ月は一番体が辛い頃だし、赤ちゃんもまだまだ人には預けられません。かと言って、テニスコートに連れて行くのは早すぎます。

    うちの産院は生後4ヶ月から産後ヨガを開催しています。授乳の間隔もあくし首も座わるし、赤ちゃんを誰かに見てもらってスポーツできるかもしれないです。

    +30

    -2

  • 45. 匿名 2017/05/11(木) 10:03:46 

    私も生後3週間の子育ててます。
    オムツかぶれ治し方わからず保湿クリーム塗ってたら悪化しちゃいました…
    夜は結構2、3時間置きに起きてもオッパイやったらストンと寝てくれるけど、昼間はほぼずっとギャン泣き……

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2017/05/11(木) 10:07:53 

    10ヶ月の子供がいて間もなく1歳です。

    産後の痛み、乳腺の痛み、乳首出血、寝不足で気力なくて、あまりよく覚えていなく暇あれば写真と動画を残した 
    新生児のなきかたってこんなに小さいね!
    今じゃドヒャ泣くし。

    +16

    -10

  • 47. 匿名 2017/05/11(木) 10:12:41 

    ほんっと、今の精神状態で子どもの新生児期に戻れたら!
    あっという間の極上の可愛さなのに、自分はどこまでも疲れ果ててるっていう無情…
    わたしは毎日写真だけは欠かさず撮ってたよ
    今見返しても可愛さで身悶える

    時々アホになって(『おお~泣いちゃうんでちゅか~?声が迫力出てきましたね~』とか)ないと乗り越えられなかったな
    お母さんの体をくれぐれも大事にしてね

    +63

    -2

  • 48. 匿名 2017/05/11(木) 10:19:39 

    >>45
    私の子供もよくオムツかぶれしてたけど、お尻を乾燥さして白色ワセリンを塗ったらすぐ良くなります。とりあえずよく乾燥させることと、オムツ替えはこまめにすること。これをおこたったら、私の子はすぐかぶれてました。白色ワセリンはホントおすすめ!離乳食始まったりしたら口周りもただれたりすることあるけど白色ワセリン塗ってたらすぐ良くなります。

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2017/05/11(木) 10:21:24 

    >>42
    主さん、わたしも陥没乳首で赤ちゃんやる気なくなったし、早々に出なくなったからほぼ完ミだよ。
    三時間あかないのはよくあったよ。
    っていうか離乳食始めてもずっと三時間おきで、時々四時間があったくらい。
    一時間半しかたってないのに全然泣きやまず、ミルクあげたらゴンゴン飲み始めたとかあったから、1日の量が大幅に基準超えるとかなかったら、好きなペースで飲ませてあげて。

    あとミルクの缶に書いてある一回当たりの量はあくまで目安!
    2ヶ月で160くらい飲めないと…ってミルク会社の人に言われたけど、うちの子その頃は100飲めたらいい方だったからね。
    体の大きさあんまり関係ないよ。

    +39

    -1

  • 50. 匿名 2017/05/11(木) 10:22:56 

    抱っこユラユラでしか寝ない子
    バランスボール買うといいよー
    座ってバウンドするだけでいいのでだいぶ楽になる

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2017/05/11(木) 10:23:15 

    6月末に出産予定でしたが先月破水してしまい緊急で出産し1300g代で産まれた我が子は現在NICUに居ます。三時間おきに搾乳して毎日病院に届けてます。まだ搾乳、オムツ替え、身体拭き、カンガルーケアしかしてあげられないのが心苦しいですが1日も早く一緒に過ごせるようになりたいです。

    +144

    -0

  • 52. 匿名 2017/05/11(木) 10:29:50 

    5年ぶりに子育て中です。
    生まれて1ヶ月間は全然寝なくて泣いてばかりで、2人目ですが余裕もなく毎日ヘトヘト…
    この子は寝ないタイプの子なんだと思って諦めていました。
    ですが、1ヶ月半頃から嘘みたいによく寝るように!泣き方も落ち着いてきました。

    もう少し経つと生活リズムも変わってくるかも。
    主さん頑張ってください!


    +35

    -0

  • 53. 匿名 2017/05/11(木) 10:31:47 

    新生児って1ヶ月まで?
    3ヶ月は新生児と呼ばない??

    +44

    -3

  • 54. 匿名 2017/05/11(木) 10:43:10 

    >>45
    うちもオムツかぶれひどくて痛々しくてかわいそうでした。
    1ヶ月検診の時に塗り薬を処方してもらって改善しました!
    亜鉛華軟膏という、白い薬です。

    検診の時にオムツかぶれがひどいことを相談してみてください。

    +19

    -1

  • 55. 匿名 2017/05/11(木) 10:47:10 

    ミルクは最低3時間はあけるように言われたよー
    母乳より消化が遅いからって

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2017/05/11(木) 10:48:19 

    >>41
    スポーツ自体は1ヶ月健診で子宮の戻りや傷などを確認して医師の普段通りの生活okサインが出ればしても大丈夫ですよ。
    ただ、母乳でもミルクでもさすがに1ヶ月の子を置いては行けないかも。
    まぁ、行き帰り1時間くらいで終わらせられるようなら預けれる人がいればたまのストレス発散もいいと思います(^ ^)
    私も母乳でしたが1ヶ月くらいのときに、親が気遣ってくれて、夫と近所のラーメン行きました♩
    今は第二子が新生児です。寝てくれないー

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2017/05/11(木) 10:48:54 

    夜はまとまって3時間寝てくれるのに、昼間は授乳(すぐ寝ちゃう)→5〜10分くらいで起きて泣くの繰り返しで本当に疲れます
    ずっと授乳してるからなのか飲みすぎで吐くし、でもあげないと泣き続けるし、ミルクを飲ませても変わらず泣くしどうしたらいいのかわかりません…。
    胎内音を聴かせたら20分寝てくれましたが、もう効果無しみたいです(T . T)
    なんで泣いてるのかわからなくて頭がおかしくなりそう…

    +51

    -1

  • 58. 匿名 2017/05/11(木) 10:49:12 

    >>53
    正確には28日みたいですよ♩

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2017/05/11(木) 10:50:13 

    >>53
    生後28日までじゃなかったっけ?

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2017/05/11(木) 10:52:41 

    普段はミルク飲んだら何もしなくても勝手に寝てくれる手のかからない子ですが、昨晩は全然寝なくて心折れそうになった(´Д`|||)
    やっと寝ることができたのは朝6時…何してもギャンギャン泣くから心折れそうになりました。
    今はぐっすり寝てくれてるから私ももう少し寝ようかな(._.;)

    +38

    -1

  • 61. 匿名 2017/05/11(木) 10:52:59 

    >>10
    新生児縦抱きできますよ!
    1ヶ月からしてました。おかげで?2ヶ月なる前に首座りましたよ!

    +12

    -6

  • 62. 匿名 2017/05/11(木) 10:53:14 

    11ヶ月の娘がいます。

    寝不足は本当に辛いですよね
    慣れなんてないし毎日お疲れ様です。

    何しても泣き止まない何しても寝てくれない
    子供と一緒になって
    泣いてしまう日もありました。

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2017/05/11(木) 10:57:33 

    一人目は二歳2ヶ月、二人目が2ヶ月の育児してます。
    昼寝できなくて本当にきつい。
    抱っこしたままソファーで寝る状態。


    夜中、目のさえてる二人目ちゃんを、かれこれ四回ほど泣き疲れさせて寝かしたことあります。
    やっぱりしてはいけないことですよね…

    あと何時間も抱っこして起きてる余裕もなく、したくてそうしてしまいます…

    +32

    -2

  • 64. 匿名 2017/05/11(木) 10:59:22 

    >>28 新生児とはいえ人間だから
    空腹以外でも泣くよ、当然

    泣いたら空腹ではない

    +8

    -10

  • 65. 匿名 2017/05/11(木) 11:04:04 

    >>64
    そんなの誰でもわかってるでしょ。泣いたら空腹ってわけじゃないけどお腹すいたっていうサインは出すからわかるよ。
    泣くのが全て空腹だなんて思ってる親いないと思うわ。

    +56

    -1

  • 66. 匿名 2017/05/11(木) 11:04:51 

    ここに書き込める余裕があるなら大丈夫そうだね
    ここでうさ晴らして育児頑張ってね

    +1

    -33

  • 67. 匿名 2017/05/11(木) 11:05:25 

    生後23日の息子育ててます
    里帰りしてて毎日仕事終わりの旦那とラインのビデオ通話してたけど、ついにおとといあたりから寝不足による体力の限界が訪れて旦那を放置してしまってます…
    実家だからなんとかなってるけど、自宅に戻った後がこわいです

    +41

    -0

  • 68. 匿名 2017/05/11(木) 11:07:00 

    仲間がいっぱいいる( ; ; )
    育児が想像より大変すぎて妊娠中が1番幸せだったなあって思うようになってしまった
    せっかく無事に生まれてきてくれたのに
    ダメだよね、これじゃ

    +96

    -0

  • 69. 匿名 2017/05/11(木) 11:10:06 

    2時間おきの授乳で、げっぷさせたりオムツ替えたりですぐにまた次の授乳で大変だった。
    4時間ぐらいずっとグズグズで途方に暮れたこともある。皆さんの読んでいると自分だけじゃないんだとがんばれます(*^^*)

    +54

    -0

  • 70. 匿名 2017/05/11(木) 11:10:58 

    朝からグズグズ言ってたけど、やっと寝てくれた!╰(*´︶`*)╯
    自分も合間見て寝た方がいいと思いつつ昼間は目が冴えて眠れないんだよね
    子どもの顔を眺めるか、ガルちゃんしちゃうw
    寝顔が本当に可愛くて…

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2017/05/11(木) 11:14:34 

    まだ10週なのですが質問させて下さい。12月あたまが予定日です。産んでから県外の実家に帰るのは大丈夫でしょうか?近所ですが義実家は頼れないので出来るなら実家でお世話になりたくて。受け入れ先の病院が遠いため里帰り出産は断念しました。
    皆さん産後はどうフォローしてもらっていましたか?母に来てもらう事は難しく主人も夜勤があるため不安です。

    +9

    -3

  • 72. 匿名 2017/05/11(木) 11:16:24 

    只今、生後2週間の赤ちゃんを育ててます。
    毎日、違う発見があるからたのしいけど、
    布団に寝かせると泣き、私の膝か授乳クッションでしかぐっすり寝てくれない。
    身体が筋肉痛で痛いよ(>_<)

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2017/05/11(木) 11:20:20 

    生まれて2週間の男の子を育ててますー!
    私自身が風邪気味で
    頭痛もしてる中
    授乳はしなきゃいけないしで
    アタフタ、、、

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2017/05/11(木) 11:26:09 

    自分が三人欲しいよね!
    睡眠+美容担当、家事担当、育児担当

    +65

    -1

  • 75. 匿名 2017/05/11(木) 11:55:47 

    >>45
    亜鉛華軟膏が効きますよ。
    皮膚科か小児科で出してもらえますが、ネットでも購入可能です。
    1日2回くらいつけるといいみたいですが、うちは風呂上がりだけつけてます。
    それでもよくなりましたよー。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2017/05/11(木) 11:57:36 

    夜泣き、寝不足お疲れ様です。
    新生児時代は1ヶ月。
    大変&色々心配だろうけどボチボチ頑張って下さい。
    四人の母より。

    +27

    -1

  • 77. 匿名 2017/05/11(木) 11:58:31 

    乳首切れそうだし、母親の私よりおばあちゃんの抱っこの方がご機嫌だしで自信喪失…。
    でも里帰りなしではとてもとても乗り切れない。

    +40

    -0

  • 78. 匿名 2017/05/11(木) 12:07:29 

    我が子も1人目手がかからず。2人目めちゃくちゃ手のかかる子でした。
    でもその時期を過ぎると不思議と1人目は1人遊びが下手で、2人目は驚くほど手がかからなくなったよ。
    目一杯抱っこしてあげてあなたの安心はここだよと知らせておいて。そうすると自分から少しずつ離れたりくっついたりするのが上手な子になるよ。
    今3人目が4ヶ月になってしまい、3人と決めているので既に淋しいです。

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2017/05/11(木) 12:10:09 

    出産してから23日経ちましたが悪露ってまだ出るのかな?一昨日くらいに薄くなったと油断して小さいナプキンに替えたら大惨事になりました^^;

    +44

    -0

  • 80. 匿名 2017/05/11(木) 12:12:05 

    なんてタイムリー!
    一昨日出産しました!
    1人目より夜中起きるし泣くしで大変!でも新生児の匂いが懐かしい〜(*´˘`*)♡可愛すぎる!!

    +30

    -2

  • 81. 匿名 2017/05/11(木) 12:19:20 

    新生児は生後1ヶ月まで

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2017/05/11(木) 12:19:52 

    2年半ぶりに新生児を育てています。久々の眠れない日々と、2人の育児がこんなに大変だとは思いませんでした…
    上の子のイヤイヤと下の子のギャン泣きのコラボの破壊力!2人の生活リズムが違うから私も一緒にお昼寝なんてできない、家事もできない、ガミガミしてばかりで自己嫌悪…
    でもやっぱり小さくてふにゃふにゃでいい匂いで赤ちゃんは本当に可愛い!愛おしい!
    上の子が可愛すぎて、下の子が産まれたらちゃんと可愛いと思えるのか心配だったけど、無用な心配でした♪

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2017/05/11(木) 12:20:17 

    なんか思い出すなぁ、二人目は45度センサーが付いてるのかと思うくらい離したり寝かしつてたりするとぐずってた。ずっと抱っこしてた。おんぶしてたよ。その時はこんなのがずっと続くんではと泣きそうになったけど、やはりあっという間のことだった。
    しんどいけど乗り切るしかない、使えるものは何でも使おう!人でも物でも がんばって

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2017/05/11(木) 12:25:23 

    生後24日の新生児育ててます。
    最初の方はずっと寝て飲んで起きての繰り返しだったけど最近よく泣く。本性を表したのかというくらい泣く。

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2017/05/11(木) 12:34:15 

    生後19日
    何しても泣きやまなくて逃げ出したくなる

    また泣いてるよ
    どうしたらいいのよ

    +68

    -0

  • 86. 匿名 2017/05/11(木) 12:35:37 

    人生80年、抱きしめていられる間は本当に短いのよね

    しんどい時に代わりに母が子どもを抱っこしてくれてて↑の言葉をひとりごとのように言ったのね
    なんかすごい胸にずっしり響いた

    +73

    -0

  • 87. 匿名 2017/05/11(木) 12:43:12 

    生後17日の第一子を育てています。
    覚悟はしていたものの、初めての育児なので分からないことばかりですぐ不安になってしまって、毎日ほとんど寝られないのが想像以上にきつくて、早くも挫けそうになっていました(;_;)
    でも同じ状況の人が他にもいて皆さん頑張っているんですよね、大袈裟かもしれませんがこのトピを見て少し救われました。
    育児頑張ります!!

    +39

    -0

  • 88. 匿名 2017/05/11(木) 12:44:21 

    今息子が2ヶ月だけど、新生児の時期が一番ツラかった…特に魔の3週目。何してもギャン泣き。
    でも今この時期は貴重な時間でその内子供の手すらも繋げなくなる!めいっぱい抱っこしよう!とか、3ヶ月頃には少し余裕が出るかな?とか考えながら育ててます。
    みなさんがんばりましょう!

    +36

    -0

  • 89. 匿名 2017/05/11(木) 12:46:24 

    今2人目育てていますが、自分が4時間以上連続で眠ったのはいつだったか‥いつかゆっくり眠って、二度寝したいです^o^

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2017/05/11(木) 13:01:44 

    もうすぐ出産予定日、上の子は現在3歳。
    全然寝ない子供で爆睡しててもそっと下ろしたとたん大泣き。
    常にだっこでご飯食べたりしててしんどかったな~。
    ようやく今は朝まで寝てくれるけど、二人目は果たしてどうなんだろう。
    二人とも大変ってことあるのかな?とか、次の子は寝てくれる子だといいなとか考えてます。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2017/05/11(木) 13:23:42 

    もうすぐ一ヶ月
    私の繰り返す乳トラブル(片方なって次逆がなって)
    で毎日のように熱
    母乳を諦め粉ミルクになりました。体重がなかなか増えず退院してからも毎週体重チェック…先週は1週間で5g…月曜から粉ミルクを足すようになって今日体重チェックで日に60g増えてました(´;ω;)
    退院時2600だったのがもうすぐ3000になりそうです(・_・、)粉ミルクにしてしまったけど体重増えて安心(´;ω;)増えすぎ注意ですが(>_<;)

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2017/05/11(木) 13:25:09 

    主さん、魔の3週目ですね!
    家も同じです。
    大変だけど頑張りましょう!

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2017/05/11(木) 13:40:24 

    現在3週目の第一子育ててます。
    実家に里帰りして、最初は両親があれこれ口も手も出すのが嫌だったけど、最近は私の考えを尊重してくれ、且つ上げ膳据え膳の生活。
    そろそろ帰るけど、本っっ当に感謝してます!
    夫は仕事上家にいない事が多いし、出産後1人では頑張れなかった!

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2017/05/11(木) 13:47:50 

    皆さんお疲れ様
    ギャン泣きが辛いよね
    そっとベビーベッドに置いて隣の部屋で深呼吸してね
    5分くらい泣かせても死んだりはしないから
    ずっと向かい合ってて耐えられなくなって一線を超えたりするよりずっといいんだから
    無理していい母親に慣れなくてもいいからね

    あと産後すぐは目がキツイからガルちゃんも夜は閉じてね

    +50

    -1

  • 95. 匿名 2017/05/11(木) 13:53:45 

    母親がおらず里帰りなし
    義理母が病院の送り迎えに来てくれますが気を使う…。旦那は僕がやるから置いといて!と昼に使った食器夕方まで手付かず、私は40度超える熱…指を怪我してるから沐浴出来ないよねと旦那。私が指を怪我したら誰が入れるんだよ。
    買い物、オムツがえしてくれるので贅沢言えないですが(><)
    里帰り出来る実家があれば…
    もうすぐ新生児も終わりますが…
    ぼちぼち頑張ります

    +31

    -0

  • 96. 匿名 2017/05/11(木) 13:59:17 

    夜ベッドに寝かすと泣きだします…
    胸の上に乗せると安心するのか寝ますがうつ伏せ…危ないよなと降ろすと覚醒。また乗せると寝る。でそのまま寝落ちしてしまう事があり頑張って背中トントンして寝かしつけるもなかなか。
    最近は腕枕で寝かせてるのですが危ないんですかね(;´д`)?

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2017/05/11(木) 14:19:04 

    もうすぐ1ヶ月。
    最近、うんちする度に出ないのか泣き叫ぶようになりました…
    便秘でもないし、お尻が被れたり赤くなったりもしてないのに。。なんで(ToT)

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2017/05/11(木) 14:44:22 

    うちはもう1歳なんですが昨日健診行ったら1ヶ月ぐらいの赤ちゃんたくさんいてみんなベビーカーとか抱っこでスヤスヤ寝ててびっくりした
    赤ちゃんって寝るの!?目閉じてる!!って内心びっくりした

    うちはそのぐらいの月齢の時抱っこでも寝るの時間かかったしベビーカーは生命の危機と言わんばかりに泣き叫ぶし1時間置きに泣いてなかなか寝なくて地獄地獄地獄地獄地獄のようだったから
    結構HARDモードな赤ちゃんだったわ(´ヘ`;)
    やっぱり二人目は余裕あるから平気!とは言われているけどそうじゃないよね

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2017/05/11(木) 15:23:58 

    新生児って3ヶ月までを言うのではないですか?

    +2

    -13

  • 100. 匿名 2017/05/11(木) 16:11:32 

    >>77
    お母さんに抱っこされるとミルクの匂いがするから飲みたくなってぐずる子もいるって聞いたことありますよ(^_^)
    あまり気にしないで下さい(^_^)

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2017/05/11(木) 16:14:03 

    >>45
    1人目が新生児の頃からずっとオムツかぶれひどかったです。
    爛れていました。薬を塗っても
    そんなによくならず...。
    6ヶ月で訳ありで母乳をやめたんですがその途端に
    オムツかぶれがなくなりました。顔の赤みも消えました。アレルギーを調べたら卵アレルギーでした...( ˟_˟ )なにかアレルギーが関係あるかもしれません( ˟_˟ )

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2017/05/11(木) 16:21:58 

    里帰りで出産後1ヶ月は実家のお世話になってるけど、家族には新生児がいるからといって音に気を使わないでと言ってる。例え寝てても普通に会話してたり、テレビ観たり。
    うちの子が病院の新生児室で、まわりの赤ちゃんが泣いてるのにぐーすか寝てるのを見てから、この調子で育てていこう!と思って。
    もちろん衛生面はちゃんと気をつけて、アルコール消毒のハンドスプレー用意したりとかしてるよ。

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2017/05/11(木) 16:27:14 

    女子アナの高島彩なんて赤ちゃんと幼児いるのにもう新番組やってるね
    どうせ誰かに丸投げして仕事したり遊んだりしてるんだろうけどさ

    +13

    -6

  • 104. 匿名 2017/05/11(木) 16:46:17 

    >>103
    別にいいじゃん
    私はもったいないなと思うだけ
    新生児期って大変だけど本当に短い貴重な時間だと思うし、その時を子育てに集中できて良かったと思ってる。新生児期じゃなくても0才代くらいも。

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2017/05/11(木) 16:54:37  ID:15xmXeBqz1 

    今日で生後1週間。げっぷがなかなか出ず、ミルクを吐く事が多いんですが、今朝は大量に吐いちゃって精神的に参ってしまった(T_T)皆さんげっぷが出ない時はどうしてますか?

    +28

    -1

  • 106. 匿名 2017/05/11(木) 17:02:12 

    新生児じゃないけど2ヶ月女児
    2人目で、母乳もよく飲み不安は今はないのですが、来週義母と義妹が5日間泊まりでやって来る。
    やたら連れ回したがる人たちだから赤ちゃんもだし上の子のリズムがとにかく狂う

    1人目は義父がまだ1ヶ月の時に泊まりで来てストレスでしばらく母乳の出が悪くなり、寝つきもわるくなったから今回もそうなるんじゃないかと不安でいっぱい
    しかし、お祝い金かなりくれたし根は悪くなくむしろいい人だから強く言えない。

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2017/05/11(木) 17:06:05 

    >>106

    5日間もですか?
    1日でも面倒なのに大変ですね
    非常識過ぎる

    +42

    -0

  • 108. 匿名 2017/05/11(木) 17:06:32 

    ウチも1人目、よく寝てくれるし病気しないしで、比較的手のかからない子だったのですが、、
    現在第2子妊娠中。
    2人目も同じようならいいなぁ〜と願う。。

    +2

    -4

  • 109. 匿名 2017/05/11(木) 17:14:14 

    新生児の時は、産後うつっぼくなり、せっかく生まれてきてくれた子供も可愛くて思えなくて、赤ちゃんといるのが辛くて、こんな思いになっている母親はこの世にいないんじゃないか??消えたい、、とか思っていたけど、あの頃の自分にも今辛い思いをしているお母さんに、あなたの仲間は沢山いるよ!って教えてあげたい( ; ; )

    今思うと大袈裟で悲劇のヒロインだけど、当時は本気で辛かったけど、5ヶ月経ち今では息子にメロメロです!!

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2017/05/11(木) 17:38:58 

    >>105
    うちは生後3週間だけど、最初はほんとにゲップが出なくて私も悩んでた!
    吐乳が心配でずっと子ども抱っこしてたぐらい笑

    最近は体重が4キロ越してきたからずっと抱っこがきつくなってきて、授乳クッションの間に寝かせるようにした!
    そしたら授乳後30分くらいでうなりだして、すぐに縦抱っこして背中さすったらゲップが出るようになったよ^ - ^
    小さすぎると授乳クッションに寝かせるの心配だけど試してみるといいと思う

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2017/05/11(木) 18:13:33 

    来週で4ヶ月です
    おとなしいから今のうちご飯食べよーって準備していざ食べようと座ると決まって泣き出すのはなぜなんだw

    +40

    -0

  • 112. 匿名 2017/05/11(木) 18:26:48 

    義両親が来るたび、これからどんどんたいへんなことがあるわよ、とか言ってくる。
    必死で育児に奮闘してるのに、なんで余計しんどくなるようなこと言うのか・・・。
    なんか楽になることばがほしい・・・。

    +46

    -1

  • 113. 匿名 2017/05/11(木) 19:00:50 

    >>105 3か月の新米ママです!ゲップ上手く出せなくて吐き戻しが怖くて新生児期は不安でした!5分ぐらいしてでなければ10分ぐらい抱っこしててその後、顔を横に向けて寝てました!うちの子はオナラで空気を出すことが多いと最近になって分かってきました!不安でしょうが自分の子のクセが分かってくると思うので頑張って下さいね!

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2017/05/11(木) 19:42:28 

    生後2週間ちょいの子がいます〜
    久しぶりの新生児かわいいです。
    今回は混合なので、よく寝てくれます。
    一人目は完母でちょこちょこ起きて精神的にまいりました。

    でも最近抱きグセがついてるのか、料理つくろうもしたりすると泣きます( ̄▽ ̄;)

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2017/05/11(木) 21:22:43 

    置くと泣くからググったら、
    赤ちゃんは密着とせまいとキツイが大好きらしい!
    道理で授乳中ギュウギュウの状況でも寝てるわけだw
    だから、布団に戻すときにも母子の密着をやめず、母親の体を赤ちゃんにつけたまま移動させて、頭の下の手を抜いてからも胸と胸を密着させたままゆっくり10秒数える

    離れるときも掌で赤ちゃんの胸あたりに若干の重みを掛けておいて、存在感を残しつつそっと離れるといいらしい。
    私はこれで寝かしつけのやり直しがかなり減ったよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
    自分がみたサイトを探せなかったのでわかりづらかったらごめん!

    +30

    -0

  • 116. 匿名 2017/05/11(木) 22:14:35 

    ここにくる人たちは大体近い時に出産してるんだよねぇ。
    0歳トピもみてたけど、新生児と、一歳前とはとても差があるから書き込むことできなくて(^^;

    一ヶ月情報交換できたらうれしいなぁ〜

    +9

    -2

  • 117. 匿名 2017/05/11(木) 22:20:25 

    新生児期、トラウマ級に大変でした。
    しんどくて子どもが可愛く思えないときもあったり...。
    そんな時は自分に言い聞かせるように『○○はお母さんの宝物だよ。大好きだよ。』と子どもに言ってました。
    そうでもしないと子どもを放り投げてしまいそうだったから。
    もう少しで6ヶ月ですがまだその言葉は毎日言ってます。もちろん今では心から大好きだと思ってます。

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2017/05/11(木) 22:26:24 

    主さん、がるちゃんが少しでも気分転換になりますように!
    うちは生後2ヶ月の第一子なんですが、2人目、3人目を子育て中のママさん尊敬します!ほぼ毎日1度はある数時間に渡るグズグズタイムとか、上の子どもいたらどうなるの!?って思いますもん。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2017/05/11(木) 22:30:55 

    ずーっと寝てる。。
    毎日起きてる時間が全部で6時間くらいだと思う

    泣いてパイあげるとまた寝てしまう。。
    少しさみしいくらいだわ〜

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2017/05/11(木) 22:34:04 

    赤ちゃんが泣き止まない?!この【5つの泣き声】を聞き分ければ赤ちゃんの伝えたいことが分かる! - NAVER まとめ
    赤ちゃんが泣き止まない?!この【5つの泣き声】を聞き分ければ赤ちゃんの伝えたいことが分かる! - NAVER まとめmatome.naver.jp

    どうしても泣き止まない赤ちゃん・・・なぜ泣いているか分からずイライラしてしまうこと、ありませんか?このダンスタンの【5つの泣き声】が聞き分けられれば、赤ちゃんの...

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2017/05/11(木) 23:11:23  ID:B3o7J8ZKa2 

    >>110
    >>113

    お二人共具体的なアドバイスありがとうございます!!
    調子良い時は速攻で出るのですが、私も子供もまだコツが掴めてないのかな。
    早く我が子のクセが分かるようになりたいものです。
    心強い言葉、感謝です。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2017/05/11(木) 23:23:51 

    娘が今日でちょうど28日目だから新生児は今日までか
    昼間寝てくれないし、寝てもベッドにおろすと泣くからずっと抱っこで1日がとても長かった
    それでももうすぐ1ヶ月!お母さん方がんばりましょう!

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2017/05/11(木) 23:44:39 

    入院中は帝王切開だったから抱き上げるのもきつくて、初めての赤ちゃんで全然寝てくれなくて、産後うつ気味だった。
    いま、実家に帰って前よりまとまって寝てくれるようになったけど、体重がちゃんと増えてるかとか心配はつきないな

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2017/05/11(木) 23:56:42 

    >>17
    うちもー!
    3人 対 1人だもんね。
    自分にあと手が4本くらいほしいわ。
    がんばりましょう!

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2017/05/12(金) 01:14:15 

    生後2週間の3兄弟の末っ子新生児育ててます!
    上がこの春一年生、真ん中が幼稚園に入って毎日バタバタです。
    里帰りもしてないので立ったまま何かしながら授乳してって感じで産褥期?何それ状態ですw

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2017/05/12(金) 01:21:39 

    2ヶ月、2歳、6歳の三兄弟の母です!
    新生児期はあっという間!と分かってても、夜寝てくれないと母はしんどいですよねー(_ _).。o○
    特に最初の子の新生児期は、こちらも不安なことばっかりで、ぐっすり寝てたら寝てたで「息してるよね?!」とか心配になったりしてなかなか眠れなかったなー(笑)
    どなたかも書かれてましたか、泣くのも赤ちゃんの仕事さー(о´∀`о)と割り切ってお茶したりしてリフレッシュしてくださいね(*´꒳`*)

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2017/05/12(金) 01:26:05 

    >>100
    私もそれ聞いたことあります!
    ミルクの良い匂いがするのに何でもらえないの、ってお預け状態になるから泣くんだよって。

    私も、母の抱っこではすんなり寝るのに私の抱っこではダメ。何が違うんだろうとへこんでましたけど、その言葉を聞いて、少し気が楽になりました。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2017/05/12(金) 03:09:09 

    生後3週目、2人目育児中です。
    授乳の合間に目が覚めちゃった…。

    上の子と下の子の仁義なきママ取り合戦に巻き込まれ、
    発狂しそうになる時があります(笑)

    2人とも可愛いんだけど。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2017/05/12(金) 05:22:49 

    >>24 生まれて1ヶ月半の男の子育ててます。私もその頃同じようなことで悩まされました。抱っこしてると爆睡してても、ベッドに置いた途端に背中スイッチ(°_°)

    私の場合、縦抱っこしながらそーっと横になり腕枕の状態で一緒に寝ました!今では10分くらい腕枕したら腕を抜いてます。気付いたら5時間くらい1人で寝てくれています。腕枕は3〜4ヶ月頃から、とかネットには書かれていますが私の子どもの場合どうしてもこの方法でしか寝てくれませんでした。もしよければ試して見てください。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2017/05/12(金) 07:09:03 

    新生児、寝ない子は大変ですよね~
    うちはうえが4歳下がもうすぐ2歳。
    下が寝そうなのにうえがおこしにかかるからイライラした。
    二人目はそこそこ高齢だったから一気に八時間も寝れないしちょこちょこ起きるのが意外と苦痛じゃなかった。
    7ヶ月以降の寝ぐずりがつらくて。眠いなら寝ればいいのに!きぃーーーー!!て思ってた。
    今を楽しんでって意見あるけど楽しめないくらい辛いときあるよね
    時間が解決というしかないよね
    助けてくれるひとがいないひともいるし。
    少しでも時間見つけて休んでください。
    寝不足だと泣き声が神経に触るよね~

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2017/05/12(金) 07:14:22 

    ばばぁのアドバイスと思って聞いて。
    新生児赤ちゃんが意味不明でなくときって寝心地悪いとか服が暑いとかおむつが痛いとか服がコロコロして背中が気持ち悪いとかもあるよ
    全身見てあげて。
    全体的に厚着させ過ぎだからね
    背中がかゆいとかもある。
    血まみれにならないくらいなら手に手ぶくろ着けたりしないで顔とかおもいっきりかかせたあげてよ
    そしたら意外とスッキリして寝るかも!

    この前までお腹の中だしあかちゃんもまだ戸惑ってるんだと思う。
    みなさん育児お疲れさま。

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2017/05/12(金) 07:53:10 

    がるちゃんに書き込めている時点で大して大変ではない証拠。
    大ごとぶるのはやめて。

    +1

    -21

  • 133. 匿名 2017/05/12(金) 10:09:48 

    うちもちょうど生後3週間。第二子であかちゃんのお世話は余裕があるけど、上の子の寝かしつけの時に赤ちゃんが泣いたり、授乳している時に上の子が抱っこしてって甘えてきたり。旦那が帰ってくるまでが長い...

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2017/05/12(金) 14:14:19 

    >>132
    そんなこと言わないでよ
    がるちゃんが息抜きになることもあるのよ
    書き込んで発散して平和に育児できたらそれでいいじゃない。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2017/05/12(金) 14:14:34 

    >>45
    私は、保健師さんにおしりふきで拭くのではなく
    ケチャップやマヨネーズの空容器にお湯を入れて、
    ちゃーっと流して洗うのが良いと聞きました。
    空容器がなくても100均でそのような容器が売っています。下にバスタオルかペットシーツをひいておくと流れたお湯で汚れません。そしておしりをガーゼで優しく拭きます。
    うちはおしりふきがあってなかったみたいで、洗い流しでだいぶ良くなりました。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2017/05/12(金) 20:45:00 

    もうすぐ一か月の息子を育てています。最近夜中お腹いっぱいになってもぐずって全然寝てくれません。心折れそうになった時もあります。
    このトピを見て同じ状況の人がたくさんいることにすごく助かりました!!

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2017/05/13(土) 01:25:51 

    1人目のときは、まんまる抱っこ、おひな巻きが効きました。
    もうすぐ2人目産まれますが、今回も効くといいなぁ。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2017/05/13(土) 19:26:51 

    手元に赤ちゃんがいてうらやましい。一日中一緒にいたいお世話してみたい。入院していてそれすら叶わない

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2017/05/13(土) 21:02:43 

    生後20日、混合なのですがミルクの回数増えてから便秘気味に。2日でなくて、ふんばっても出ない時綿棒浣腸してます。
    便秘可哀想で不安です。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2017/05/16(火) 18:33:00 

    夜1時間〜1時間半おきに泣いておっぱい欲しがるんですが、新生児なら普通ですか?
    こないだ産院で哺乳量はかってもらったら5分1クールで約80飲めてるし母乳だけでいけそうと言われました。体重も増えてるし不足してるわけじゃなさそうなんですが…。寝不足でフラフラだし夜ミルクに頼ろうか悩み中です。

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2017/05/17(水) 16:14:12 

    >>140
    普通だと思う。
    一人目完母で2時間に1回起きてた。
    今二人目だけど、混合にして、寝る前ミルク飲ませたら4時間は寝てるよ!

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2017/05/18(木) 02:05:05 

    >>141
    そうなんですね。
    ありがとうございます!!

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2017/05/18(木) 16:01:50 

    昨夜は何しても全然寝なくて、置くと泣くし困った…
    昼間に食べたチョコのせい?そういえばウーロン茶ゴクゴク飲んでる時も寝なかった。
    カフェインか…

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2017/05/22(月) 18:17:57 

    伊藤俊人さん、エキストラでショムニの撮影に参加してお会いしたことがあります。はっきりいって
    最悪な対応でした。撮影中は明るく快活だけど、撮影後は終始仏頂面でエキストラの私に冷たく接していました。おい、その程度の演技しかできないのかよと。もっと通行人らしくしろだのと。
    他にもいろいろされましたが書ききれないので割愛します。
    亡くなって美化されてますが、この人は最低です!

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2017/05/25(木) 14:42:37 

    >>132
    私もこんなトピックがあることにびっくりした。
    育児が大変!と騒ぐのに、スマホぽちぽちする余裕はあるのかー。

    +0

    -4

  • 146. 匿名 2017/06/05(月) 15:47:32 

    やっと3週目m(_ _)m
    可愛いと思えないし、疲れたし、誰か代わりに育てて欲しいな、って思う。先を考えると長過ぎて鬱になりそう!

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2017/06/07(水) 20:49:59 

    2週間の子を育ててる。
    音にも光にも動じないで寝るし、1時間で
    起きる時もあるけど4時間寝てくれる時も
    ある。
    泣くときは殆どお腹が空いてる時で、
    おむつが汚れてても全く嫌がらない(ちゃんと換えてます)。

    だけど今、こんなに辛い。
    乳首が痛い。誰に訴えても「みんな通る道、頑張れ」。
    すでに頑張ってるよ。まだ頑張りが足りないの?

    世の中から切り離されたようで苦しい、辛い。
    この先どうなるの。いつまでおむつとおっぱいが続くの。

    私の人生子供だけしかないの?もう以前には戻れないの。
    買い物行きたい、遊びに行きたい。
    美味しいもの食べに行きたい。
    望んで産んだくせに、こんなこと考えてる最低最低。

    途方にくれてる。
    もう頑張れなんて言われたくない。

    まだ2週間なのに、こんなになってる。
    こんな人間が母親務まるんだろうか。

    実家にいるけど汚すぎる&両親の仲が悪すぎてギスギスしていて、頼れない。早く自分の家に帰りたいけど、朝早くて夜遅い夫しかいない家で、どれだけ持つんだろう。

    八方塞がりでもう。もう。



    +4

    -0

  • 148. 匿名 2017/06/08(木) 00:30:28 

    >>132
    ほんとに辛くてでも誰にも吐き出せなくて、
    弱音を書き込む。

    私はこのトピがあって助かったよ。
    ゲームとかとは違うよ。

    大ごとって、その人にとってそうなら
    別に良いでしょう。よけいなお世話!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード