-
1. 匿名 2017/05/09(火) 17:23:41
好きなシーン
感動したシーン
なんでもいいです。
私は屋上でビールを飲むシーンが
とても感動します+179
-4
-
2. 匿名 2017/05/09(火) 17:24:30
ミスチルの歌詞に出てくるから観たいけど
なかなか観られない+25
-50
-
3. 匿名 2017/05/09(火) 17:24:56
正直すっごいつまらなかった
私には良さが全く分からなかった+39
-181
-
4. 匿名 2017/05/09(火) 17:24:58
主人公は黒だと未だに疑っている+17
-129
-
5. 匿名 2017/05/09(火) 17:25:10
言うほど素敵な映画じゃなかった+47
-128
-
6. 匿名 2017/05/09(火) 17:26:29
ラストのスッキリ感!+304
-4
-
7. 匿名 2017/05/09(火) 17:27:05
マイナスなコメばかりで笑った。でも私もこの映画はかなり過大評価だと思ってるわ+66
-104
-
8. 匿名 2017/05/09(火) 17:27:27
出典:livedoor.blogimg.jp
+115
-0
-
9. 匿名 2017/05/09(火) 17:27:27
脱獄して雨に打たれるとこ良いよね+294
-1
-
10. 匿名 2017/05/09(火) 17:27:32
面白くない+10
-92
-
11. 匿名 2017/05/09(火) 17:27:58
ラストシーンも素敵だけど、出所したレッドがアンディの手紙を読むシーンが一番好き。
孤独で辛くても、世界にたった一人、自分を気にかけてくれる人がいる。
そう思ったら生きていける気がする。
+441
-0
-
12. 匿名 2017/05/09(火) 17:28:08
なつかしいね+102
-0
-
13. 匿名 2017/05/09(火) 17:28:10
ホントに石であんな穴開けれるかな?+104
-6
-
14. 匿名 2017/05/09(火) 17:28:33
最後はよかったけどさ、主人公が本当に悲惨だと思うわ。愛する妻に浮気され、それを殺したとして捕まり、刑務所内で男どもに襲われたり…私ならもう脱走する気力もなくす。
+321
-0
-
15. 匿名 2017/05/09(火) 17:28:45
スッキリした!??
じいさんが自殺したところが印象的。+149
-2
-
16. 匿名 2017/05/09(火) 17:30:00
良い映画だった(^^)d+271
-1
-
17. 匿名 2017/05/09(火) 17:30:04
全然面白いトピたたないね+11
-28
-
18. 匿名 2017/05/09(火) 17:30:14
せっかく出所したおじいさんが、社会になじめなくて自殺しちゃうところ悲しかった+423
-0
-
19. 匿名 2017/05/09(火) 17:31:00
ゲイの人怖い+80
-3
-
20. 匿名 2017/05/09(火) 17:31:33
クライマックスから最後まで長いんだよ。間延びしてる。
大ヤマで感動させたらそれが冷めないうちにテンポよく畳むのは映画の鉄則。
最後のおっさんが出所して主人公に会いに行くシーンとかいる?いらないだろ。
マジ監督のセンス疑うわ+0
-102
-
21. 匿名 2017/05/09(火) 17:31:36
>>2
マイナス押してる人、なんで?笑
わたしもMr.Childrenの曲聞いて
見たいと思った!+36
-11
-
22. 匿名 2017/05/09(火) 17:32:21
>>2
one two three
ですよね?+28
-3
-
23. 匿名 2017/05/09(火) 17:34:08
めちゃくちゃ感動したけどなあ。つまらないとか言ってるやつは、どうせつまんない人生送ってるやつだろ。+214
-35
-
24. 匿名 2017/05/09(火) 17:34:10
嫁が糞女+102
-0
-
25. 匿名 2017/05/09(火) 17:35:04
フォレスト・ガンプにアカデミー賞を取られた+95
-0
-
26. 匿名 2017/05/09(火) 17:36:55
昔2回くらい観たけど内容忘れた+28
-11
-
27. 匿名 2017/05/09(火) 17:37:35
賄賂が入ってたパイが旨そうだ+20
-0
-
28. 匿名 2017/05/09(火) 17:38:44
アンディが男にやられて憔悴してる運動場?でのシーンが可哀想だった。
アメリカの刑務所が舞台の話って男女問わずこういう描写がよくあるけど、本当にあるのかな?+168
-0
-
29. 匿名 2017/05/09(火) 17:39:19
昔観たけど内容は忘れかけてる
でも観終わった後に、凄く感動した事は覚えている+17
-1
-
30. 匿名 2017/05/09(火) 17:39:22
私も無理だった…既出だけどゲイの人とか冒頭の太ってる人をからかったりそのまま死んだり…ハッピーエンドだけどそれまでが辛すぎた。+101
-1
-
31. 匿名 2017/05/09(火) 17:40:18
この監督は「グリーンマイル」の監督だね。
ついでに、ガルちゃんの映画トピでよく出てくる「ミスト」の監督。+62
-3
-
32. 匿名 2017/05/09(火) 17:40:22
「ショーシャンクの空に」と「グリーンマイル」は、切なくて色々考えてしまう映画だわ。+203
-1
-
33. 匿名 2017/05/09(火) 17:44:31
今まで見た映画のなかで一番好きだよ。
何度も見たさ。
DVDも買った。
最後レッドがアンディに会いに行くシーンは原作にはないけど、フランクダラボン監督が絶対入れたいってスティーブンキングに許可を取ったんだよ。
ちなみに私が好きなシーンは、アンディがレコードを勝手に流すところ。
それでフィガロの結婚を知ったわ。+214
-4
-
34. 匿名 2017/05/09(火) 17:45:07
好きな映画を聞かれたらショーシャンクの空にって答えてるけど
正直一回も見たこと無い+5
-53
-
35. 匿名 2017/05/09(火) 17:49:39
観て良かったと思えた映画の中の一つです+147
-3
-
36. 匿名 2017/05/09(火) 17:49:51
最後、海で再会するシーンが1番好き
あまりキレイな海で、何処なのかなー?って検索したくらい+174
-1
-
37. 匿名 2017/05/09(火) 17:53:27
つい一昨日観たばかりです!
ハデなシーンはないけれど観ているうちにどんどん引き込まれていって、ラストが近づいてきたらビックリさせられる展開に。
終わりかたもステキでした。何度観ても良い映画です。+111
-0
-
38. 匿名 2017/05/09(火) 17:56:49
今一部の映画館でリバイバル上映されてるよね❓
午前10時の映画祭とかで+39
-2
-
39. 匿名 2017/05/09(火) 17:56:59
ツッコミどころ満載なんだけど、嫌いになれない映画ではある。+9
-0
-
40. 匿名 2017/05/09(火) 17:59:00
>>13 石?小さいツルハシじゃなかった?+39
-0
-
41. 匿名 2017/05/09(火) 17:59:39
模範解答しても仮釈放が出ないモーガン(レッド)が
最後「仮釈放を出すな」って感情をぶつける
シーンが感動した
細かくセリフを覚えてないけど
心にグッときたし仮釈放が出てよかったと思った
+71
-0
-
42. 匿名 2017/05/09(火) 17:59:39
ラスト、本当にいいシーンだよね
レッドの「国境を越せるといいが」「親友と再会できるといいが」「太平洋が青く美しいといいが」っていうモノローグと凄く合ってる
最後の「俺の希望だ」っていうところで胸がいっぱいになる
この映画は全編通して、どんな人生でも境遇でも希望を持つことが大切なんだって教えてくれてると思う+165
-1
-
43. 匿名 2017/05/09(火) 18:01:32
アンディの無罪を証明しようとしたトニーが可哀相過ぎる。せっかく高卒の資格取ったのに。+190
-0
-
44. 匿名 2017/05/09(火) 18:02:14
これ、映画化される前に何気なく原作先に読んで最後すごなく感動したので、映画化されるって知ってすごく楽しみにしてたのよ。
だから、私にとって、すごく印象深い作品です。
+20
-1
-
45. 匿名 2017/05/09(火) 18:02:28
若い囚人がはめられて脱走として
撃たれたシーンはショックだった+112
-0
-
46. 匿名 2017/05/09(火) 18:03:27
>>7 で、理由は?+4
-0
-
47. 匿名 2017/05/09(火) 18:03:49
字幕と吹き替えで何回も見たけどこの映画は吹き替えが好き。レッドの語りも感情移入しやすく、声優さん達も全員しっくり来る。+48
-2
-
48. 匿名 2017/05/09(火) 18:04:55
頑張って生きるか頑張って死ぬか
深い+57
-0
-
49. 匿名 2017/05/09(火) 18:05:59
>>21
ミスチルがダサいからだと思うよ+20
-6
-
50. 匿名 2017/05/09(火) 18:06:40
聖書くりぬいてツルハシ隠してたの、おおおおおってなった!+68
-2
-
51. 匿名 2017/05/09(火) 18:08:07
昔、高校生の頃に初めて見たけれど良かったな。
なんか、知識って大事だなと思わされた。
主人公は色々な知識があったからあんな状況でも看守にも周りの囚人にも頼りにされ自分の居場所を築いていってたから。
と、その頃感じたな。脱獄とかのハラハラも良かったし。+86
-1
-
52. 匿名 2017/05/09(火) 18:08:07
音楽も凄く良かった。
サントラ買って毎日聞いてたな~+7
-2
-
53. 匿名 2017/05/09(火) 18:09:35
+89
-0
-
54. 匿名 2017/05/09(火) 18:11:33
冒頭のアンディは車内で酔いつぶれてなかったら妻と愛人を殺してたのかな+4
-7
-
55. 匿名 2017/05/09(火) 18:12:41
ラストの浜辺での二人の邂逅シーンは現実の映像は要らなかった
原作通りレッドのモノローグで再開を予感させつつ終わる方が余韻が深まったように思う+6
-18
-
56. 匿名 2017/05/09(火) 18:13:05
ブルックス(カラスのおじいちゃん)が命を絶つ時に、ブルックス、ここにありきって壁に書くところ。大人になって改めて見た時に意味がわかった。
初めて見たのが高校生。それからも何か行き詰まる度に観てた映画。また観たくなっちゃうな。+92
-0
-
57. 匿名 2017/05/09(火) 18:13:57
初日に泣き叫んでハドレーにリンチされてたおデブちゃんのシーンが強烈だった。+21
-0
-
58. 匿名 2017/05/09(火) 18:14:49
いろんな意味で良い映画ですよね(^^)
私も大好きです。
何かオススメある?って聞かれたら、
必ずこの映画を進めてます(笑)+45
-0
-
59. 匿名 2017/05/09(火) 18:15:00
わりと好きです!
けど、人生1の映画っていう人も多くいて、そこまで??って思っちゃうのも事実。
別に批判はしてなくて、人の感じ方って面白いなと思います!
+20
-1
-
60. 匿名 2017/05/09(火) 18:15:23
この映画好きな男多すぎ。
私は何が良いのかまったく分からなかったな。+3
-14
-
61. 匿名 2017/05/09(火) 18:18:33
原作って刑務所のリタ・ヘイワースですよね?
映画は何度か見てますが、読んだことないです
映画を見てしまってからでも面白いですか??+22
-1
-
62. 匿名 2017/05/09(火) 18:19:07
モーガン・フリーマン好きな男って多い+54
-0
-
63. 匿名 2017/05/09(火) 18:19:47
字が読めない?(うろ覚え)ロックンロール好きのリーゼント小僧、哀しかったな+47
-0
-
64. 匿名 2017/05/09(火) 18:20:24
やっぱこのシーンでしょ
+92
-0
-
65. 匿名 2017/05/09(火) 18:20:34
ジワタネホに行ってみたくなった+27
-0
-
66. 匿名 2017/05/09(火) 18:21:44
これのどこら辺が感動するの?
可哀想な主人公の話じゃん。暴力的なシーンが多いし、溜めに溜めた恨みを最後で晴らす復讐劇なだけじゃない?+3
-32
-
67. 匿名 2017/05/09(火) 18:23:11
>>18
50年も刑務所にいて、はい仮釈放ですって放り出されても浦島太郎だもんね…+110
-0
-
68. 匿名 2017/05/09(火) 18:24:00
>>62
モーガン・フリーマン孫からレイプされたって告訴されてたよね。
気持ち悪い。
後に孫はめった刺しの謎の死を遂げる。+17
-6
-
69. 匿名 2017/05/09(火) 18:24:06
いちいち宣言して許可をもらわないとトイレに行けないようになってしまったおじいさんかわいそうだった+83
-0
-
70. 匿名 2017/05/09(火) 18:25:48
>>66
ベタかもしれないけどどんなに過酷な状況でも夢や希望を忘れないって所じゃない
感じ方はそれぞれかと+26
-2
-
71. 匿名 2017/05/09(火) 18:27:13
頭の中で、いつも音楽を流してる、誰にも邪魔されないからみたいな話も好き あと、立てこもってレコードを流すシーンも。音楽は、癒しだし希望だよね。所長?が、かなりムカつく!!+54
-0
-
72. 匿名 2017/05/09(火) 18:27:48
アンディ役の俳優さん、すごいスタイルいいよね+52
-0
-
73. 匿名 2017/05/09(火) 18:29:15
この映画で
モーガンフリーマンの
格好良さを知った
大好きだよこの映画+66
-0
-
74. 匿名 2017/05/09(火) 18:29:35
冤罪で刑務所にぶち込まれて酷い目にあって人生を無駄にした胸糞な話…。
ちょっと感動とは違うかなーと思った。バッドエンドではなかったけど、別にハッピーエンドとも思わない。
つまらないとは思わないけど、とにかく胸糞悪い。ぶっちゃけ評価高過ぎかなと。+9
-13
-
75. 匿名 2017/05/09(火) 18:30:29
大どんでん返しってこのことだね!+15
-0
-
76. 匿名 2017/05/09(火) 18:33:18
脱獄で下水を通ってる時に、一緒にオエ〜ってなる。
でもそのおかげで脱獄成功したシーンや海での再会シーンがより開放感を感じられる。+65
-0
-
77. 匿名 2017/05/09(火) 18:33:57
皆さんのコメ見てまた観たくなったし、シーン思い出して泣きそうになりました(笑)
カラス飼ってたおじいさんが、出所して間も無く自殺したときは本当にショックでした。終身刑はまさに身を終わりにするってことだって他の囚人が言ってたのが印象的だったな〜…。+65
-0
-
78. 匿名 2017/05/09(火) 18:34:24
小さなロックハンマーで19年で脱獄したのは早いのかな。レッドは600年かかるって言ってたけど、しかし19年って長いよなぁ…+58
-1
-
79. 匿名 2017/05/09(火) 18:34:42
ジワタネホ+9
-1
-
80. 匿名 2017/05/09(火) 18:36:32
>>11
缶の中にお金が入っている事に気付いて周りをキョロキョロ見る所とかたまらん。+35
-1
-
81. 匿名 2017/05/09(火) 18:38:18
アンディは白髪まじりになり20年近くの歳月を多少醸し出してるけどレッドは変わってない(笑)+17
-0
-
82. 匿名 2017/05/09(火) 18:42:23
面白い映画だった。
では感動したか?と言われると違う。
時代だ。と言われるとそれまでなんだろうが
刑務所の中の自由さが見ていて疑問を感じたし
レッドは何人も殺して服役している囚人のはず
それを良い人扱いされているのがやはり納得できない。
どうせならレッドも冤罪でぶち込まれ諦めた側だったが
正直に生きていれば救われるのだ
といった最後であればもう少し感動出来たのかもしれない。
+7
-7
-
83. 匿名 2017/05/09(火) 18:42:30
ルールを破ってレコードでオペラのアリアを所内に大音量で流すシーン、もう最高。
+68
-0
-
84. 匿名 2017/05/09(火) 18:43:21
この映画でモーガンフリーマン知ったけど、
日本ならいかりや長介かなぁ~って思っていた。
どちらも渋いです。+81
-2
-
85. 匿名 2017/05/09(火) 18:45:31
>>82
確かにこの映画もグリーンマイルも囚人がいい人に描かれてる部分はあるよね。犯罪者だって事を忘れそうになる。+14
-1
-
86. 匿名 2017/05/09(火) 18:47:18
どうやってお金増やすのか教えてほしい+4
-2
-
87. 匿名 2017/05/09(火) 18:47:59
>>61さん
私も映画を観てから原作を読みましたが、正直言って原作にはちょっとがっかりしました。
それだけ[ショーシャンクの空に]は完成度が高いと
思ってます。
+25
-1
-
88. 匿名 2017/05/09(火) 18:49:57
>>40
脱獄して下水道管を割るシーンの事じゃないの?+7
-0
-
89. 匿名 2017/05/09(火) 18:51:06
主人公の奥さん殺した人と、スタンドバイミーの映画のラストの話しで大きくなったリバーを殺した犯人が実は同一人物だったとゆう設定になっていると、どこかで聞いたよ。+22
-0
-
90. 匿名 2017/05/09(火) 18:55:17
音楽いいよねぇ。
いつみても色褪せない。+19
-0
-
91. 匿名 2017/05/09(火) 18:56:02
>>84
それだ!
私も脳内で何回かいかりや長介にすり替わってた。+22
-1
-
92. 匿名 2017/05/09(火) 18:56:02
1さんは何歳ですか?
私ももうちょっと大人になったら、見かえそうと思います(*´∇`*)♪+6
-0
-
93. 匿名 2017/05/09(火) 18:57:00
妻に裏切られ浮気されていた挙句、妻殺しの冤罪。
刑務所内での不良グループからは、逃げても戦っても狙われ続け何度もレイプと暴力。
数十年後唯一の希望だった、冤罪を立証出来る証人が現れたのにも関わらず、刑務官達に揉み消されてしまう。
自分だったら、完全に死にたい…。
それでも、主人公から希望が消えることはなかった。
ラスト、本当に感動する。こんな人間になりたい。と切に思う。+78
-1
-
94. 匿名 2017/05/09(火) 18:57:07
もし自分が懲罰房?に入れられたら何をしようといつも、考えちゃう。+7
-1
-
95. 匿名 2017/05/09(火) 18:57:48
図書館で本の整理をしてた老人が、
出所後、あてがわれた安アパートに住み
スーパーで袋詰めするんだけど、
人生に絶望して自殺するのは悲しかったな。
+75
-0
-
96. 匿名 2017/05/09(火) 18:58:48
ゲイの役の人、本当にゲイなのかな。
めっちゃ撫で肩だわー+7
-1
-
97. 匿名 2017/05/09(火) 19:01:22
んなバカな!! んなアホな!!
ってツッコミたくなるとこ多いけど、大好きな映画です。+4
-1
-
98. 匿名 2017/05/09(火) 19:03:34
あんなに厳しい刑務所なのにタバコ、マリファナなんでもありで不思議+21
-0
-
99. 匿名 2017/05/09(火) 19:04:54
高校生の頃大好きだった映画。
十年以上見てないけど、久しぶりに見返そうかな。
私は
『とんでもない不運に見舞われて全てを失うこともあるけれど、どんな場所にだって居場所は作れるし、諦めずに努力し続ければまた人生を取り戻せる』
っていうのがテーマだと思ったよ。
私は図書館のシーンが好きかな。書は人を育てるよね。+47
-1
-
100. 匿名 2017/05/09(火) 19:05:12
>>92さん
主です 私は33歳です
でも初めて観たのは18歳でした
92さんは何歳ですか?
+3
-0
-
101. 匿名 2017/05/09(火) 19:06:55
主人公が超タイプ
冷静で頭が良くて物静か
大好きな映画です。DVDで何十回みたか
+33
-2
-
102. 匿名 2017/05/09(火) 19:08:56
自分の誕生日にレンタルして一人で見たけど、鬱になった。
私が想像してた心洗い流される感動映画とは違ってた。
悲しい高校のころの思い出。+8
-2
-
103. 匿名 2017/05/09(火) 19:14:08
懐かしい。よく覚えてないけど見終わってかなり爽快感があったのは覚えてる。+13
-2
-
104. 匿名 2017/05/09(火) 19:15:52
綺麗な靴に履き替えるあたり、やはり紳士。
あの環境の中、腐らずにいたのは凄い!+78
-0
-
105. 匿名 2017/05/09(火) 19:16:18
下水管から出た時に雨降ってて
感動しながら同時に「よかったね(流れて)」
って冷静な自分がいた+46
-0
-
106. 匿名 2017/05/09(火) 19:18:29
嫌な刑務官たちの脱税に力を貸してるようで
横領したのはスカッとした!
悪いことなんだろうけどね+48
-0
-
107. 匿名 2017/05/09(火) 19:18:54
今、午前10時の映画祭でやってますよね。
今日見てきました。タイムリー!
大好きな映画なので映画館で見れて嬉しかった+6
-0
-
108. 匿名 2017/05/09(火) 19:30:23
>>83まさにこのシーンが、シャーシャンクのそらにだよね。全員で、眺めた+17
-0
-
109. 匿名 2017/05/09(火) 19:34:09
看守の脱税?の手助けして
お返しに囚人達に屋上でビールを
振る舞ったシーン、
幸せなひととき
でしたね。+33
-0
-
110. 匿名 2017/05/09(火) 19:36:36
主人公役のティム・ロビンスは暗くて無口な感じの不幸な役が似合うね。「ミスティックリバー」とかさ+41
-0
-
111. 匿名 2017/05/09(火) 19:39:39
ラストあんなにスッキリする映画なかなかないよね!本当に名作だと思う。私はアンディが脱獄してからどんどんタネが明らかになっていくところからが大好き!なんだかワクワクしちゃうんだよね〜。
アンディ、頭もよくて優しくてかっこよくて素敵すぎない!?+59
-0
-
112. 匿名 2017/05/09(火) 19:40:46
感動して泣いた。奥深い人生よね。
実はスティーブン・キングにハマってて知らずに最初に原作を読んでいたんだよね。刑務所の中のリタ・ヘイワースってタイトル。
別物と思って映画を観て、なんか似てる話だな??なんて思ってたらあれが原作か!と途中で気づいた笑+34
-0
-
113. 匿名 2017/05/09(火) 19:44:17
>>107
私も、土曜日午前10時の映画祭で
映画館で観てきました。
主です+7
-0
-
114. 匿名 2017/05/09(火) 19:47:25
>>111さん
主です
私もアンディ 大好きで尊敬してます
希望や目標を持つことは大切なことだと
教えてくれました。
+22
-0
-
115. 匿名 2017/05/09(火) 19:56:41
原作がスティーブン・キングなんだよね
大好きな作家!
人間臭い人間を描く作家だよね
この映画大好き!
また見たくなってきた
+25
-0
-
116. 匿名 2017/05/09(火) 20:35:53
恥ずかしいけど、旦那と付き合ったきっかけです。
たまたま、お互い一番好きな映画だったという…
二人でいつかジワタネホに行こうと約束してます。
撮影はでも違うところだったみたいで、プチショックでした。+11
-2
-
117. 匿名 2017/05/09(火) 20:39:00
あの下水の水本物なのかな!?と初めて観た(7歳)時心配だった…
調べたらあれはチョコだったらしい。
安心。+32
-0
-
118. 匿名 2017/05/09(火) 20:48:00
スティーブン・キングの原作はたしか小柄な主人公なんだよね
だからゲイに目をつけられし脱走の際に狭い所を通れた
映画が大柄だったから違和感あったけど見てるうちにグイグイ引き込まれて10回位観ました
+19
-0
-
119. 匿名 2017/05/09(火) 21:05:00
もぅ一回観なくちゃ。 いい映画だけど、忘れちゃった+7
-0
-
120. 匿名 2017/05/09(火) 21:17:44
ティムロビンスって190近い大男なんだよね。
だからいくらそれなりにイケメンでもこんな大男を襲うか?と思った。
マイケル・j・フォックスなら説得力あるだろうけど。+15
-0
-
121. 匿名 2017/05/09(火) 21:24:46
>>38
そうそう!
私も7日に 映画館で観て来ました。
やはり「名作と言われる作品」でした。
ps
私もMr.Children 大好きです。+7
-0
-
122. 匿名 2017/05/09(火) 21:26:56
>>63
トミーですね。
一生懸命勉強して高校卒業資格 取れたのに。
妻子もいるのに。
可哀想だった。+27
-1
-
123. 匿名 2017/05/09(火) 21:31:59
大好きな映画の一つです!
図書館創設に奮闘するシーン
屋上での作業後、ビールを皆で飲むシーン
やはり何と言っても好きなシーンはレッドが仮釈放を拒絶するシーン!+18
-0
-
124. 匿名 2017/05/09(火) 21:51:27
ブルーレイで何回も観ています。サントラ盤まで買いました。
悲しいシーンを飛ばして、私はチャプターの29から繰り返し繰り返し観ています。
ブルックスが出てから、レッドとアンディが塀に並んで話しをする所、レッドがヒッチハイクでバクストンに向かうシーンの、それぞれの音楽が大好きです。
それはそうと、トランプ関連でメキシコとアメリカの国境のニュースが流れた時に、
レッドが乗ったバスのあの坂道と同じ風景が映りました。
+17
-1
-
125. 匿名 2017/05/09(火) 22:04:42
ドラマのプリズンブレイクを先に見てしまい、ハラハラどきどき感が似てるなていうのが最初の感想
後から考えると、映画の影響をプリズンブレイクがかなり受けてると思った
+7
-1
-
126. 匿名 2017/05/09(火) 22:21:45
+54
-0
-
127. 匿名 2017/05/09(火) 22:25:29
当時、映画評論家達やCMが「ラストは絶対ばらさないで下さい!」って言ってたよ。
何も知らずに見ると、超どんでん返し!だもの。
モーガン・フリーマンも味のあるいい役者だし、刑務所で生まれた友情が泣けますね。
+35
-0
-
128. 匿名 2017/05/09(火) 22:25:38
高校生のときに映画館でリアルタイムで見た。
当時は「フォレスト・ガンプ」のほうが流行ってたんだよね。
アカデミー賞も総なめで、ショーシャンクは目立たなかった。
地味な名作。
+24
-1
-
129. 匿名 2017/05/09(火) 22:28:24
>>125
ていうか、この映画も「プリズン・ブレイクも」アレクサンドル・デュマの「モンテ・クリスト伯」をモチーフにしてるんだって。
アンディが図書館を作るときに「刑務所を脱走する話さ」っていうんだけど、あれもすごい伏線だよね。+12
-0
-
130. 匿名 2017/05/09(火) 22:28:47
>>122
トミーはブラット・ピットが演じる予定だっんですよね。
多忙でスケジュールが合わなかった様です。+13
-0
-
131. 匿名 2017/05/09(火) 23:02:06
刑務官の確定申告でアンディのおてつだいをしているレッドがかわいかった。+28
-0
-
132. 匿名 2017/05/09(火) 23:09:54
>>61
おおまかなストーリーは原作小説と同じですが、こまかい伏線のはり方や人物の心情はやはり小説の方が分かり易いと思います
でも面白さは映画の後であろうが先であろうが変わらないと思いますよ 小説を何度読み返してもやはり感動すべきところでは何度でも感動します
映画なればの描写としてわたしが感じたのは、脱獄の穴を隠すために壁に貼った映画のポスター(最初はリタ・ヘイワース)が年が経つにつれ変わっていくんですよね
小説ではその描写がなくて映画で初めて長い長い時間の経過を表現するための演出だと言うことが呑み込めました
+15
-0
-
133. 匿名 2017/05/09(火) 23:32:56
>>13
鋳物製なら可能では?+4
-0
-
134. 匿名 2017/05/09(火) 23:33:55
これ見て感動できないような人間じゃなくて本当に良かった+15
-6
-
135. 匿名 2017/05/09(火) 23:41:26
図書係のおじさんが内ポケットに入れていたカラスの仔が可愛くて
ツヤツヤで本当に可愛かったなぁ
離れ離れになるんだけれども+21
-0
-
136. 匿名 2017/05/09(火) 23:58:24
無実の罪で終身刑になった 主人公は
レイプ いじめ など
ずさんな刑務所で
看守の 勝手な理由で
仲間が 殺され
とうとう怒りが 爆発し
脱獄を 決行
看守は
脱税がばれ 自殺
彼は 親友となった 囚人を
南国に 招き 二人は 新しい人生を
始めるのである
この映画のスゴイ所は
どんな状況でも
逆転させたという所である
+8
-3
-
137. 匿名 2017/05/10(水) 00:59:21
>>130
ブラピがこの脚本にかなり惚れ込んで、エキストラでもいいから出たいって言ってたのを当時知りました
残念ですね〜、みたかった。。+14
-0
-
138. 匿名 2017/05/10(水) 01:20:33
99の矢部っちがこの映画のこと知らなくて、トピ画を見て一言、「TERUやん。」
って言ってた事を思い出した。+6
-0
-
139. 匿名 2017/05/10(水) 01:38:31
自分が感動したからって、そうじゃない人を見下して悪く言うのはおかしい。
せっかく映画で感動する心を持ってるのに、汚い(部分を見せてしまう)コメントが残念。
(私もこの映画は好きです)+8
-6
-
140. 匿名 2017/05/10(水) 01:51:21
トニーが合格通知を貰ったとき、本当に良かったね頑張ったね凄いねと思ったのに。。。。。
主人公と違って低学歴だけど合格したのが凄い。
低学歴なのはトニーのせいだけじゃなくて、この時代は格差が激しくて
努力すら出来ない環境だったんだろうな。
でも刑務その中で頑張った。
彼の善意は知られることなく殺されてしまったのが悲しい。+21
-0
-
141. 匿名 2017/05/10(水) 01:53:12
俺はこれが何の歌かは知らない。
よほど美しい内容の歌なのだろう。
豊かな歌声が我々の頭上に優しく響き渡った。
美しい鳥が塀を消すかのようだった。
短い時間だったが皆が自由な気分を味わった。
この台詞が好き。+28
-0
-
142. 匿名 2017/05/10(水) 01:54:45
映画であってフィクションなのに
現実を考えてしまうような
フワフワとした境界線が、色んな見解を生み出すんだから
素晴らしい映画なのだと思う
ただ単に、おもしろいつまらないでは
形容できないんだもん
何度見ても、自分の今に沿って
湧く感情が違ってくるのが面白い
ラストの
ただただ綺麗な青い空と真っ白な砂浜に全てを持っていかれそうになるけど
ちょっと待ったー!
な感じが好きな部分でもある+12
-0
-
143. 匿名 2017/05/10(水) 02:12:23
レッドのアンディの第一印象を語るシーンで、
アンディは他の囚人とは違う。
塀の中でも公園を散歩するように悠々と歩く姿に
まるで透明なコートを着て外部から身を守っているようだ。のセリフがすごく好きです。+22
-0
-
144. 匿名 2017/05/10(水) 03:22:54
昔スマステSPかなにかで慎吾くんがツタヤかな?レンタル店でチョイスした何本かの映画をおすぎが一本一本批評するってコーナーがあって4.5本紹介した後の大トリでショーシャンクが選ばれて唯一大絶賛されてた。これは本当に良い映画だよねぇ〜ってしみじみと語ってた。その前のビーチとかすごいこき下ろされてたけど(^^;;
モーガンフリーマンの演技とか、中盤で主人公が刑務所の中でレコードかけるシーンとか、クラシックの素晴らしさも描いてて良いとか兎に角大絶賛で嬉しかったな。
+14
-0
-
145. 匿名 2017/05/10(水) 04:32:59
人生で一番好きな 映画です!+11
-0
-
146. 匿名 2017/05/10(水) 04:34:29
おじいちゃんのブルックスが
首をつるシーンは
本人ではあまりにも
悲壮すぎるから
代役がやったらしいですよ+10
-0
-
147. 匿名 2017/05/10(水) 04:37:18
よく母とレンタル映画観ますが
二人でショーシャンク観て
次の日
母が
あの映画のタイトルなんだっけ?
と
わざわざ電話してきた。
よっぽど
インパクトあったみたい。+7
-0
-
148. 匿名 2017/05/10(水) 04:49:06
モーガンさん渋い!
大好きです。+4
-1
-
149. 匿名 2017/05/10(水) 04:53:28
どんでん返しに
スカッとする!
+9
-0
-
150. 匿名 2017/05/10(水) 04:54:23
たしかに日本で演じるなら
モーガンは
いかりや長介かも、、+5
-1
-
151. 匿名 2017/05/10(水) 05:34:10
>>7
いやいや、批評家連中、映画ファンからもめちゃ高い評価を受けている作品だよ。
・1994年のアカデミー賞では7部門にノミネートされた。
・AFIの映画ベスト100シリーズでは「感動の映画ベスト100(23位)」「アメリカ映画ベスト100(10周年エディション)(72位)」にランクインしており、いずれも同時期のライバル作より高い。
・日本では1995年のキネマ旬報ベストワン(洋画)に選ばれている。+3
-1
-
152. 匿名 2017/05/10(水) 05:35:39
>>139
それ逆も真なりだよ。
+4
-4
-
153. 匿名 2017/05/10(水) 05:52:37
>>41
レッドは模範解答では釈放されないことに気づいてたんだと思う。でも、仮釈放されたくないから模範解答をしてたんだと思った。自分も外に出ればブルックスのようになるとおもってたから。でも、アンディに会いに行くっていう目的ができたから、仮釈放されるように答えた。アンディが認めるくらい頭がいいレッドだから・・・そう思う。+20
-0
-
154. 匿名 2017/05/10(水) 05:57:45
>>153の訂正。
アンディに会いに行くっていう目的はあの時点でまだはなかったね。
バクストン?の・・・を調べろっていうアンディとの約束のためかな
+7
-0
-
155. 匿名 2017/05/10(水) 08:05:34
好きなものを好きと言うために、他を貶す必要はない。+18
-0
-
156. 匿名 2017/05/10(水) 08:39:57
自分の冤罪を晴らしてくれる証人を殺されて、
(多分それも自分を外に出さないための所長の策略だと悟って)
一生このままならもういっそ‥‥
みたいに、レッド達仲間にも
絶望して自殺しちゃうんじゃないかと心配されていたある日
朝の点呼に姿を見せない、すわ悪い予感が現実になったバンドエンドか!?
とおもいきやの。
レッド詰問からの所長の怒りの顔からのポスターへの視線の流れがもう
くぅ~~~~~~~~~~~~~~~~~
って感じになります!!
やってくれたぜ!みたいな。+12
-0
-
157. 匿名 2017/05/10(水) 09:27:57
日本人からすると刑務所の中でドラッグが簡単に入手できるとかってハァ?だけど、
知り合いがアメリカの刑務所何年か入ってたんだけどほんとにあんな感じらしい。
看守もグルだから金さえあれば買収しまくりって。
+4
-0
-
158. 匿名 2017/05/10(水) 09:54:35
>>61
映画を見た後に原作を読みました。
映画を見た後なせいか、原作は少々薄味に感じられました。
映画の方が要所要所の演出が、「やりすぎ」 じゃない絶妙なさじ加減で、
よりドラマティックに変更されていますし、
映像の美しさがもたらす印象もかなり強いですしね。
もちろん、原作が悪いということは全然ないので、
読んでみてがっかりすると言うことはないと思いますよ。
文字だからこそ伝わるものというのもやっぱりあると思います。+4
-0
-
159. 匿名 2017/05/10(水) 12:53:21
諦めない強い意志と頭の良さが、人生を切り開く絶望でも、諦めないで生きる。 頭悪くて意志が弱い私は無理だ…+6
-0
-
160. 匿名 2017/05/10(水) 12:57:24
強く頭よくなりたい+6
-0
-
161. 匿名 2017/05/10(水) 13:29:21
私も午前十時の映画祭で今週見てきました。
何の情報もなく夫に連れて行かれたもので、
アンディが点呼に出てこなかったところは完全に死んだと思って肩を落としました。
いやー、それにしても素晴らしかった。
希望を捨てず、諦めないことの大切さ。
どんなに納得のいかない状況でも、地道に努力を重ねることの大切さ。
その一方で、努力してもどうしてもダメなときは逃げることも必要なこと。
人生で大切な教訓をこの作品からいくつも教えてもらいました。+6
-0
-
162. 匿名 2017/05/10(水) 15:57:18
うつ病で1年間の休職明け最初に観た映画がこれでした。
以前も観たことはあってその時はいい映画だなーくらいにしか思ってなかったけど、人生に絶望し長い間精神を抑圧された当時の状況と相まって号泣してしまいました。+8
-0
-
163. 匿名 2017/05/10(水) 16:48:27
すごく評価高くて期待しすぎたせいか、あまり感動ポイントが分からなかった。
見たのが中学生とかだったからかも。+2
-3
-
164. 匿名 2017/05/10(水) 18:44:20
>>152
どういうことですか?
この場合の「逆も真なり」とは・・?
ここは「語ろう」っていうトピであって、「好きな人集まれ」ではない。
だから感動しなかった人が感想を書いてもおかしくはない場所ですよね。
(まぁこういうトピは、好きな人・感動した人が大半だろうけど)
この映画で感動しなかった・いいと思わなかったって人は、映画の感想を言ってるだけですよね。
感動した人のことを悪く言ってるわけではない。
だけど、人を見下したコメントを書いてる人は、その人の人生・人格を否定してるんですよ。
おかしいじゃないですか。
好みや感じ方は人それぞれなのに。
・・・そういうことじゃなくて?
>>152さんは違うことを言いたかった?
あとひとつすみません。
>>139は、この映画で感動しなかった人が「感動する心を持っていない」というわけではないです。
そういう意味じゃないです。
トピずれダラダラとごめんなさい。
もうどーでもいいって言われそうですね。
失礼しましたm(_ _)m+3
-0
-
165. 匿名 2017/05/10(水) 19:33:38
あ、もしかして、ブーメランってこと?
じゃなくて??(;´∀`)
って、私、荒らしになってる?!
めんどくさいヤツですみません。
主さん、みなさん、ごめんなさい。+2
-0
-
166. 匿名 2017/05/10(水) 23:30:49
>>132
映画では19年間の刑務所生活の間に
リタ・ヘイワース
マリリン・モンロー
ラクエル・ウエルチ
の3人のポスターということに改変されていますが
原作では27年間の刑務所生活
リタ・ヘイワース
マリリン・モンロー
ジェーン・マンスフィールド
ヘンゼル・コート
ラクウェル・ウェルチ
リンダ・ロンシュタット
と6人という風になっていますね
殆どがハリウッドのセックスシンボルとも言うべき
グラマー女優なのが女っ気無しの刑務所での女性への
渇望を象徴しているようで切ないです
+3
-0
-
167. 匿名 2017/05/10(水) 23:35:14
オペラのレコードを流すシーンに1番感動したので原作を読んだとき、そのシーンを探しまくった。
あれは映画オリジナルなんだよね。あのシーンだけで原作を超えたと思う。
松本清張が、自身の作品の映像化で、唯一「原作を超えた素晴らしい作品」と認めたのは映画「砂の器」らしい。
スティーブン・キングにとっては「ショーシャンクの空に。」はどうなんだろう?。
(ちなみに私はタイトルだけでも映画の方が勝ってる、と思う。「刑務所のリタ・ヘイワース。」より、「ショーシャンクの空へ。」の方が断然良いタイトルだ。)
+3
-0
-
168. 匿名 2017/05/10(水) 23:51:59
>>165さん
最初から、その丁寧な感想を素直に書き込めば良かったのよ
あなたの意見は嫌いじゃないよ
きちんと観ての感想なのでしょう
大抵のトピは長文だと嫌われるかも知れないけど
文学や映画のトピは大丈夫だよ
だって一言でなんて表せないもん
ま、あれも煽り言葉だったのかも知れないけど
(トピを盛り上げたいが為のね)+1
-3
-
169. 匿名 2017/05/11(木) 00:36:21
>>168
あ、はい、すみませんでした。
私、説明が下手で、いつも長文になってしまうんです。
今回も長くなってしまって、何度か書き直しました。
何とか短くしなきゃって思って、あの文章になりました。
下手なんですよね・・・。
今も他のトピで「文章を書くのが下手なんだよ」って言われたところです。
あと、煽り言葉にのったらいけないですね。
スルースキルがなかなか身につかなくて・・・。
お騒がせしてすみませんでした。+1
-0
-
170. 匿名 2017/05/11(木) 00:57:13
>>167
町山智弘氏によればキングは1ドルで映画化権をダラボンに移譲したそうだよ
勿論それは冗談で実際は無償で自由に使ってくれというスタンスだったらしい
キングにしてみればそれ程リキの入ってない中編だし映画人を志向中のダラボン
の意欲に好意的に対応してくれたんだろうね
それ程過大な期待はしてなかったろうけど映画評論家党にはあまりいい評価を
得られなかったこの作品が一般観客に熱烈に支持されたことを喜んだと思う
+1
-0
-
171. 匿名 2017/05/11(木) 01:18:03
>>169
誰も騒いでないよ
落ち着こう
責めてもないし文句を言ってる訳でもない
映画をきちんと見て
好きな映画だけど、ちょっとなんだかなーって部分もあるよ
って話をしたかっただけだと解釈したけど合ってるかな?
ここはそういうトピなんだから
責められてるって感じなくていいんだよ
人それぞれ、皆も色々と書き込んでるんだしさ
名指しされて感情が出たのだと思うけど
文章をまとめる前に、何が言いたいのか
自分の気持ちを整理していくと良いように思う
あなたの感受性が間違っている訳ではないからね
落ち着いて考えて、本当に言いたいことだけ文章にして
投稿してみてね
きっと皆に伝わるようなコメントできるはずだよ+1
-2
-
172. 匿名 2017/05/11(木) 03:31:29
>>171
すみません、ちょっと違うかもしれません・・・。
えっと・・・あ!「感動しなかった人」というのは、私自身のことではないですよ!
私はこの映画が好きだし、感動しました。
同じように感動した人が、そうじゃない人のことを悪く言っているので、残念に思ったんです。
この映画で感動しなかった人の人生や人格を否定して見下す言い方をしていたから、それはおかしいと思ったんです。
好みや感じ方は人それぞれなのに、自分と違う人(この映画で感動しなかった人)を悪く言うのはおかしい、残念な発言だ、って言いたかったんです。
わかりますか?
すみません、説明が下手で。
というか、それはもうわかってる。そうじゃなくて!!ってことでしょうか。
名指しされて感情が出たわけではないです。
私は落ち着いていますし、責められているとも思っていません。
大丈夫です。
ありがとうございます。
おやすみなさい。+3
-0
-
173. 匿名 2017/05/11(木) 05:22:38
公開当時は衝撃的でいい作品だったんだけど、あの頃はまだインターネットが普及していない時代だったしショーシャンクは同時期の社会派作品の『フィラデルフィア』みたいなオスカー受賞作品という強い宣材もなく、『フィラデルフィア』や『告発』みたいにテレビ放映出来るサイズじゃなかったから
本当に映画が好きでビデオを借りに行くような映画ファンからしか知られていなくて、映画ファンの間で細々と良作だと語り継がれて長い期間をかけてじわじわと有名になっていった作品。
だから有名になるのに時間がかかりすぎたね。
芸能人がおすすめし始めたのは映画ファンの間で確固たる人気が不動になってからだった。今更ショーシャンク?っていう本当に遅いタイミングだった。
その結果、批判されるようになっちゃった残念な作品。
そりゃあね、似たような作品が量産されてから見たらなんも衝撃的ではないでしょう。
パソコン世代が初代ワープロを批判してるようなもんですよ。
+2
-0
-
174. 匿名 2017/05/11(木) 10:01:05
>>164
152ではないけど
感動した人がしなかった人を見下すのも、しかなかった人がした人を見下すのも同じ穴の狢ということを言いたかったのかなと思いました
感じ方は人それぞれ
自分と意見を批判するしか出来ない人は、小さい人だな~と思っとけば腹も立たない+1
-0
-
175. 匿名 2017/05/11(木) 11:22:05 ID:nzkYooRk7i
>>174
私もそういうことを言いたいのかな?って思ったけど、見下した言い方をしたのは感動した側の人だけで、感動しなかった人は感動した人を見下してはないですよね。
だから、これについては「逆も真なり」ではないんじゃないかって思ったんです。
それで、もしかしたら私に対してなのかな?とか、考えたわけです。
私の書き込みが、感動した人に対して見下した発言になってるっていう意味なのかな?ブーメランになってるってこと?とか、いろいろ考えました。
それで>>152さんの書き込みは何を指してるのかな?って思って聞いたんです。
納得いかないと何だか気持ち悪くて。
相手の言いたいことを理解したくて、ちょっとしつこくなってしまいました。
すみません。
そうですね。
いちいち反応してしまったのがいけなかったです。
スルーですね。(←152さんのことではないです。他の見下した書き込みのことです)
いつまでも関係のないことをしつこく書いてごめんなさい。
邪魔をしてすみませんでした。+2
-0
-
176. 匿名 2017/05/15(月) 00:43:41
希望はたぶん一番良いものだ。当たり前だけど、心にずんと来た。人生つまずいても、裏切られても、生き延びる意味がある。そういう意味が分かる。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する