ガールズちゃんねる

汚部屋に住んでる、住んでた人

130コメント2017/05/30(火) 23:47

  • 1. 匿名 2017/05/08(月) 15:55:37 

    23才実家住まい、思い返せば小学校に上がったあたりから部屋が散らかり始め、気がつけばゴミの上に布団をひいて寝ていました
    そんな私がなぜか急に部屋の片付けをしたくなり、連休中も出掛けず黙々と片付け、ただいまカーテンをつけかえたところで脱お部屋を果たしました!

    汚部屋経験のある方は汚部屋になったきっかけ、また脱汚部屋をしたきっかけはありますか?
    汚部屋に住んでる、住んでた人

    +140

    -2

  • 2. 匿名 2017/05/08(月) 15:57:13 

    引っ越しで脱した。

    +122

    -0

  • 3. 匿名 2017/05/08(月) 15:58:31 

    食べた後の物をそのままとかっていう汚部屋ではないけど物で溢れてる汚部屋です。夜ふかしの桐谷さんの家みたいなの。

    +285

    -3

  • 4. 匿名 2017/05/08(月) 15:59:14 

    逆にたまに掃除してすっきりすると落ち着かない

    +17

    -10

  • 5. 匿名 2017/05/08(月) 16:00:13 

    精神病むとゴミ屋敷になる
    ストレスから解放されて楽になってから、部屋の片付けが楽しくて楽しくて仕方ない

    +257

    -2

  • 6. 匿名 2017/05/08(月) 16:00:21 

    毎年家庭訪問の時に脱出してます。

    +111

    -2

  • 7. 匿名 2017/05/08(月) 16:00:38 

    たまに掃除をするけどどこに何をしまったか忘れてまた探すときに散らかる
    物が散らかってる状態でどこに何を置いてるかわかってるからね

    +135

    -3

  • 8. 匿名 2017/05/08(月) 16:00:54 

    綺麗好きなのでそれはないです。

    +15

    -28

  • 9. 匿名 2017/05/08(月) 16:01:15 

    主さん脱汚部屋おめでとう!

    うちは現在汚部屋です
    キレイにしてもキレイにしてもキレイにしても母(別居)が私の部屋にゴミ(母が着ない服、剥いだ後の包装紙、賞味期限切れの食べ物などなど)を持ってきて置くから片付かない。
    母からアンタの部屋はいつも汚部屋よね!って言われて腹がたつ…もうキレイにするのも面倒になってきた

    +151

    -7

  • 10. 匿名 2017/05/08(月) 16:01:16 

    片付け苦手だったけど引っ越してから綺麗な状態保ってる!
    掃除機も毎日かけてる。

    まだ一ヶ月も経ってませんが(笑)

    +108

    -0

  • 11. 匿名 2017/05/08(月) 16:01:35 

    友達の部屋で、パンパンに膨らんだオレンジジュースのペットボトルを発見したことがある。
    危険。

    +136

    -1

  • 12. 匿名 2017/05/08(月) 16:01:41 

    引越しする事になり汚部屋から抜け出しました。
    とにかく捨てて捨てて捨てまくって物を減らしました。考えてみると実家も汚部屋です。

    +101

    -0

  • 13. 匿名 2017/05/08(月) 16:01:53 

    掃除すると一時的にキレイになるんだけど、しばらくすると不思議なことに元通りの汚部屋
    この繰り返し

    +209

    -0

  • 14. 匿名 2017/05/08(月) 16:01:56 

    汚部屋育ち。
    結婚して、掃除はかなりするようになったけど
    片付けが上手くできない。
    クローゼットとか残念。

    でも、
    綺麗にしてますね〜って言われるから、普通になれたんだと思う。

    見えてる部分は…

    +172

    -0

  • 15. 匿名 2017/05/08(月) 16:02:16 

    海外転勤になるかも?と言われ…捨てて捨てて捨てまくりました。結果物が多すぎたのと捨てる事への罪悪感が原因でした!今は維持してますよ~
    もぅ戻りたくない

    +61

    -1

  • 16. 匿名 2017/05/08(月) 16:03:43 

    私のことだ。あれはきっとストレスだった。
    GWのとある晴れた日、唐突に吹っ切れて無心で物を捨て始めた。
    それからしばらくして思い切って引っ越しを決め、業者呼んで4万くらいかけて(激安)要らないものfがんがん捨てた。
    あとで、あれも勢いで捨ててしまったか〜!ってのもあったけど、必要なものはまた手に入れてるし、何と言っても汚部屋から抜けられて人生変えることができたから良かった。

    +165

    -0

  • 17. 匿名 2017/05/08(月) 16:03:59 

    誰も家に呼べない笑

    +102

    -1

  • 18. 匿名 2017/05/08(月) 16:04:02 

    人が来る時は、民族大移動!!

    よっこらしょ
    明日は家庭訪問だ。

    +39

    -1

  • 19. 匿名 2017/05/08(月) 16:04:03 

    この連休中に旦那が掃除してくれました。

    +16

    -6

  • 20. 匿名 2017/05/08(月) 16:04:30 

    汚部屋ではなかったけど、来年こそは絶対にいい年にすると窓磨きからカーテン洗濯隅々まで綺麗にしたら翌年本当にいい一年になった。運気がかわるような気がします。

    +103

    -2

  • 21. 匿名 2017/05/08(月) 16:05:01 

    結婚を機に。
    私も机や部屋を与えられた小学生には机の上は山盛りの物で溢れ部屋は足の踏み場もありませんでした。結婚するまでの独り暮らしも足の踏み場もなく…。  結婚をしてからですね。夫が仕事から帰ってきて汚部屋じゃ寛げないだろうし、汚い部屋じゃ仕事もはかどらないかもしれない=収入が増えてもらわないと私も困る。そして子供もうまれ、部屋と親がこんなんじゃ子供への影響も大きい。子供には少しでも幸せに健やかに育ってほしいと思うと、整理整頓は下手くそですが汚部屋ではなくなりました。

    +87

    -2

  • 22. 匿名 2017/05/08(月) 16:07:04 

    離婚後病んでいた時。
    仕事から帰ってきたら疲れきって掃除もゴミまとめも何もできなかった。誰も見ないしね。そのうち汚くなりすぎて何から手をつければ良いかわからなくなった。引っ越しで脱した。

    +90

    -2

  • 23. 匿名 2017/05/08(月) 16:08:55 

    自分の部屋だけ綺麗
    実家暮らしだから 片付けても意味ない

    +39

    -0

  • 24. 匿名 2017/05/08(月) 16:09:43 

    高田馬場のとんでもないアパートに住んでた。よくあんなところに住んでたなぁって思う。

    +15

    -1

  • 25. 匿名 2017/05/08(月) 16:09:55 

    書類の整理が昔から壊滅的に出来ません。
    洋服なんかは、きちんと畳んで収納するという正解がわかるんですが
    紙の収納方法の正解がわかりません。
    子どもの小学校からのプリント、幼稚園からのプリント、郵便物、どうしたらいいのでしょうか。

    +65

    -2

  • 26. 匿名 2017/05/08(月) 16:09:59 

    >>21
    そういいますよね。以前テレビで寮生が多い高校の野球部があって、弱小チームだったけど監督が練習の内容ではなく規則正しいきちんとした生活をしばらく続けさせたら一気に強くなったってのを見た。
    部屋の乱れは心の乱れってほんとだよね。

    +89

    -1

  • 27. 匿名 2017/05/08(月) 16:12:52 

    団地の5階に住んでたときゴキブリが侵入してきて卵産んで毎日チビゴキ5〜10匹見る日が家出るまで3年続いた。バルサンやっても意味ない。デカイやつは月1ぐらいで見てたかな?寝てる時に頭這われたことも服の中に入ってきたこともある。

    結婚で家出たあと親も引っ越したんだけど家具とかほとんど業者に頼んで捨ててもらった。本当にゴミ屋敷だった。

    +19

    -15

  • 28. 匿名 2017/05/08(月) 16:13:19 

    やっぱり物を捨てるところからですね
    変に収納アイテムとか買ってたw

    +74

    -0

  • 29. 匿名 2017/05/08(月) 16:14:19 

    脱汚部屋でほんとに運気変わりました!仕事では昇格、昇給。プライベートでは何年かぶりに彼氏ができ、そのまま結婚!
    片付け論の本でも書こうかなっていうくらい。自分をとりまく部屋の環境ってほんと大事だよ。
    汚部屋に住んでる、住んでた人

    +129

    -5

  • 30. 匿名 2017/05/08(月) 16:16:43 

    汚部屋だけど、たまにテレビで見るペットボトルに尿をするってのは引いた。

    ゴミはゴミ袋に捨てて、ゴミの日に捨てて、洗濯は脱いだら直ぐに洗濯している。
    だから虫も沸かないように注意している。
    ただ、物が異様に多い。だから手がつけられない。

    +107

    -0

  • 31. 匿名 2017/05/08(月) 16:17:12 

    彼氏が整理整頓まったくできない人だった。
    家に遊びに行ったら、足の踏み場がない汚部屋だった。

    結婚したら苦労しそうなので別れる +
    それくらいでは別れない -

    +183

    -34

  • 32. 匿名 2017/05/08(月) 16:21:08 

    実家がゴミ屋敷でした。
    共働きで全く掃除に無関心な親。
    夏場は、残飯からウジ虫。
    たまりかねて、掃除したら「親への当てつけか!」って殴られた。
    友達なんて恥ずかしくて呼べなかった。

    結婚して今は、すっきり暮らしています。
    子供も友達たくさん呼んでいます。

    母が亡くなり実家を片づけた。
    トラック二台分棄てた。10万かかったけど、晴れ晴れした。

    +144

    -3

  • 33. 匿名 2017/05/08(月) 16:26:31 

    足の踏み場がないほど汚部屋。あまりの汚さに憂鬱になって家にいて気分も爽快じゃない。なら片付けなよって話なんだけど、片付けられない…。 よく芸能人で超売れっ子なのに汚部屋って人いるけどすごいと思う。汚部屋なのにそこまで本領発揮できて、人を寄せ付ける魅力がある人ってある意味尊敬する…ww

    +88

    -0

  • 34. 匿名 2017/05/08(月) 16:26:46 

    >>29
    あなた、旅館みたいな部屋に住んでるね

    +88

    -1

  • 35. 匿名 2017/05/08(月) 16:28:10 

    >>31
    男で綺麗好きなんていないよ
    部屋に陰毛落ちてるのが当たり前
    潔癖症と付き合うとしんどいよ

    +4

    -26

  • 36. 匿名 2017/05/08(月) 16:30:06 

    >>34
    景色が旅館ww 旅行中かな?

    +65

    -0

  • 37. 匿名 2017/05/08(月) 16:32:30 

    アレルギーが悪化してしまい掃除すると反応が出るからあまり掃除できなくなってしまい汚部屋に。しかし余計にアレルギーが酷くなるという悪循環に。
    今は掃除する前に抗アレルギー剤を飲み、マスク・ツバのある帽子・軍手必須の完全ガードで挑んでます。
    かなり暑くなるけど・・・

    +30

    -1

  • 38. 匿名 2017/05/08(月) 16:33:05 

    脱出した人のコメント読むと「よし!やるぞ!」じゃなくて「あーあーあー聞こえないー!」って耳ふさぎたくなる
    現実逃避だよね…
    かろうじて生ゴミ関係だけはちゃんとしてるけど、衣類とか雑誌とかで家全体が雑然としてる
    でもみんな片付けたらスッキリしたんだよね
    私も脱出したい、脱出する!
    そしてここに「綺麗になったよ」って書く!

    +71

    -0

  • 39. 匿名 2017/05/08(月) 16:33:16 

    埃やカビが凄かったんだけど、親が離婚して引っ越したらニキビ肌だったのにできなくなったよ!環境って大事。

    +69

    -1

  • 40. 匿名 2017/05/08(月) 16:33:49 

    子どもの頃母が片付けられない人で汚いごちゃごちゃした家に住んでたけど
    中学生くらいの頃に私が断捨離をしてすっきりしたお部屋にした。母も喜んでる。

    +48

    -2

  • 41. 匿名 2017/05/08(月) 16:36:11 

    連休中に旦那と喧嘩
    離婚してやる~って荷物をまとめていたのに、いつの間にか旦那の物ゴミ袋3つ断捨離してた。
    スッキリ~♪

    +20

    -7

  • 42. 匿名 2017/05/08(月) 16:38:46 

    実家がごちゃごちゃしてて、私の部屋も同様でした…が、結婚してから変わりました。きれいな状態を今は保ててます。

    +31

    -4

  • 43. 匿名 2017/05/08(月) 16:40:58 

    >>42
    いい話だ、と思ったのに間違ってマイナス押しちゃった、ごめんなさい

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2017/05/08(月) 16:43:40 

    兎に角ゴミを捨てないし
    要らなくても 捨てるのは勿体なくて物が減らない

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2017/05/08(月) 16:44:39 

    必要なものばかりのはずなのになぜか物が多い…

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2017/05/08(月) 16:45:29 

    >>38
    生ゴミ関係はきちんとしてるなら絶対あなたは抜け出せます!たまたま汚部屋なだけ。頑張ってください!

    +77

    -0

  • 47. 匿名 2017/05/08(月) 16:49:15 

    現在汚部屋真っ只中。
    今月の最後に日帰り旅行行くから片付けようとは思うんだけど、ついついだらけてしまう。
    7月に北海道に旅行に行くからそれまでにはスーツケース広げられるように頑張ろう(笑)

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2017/05/08(月) 16:51:35 

    20歳までめちゃくちゃ汚部屋でした。
    綺麗にしてもすぐに物で溢れかえってました。
    部屋にこたつが置きたくて頑張って掃除して
    そのまま一気に模様変えしました。
    そして初めて彼氏を部屋にいれました。
    その後も友達呼んだり彼氏呼んだり
    部屋で過ごす時間が増えてきて、
    綺麗にしたら思ってたより部屋が広かったので
    インテリアにこだわるようになり。
    脱汚部屋しました!!

    +53

    -1

  • 49. 匿名 2017/05/08(月) 16:54:26 

    結婚して旦那が潔癖で少し変わったかな。
    鼻炎がよくなった。
    独身の時は気づかなかったことの一つ。
    自分の家が汚部屋だったこと。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2017/05/08(月) 17:01:27 

    結婚前住んでた実家のマンションは汚かったな>_<
    マンション自体も古かったけど、母も私も片付けるのが嫌いだった。自分の座ってる周りだけ片付けて後は出しっぱなし。
    お風呂もカビだらけだったな〜
    今考えるとよく住めたわ~_~;

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2017/05/08(月) 17:10:46 

    トピ主、脱汚部屋おめでとう。
    でも、綺麗なお部屋がいつまで保つかな…

    私は頑張って1週間しか持たない。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2017/05/08(月) 17:13:41 

    >>32
    お疲れさまでした。
    私も実家がすごくて。母が亡き後の片付けを思うと頭が痛いです。晴れ晴れってすっごく分かります。

    +17

    -2

  • 53. 匿名 2017/05/08(月) 17:13:48 

    30歳シングルマザー

    思い返せば小学校の頃から片付けも掃除もできないのに何かを飾りたがったり、机の上は山積みだったよ。気付けば散らかりまくりの汚部屋になりました。布団は敷きっぱなしで、布団の上で生活して、布団の周りに物が沢山ある感じ。

    結婚して離婚して、子供もいるけど綺麗なお部屋には程遠い。頑張ったら人を呼べる位にはなったけど。子供に悪影響だと分かってても難しいね。
    家庭訪問に機に今綺麗な状態だから、これを保ちつつ少しずつ物置と化してる部屋を片付けていきます。

    +31

    -2

  • 54. 匿名 2017/05/08(月) 17:18:27 

    後片付けはおろか、ガラクタ集めが趣味のダンナが単身赴任になりました。
    小姑並に口うるさいダンナがいるだけで、やる気が損なわれてきましたが
    これを機に、汚部屋から脱出できそうです

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2017/05/08(月) 17:18:48 

    母親言い訳して掃除しない
    洗濯物畳まないで下に落とす積りに積もって服がわからない状態

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2017/05/08(月) 17:22:02 

    今日天気良かったから布団カバー洗って布団干したんだけど、せっかく布団綺麗にしても部屋汚いからなって思ってちょうど部屋掃除してるとこ!
    2時間近く掃除しただけでゴミ袋4袋もぱんぱんになったよw自分のゴミ放置っぷりに呆れるw
    今日1日じゃ終わらないから、次の休みに続きやろーっと。

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2017/05/08(月) 17:22:03 

    汚部屋どうにかしたい
    いつも家のことが気になってる

    +51

    -0

  • 58. 匿名 2017/05/08(月) 17:25:57 

    現在進行形で汚部屋です。
    自分で買ったものはわりと捨てられるんだけど、人から貰ったものがなかなか捨てられない。
    特におじいちゃんおばあちゃんから貰ったガラクタが物凄い量あります。

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2017/05/08(月) 17:26:55 

    高校までは姉と同じ部屋だったから、私が綺麗にしたら姉が汚し、姉が綺麗にしたら私が汚しの繰り返しだった。
    祖母が認知症が長かったので、家全体がグチャグチャだった。亡くなってからは実家は綺麗です。

    今は私は家を出たけど、仕事が忙しくて汚部屋となりました。

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2017/05/08(月) 17:31:04 

    元汚部屋の私が言ってみると、
    とにかく一度モノを捨てに捨てまくって精神的にも身軽!な感覚を知ったら、もしまた散らかり出しても割とすぐもとに戻すようになると思う。
    まず、そもそも身軽になった時点で精神的に変化しているので、転職するなり物理的な何らかの変化がおきていて、汚部屋の原因である問題やストレスが軽減されている。
    という私はこんな感じでした

    +34

    -0

  • 61. 匿名 2017/05/08(月) 17:34:57 

    やる気はあるけど体が動かない

    どこから手をつけて良いのかがわからない

    ゴミは捨てられるけどそれ以外の物の置場所や整理整頓が全くできない

    夫に片付けてもらって綺麗になっても出したものが元の場所にしまえないからまたすぐ汚部屋

    もうね、自分でも発達障害あるんじゃないかと思うわ(笑)
    たくさんの物を目の前にしたら頭がパニックになってどこからやっていいのか全くわからなくなって結局何も手付かずで終わる

    +43

    -1

  • 62. 匿名 2017/05/08(月) 17:35:59 

    今汚部屋です。とりあえず、半分は片づけたけど疲れた(´・ω・`)いつも思い立ったら一気に片づけるんだけど、綺麗なままキープなんてできない。でも運気とか上がるみたいだし脱汚部屋したいなぁ…

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2017/05/08(月) 17:37:13 

    昔から片づけが本当に苦手で自分の部屋が限界まで散らかって足の踏み場がなくなると、実家にいたころは我慢の限界を超えた母と祖母が、母方の祖父母の下宿してた頃は祖父と祖母が定期的に私の部屋を片づけをしてくれてたがまた一週間ぐらいで足の踏み場がなくなるのを繰り返してたw
    結婚した今は旦那に怒られながら片づけをしているけども油断するとすぐに床にものが転がってる
    物を元あった場所に都度都度戻せばいいんだ言わるけどめんどくさくてめんどうくさくて
    また使うんだからそばに転がしておいた方が楽じゃん?とか考えちゃうダメ人間

    +8

    -6

  • 64. 匿名 2017/05/08(月) 17:41:40 

    実家汚いけどお母さんが自分はきれい好きだと思っている…(;`∀´)
    拭き掃除とかやらないから埃だらけだよー

    私も結婚してから小まめに掃除するってことを知ったよ(-∀-;)

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2017/05/08(月) 17:41:59 

    汚い部屋だと物を落とした時に絶望感に襲われる
    食べ物は絶対に食べれないし
    干す前の洗濯物は、もう一回洗い直し
    空気もかなり悪いと思う
    なんとかしてくれ~

    +19

    -2

  • 66. 匿名 2017/05/08(月) 17:47:52 

    秋に引っ越すので、いま掃除さぼってます。
    足の踏み場もない!ってほどじゃないけど、家具や家電の掃除は、どうせ引っ越すとき捨てるし~って思って放置しちゃってます。

    +6

    -5

  • 67. 匿名 2017/05/08(月) 17:51:03 

    ゴミは溜まらないようにしてるけど物が溜まる
    なんか使えるかも、使うかも、と思うと捨てられないんですよね
    で、いざ必要なとき物が多すぎてすぐ探せないから持ってたはずなのに買っちゃうことある
    悪循環で自己嫌悪
    捨てられる人になりたい

    +23

    -1

  • 68. 匿名 2017/05/08(月) 17:52:39 

    汚部屋に住んでる、住んでた人

    +3

    -13

  • 69. 匿名 2017/05/08(月) 17:52:39 

    汚部屋だったけど
    日経womanを読んでたら

    うちに欲しい家具はたんす
    と、わかり無印良品の
    たんすを買いました

    1つのたんすを買ったおかげで
    部屋を掃除することを開始

    いままで、持っていた
    家具を全て捨てて

    サイドボードや
    日用品を入れる棚を作って
    気がついたら、無駄なものを
    買わなくなりました

    +31

    -0

  • 70. 匿名 2017/05/08(月) 17:54:17 

    引っ越ししたら部屋が狭くて断捨離した。捨てるのが快感になってた。
    断捨離について調べてたら掃除をすると運気が上がると知った
    必ず玄関とトイレを掃除するようになったら
    どんどんきれいな方が落ち着くようになった
    そして一度壊れかけた夫婦仲はよくなり、なぜか野菜などたくさんもらうようになって家計が潤い、ずっとほしかったこどもを妊娠した

    足の踏み場なし、いつのかはわからないお弁当のある部屋にいたけど、今はモデルルーム並みだし(狭いけど)床ふきまでするよ

    +47

    -0

  • 71. 匿名 2017/05/08(月) 17:58:42 

    >>29さん、本出して!

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2017/05/08(月) 18:10:32 

    実家がゴミ屋敷!片付けてもヒステリックに怒る(>_<。)

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2017/05/08(月) 18:10:59 

    結婚を機に引っ越すことになったから断捨離に目覚めて捨てて捨てて捨てまくった
    そしたら部屋のほとんどがゴミw
    思い出の物もほとんど写真に撮って捨てた。
    引き出しとかにも空間いっぱいできるから、忙しくて少し部屋が散らかってもすぐ引き出しに入れれば部屋が綺麗になるように。世界観が変わったけど部屋が殺風景になった。

    結婚して3年…独身のときより管理する物が多くなってまた汚くなりつつある
    また断捨離しなくては

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2017/05/08(月) 18:17:47 

    >>31
    今まさに彼氏の部屋を片付けています。
    汚部屋まではいかないけど、結構な散らかり具合で泣きそう。
    自分の物ではないのでひとつひとつの物を本人に確認しながら処分しています。
    気を使うし、時々イライラするけど二人で気持ちよく過ごせる部屋になるように頑張ります。

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2017/05/08(月) 18:20:22 

    ADDで、実家の時はずっと食品系の無い>>68みたいな部屋だった。
    一人暮らしする時ゴミ袋10個以上出してとにかく捨てまくって、新しい部屋にはたまに彼氏を呼ぶからなんとかリセットしてた。
    結婚して、いまは片付け系はほとんど旦那にやってもらってる。本当に苦手で、どうやれば良いのか分かんないから…

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2017/05/08(月) 18:24:11 

    >>1

    凄い ‼
    偉い ‼
    私は引越しで脱汚部屋だったけど、環境も変えずに凄い

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2017/05/08(月) 18:26:30 

    >>5

    わかるよー
    姑との接点が無くなったら掃除が好きになりましたー

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2017/05/08(月) 18:26:44 

    親戚が泊まりに来ることになり大掃除しました。
    それまでは服や不要な小物がごちゃごちゃしてましてが、一気に処分してスッキリ!

    部屋が綺麗なのが嬉しくて、ちょこちょこ片付けるようになりました。

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2017/05/08(月) 18:29:09 

    汚部屋ではないんだけど、
    落ち込んでた時に半年とか全く掃除しなかった
    床がほこりと髪の毛(長い)だらけになってて、手で適当にかき集めたらすごい量になってた
    精神状態と部屋の状態ってリンクする

    +48

    -1

  • 80. 匿名 2017/05/08(月) 18:46:59 


    実家が汚部屋
    物を捨てれない人達だから
    ごちゃごちゃ人も呼べないし
    綺麗な部屋がないから帰りたくない

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2017/05/08(月) 18:51:44 

    実家が汚部屋だから、里帰り出産とか無理だろうなと思ってる。台所はゴキの住処だし、洗面所やお風呂場のカビに耐えられそうにない。ふつうに里帰り出産できる人が羨ましい

    +35

    -0

  • 82. 匿名 2017/05/08(月) 18:55:37 

    必要なもの以外 分別しながら大きい袋にぜーんぶ入れて捨てた
    でも散らかって行く

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2017/05/08(月) 19:04:10 

    もう引っ越すしかないかと思っていたけど、酒をやめたら夜時間を持て余して毎晩どこかしら掃除してる。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2017/05/08(月) 19:31:36 

    母と祖母がなくなり、遺品整理という大断捨離。
    ゴミ袋なんか、100以上絶対にあったし、まだ出せてないのがたまってる。粗大ゴミも。

    死ぬ前にすてといてよー(>_<)私は絶対にこんなことにならないよう、日々の整理整頓を心がけてる。

    +31

    -0

  • 85. 匿名 2017/05/08(月) 19:33:51 

    彼氏に振られてからなにもする気力なく、汚部屋真最中です。仕事から帰宅しコンビニ弁当食べてぼんやり。洗濯するも畳まず積み上がってるし、このままでは運気もさがる一方なのだけど、ほんとになんにもできない、、、。

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2017/05/08(月) 19:47:00 

    物が多くて選別大変だったけどGWにがんばってスッキリさせたよ。
    困ったのが、意外と捨てなきゃって思えるものがなかった。
    でももったいない気持ちを断ち切って色々捨てたら
    もう何を捨てたかすらほとんど覚えてないw
    結局不要なものだったんだな。

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2017/05/08(月) 19:49:42 

    きのう大掃除したら単に疲れたのかリラックスできるようになったのか
    寝つきが私にしては異様に良かった。

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2017/05/08(月) 19:51:58 

    娘の部屋が、ひどい。洋服、食べ物のゴミ、紙類
    その他もろもろ。
    自分の部屋だけではあきたらず、他の部屋にも進出してくるのやめてほしい。
    おかげで、どの部屋もちらかってて落ち着かない。
    ストレスたまる~。片付けたいけど捨てていいかわからなくて手がつけられない。つらい。
    お願いだから、片付けて、気持ち良く暮らそうや。

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2017/05/08(月) 19:58:59 

    片付けの仕方がわからない。
    ゴミとかじゃなくて、物がとにかく多い。
    メルカリで叩き売ったつもりだけどまだまだ物が多い。
    収納の仕方もわからなくて、服が散乱してる。
    あとテーブルの上も物だらけ。

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2017/05/08(月) 20:17:23 

    朝5時に出て、夜9時に帰ってくる生活。土日はグッタリで動けない。

    GW片付けようと思ったけど、グッタリして何もやる気が起きませんでした。

    +37

    -0

  • 91. 匿名 2017/05/08(月) 20:19:22 

    >>69
    よろしければ、何の記事読んだのか教えてください
    私もそれ読みたい

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2017/05/08(月) 20:54:45 

    元々汚部屋の住人で、無職になって仕事も決まらないし引きこもりで汚部屋に拍車がかかってきたから物をフリルで格安で売ったり掃除を始めました。
    限定品とかもう手に入らない物は捨てるより欲しい人の元に行った方が幸せだからとせっせと出品し、格安だから儲けはあんまりないけど直ぐ売れるし家にずっと置いておくと片付けが終わらないからと心を鬼にしました。

    綺麗になった部屋は気持ちが良く就活もトントン拍子で大手のホワイトな職場で働いています!
    素敵な彼氏も出来たので、もし今の自分の生活を変えたいと思う人のやる気になれば嬉しいです。

    +24

    -2

  • 93. 匿名 2017/05/08(月) 21:12:22 

    もう捨てます!メルカリにちまちま出品してたけど大した儲けにはならないし、場所とるし!
    さよならー!!

    +20

    -1

  • 94. 匿名 2017/05/08(月) 21:13:39 

    30代。
    一生汚部屋住みを覚悟してたんだけど、

    子供が生まれる前から住んでた2DKから3LDKに引っ越す

    収納場所が増える

    物の定位置が決まる
    (前までは、物の量に対して、しまえる場所が圧倒的に少なくて、適当なとこに置いてた)

    の流れで汚部屋脱却。
    とくにストレスもなく、半年以上たつ。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2017/05/08(月) 21:23:58 

    >>38
    わたしもやる~!

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2017/05/08(月) 21:31:00 

    ご結婚されている方、お付き合いしてる時に汚部屋はばれなかったの??
    好きな人が出来たときの為に、汚部屋を改善したい…!

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2017/05/08(月) 21:46:24 

    このトピを見て何気なく片付けを始めたお部屋住人ですが、開始30分でゴミ袋2袋。
    何なの?私の部屋。
    これだけで疲れたからまた明日頑張りますw

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2017/05/08(月) 21:48:03 

    実家は汚部でした。
    母がだらしない人で、ゴミさえ捨てない人。
    物心がついた時から既に汚くて居場所は二段ベットのみ。
    引っ越して私が掃除してましたが実家を出て半年後帰るとゴミ屋敷に変貌。
    私は潔癖になり結婚して出産すると更に悪化しました。
    主人も潔癖なのでバランスは取れてますが子供は私より潔癖なため大変です。
    ゴミ屋敷だけは本当に勘弁。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2017/05/08(月) 22:19:18 

    地震で被災して「物は凶器」と思い知りました。

    物は出口を塞ぐんですよ〜
    家が壊れなくても物で逃げ道がなくなります。
    物でドアが開きません。
    物が上から落ちてきたら怪我するし、打ちどころが悪かったら死にます。

    自分の「物」で自分が怪我しても自業自得だけど、家族が犠牲になったら私は自分を許せない!
    という強い気持ちで、少しずつ断捨離しました。

    地震で失ったものも多かったけど、得たものもありました。
    電気と水道のある生活のありがたさがわかったし、
    脱汚部屋できたというのもその一つかな。

    +27

    -1

  • 100. 匿名 2017/05/08(月) 22:42:00 

    生まれたときからずっと汚部屋にすんでいます

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2017/05/08(月) 23:05:52 

    部屋の片付けかたを小学校か中学校の必修科目にして欲しかった。
    それぐらい大事な事だよね。

    +46

    -0

  • 102. 匿名 2017/05/09(火) 00:32:56 

    >>1
    ひいた✖️
    しいた⭕️

    これだけで本当に汚部屋住人なんだって信用できた。

    +2

    -7

  • 103. 匿名 2017/05/09(火) 01:11:59 

    >>97
    私も数年前断捨離した時そうだった!
    綺麗になってからはずっと綺麗な部屋で過ごしてるし貯金もできるようになった!!!
    お部屋キレイになるといいね!!!
    一度綺麗になると維持できるよ!!!!

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2017/05/09(火) 01:12:37 


    ふとんをひいたは多分方言かと…
    家の地域では布団はひくというよ

    +39

    -2

  • 105. 匿名 2017/05/09(火) 03:15:28 

    家族とアパートに住んでるんですが、小さいアパートなのに物が多い!私も物を捨てられなくているのといらないのをごちゃ混ぜにしてどこに大事な物を置いたのかわからなくなるので片付けして仕分けしたいです。
    ですが部屋が狭くて片付けてる途中で家族に座るとこないからまた明日してと言われ中途半端に終わりまたどこに何を置いたのかわからなくなるの繰り返し、、1週間ぐらいひとりになってやれば少しはマシになる気がする

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2017/05/09(火) 03:27:09 

    >>105です。
    収納道具が少なく部屋が狭く一ヶ所に片付けたいものを集められない家に住んでる方はどうされてますか?
    カラーボックスを何個か置いて物を入れてはいるのですが掃除も苦手なのでホコリがすごくてたまに漫画読みたいなと思ってもホコリかぶってるんです泣
    カラーボックスにも入りきらない荷物は床に山積みになっていて。
    お金もなくて扉付きの収納家具も買えないし、DIYする能力もないし、、言い訳ばかりでずっとこんな状態です。せめてホコリがなければなぁ、、

    自分だけこんなかんじではなく家族も父以外こんなかんじなのでモノが減るところが増えてく一方で。
    食べ物を食べたまま捨てないとかはないです。

    文章わかりにくくてすいません。

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2017/05/09(火) 04:07:00 

    >>105
    私だったら本や漫画はレンタルか電子書籍で済ませます
    何度も読み返す本や大切にしている本意外はブックオフに持っていく又は捨てます

    一箇所に集められない場合は、狭い範囲を終えたらまた次の狭い範囲と少しづつ片付けていくのがいいと思います

    ほこりを溜めないようにダイソーなどでハタキを買って掃除はこまめにするか、ほこりが出る布製品を減らすしかないですね、、、
    家族の物は絶対に捨てないで自分の物だけ捨てて下さいね。これが1番重要です、、、、

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2017/05/09(火) 04:29:33 

    >>101
    凄く分かります。生まれたときから、両親を含めた周囲の大人は片付けも掃除も家事全般できない大人ばかりだったので教えて貰えなかった。

    小・中学校の義務教育機関に整理整頓の片付け術や掃除の仕方など生活に直結する方法を学びたかった。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2017/05/09(火) 06:04:26 

    ベランダ側の窓とカーテンを全開にして掃除したいのだが、ベランダに出て干したりしてると前の家の爺さんが自分ちの階段の窓から覗いてきたり、わざわざ勝手口のドア開けてゴソゴソやりだす。
    そのせいで?なかなか掃除に踏み出せない。
    目隠しになるものを干したりするしかないかな

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2017/05/09(火) 10:15:14 

    物を持てば持つ程幸せだと思っていた、しかし私には管理が出来なかった。汚部屋になりイライラしていました。そして今断捨離して物減らしています。掃除もするようになった。気分が良いです。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2017/05/09(火) 10:33:18 

    埃アレルギーになった?のかしらないが
    汚部屋をかたずけています。
    カーテン洗いたい。早く晴れて。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2017/05/09(火) 10:40:27 

    今まで片付けられなかったけどこのトピ見て少しやる気になったからちょっと片付けてくる
    結果はあとで報告する

    by膝の皿

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2017/05/09(火) 10:59:13 

    このトピ見てまずは服を片付けてる。
    ちょっと高かったけど似合わなくなった服も思いきって処分。
    収納が少なくて、自分も片付け下手でまだかかるけれどまずは物を少なくしてから収納考えます。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2017/05/09(火) 12:04:58 

    私の場合は母親がとてもきれい好き。父も片付けできないってわけではなく、兄もそこそこできるほう。私だけ小さい時から片付けられず困ってます。

    結婚して子供もできたけど、本当に困ってます。
    病院で検査したら発達障がい等ではなく私のやる気の問題かと

    旦那には仕事帰りにくつろいでもらいたいし子供の友達呼びたいし、GW明けに片付けを決意。だけどほんと少しずつ。主に捨てる事を重点的にやってます。

    みなさんと一緒にお部屋脱出したいです。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2017/05/09(火) 21:32:21 

    こんばんは
    >>112のガルネーム膝の皿です

    台所とテーブルの上とパソコン回りを片付けました
    明日もやる気があればクローゼット、玄関の納戸をやりたいと思います

    また結果報告させてください‼

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2017/05/09(火) 23:24:03 

    >>115
    楽しみにして待ってます。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2017/05/10(水) 01:55:27 

    >>96
    最悪だと思うけど、私は汚部屋に招待した。
    そして部屋を一緒に片付けてもらった…
    その後結婚して、ほっとくとリバウンドするから今でも片付けを一緒にやってくれてる。
    こんないい人他に居ないわ。感謝しかない。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2017/05/10(水) 21:16:29 

    ガルネーム膝の皿です

    今日はクローゼットの中をやりました
    40Lのごみ袋にいっぱいの衣料を捨てました
    が、まだまだゴチャゴチャしています(笑)
    今日はやってる最中に夫の迎えもあったりで途中で終了
    明日子供が幼稚園に行ってる間またクローゼットの中身を全部出して仕分けします

    それと台所は使い終わったらすぐ洗い、まだピカピカの状態を保っています
    昨日の今日だからピカピカで当たり前か(笑)

    明日はクローゼットと玄関の納戸もやりたいです!

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2017/05/10(水) 22:12:05 

    >>117
    そうなんですね~とっても優しい旦那さんですね!
    うらやましいです^^

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2017/05/11(木) 18:06:35 

    今日はパート休みなので要らない物をゴミ袋にたくさん詰めました。
    先日高かったけど似合わなくなった服を捨てたら迷いなく片付け進んでます。
    私はゴミはためないけど片付けがとても苦手。
    まだまだ捨てるもの多いです。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2017/05/11(木) 23:14:56 

    ガルネーム膝の皿です

    クローゼットと冷凍庫は片付けました
    玄関の納戸は難易度高くて手付かずです(。´Д⊂)
    明日はまずは納戸を開けることからはじめたいです‼

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2017/05/12(金) 11:57:12 

    >>121
    順調な進みぶりですね。偉い!
    私も自分の物を処分しつつボチボチやってます。
    なぜか捨てなかった「週刊日本史」というビジュアル本をたくさん処分しました。
    本はまだ多いけどまずは半分に減らします。
    キッチンはたまりすぎたレジ袋を処分。
    どんだけ片付けられない女だよ、と自分に突っ込み。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2017/05/12(金) 14:32:42 

    色々捨てたら風通しが良くなってきました。
    夏前に全て終わらせて今度こそ片付けも掃除もしやすい部屋にしたいです。
    半汚部屋から脱出しつつあります。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2017/05/12(金) 20:46:06 

    大量のスピ系本も処分。
    どうかしてたわ、私。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2017/05/12(金) 21:15:17 

    >>122
    お褒めの言葉ありがとうございます!
    今日はついに納戸と物置を片付けました
    壊れたスコップやら使っていない箱を後生大事に持っていました(´・_・`)
    全部捨ててスッキリしました
    ゴミの日が待ち遠しい(笑)

    土日は子供のオモチャと使っていない部屋を片付けて月曜日は紙類をやりたいです!
    また報告します!

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2017/05/13(土) 16:50:34 

    服が捨てられません!
    もったいない病です、多分。
    もうサイズあわなかったり、流行りじゃなかったりするのに。
    誰か着るかも、と思うと捨てられない

    皆さん、服への執着、どうやって切り離してますか?
    本当に悩んでます

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2017/05/13(土) 18:49:34 

    >>126
    身内から大量に服もらった事あるけど、でざ古かったり好みじゃなくて着られなかった。リサイクルショップでも少ししか買い取りしてくれなくて、結局私が捨てた。
    着ない、着られない服はもうゴミ同然。
    私はサイズ大丈夫でも着て似合わなくなってたら処分する。
    服は場所取るし衣替えしてもホコリ吸っていて一度洗わないと着られないから少ない方が楽になるよ。ら

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2017/05/13(土) 20:58:43 

    >>127
    そうですよね
    私が着ない服は 他の人も着ない
    そう思えば 捨てられる気がしてきました
    明日の午前中は クローゼットと戦ってみます!
    返信頂けて嬉しかったです!ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2017/05/15(月) 12:46:46 

    ガルネーム膝の皿です
    土日は子供のオモチャ半分と本棚の整理をしました
    大人のものはある程度スッキリしましたが子供のオモチャが多過ぎて絶望感が…(笑)
    明日はお客様が来るのでひとまず見えているリビングにある子供のものを片付けます‼

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2017/05/30(火) 23:47:22 

    実家が汚部屋。母がコレクション気質でペットボトルのオマケすら捨てられない。

    10年以上の埃を被っているものを、念のため確認して『これはもう要らない?』と聞くと、
    『ああそれは◯◯で使うから』と。

    10年も思い出さなかったものなのに。
    この思考が理解できません。なんで…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード