ガールズちゃんねる

子供を産む前と後で変わった考え

133コメント2017/05/11(木) 00:35

  • 1. 匿名 2017/05/06(土) 14:19:54 

    子供を産んでから、赤ちゃんは基本寝ていて、言葉を理解すれば、怒鳴らなくても諭せば分かって次からは同じことはしない、などの理想は全てひっくり返されました。
    同じように産む前はこうだと思ってたのに、産んでみて、子育てしてみて思ってたのと全然違った!と言うことがあれば教えて下さい!

    +242

    -19

  • 2. 匿名 2017/05/06(土) 14:20:53 

    自分がこんなに母性本能があったのか!

    +346

    -27

  • 3. 匿名 2017/05/06(土) 14:21:15 

    今まで子供はうるさいと思ってたが思わなくなった

    +352

    -29

  • 4. 匿名 2017/05/06(土) 14:21:47 

    長生きせねば

    +384

    -5

  • 5. 匿名 2017/05/06(土) 14:21:54 

    子供を産む前と後で変わった考え

    +26

    -5

  • 6. 匿名 2017/05/06(土) 14:21:57 

    主さん考えが甘すぎるよ!(笑)
    赤ちゃんはこっちの都合なんておかまいなしだよー

    +268

    -62

  • 7. 匿名 2017/05/06(土) 14:22:23  ID:FARrIjoA73 

    自分より子供を優先

    +402

    -9

  • 8. 匿名 2017/05/06(土) 14:22:41 

    服装
    性格、前よりキツくなった気がする

    +291

    -24

  • 9. 匿名 2017/05/06(土) 14:22:45 

    産んでから一年数ヶ月、未だに毎日何回か「くぅー!!かわいいっ!!」って身悶えすることがある
    そろそろ身が持たないくらいかわいい

    +476

    -25

  • 10. 匿名 2017/05/06(土) 14:23:01 

    心配するようになった

    +232

    -3

  • 11. 匿名 2017/05/06(土) 14:23:28 

    旦那のだらしないところにさえ愛しく感じてたのが、子供の面倒見るようになってからはイライラするようになった笑

    +669

    -4

  • 12. 匿名 2017/05/06(土) 14:23:31 

    思うようにはいかないと

    +175

    -2

  • 13. 匿名 2017/05/06(土) 14:23:47 

    絶対怒らない優しいお母さんになる!←

    子供3人
    ガミガミ言いまくってました

    +374

    -6

  • 14. 匿名 2017/05/06(土) 14:23:51 

    おしゃれより学資保険

    貯金の目標がとにかく子供

    +418

    -3

  • 15. 匿名 2017/05/06(土) 14:24:00 

    とにかく寝れない。
    寝かしつけてやっと寝れると思っても2、3時間したら起きる。
    赤ちゃんは寝るのが仕事なんじゃないのー!

    +367

    -7

  • 16. 匿名 2017/05/06(土) 14:24:10 

    他人の子供でもかわいい
    自分の子供はどんだけかわいいんだろう

    +152

    -23

  • 17. 匿名 2017/05/06(土) 14:24:23 

    エルゴなど抱っこ紐を赤ちゃんが入っていない状態で、腰からだらっとさげているのをカッコ悪いから絶対しないと思ってました。今は子どもからの抱っこ要求にすぐ答えられるように、ついついつけっぱなしにしてしまっています。

    +319

    -8

  • 18. 匿名 2017/05/06(土) 14:24:33 

    産まれる前
    男の子→怖い、うざい
    女の子→可愛い

    産まれてから
    男の子→可愛い
    女の子→うざい、早く高校卒業して出ていけ

    +43

    -193

  • 19. 匿名 2017/05/06(土) 14:24:37 

    お母さんへの感謝の気持ち
    産む前も感謝してたけど
    もっと感謝出来る

    それと凄くせっかちだったけど
    子供が生まれて気が長くなった
    忍耐力がついたと思う

    +249

    -8

  • 20. 匿名 2017/05/06(土) 14:24:39 

    旦那がめんどくさい

    +256

    -5

  • 21. 匿名 2017/05/06(土) 14:24:45 

    旦那さん大好きから子供大好きに変わった

    +266

    -5

  • 22. 匿名 2017/05/06(土) 14:25:05 

    子育てなめてました
    特に産後数ヶ月は本当にキツかった

    +327

    -6

  • 23. 匿名 2017/05/06(土) 14:25:09 

    性格が丸くなった。
    独身のときの会社の同僚が今の私を見たらビックリすると思う。

    +54

    -18

  • 24. 匿名 2017/05/06(土) 14:25:19 

    そうそう、育児書には「新生児は基本的に殆ど寝て過ごします」って書いてあるけど、うちの子はぜーんぜんそんな事なかったから、すごく悩んだけど、普通そんなもんなんだよね。

    +286

    -2

  • 25. 匿名 2017/05/06(土) 14:25:29 

    生まれつきの「気質」ってあるとわかった。性格は生まれた後の環境や親の影響で形成されると思っていたけど、もちろんそれもあるけど、それ以前からある「気質」があるんだなぁ、と。

    +332

    -2

  • 26. 匿名 2017/05/06(土) 14:25:56 

    乳幼児の力が意外に強いこと
    子供に噛まれたり頭突きされるの、痛いよ〜ウフフ〜程度かと思ってたら
    本気で涙が出るほど痛かった
    寝ながらドスドス蹴られるのも痛い

    +285

    -4

  • 27. 匿名 2017/05/06(土) 14:26:12 

    産前→子供は二人欲しいな
    産後→一人でいっぱいいっぱいで無理

    +333

    -10

  • 28. 匿名 2017/05/06(土) 14:26:19 

    飲食店などで、変な箸の持ち方しながらギャーギャー騒いでる子供を見ても、あら可哀想な子供だわと他人事でスルーだったけど、自分に子供が出来たらあんな風には絶対にするまいと固く決意した。

    +169

    -15

  • 29. 匿名 2017/05/06(土) 14:26:24 

    産み前は旦那は頼りになる人だと思っていたが、産んだ後は旦那は行動はしてくれるけどズレてる事多い、と見る目が厳しくなってしまった

    +237

    -3

  • 30. 匿名 2017/05/06(土) 14:27:19 

    >>18
    将来はお嫁さんより実母大好き溺愛息子のできあがりですね

    +32

    -7

  • 31. 匿名 2017/05/06(土) 14:27:27 

    虐待をしてしまいそうになる自分がいる。
    今まではニュース見てもなんで虐待なんてするの?可愛くないの?とか思ってたけど、今では私もこうなってしまわないかと不安。
    よっぽど悪いことをした時以外叩かないようにしていますが、ついイライラして手を挙げそうになる自分が怖い

    +365

    -7

  • 32. 匿名 2017/05/06(土) 14:27:50 

    子供を産んだ後の方が、行儀の悪い他人の子供が嫌いになった。

    +195

    -6

  • 33. 匿名 2017/05/06(土) 14:28:01 

    男の子がマザコンになるのも分かるような気がする

    +192

    -1

  • 34. 匿名 2017/05/06(土) 14:28:04 

    産まれる前
    1旦那 2自分

    産まれた後
    1子供 2自分 3旦那

    旦那当てにならないし自分に何かあったらと思うと自分も大切にしなきゃと思うようになった

    +314

    -3

  • 35. 匿名 2017/05/06(土) 14:28:13 

    自分の子どもなんかブサイクだろうなと思っていたが、世界でいちばんかわいかった。笑

    +262

    -7

  • 36. 匿名 2017/05/06(土) 14:28:15 

    若いときは自分の命は自分のもの、早死にしようが構わない、むしろ刹那的に生きたいぐらいに思っていたのですが、子どもを生んだ日に初めて『この子を守れるのは自分だけ。長生きして育てていかなければ。』と思った。

    +282

    -5

  • 37. 匿名 2017/05/06(土) 14:29:30 

    子供は幼くても育て方次第でみんなちゃんと言う事をきくようになるって思っていたあの頃の私をぶんなぐりたい。

    +172

    -2

  • 38. 匿名 2017/05/06(土) 14:30:02 

    産む前はこどもの服はみんなが着ないようなのを着せよう
    産んだあとは育てるのに結構お金かかり普通でいいやと

    +170

    -1

  • 39. 匿名 2017/05/06(土) 14:31:25 

    お金があれば2,3人は欲しいと思っていたけど、1人で十分というか精一杯でした

    +135

    -1

  • 40. 匿名 2017/05/06(土) 14:32:30 

    大声で泣いきながら子供が親に何か要求している姿をみて
    以前は「しつけがなってないな」と思っていたけど
    今は「お母さんお疲れ様です。うちも同じです。ドンマイ」と思うようになった

    +356

    -10

  • 41. 匿名 2017/05/06(土) 14:33:17 

    思ったより責任感があった私

    +106

    -3

  • 42. 匿名 2017/05/06(土) 14:33:26 

    子どもは親の命と時間を食って育つということ。子どもが生まれた時点で自分勝手で気ままな時間も人生も永遠に終わってしまった。と、はっきり悟った。それを幸福と感じるか不幸と感じるかは個人差大きい。

    +283

    -3

  • 43. 匿名 2017/05/06(土) 14:33:46 

    言えばわかる→言ってることは理解してくれるが、言うこと聞くかは別。

    +208

    -3

  • 44. 匿名 2017/05/06(土) 14:34:08 

    >>21
    もうお母さんなんだから、旦那さんっていうのやめた方がいいですよ。

    旦那、夫、主人です。

    +43

    -49

  • 45. 匿名 2017/05/06(土) 14:34:56 

    男(夫ね!)なんて、ほんっとうに役に立たないってこと。

    +171

    -6

  • 46. 匿名 2017/05/06(土) 14:35:09 

    性善説はあり得ない。
    子供は真っ白なスーパーコンピュータってホントだった。いいことも悪いこともスイスイ吸収していく。

    +146

    -4

  • 47. 匿名 2017/05/06(土) 14:35:44 

    子ども2人いる →立派


    産後
    結婚して子ども2人 → 世間の既婚者のほとんど
    普通

    +24

    -34

  • 48. 匿名 2017/05/06(土) 14:41:12 

    子供が大嫌いでした。
    うるさいし汚いし。
    それが今は
    子供ならみんなものすごく可愛い。
    ヨダレさえ愛おしい。
    出来ることは沢山してあげたい。
    に変わりました

    +88

    -15

  • 49. 匿名 2017/05/06(土) 14:45:52 

    子供そんな好きじゃないし、良いお母さんになれる自信まったく無かった。けど、本当に我が子は可愛い!この私が親バカになるなんてビックリ!
    良いお母さんになってる自信は今でもないけど、こんな私でもちゃんと母親やってるんだよ!と、独身時代の私に伝えたい。笑

    +111

    -9

  • 50. 匿名 2017/05/06(土) 14:46:28 

    考えというか視点そのものがガラッと変わった。

    出産前は自分の世界の中心は自分。
    時間も人生も全部が自分軸で考えられる。

    出産後は自分の世界の中心は子供で自分は助演。
    時間も自分の人生計画も全てが子供軸になった。

    +108

    -3

  • 51. 匿名 2017/05/06(土) 14:50:46 

    夫が不潔に思える

    +69

    -2

  • 52. 匿名 2017/05/06(土) 14:51:04 

    男女の違い。
    男と女で動きや発達が違ってくるのって、1、2歳頃からだと思ってたけど、実際は生まれた時から違うってよくわかった。
    匂いや体格まで違うのね。

    +80

    -0

  • 53. 匿名 2017/05/06(土) 14:55:36 

    心配事が増えすぎてちょっとノイローゼっぽくなってしまった

    +56

    -0

  • 54. 匿名 2017/05/06(土) 14:55:40 

    なんかこのトピ読んでたらなんでかわからないけど涙出て来た。
    みんな子供ができるとお母さんになって、大変でも子供が可愛くてしょうがなくて、長生きしたいと思うんだなあと。みんな頑張って子育てしてるんだね。

    +103

    -4

  • 55. 匿名 2017/05/06(土) 14:55:44 

    出産前→夜中泣いたら起きれるかな?
    出産後→泣いたらもちろん起きるけど静かでも心配になって起きる時がある

    こんなに我が子が可愛いなんて思わなかった
    二人目が出来たら平等に可愛がれるのか心配。笑

    +118

    -0

  • 56. 匿名 2017/05/06(土) 14:57:06 

    子供はとにかく可愛いー♡泣いててもずっとしゃべってる姿も可愛い…

    ごめん。うるさくてイライラしちゃう事が多々あるよ。

    優しい母親になるつもりだったが、怒ってばかりで反省m(_ _)m

    +57

    -0

  • 57. 匿名 2017/05/06(土) 14:57:09 

    妊娠前は子供好きじゃなかったし(別に嫌いでもなかったけど)
    産後すぐの頃は「まあ可愛いけど、愛しいとかはよく分からないな…こんなんで大丈夫かな」とか
    「早く自分の時間持てるようになりたい」と思ったのに、
    少しずつ愛情が大きくなっていって今は大事すぎて子供中心でしか考えられない
    子供の負担になると困るし子育てが全てにならないように気を付けてはいるけど、
    許されるなら一日中子供のこと考えて子供とくっついてたいくらい

    +35

    -1

  • 58. 匿名 2017/05/06(土) 14:57:30 

    独身の時、休日にとにかく寝てしまって起きたら夕方なんて時は
    なんという勿体ないことをしてしまったのかと自己嫌悪だったけど
    今となってみればこれ以上ない有意義でラグジュアリーな大人の休日…!
    1日でもいいからそんな休みがほしい。。

    +130

    -1

  • 59. 匿名 2017/05/06(土) 14:57:47 

    子供に期待しないこと

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2017/05/06(土) 15:00:01 

    育休後、仕事がちゃんと続けられるか不安
    ➡︎仕事を辞めてしばらくの間一緒にいたい。

    +48

    -1

  • 61. 匿名 2017/05/06(土) 15:01:15 

    子供がどこでも座ったり寝そべったり汚いと思ってみてたけど、現実は自分の子もそうなる。
    子供だから仕方ないよね(-_-;)

    +73

    -2

  • 62. 匿名 2017/05/06(土) 15:02:58 

    赤ちゃんができて落ち着いたら沖縄かグアムにいくんだ!!(^_^)b
    今2ヶ月で用事で駅に出掛けるのも必死…。

    +123

    -0

  • 63. 匿名 2017/05/06(土) 15:04:27 

    妊娠前は新生児みても猿みたい…あんまりかわいくないなって感じだった。今はどの赤ちゃんもかわいい!!

    +58

    -2

  • 64. 匿名 2017/05/06(土) 15:06:49 

    旦那サゲのコメント、全てにプラスをつけてしまう。

    +64

    -2

  • 65. 匿名 2017/05/06(土) 15:07:46 

    私も親への感謝の気持ち

    +15

    -2

  • 66. 匿名 2017/05/06(土) 15:08:19 

    せっかちになった
    一息ついてゆっくりしたいよー

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2017/05/06(土) 15:09:42 

    スーパーで大暴れの2~3歳児
    出産前→絶対この子は多動だ!だまれクソガキ!親の躾が悪い!!

    本当に申し訳ありません!!

    +127

    -6

  • 68. 匿名 2017/05/06(土) 15:13:57 

    言えばわかる→言ってることは理解してくれるが、言うこと聞くかは別。

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2017/05/06(土) 15:15:22 

    主さんの気持ち良くわかる。理想と現実のギャップ(笑)
    あと、どちらかと言うとズボラな性格だったのに子供が生まれたら心配性になってしまった。変な事件も多いし神経がなかなか休まらない。

    +35

    -0

  • 70. 匿名 2017/05/06(土) 15:19:44 

    色々許せる様になった。

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2017/05/06(土) 15:21:17 

    子どもはみんな可愛いとおもってた
    産後→マナーのない子どもは可愛くない
    我が子最高に可愛い!!
    しばらくして→ワガママ過ぎて(´;ω;`)

    +22

    -2

  • 72. 匿名 2017/05/06(土) 15:24:58 

    自分の赤ちゃんを毎日好きになって自分にびっくりする
    人のことをこんなに好きになって大切したいって思うなんて考えられなかった

    +42

    -0

  • 73. 匿名 2017/05/06(土) 15:25:49 

    性格はお腹の中にいる時
    すでに出来上がっている

    +39

    -1

  • 74. 匿名 2017/05/06(土) 15:26:16 

    産前→みんな産んでるし、私も子供欲しい♡
    あまり子供好きじゃないけど自分の子は別だよね♪

    産後→子育てってこんなに精神や体力を削られるのか…
    正直、産まない選択もアリだったかも…

    ※もちろん、産んだからにはちゃんと育てます。

    +126

    -5

  • 75. 匿名 2017/05/06(土) 15:26:24 

    眠いー眠いーと泣いている赤ちゃん

    いや!寝ろよ!と心の中で何度思ったことか(笑)

    +100

    -1

  • 76. 匿名 2017/05/06(土) 15:29:23 

    双子見掛けると「かわいいな〜」と思ってたけど、
    1人産んでみて、「赤ちゃん1人でも大変なのに、どうやって育ててんだ?!」って尊敬する。

    +148

    -1

  • 77. 匿名 2017/05/06(土) 15:35:24 

    男だけど妻が相手してくれなくなったから歌舞伎町よく行くようになった

    +4

    -18

  • 78. 匿名 2017/05/06(土) 15:37:55 

    産む前→結婚して出産したい!子どもは3人は欲しい!家族旅行楽しみたい!

    産んでから→子育てってこんなに精神擦り減るの?!体力もたないー!眠いー!子ども2人で限界!旅行行ったらめっちゃ疲れるー!荷物多すぎー!

    +86

    -0

  • 79. 匿名 2017/05/06(土) 15:37:56 

    こないだスーパーでギャン泣きしてる3歳くらいの女の子が、無表情のお母さんに無理やり抱きかかえられて出てくるのを見た。「イヤイヤ期かな、娘もいずれ通る道だなぁ、お母さんご苦労様です」と思うようになった。お母さんはみんな頑張ってる

    +119

    -0

  • 80. 匿名 2017/05/06(土) 15:38:53 

    こどもなんかいらない
    →鼻くそすら可愛い

    +40

    -3

  • 81. 匿名 2017/05/06(土) 15:50:15 


    旦那が大嫌いになった

    +29

    -1

  • 82. 匿名 2017/05/06(土) 15:51:01 

    子育てが思うようにいかないって何を想像していたのかな。
    今まで周りを思うように変えさせて生きてきたワガママな人間性なんだろうね。

    +4

    -16

  • 83. 匿名 2017/05/06(土) 15:51:26 

    産む前
    セックスしてぇーーー
    産んだ後
    触んじゃねぇ!!!!

    +102

    -1

  • 84. 匿名 2017/05/06(土) 15:56:37 

    出産前は「我が子が一番可愛い!よその子は眼中無し」になると思っていましたが出産後はよそのお子さんを見て「可愛い(^∇^)」とニコニコしている自分がいました。小さい赤ちゃんなんか特にニコニコしちゃう。と同時にその子のお母さんに対しても勝手に同士気分で「お互い頑張りましょう」と心の中でエールを送ったりしています。

    +76

    -0

  • 85. 匿名 2017/05/06(土) 15:59:53 

    旦那の低脳さに苛々
    言うことやることが小学生かと思うほど幼稚

    子供第一

    +53

    -0

  • 86. 匿名 2017/05/06(土) 16:02:10 

    >>82
    どのみちそういう気質を根っこの方にもつ母親は度を越すと
    過干渉の母親か、自由の一切ない激しく厳格家庭か、
    家族や子供へ対してやりすぎ系統の毒になる親へ変化するよ

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2017/05/06(土) 16:03:30 

    この子のためなら死ねると思えたこと。

    +53

    -2

  • 88. 匿名 2017/05/06(土) 16:05:45 

    外食すると、ファミレスでも大きな出費になってしまうこと(涙)

    +62

    -1

  • 89. 匿名 2017/05/06(土) 16:15:58  ID:h1Deq6fliS 

    snsで子供の画像とか気にならなかったけど、子供が狙われる犯罪のニュースで被害を受けたお子さんの顔写真の多くが、snsより引用されてる事が多い事に気付いた。
    変質者もsnsを使っている現実。

    自分の子供が産まれてからsnsはやめました。


    +39

    -2

  • 90. 匿名 2017/05/06(土) 16:21:44 

    赤ちゃんて言葉を理解しないものだと思っていましたが、意外と空気読んでくれるわコミュニケーション取れるわでびっくり。
    1ヶ月のときオムツ替えるよーって言ったらお尻持ち上げてくれたり、あらー〇〇できるなんてスゴイねーって褒めたら笑顔全開になったり、褒められたことを繰り返そうとしたり。

    +65

    -1

  • 91. 匿名 2017/05/06(土) 16:22:35 

    自分の子育てが正しいのかわからず子供の将来、性格を気にしてしまう…

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2017/05/06(土) 16:57:47 

    元々わたしは夜行性だし、夜更かし当たり前だったし、仕事での寝不足でも大丈夫だったから、子供が夜中に起きても大丈夫!!とどんと構えてたけど、
    実際育児での寝不足ってこんなにキツイとは予想外でした。

    +56

    -0

  • 93. 匿名 2017/05/06(土) 16:59:19 

    蛍の墓

    産前 おばさん悪い!

    産後 兄が悪い!節子死なずに済んだ!

    +7

    -11

  • 94. 匿名 2017/05/06(土) 16:59:31 

    思いほか、子連れは世間の目は冷たいし肩身は狭い。だからこそ、他の子連れには優しくしなければと思いました。

    +21

    -1

  • 95. 匿名 2017/05/06(土) 17:14:50 

    鼻くそつけっぱなしの子供見て「汚くて不潔に見えるから子供できたら私だったら絶対そんなことしない」と思ってたのですが、最初は取ろうと頑張ってたけど全然取らせてくれないし、少しくらいだったら放置してしまうようになりましたw

    +73

    -0

  • 96. 匿名 2017/05/06(土) 17:21:22 

    名付け時→美人で賢く優しい子になってほしい!あとできれば…

    1歳半現在→心身健康で本人が幸せなら良し!!

    +23

    -1

  • 97. 匿名 2017/05/06(土) 17:35:12 

    SNSに子供の写真をアップする親、理解できない!

    かわいい時期なんてほんの数年だから、いろんな人に見てもらいたい…

    まさか自分がこうなるとは

    +8

    -21

  • 98. 匿名 2017/05/06(土) 17:37:59 

    ファミレスとかでこぼしまくって食べてる子ども見て汚いなぁと思っていた。
    今はもうねほんと、見たら一緒に頑張りましょうって気持ちになります。

    +32

    -1

  • 99. 匿名 2017/05/06(土) 17:41:20 

    言うほど簡単に大学進学費用と自分の老後の費用が貯まるわけないです。

    +42

    -0

  • 100. 匿名 2017/05/06(土) 18:52:49 

    生む前→鼻水詰まったら吸えるかな?
    産まれた後→テキベンで手がウンコまみれでも頑張れーもうちょっと‼️

    と汚いが子供には無くなった

    +12

    -2

  • 101. 匿名 2017/05/06(土) 18:57:51 

    この子が一人前になるまで長生きしたい

    +33

    -0

  • 102. 匿名 2017/05/06(土) 19:04:56 

    ちょっと違う気もするけど
    妊娠前はクアトロテストとか絶対受けるしもし障害がある可能性が高かったら育てる自信ないからかわいそうだけど絶対産まない!とか思ってたけど、妊娠したらそんな検査どうでもよくなった。
    どんな子でも絶対に育てたいと思った。

    +36

    -8

  • 103. 匿名 2017/05/06(土) 19:57:05 

    出産前 主人と一生懸命育てていこう
    出産後 主人は仕事を頑張って!邪魔しないで!
    私がしっかり育てます

    +33

    -0

  • 104. 匿名 2017/05/06(土) 20:33:24 

    子供が産まれるまでは、旦那と二人の子供だからって思ってたけど、産まれたら自分だけのものだと思うように。
    旦那が子供に近づくと触らないで!さっさと会社行けや!て言っちゃう。
    スーパーや道路でも、邪魔な人やトロい店員には躊躇なく怒鳴れる。
    母親ってたくましいなーと強くなった自分に感動。

    +1

    -30

  • 105. 匿名 2017/05/06(土) 20:50:39 

    泣いてる子供をほっとく親ってなんなのって思ってたけど、イヤイヤ真っ最中の娘に全力で向き合えない。ゆえに、泣かせっぱなしのときもある。あの時の自分まちてました。

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2017/05/06(土) 21:02:11 

    なんであんな同じような写真ばっかりSNSにアップするんだろ。同じかおばっかやし狂気やな。
    って思ってたけど、今自分はSNSにアップしないけど、大量に同じ顔の少しポーズが違う画像が溢れている。。

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2017/05/06(土) 21:02:26 

    周りの迷惑とか、正直考えてられなくなった。子連れ様って思われるだろうけど知らない人たちにどう思われたって構わないし。
    例を挙げると、外で授乳したって、レストランてオムツ替えたって何が悪いのかな?私はやらないけど、やってる人を叩く必要ないと思う。
    母親って、世間やら常識やらを超えた存在だと思うんだよね。

    +12

    -25

  • 108. 匿名 2017/05/06(土) 21:11:17 

    子供を産んで太ったし、見た目は凄い老けたけど全然嫌じゃない、逆に勲章だと思う。
    旦那は痩せたら?とか少しはオシャレしろとか言うけど、バッカじゃないのって感じ。
    子供がいるのに無理矢理若作りする必要ないし。

    +24

    -10

  • 109. 匿名 2017/05/06(土) 21:43:15 

    早く離婚して子供の人生から父親を排除しなきゃ

    +1

    -9

  • 110. 匿名 2017/05/06(土) 21:46:51 

    妊娠するまで、旦那のこと、頭が良くて素敵な人だと心底惚れてました。
    しかし、出産後、気が利かねーな!って思う事が増えすぎ!!!
    一度イライラし過ぎて
    「あなたは頭が良いし、仕事も出来る人なのに、どうしてそんな事も分からないの!?」
    と、叫んでしまった。
    旦那の答え
    「覚えなくていい事は俺は覚えない」
    それが子育て家事に関する事だったから
    頭にきたどころではないよね。
    好きだった気持ちが一気に冷めた。

    +54

    -1

  • 111. 匿名 2017/05/06(土) 21:48:28 

    子ども苦手、きらいとかの思いが少なくなった。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2017/05/06(土) 21:49:29 

    産む前→あの子あんなでかい鼻くそつけたまま外出して取ってあげたらいいのに、、、
    産んでから→鼻くそとろうとすると泣く、めっちゃ嫌がる。もうそのままでいいや

    +28

    -1

  • 113. 匿名 2017/05/06(土) 21:51:28 

    キャラクターが描かれた服なんてありえない!ださい!と思ってたけれど
    息子が大好きなトーマスの服はついつい買っちゃう
    だって喜ぶんだもの~

    +34

    -0

  • 114. 匿名 2017/05/06(土) 21:55:15 

    出産前→世の中の子供は無条件に可愛いと思えた。
    出産後→子供うざい!うるさい!可愛くない!

    +2

    -14

  • 115. 匿名 2017/05/06(土) 22:11:13 

    トイレのドアを開けっ放しで用を足すようになった。子供から目を離したくないし。
    旦那はやめろとか臭いとか喚いてるけど気にしない。

    +26

    -1

  • 116. 匿名 2017/05/06(土) 22:15:39 

    自分を育ててくれた母親に感謝するようになった。昔はヒドイ母だと思っていたのに。
    親になってみて初めて「親思う心に勝る親心」が分かるようになった。

    +22

    -1

  • 117. 匿名 2017/05/06(土) 22:23:55 

    今まで虐待と思っていた事はしつけ

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2017/05/06(土) 22:28:45 

    五体満足で健康に産まれてくれればそれだけで幸せと思っていた産前ですが、大きくなると勉強勉強と言ってしまうこと

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2017/05/06(土) 22:33:11 

    産む前 赤ちゃん怖い得体の知れない生き物
    産んだ後 一挙一動が可愛すぎてハゲそう、悶絶

    まさか赤ちゃんって母親にはあんなに特別な表情するもんだとは知らなかった
    いつもポカンとした顔で何か合わないとギャーギャー泣いて大変な生き物としか思ってなかった

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2017/05/06(土) 22:43:03 

    生理痛がなくなった

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2017/05/06(土) 22:49:26 

    新卒大学生の時の正社員就活面接と、子供産んでからのパート面接。仕事始めてからの責任感と本気度も段違い。でも子持ち非正規だから責任感出しすぎても正規から煙たがられるので少し抑える。アホ女子大生の頃の自分に教えてやりたい「知名度や人気企業ランキングに惑わされず福利厚生と四季報の決算利益を徹底リサーチせよ」と。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2017/05/06(土) 23:41:13 

    元から子供好きじゃないけど
    みんなやってるんだし一応二人くらい産んどくかと思っていた
    結果、やっぱり子供嫌いで一人でギブアップ

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2017/05/07(日) 00:09:27 

    >>114
    私は逆だ!
    子供は面倒臭い。近所の子もギャーギャーうるさいと思ってたのに、産んだ後は全く気にならない。
    子供がいる風景は微笑ましいと思うようになった。

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2017/05/07(日) 00:46:42 

    結婚して子供が生まれる前はEテレって要らない
    お母さん達って何でキャラクターとか歌とか
    覚えられるの?って思ってたけどEテレは重要な
    チャンネルで歌とキャラクターも毎日観てると覚えるし好きになる!

    +25

    -2

  • 125. 匿名 2017/05/07(日) 01:11:16 

    産む前→お洒落で素敵で笑顔のママでいよう。
    産んだ後→子供の為に健康&貯蓄が第1でお洒落よりも動きやすい服装とバッグ。
    笑顔?それより子供の危険をいかに回避しつつ躾をするか。

    +17

    -1

  • 126. 匿名 2017/05/07(日) 01:18:00 

    子供ができて、旦那の事を1番手のかかる長男だと思い込んで諦めないと毎日を快適に過ごせなくなった。

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2017/05/07(日) 01:46:20 

    旦那下げコメントの多さwww
    逆に旦那を見直したっていうコメント0個でワロタ

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2017/05/07(日) 04:14:38 

    赤ちゃんがいても、ちょっとくらい泣かせとけば家事くらい楽勝でしょ。

    ➡かわいい我が子が私を求めて泣いてる!おう、よしよし。家事なんて放置。

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2017/05/07(日) 06:28:43 

    他人の赤ちゃんの顔を評価してしまう

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2017/05/07(日) 09:01:51 

    赤ちゃんのミルクの匂いたまらない。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2017/05/07(日) 13:39:51 

    0歳〜2歳くらいを育てるのって常に時限爆弾かかえて生活してるみたいだなと思った。
    自分で感情コントロールできないし泣く回数も情緒もまだ安定してないことが多く、人様に迷惑かからないようにしなきゃと思っていつ爆発するのやらと常にハラハラしてる。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2017/05/08(月) 10:22:31 

    旅行の朝でも寝坊してても掃除だけはしてく彼氏でおかんみたいに口うるさくてイライラしてたけど、子供生んだら神様に!(笑)旅行から帰ってきれいな部屋にテキパキと片付けまでしてくれるなんて…おまけに料理もうまい。共働きだし違う旦那だったら絶対後悔してたよ。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2017/05/11(木) 00:35:06 

    子供産んでからなぜか子供に好かれるようになった

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード