ガールズちゃんねる

4月のプレミアムフライデー「諦めている」が4割 今後も「浸透しないと思う」という回答も9割に上る

142コメント2017/04/28(金) 20:14

  • 1. 匿名 2017/04/27(木) 16:07:14 

    プレミアムフライデーの認知率は95.6%と非常に高い。しかしこの施策を推進している企業は11.4%に留まり、現在実施していない企業は77.9%にものぼる。

    2月と3月の結果を比べてみても「15時退社を実行できた」と回答したのは4.0%と3.7%。「早く退社することが出来た」と回答した人の合計も12%と11.9%で、「そもそも早く帰ろうと思っていなかった」が64.7%と64.5%でとあまり芳しくない結果となっている。

    また「早く退社するために行ったこと」については「朝早く出社して仕事を調整した」(36.2%)、「前の日に多めに残業して仕事を調整した」(38.3%)、「自宅に持ち帰って仕事を調整した」「翌週に仕事を持ち越した」(同29.8%)という本末転倒な回答が目立った。
    4月のプレミアムフライデー「諦めている」が4割 今後も「浸透しないと思う」という回答も9割に上る
    4月のプレミアムフライデー「諦めている」が4割 今後も「浸透しないと思う」という回答も9割に上るnews.careerconnection.jp

    気がつけば今週末は3回目のプレミアムフライデー。実施する企業とそうでない企業に大きな断絶が生まれているが、4月28日はどのようなフライデーになるのだろう。 ジャストシステムは4月26日、「『プレミアムフライデー』に関する調査」の結果を発表した。調査は4月21日~24日、20~60代の男女1057人を対象にインターネットで行った。


    (略)実際、開始当初の2月でも「『プレミアムフライデー』が職場で話題になった」という人は31.5%。今回については19.7%にまで下がっている。このまま忘れ去られて形骸化してしまう、ということもあり得そうだ。
    4月のプレミアムフライデー「諦めている」が4割 今後も「浸透しないと思う」という回答も9割に上る

    +59

    -2

  • 2. 匿名 2017/04/27(木) 16:08:36 

    大企業と公務員だけでしょ
    そんなん最初から分かってた話
    しかも月末にあり得んわ

    +436

    -16

  • 3. 匿名 2017/04/27(木) 16:08:36 

    だからまず給料上げてくれないと

    +282

    -0

  • 4. 匿名 2017/04/27(木) 16:08:53 

    そこそこエブリディ方がいいらしいね。

    +36

    -1

  • 5. 匿名 2017/04/27(木) 16:09:01 

    ひさびさに聞いた。
    プレミアムフライデー

    +168

    -1

  • 6. 匿名 2017/04/27(木) 16:09:17 

    まあ、初めからわかってたよね。

    +186

    -0

  • 7. 匿名 2017/04/27(木) 16:09:22 

    月末の金曜日なんて
    怒涛の忙しさだし

    +277

    -0

  • 8. 匿名 2017/04/27(木) 16:09:31 

    早く帰って来られると困る(夫が)

    +108

    -4

  • 9. 匿名 2017/04/27(木) 16:09:32 

    残業とか皺寄せがくる

    +86

    -0

  • 10. 匿名 2017/04/27(木) 16:09:35 

    すっかり忘れてたわ!

    +97

    -1

  • 11. 匿名 2017/04/27(木) 16:10:09 

    月末とか一番忙しい時にする意味

    +178

    -0

  • 12. 匿名 2017/04/27(木) 16:10:14 

    まだやってるんだっていう印象。そんなんどーでもいいから給料上げてよ

    +197

    -1

  • 13. 匿名 2017/04/27(木) 16:10:25 

    金曜日に15時とか民間企業は無理でしょ。
    プレミアムフライデーとか無縁だわ。

    +190

    -0

  • 14. 匿名 2017/04/27(木) 16:10:32 

    プレミアムフライデー?何それおいしいの?

    +33

    -7

  • 15. 匿名 2017/04/27(木) 16:10:38 

    3時退社より、日々残業をなくしてくれ

    +157

    -0

  • 16. 匿名 2017/04/27(木) 16:10:50 

    なぜあえて月末?
    営業職とか無理でしょ。
    なめとんのか

    +167

    -1

  • 17. 匿名 2017/04/27(木) 16:10:52 

    今夜はエビフライ

    +5

    -5

  • 18. 匿名 2017/04/27(木) 16:11:03 

    暇な役人が机上で考えたものだから

    +182

    -0

  • 19. 匿名 2017/04/27(木) 16:11:13 

    先月なんて決算日で年度末。
    別に決算日だから忙しいって事はないけど、締めくくりの日に早く帰るとかありえない。

    +100

    -0

  • 20. 匿名 2017/04/27(木) 16:11:17 

    そういえば そんなこと言ってたね
    サッパリ 忘れてた

    +37

    -0

  • 21. 匿名 2017/04/27(木) 16:11:18 

    給料増えなかったら消費しないことに政治家はどうして気づかないの?

    +152

    -2

  • 22. 匿名 2017/04/27(木) 16:11:43 

    銀行員舐めんなよ!
    先月は年度末の最終日、今月も月末最終日が金曜日…

    仕事は終わらないし数字は詰められるし、残業余裕だけど飲み会も普通に行かなきゃいけないんだよ…!!!

    +90

    -1

  • 23. 匿名 2017/04/27(木) 16:12:04 

    付け焼き刃でやる気ない政策ばかり。
    本腰入れて何かをやってるって消費税増税とかぐらい。

    +87

    -0

  • 24. 匿名 2017/04/27(木) 16:12:59 

    どこにプレミアム感が?

    +66

    -0

  • 25. 匿名 2017/04/27(木) 16:13:20 

    役人はろくなこと考えないな。
    ほとんどの人が無理だって。

    +95

    -0

  • 26. 匿名 2017/04/27(木) 16:13:43 

    プレミアムフライデーって公務員とか有名企業だけでしょう。完全に企画倒れだからやめたらいいのに。

    +96

    -2

  • 27. 匿名 2017/04/27(木) 16:13:49 

    安倍さんの経済政策、基本的に大企業に恩恵があって
    私みたいな零細企業には目もくれないから給料も休みも何にも変わらない

    +78

    -2

  • 28. 匿名 2017/04/27(木) 16:14:13 

    クソ忙しい月末にこんなん できるわけないよね
    発案した人バカじゃないの?
    4月のプレミアムフライデー「諦めている」が4割 今後も「浸透しないと思う」という回答も9割に上る

    +142

    -0

  • 29. 匿名 2017/04/27(木) 16:14:13 

    消費を増やすには給料が上がることはもちろん日本の先行きが明るくないとだめだよね
    今みたいに年金もあてにならないようじゃ給料上がっても貯金だよ

    +53

    -0

  • 30. 匿名 2017/04/27(木) 16:14:21 

    ムリムリ(ヾノ・∀・`)!
    半端に仕事終わらされて次の埋め合わせが土日になる。だけ。

    +52

    -0

  • 31. 匿名 2017/04/27(木) 16:15:04 

    >>2
    やめてよ、公務員だって無理だよ!

    +81

    -3

  • 32. 匿名 2017/04/27(木) 16:15:10 

    まぁいろんな諸問題おいといて15時退社って中途半端すぎて何もできないよね
    本当にベースアップしてくれた方がよっぽど人のためになる

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2017/04/27(木) 16:15:14 

    帰れるわけない

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2017/04/27(木) 16:15:15 

    土日祝日ゴールデンウィーク夏休み冬休みあるだけでも超絶うらやましいサービス業
    連休は年1回2日間
    有給は一度も使ったことがない

    +66

    -0

  • 35. 匿名 2017/04/27(木) 16:16:25 

    考案した奴の馬鹿さ加減に、むしろ恩恵のない大多数の志気を下げてるよ。

    +42

    -0

  • 36. 匿名 2017/04/27(木) 16:16:42 

    こんなくだらない制度より定時で帰れるようにするのと有給取得率あげろよ

    +73

    -1

  • 37. 匿名 2017/04/27(木) 16:17:01 

    無理だよね。周囲にこの施策に期待してる人が誰もいない。

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2017/04/27(木) 16:17:08 

    みんながやらなくてもいいんだよ
    勝ち組だけでもいいんだけどやった人にはお金を使ってもらわないと困る
    でもお金が使われないならやる意味がない

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2017/04/27(木) 16:17:11 

    サービス業や医療従事者等には全く関係ない
    関係ないから何も思わない

    +83

    -1

  • 40. 匿名 2017/04/27(木) 16:17:37 

    >>25
    如何に自分達の周りしか見えてないかが良くわかるね。
    自分の世界が全てだと思ってるから何もよくならない。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2017/04/27(木) 16:17:56 

    >>26
    なんでこういう時、公務員全体がやりだまに上がるんだろ。
    本当に無理だから!結局無理。
    一部の小〜さな会社か、ものすごい大手企業くらいだよ。

    +66

    -5

  • 42. 匿名 2017/04/27(木) 16:18:33 

    ちょっと立派な顔見知りが最初の方会話で出た程度。
    都会だと普通にあるのかしら?くらいでテレビで見てたけどさ…
    やっぱり一部なんですね。

    +4

    -3

  • 43. 匿名 2017/04/27(木) 16:18:34 

    いい加減公務員は…みたいなの止めてほしい。
    旦那は毎日帰りが23時くらいだし、遅いときは2時とかもあったしブラック企業だよ…

    +54

    -13

  • 44. 匿名 2017/04/27(木) 16:20:19 

    明日も旦那は早く帰って来ますが私はお仕事。
    こんなもんです現実は。

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2017/04/27(木) 16:21:09 

    それでなくても物凄く忙しいうえ残業ありで底辺の給料で働いているのに
    金曜日切り上げて帰って、誰か残った仕事をしてくれるのか?
    お昼だって取る時間無くて、今頃ササッと休憩室でおにぎりほお張っているのに…
    悲しくなるし、虚しくなるわ

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2017/04/27(木) 16:21:14 

    テレビはこぞってお祭り騒ぎに企画してたよね
    あれはなんだったの?半年後には完璧に忘れ去られてるよ

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2017/04/27(木) 16:22:56 

    誰がこの恩恵受けてんの?周りで誰一人いないんだけど。
    私ニートだから関係ないし、周りも似たり寄ったりの底辺だからかww

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2017/04/27(木) 16:23:43 

    給料前の金曜日でしょ?
    そのまえに、金がないわ。

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2017/04/27(木) 16:24:23 

    そもそも
    月末の金曜日くらい早く上がって楽しもうよ!
    って言うだけのコレのどこが政策なの?
    子供の思いつきかよって話だ

    +45

    -0

  • 50. 匿名 2017/04/27(木) 16:24:37 

    まず土曜日フルで仕事だから金曜早く帰るとかできないし
    関係ない(笑)

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2017/04/27(木) 16:24:42 

    やってる事矛盾しすぎてるんですけど。
    派遣は時給なので切り上げられると、給与も減るんですよ
    だったらこども保険とかで国民からお金取ることしか考えないくせに、
    年金は70歳からって、70まで働けって事かよ!!
    少子化対策財源「こども保険」新たに検討…公的年金の保険料に上乗せして徴収
    少子化対策財源「こども保険」新たに検討…公的年金の保険料に上乗せして徴収girlschannel.net

    少子化対策財源「こども保険」新たに検討…公的年金の保険料に上乗せして徴収少子化対策財源 「こども保険」新たに検討|日テレNEWS24 自民党内で、社会保障制度改革についての議論を進めている小泉進次郎議員は21日、少子化対策に必要な財源を確保するため「こど...


    「年金受給開始、70歳後も選択肢に」 自民PT提言へ
    「年金受給開始、70歳後も選択肢に」 自民PT提言へgirlschannel.net

    「年金受給開始、70歳後も選択肢に」 自民PT提言へ 年金の受給が始まる年齢は原則65歳だが、今の制度でも60~70歳までの間で選ぶことができる。早く受給すれば65歳で受給するのに比べて最大30%減額、遅いと最大42%増える仕組みで、今回の提言では...

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2017/04/27(木) 16:25:04 

    月末の金曜日にバカなの?

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2017/04/27(木) 16:25:48 

    そんな日にちとか決めないで、「仕事が予定より早く終わったら帰ってもいい」とかにできないの

    仕事終わってないのに中途半端に家に帰されるほうが迷惑

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2017/04/27(木) 16:25:57 

    プレミアムフライデーってムダだよね。月末の金曜日って忙しいところ沢山あるでしょうに。それだったら、給料あげたりすればいいのに。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2017/04/27(木) 16:26:10 

    こんな中途半端な企画するより土曜日が祝日に重なった時のこととか議論してほしい
    そのほうがありがたがる人多いと思う

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2017/04/27(木) 16:26:23 

    >>28
    観光 百貨店 外食産業

    この仕事をしている人たちは、プレミアムフライデーの恩恵が受けられないよねw

    +38

    -0

  • 57. 匿名 2017/04/27(木) 16:26:45 

    微妙に早く帰らされるのなら 何か月分かためてまるまる1日休み欲しい

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2017/04/27(木) 16:26:49 

    そもそもプレミアムフライデーとか言ってる人が周りにひとりもいない

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2017/04/27(木) 16:27:00 

    業務の〆日を木曜日にすればできるんじゃない?
    まぁ上はそんなことしなさそうだけど

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2017/04/27(木) 16:27:04 

    >>43
    公務員は組織が潰れもしなければクビにもならず、退職金・年金でウハウハ

    +7

    -14

  • 61. 匿名 2017/04/27(木) 16:28:33 

    うちの公務員夫も先月の時点でプレミアムフライデーなんてなくなった。
    明日は?って聞いたら、そんなもんあるかっ!って言ってたよ。
    一体誰が昼から休んでるんだろ??

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2017/04/27(木) 16:29:44 

    >>59
    自分の会社だけでそれが出来るところはそうすればいいけれど、
    ウチは他社との関わり合いがあるので、そう簡単にはいかない

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2017/04/27(木) 16:30:15 

    公務員も無いよ。
    あっても窓口業務だけでしょ。

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2017/04/27(木) 16:31:15 

    >>43
    でも残業代はきっちりつくでしょ?

    +3

    -11

  • 65. 匿名 2017/04/27(木) 16:31:45 

    15時から休みあっても病院行くか役所行くかで潰れるからなぁ
    よし飲もう!旅行行くか!にはなかなかならない

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2017/04/27(木) 16:31:46 

    月末にプレミアムフライデーなんて、のんきな事言ってるよ。
    このまま浸透せず終わればいいのに。
    飲食店だし、関係ないからどーでもよし

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2017/04/27(木) 16:32:30 

    うちの旦那(教員、公的なブラック組織)ももちろんありませーん。
    教員がそんなことしてたら叩かれまくるわ!

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2017/04/27(木) 16:33:17 

    派遣だからそんなの適用されたら困る。
    幸い、派遣先は今のところプレミアムフライデーなんて関係ないけど。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2017/04/27(木) 16:33:58 

    >>67だけど残業代も出ないよ。ほんとだよ。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2017/04/27(木) 16:34:27 

    デパ地下勤務。
    今月から毎月限定商品出してとの事・・・。
    生菓子だから売れずに沢山ロスが出そう(--;)

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2017/04/27(木) 16:34:40 

    旦那の会社はめっちゃホワイト企業。プレミアムフライデーももちろんある。15時退社じゃなくて午後休。むしろいつでも仕事溜まってないときは休めるからわざわざ月末に休み取る必要がない。羨ましすぎる。うちの会社はプレミアムフライデーなんて話題にも出ないし、すごく休みづらい。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2017/04/27(木) 16:37:45 

    公務員だけど医療従事者です
    関係ないから!
    公務員でも関係ない職種はあります

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2017/04/27(木) 16:37:57 

    無理だよプレミアムフライデーなんて
    始まったばっかなのにもう忘れられてるじゃん

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2017/04/27(木) 16:38:54 

    プレミアムフライデーなんてサービス業に無関係
    金曜の夜なんてただでさえ混むのに余計なことするなよ

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2017/04/27(木) 16:40:47 

    >>74 プレミアムフライデーでお客さん増えた?あまり変わってないんじゃないかな?
    だってプレミアムフライデーなんか恩恵受けてる人まわりにはいないし

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2017/04/27(木) 16:44:18 

    先月も先々月もプレミアムフライデーで早く帰れました
    今月も16時くらいに切り上げて背伸びして同僚と西麻布の少し高めのレストラン行きまーす
    まだ2年目だけど大企業入ってよかったー

    +0

    -10

  • 77. 匿名 2017/04/27(木) 16:46:25 

    まだやってたんだ。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2017/04/27(木) 16:48:41 

    何で勤めてる人が、この時間に投稿出来るんだろう...


    私は学生ですが。

    +11

    -7

  • 79. 匿名 2017/04/27(木) 16:49:49 

    さっきスーパーに行ったら、プレミアフライデー(ニコちゃんマーク)のポスターを店員さんが出してた。
    その存在忘れてたし、いちいち貼ったり剥がしたり大変ですねぇ

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2017/04/27(木) 16:54:17 

    事務は月末忙しいよ
    月末じゃなくて月の真ん中とかにすればいいのに
    経理の締めなめてんの?

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2017/04/27(木) 16:55:30 

    パート先はショッピングモールだけどポイント増えるからお客様多いよ
    まぁおばさま方が多いからプレミアムフライデーの対象者なのかは疑問だけどそれでもお客様が多いのはありがたい事だなーと思ってる

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2017/04/27(木) 16:56:11 

    >>2 公務員はならないんじゃない?
    前回もならなかったよ。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2017/04/27(木) 17:02:42 

    プレミアムフライデー → 死語

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2017/04/27(木) 17:08:41 

    大企業でも外資系は関係ないです。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2017/04/27(木) 17:10:41 

    当たり前田のクラッカー

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2017/04/27(木) 17:14:39 

    現状知らない人が作ったんだから定着なんてしない
    大体一斉に帰れるわけでもないのだから(笑)

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2017/04/27(木) 17:17:43 

    >>78

    サービスや医療等で働いている人が土日休みだと思う?
    土日働いているから平日休みなんです
    働いている人が全員土日休みなんてないよ

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2017/04/27(木) 17:21:22 

    大企業や公務員しか見ていない頭がお花畑の政治家が考えている。

    この件含めて政治家は、中傷零細企業に目を向けようとしない。

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2017/04/27(木) 17:23:13 

    イオンで働いてます。
    毎月プレミアムフライデーのキャンペーンが始まってしまった為、月末の金土日は地獄です

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2017/04/27(木) 17:27:45 

    月末でしかも金曜っちゅうのがまず厳しいわ。
    16日ぐらいで16時ならなんとかなるような、ならないような。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2017/04/27(木) 17:27:58 

    旦那はノー残業デーも残業。しかも、サービス。
    プレミアムフライデー?なんだそれ
    しかも本当に取らせる気なら月末金曜とかないよね。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2017/04/27(木) 17:28:23 

    大企業で、3月の末に早く帰らされるってよほど使い道ない人なのかもね。

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2017/04/27(木) 17:30:49 

    mastetae 簡単料理レシピで話題
    mastetae 簡単料理レシピで話題mastetae.xyz

    mastetae 簡単料理レシピで話題 mastetae 簡単料理レシピで話題ホーム人気料理選美味し今日の昼食 メインは鮭のおにぎり2017年4月26日人気, 料理選, 美味し0 Comments鮭のおにぎり(約205kcal) 豆腐ともやしのお味噌汁(約75kcal) 野菜サラダ(約40kca…Read More...

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2017/04/27(木) 17:40:22 

    老害の『俺らの頃は~~~~~~~~』がなくならないと無理じゃない?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2017/04/27(木) 17:43:23 

    月末に設定してる時点で帰らす気ないよね

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2017/04/27(木) 17:43:55 

    旦那が公務員だけどなにそれって感じ。月末のそんな時間に帰ってこれるわけないじゃん。

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2017/04/27(木) 17:47:53 

    どうせ外食をあおるなら、月末金曜日はお母さんが手抜きをしてもOKって風に煽った方が早そう。
    台所休業日を設けましょう、とかさ。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2017/04/27(木) 17:48:01 

    >>78
    トイレでこそっとスマホ見てんだよ

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2017/04/27(木) 17:55:03 

    月末でしかもGW前だよ?
    カレンダー通り休みだとしても
    来週平日2日しかないんだよ?
    その次の平日はもう5月8日‥‥
    よって明日と来週2日間で4月分が出来ておかないとえらいことになる!
    経理より

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2017/04/27(木) 18:04:36 

    明日のプレミアムフライデーは銀座のキルフェボンいくつもり
    大企業の良いところ

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2017/04/27(木) 18:13:01 

    公務員ですが無理です。
    民間企業が肩代わり出来ないような仕事をしているので、窓口閉めて退勤なんてしたらそれこそ国民生活に支障が出ますから、できませんよ。
    残業代もきっちりつくのは、ふるさと納税などで潤っている自治体だけ。

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2017/04/27(木) 18:16:06 

    クズクソ議員のせい

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2017/04/27(木) 18:18:05 

    百貨店で働いてますが、
    プレミアムフライデーと付けてキャンペーンや割引はやってますけど、
    結局来店するお客様って
    専業主婦とかもともと平日休みの方で
    3時に終わったから来ました!なんて人いないです!

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2017/04/27(木) 18:21:23 

    公務員ですら無理ってことは、プレミアムフライデーで早く帰れる人っていてもいなくても変わらない存在なんじゃ…
    リストラ判別制度だったのか…?

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2017/04/27(木) 18:49:22 

    月末は棚卸しです

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2017/04/27(木) 18:51:31 

    もうすでにそんな制度を忘れてた

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2017/04/27(木) 19:12:41 

    明日か。
    GW前だし月末だし、いつもよりも大残業確定だよ?w
    だいたい月末週末って私は忙しいんだけど、なんで月初じゃないんだろうね。他の業種はそうでもないのかな。

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2017/04/27(木) 19:15:21 

    公務員ですが無理です。
    民間企業が肩代わり出来ないような仕事をしているので、窓口閉めて退勤なんてしたらそれこそ国民生活に支障が出ますから、できませんよ。
    残業代もきっちりつくのは、ふるさと納税などで潤っている自治体だけ。

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2017/04/27(木) 19:25:13 

    その無駄な告知にかかる費用を医療と福祉に回して!!

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2017/04/27(木) 19:39:52 

    私公務員ですが無理ですよ!!周りの人でプレミアムフライデーなんて言ってる職員皆無ですよ!!!

    +15

    -2

  • 111. 匿名 2017/04/27(木) 20:11:38 

    まずは週休二日をお願いします。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2017/04/27(木) 20:12:15 

    >>27
    というか、自民党の政策自体がずっとそう。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2017/04/27(木) 20:19:27 

    一部で盛り上がっているだけなんだからいい加減きプレミアムフライデーなんか廃止して欲しいです!

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2017/04/27(木) 20:22:46 

    一応名の知れた大企業勤めだけど、地方の末端営業所だからそんなの関係ねぇわ。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2017/04/27(木) 20:23:13 

    どこの誰がプレミアムフライデーの恩恵を受けてるの?
    親戚のおばさんがソフトバンクの牛丼やアイスもらえるやつ楽しみにしてる
    名前似てるよね?スーパーフライデー

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2017/04/27(木) 20:47:26 

    政治家が世間を知らなさすぎて辛い。

    仕事に追われ、消費するお金もない。
    金曜日の夜から旅行も出来るよ?!って世間の何パーセントの人がプレミアムフライデーを楽しむことが出来ているのでしょうか。
    最近1000円の物買うにも本気で悩むわ。

    +11

    -2

  • 117. 匿名 2017/04/27(木) 20:53:42 

    >>2
    大企業もないと思う。
    ある意味、規則や勤務管理要領も融通が利きそうな中小や柔軟なベンチャーじゃないかな。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2017/04/27(木) 20:55:08 

    >>55
    うわー!!!めちゃくちゃ良いこと言った!!
    その通りだよ!!!
    今年は特に被ってる日多いし(-_-#)

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2017/04/27(木) 21:00:25 

    大企業とかでしょっていう人いるけど、むしろ大企業に勤めてる私からしたら大企業こそ月末近くの金曜日なんて忙しくて早帰りどころじゃない。
    会社の規模ではなくただ単に自由がきく会社に勤めてる人だけが有効活用出来るものだと思う。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2017/04/27(木) 21:05:39 

    先月は取れたけど残った仕事は土曜日に回したったw
    土日普通に出勤なのに金曜だけはよ帰って何すんの
    バカなの

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2017/04/27(木) 21:41:32 

    公務員(教員)で、管理職がプレミアムフライデーだから5時で帰れと言うけど、誰も帰ってない。部活あるし、仕事は山積みだし、帰れるかっつーの。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2017/04/27(木) 21:57:35 

    うちは金曜日ではなく、第3火曜日が15時退社になりました。
    不動産業界で水曜日、日曜日、祝日が休みなので。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2017/04/27(木) 22:09:28 

    いっそ祝日にして休みにしてくれればいいのに。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2017/04/27(木) 22:35:42 

    未だにプレミアムフライデーって何のことかよくわからないんだけど…

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2017/04/27(木) 22:47:43 

    そんなの無理でしょ!て思ってたけど、3月はちゃんとプレミアムフライデーしたわw

    しかも午後休して彼氏の会社に遊びに行ったわ。彼氏もの会社は外資だけどプレミアムフライデーしてたから。

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2017/04/27(木) 22:53:50 

    国家公務員だけど、うちは、できるよ。
    仕事が窓口とかではなく、その人の専属の決められた案件をこなす仕事みたいな感じだから、その人のさじ加減でどうにでもなる。

    +0

    -5

  • 127. 匿名 2017/04/27(木) 22:58:22 

    恩恵受けてない人の方が大多数なのに、年末には新語・流行語大賞にノミネートされそう。
    もちろん裏の力的なもので

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2017/04/27(木) 23:59:21 

    先月はヒドかった…
    年度末の人事異動でバタバタで引き継ぎも終わらない、自分の机の書類も整理終わらない、土日も来なきゃいけないほど忙しかったのに、上司が「プレミアムフライデーなのにみんな早く帰らないの?」って。
    みんな口にはださないけど「帰れるわけねーだろ!!!」って総ツッコミだった。

    もちろん、上司だけ早く帰っていきました。

    なんで、国は浸透するわけないものばっか推奨するんだろうね。プレミアムフライデーとかマイナンバーとか。全く必要ない。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2017/04/28(金) 00:13:44 

    逆に帰れる人いたら

    軽蔑するわ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2017/04/28(金) 01:45:28 

    >>2

    うちの主人公務員だけど、私が
    プレミアムフライデー導入されんの?
    って聞いたら『プレミアムフライデー?
    何なんそれ?』って聞き返されるぐらい
    知られてないし、導入もされてないよ。
    大体公務員が15時に窓口閉めたら
    批判だらけでしょうに。いつまで
    公務員はゆとりと思われてんのかね

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2017/04/28(金) 01:50:51 

    >>64

    つかないよ。
    いつの時代の公務員の話してんの?
    代休も有給も取れないよ

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2017/04/28(金) 02:09:01 

    おいやめろ!日本をギリシャみたいにしたいのか!
    30歳でリタイアするというギリシャ
    その後80%の収入が入る
    ハァ!?(゜Д゜)

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2017/04/28(金) 02:09:24 

    ゆう活・サマータイムのように消えそう。。。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2017/04/28(金) 05:16:31 

    うちの会社は休みが日曜だけなので、土曜も祝日もGWも普通にフルタイムで仕事してますが

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2017/04/28(金) 06:45:21 

    サービス業で働く人間を労わる政策も本気で考えて欲しい。
    土日祝日休みで有給使い放題で沢山給料もらえる会社で働く人間なんて国民の数%なんじゃない?
    どの程度の経済効果を想定してるか知らないけど、そんな人間が2〜3時間早く帰ったくらいじゃ大したお金動かないって。
    そんな事より有給休暇の強制取得して欲しいよ。
    そっちの方が余程お金動くと思うけどな。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2017/04/28(金) 07:42:29 

    公務員ですけど、普通に残業です。しかもサービス残業なんです。
    仕事の量が減らない限り、無理だと思います。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2017/04/28(金) 09:00:58 

    これなら有給を気を使わなく取れるようにした方がいいと思うよ(´・ω・`)

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2017/04/28(金) 09:47:03 

    >>46
    2月は大々的にテレビでもやっていたけど、既に3月はやってなかったよねwww月末の金曜に早く帰ることが出来るのは取引先なんか考えてないのだろう。「明日はプレミアムフライデーなので15時退社です」なんて堂々と言える?

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2017/04/28(金) 11:31:02 

    プレミアムフライデー、もう消えかかってるね
    ミスドがやっていたドーナツ5個で500円も今月やらないんだってさー
    私自身はプレミアムフライデーなんて関係ない職種だからせめてセールくらいで恩恵受けようと思ってたけど、実施三ヶ月目でこれじゃーね

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2017/04/28(金) 13:25:44 

    1部の人々のプレミアムより
    満員電車を何とかして!!!
    肋骨が折れそうです。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2017/04/28(金) 14:03:44 

    >>128
    エライKYな上司ですね(^_^;)
    そして帰るってすごい・・・

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2017/04/28(金) 20:14:32 

    >>126
    なんでマイナスなのか意味わからないわ。
    そういう休み方ができない会社に就職した自分を恨んでほしいわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。