- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/02/24(金) 09:03:23
プレミアムフライデーが実施される会社は身近にありますか?
あなたや友人、旦那様など。
いずれクリスマスやバレンタイン並の経済効果を出すことになるとニュースでは言っていましたが…
ちなみに飲食店勤務の私には関係がなく、夕方に店が混むのかちょっと身構えているくらいです。
イベントがあることは楽しいことだとは思いますが現実には難しいですよね。+530
-11
-
2. 匿名 2017/02/24(金) 09:04:09
うん、絶対無理!!!!!+1117
-7
-
3. 匿名 2017/02/24(金) 09:04:13
ねーよ。。+834
-13
-
4. 匿名 2017/02/24(金) 09:04:21
ないよー通常どおり+920
-8
-
5. 匿名 2017/02/24(金) 09:04:27
ほんとに実施して3時に終わる会社なんてあるの?+1228
-8
-
6. 匿名 2017/02/24(金) 09:04:35
いずれ廃る+775
-3
-
7. 匿名 2017/02/24(金) 09:04:35
私は毎日が土曜日です( ˘ω˘ ) スヤァ…+448
-37
-
8. 匿名 2017/02/24(金) 09:04:45
+73
-42
-
9. 匿名 2017/02/24(金) 09:05:00
やる企業、国内で3パーセントらしいよ
関ジャニの顔だけの広告もジャニーズの闇感じる+740
-15
-
10. 匿名 2017/02/24(金) 09:05:05
知らなかった
通常運行です+433
-6
-
11. 匿名 2017/02/24(金) 09:05:06
飲食だろうと金融だろうと一般企業は無理でしょ。
月末のクッソ忙しい時期になにがプレミアムフライデーだよ・・+1400
-9
-
12. 匿名 2017/02/24(金) 09:05:07
チラシがプレミアムフライデー特売だらけでワロタ
+604
-4
-
13. 匿名 2017/02/24(金) 09:05:18
シフト制の職場は関係ないよね+811
-4
-
14. 匿名 2017/02/24(金) 09:05:23
ニュースに出てたのはヤフーの社員だった。
メディア露出の多い大企業くらいしかやらないでしょ〜+818
-8
-
15. 匿名 2017/02/24(金) 09:05:26
月末は締め切りです
無理っす!
仕事や会社は限られてるよね
+639
-2
-
16. 匿名 2017/02/24(金) 09:05:42
帰れない。無理+352
-1
-
17. 匿名 2017/02/24(金) 09:05:48
+108
-31
-
18. 匿名 2017/02/24(金) 09:06:11
そんな会社あるなら行きたい。+465
-3
-
19. 匿名 2017/02/24(金) 09:06:29
もし15時に帰れとか言われたら明日は休日出勤しないとまわらない+797
-3
-
20. 匿名 2017/02/24(金) 09:06:38
サービス業の人は関係ないよね+659
-6
-
21. 匿名 2017/02/24(金) 09:07:00
経理
月末の金曜日なんて1番忙しいのに早く帰れる訳がない
こういうの決める人って現場が全くわかってないよね
早く帰って、代わりに誰か仕事してくれるのか?+1040
-6
-
22. 匿名 2017/02/24(金) 09:07:06
なーんにも無いのよ。+128
-4
-
23. 匿名 2017/02/24(金) 09:07:06
うちの父親の会社はあるみたい。
午前中で仕事終わるんだってさー……+294
-12
-
24. 匿名 2017/02/24(金) 09:08:15
ゴールデンだシルバーだプレミアムだと、ネーミングは華やかなのが多いね。+572
-5
-
25. 匿名 2017/02/24(金) 09:08:38
金遣わないのは使う時間がないからだと思ってるだろ。遣って欲しけりゃ金渡せ。
+985
-6
-
26. 匿名 2017/02/24(金) 09:08:51
>>14
ヤフーって孫さんの会社でしょ?
そりゃやるわなぁ。+27
-66
-
27. 匿名 2017/02/24(金) 09:09:02
かなり実施できる業界が限られると思う。
それよりは、土曜の祝日も振り替えられるようにしてほしいなー。
今年は3連休少ない!
+631
-30
-
28. 匿名 2017/02/24(金) 09:09:06
現場を知らない人がこんな事を考えるのかな。
ただでさえ月末で忙しいのに、更に来月の決算に向けて忙しい企業がほとんどだと思う。+577
-7
-
29. 匿名 2017/02/24(金) 09:09:12
まだ会社に行かないし、それで3時に終わって帰ってこないでよ!
仕事してくれよ!+223
-17
-
30. 匿名 2017/02/24(金) 09:09:25
ダンナは今日は3時にみんなを帰さないと行けないって言ってたよ。+127
-35
-
31. 匿名 2017/02/24(金) 09:09:27
関係ないね!!!+168
-3
-
32. 匿名 2017/02/24(金) 09:09:39
使うお金に余裕なんてねーよ!!+341
-5
-
33. 匿名 2017/02/24(金) 09:09:47
例え実施されても給料日前だとキビしくね?
_(:3 」∠)_+384
-10
-
34. 匿名 2017/02/24(金) 09:10:37
普通の月末金曜日。忙しいです。もしかすると「ブラックフライデー」に。+384
-6
-
35. 匿名 2017/02/24(金) 09:11:40
都市伝説かと思ってた+270
-6
-
36. 匿名 2017/02/24(金) 09:11:40
貧乏人には関係ない+276
-6
-
37. 匿名 2017/02/24(金) 09:11:58
使うお金あれば、別に早帰りしなくても使ってる
+530
-5
-
38. 匿名 2017/02/24(金) 09:11:58
福士系の仕事してるんだけどそんな悠長なことしてたら色んな人に迷惑かかるよ、無理だわ。
大臣のおじさんが妻と友人夫婦とダブルデートします!とか言ってたけど
ちょっと馬鹿じゃね〜のと思ってしまった自分が居ます。
+661
-6
-
39. 匿名 2017/02/24(金) 09:12:35
銀行なんて100パー無理だろう、窓口3時までやってなかったか?郵便局だって5時までやってるでしょ、窓閉まってからだって集計やら翌営業日の準備やら仕事あるし早く上がれても6時くらいまでみんな仕事してるのが普通+527
-10
-
40. 匿名 2017/02/24(金) 09:13:05
今日は
3時に仕事終われる!プラス
プレミアムフライデー関係ありません!マイナス
実際どうなんでしょうか?+17
-379
-
41. 匿名 2017/02/24(金) 09:13:09
無理!
阿倍、何いってんの?ばりに家は関係ない。
二千円札みたいに廃れるだろうな。+484
-11
-
42. 匿名 2017/02/24(金) 09:13:41
現実問題、月末の忙しい時にムリなんだよ。バカなんじゃないの?こんな事考えたヤツ!
+403
-5
-
43. 匿名 2017/02/24(金) 09:13:56
消費拡大したいならお金ください
あと残業禁止令法律でつくって下さい+454
-2
-
44. 匿名 2017/02/24(金) 09:14:04
今朝TVで、金曜の夕方から7時間飛行機乗ってハワイに行って、日曜日の夜中に帰ってくる、2泊3日ツアーがオススメ!ってやってたんだけど、そんなタフな奴いるのか…?疲れて月曜日から仕事無理じゃない?!って思った。
7時間も飛行機移動+そこから電車か車で自宅まで移動って、結構疲れるよね?
働いてる頃は、いつも海外旅行から帰ってくる次の日まで休み取ってた私には絶対無理だ…+475
-7
-
45. 匿名 2017/02/24(金) 09:14:15
一応、上から通達はあった、でも通常通り
ってところが多いと思う!+138
-4
-
46. 匿名 2017/02/24(金) 09:14:24
どこの大企業だよ。
普通じゃありえないでしょ。
勝手にやってればいいじゃんw
モデルが米の『ブラックフライデー』?みたいだけど、真似っ子好きな日本だからねぇ。
いつも通りに過ごしましょ。+330
-8
-
47. 匿名 2017/02/24(金) 09:15:10
余計な事するな+193
-2
-
48. 匿名 2017/02/24(金) 09:15:11
上質金曜日に使う金なんてねーよ。+134
-2
-
49. 匿名 2017/02/24(金) 09:15:22
これ
早く帰って旅行、食事、買い物に~
とか言ってるけど
その旅行、食事、買い物する為にはそこで仕事しなきゃいけない人いるよね
浸透しないと思う+582
-4
-
50. 匿名 2017/02/24(金) 09:15:32
消費を促すって
消費を促す側の店員さんは休めないじゃん+461
-4
-
51. 匿名 2017/02/24(金) 09:15:48
なんでわざわざ月末なの?
忙しい会社たくさんあるじゃん+189
-0
-
52. 匿名 2017/02/24(金) 09:15:58
独身の方ならともかく、旦那が3時に帰ってこられても困るよ…+215
-6
-
53. 匿名 2017/02/24(金) 09:16:26
サマータイムさえ定着していないのに何言ってんの
これぞ机上の空論というのだよ、お役人!+314
-1
-
54. 匿名 2017/02/24(金) 09:16:29
お金ください。
お金に余裕があれば、皆どんどん消費しますよ。+262
-5
-
55. 匿名 2017/02/24(金) 09:16:48
プレミアムフライデーって、勤務時間どうなるの?
ノーワーク、ノーペイの原則だったら無給だよね?それとも、定時まで働いた扱い?
定時まで働いても、早く帰っても、給料変わらないんかなぁ?
ま、うちには関係ないけどね!+148
-0
-
56. 匿名 2017/02/24(金) 09:16:53
プレミアムフライデーより今日は私の誕生日なんだよなぁ...+299
-7
-
57. 匿名 2017/02/24(金) 09:17:04
月末金曜日なんて、いつも忙しさの極み。残業うるさくなってるけど、定時に終わるのもなかなか大変。
この時期、年度末で決算や諸々もあるのに…実質無理。うちはもともと様子見だから無関係だけど。
仮に実施でも、そのツケがこわい。割り切ったら楽しめるのかもしれないと思う反面、気にしいだし 何かと気になり素直に楽しめないかもとも思う。+45
-2
-
58. 匿名 2017/02/24(金) 09:17:22
私の兄大企業だけどそんなん絶対ないわ
終電まで仕事してる事もざらにあるし、休日出勤もほぼ毎回あり、しかも管理職だからお金出ない
プレミアムフライデーなんかできるの大手で安泰で暇なメーカーとかの人だけだろ+151
-6
-
59. 匿名 2017/02/24(金) 09:17:36
>>56
誕生日おめでとう!!+324
-6
-
60. 匿名 2017/02/24(金) 09:17:40
会社員ばっか楽していいなあ。
飲食店や販売員はその分仕事が増えて大変なのに。
ちなみにうちの旦那は職場にプレミアムフライデーができれば家に帰ってゆっくりするらしい。
病院勤務だからあり得ないけど。
そんなに早く帰ってこなくてよろし!!+162
-19
-
61. 匿名 2017/02/24(金) 09:18:25
彼氏の会社は実施。私は無関係だから遊べないし。浮気されそうで嫌だわ。+101
-10
-
62. 匿名 2017/02/24(金) 09:18:45
もし実施できるとして、ホワイトな企業勤めの人はいいよ?
じゃあサービス業の人はいつプレミアムな時間を過ごすの?
政府のアイディアってほんとしょうもない。+378
-0
-
63. 匿名 2017/02/24(金) 09:19:17
国会議員なんて、大体がおぼっちゃま育ちのボンボンだから、一般庶民のことなんかなーんにもわかってない。
時間がないから消費しないんじゃない。お金に余裕がないんだよ。+356
-0
-
64. 匿名 2017/02/24(金) 09:19:18
>>60
会社員ですが楽してません
プレミアムフライデーもありません+134
-2
-
65. 匿名 2017/02/24(金) 09:19:28
月末って決めなくてもいいのにねー
基本月末って忙しいし…
うちの会社でプレフラをするなら月中がいいなー
まぁうちの会社遅れてるから無理だろうけど(笑)+44
-2
-
66. 匿名 2017/02/24(金) 09:19:37
夫は接客業だからおもてなしする側
なんかこーゆーのって益々差別を感じる。+274
-0
-
67. 匿名 2017/02/24(金) 09:19:42
地元テレビで取り上げてて、夕方からのお客さん期待してる飲食店やお店紹介してたけど…
ねぇ……+58
-2
-
68. 匿名 2017/02/24(金) 09:20:38
プレミアムマンデーにして、出社時間を いつもより2〜3時間遅くして、退社時間は定時‼︎
にした方が嬉しい…。
経済効果は無いかもだけど…。+279
-1
-
69. 匿名 2017/02/24(金) 09:20:48
愚策(-_-)+84
-1
-
70. 匿名 2017/02/24(金) 09:21:14
>>38
世耕,,,,,,経団連?のお偉方の夫婦とダブルデートするくらいべったりなんですね。と思ったよ+46
-0
-
71. 匿名 2017/02/24(金) 09:21:21
殆どが様子見で、実際する企業は数パーセントとかなんですよね、確か。
月末の金曜日、本音は解放されたら嬉しいものの、実質、無理。本気で「毎月実施します」と上が思っている所は…どう回して、どうして行こうと思っているのか本音を聞いてみたい。
給与もどうなるんだろう。+33
-0
-
72. 匿名 2017/02/24(金) 09:22:50
バカな事ばっかりやってないで、もっとお給料を上げる事を考えてよ!
将来に安心出来る世の中じゃなきゃ、お金を時間があっても使おうなんて思わないし。
こうゆう事考える人って、ほんと能無しだよね!+253
-1
-
73. 匿名 2017/02/24(金) 09:22:53
政府にクレームしたい。なんかただただムカつく+237
-0
-
74. 匿名 2017/02/24(金) 09:22:54
ラジオでも苦笑いしてる感じのコメントだったよ。
みな無理だと思ってるんじゃないのかな?+118
-0
-
75. 匿名 2017/02/24(金) 09:23:23
>>59
ありがとう
今日おめでとうを初めて言われました笑+146
-3
-
76. 匿名 2017/02/24(金) 09:23:25
>>56
お誕生日おめでとう!素敵な1日...いや、1年を!+181
-5
-
77. 匿名 2017/02/24(金) 09:24:17
今朝ニュースでやったのは見た
今日からか
ほーん
で?客来るじゃん面倒臭ぇ
て感じがした+97
-0
-
78. 匿名 2017/02/24(金) 09:24:59
官公庁はやるんじゃないの?+60
-8
-
79. 匿名 2017/02/24(金) 09:27:05
旦那のとこ親会社の命令で出張がない限り、絶対帰れと言われてる。
みんなが土曜に休日出勤願い出したら、プレミアムフライデーの意味がないってことで、全部家に仕事を持ち帰ってやるんだってさ。
非効率だし、仕事のしわ寄せがいってるし、本当に無意味だよ。+241
-3
-
80. 匿名 2017/02/24(金) 09:27:07
これって、働いている側から「プレミアムフライデーがあったらうれしい!買い物できるし、旅行にいける♪」っていう意見あったのかな?
絶対違うよね(笑)企業が儲かる→税金ガッポガポっていう姑息な政府の浅はかな考え方なだけだよね+234
-1
-
81. 匿名 2017/02/24(金) 09:27:13
今朝の朝刊に関ジャニの写真付きの広告が何ページも載っていた。+20
-1
-
82. 匿名 2017/02/24(金) 09:27:55
政府の役人は全員1度ブラック企業で数ヶ月働いてみてから政策考えておくれ。+224
-1
-
83. 匿名 2017/02/24(金) 09:28:12
政府よ
そう言うことじゃねーんだ+166
-0
-
84. 匿名 2017/02/24(金) 09:28:18
+148
-1
-
85. 匿名 2017/02/24(金) 09:29:00
サービス業にも何か作ってよ
このしわ寄せはいつもサービス、、、+269
-1
-
86. 匿名 2017/02/24(金) 09:30:09
月末忙しいじゃん。苦笑+72
-0
-
87. 匿名 2017/02/24(金) 09:30:14
>>52
わかる。
夕方は子供は塾やお稽古、自分は夕飯の支度・・・
はっきり言っていても邪魔。ペース狂う。+85
-9
-
88. 匿名 2017/02/24(金) 09:30:50
早く帰れた分の時間は別の日に残業しなきゃいけないの?
早く帰れて給料も同じなの?
私は接客業だから関係ないけど、別の日に残業するくらいなら金曜だけ早く帰れても意味ないよね。
疲れてるしお金ないしすぐ家帰るだけだよ。+133
-0
-
89. 匿名 2017/02/24(金) 09:30:59
>>56
こういうコメントに➖押せる人って闇あるんだろうな+23
-17
-
90. 匿名 2017/02/24(金) 09:31:52
都会地のホワイト企業だけしか成り立たないね。
うち農家なんだけど、こんなこと言ってられないよ。田舎でご近所さんも自営が多いし誰もこんなことで浮かれてない。+124
-1
-
91. 匿名 2017/02/24(金) 09:33:31
お金持ちさん、どんどん使って経済回して下さい。+113
-0
-
92. 匿名 2017/02/24(金) 09:34:37
内定先はやってるらしい
けっこう楽しみ+5
-44
-
93. 匿名 2017/02/24(金) 09:36:10
考えた人アホだよねー…
早く帰って食事や旅行ってさ、飲食店の人とか旅行会社の人はいつ休めばいいの?
一部の人しか帰れないなんてちょっと考えたらわかるじゃん。
サービス業の事はどうでもいいんだね。+284
-1
-
94. 匿名 2017/02/24(金) 09:36:40
こういうイベントを政府が考えるたびに極一部の公務員や大企業勤めの人だけが時間とお金に余裕あるんだと感じる。
3時に退社って飲食店やデパート従業員、公共機関関係者はどうすんのさw+221
-1
-
95. 匿名 2017/02/24(金) 09:37:08
>>92
こんな所でマウンティングとか性格わるっ+39
-10
-
96. 匿名 2017/02/24(金) 09:38:29
>>56
私も今日が誕生日!
同じ誕生日の人周りにいないからうれしいな(*^^*)+125
-6
-
97. 匿名 2017/02/24(金) 09:38:37
うちの会社 社員の半分が警備や清掃なんかで
シフトや夜勤有りで働いているからその部署は
当然早く帰ることなんてできないので
事務職の私がプレミアムフライデーで3時に退社する場合 有休を半日ぶん消化して休むことに
なるらしい。
あほくさ。期末 月末の週末に早帰りなんて
できるかー!+95
-0
-
98. 匿名 2017/02/24(金) 09:38:51
保育園で働いてるから
これは浸透したら保育士みんな早帰りできるのにって思った
ぜったい浸透しないとおもうけどw+125
-4
-
99. 匿名 2017/02/24(金) 09:39:02
そもそも週休2日制でもないから関係ない+72
-2
-
100. 匿名 2017/02/24(金) 09:39:21
最近、雑誌やテレビで「夕方出発のおススメ弾丸ツアー特集」とかやたら目につくの、これと関係あったのね。乗せられないけど。+22
-0
-
101. 匿名 2017/02/24(金) 09:40:04
土日だけでも忙しくてお腹いっぱいなのにふざけとるね+23
-2
-
102. 匿名 2017/02/24(金) 09:40:37
それよりサービス業の人が休める日をつくってほしい
新聞の休刊日みたいに+182
-0
-
103. 匿名 2017/02/24(金) 09:41:46
>>76
ありがとうございます
穏やかに過ごせる1年目指します笑+14
-1
-
104. 匿名 2017/02/24(金) 09:42:07
テレビでインタビューに答えてた人達は、呑みに行くとか旅行行くとか答えてたけど、どこの会社だ(笑)+138
-0
-
105. 匿名 2017/02/24(金) 09:42:32
基本、土日休みの大企業にしか適用されないだろうね。+93
-2
-
106. 匿名 2017/02/24(金) 09:43:02
>>95
えっ、これもマウンティングになるんですか?
そんなつもりなかったんですけど…ごめんなさい+15
-26
-
107. 匿名 2017/02/24(金) 09:44:39
>>9
日本の96%は同族経営の中小企業・・+34
-0
-
108. 匿名 2017/02/24(金) 09:44:41
>>104
仕込みの劇団員じゃない?w
+130
-1
-
109. 匿名 2017/02/24(金) 09:47:00
元請けが15時に退社する分のしわ寄せが多くの下請けにやってくるんだよ!+76
-2
-
110. 匿名 2017/02/24(金) 09:47:47
主人は公務員だから該当しそう。
ただサービス業など人相手の職場はどうなるの?全然平等じゃないよね。
政府は変な政策出して世間をこねくり回すのが趣味なの?+109
-3
-
111. 匿名 2017/02/24(金) 09:47:50
うちの夫も公務員だけど、プレミアムフライデーなんてないよ(笑)
どこでやるんだろう?(笑)
役所とかだと早く終わるの?+96
-3
-
112. 匿名 2017/02/24(金) 09:49:37
>>106
無意識のマウンティング(笑)
気を付けないと会社入ったら先輩方に嫌われるよ+47
-15
-
113. 匿名 2017/02/24(金) 09:49:49
うちは早速始まりましたよー
今日は15時に帰って買い物いきます+30
-12
-
114. 匿名 2017/02/24(金) 09:51:37
>>113
どこにお勤めですか?
お給料はそのままなんですか?+36
-1
-
115. 匿名 2017/02/24(金) 09:52:14
>>98
たしかに万が一浸透したら
保育士さんは早帰りできるし
こどもたちは親と過ごせるし
それはいいね+82
-3
-
116. 匿名 2017/02/24(金) 09:52:59
>>113
単純にうらやましいぞ+19
-1
-
117. 匿名 2017/02/24(金) 09:53:12
>>106
マウンティングだし自慢だよね
めっちゃ感じ悪いよ
サービス業とかの友人に言ったら嫌われるよ+24
-23
-
118. 匿名 2017/02/24(金) 09:53:30
>>113
プレミアムフライデーも適用されてこの時間にガルちゃんもできる会社なんて、
一体どんだけ順風満帆な会社なんだろう。+74
-0
-
119. 匿名 2017/02/24(金) 09:53:46
>>114
総合電機メーカーです。
15時以降働いたら残業扱いらしいです。+45
-1
-
120. 匿名 2017/02/24(金) 09:55:16
>>118
あ、すみません。
営業なんで電車移動中です…(._.)+46
-2
-
121. 匿名 2017/02/24(金) 09:55:21
キャノンに勤めてる知人が
うちサマータイムあるんだ〜
だから夏期は夕方の日が沈む前に酒が飲めていいわ〜って言ってた
プレミアムもあるのかな、聞いてみたい+57
-0
-
122. 匿名 2017/02/24(金) 09:57:22
>>106
わたしはマウンティングとは思わなかったよ〜
多分うらやましいから妬んでんだよ。
気にすんな〜!+38
-23
-
123. 匿名 2017/02/24(金) 10:06:17
関係無い!
社内、誰も何も言わないよ(笑)+9
-0
-
124. 匿名 2017/02/24(金) 10:06:42
販売店・飲食店など接客業は忙しくなるよね。
接客業のプレミアムデーを設けるべき。+116
-2
-
125. 匿名 2017/02/24(金) 10:08:05
申し訳ないが悪意しか感じない。プレミアムフライデーを満喫できる会社なんてごく一部でしかないでしょ。+127
-0
-
126. 匿名 2017/02/24(金) 10:15:42
こんな制度いらないから給料上げる方法考えてほしい。低収入で金巻き上げるためにこんなこと考えてて意味わかんない。+87
-0
-
127. 匿名 2017/02/24(金) 10:17:42
こんな意味ないこと辞めて、もっと議員減らしたり議員の給料を減らして節約しなさいってどこに言えばいいんだろ。昔選挙立候補してる人に言ったら、そんなこと言ったら僕は当選してもクビになっちゃうよ〜って笑いながら言われた。
国民が選ぶ議員なのに国民の声を反映できない人しか立候補しないってどーゆーことだろうか。
たぶんそれを公約に掲げて立候補して当選しても、他の老害共の妨害で本当にクビになったり冤罪かけられて終わるんだろうな。今の日本の政治家が腐ってる。+127
-0
-
128. 匿名 2017/02/24(金) 10:18:50
デパートとかファミレスでキャンペーンやってるみたいだけど、行くのは働いてない人でしょ!しかもその店で働いてる人も余計に帰れないじゃん(笑)+106
-0
-
129. 匿名 2017/02/24(金) 10:18:50
早く退社できるはずもなく、当然消費に結びつかないよ。
バブルを再燃したいと思ってんのかな。
時代が違うよ。+73
-0
-
130. 匿名 2017/02/24(金) 10:19:24
読売新聞のプレミアムフライデー推し半端ないw
プレミアムフライデーと関ジャニ∞の広告に何ページ使ってるんだよって感じww
でも盛り上がってるのはメディアと国のお偉いさんだけで、一般国民にはなんの関係もないという実情(*_*)+75
-1
-
131. 匿名 2017/02/24(金) 10:21:50
さっきライン来た!ミスド行く!+3
-7
-
132. 匿名 2017/02/24(金) 10:21:54
>>124
ホントそう思うよ。
昔はデパートもスーパーも週一で休日あったし、
そういう業種の人のために閉店時間早めにするとか、
24時間営業見直すとかしたほうがいい。
時間が空いたからと言って消費に結びつかないと思うが。+130
-0
-
133. 匿名 2017/02/24(金) 10:28:47
3時過ぎたらマスコミが新橋やら銀座やらで
さもプレミアムフライデー満喫してます☆風な人を必死に探してフィーバーしているように報道するんだろうな
+121
-0
-
134. 匿名 2017/02/24(金) 10:29:07
私は本日15時から勤務だぁ
プレミアムフライデーだから+49
-2
-
135. 匿名 2017/02/24(金) 10:30:09
ところでカジュアルデーやノー残業デーはどこいった+68
-0
-
136. 匿名 2017/02/24(金) 10:32:36
サービス業には関係のない話。+58
-1
-
137. 匿名 2017/02/24(金) 10:32:38
プレミアムフライデーで3時に帰った結果仕事が溜まって
待ってるのは休日出勤かhellish monday だよ。+43
-0
-
138. 匿名 2017/02/24(金) 10:33:11
なんかもっと他にやることがあるんじゃないか?!とツッコミたくなる。
企業も大変だよね、サマータイムだの、男性の育休だの。
こんな思いつきの企画もんに振り回されてさ。ラッキーフライデーなんて、どうせすぐに廃れて、死語になっちゃうんだろうけど。+38
-0
-
139. 匿名 2017/02/24(金) 10:35:16
うちの会社の社長はプレミアムフライデーは大企業の本社がやることだって思ってるよ。
正直中小企業はそんなことやってる暇ないんじゃない?
私も月末は請求書作るのに土曜日だって出たいくらいなのにさ~。
ちなみに妹の旦那が市役所勤めだからプレミアムフライデーは早く帰れるのか聞いたけど、帰れるわけないって言ってたよ。
これ、何のためにするの?ほんと意味不明。+109
-0
-
140. 匿名 2017/02/24(金) 10:35:54
なんかあのロゴマークがムカつく+68
-0
-
141. 匿名 2017/02/24(金) 10:37:23
>>110
公務員だから該当ってやめてよ。公務員だって24時間365日稼働してるところもあるし、プレミアムフライデー?は??って感じなんですけど。
ただでさえ公務員叩き酷いのに。
+73
-7
-
142. 匿名 2017/02/24(金) 10:38:38
会社のレク費使って銀座でバーベキューやりますよ!楽しみ〜!+7
-22
-
143. 匿名 2017/02/24(金) 10:41:44
無いよ。
確実に他の日にしわ寄せがくるし、その上、今は残業するなって言われてるんだから
普通に定時まで仕事させてくれって思う。+9
-0
-
144. 匿名 2017/02/24(金) 10:42:58
中小企業です、うちの会社プレミアムフライデーは?って聞いたらう~んって返事だった。
だが急用ができ15時退社にした私だけはプレミアムフライデーってこと?
来月からはどうなるんだろう?
だけど毎月末の金曜日に呑気に15時に帰る仕事の余裕は私にはない+14
-0
-
145. 匿名 2017/02/24(金) 10:44:12
うちの主人は3時終わりは無理だけどプレミアムフライデーは定時の5時に終わらないといけないそう。
でも飲み会で意味がない。
早く帰ってきて欲しい。子供達の面倒少しは見て欲しい。
+11
-8
-
146. 匿名 2017/02/24(金) 10:48:19
プレミアムフライデー、まったく関係ない職場です。
今日も普通に18:30まで仕事です♪
同じ境遇のみなさん、がんばりましょうー。+72
-0
-
147. 匿名 2017/02/24(金) 10:51:07
旦那がずっと残業dwかわいそうになる。
なに?プレミアムなにそれ美味しいの?状態。+22
-0
-
148. 匿名 2017/02/24(金) 10:55:55
でもさ、こういう無能な政治家を選んだのは
わたしたちなんだよね+15
-8
-
149. 匿名 2017/02/24(金) 11:00:29
>>148
高齢者票&比例代表+46
-1
-
150. 匿名 2017/02/24(金) 11:07:42
>>96
56です
同じ誕生日なんですね☆
おめでとうございます+9
-1
-
151. 匿名 2017/02/24(金) 11:10:41
役所も15時で帰宅ならいいけど、17時15分まで勤務だそうです
+15
-0
-
152. 匿名 2017/02/24(金) 11:11:03
>>115
親が遊びに行っちゃうから、逆に延長保育だろうと危惧しております。+53
-0
-
153. 匿名 2017/02/24(金) 11:15:11
まだ午前中だけどすでに帰りたい+7
-0
-
154. 匿名 2017/02/24(金) 11:15:47
これのためにいろんなところが準備で残業してると思うんだけど
プレミアムフライデーがある何%の人たちの為にこんなことしてるの?
で、その数%のうちの何%がお金使ってくれるの+62
-0
-
155. 匿名 2017/02/24(金) 11:21:04
会社から何のお達しもありませんでした+27
-0
-
156. 匿名 2017/02/24(金) 11:22:09
月末月始が一番忙しいのに早く帰れるわけないじゃんね
まぁ中小だから関係ないけど+29
-0
-
157. 匿名 2017/02/24(金) 11:24:50
早く終わってもお金使おうってならないよ
まずお給料上げてそれから勤務時間短くしてほしい+36
-0
-
158. 匿名 2017/02/24(金) 11:26:17
無知で悪いけど、プレミアムフライデーが今日からだってことすら知らなかった(笑)
これ金曜休みの人って割に合わないよね(笑)+57
-1
-
159. 匿名 2017/02/24(金) 11:26:19
>>154
同感です。
どうせたいして売れないのに準備のために残業しました。
サービス業は木曜は準備で残業、金曜も忙しくなるし本当に迷惑なだけ。+70
-1
-
160. 匿名 2017/02/24(金) 11:27:00
月末金曜に早く帰れる人なんてそもそも非常に限られてる。話題性やCSRのために取り入れる余裕ある企業以外は絶対無理だと思う。
ただ、これが10年後とかに完全週休二日制みたいに定着してしたら嬉しいとは思う。
働きすぎな日本社会を変えていく力に少しでもなるなら、まぁできる人から頑張ってほしいかな。+14
-1
-
161. 匿名 2017/02/24(金) 11:27:26
普段から9時5時週5で働いてる人が早く帰るよりも
1日12時間とか拘束されて週6勤務のサービス業の人の環境が改善される方が経済動くと思う+98
-2
-
162. 匿名 2017/02/24(金) 11:28:18
政府のお偉いさんは9-17勤務の土日休みの人しか世の中にいないとでも思ってるのかな?サービス業販売業のことも考えてよね!!+112
-0
-
163. 匿名 2017/02/24(金) 11:30:36
普段23時過ぎに帰ってくる夫が今日は定時退社。ぶっ倒れそうなのでおうちで過ごすけど、なんかおいしいものでも買おうかな+25
-0
-
164. 匿名 2017/02/24(金) 11:31:44
プレミアムフライデーの広告費ばっか掛かって企業や消費者はノーリアクションだから結局マイナスだと思うわ+62
-0
-
165. 匿名 2017/02/24(金) 11:32:22
仕事増えるだけー+7
-0
-
166. 匿名 2017/02/24(金) 11:36:33
一部の人だけの話だよね
我々一般人には縁のないお話。
周りもそんな人いないなー。+17
-0
-
167. 匿名 2017/02/24(金) 11:38:12
私の働いてるモール内の飲食店、
無駄に乗っかって金土日と3日間も普段200円のアイスを50円で売るって。
ただでさえ人足りなくて店回らなくてお客様に迷惑かけてるのにさ。
ほんともういらんことしないで…
すみません、完全に愚痴です。失礼しました(;´д`)+108
-0
-
168. 匿名 2017/02/24(金) 11:39:31
政治家と官僚のお偉いさんはプレミアムフライデーができる企業が数パーセントって事はわかってるんじゃない?
でも消費を盛り上げるためにやりたいんだから、プレミアムフライデー関係なく働かなきゃいけない貧乏人相手よりもその上位数パーセントの人が金使ってくれるだけでいいと思ってるんじゃない?+58
-0
-
169. 匿名 2017/02/24(金) 11:44:49
>>92にマウンティングだのって絡んでる人嫉妬にしか見えない。
身近でプレミアムフライデーが実施される会社はありますか?ってトピなんだから沿った内容じゃん。+19
-7
-
170. 匿名 2017/02/24(金) 11:46:12
>>169
しつこい、鈍感だな+4
-12
-
171. 匿名 2017/02/24(金) 11:48:35
なぜに関ジャニ∞?+70
-2
-
172. 匿名 2017/02/24(金) 11:49:00
うちの会社は来月かららしいです。
とっても楽しみだけど周りには導入する会社勤務の人が一人もいないので、早く帰ってデパ地下のお惣菜で酒盛りするかネイルやエステに行こうと思ってます。+10
-3
-
173. 匿名 2017/02/24(金) 11:49:34
Twitterとかしてないから、ここで叫ばせて。
何がプレミアムフライデーだよ。
そんなの出来んの一部の会社だろ。
やるなら、その分給料あげるか、プレミアムフライデーで遊ぶ為のお金くれよ。
政治家マジで馬鹿。
+109
-1
-
174. 匿名 2017/02/24(金) 11:49:51
私のところはやってないし早く帰れたとしても使えるお金ないけど
あるひとはじゃんじゃん使ってほしい
+8
-2
-
175. 匿名 2017/02/24(金) 11:50:56
>>169
沿った内容にコメントするのも自由でしょ。
+8
-6
-
176. 匿名 2017/02/24(金) 11:53:23
>>169
私は内定もらってまーす。
しかもプレミアフライデーもありまーす。
プレミアフライデーもある企業に内定してまーす。
がるちゃんのみなさんは休めない人ばっかりだけど、私は早く帰れまーす。
ってマウンティングでしょ(笑)+11
-31
-
177. 匿名 2017/02/24(金) 11:53:45
上級国民の財布が狙いだからね。
お前ら庶民には関係ないから黙って働いてろってこと。+81
-0
-
178. 匿名 2017/02/24(金) 11:54:32
プレミアムフライデー社内不倫が増えそう+15
-3
-
179. 匿名 2017/02/24(金) 11:55:53
病院勤務です
医療業界にはぜっっったい浸透しないよプレミアムフライデー(T0T)
それよりお給料あげて…有休つけて…+87
-0
-
180. 匿名 2017/02/24(金) 11:57:32
3時なんて中途半端な時間に終わって、一体何をせよと?
家帰って寝るだけじゃん。+61
-1
-
181. 匿名 2017/02/24(金) 12:05:30
たかが月一早帰り出来るってだけでこんなに妬んでる人多いんだ。怖っ。
うっかりプレミアムフライデーの話なんか出来ないし、15時過ぎに帰宅してるだけで嫉妬に狂った人に刺されそう。+4
-21
-
182. 匿名 2017/02/24(金) 12:06:10
旦那とそんな話すらしてないわー。
もし15時過ぎに“サプライズ~”って帰って来たらどうしよう~(/≧◇≦\)
掃除どころか、まだ顔も洗ってない…
+13
-3
-
183. 匿名 2017/02/24(金) 12:07:30
いつも損するサービス業+74
-0
-
184. 匿名 2017/02/24(金) 12:08:21
雰囲気や広告に煽られて消費する人もなかにはあるんだろうなぁと生暖かい目でみてる。
都市部ではプレミアムフライデーしないよりした方が経済効果はあるんだろうと思う。+8
-2
-
185. 匿名 2017/02/24(金) 12:09:55
>>182
今すぐ洗え!+28
-0
-
186. 匿名 2017/02/24(金) 12:10:19
使う時間がないから
使わないんじゃないんだよ!
将来が不安すぎるから、
何もかもにお金がかかりすぎるから、
使わないでいるんだよ!
うちの旦那さん働きまくってるけど、
税金税金税金で、
ぜんぜん遊んでないよ。
公務員の恩給なんてなくせよ。+44
-6
-
187. 匿名 2017/02/24(金) 12:11:27
>>181
刺されるわけないじゃん(笑)
ただ、サービス業の友達とか残業多い友達には言わない方がいいと思う。+10
-6
-
188. 匿名 2017/02/24(金) 12:12:05
今朝のおそらく日本テレビ、
昨日だったかもだけど。
金曜日の午後に旅行に出発できるから2泊3日で韓国に旅行に行く人も増えそうです
だって。
なんで突然勧告をブッこんできたんだか。
旅行だけでいいじゃないか、ねえ。+73
-1
-
189. 匿名 2017/02/24(金) 12:13:02
>>187
直接は言わないタイプ、におわせるタイプだと思うww+0
-0
-
190. 匿名 2017/02/24(金) 12:13:28
早速仕事トラブってるのと人手不足で残業確定です
プレミアムフライデーだから…とは言わないから、休日前くらいスムーズに仕事終えてくれ+7
-0
-
191. 匿名 2017/02/24(金) 12:17:05
国を挙げてのプレミアムビールのCMみたい‥
ビールで乾杯のシーンばかり+13
-0
-
192. 匿名 2017/02/24(金) 12:17:37
飲みにいく相手が居なくて、意外と風俗店が儲かったりして。
そうすると地下経済だから目に見える経済効果はなくなるね。+10
-1
-
193. 匿名 2017/02/24(金) 12:23:00
スーパーとかの特売の日としてなら定着しそう。
+7
-0
-
194. 匿名 2017/02/24(金) 12:24:20
会社誰も話題にしてないよ(笑)
おそらくいつも通りの金曜日だと思う+34
-0
-
195. 匿名 2017/02/24(金) 12:26:27
全部半額とかやってくれないとお金ないしそのまま家に帰るくらいしかない
広告業界だけじゃない?儲かったの
+4
-0
-
196. 匿名 2017/02/24(金) 12:26:56
プレミアムフライデー?
午後3時に終業?
なんですかそれはw+47
-0
-
197. 匿名 2017/02/24(金) 12:27:13
>>121
キャノンの本社付近に住んでいます。
たしかに夏は4時ごろになると、社員たちが帰宅してる。+23
-0
-
198. 匿名 2017/02/24(金) 12:27:18
消費を促すための施策だからそもそも労働時間を減らすとかそこが目的じゃない。特にサービス業の人は。
かといって日本人が3時に仕事終わって遊びに行くなんてありえない。
日本の性質や文化とまったく合ってないよねこれ。+24
-0
-
199. 匿名 2017/02/24(金) 12:28:28
さっきヨーカドーに行って来たら、さっそく「プレミアムフライデーコーナー」が出来ていたよ。
ワインやおつまみ、お肉など並んでいた。+11
-2
-
200. 匿名 2017/02/24(金) 12:30:07
日本人働きすぎだから、毎日15時退社にすればいいさ。ま、無理か。+34
-3
-
201. 匿名 2017/02/24(金) 12:33:28
接客業は忙しくてとか休めないって言うけど、それを覚悟でそこで働いてるんじゃないの?+7
-36
-
202. 匿名 2017/02/24(金) 12:35:07
「さー今日からいよいよプレミアムフライデーが始まります!」ってほとんどの人が早く帰れるかのように言うニュース番組に腹立つ+103
-0
-
203. 匿名 2017/02/24(金) 12:39:50
休暇よりも金をくれ+74
-0
-
204. 匿名 2017/02/24(金) 12:40:11
今日はミスド5個で500円だから買って帰る
普通に定時まで仕事したあとに+16
-1
-
205. 匿名 2017/02/24(金) 12:43:22
プレミアムフライデーの影響か、一応一部上場企業な主人の会社のノー残業デーが水曜から金曜に変更になりました。でもそれだけ笑
確かに翌日休みだから飲み会とか行きやすいんだろうけど、連日の残業で疲労困憊な人が多いから消費拡大よりまっすぐ帰宅して家でゆっくりしたい人が多いみたいです。しかも仕事残ってるのに定時退勤!って言われたら結局休日出勤するっていう。+17
-0
-
206. 匿名 2017/02/24(金) 12:46:29
>>8
なんか、このマーク何度も見てるうちにだんだん腹が立ってきた+56
-2
-
207. 匿名 2017/02/24(金) 12:46:55
東証一部上場、経団連加盟企業だけど、ないよー(T_T)あー早く帰りたい!+23
-0
-
208. 匿名 2017/02/24(金) 12:48:34
>>201
大企業、一流企業に就職できる人なんて一握りじゃん+32
-0
-
209. 匿名 2017/02/24(金) 12:49:26
>>121
>>197
キヤノンはサマータイムあるよね。帰りは早いけど、その分朝の出社時間も早いよ!+23
-0
-
210. 匿名 2017/02/24(金) 12:50:50
プレミアムフライデーはないけどフレックスだよ
今日は買い物したいからさっさと終わる
2時からアポがなければお昼取らずに終わりたい+5
-0
-
211. 匿名 2017/02/24(金) 12:52:46
>>201
みんな土日休みの大企業で働きたいけど、そこに就職なんて中々出来ないよ。
働きたくないけどお金のために接客業してる。
+33
-0
-
212. 匿名 2017/02/24(金) 13:00:01
うちの会社も今日からやるって御触れが出てた。
だけどそもそもフレックス制で、やることなきゃ早上がり可能の部署だから、プレミアムフライデー導入の意味がわからない。
やることももないのに定時までいなきゃいけないような雰囲気のところにいる人たち用の制度だと勝手に思ってる。+10
-0
-
213. 匿名 2017/02/24(金) 13:00:42
プレミヤムフライデー関係ない会社はプラスで給料欲しいぐらいだよね、遊びに行けないんだから。+65
-2
-
214. 匿名 2017/02/24(金) 13:01:59
関係ない!仕事多すぎる人は関係ないよね
プレミアムフライデーって言葉を聞くたびイライラ〜+24
-0
-
215. 匿名 2017/02/24(金) 13:06:20
3時から飲む人はいないから、帰宅してしまって普通の金曜よりも飲食店の売上が下がるんじゃないか?とも言われてるみたい。特に銀座、丸の内、大手町、日本橋とか。+23
-0
-
216. 匿名 2017/02/24(金) 13:09:13
月末の金曜日が1ヶ月でいちばん忙しいのはわたしだけではないはず。。。+49
-0
-
217. 匿名 2017/02/24(金) 13:12:21
私にはまったく関係ない事だと思ってた。
だけど、さっき近くのドラッグストアに行ったら、15時からポイントアップってクーポン配信してたので、仕方なく家に戻ってきた、、とんだ二度手間。
でも、ポイント貯めてるから嬉しいけど。+3
-3
-
218. 匿名 2017/02/24(金) 13:12:54
スーパーのレジやってますが、大晦日や元旦、日曜祝日まで働いてさらにプレミアムフライデーでセールします!!
とかいい加減にしろ!って言いたい。サービス業ばっかり大変になってる。+95
-0
-
219. 匿名 2017/02/24(金) 13:13:36
マイナンバーと1億総活躍と同じくらい、くっそ迷惑なくだらん政策。
政治家世間知らずのアホ。+42
-0
-
220. 匿名 2017/02/24(金) 13:23:51
医療系、土曜日すら休みじゃないのにプレミアムフライデーとかあるわけない(^_^;)+20
-0
-
221. 匿名 2017/02/24(金) 13:29:12
テレビで見たけど、ばっかじゃねーのと一言放って、朝出勤しました!+50
-0
-
222. 匿名 2017/02/24(金) 13:30:16
月末なのに早く帰れるわけがない。
誰が考えてるんだ?
ほんと馬鹿だ!!+18
-0
-
223. 匿名 2017/02/24(金) 13:31:13
地方ですが、テレビ以外で1度もプレミアムフライデーって言葉を聞いたことない!地方の企業で導入しているところあるのかな?+11
-0
-
224. 匿名 2017/02/24(金) 13:32:47
私の職場(田舎の建設業)は関係なさ過ぎて
今日から実施って事すら知らなかった。
政府も馬鹿なことばっかりするよね。+20
-0
-
225. 匿名 2017/02/24(金) 13:40:10
白鳥エステやってるよね+0
-0
-
226. 匿名 2017/02/24(金) 13:45:19
プレミアムフライデー
浸透しないと思う+35
-1
-
227. 匿名 2017/02/24(金) 13:48:34
ん?お店の店員さんはどっちみち3時に終われないのでは?だってみんな買い物に来るんでしょ+13
-0
-
228. 匿名 2017/02/24(金) 13:54:03
理想と現実
+36
-1
-
229. 匿名 2017/02/24(金) 13:58:52
今日そうだったんだ。
午前中パート終わって家で昼御飯食べて今から昼寝するつもり。
イオンでお得な買い物できるかなー。
でも再び出かけるの面倒くさい。
がるちゃん見ながら昼寝しまーす。
楽しむ人いますか。+4
-2
-
230. 匿名 2017/02/24(金) 13:59:24
朝必死にテレビでやってたから旦那にどーなの?って聞いたら…
普通に仕事だし明日も出勤になったし、しまいには来週の土日も仕事だそーだ。
もう年度末の仕事もたくさん入って来てて
今週毎日帰りは10時過ぎだし無理だとは思ってたんだけどね…
とりあえず給料上げてもらいたい…
こんなに働いてるのに給料安くて。。。+38
-0
-
231. 匿名 2017/02/24(金) 14:03:57
結局大手企業と公務員でなりたってるんだなぁ~・・・と言うことが
良くわかった政策
育児休暇にしたって、週休二日にしたって、有給にしたって
労働者の権利なんて大手しかない
中小企業はそんな権利を行使していたら、倒産する+38
-1
-
232. 匿名 2017/02/24(金) 14:05:01
>>14
大企業と公務員だけだよね
画期的な制度ができても、恩恵受けるのは
+10
-3
-
233. 匿名 2017/02/24(金) 14:06:32
>>28
それよりは、月中の暇な時期にしてほしい
7月8月自由に休みを取れるようにしてほしい
+7
-0
-
234. 匿名 2017/02/24(金) 14:09:57
>>78
官公庁もできないでしょう
金曜日の夕方書類申請ができない・・・なんて
そうでなくても週休2日なのに・・・
できたとしても当番制で早く帰るしか
+11
-1
-
235. 匿名 2017/02/24(金) 14:09:58
仕事終わって嬉しいー!ってなるけど
だけどさっさと家でゴロゴロしたい。+5
-0
-
236. 匿名 2017/02/24(金) 14:13:46
元から6時開始3時定時の会社なので何も影響ないです・・・
逆に帰り込みそうで嫌かも+6
-0
-
237. 匿名 2017/02/24(金) 14:13:54
>>129
金曜日から月曜日まで海外旅行…とか
お役人さまがたは
ほんとに消費伸びると思っているのか?
だとしたらこの先の日本はおしまい+30
-0
-
238. 匿名 2017/02/24(金) 14:16:46
>>223
地方は田舎なのでないと思います+3
-0
-
239. 匿名 2017/02/24(金) 14:18:46
大手食品会社勤めてますがいつも通りの1日です
プレミアムフライデーはないけどフレックスがあるから、この先も無いだろうなー+11
-0
-
240. 匿名 2017/02/24(金) 14:51:14
政府の残業控えよう、消費しようの合わせ技でできたのかな。
早帰りは無理にしても月末に買い物しましょうはそのうち定着しそうな気もする。+3
-3
-
241. 匿名 2017/02/24(金) 14:59:53
大企業で不倫してる人は、大喜びでソッコーホテル。
ゆっくり出来るって。+18
-5
-
242. 匿名 2017/02/24(金) 15:03:59
月末の更に2月で普段より日数の少ない中
そんなに早く終われるわけないのに。
政府は下のこと何もわかってない。+11
-0
-
243. 匿名 2017/02/24(金) 15:06:56
テレビで大きく取り上げてるけど、
実際導入してる会社ほとんどないでしょ
導入してたとしても別の日の残業時間が増えるだけ
なかなか実際こんなうまい話ないよ+14
-0
-
244. 匿名 2017/02/24(金) 15:07:30
何が ”プレミアム” だよ…(-_-)
また、ネーミング先行かよ+27
-0
-
245. 匿名 2017/02/24(金) 15:08:18
税務署は3時までじゃないよね??
+8
-0
-
246. 匿名 2017/02/24(金) 15:09:45
テレビで15時までのカウントダウンとかやってみんな一斉に帰ってけどヤラセに感じてしまう。
そんなカウントダウンでみんな一斉に帰るとか普通ある??
大手企業だけのためで、サービス業や下請けは余計仕事増える。
給料が上がるわけでもないのにこれで経済が回るとは思えない。
国会も延長でしょ?
延長したら使われる税金増えるんじゃないの??
意味が分からないんだけど…
+53
-1
-
247. 匿名 2017/02/24(金) 15:10:48
今日は宿直なので、今から会社に行きます、、、+8
-0
-
248. 匿名 2017/02/24(金) 15:16:59
大企業だけ。
金ある人への、プレミアム金曜日。+33
-0
-
249. 匿名 2017/02/24(金) 15:17:09
ほんと、ムカつく制度。
サービス業にとってはしわ寄せでしかない。
自分らは給料そのままで、休み長くなるんだろうけど、こっちはその準備に追われ残業増加。給料なんてほぼ変わんない。
また格差が広がるねー
政府はサービス業こそ働き過ぎだと気付いていたいのか?+59
-0
-
250. 匿名 2017/02/24(金) 15:17:26
>>231
>>232
うちの夫は公務員(国家)だけど、帰りは毎日22時23時だよ!土日も出てるよ!(どちらも残業代なし)
公務員って楽な所と激務の所の差が凄すぎるよ+23
-0
-
251. 匿名 2017/02/24(金) 15:23:11
SHIBUYA109では、ショッピング支援イベント「PREMIUM FRIDAY IN SHIBUYA109」を開催。当日は購入商品の無料配送サービスや、当日購入した商品に着替えたりメイクのお直しができる特設フィッティングルームを設置します
無料配送ってまた宅配会社にしわ寄せ行くじゃん。不公平な制度だね+53
-0
-
252. 匿名 2017/02/24(金) 15:26:03
うち、飲食店だから無理だろうな
しかも個人経営の店なのに今年から年中無休になった
店長と社員さんが倒れたらどうするのかね
毎日の拘束時間16時間なのに。
+11
-0
-
253. 匿名 2017/02/24(金) 15:28:11
また、思いつきプロジェクト
役人・代理店・大企業のおちゃらけです。+45
-0
-
254. 匿名 2017/02/24(金) 15:41:25
今日は生活保護の人に「今日は仕事早く終わるんでしょ?」って言われた!
終わるわけないだろ怒
毎日ぶらぶらしてギャンブルしてる人に言われたくないわ!+54
-0
-
255. 匿名 2017/02/24(金) 15:45:49
15時からお昼休憩とって、ローソンのプミアムフライデー無料のクーポン使って
コーヒー飲んでる。そろそろ仕事に戻らねば。+32
-0
-
256. 匿名 2017/02/24(金) 15:45:56
>>188
韓国なんて、金貰っても行かねーよ!!+40
-0
-
257. 匿名 2017/02/24(金) 15:46:55
もっと現実味があり、実効性がある政策、なんで一個も出てこないんだろう。
政治家無能なくせに給料とりすぎ。+25
-0
-
258. 匿名 2017/02/24(金) 15:54:29
まさに今ニュースでプレミアムフライデーやってる。
早く帰れる会社の社員がインタビューされてた。早く帰れるからワクワクしてるってさー。
私はサービス業なんでこれから出勤でーす。行ってきまーす。+56
-0
-
259. 匿名 2017/02/24(金) 15:56:21
関係無いどころか、余計忙しくなる
スーパー、ファミレス…
人手不足による過重労働が問題になってるっていうのに、逆行…
+40
-0
-
260. 匿名 2017/02/24(金) 15:58:20
今Nスタでデパートから中継してるけどガラガラやん!w
当然の結果よね・・・+57
-1
-
261. 匿名 2017/02/24(金) 15:58:27
夫の会社が実施してるらしく15時過ぎに今から帰ると連絡あった
だからってどこも行きませんけどね
寒いし+15
-0
-
262. 匿名 2017/02/24(金) 16:06:50
こんなのに乗っかれる人が羨ましいよ。ニュースで、富裕層とまではいかないけど景気の良さそうなサラリーマンとかのウキウキを見せつけられて、格差を感じる。うちにはプレミアムな時間も金もない。+59
-0
-
263. 匿名 2017/02/24(金) 16:20:25
実地されたら3時から習い事いれて、遅く帰るようにする。+2
-0
-
264. 匿名 2017/02/24(金) 16:27:56
アホ+8
-0
-
265. 匿名 2017/02/24(金) 16:33:35
銀行員の主人が今日プレミアムフライデーとのことです。
16:00?だったかな?
遅くとも18:00退店するように言われてるみたいです。
なので今日は私も定時で帰って久しぶりに2人で映画見に行こうかと思います!+29
-5
-
266. 匿名 2017/02/24(金) 16:35:52
今朝のあさチャン見てはじめて知りました。
街頭インタビュー知らない人や知ってても無縁の人ばっかじゃん。私も関係ない。+13
-0
-
267. 匿名 2017/02/24(金) 16:36:00
モール内の服屋勤務の私。
館内放送で「プレミアムフライデー♪」って流れる旅に殺気立つ(笑)
うるせぇ!オラぁ仕事じゃいっ!!泣+58
-0
-
268. 匿名 2017/02/24(金) 16:47:23
旦那は消費もせず真っすぐ帰ってきたよ!せっかく早く帰れるのんだから休みたいそうです!
今お風呂入ってる、出たらアイス食べて寝るらしい笑
+33
-0
-
269. 匿名 2017/02/24(金) 16:47:37
出版業界ですが月刊誌担当の自分は月末が忙しさのピークです。プレミアムフライデー?なにそれ。+12
-1
-
270. 匿名 2017/02/24(金) 16:47:41
もっとまともな政策施行してよ+37
-0
-
271. 匿名 2017/02/24(金) 16:57:47
お子さんが今日休みで早く帰ってお祝いするってインタビュー受けてた会社員が言ってた^^
子供からするとお父さんが早く帰ってきてくれるの嬉しいよね^^+21
-0
-
272. 匿名 2017/02/24(金) 16:59:14
>>271お子さんが今日誕生日で早く帰ってお祝いするの間違い
日本語めちゃくちゃごめんなさい+7
-0
-
273. 匿名 2017/02/24(金) 17:01:32
まさかこんなに早く導入するとは思ってもみなくてビックリしてる
ニュースにはなってたけど実施早すぎない?
大中小企業にアンケートやら取るなりしてリサーチして決めないわけ?
こういうくだらないのだけは早々と実施するんだな
憲法はなーんにも進んでないのに+33
-3
-
274. 匿名 2017/02/24(金) 17:23:05
プレミアムフライデーで15時30分に家帰ってきてゲームしてる。
消費する金はない。+34
-0
-
275. 匿名 2017/02/24(金) 17:38:02
主人は、中小の平社員なのに
プレミアムフライデーだからつって仕事休んでる。
大丈夫かな
+7
-0
-
276. 匿名 2017/02/24(金) 17:48:07
なんの恩恵もないサービス業は仕事として認めてないって事になるの?+34
-0
-
277. 匿名 2017/02/24(金) 17:50:32
友達のご主人はソフ◯バンク
早速遊びに行くそうです。
+7
-1
-
278. 匿名 2017/02/24(金) 18:01:13
医療、福祉業界はプレミアムフライデーなんて無縁だよ
厚労省のアーホ!!!+42
-0
-
279. 匿名 2017/02/24(金) 18:05:29
政府から仕事貰ってる大企業だけが政府のご機嫌取って実施してるだけ。
あと役所。
大体、増税だけして景気悪くて給料も上がってないのに「プレミアムフライデーです、さあお金使って下さい」って、政府は「頭オカシイのか」ってレベル。+47
-2
-
280. 匿名 2017/02/24(金) 18:09:47
政府よ!消費させたいなら金よこせ!+20
-0
-
281. 匿名 2017/02/24(金) 18:10:33
正直、2,3日前にニュースで特集してたので知った
いつ、こんなの決めてたのー?って感じ
法律でもないし、義務でもないよね?
田舎なもので、周りの人々に
良いも悪くも影響も反応もない
スーパーの総菜に「premium Friday:)」の
シールが貼られているだけw
実施する大企業が
下請けに「必ず金曜日の午前中までに」とか言って
困らさないように願う
+25
-1
-
282. 匿名 2017/02/24(金) 18:10:41
プレミアムフライデー実施した企業に勤める派遣社員です。職場の社員は、16時頃からポツポツ退社し始め、周りから消えていった。で私はやることないのに時間通り。もともとフレックス勤務の人たち、待遇違いすぎて毎日ムカついてるけど働かないとやってけない。本当泣きたい+40
-0
-
283. 匿名 2017/02/24(金) 18:12:31
いやいやお前らは税金からたくさん給料もらってんだから働けよ
塩崎氏「高めの仏料理食べに」 プレミアムフライデー:朝日新聞デジタルwww.asahi.com■塩崎恭久・厚生労働相 (プレミアムフライデーについて)厚生労働省では、一部、国会で月曜日に予算委員会があるからそこに向けて準備しないといけない方々はいるが、その他の方々についてはできる限りの早期退庁…
+47
-2
-
284. 匿名 2017/02/24(金) 18:12:33
主人の会社、プレミアムフライデー導入したの今日会社行って知ったらしい。でも取引先寄って帰ってくるらしくてまだ帰ってこないわ。デスクワーク以外の人にはあんまり関係ないシステム+14
-1
-
285. 匿名 2017/02/24(金) 18:14:38
住む世界の違いをまざまざ見せつけられる
ようでむかつくから
その手のニュースになるとチャンネル変えてる+10
-0
-
286. 匿名 2017/02/24(金) 18:14:50
安倍政権の経済政策の効果とか、給与、ボーナスが上がったとか、男性育休取得率が向上してるとか、プレミアムフライデーとか、全部大企業のそのなかでも極一部の話だよね?
庶民はハナから相手にされてないっぽい。+31
-0
-
287. 匿名 2017/02/24(金) 18:15:06
飲み屋街とか、逆に売り上げ減りそうな感じするんだけど、大丈夫なのかな。
3,4時に仕事終わったら、飲むにも食うにも早すぎるよね。+16
-0
-
288. 匿名 2017/02/24(金) 18:16:10
今は恩恵受けてる人が少ないけど、もし今後浸透したとしたら、公務員や大手〜中堅企業に勤める人とそれ以外(零細、サービス業、非正規)との格差が広がるよね。+17
-1
-
289. 匿名 2017/02/24(金) 18:16:43
医療業界でこれをやったら、
プレミアムフライデーだから病院にかかろうと思ったのに閉まってるのかよ!
って舌打ちされそう(^_^;)+40
-0
-
290. 匿名 2017/02/24(金) 18:18:35
どうせ一部の富裕層だけだよ、恩恵に預かれるの。サービス業の人には関係ないよね。
プレミアムフライデーよりももっと働く環境をよくすることはしてもらえないんだね…
+27
-1
-
291. 匿名 2017/02/24(金) 18:23:11
まわりでプレミアムフライデーやってる
会社なんて聞いたこともないわ。
月末の金曜日に早く終われるか?!
考えたやつ
バッカじゃないの?!+27
-0
-
292. 匿名 2017/02/24(金) 18:23:35
民間企業は好きすればいいけど公務員は休んでるの変だよ、税金からお給料賄われてるのに
私、静岡県民なんだけど静岡市は市の職員1100人が早上がりして有給と併用したりしてるんだって…+9
-5
-
293. 匿名 2017/02/24(金) 18:24:58
老健関係者です。
入所者を見捨てて帰る事が許されるなら
帰りますが国はそれで責任を取ってくれるんでしょうか?+14
-0
-
294. 匿名 2017/02/24(金) 18:26:15
安倍晋三 @AbeShinzo
心を無にする。
プレミアムフライデーに、座禅を組みました。
慌ただしい毎日ですが、久しぶりに静かなひと時を過ごし、すっきりと落ち着いた気持ちになりました。
この後、上野の博物館に行ってみようと思います。
ワロタw+42
-5
-
295. 匿名 2017/02/24(金) 18:29:37
時間指定のある職場は絶対に無理だよね。
宅急便とか。+10
-0
-
296. 匿名 2017/02/24(金) 18:30:33
我社はプレミアムフライデー推進するから仕事調整して帰っていいよ。
けど社員は有給、派遣は15時までの勤務ねって。
推進するからその分、働いたことにしてくれ。
今日帰ったの暇を持て余してる年配組。
1日有給で来なかった人の方が多かったよ。+7
-0
-
297. 匿名 2017/02/24(金) 18:31:19
しょーもない。
来年の今頃、みんな忘れてるだろうね。
プレミアムフライデー?何それ的な+17
-1
-
298. 匿名 2017/02/24(金) 18:32:14
>>287
そういう懸念もあるからデパート、飲食店は赤字覚悟のサービスで帰る人を必死に食い止めてるんだって。
そこで働く人のフライデーはプレミアムどころか労働働環境悪化ですって嘆いてたよ+15
-0
-
299. 匿名 2017/02/24(金) 18:36:03
銀行なので全く関係ないです!+6
-0
-
300. 匿名 2017/02/24(金) 18:36:51
旦那は大手企業だけど、今日も残業で週末も休日出勤。プレミアムフライデーも全く関係なし。
プレミアムフライデー実施して欲しい。毎年捨ててる有給休暇がもったいない。
+12
-2
-
301. 匿名 2017/02/24(金) 18:38:30
24時間のお店や、宅配便業者とか、
サポートすべき職場に届かないプレミアムフライデー
逆に、サービス業や小さい企業は負担増しそう・・・
便利すぎる生活を少し抑えるのは
今更難しいだろうけどさ
外国であるように、休日はどこの店もお休み、
の代わりに蚤の市・マーケット、とか…
消費も大事だけど、
それが一部だけの特権ってのはなぁ
なんか上手い考え方ないだろうか?
+51
-0
-
302. 匿名 2017/02/24(金) 18:38:48
一部の裕福層でもいいから消費して経済回してくれればいいや〜
庶民のわたしは特に変わらないけどね+7
-0
-
303. 匿名 2017/02/24(金) 18:42:52
そんなことやりたいなら、10000円くらいはお給料あげてもらわないと無理。自由に使えるお金10000円あったとしても、貯金にしちゃうひともいるし、結局、お金がある人にしか流行らないだろうね。
なんかズレてるよ、国のやること。+33
-0
-
304. 匿名 2017/02/24(金) 18:43:25
殆どの会社は、3時退社なんか無理。
週明けの月曜日に、鬼のように仕事が溜まってて、『こんなに大変なら、金曜日も普通に働いた方がいい』ってなるんじゃない?
2、3年・・・いや来年になったら『あー、そんなことあったねぇー。』ってなりそうな気がする。
+47
-0
-
305. 匿名 2017/02/24(金) 18:46:36
月末の最後の金曜日に、呑気にプレミアムフライデーなんかやってどうすんの?
ほんっと国ってバカなこと考えるよねー。
だったら、毎日定時退社とまで言わないけど、6時か7時退社にしたほうが、よっぽど効果あると思う。
世の中、残業どころか、休日出勤してる人もいるんだから。+58
-0
-
306. 匿名 2017/02/24(金) 18:49:44
>>254
ヒールでかかとおとしすればいいよ。
税金パクって豪遊しているプレミアムエブリデーのゴミは。+7
-0
-
307. 匿名 2017/02/24(金) 18:50:05
このロゴみるとなぜか「プレミアムモルツ」のことを思い浮かべてしまう+27
-1
-
308. 匿名 2017/02/24(金) 18:51:30
誰がこんな無能な案を考えたのか?頭の中がお花畑の人が
考えたとしか思えない。まず現実を見てから計画を立てろと思うわ。+36
-0
-
309. 匿名 2017/02/24(金) 18:52:12
ハッピーマンデーもプレミアムフライデーも働く人もいる
賃金が低くてもね
”みんな”じゃなくて”一部”だけができる制度でしょ
”ワーキングプア”って単語が浸透するわけだ+35
-0
-
310. 匿名 2017/02/24(金) 18:54:48
>>79です
午前中に取引先から月曜の午後から会議したいと要請があり、今も残業中。そして明日も出勤だそうです。
これら全てボーナスにマイナス査定として影響があるんだってさ…
開始日から我が家の家計に大打撃たよ。
日本政府め、余計なことをしやがって。+7
-0
-
311. 匿名 2017/02/24(金) 18:56:57
どこに月末の金曜日に帰れる会社があるんだよ!
一般市民には関係なさすぎるわ…
なのにその企業側のほうがセールだの何だの余計帰れないやん
プレミアムフライデーすることによって非正規のサービース業の人は負担が増えるだけ+53
-1
-
312. 匿名 2017/02/24(金) 18:57:56
私、中小企業なのでまったく関係ないです。
で、私の職場は月末が給料日なので、もっと関係ないです。
そろそろお金も尽きて来ました。+13
-0
-
313. 匿名 2017/02/24(金) 18:59:24
プレミアムフライデーを謳歌してる連中って、《結婚するまでは働くけど、あくまでも結婚相手を探すためであって、一流企業で働く高収入の男を捕まえたら、即効仕事辞めて、ママ友連中と優雅にママ友ランチするの》って愚かな考えてるような、身の程知らずのバカな女のような気がする。
世間一般の働いている人を対象にしなくちゃならないのに、いてもいなくてもいいような連中ばかり優遇されてる気がする。
+9
-6
-
314. 匿名 2017/02/24(金) 19:03:46
なん年後かに、【こんなのあったな〜というものをあげていくトピ】の1ページ目に出てきそう。
プレミアムフライデー
+354 −3
みたいな。+56
-0
-
315. 匿名 2017/02/24(金) 19:04:08
とりあえず、偶然寄ったGAPのデニムが3時からオール3,900円になったのでノリで買った!普段9,000円台のやつ!
買った時間早かったからかアップルタイザー?瓶のりんごジュースももらったよ〜〜!
喉渇いたので駅で飲んでたら酒飲みに見えたみたい。視線を感じた。+8
-4
-
316. 匿名 2017/02/24(金) 19:06:59
プレミアムフライデーを実施してる会社なんてほんの一握りでしょ。実際はそんな早く帰れないわ!誰だよ考えたの・・・アホか!!!+25
-0
-
317. 匿名 2017/02/24(金) 19:07:08
>>292
えっ、公務員もこれ実施してるの⁉
嘘でしょ⁉
うちの夫某庁勤務だけど、プレミアムのプの字もなく今日もいつも通り深夜帰宅コースだわ
地方と国家で違うのかも知らんけど、公務員でやってるところあるなんて想像もしなかった+23
-0
-
318. 匿名 2017/02/24(金) 19:16:48
>>317
姉の旦那が地方公務員だからプレミアムあるか聞いてみたら、今日も夜中帰宅らしい。
どういう括りで実施されているのか…
経団連とか厚生省の関係者のみ、とか??+9
-0
-
319. 匿名 2017/02/24(金) 19:20:38
誰が満足すんのかしら?
大臣が自己満足な提案して通っちゃった!みたいな。
くだらねーとしか思えない。+21
-0
-
320. 匿名 2017/02/24(金) 19:23:37
うちの会社今日から実施でした。
15:00退社してヨガ行って帰ってきた。+22
-6
-
321. 匿名 2017/02/24(金) 19:23:41
クールビズ、水曜定時退社、どれも国が真面目にやったら案外普通に広まったし、
プレミアムフライデーもこんだけ話題になってる分、割とすぐ浸透するんじゃないかと思う。
まぁ、がるちゃん民は私と同じでシフト制多そうだから批判が目立つんだけどさ。+10
-13
-
322. 匿名 2017/02/24(金) 19:23:50
何故月末の金曜日なの?
お役所が決めそうなことね
月末間近なんて仕事の成果上げたい書き入れ時じゃないの?
そんな時に仕事切り上げなんて無理でしょ+8
-0
-
323. 匿名 2017/02/24(金) 19:31:53
5時が定時退社だとして、二時間早まっただけだとあまり変わらないし、その二時間分の給料は出るの?
早く帰れるからって、お金を使うとは限らないでしょ。
その分、自宅の光熱費、通信費、水道代やらの生活費が増えるでしょ。
体は少しは休まるかもしれないけどね。+13
-1
-
324. 匿名 2017/02/24(金) 19:41:29
サービス業のこととかも全く考えてないから腹立つ
+52
-0
-
325. 匿名 2017/02/24(金) 19:45:56
旦那は、職場ではそんな話題全く出てない15時以降打ち合わせいれちゃったよって言ってた
一応と思って早めにごはん作って部屋片づけたけどまだ帰ってこなさそうw+6
-0
-
326. 匿名 2017/02/24(金) 19:59:14
賛同した企業数が日本全体の0.1パーセントらしいけど、そのうち今日から実施した(と企業側は言っている)のは0.1パーセントにも満たないってね。
地元の賛同企業見てみたら、ほとんどが観光業だった。
賛同って言っても実施できるわけではなくこの制度で集客増を狙う宿やそれを経営する企業ばかり。
って問題を大臣はカーリングしながらちゃんと考えてくださってるんでしょうねぇ?
+12
-0
-
327. 匿名 2017/02/24(金) 20:02:10
お偉いオサーンどもの自己満。世間の事情なんか理解してませんよ~、と宣言してるようなもの+10
-0
-
328. 匿名 2017/02/24(金) 20:05:08
これ、「サービス業の人は他でうまく休みをとってください」ってことらしいよw
サービス業の人ならきっとみんな同じきもちw
クソだな日本政府
+61
-0
-
329. 匿名 2017/02/24(金) 20:17:45
>>56
おめでとう‼️+3
-0
-
330. 匿名 2017/02/24(金) 20:19:04
いかにも世間ずれと仕事をしていない税金泥棒が考えそうな案だわ。
+17
-0
-
331. 匿名 2017/02/24(金) 20:19:45
これ、来月は31日なんだよね
3月は決算月で、31日は棚卸しなんだけど、
3時に終わる訳がない
3月決算て企業多いと思うんだけど…
+50
-0
-
332. 匿名 2017/02/24(金) 20:21:19
消費するのは一部で
あとは引きこもりが多そう
意味あんのかこれ?+10
-0
-
333. 匿名 2017/02/24(金) 20:23:41
格差が広がるばかりだね
一般市民は税金納める家畜だわ。。+7
-0
-
334. 匿名 2017/02/24(金) 20:25:12
ええええええ
公務員も!!
日本もう嫌だ+6
-0
-
335. 匿名 2017/02/24(金) 20:26:41
>>262
本当そう。。+5
-0
-
336. 匿名 2017/02/24(金) 20:28:49
>>87
なんで?
送り迎えだけでもさせればいいじゃん。
その時間を夕飯の準備に割けるでしょ?
いるんだから協力させなきゃ。
自分1人で全てやるから旦那が協力しなくなるんじゃないの?+4
-1
-
337. 匿名 2017/02/24(金) 20:29:42
日本の政治家や経団連はバカだね。+20
-0
-
338. 匿名 2017/02/24(金) 20:30:59
>>328
さっきニュースで見たよ。
国が決めた政策なんだから、国民全員平等に休めるように考えなきゃ不公平なのに、サービス業の休みは自分らで考えろっていうのもひどいよね。
こんなしょうもない政策推進するのにも税金使われたのかと思うと本気で腹立つわ。+37
-0
-
339. 匿名 2017/02/24(金) 20:32:39
うちは独身が多いからダラダラ残業する人とそれを気遣ってお付き合い残業する人が多いダメ会社だったけど、今日ってプレミアムフライデーなんだって!という、話題になり、なんだかんだ全員定時退社したよ。
15時は流石に無理だけど。
そういう効果もあるのかなって。ささやかですがいい結果でした。
+10
-2
-
340. 匿名 2017/02/24(金) 20:38:59
うちの会社は、完全フレックスで、休日出勤して平日休むのも普通にオッケー。
でも誰もフレックス使わないし、休日はサービス出勤。
そんな会社がプレミアムフライデーなんて、堪能出来るわけない!
次の休みも2日間とも出勤だ。
たまにはデートしたーい
+4
-0
-
341. 匿名 2017/02/24(金) 20:40:35
導入できる大企業と導入できない中小企業の格差が広がるだけだ。
こんな金曜日要らない。+27
-0
-
342. 匿名 2017/02/24(金) 20:45:45
メガバンクだけど定時前には帰りました!!部署や支店によっても違うのね!+1
-0
-
343. 匿名 2017/02/24(金) 20:47:21
うちらがプレミアムフライデーをやったら、コールセンターが大変な事になるんだろーなー!
打ち合わせしてるから席を外してるって言ったら、キレられて、回りに誰もいないなんておかしい!と言われた。
プレミアムフライデーで全員退社しましたなんて言ったら、どんな事が起きるのか。
怖すぎる。
もう、コールセンターに丸投げして帰るしかないのか?
やっぱりそれは無理だから、プレミアムフライデーは、絶対に無理!
+14
-0
-
344. 匿名 2017/02/24(金) 20:56:05
ニュース「次回は、来月。3月31日です。」
モチロン私には関係ありませんが、どちらが生産性は上がるのでしょうか?\(^^)/+9
-0
-
345. 匿名 2017/02/24(金) 20:56:32
サービス業だから全く関係ない
逆に忙しくなるわ
会社の売上上がった分社員に還元するとかして欲しい じゃなきゃ働き損+13
-0
-
346. 匿名 2017/02/24(金) 20:59:00
幼稚園教諭。15時なんて、園バスで子ども達を送り届けてる時間だわ。月末、仕事どっさり。明日も仕事。金曜15時退勤なんて夢だわー。+7
-2
-
347. 匿名 2017/02/24(金) 21:01:22
皆様お疲れ様です!主です。
やっぱりプレミアムフライデー関係なし、どころかより忙しくなったサービス業の方が多いんですね。
一部の方は早く帰宅できたみたいですね(o^O^o)
私はプレミアムフライデーは、税金搾取のためなんだろうな…と思っています。
私は帰ってきて足が疲れて動けません。
シャワー浴びて飲みたいのに…+17
-1
-
348. 匿名 2017/02/24(金) 21:10:30
今日は仕事暇で定時に上がりました、ラッキーフライデイ。+4
-2
-
349. 匿名 2017/02/24(金) 21:11:59
夫は公務員でも消防官で救急救命士。
もちろん今夜も24時間勤務。+6
-1
-
350. 匿名 2017/02/24(金) 21:12:37
こういうサービス業に負担を強いる事業(?)って、結局、「言われるがままに働かなければならない業種」にしわ寄せが行くだけじゃないか。
+17
-0
-
351. 匿名 2017/02/24(金) 21:15:53
推進してる官庁側の人間ですが
実質私たちも休んでるのは数パーセントですから。。。+36
-1
-
352. 匿名 2017/02/24(金) 21:16:20
派遣先が今日から導入して15時に退社させられたけど、月給制の正社員ならまだしも、派遣社員にとっては数時間とはいえ、その分時給カットなんで正直迷惑な話。
某親方日の丸企業の本社だからか「うちがやらないと他のグループ会社とかも導入できなくなる」という上の人の鶴の一声で先に制度だけ導入したはいいが、うちの部は激務で派遣の入れ替わりが激しいから、残された部員の個々の業務量が手一杯の状態なのに、これじゃ来週月曜日が無駄に忙しくなるだけで全然うれしくない。
+22
-0
-
353. 匿名 2017/02/24(金) 21:17:50
普通にサービス残業させられたわ。
残業してもいいけど残業代出して…
プレミアムフライデーとかきっとこれからもないであろう医療職です。+28
-0
-
354. 匿名 2017/02/24(金) 21:20:02
何がプレミアムフライデーだよ!!
年度末も近いのに浮き足立ってんじゃねえよ!クソが!!+52
-1
-
355. 匿名 2017/02/24(金) 21:20:38
え!?来月は31日なの!?年度末最終日にプレミアムフライデー?
日本政府本気なの、、?ネタなのバカなの??
3月31日に15時あがりできる会社なんてあるのかな。。あ、政府のお偉さんか。+59
-3
-
356. 匿名 2017/02/24(金) 21:21:59
月末、忙しいわ!+9
-0
-
357. 匿名 2017/02/24(金) 21:25:37
今日朝のミーティングでみんなプレミアムフライデーなんて関係ないって苦笑いしてました。+12
-0
-
358. 匿名 2017/02/24(金) 21:26:31
裁量労働で在宅勤務フル活用の自分はすでに関係のない話だった。+4
-0
-
359. 匿名 2017/02/24(金) 21:27:05
>>355
は?+3
-7
-
360. 匿名 2017/02/24(金) 21:27:09
そんなもんあるかっ!
公務員ですが、今日も20時半まで会でしたよー。+24
-0
-
361. 匿名 2017/02/24(金) 21:27:13
残業後にローソンでプレミアムフライデーのボロネーゼとシュークリーム買って帰宅しただけ。+11
-0
-
362. 匿名 2017/02/24(金) 21:29:28
プレミアムフライデー嬉しい!!って言ってる人見たことも聞いたこともないんだけど…
本当にこれから続ける気なの?(笑)
+39
-0
-
363. 匿名 2017/02/24(金) 21:34:20
ない。ちなみに定時退社日も機能してない。
おまけに朝礼では上司から
『人によって帰る時間に差があるのがおかしい。早く終わっても帰らずに、部署を越えてみんなの仕事を手伝いましょう。仕事は分担し、みんなで帰る、それが仲間です』
と。教育産業です。
こんなことだからどんどん人が辞めていき、病気になります。+22
-0
-
364. 匿名 2017/02/24(金) 21:35:33
サービス業の人は余計大変そうだし
誰かの犠牲の上に成り立ってると思うとねぇ。+34
-1
-
365. 匿名 2017/02/24(金) 21:35:42
パートのおばちゃんがプレミアムフライデーだからスーパーのビールが安いって話してた。
まじ関係ない!笑+16
-0
-
366. 匿名 2017/02/24(金) 21:35:49
月末だけじゃなく、毎週ブレミアムなフライデーにしろ+2
-3
-
367. 匿名 2017/02/24(金) 21:36:09
休み取れる人が取るって制度なんだから取らない人は取らないでいいんだし、いちいち、私たちが!とか政府は!とか大企業は!とか言わなくていいじゃん+0
-19
-
368. 匿名 2017/02/24(金) 21:36:38
プレミアムフライデーのせいなのかわからないけど、15時過ぎからお店が混みだして20時まで残業だった!!もちろんサービス残業!!接客業が休める日も作って欲しい!!ほんと低賃金で客にこき使われるだけの職業になってきたと思う!!+48
-1
-
369. 匿名 2017/02/24(金) 21:36:55
>>366
間違えました。ブレミアムじゃなくてプレミアムです+4
-1
-
370. 匿名 2017/02/24(金) 21:38:00
金曜日がお休みの友人が
せっかくひとりの時間が持てるのにプレミアムフライデーのせいで旦那が早く帰ってくるから嫌がってた+10
-1
-
371. 匿名 2017/02/24(金) 21:42:05
私なんて今日ランチ行けたの16時半
プレミアムフライデー退社時間余裕で過ぎてるんですがw
そして今帰りです
なんだかなぁ役所のジジイたち
+28
-1
-
372. 匿名 2017/02/24(金) 21:43:28
たまに定時に上がれたらそれだけで嬉しいんですけど!+8
-0
-
373. 匿名 2017/02/24(金) 21:44:51
接客の仕事してるけど、プレミアムフライデーだからってそんなにお客さん来なかったな
いつもと変わらない金曜日だった+21
-0
-
374. 匿名 2017/02/24(金) 21:45:38
プレミアムフライデー 定着しないに 1票 私は低賃金で 働いているので サービス残業当たり前に
なるよ+31
-0
-
375. 匿名 2017/02/24(金) 21:47:25
東京の一部の企業だけだろ
月末はクソ忙しいんだよ
ばーーーか+19
-0
-
376. 匿名 2017/02/24(金) 21:48:47
格差を感じて泣きたくなった一日でした
+29
-0
-
377. 匿名 2017/02/24(金) 21:49:14
平日の昼間、家に間男呼んで不倫してる奥様にとっては修羅場フライデー+7
-0
-
378. 匿名 2017/02/24(金) 21:50:00
今帰って知ったわ~。明日も仕事なんだけど
(`_´)今から飲むわ(^_^)ノ+4
-0
-
379. 匿名 2017/02/24(金) 21:53:27
学校が普通に授業しているんだから、大人もその間は働きましょうよ。
学校の先生なんて絶対帰れないよね。+44
-0
-
380. 匿名 2017/02/24(金) 21:53:58
ほんと議員たちの顔を見るとあまりにもおめでたすぎて腹が立つ
なんでこんな案が通ったのか
常識的に月末は締めがあるってわからないか?
そこまで言ってあげないと気づけないほどバカなの?+29
-0
-
381. 匿名 2017/02/24(金) 21:56:05
そもそもコレの狙いは
国内の消費に繋げる為のハズなのに?
その時間を海外旅行に使うとか?
言ってる人も居るよね...他国にお金を落としてど~すんのさ?
それじゃあ反ってマイナスじゃん(笑)+19
-0
-
382. 匿名 2017/02/24(金) 21:57:05
プレミアムフライデー=誰得?+18
-0
-
383. 匿名 2017/02/24(金) 21:58:20
うちの会社も今日からやるって御触れが出てた。
だけどそもそもフレックス制で、やることなきゃ早上がり可能の部署だから、プレミアムフライデー導入の意味がわからない。
やることももないのに定時までいなきゃいけないような雰囲気のところにいる人たち用の制度だと勝手に思ってる。+5
-0
-
384. 匿名 2017/02/24(金) 22:00:23
全業種の仕事を減らしてくれ~!+14
-0
-
385. 匿名 2017/02/24(金) 22:05:29
うちの会社は月末に限定せずに好きな金曜日にとれることになってます。
某大企業は午前中で終わるらしいですよ。
大きい企業になるほど経済産業省が推進してるのに無視はできない。金融でも窓口業務がない本部や管理系にとらせて、企業全体で何パーセント取得ということにするみたい。+9
-0
-
386. 匿名 2017/02/24(金) 22:06:13
金融機関で働いてるけど、プレミアムフライデーなんて今日初めて聞いたわ。テレビや新聞見てないからだろうけど、誰一人として今日プレミアムフライデーの事話してないよ。それ位存在が薄いイベントなんだよ。来月にはもう消えてるよ。+9
-0
-
387. 匿名 2017/02/24(金) 22:07:19
2月はただでさえ営業日が少ないのに今月から始めるなんて…+7
-0
-
388. 匿名 2017/02/24(金) 22:09:01
教職員です。
プレミアムフライデーの導入は100%不可能。子供は勉強してるんですけど…。ただでさえ月末なんて忙しいのに!+24
-0
-
389. 匿名 2017/02/24(金) 22:09:29
地元ショッピングビル内のアパレル勤務。プレミアムフライデーセールで給料日だし昼頃に奥様方がたくさん買い物に来た!セールで主婦が喜ぶ日だよね(´ε` )+11
-0
-
390. 匿名 2017/02/24(金) 22:09:47
サ●トリーのビルの前たまたま通ったら、続々と社員がでてきてて、報道陣も多数。
やらせ感がすごいなと。。+24
-1
-
391. 匿名 2017/02/24(金) 22:12:05
>>313
お前の方がバカだろ。しかも視野が狭い。+3
-1
-
392. 匿名 2017/02/24(金) 22:13:00
プレミアムフライデーはどちらかと言えば反対。誰も得しない。+17
-0
-
393. 匿名 2017/02/24(金) 22:14:26
私は派遣だから、いい迷惑…正社員は手当もしっかりあって、なんだかんだ守られてるし、羨ましい限りです。+15
-0
-
394. 匿名 2017/02/24(金) 22:15:10
この1週間にプレミアムフライデーの事知った。
プの字も聞かれなかったウチの会社は通常運転です。+6
-1
-
395. 匿名 2017/02/24(金) 22:15:40
銀行の窓口なんか3時までだしね。
プレミアムフライデーだからすぐ帰ろ!とはいかないよね。(笑)
プレミアムフライデーなんか意味ない!
+14
-0
-
396. 匿名 2017/02/24(金) 22:17:16
旦那は今日夕方5時から夜勤に行った。何がプレミアムフライデーだよ、夜も働かなきゃいけない仕事だって沢山あるんだ。夜働く人もいてこそ日本が回ってんだばかやろー。+27
-0
-
397. 匿名 2017/02/24(金) 22:17:49
>>321
確かにそうですね。週休2日制導入の時は相当な反発があったらしいけど今は定着してますもん。
月末の金曜日っていうのはもしかして第2金曜とか影響が少ないところに変えるかもしれないけど、もしかして定着するかもしれませんね。+6
-5
-
398. 匿名 2017/02/24(金) 22:18:41
プレミアムフライデーできる会社も職種も結局元々休みも取りやすいよね。
楽な仕事はますます楽になるのが見えすぎてしまうから、大変な仕事や必要な仕事ほど人が集まらなくなる。
+14
-0
-
399. 匿名 2017/02/24(金) 22:18:43
週1日しか休みないのうちの会社、気づいてくれんかな。
ちょっとおかしいってことに。+17
-0
-
400. 匿名 2017/02/24(金) 22:19:44
夫が17時半で帰ってきた
15時で終わっても、飲みに行くには早いし夕飯にも中途半端な時間だし
映画行くって言っても、見たいのがその時間に必ずしも間に合う訳ではないしで戸惑う
もっと定着して「プレミアムフライデーは16時から○割引」
みたいな居酒屋が増えれば楽しいだろうけど
とりあえずラーメン食べに行きました+5
-0
-
401. 匿名 2017/02/24(金) 22:21:06
歯科医院勤務です。
週休二日ですらないのにプレミアムフライデーなんて絶対導入されない…。
いろんな業種の労働者の事を考えた制度を作ってほしいです。+50
-0
-
402. 匿名 2017/02/24(金) 22:22:33
金曜日公休な私はどうすれば…
まぁもともとそんなことしない会社だろうが+9
-0
-
403. 匿名 2017/02/24(金) 22:23:09
>>313
何で女性だけなの?大企業だし謳歌してる男性もいっぱいいるんですけど。
大企業で働く女性に対する嫉妬見苦しい。+10
-0
-
404. 匿名 2017/02/24(金) 22:24:23
普通にいつも通り仕事だったけど、結構プレミアムフライデー割引があって、帰りにぶらっと飲んできちゃった。1人だけど笑
今まで1人じゃなかなか入れなかった串カツ屋さんに行くきっかけになったし、なかなか楽しかったよ(*´∀`*)+23
-0
-
405. 匿名 2017/02/24(金) 22:24:45
どうでもいいけど、プレミアムフライデーのことここで初めて知った!って人本当なの?
本当ならバカ丸出し。
テレビやネットでニュースも見ないの?+8
-13
-
406. 匿名 2017/02/24(金) 22:24:52
小島よしおじゃないけれど、プレミアムフライデーなんてそんなの関係ねぇ〜+16
-0
-
407. 匿名 2017/02/24(金) 22:30:25
百貨店勤務です。
プレミアムフライデーとかどうでもいいから、定休日作るか、営業時間短縮してくれ。。+61
-0
-
408. 匿名 2017/02/24(金) 22:30:45
介護職してます。只でさえ人手不足だと言われてるのに、こんなの作っても無関係だしむしろ何か嫌だ。15時で帰れるのなら、それ以降の業務を全てやってくれよって思う。+22
-0
-
409. 匿名 2017/02/24(金) 22:31:51
うちの会社みたいな零細企業にはまったく関係のないことだなー+10
-0
-
410. 匿名 2017/02/24(金) 22:36:02
経済回したいなら、まともに働いてる人に手厚くしてくれ。
年金支給額下げ、年金支給年齢上げるし、
いろんな税金年々上がってくし、恐ろしくてお金使えないわ。
プレミアよりも消費税下げるほうが、わたしは消費する気になれる。+49
-0
-
411. 匿名 2017/02/24(金) 22:36:10
プレミアムフライデー浸透したら景気回復すると思いますか?
すると思うよ +
しないんじゃないの? -+1
-46
-
412. 匿名 2017/02/24(金) 22:37:25
うちは農家だから、こんな金曜日なんて関係ないよ。日曜すら関係ないのに!
別居できる家庭は、別居する法律でも作ってくれたら、消費が上がるんじゃないの?
空き家もなくなるんじゃないの?+13
-3
-
413. 匿名 2017/02/24(金) 22:38:49
消費を促すなら消費税下げて欲しいよ+23
-0
-
414. 匿名 2017/02/24(金) 22:41:28
早く帰ろう 。もっと休もう。
言うのは簡単。実践はまだまだ先。。。
これから繁忙期だからムリー。
ニュースでプレミアムフライデーのこと知ったけど、現実味が無さすぎてしらけてました。+17
-1
-
415. 匿名 2017/02/24(金) 22:42:36
プレミアムフライデーで15時上がりでした!
派遣で大手に勤めてますが、定時まで時給もつきます★
派遣だし関係ないや~と思ってたけど、大手はちゃんと実施しないといけない感じなのかな、、?+5
-9
-
416. 匿名 2017/02/24(金) 22:43:44
プレミアムフライデーなんかより小売業に国が規制して定休日を設けるようにしたほうがよっぽど消費は増えるって。+40
-0
-
417. 匿名 2017/02/24(金) 22:48:08
旦那は販売業、私は飲食パート、プレミアムフライデー⁈何のこっちゃです。三連休増やしたりもですけど普通の会社員のことしか考えてないですね。必ず定休日つくるとか考えて欲しい!全ての業種の人が楽しく生活できるようにならないかなぁ。+26
-1
-
418. 匿名 2017/02/24(金) 22:52:13
月末の金曜日に15時に帰れるわけがない。
ふざけたイベントに巻き込まないでほしい。
政治家達は盛り上がってるんだろうけど、国民は冷めた目で見てます。
何にも分かってなさすぎて腹立ってくる( ´△`)
+47
-0
-
419. 匿名 2017/02/24(金) 22:54:49
誰が二泊三日でハワイ行くねん。
もっともらしく宣伝すんなクソが。
+32
-0
-
420. 匿名 2017/02/24(金) 22:55:23
人手不足のサービス業はたまったもんじゃない。
ニュース見たら早く帰るために
朝は一時間早く出勤とか疲れそうー
+21
-0
-
421. 匿名 2017/02/24(金) 22:59:39
まずはさー、カレンダーを見直してほしい!
祝日とか、無駄にありすぎ、年に2回ほどは強制的に日本人を休ませるとか、もっと考えてほしい!+23
-1
-
422. 匿名 2017/02/24(金) 23:01:29
勝ち組しか楽しめない金曜日ってことだ!+26
-0
-
423. 匿名 2017/02/24(金) 23:01:59
プレミアムふらいでーやるならその日の時給も夜間や土日並にあげるべきでは?
時給も上がってないのにプレミアムフライデーのせいでシフト無理やり入れられるなら全員でバイトボイコット。+11
-0
-
424. 匿名 2017/02/24(金) 23:13:35
金曜日なんて平日の中でも消費多いんだから、別の曜日にしろよ。一週間で一番買い物しない曜日は何曜日か?じゃないの?+8
-0
-
425. 匿名 2017/02/24(金) 23:17:00
こんなことより、土曜日に祝日が当たったら振替休日にするとか、残業代払わない企業には罰則ありとかにして欲しい。労働法守らない会社が多すぎる。
あとは派遣社員のピンハネ率も上限15%にするとか。
交通費もボーナスも退職金も無いのに中間搾取が酷すぎる。+12
-1
-
426. 匿名 2017/02/24(金) 23:17:40
旦那サービス業。
本日休み予定だったけどプレミアムフライデーの為出勤。+21
-0
-
427. 匿名 2017/02/24(金) 23:18:45
》294
目が腐ってる。
いい人そう~♪なんて思える雰囲気の政治家なんて誰もいない。
何て言うか、黒いモヤがかかったような光がない目してる。
まっ、私の勝手な感想だけどね。
+0
-0
-
428. 匿名 2017/02/24(金) 23:20:54
そんなの推進するより真面目に給料上げてください+8
-0
-
429. 匿名 2017/02/24(金) 23:26:38
はいはい
中小零細勤めにゃカンケーない話ですわ+5
-0
-
430. 匿名 2017/02/24(金) 23:27:01
あ〜‼︎ イケメンとSEXして〜!(^。^)+5
-1
-
431. 匿名 2017/02/24(金) 23:27:48
新宿でアパレルやってます。今日の夕方いきなり混んだから何かと思ったらプレミアムフライデー。これからも継続してあるなら接客業の人は尚更忙しくなりますね。+8
-0
-
432. 匿名 2017/02/24(金) 23:29:25
賃金上げて残業ゼロ+休みを増やせば良いだけの話じゃね?+12
-0
-
433. 匿名 2017/02/24(金) 23:32:25
世間知らずの考えそうな企画だね+21
-0
-
434. 匿名 2017/02/24(金) 23:32:57
それはなんですか?状態。
やるんなら強制でお願いします。+6
-0
-
435. 匿名 2017/02/24(金) 23:33:51
メガバンク系証券の営業です。
プレミアムフライデー=定時退社
15:00は物理的に無理か。
+10
-0
-
436. 匿名 2017/02/24(金) 23:37:24
なんだかね、金のない月末にニート気分をあじわえってか?
バカじゃないのマジで+6
-0
-
437. 匿名 2017/02/24(金) 23:38:58
>>386
金融機関で働いてて新聞読まないニュースみないって何。+7
-0
-
438. 匿名 2017/02/24(金) 23:39:14
たなぼた気分で考えたのバレバレな政策だなあ+4
-0
-
439. 匿名 2017/02/24(金) 23:39:23
金曜日をプレミアムにされても使えるお金がありませーん。+12
-0
-
440. 匿名 2017/02/24(金) 23:41:15
うちの会社やりました。
でも私は通常運転で、仕事自宅持ち帰り。
みんな無理矢理帰らされてたけど、
社内でもぶっちゃけ迷惑なんだよ!
+13
-0
-
441. 匿名 2017/02/24(金) 23:42:23
全てのお店に定休日作るべき+16
-0
-
442. 匿名 2017/02/24(金) 23:42:31
あほくさ+3
-0
-
443. 匿名 2017/02/24(金) 23:45:02
大手企業しか参戦しないよ
中小企業がそんなのしたら
すぐ、倒産だよ+12
-0
-
444. 匿名 2017/02/24(金) 23:45:39
タイムリーなトピタイでびっくり!
正に本日から私の会社にプレミアムフライデーが導入されました!
これから月1で実施していくとのこと。
初めて聞いたときは、繁忙期ということもあって「仕事が滞るだけじゃん…」と思いましたが、強制的に退社時間が決められると、集中力が上がり無駄な動きがなくなった気がします。
なんだか、私が小学生のときに実施されていた土曜日の午前中登校で、午後から解放されたときのワクワクした気持ちになりました…!
+3
-10
-
445. 匿名 2017/02/24(金) 23:45:42
給料上げる気これっぽっちもないくせに
くだらないこと考えるね+8
-1
-
446. 匿名 2017/02/24(金) 23:45:58
だいたい何で月末に設定するのさ。
忙しいに決まってるやん。
せめて第2金曜日とかにしておけばいいのに。
3月・12月とかどうなるんだろう。
そしてプレミアムフライデー実施企業密着ニュースのヤラセ感が凄かった・・・。
+14
-1
-
447. 匿名 2017/02/24(金) 23:47:12
金曜日に15時に帰ったら土曜に休日出勤しなきゃ仕事終わらなくなる‼︎
すごく迷惑‼︎
余計なことしなくていい
誰得?
さっさと廃止して給料上げて税金下げろ+16
-1
-
448. 匿名 2017/02/24(金) 23:47:19
浮世の話ですよね?+2
-1
-
449. 匿名 2017/02/24(金) 23:50:42
お願いだから接客業にも同等になんか働かなくてもいい日作ってくれ。
コンビニも24時間とか年末年始くらい早く帰らせてやれ!+19
-1
-
450. 匿名 2017/02/24(金) 23:51:02
うちんとこは16時くらいに帰って来ましたよ~
風邪気味で子供の相手するの辛かったからありがたかった!
お金遣わせるのが目的なんだろうけど、小さい子がいると早い帰宅は嬉しいです。+5
-0
-
451. 匿名 2017/02/24(金) 23:53:06
介護だからプレミアムフライデーとか全く関係ないわ。
今日は遅番。退勤は21時。+17
-0
-
452. 匿名 2017/02/24(金) 23:53:16
介護職です。1ミリも関係ない話。日本の未来について、もっと真剣に考えろ。バカ政治家。+33
-0
-
453. 匿名 2017/02/24(金) 23:53:52
あからさまに非正規の給料カットが目的でしょこれ+15
-0
-
454. 匿名 2017/02/24(金) 23:56:39
考えたバカにこのトピ送りつけてやりたい+32
-0
-
455. 匿名 2017/02/24(金) 23:58:55
大手ですが外資なんで、なにもありません。
単純にたまには明るい時間に帰りたい~。+7
-0
-
456. 匿名 2017/02/25(土) 00:00:13
ばっかじゃないの。+7
-0
-
457. 匿名 2017/02/25(土) 00:01:11
有給さえ機能してない日本でこんなことやっても
意味あるわけないじゃんw+35
-0
-
458. 匿名 2017/02/25(土) 00:03:35
終われる会社が終業して、その人がお客さんとして街にくり出すって考えたら経済効果はありそう。+1
-4
-
459. 匿名 2017/02/25(土) 00:04:36
今仕事終わって家ついた。朝からずっと働いてる
明日も仕事
ふざけるなといいたい
+36
-0
-
460. 匿名 2017/02/25(土) 00:04:47
マイナス覚悟で書きます。
いわゆる富裕層に属するものですが、なんで人よりお金が稼げるかというと、人一倍働いているからなんです。
確かに世間一般よりは単価は高いですが、今どき楽して稼げる仕事なんかそうそうありません。
リタイア組とか不労所得組は別として。
働かないとお金稼げないんですよ。
だから、月末の金曜日に早く帰ってどこか行ってお金遣え・・・とか無理。仕事回らなくなる。
でももし、早く帰れるなら、家でゆっくりしたい。
それでも仕事のことが気になると思いますが・・・。
+8
-13
-
461. 匿名 2017/02/25(土) 00:09:44
仮にプレミアムフライデーでみんなが消費したところで、上の連中の肥やしになるだけで、末端の労働者まで還元はされない!+30
-1
-
462. 匿名 2017/02/25(土) 00:12:03
主人の職場では「今日はプレミアムフライデーです。早く帰りましょう」的な館内放送が流れた
そうで、いつもは深夜帰宅の毎日ですが、今日は
早く帰ってきました。さすがに15時退社は無理
だったと話していましたが。。
某省庁です。+11
-1
-
463. 匿名 2017/02/25(土) 00:12:26
一企業が毎年クリスマスやハロウィーン、土用丑の日などと言って消費を促してもあまり効果がないから政府がみずから乗り出して景気を良くしたいみたいだけど何年か前に商品券をばら蒔いた時と同じように効果はあまりないと思う。+19
-0
-
464. 匿名 2017/02/25(土) 00:14:04
大企業も本社だけだろうなぁ。地方の営業所は関係ない。今までだって17時過ぎに本社に問い合わせしても誰も電話出ないってのに。+12
-0
-
465. 匿名 2017/02/25(土) 00:14:31
これ、完全にサービス受ける側の立場からしか考えられない人が考えたよね
サービスする側の人を自分達の召し使いとしか見てないと思う
+37
-0
-
466. 匿名 2017/02/25(土) 00:15:16
実際、来月には覚えてる人もいないだろうね+12
-0
-
467. 匿名 2017/02/25(土) 00:17:06
>>437
末端なんて、そんなもんだよ+1
-0
-
468. 匿名 2017/02/25(土) 00:17:26
>>39
3時は無理だけど4時には帰るよう指示出たって。
メガバンです。+5
-0
-
469. 匿名 2017/02/25(土) 00:18:14
>>461
実際還元なんてないよね、ありえないw
税金だって何に使われてるのか怪しいのに+6
-0
-
470. 匿名 2017/02/25(土) 00:18:18
時間の問題じゃないよね、発想力がザルだわ。+19
-1
-
471. 匿名 2017/02/25(土) 00:18:23
毎月第3水曜日(月の真ん中あたり)に実施するとかならまだ理解できるけど、月末の金曜日にやること自体が、世の中のことを全然わかってない。
プレミアムフライデーだからってむちゃくちゃ安く売ってる店とかも、《思ったより客が来なくて儲からない》ってことになって、サービスを止めるような気がする。
で、プレミアムフライデーの経済効果なんて全然なくて、『そういえば、昔プレミアムフライデーとかっていうのあったねぇー
』ってことになりそう。
+18
-0
-
472. 匿名 2017/02/25(土) 00:18:26
あかん、むしろプレミアムフライデー導入企業の商品不買運動したい。+13
-3
-
473. 匿名 2017/02/25(土) 00:23:07
《月末の金曜日に無理やり3時に退社させられて、仕事の続きを家でするか、週明けの月曜日に、鬼のように忙しい思いをする、恐ろしい制度》
それがプレミアムフライデー。
+21
-0
-
474. 匿名 2017/02/25(土) 00:23:28
さっきニュースで「全ての企業が実施した場合経済効果は◯◯だそうです」みたいなテロップ出てたけど、何その壮大な矛盾。サービス業は企業に入ってないの?+20
-1
-
475. 匿名 2017/02/25(土) 00:24:15
子どものゆとり
から
大人のゆとりへ変更したね。
これで日本が豊かになり
経済効果が上がるとか本気で思ってる?
二分化するよ。
まさに
日本人堕落計画だね。+14
-0
-
476. 匿名 2017/02/25(土) 00:24:52
NHKで特集やってたので見ましたー。
コールセンターの仕事なので、どうせ無縁だよなって感じです。(´▽`)+7
-0
-
477. 匿名 2017/02/25(土) 00:25:39
月の公休4日で月7回夜勤やってんのに、全く給料上がらない。上が、来月に公休回すから~とかふざけたこと言ってる。ふざけすぎ。
当たり前だけど3時なんかに帰れない。夜勤明けなら10時上がりだけどさw
こんなに働いてるのに!私の仕事は金にならないって遠回しに言われてるみたいでムカつく。理事クラスはヌクヌクしてんのに。+11
-0
-
478. 匿名 2017/02/25(土) 00:26:24
企業様にとっては社内中の光熱費(経費負担)が浮くから良いですなぁ~+9
-0
-
479. 匿名 2017/02/25(土) 00:26:41
考えた奴の説明を聞きたい。
なぜ、景気向上に繋がると思ったのか。
導入前中後の違いと結果も併せて、国民に結果報告を求める。
で、効果がなかったらそいつクビでいいわ。+23
-1
-
480. 匿名 2017/02/25(土) 00:28:10
仕事は持ち帰らないよ!私は
+8
-0
-
481. 匿名 2017/02/25(土) 00:28:39
>>430
おい!国民の気持ちが全くわかってない政治家ども!誰かこの人のためにプレミアムイケメン調達してこい!
こんな無関係なトピに書き込むほど、この国はイケメン不足は深刻なんだぞ!見ろプラスがついてるだろ!
いいか、イケメンだぞ、わかってるな!
+10
-0
-
482. 匿名 2017/02/25(土) 00:29:01
>>351
こんなとこで庶民煽って楽しんでないで
しんでください
マジで+5
-1
-
483. 匿名 2017/02/25(土) 00:31:43
月末・月一の金曜に何を期待してんのかと思うわ
+9
-0
-
484. 匿名 2017/02/25(土) 00:32:42
>>49
>>50
プレミアムフライデー対象日と対象時間帯に従業員へ賃金アップや特別手当が支給される所なんて極僅かだろうしね。
忙しくなる時間が増えるのに時給は通常通りだったら割りに合わないよ。
サービスを提供する(働く)人がいるから、成り立ってる事を考慮して、対象日の賃金アップを義務付けるとかするべき。+13
-0
-
485. 匿名 2017/02/25(土) 00:33:22
正直完全専業主婦でも腹立つくらいだからサービス業の人なんで本当仕事辞めたくなるだろうね。+6
-1
-
486. 匿名 2017/02/25(土) 00:33:31
>>481イケメンでもビッツはダメだよ!!
イケメンでプレミアムチ○コじゃなきゃ!!+5
-0
-
487. 匿名 2017/02/25(土) 00:34:31
彼氏はまだ仕事で帰ってきません(笑)
全くプレミアムじゃないな、と思っている+4
-0
-
488. 匿名 2017/02/25(土) 00:37:35
イヤミな企画考えるなあ上級国民さま達は+5
-0
-
489. 匿名 2017/02/25(土) 00:37:56
>>471
フランスだったかな?
実際に中休みとして水曜日辺りが休みで、小売、飲食、観光施設、美術館等も一斉に休業するみたい。
+10
-0
-
490. 匿名 2017/02/25(土) 00:38:12
こんなのよりほんと消費税下げたほうが絶対みんなお金使うって
こんなのより試験的に5%に戻してみたらいいのに
+10
-0
-
491. 匿名 2017/02/25(土) 00:39:33
非正規にはちっともうれしくない行事。
浸透しなくてよし。+15
-0
-
492. 匿名 2017/02/25(土) 00:40:12
3時に退社させれば、お金を使うだろうっていう発想がバカ。
お金を使う時間がないんじゃないの!
使えるお金がないの!
給料が上がれば、プレミアムフライデーなんか作らなくても、休みの日に金使うっつーの!
+30
-1
-
493. 匿名 2017/02/25(土) 00:43:52
これでまた不倫もふえるー?+1
-1
-
494. 匿名 2017/02/25(土) 00:48:30
中小企業なんか3時退社なんかできないような気がする。
もし、プレミアムフライデーなんか実施してないお得意先が、3時以降に電話してきて《おいおい、ウチは3時以降も仕事してんのに、月末の忙しいときに、よく帰れるなぁー》ってなりそう。
自分たちの仕事の処理ができなくて3時になんか帰れないんじゃなくて、
お得意先から仕事の連絡があったときに対応できないのはマズイだろっていう理由で実施できない会社とかもありそう。
+13
-0
-
495. 匿名 2017/02/25(土) 00:52:05
プレミアムフライデー(笑)の広告費に2億も投じたり、生活保護の不正受給に支払う程なら
カレンダー通りに休めない業種や24時間休めない業種で働く人へ、土日祝祭日、深夜帯、早朝帯の労働者への手当にでもしたら良いのに
ハッピーマンデー、プレミアムフライデー、祝日に山の日を追加等で小売、飲食、娯楽、観光、交通、運送等での労働者はますます休めなくなってる。
医療関係、福祉施設関係も休めないし
カレンダー通りに休めない業種への優遇を高めて欲しい+24
-0
-
496. 匿名 2017/02/25(土) 00:52:19
年末年始のように、みんなが一斉に、せーの!で休めるわけじゃないからね。(年末年始もお仕事の人はいるし…)
月末金曜です!終わり!って、どこの店も閉めて、お正月のような雰囲気になるわけでもないし。
都内のオフィスビル街を20時頃歩いてたけど、普段と変わらないビルの灯りだったよ。都市伝説だと思った+15
-0
-
497. 匿名 2017/02/25(土) 00:57:35
うちの所も関係ない。寧ろ、今日忙しいかった。国民が納得する事考えて…+7
-0
-
498. 匿名 2017/02/25(土) 01:07:57
消費しなければ良い。
サービス業の人がいるからいい時間を過ごせるという認識の欠片もないからこんな愚策を思いつく。+14
-1
-
499. 匿名 2017/02/25(土) 01:08:47
父は企業に勤めてるけど、母が父に3時に終るのか聞いたら『3時には終わらない!』って言ってたのに母はずっと父のこと疑ってた(^^;
いくらプレミアム出来たからって、あまりそんな会社ないのに…
+3
-0
-
500. 匿名 2017/02/25(土) 01:09:59
一部企業でしか実施出来ないんだから大体的にしなくてもいいと思う。
実際サービス業の私は早上がりなんて無理だし。だったら国民全員が休める体制を考えてほしい。+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する