ガールズちゃんねる

早期教育についてどう思いますか?

270コメント2017/04/05(水) 14:41

  • 1. 匿名 2017/03/31(金) 14:39:29 

    我が家には4歳と2歳の子供がいます。
    周りを見渡すと、英語スクールや公文教室や、学研等色々幼稚園児から通っています。
    お勉強系のみではなく、体操教室やサッカー教室などもありますが。

    自分自身、園児時代はピアノや書道しか通ったことがないので、最近の子は大変だなと感じます。
    私の個人的な考えは、園児時代は身体を動かして沢山遊べば良いと思うのですが
    周りと差がつかないか等心配もあります。
    その為、家で読み書きを教えたり、簡単な英語を教えたりと出来ることはしていますが、モヤモヤします。

    皆さんは、早期教育をどう考えますか❔

    +68

    -42

  • 2. 匿名 2017/03/31(金) 14:39:56 

    お金に余裕があるならしたらいい

    +390

    -12

  • 3. 匿名 2017/03/31(金) 14:40:13 

    それぞれの方針でええやんか

    +273

    -4

  • 4. 匿名 2017/03/31(金) 14:40:57 

    早期教育についてどう思いますか?

    +23

    -2

  • 5. 匿名 2017/03/31(金) 14:41:10 

    小さい頃から習慣づけることが大切だと思います。子どもが興味をもつことをしっかりやらせたいです。

    +249

    -13

  • 6. 匿名 2017/03/31(金) 14:41:14 

    主がモヤモヤするのはなんで?
    よそはよそでしょ?
    それともお金があればしたいのに出来ないよ!モヤモヤってこと?

    +229

    -11

  • 7. 匿名 2017/03/31(金) 14:41:17 

    早期教育についてどう思いますか?

    +31

    -22

  • 8. 匿名 2017/03/31(金) 14:41:18 

    子供が楽しんでやってるようならオッケーだと思います!
    最近はお母さん同士のコミュニティも希薄なってるので、
    1つのコミュニケーションの場だも思いますよ。

    お金が許す限り楽しめば良いかと。

    +188

    -10

  • 9. 匿名 2017/03/31(金) 14:41:28 

    ます自分が仕事をして手本見せるほうが大事

    +14

    -40

  • 10. 匿名 2017/03/31(金) 14:41:33 

    6ヶ月から2歳半の現在までスイミングやってる
    あとはたくさん絵本読んでる

    +103

    -12

  • 11. 匿名 2017/03/31(金) 14:41:33 

    ほとんどは途中でやめて無駄になる

    +228

    -9

  • 12. 匿名 2017/03/31(金) 14:41:47 

    主さんだってピアノと書道通ってたんでしょ

    何いってるの

    +216

    -8

  • 13. 匿名 2017/03/31(金) 14:41:50 

    そんなに小さい頃から勉強してばっかりだと逆に勉強嫌いになりそう...
    でも、英語教室は役に立つと思います!
    発音良くなりますから

    +21

    -47

  • 14. 匿名 2017/03/31(金) 14:42:10 

    早期教育って大事だと思う!
    勉強勉強!ってさせるのではなく、3歳、もしくは6歳までに様々なことを体験させることが重要。

    +205

    -18

  • 15. 匿名 2017/03/31(金) 14:42:11 

    お金持ちのやること

    うちは貧乏だから無縁です。

    +70

    -15

  • 16. 匿名 2017/03/31(金) 14:42:19 

    >>1
    あなたが習ってなかっただけで、あなたが子供の頃からそれらの習い事は沢山あったよ
    別に最近増えたというものでもない

    +113

    -6

  • 17. 匿名 2017/03/31(金) 14:42:24 

    子ども一人一人特性が違うし、興味を持つ子は幼稚園でも公文で掛け算割り算をしてる。できる子にやらせないのはもったいないと思うし、ヤル気のない子に無理やりやらせるのも逆効果。

    +172

    -4

  • 18. 匿名 2017/03/31(金) 14:42:44 

    過剰にしすぎないことかな
    子どもが興味をもてる範囲内で

    +77

    -3

  • 19. 匿名 2017/03/31(金) 14:42:55 

    続けることが大切だから、幼児期安くても大きくなると高くなる習い事がほとんどだし。
    続けられるものをできる範囲ででいいと思う。

    +51

    -1

  • 20. 匿名 2017/03/31(金) 14:43:01 

    地域とかにもよるのかな?

    +6

    -4

  • 21. 匿名 2017/03/31(金) 14:43:13 

    私が小さいころから色々習わされた口です。
    正直、なんの身にも付いていなくて親にがっかりさせちゃいました。英語、バレー、ピアノ、公文、習字、プールと物心付いた頃から中学まで大忙し。中学受験用の塾にもいってました。
    中学受験失敗して中学あがるまえに全部やめました。
    子供によると思いますがほどほどにお願いします。
    私は辛かった。遊びたかったから。

    +305

    -4

  • 22. 匿名 2017/03/31(金) 14:43:16 

    周りも私に合わせて辞めてよ!!ってこと?
    おー怖。
    そんなことでモヤモヤしてたらモンスターペアレントになりそうだね

    +28

    -33

  • 23. 匿名 2017/03/31(金) 14:43:19 

    無駄なこと
    のびのび、のんびりが一番いい

    +41

    -22

  • 24. 匿名 2017/03/31(金) 14:44:00 

    いろんな経験をさせてあげるのは良いことだと思う。

    でも、幼稚園の子にハイレベルな勉強を教えるのは必要なのかな?と疑問に思う。お受験するならともかく、先取りしすぎが偉いってのも微妙かな。

    +195

    -8

  • 25. 匿名 2017/03/31(金) 14:44:29 

    やりたい、やる気のある子なら意味があると思います

    親が無理やり連れつ行く、周りよりやる気ない子なら意味がないと思います

    +97

    -0

  • 26. 匿名 2017/03/31(金) 14:44:34 

    >>10
    オムツ外れなくてもプールいけますか?
    習わせたいです。

    +21

    -16

  • 27. 匿名 2017/03/31(金) 14:45:18 

    今井メロみたいにならなければOK

    +44

    -1

  • 28. 匿名 2017/03/31(金) 14:45:57 

    私は自分がズボラでメリハリある生活が送れないから習い事させてた。
    家だとついダラダラして1日終わっちゃうから。
    やって良かったことは小学校に入って、宿題やりたくないとか勉強嫌いとかは一切言わない。
    勉強するのが当たり前だと思ってるから。

    それぐらいかな。

    +118

    -5

  • 29. 匿名 2017/03/31(金) 14:46:09 

    主だって習い事してたんじゃん。

    当時何もしてなかった子もいると思うよ?
    その子に、優越感持ってた?
    持ってないでしょ?
    子供は大人が思うよりずっと単純だよ。いい意味でね

    +58

    -4

  • 30. 匿名 2017/03/31(金) 14:46:23 

    >>26
    ベビースイミングとか沢山あるでしょ
    専用のオムツあるよね
    プールなんて中でオシッコしてる人とかウンコの拭き残しのカスとか垂れ流してる人多いから汚いけどね

    +38

    -4

  • 31. 匿名 2017/03/31(金) 14:46:56 

    主です。
    モヤモヤするのは、こんなに小さい時からお勉強しなくちゃいけないのかな。と思うからです。
    金銭的な問題は、取り敢えずは大丈夫なんですが、、

    ゆくゆくは、勉強を嫌でもしないといけないので、今はまだ思う存分遊ばしてあげたいなと
    思うのですが、周りと差をつけられたら大変かなと思い、やらせるべきか悩んでます。








    +36

    -60

  • 32. 匿名 2017/03/31(金) 14:47:12 

    子供がやりたいって思えるものをやらせてあげたらいいんじゃないですか??

    差がついたってその子自身が頑張ってたら全然いいと思う。

    +51

    -2

  • 33. 匿名 2017/03/31(金) 14:48:16 

    主の言うように沢山体を動かして、伸び伸びと遊んで育てることも大事。
    でもお金に余裕があるなら、週に1度でも習い事をさせる事も素晴らしい事だよ。

    習い事をしてる子たちが伸び伸びしてないわけではないと思うよ。

    +131

    -0

  • 34. 匿名 2017/03/31(金) 14:48:30 

    やめとけ

    +4

    -5

  • 35. 匿名 2017/03/31(金) 14:48:42 

    >>31
    差なんか付かないよ
    やらせたくないならやらせなきゃいい
    子育てで人との違いにいちいちモヤモヤしてたらキリない
    面倒な人だな

    +75

    -8

  • 36. 匿名 2017/03/31(金) 14:48:50 

    >>31
    きたきた、マウンティング

    +14

    -6

  • 37. 匿名 2017/03/31(金) 14:48:51 

    続けることが大事。

    その中で、モチベーションに波があるから、そういうことも学べると社会人になって役に立つ。実技そのものじゃなくてもね。

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2017/03/31(金) 14:48:55 

    公文とかピアノとか、自宅で勉強や練習してこないといけない習い事は嫌だな~

    +16

    -5

  • 39. 匿名 2017/03/31(金) 14:49:12 

    近所の幼児向け英語教室が酷い。
    高いのに発音酷い日本人のおばちゃんが教えてるし、内容もマニュアル通りの単語ばかりで早期でもあれはないな。

    +91

    -2

  • 40. 匿名 2017/03/31(金) 14:49:36 

    >>31
    じゃあ辞めとけ

    差をつけられてもしょうがないじゃん。
    自由に伸び伸びと育って欲しいんでしょ?

    +57

    -0

  • 41. 匿名 2017/03/31(金) 14:51:41 

    >>26
    10です
    プール用のオムツ履かせるので大丈夫です



    プール習っていて良かったこと
    まず子どもが楽しそう
    集団生活が始まる前に
    コーチ(先生)のお話を聞く習慣ができた
    自分の水着、帽子、タオルをプール前にカバンに入れて用意する習慣ができた
    お願いします、ありがとうございましたの習慣ができた

    +52

    -7

  • 42. 匿名 2017/03/31(金) 14:52:20 

    >>31
    伸び伸びと育てたら良いんだよ。
    小さいうちから勉強や運動や習い事なんて可哀想!


    って返事を期待しているんですよね。分かります。

    主って嫌な女っぽいなー。友達になれなさそう。

    +98

    -21

  • 43. 匿名 2017/03/31(金) 14:52:43 

    周りが色々と習い事やってると気になる気持ちわかるよ。
    小さい頃は思い切り遊ぶのが一番だとは思ってても、うちだけ遅れちゃうんじゃないかって考えちゃうよね…。

    +44

    -1

  • 44. 匿名 2017/03/31(金) 14:53:11 

    主が面倒くさい。と言う事でこのトピ終了

    +69

    -16

  • 45. 匿名 2017/03/31(金) 14:53:48 

    習い事させてる親を叩くトピはここですか?

    +6

    -12

  • 46. 匿名 2017/03/31(金) 14:54:24 

    私高校生なんですけど、周りの優秀な友達は小さい頃にピアノとかバイオリンとか習ってた子が多いです。
    楽器弾けるのは趣味や特技にもなりますし、頭にもいいみたいです!

    +35

    -8

  • 47. 匿名 2017/03/31(金) 14:54:29 

    小さいうちから習い事させるなんて、意味ないのに、遊ぶ時間が減って可哀想。
    と言いたいんですね。

    +38

    -4

  • 48. 匿名 2017/03/31(金) 14:54:33 

    よそはよそ。
    そう思えばモヤモヤしないはずだよ。
    将来差がついたら子供かわいそうって気持ちがあるんだと思うよ。
    勉強もスポーツも、ある意味素質が全てなとこがある。英語もあんまり小さい頃から習わせると、日本語の発達に支障が出る場合もある。
    一つの目安は小学校4年生かな。
    勉強に力を入れるならこの辺りでどうするか考えると良いよ。
    それでも本当に能力ある子は5年までスポーツに打ち込んで、一年程の勉強でそこそこ進学校に受かったりする。

    +25

    -7

  • 49. 匿名 2017/03/31(金) 14:54:49 

    お金をかけて習い事させることばかりが早期教育ではないと思います。

    お金をかけなくても、100均の国旗や地図を見せたり、
    塗り絵をして感性を磨いたり
    クラシックをかけてみたりとか

    十分、工夫でなんでもできると思います。

    +152

    -2

  • 50. 匿名 2017/03/31(金) 14:55:28 

    主なんとなく地味な高齢ママっぽい雰囲気する

    +14

    -15

  • 51. 匿名 2017/03/31(金) 14:55:47 

    主です。
    うーん。マウンティングするつもりも全くなかったんですが。
    ネットて難しいですね。。私の文章が悪かったみたいで失礼しました。

    葛藤しているので、純粋に多くの方の意見が聞きたかったんですが、嫌な思いをさせた方はすみませんでした。

    +43

    -38

  • 52. 匿名 2017/03/31(金) 14:55:48 

    早期教育で育ててきて、今中1と中2です。
    勉強系、スポーツ系両方、低年齢からさせてきました。
    子供もどんどん伸びてよかったと思ってます。
    小さい時はものすごくいろいろ吸収する時期ですね。
    小さい頃の積み重ねが運動神経とかにも関係するような気もします。

    +48

    -5

  • 53. 匿名 2017/03/31(金) 14:56:01 

    家で英語教えてる時の様子は?
    興味もってるようなら英語教室ぐらいはいいんじゃない?
    将来、役に立つかもしれないし
    周りの子と差がつくかもと気にするぐらいなら通わせたらいい
    ただ私立の小学校に行く訳ではなく公立の学校進むなら大して差はつかないと思うけど

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2017/03/31(金) 14:56:29 

    >>13
    勉強嫌いにはならないよ。

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2017/03/31(金) 14:56:35 

    色々習っている子がのびのびしていないかというと、そうでもないと思う。
    ちゃんと休日や遊べる時間さえ確保してあげれば。
    主さん少し極端な人かな?習い事させると決めたら遊ぶ暇もないほどさせるつもりなの?

    +28

    -1

  • 56. 匿名 2017/03/31(金) 14:56:53 

    習字とそろばんは習ってて良かったなと大人になって思う。

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2017/03/31(金) 14:58:03 

    勉強=のびのびしてない、ではない。
    近所の幼稚園の女の子、公文の英語にどハマりして覚えた会話や単語を嬉しそうに教えてくれる。
    子どもを子ども扱いせずやりたいことをやらせると凄い力を発揮する。

    +61

    -0

  • 58. 匿名 2017/03/31(金) 14:59:00 

    >>51
    私は小さい時にいろいろやらせてみるのはいいことだと思います。
    協調性や集中力がつくし、何より好きなことが見つかって、学校へ入って勉強やスポーツを頑張る子になると思いますよ。
    逆に何もさせてこなかった子は少数派だと思います。

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2017/03/31(金) 14:59:26 

    >>31
    幼稚園から高校まである私立に中学受験して入学しました
    私は幼児教育の類は一切やってなくて
    塾に通ったのは小学校4年生のときの中学受験塾が初めてでした
    小学校受験した人は幼稚園のときにたくさんお勉強をしてて
    入学してからも塾に通っていた人がたくさんいます
    でも成績は私を含めて中学受験組のほうが良かったですよ
    先取りしたから良いというものでもないと思います
    お勉強系以外の習い事を無理のない範囲ですればよいのでは

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2017/03/31(金) 14:59:30 

    子供が好きでやってるのら、オッケーだけど、本人がイヤイヤやってるのにやらすのは、かわいそう。。。うちの友達の子供がそれ

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2017/03/31(金) 14:59:34 

    >>56
    今はあまり習ってる子いませんよ。

    +5

    -17

  • 62. 匿名 2017/03/31(金) 14:59:35 

    早期教育がどうかというよりも、長く続けられるかどうかが鍵となると思います。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2017/03/31(金) 15:01:05 

    100均で売ってるやつで良くない?
    一緒に楽しんで覚えるのがいいんでない?

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2017/03/31(金) 15:02:12 

    何歳からの教育かにもよるよね。

    例えば、0歳からのくもんとか、うーん…って思う。
    だけど、小学生くらいのくもんは良いと思う。

    2歳からのピアノとか、うーん…って思う。
    あと2年待てなかったかな。
    リトミックにしとけば?

    3歳からの英語とか、うーん…って思う。
    将来日本語をあまり重要視しないなら良いけど、変な日本語使う大人になっちゃうよ。

    +24

    -36

  • 65. 匿名 2017/03/31(金) 15:02:31 

    どこにどんな芽を出すかは その子 その子な訳で
    選択肢を広げる意味で色んな事を体験させるのはいい事
    体験入学とかあるじゃない?

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2017/03/31(金) 15:02:41 

    3歳までの脳はスポンジのようになんでも吸収してくれる。
    それが大人になれば面倒な嫌なことでも。
    大人(お母さん)が一緒に楽しく経験するってだけでどんどん吸収する。


    だから、家で四字熟語や、国家、日本地図、ことわざなど、お母さんと一緒に覚えれば子供の脳には良いことづくめ。

    お金がないなら家でもできる!やる気があれば

    +32

    -7

  • 67. 匿名 2017/03/31(金) 15:02:52 

    >>1
    園児で書道もめずらしい気がする
    主さんがピアノと書道通っててよかったと感じるならお子さんたちも何かさせてあげたら?

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2017/03/31(金) 15:03:33 

    子どものうちは元気に外で遊ぶこと!って思ってるけど、うちがお金持ちだったら色々やらせたくなっちゃうんだろうなぁ。。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2017/03/31(金) 15:04:14 

    >>64
    うーんうーん言ってるんじゃないよ!
    それはあなたの考えでしょ?

    2歳からのピアノで子供がイキイキとするなら良いじゃない

    +45

    -4

  • 70. 匿名 2017/03/31(金) 15:04:47 

    >>51
    ただなんとなく周りに合わせて子どもがやりたがってもないのにやらせるのは無駄に思います。

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2017/03/31(金) 15:04:52 

    >>65
    体験入学が一つのきっかけになることはありますね。
    2歳児ならリトミックなどいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2017/03/31(金) 15:04:56 

    ちょっと前まで主さんみたいに そんな小さいうちから色々させて可哀想…!って書き込み、がるちゃんでも多かったよ。

    時代は少しずつ変わるね。
    私は何事も経験って思ってるから早期教育はいいと思う。

    +40

    -1

  • 73. 匿名 2017/03/31(金) 15:05:09 

    >>64
    うーんって思うって言い過ぎ
    語彙少ない
    それに主は早期教育についてトピ立てたんだから、小学生からとかはトピ違い

    +32

    -5

  • 74. 匿名 2017/03/31(金) 15:05:35 

    >>62
    そうそう、どんなに早くから始めても、途中で辞めちゃうと何やってもダメなんだよね。
    何をするにしても、最終目標までやりきるってことが大事だと本当に思う。

    +6

    -5

  • 75. 匿名 2017/03/31(金) 15:05:57 

    ガルちゃんには頭が固いおばあちゃんみたいな人いるもんね。
    今の時代にそぐわないというか。

    +10

    -3

  • 76. 匿名 2017/03/31(金) 15:06:16 

    のびのび遊ばせて小学校高学年から受験だから勉強しなさい。と言ったときにもし、子供がしなくてもすんなり諦められるならいいんじゃない。
    のびのびさせられてて急に成績悪いから勉強しろとか言われる方が可哀想だよ。

    +22

    -3

  • 77. 匿名 2017/03/31(金) 15:06:27 

    >>64
    >変な日本語使う大人になっちゃうよ。
    うーん連発のあなたのことですね

    +43

    -8

  • 78. 匿名 2017/03/31(金) 15:06:29 

    自分でやりたい!ってのがないうちからやらせても身にならないよ。

    +1

    -7

  • 79. 匿名 2017/03/31(金) 15:06:58 

    私は神経質だと周りから敬遠されています。
    そんな私は0歳から、オモチャ・絵本・英語・庭園にて自然学習を時間で管理してやってきてる。
    決まった時間に決められた事のサイクルだから、自由に動ける時間は僅かしかない。
    子は時間にはかなりしっかりしていて0歳から全ての学習時間に自ら動けるようになっています。

    でも周りのママからは自由がなくて可哀想な子。神経質過ぎて怖い。などと言われています。

    +7

    -19

  • 80. 匿名 2017/03/31(金) 15:07:02 

    モヤモヤするなら、主もやれば?

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2017/03/31(金) 15:07:08 

    いろんなこと経験させてみたら?

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2017/03/31(金) 15:07:12 

    うーん。の人ウザ

    +20

    -5

  • 83. 匿名 2017/03/31(金) 15:07:17 

    >>64
    うーんって言いすぎて笑ってしまった

    +38

    -2

  • 84. 匿名 2017/03/31(金) 15:07:26 

    近所の仲良しの子が習い事しない子だったし道路族、うちの子も遊びたくてウズウズ!!結局公文辞めてしまいました。下の子たちはスポーツだけ。しかし上の子が一番成績はましだった。ペッピーキッズやらサンプルをみせていました。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2017/03/31(金) 15:07:53 

    >>78
    友達作りでもいいんじゃない?ダメ?

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2017/03/31(金) 15:08:17 

    習い事は幼稚園入ってからでもいいんじゃないかな

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2017/03/31(金) 15:08:39 

    主が思う勉強の初めどきがいつかは知らないけど、

    小さい頃は遊べ遊べ!じゃ いざ勉強!って時にいきなり出来ないよ。
    ソースは私。

    +25

    -1

  • 88. 匿名 2017/03/31(金) 15:08:46 

    >>61
    今は習字とそろばん習う子あんまりいないんだ。
    自分の時代は大抵この二つは習ってる子が多かったなぁ。

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2017/03/31(金) 15:09:07 

    >>79
    今何歳ですか、

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2017/03/31(金) 15:09:24 

    私の甥は遊びより勉強で完全なインドアで友達が外で遊ぶとなると1人家に帰ってくるらしい。
    まぁ親も本人も不満はないみたいだからいいけど。
    親がどうしたいか本人が好きか嫌いかにもよると思う。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2017/03/31(金) 15:09:25 

    >>78
    身にならなくてもいいんだよ。
    経験が大事。
    ピアノ習ってる子がみんながみんなピアニストやピアノの先生になる訳じゃないから。

    +44

    -1

  • 92. 匿名 2017/03/31(金) 15:09:41 

    習字習ってない人って字汚い
    習わせた方が役に立つ

    +2

    -18

  • 93. 匿名 2017/03/31(金) 15:10:04 

    モヤモヤって…。
    今早期教育をさせられてる子をかわいそうと思ってる。
    そんなかわいそうな子たちに万が一うちの子が差をつけられたら…というモヤモヤ?

    +26

    -1

  • 94. 匿名 2017/03/31(金) 15:10:06 

    主のコメント最後の余白なに?笑
    てか4歳2歳じゃ別に早期教育でもないし、主の上の子の歳でなんかやってるのなんか普通だよ。中学生が部活やってる確率で何かしてる。

    +18

    -6

  • 95. 匿名 2017/03/31(金) 15:10:14 

    >>80
    それ思うわー。
    お金には余裕はあります(^^)v
    って言うくらいなら体験だけでも行ってみれば良いのに、無駄にトピ立てるから荒れる

    +11

    -2

  • 96. 匿名 2017/03/31(金) 15:10:53 

    人には合う合わないがあるからそれを見極めてやってあげれば良いと思う。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2017/03/31(金) 15:10:58 

    >>1
    主さんみたいに周りと比べるのがダメだと思う
    経済状況も各家庭で違うのだから、よそはよそ、うちはうちでいいよ
    いま焦らなくても小学校に上がったら子どもがまわりみて何か始めたいって言い出したりするよ
    そうしたときすぐにお金出せるように、貯金だけ頑張ってたらいい

    +19

    -1

  • 98. 匿名 2017/03/31(金) 15:12:23 

    >>88
    いないですね…
    そろばんはこれからの時期は必要ないと言われて・・。
    小学生だとスイミングやピアノやサッカーが人気だったと思います。
    こどもちゃれんじをしてる子もいました。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2017/03/31(金) 15:12:45 

    >>89
    もうすぐ2歳です。

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2017/03/31(金) 15:12:52 

    体験行けば良い話じゃん。

    そこで子供が楽しんでたらやらせてみたら良いし。
    ほんと、ただ叩きたかっただけなんでしょ?

    習い事をさせて伸び伸びとさせられなくて可哀想な子供の親を

    +20

    -5

  • 101. 匿名 2017/03/31(金) 15:13:24 

    >>98
    『時代』の間違いです。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2017/03/31(金) 15:14:01 

    主、自分が学歴コンプレックスある?
    小さい頃から公文とか、あんまり関係ないよ。

    +14

    -5

  • 103. 匿名 2017/03/31(金) 15:14:50 

    習い事をしている子が伸び伸びとしてないって思ってるの?

    習い事してるから遊ぶ時間がなくて可哀想?
    それにひきかえ私の子はとっても伸び伸びと遊ぶのよ。なのに習い事してる子たちからバカにされないかしら?
    ってこと?

    えっとね、
    習い事なんて1つにつき1時間やそこらでしょ?
    それ以外の時間めっちゃ遊んでますよ。

    +32

    -6

  • 104. 匿名 2017/03/31(金) 15:15:18 

    >>21さん
    全く一緒です
    私も幼稚園入る前からバレエ、そろばん、くもん、英会話、ピアノ、柔道等に中学受験に向けて毎日、土日も塾通いしてました
    小さい時はそれでも、みんなより勉強出来る自分が自慢で休日の塾や習い事も苦ではありませんでしたが、無事中学受験に成功した途端、今まで遊んで来なかった分爆発したように、全く勉強に気が向かなくなってしまいました
    お金かけて色々習わせてくれた親には申し訳ないですが、30代の主婦となった今全く何も生かせていないし小さい頃の記憶に外で友達と遊んだ記憶がないのも少し寂しく感じます
    自分の子供にはほどほどに通わせるつもりです

    +28

    -2

  • 105. 匿名 2017/03/31(金) 15:16:32 

    >>100
    本気で悩んでるような感じしないからなんでだろうって思ってたけど、そういう事なのかな

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2017/03/31(金) 15:16:38 

    >>100
    なんか好感持てない主だなと思ったけど、そういうことか
    スッキリした

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2017/03/31(金) 15:16:39 

    >>1
    結局なにが言いたいのかわかんない

    本当は通わせたいのにお金がないから
    お金があって習い事してる子と差まで着いたら悔しくてモヤモヤしてるんじゃない?

    で、プライド高いから
    お金はあるけどうちはのびのび育てるからーとか言ってそう!

    +20

    -6

  • 108. 匿名 2017/03/31(金) 15:18:35 

    知的好奇心が強い子って、大人から見たらいわゆるお勉強みたいなことも自分からやりたい!やりたい!と言う。だから習い事が増えちゃってむしろ親が悲鳴。そういう子はストレスなくどんどん吸収して伸びていく。親が無理やり続けさせてるような家はそのうち爆発するだろうな。やりたくない子にやらせる必要はない。

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2017/03/31(金) 15:19:08 

    >>100
    1読んでもイマイチ何が言いたいのか、と思ってたけどそう言うことだね。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2017/03/31(金) 15:19:37 

    >>88
    去年のランキングに両方入ってる。
    習わせたいランキングでも5位以内だし昔より習い事の幅が増えただけで、あんまりやってないということもないと思う。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2017/03/31(金) 15:20:05 

    今、保育園や幼稚園でも色々と特色ある教育しているから、習い事代わりに2歳から保育園や幼稚園なら散策から通わせる人多いよね。

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2017/03/31(金) 15:20:17 

    子供の習い事なんて、せいぜい週に30分1コマぐらいでしょ。それで遊べなくなるってどうなの?笑
    ママ友できるし、情報交換もできるからガルちゃんやるよりいいかと。

    +24

    -4

  • 113. 匿名 2017/03/31(金) 15:20:47 

    主は、「早期教育なんて必要ないよ!」ってみんなから言われて安心したかったんだろうね

    +28

    -3

  • 114. 匿名 2017/03/31(金) 15:20:47 

    早期教育をどうお考えですか?
    とても大事だと考えていますよ。

    あら、主さんとは逆の考えですわね。
    それでは御機嫌よう

    +20

    -4

  • 115. 匿名 2017/03/31(金) 15:20:58 

    >>110 URL付け忘れた。
    子供の習い事ランキング 2016年 | ケイコとマナブ.net
    子供の習い事ランキング 2016年 | ケイコとマナブ.netwww.keikotomanabu.net

    ママ900人に聞いた、習っている・習わせたいおけいこランキング 2016年!「今何を習っている?」「今後何を習わせたい?」「習わせたキッカケ・理由は?」など実際に習い事に通わせているママに聞いた、人気の習い事とホンネをケイコとマナブが調査しました!

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2017/03/31(金) 15:21:28 

    >>98
    これからの時期もなにもないと思うけど…。
    私の周りではそろばん結構人気ですよ。
    身に付いたら便利じゃないですか。

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2017/03/31(金) 15:22:40 

    >>1
    主さんお金あるなら色々経験させてあげたらいいと思うよ
    習い事で子どもに新しい友達できたりするし、親も視野が広がって良い経験になるよ
    子どもが嫌がるなら無理にやらせないほうがいいけどね

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2017/03/31(金) 15:22:45 

    >>113
    そう思うー。

    まぁ自分の子供は自分の育児で出来ていくんだから、後悔しないように、自分が思ったように育てるのが一番ね。

    でもね、子供は思ったようには育ちませんよ。
    するように育ちます。

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2017/03/31(金) 15:25:47 

    私は専門卒なんだけど、職場が高学歴から高卒までいて、
    大卒、院卒ママ: 子供には中学生からお金かける。
    短大卒ママ: 小学低学年までの習い事に躍起になっている。
    専門卒ママ: 自分の専門性を活かした習い事1つだけ。
    高卒ママ: ほぼ自由。

    +15

    -16

  • 120. 匿名 2017/03/31(金) 15:25:48 

    子供を育てる上で一番大事なのは母親からの愛嬢だと思う。

    主のように伸び伸びと育てるにしても習い事をさせるにしても、3歳までは(お母さんと一緒に)って事が大事だと考えてます。

    それが出来るならどっちでも良いんじゃない?
    家で目一杯愛情かけれたら。

    学力なんてものは差がつくのが当たり前。人間としての基礎は愛情だよ。

    +28

    -1

  • 121. 匿名 2017/03/31(金) 15:26:30 

    そろばんと習字は昔の習い事っていうイメージもあるけど、うちの地域はそろばんも習字もまだ教室があって習ってる子もいるよ
    そろばんは頭の体操になるし、習字は書き順覚えたり集中力がついて良さそうだなって思うよ

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2017/03/31(金) 15:26:51 

    子供も一人一人好きな事や得意な事が違うので、色々と体験させてあげたら良いと思います。
    子供の選びしろが増えるし。

    それから、子供にのびのび遊ばせないのは可哀相…は、偏見。
    たまに、
    勉強はさせずスポーツだけを頑張っていても「スポーツを頑張っていて凄いね!」と言い、
    同じ時間だけ塾へ行っていると「勉強ばかりで可哀相。」
    と言う人がいますが、身体を動かすのが好きな子供がいるのと同じで、頭を使うのが好きな子供もいるんです。
    どちらも、子供に意欲があれば同じ事です。

    +25

    -1

  • 123. 匿名 2017/03/31(金) 15:28:16 

    帰国子女で、児童英語講師、インターナショナルスクールの幼稚園コースも経験していますが、声を大にして言いたい!
    英語教育は、小学校の低学年~中学年が一番大事で、その時代にお金をかけるべきです。

    幼稚園までだと、グッバーイ、サンキュー、アッポーとか本当に簡単な挨拶や単語、ゲームしかやらないし、こんなものは小学校に上がれば、それまで習ってなくても、みんなできるようになります。小学校から力を入れた方が、コスパいいです。

    +57

    -4

  • 124. 匿名 2017/03/31(金) 15:29:32 

    >>123
    コスパいいのわかるー
    小学校入って後からはじめた人の方が上達したりするんだよね
    向き不向き見分けるのは小学校上がってからの方がわかりやすいかもね

    +33

    -1

  • 125. 匿名 2017/03/31(金) 15:29:53 

    >>119
    わかる!!賢い人は、中学から教育費がかかることを分かってるから、無駄に使わない。
    ミーハーな人、学歴コンプ気味な人は幼稚園あたりまでの習い事に全力出しすぎ。

    +43

    -5

  • 126. 匿名 2017/03/31(金) 15:30:13 

    親のエゴでやらせては身に付かない

    ソースは私。
    週7習い事してたけど、
    自分の意思はない。親の見栄やエゴで通ってた。
    ついでに言うと、私は全然行きたくなかったのに
    留学も親の見栄でさせられかけた。

    今主婦だし。
    大学は美大だし。

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2017/03/31(金) 15:33:24 

    主です。
    本当に叩く気も全くなかったんですが、
    習い事されてる方の親御さんには申し訳ない書き込みでした。

    自分自身、親が教育に熱心で小学生時代毎日遊ぶ暇なく通っていたので、それがしんどかった覚えがあり
    習い事に対して必要以上に慎重になっていました。学歴コンプレックスは全くありません。
    年齢は31です。と、こう書くと余計面倒な人と言われてしまいますね。苦笑

    そうですよね。極端に考えすぎですよね。
    体験させてみて考えます。子供がやりたがる事、やらせてみようと思います。

    色々ご意見頂いてありがとうございました。

    +37

    -3

  • 128. 匿名 2017/03/31(金) 15:33:30 

    散策いいね。歩かせることは大事。
    脳の働きが良くなりそう。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2017/03/31(金) 15:34:33 

    >>116
    横だけどソロバンは少数派でしょ?

    +1

    -6

  • 130. 匿名 2017/03/31(金) 15:34:36 

    >>126
    親不孝だね

    +0

    -7

  • 131. 匿名 2017/03/31(金) 15:35:15 

    私は2歳からくもんいってピアノ、絵の教室、テニスクラブ、ダンス、生花といろいろやらされたけど、家に帰ったら宿題、公文の宿題、ピアノの練習、ダンスの練習と本当に遊ぶ時間がなくてぐれた。 高校まで塾に入って大学もでたし今となってはいろいろさせてもらって感謝はしてるけど、自主的にやりたいことじゃなかったから、物事に対しての集中力とかがまるでない。(早く遊びたいから適当に終わらせよう)っていうのの積み重ね。
    やりたい!っていうのがあって初めて真剣に取り組めると思う。そういうのも大切にしてほしい

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2017/03/31(金) 15:35:34 

    >>127
    うん、良かったね、
    じゃあさよーならー

    +1

    -16

  • 133. 匿名 2017/03/31(金) 15:35:46 

    早期教育の意味が解ってない人がチラホラ。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2017/03/31(金) 15:36:42 

    >>127
    お金に全く困ってなくて、学歴コンプもなくて、
    子供は4歳2歳の31歳か。

    支援センターで話す内容だったね。

    +12

    -9

  • 135. 匿名 2017/03/31(金) 15:37:50 

    テニスは早期教育ではないけど良さそう。
    お子様の個性にもよるけど。

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2017/03/31(金) 15:38:02 

    >>127
    と、言いながら体験もささずに小学校入学。

    ってなりそうだね。

    +4

    -9

  • 137. 匿名 2017/03/31(金) 15:39:26 

    >>127
    とりあえずガルちゃんで質問する文章ではなかったね。
    あなたはきっと幸せな人なんだね。

    今度は友達に聞きなよ。早期教育のこと。

    +6

    -6

  • 138. 匿名 2017/03/31(金) 15:43:15 

    早期教育ってより、習い事て言葉じゃダメだったのかな



    +5

    -1

  • 139. 匿名 2017/03/31(金) 15:44:57 

    >>127
    主は小学校入学前に何かやらせたいんだよね。
    うちの子たちはよく粘土遊びしていました。
    テーブルに新聞紙と敷物を敷いて、汚れてもいい服を着せてきょうだいもしくはお友達とコネコネ粘土細工。
    お絵描きもしてました。
    お習字は小学校へ入ってから私が教え、書初め大会などに出品させましたよ。
    今よみがえるとあの頃が一番楽しく懐かしく思い出されます。
    小学校受験や中学校受験を考えているのかな?

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2017/03/31(金) 15:45:41 

    押し付けず、子供が好きでやりたがるものを続ければ良いと思う。
    運動系や音楽、絵画などの芸術系。

    勉強系は始めるのが早すぎると嫌いになっちゃうこともあるよ。
    うちなんて、英会話は教室や先生と合わなかったのか、全く興味を示さず、全く英会話力も向上せず…
    公文もダメだった。

    人の気持ちが考えられなかったり反抗期もすごかったので、もっとそういう面を育ててやれば良かったと大後悔。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2017/03/31(金) 15:46:24 

    ためしにいくつかやってみればいいと思う。その中で、子供が夢中になるものがあるかも。
    ただし、見切る勇気は必要だよ。1年やって手ごたえなしで、子供もその習い事が好きになれなかったら辞めてもいい。辞め癖がつくなんて心配よりも、敗北感を感じながら無駄にお月謝を払い続けることの方が良くないと思う。
    何が子供の才能を開花させるか分からないよ。運動でも勉強でも、これなら人に負けないというものを一つ作っておくと、子供の自信に繋がる。

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2017/03/31(金) 15:47:34 

    人それぞれ考え方も、教育にかけられる費用も違うからそのお家の方針でいいと思う。

    だけど、数年前に川遊びをしてた幼稚園児複数が流された事件でスイミング通ってなかった子1人だけが亡くなった事件があったの聞いて、数メートルでもいいから泳げるようにスクール通わせたいって思った。


    +10

    -1

  • 143. 匿名 2017/03/31(金) 15:47:48 

    毎日なにかしらやってます。
    サッカー剣道水泳!

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2017/03/31(金) 15:48:35 

    >>135

    プロ目指すならまだしも、身体の片側だけ使うスポーツをあまりやらせると良くないよ

    幼少期習わせるなら、水泳、体操あたりがバランス良くて良いんじゃない?

    +6

    -3

  • 145. 匿名 2017/03/31(金) 15:52:08 

    早期教育を受けた子の30年後ってどうなっているんだろう?って思う。
    私は頭が古いから子供達ががっつり砂とか土で遊べるうちは遊んで欲しいなって。

    +12

    -5

  • 146. 匿名 2017/03/31(金) 15:52:19 

    友達がやってるからと言ってやる習い事はお勧めしない。
    娘の同級生が習い事ストーカーで、通信教育からスポーツ系、ピアノの習い事まで全部真似してきた。
    娘はそれを「やりたい」と思って頑張ったので、全てにおいて結果が出たけれど、同級生の方は通信教育は手をつけない、ピアノも練習しない、スポーツもまるでやる気なしと人の子ながら見ていてイライラするレベルだった。

    +8

    -5

  • 147. 匿名 2017/03/31(金) 15:55:29 

    我が家の子供は書道だけだけど、周りの子で週1、2回ぐらいしか遊べない子が結構いる。
    すごいなぁって思ってたら 子供が習い事沢山してる子はよく宿題をしないでくるとか、遊びたいけど習い事あるからとか聞くと
    本当に子供のためなのか…って思っちゃう。

    +7

    -3

  • 148. 匿名 2017/03/31(金) 15:55:57 

    小学校へ入ると夏休み冬休みの宿題で、絵日記を出されることがあり、2人で絵日記を書いていた記憶はあります。
    また自由研究などで上の子がするのを真似たり、折り紙やアクアビーズが好きだったかな?
    皆さんどのお母さんもお金をかけることだけでなく、お子さんと向き合っていたような気がします。
    「子どもと何して遊んでる?」と聞くと夕飯作りながらしりとりしてるとか、トランプしてるとか、カルタ取りしてるとか。
    幼稚園の方でも、ゲームは時間を決めてと言われていましたので。

    教育とは違うかもしれませんが子どもにとって遊びは学びです。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2017/03/31(金) 15:56:34 

    >>145
    別にプロにするために習い事させるんじゃないからね?

    友達と何かに取り組んだり、スポンジのような脳に色々経験させるってとても大事なことだよ。
    昔の考えだから、とか言わないで。
    年配の方でも理解ある人は沢山いるよ。
    ただ単にあなたに習い事を取り入れた育児に理解ぎ無いだけ。

    +2

    -4

  • 150. 匿名 2017/03/31(金) 15:58:06 

    >>145
    主さんと近い意見の人の様だけど、早期教育してたって土で遊ぶ子いるよ。
    早期教育=ガチガチに勉強させて遊ばせない、ではないです。
    そういう人ももちろんいるでしょうけど。

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2017/03/31(金) 15:58:08 

    >>145
    じゃあ逆に聞くけど土や砂で遊びまくった子は30年後どうなるの?
    習い事をするために1.2時間土を触る時間が少なくなっただけで何か違いが出るの?

    +6

    -11

  • 152. 匿名 2017/03/31(金) 15:58:38 

    >>146

    よその子はほっとこーぜw

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2017/03/31(金) 16:00:00 

    小さいころから親が見たいテレビに付き合せてばっかりとかは当然ダメだけど、教室に通うか親が出来る範囲でいろいろ経験させてあげるかだったら、それぞれ好きなやり方でいいと思う。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2017/03/31(金) 16:00:00 

    早期教育とは習い事を小さいころからやるという事だけではない。
    興味あって優秀なお子さんの幼少期について調べてるけど、芸術等の天才育成の特殊例を除くと大体こんな感じ。

    特別なことはしていない。
    親との十分な会話、子供の質問に真剣に答える、読み聞かせ、友達との交流、自然体験、簡単なお手伝い、生活に必要な事を自分でさせる、五感を磨く体験を多く積む等…。

    余裕があれば買い物やお菓子を取り分ける時計算をさせる、地球儀傍らにニュースを見て会話する、しりとり、トランプ、パズルなどの良質なゲーム、工作…等。

    親は手間がかかるけど、お金かければいいということではないし、幼少期は人としての土台を育む教育が王道だよね。
    ベースが脆弱なのに高度な教育与えても後々潰れてしまうよね??

    +36

    -1

  • 155. 匿名 2017/03/31(金) 16:00:30 

    >>145
    うわー。
    こういうこと言う人がまだいるんだね。

    理解が無いよね。新しいものはスルーして頑固な老婆に

    +1

    -12

  • 156. 匿名 2017/03/31(金) 16:03:56 

    早期教育受けて育って25年ですけど大学卒業後、就職して結婚して親もあんなに早く教育しなくてもよかったお金の無駄だったと言ってます。
    兄は習い事しなくて私は1歳からベビーの教室みたいなものに通って高校卒業まで塾にいきましたが
    発想力とか表現とか好奇心的なものは兄よりはあります。でもこれは生まれ持った性格なのかもしれないけど。正直、いろんな経験させてもらったなってくらいです。
    ただ、習い事やりすぎて学校で寝ちゃったりして
    それを家庭訪問で言われて親に怒られて...
    今思えば、家でもやることありすぎて23時ぐらいに寝てたからかなと。 学校と習い事、遊びとメリハリがついて、ちゃんとこなせるくらいにしないと子供は大変だと思います

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2017/03/31(金) 16:04:29 

    その家庭の方針はあるだろうけど
    あそこのお家の子が行っているからうちも…っていうのはやめたほうがいいよ。そもそも方針も何もないし、子ども主体で考えてあげてください。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2017/03/31(金) 16:07:33 

    >>122
    私も以前から思ってた。
    なんで勉強させる=可哀想ってなるのか 

    ゆとり教育推進のおばさん(加藤タキとか)が、勉強出来なくたってイイじゃない!と声を大にして言ってきた結果なのかな。

    勉強が出来るより、コミュ力の方が大事なんだよ?!って人もいるけど

    勉強も出来てコミュ力高い方がいいじゃん。
    勉強出来るとコミュ力低いのか?と思う

    そしてコミュ力低くて勉強出来ないより
    コミュ力低くても勉強出来る方がまだなんとかなるじゃん。

    +29

    -3

  • 159. 匿名 2017/03/31(金) 16:07:35 

    主さんは「勉強勉強」って感覚みたいだけど、幼児教室ってペーパー系だけじゃないよ。
    幼児の知能教育のことを勉強してから言えば?
    計算や文字、英語などは親が教えればいいと思ってる人もいるけど、昔とは教え方が違うので学校にあがると戸惑いを感じて子どもが可哀想だと思う。
    うちの娘は小さい頃から習い事してるけど、普通に友達と遊んでるよ。
    「うちはのびのび」って考えのママほど子どもの芽を摘むママが多いから私は嫌い。

    +10

    -2

  • 160. 匿名 2017/03/31(金) 16:09:48 

    毎日毎日習い事は小学校低学年で共働きは仕方ないんだって。でも、毎日行くから真面目にちゃんとやる子は疲れちゃうみたいで、毎朝遅刻で授業中も寝てるって聞くね。
    幼稚園のうちは2つ3つ子供が疲れない、お金もあるなら良いんじゃない?私が週1でも習い事の送迎行かせて疲れてたから。そんなに送迎できるの偉いと思うな~。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2017/03/31(金) 16:09:54 

    ママ友はあんまり作らない方が良いよ

    女性は同調を好むから、同じことを押し付けられたり押し付けたりし始める
    また、比較材料が出来てしまい、それが子供の足枷になることもあります

    お互いを尊重して依存しない関係なら問題ないけど

    +26

    -0

  • 162. 匿名 2017/03/31(金) 16:10:30 

    机にひたすら向かうだけの幼児教育じゃなくていろんな動作で体験させて脳のキャパを広げてあげる方が大きくなってから伸びそうだよね。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2017/03/31(金) 16:10:35 

    攻撃的な人結構いるね。どうして?

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2017/03/31(金) 16:12:16 

    塾に通わなくても学年上位の成績の子もいるし、どんな習い事しても身に付かない子もいる。

    +22

    -0

  • 165. 匿名 2017/03/31(金) 16:16:50 

    早期教育するもしないも自由だけど、習い事や塾もお金かけてするものだから親は躍起になって子供がつまずいたり、生活リズムが狂ったりしてるのにも気づかないようなのはダメだと思う。
    習ってる本人よりも親のイメージが先行して出来るもんだと思ってるのが怖い。
    なんでできないのとかお金かけてるのにとか
    これぞ親のエゴ。早期の習い事なら子供の目線で一緒に、焦らずが1番

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2017/03/31(金) 16:17:05 

    >>123
    そう?幼稚園児ってさすがにグッバイサンキューじゃなくて普通に文章でしゃべるよね。日本語でもそうだし。その後の継続が大事というのには賛成だけど。

    +9

    -1

  • 167. 匿名 2017/03/31(金) 16:17:46 

    >>163
    私もそう思います。
    なんででしょうね。更年期かな。笑

    +5

    -4

  • 168. 匿名 2017/03/31(金) 16:20:18 

    >>167
    いるよね、女にすぐ「え、なんでそんな感情的なの?生理?」とか言ってバカにする人

    +4

    -3

  • 169. 匿名 2017/03/31(金) 16:22:29 

    3歳前男児の母です。
    2歳を過ぎてから、近所の体験教室を5箇所回り、納得のいくところで英会話へ通わせています。
    イギリス出身の講師の方との歌やダンスやゲーム中心で、本人も楽しみにしていますよ^ ^
    知育ドリルや教材みたいなものでなくとも、いいのかなぁと感じました。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2017/03/31(金) 16:23:43 

    週一、英会話
    週一、ピアノ
    週一、サッカー
    行ってたとしても充分のびのび生活出来ると思うけど?
    ただ、本人の意思を尊重することが大切です。

    +10

    -2

  • 171. 匿名 2017/03/31(金) 16:25:38 

    したしたぁー。
    子供が1才なったばかりで、子供部屋に専用の英会話のテレビ、dvdプレーヤー買って、dvdもイギリスから買って、
    しばらくして、ほんまでっかTVの澤口先生のカードセット買って。

    英会話は興味をもたず、澤口先生のセットは記憶力だけすごくなったけど、他の能力が1才だから大変。

    幼児なら幼児用、10才なら10才用、その子に合わせた方が、本来の力も順調に出るよ。

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2017/03/31(金) 16:26:43 

    本人の意思がまだない状態での、習い事はなんだかな〜って感じ。

    親が期待すればするほど子供は苦しくなる。
    自分の意思で決めたことなら応援したいな〜。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2017/03/31(金) 16:27:57 

    5歳だけど、お稽古はして無いわ。
    娘は、ママみたいに絵が上手くなりたい(私の仕事がグラフィックデザイナー)って言ってるから私が教えてる。

    +17

    -1

  • 174. 匿名 2017/03/31(金) 16:28:35 

    習い事を沢山させているのは、経済的にすごいなぁと思うけど、それよりなにより、全ての習い事に同伴していっているお母さん達が偉いなあと尊敬する
    めんどくさがり、出不精の私にはできん
    子供本人が楽しみにして行ってる習い事もあるしね
    雨だからやーめたとは行かないもんね

    +26

    -0

  • 175. 匿名 2017/03/31(金) 16:29:47 

    >>155
    遊べ遊べって方が新しいよ。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2017/03/31(金) 16:39:24 

    ぶっちゃけ、幼稚園で習い事一つもしてない子ってどう思いますか?

    個人の自由 ➕
    お金ないのかなと勘ぐってしまう ➖

    うちは何にもしてません・笑
    やりたそうなことが見つかったら考えます

    +64

    -0

  • 177. 匿名 2017/03/31(金) 16:46:00 

    遊ぶって言ったって、昔と違って外は色々危険。
    かと言って、家にこもってるわけにもいかないし。
    安全を確保したうえで、めいっぱい身体を動かすことができれば一番良いと思う。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2017/03/31(金) 16:47:11 

    主叩いてる人って、自分の子に教育熱心な人なの❓
    よく分かんないけど、叩きたいだけなら女って怖いね。主が金持ってるとかが気に入らないんかな。

    +4

    -6

  • 179. 匿名 2017/03/31(金) 16:47:16 

    子供がまだ幼稚園の時、クラスで習い事してないのは〇〇ちゃんと貴方だけだよ!とか煩かったママ友を思い出した。
    クラスの全員に聞いて回ったのか?
    コンプレックスの塊みたいな人で本当鬱陶しかった…

    +26

    -0

  • 180. 匿名 2017/03/31(金) 16:53:52 

    発達学の視点だと、幼児の時は小脳、大脳辺縁系が成長していく時期で、身体を動かしたり、感情を刺激するような事がその後の脳の発育にいい影響を与えると言われてるみたいだから、遊ぶことって意外と重要なんだと思う。
    楽しいだけじゃなくて、遊んでる友だちに意地悪されて悲しい想いをしたり、競争して負けて悔しい想いをしたりっていうのも脳の発育には大切みたいだよ。

    +29

    -0

  • 181. 匿名 2017/03/31(金) 16:59:15 

    うちは3歳から英語とピアノ。
    いきなりやらせたわけではなく、0歳から自宅で私が簡単な英語を教えたり(別にバイリンガルとかではない)、歌やピアノに触れさせたりする中で興味関心が高かったから選択した。今4歳なったばかりですが英語は単語じゃなく文で会話してます。It is~とかWhere is~?とかCan I~?とか中学生で習うレベルのもの。これができたのは子供の興味関心が高く、年齢的な吸収力の良さからだと思います。ワークブックもやりますが私がさせるわけではなく自分がしたい!です。勉強は辛いではなく楽しいっていう捉え方。私としても楽しい気持ちを維持できるよう心がけてます。英語でもう一つ重要なのは親も頑張らなければ伸びない。家庭で話す必要があります。言葉は話さなきゃ話せません。私も日々勉強です。やってて思うのは正直小学生からじゃ遅いな、です。やらないよりはいいですが。3歳前後の楽しいって思える感覚や吸収力の高さ半端ないです。親のやらせたい気持ちもわかりますが子供の興味関心が高いものを選択してあげるとその子の力がグッと伸びるかと思います。

    +3

    -10

  • 182. 匿名 2017/03/31(金) 16:59:21 

    ピアノ習っていた
    純粋に楽しいからやっていたけど、小学校の時から、親は音大受験だ‼と意気込み、練習のために友達と極力遊ばせない、体育もドッジボールは手を抜け、部活は絶対やるな、家ではクラシック以外聴くな(ロックはダメとか)という徹底ぶりで、下手だと怒られた

    おかげで音大には入れたが、ピアノ以外は全くダメだった(声楽やピアノ以外の楽器)
    結果、一般事務で就職

    あまりにも偏りすぎると、その後の人生もヤバくなるよ

    +19

    -0

  • 183. 匿名 2017/03/31(金) 17:00:57 

    主に対してママ友と話す内容だねとか、がるちゃんで聞くのはなんでダメなの?ママ友に聞けないこととか聞きずらいことを、ネットで聞いたっていいじゃんよ。面倒くさいとか、かわいそうだわ

    +25

    -1

  • 184. 匿名 2017/03/31(金) 17:01:15 

    縄跳びが良いです。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2017/03/31(金) 17:04:10 

    他の人も言ってるように子供がやりたいってのが一番じゃない?
    無理やりやらせても、できるようになったことより、嫌だったっていう思いが大きいんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2017/03/31(金) 17:18:06 

    >>175
    確かに。一周回って遊べ遊べの方が新しいと私も感じる。

    大きな声では言いにくいけど、存分に遊べなかった子や教育熱心過ぎる家庭に育った子の中には、後の不登校や問題抱えたりが少なくなくて、、その反省なんだよね。
    もちろん、皆がそうではないけどね。
    上手く行けば難関大に入れるけど、人間的な魅力やバランスを欠いている場合もある。

    むしろ子供時代はオマエはバカか⁉︎と言われるほど徹底して遊ぶくらいの子が伸びしろ多いような気がします…

    +21

    -1

  • 187. 匿名 2017/03/31(金) 17:21:15 

    英語だけは、必ず習わせたい!
    主人が、海外転勤族だから、必須!
    あとは、ピアノかな〜?

    +2

    -5

  • 188. 匿名 2017/03/31(金) 17:30:43 

    >>184
    ごめん、ワロタw
    流れぶったぎってて…うん、ごめんw

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2017/03/31(金) 17:45:10 

    思い出にはなるんじゃない?
    ほとんどが大人になってから役にたってないけどね。ピアノやってた友達も今じゃ弾けないって嘆いてたよ。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2017/03/31(金) 18:23:41 

    今5歳だけど、1歳からスイミング、2歳から英語、4歳から体操教室と学研に行ってる
    月2回は里山体験のクラブに入ってて虫探しやバードウォッチングして野山を駆け回ってる

    子供も喜んで行ってるし平日は習い事しても16時には帰ってくるから17時から1時間は近所の友達と外でも遊んでるよ
    将来はわからないけど、今が楽しくて充実してるのは良いと思ってるよ

    お金はかかるけど一人っ子だから出来るんだけどね
    兄弟いない分、たくさんの人の中で過ごさせてあげたい

    +7

    -2

  • 191. 匿名 2017/03/31(金) 18:26:42 

    子供が3歳の頃から某有名英語教室に
    通わせてたママ友が無駄だったと言ってたわ。
    英語の成績が中学で英語をスタートさせた子に
    ことごとく抜かされ大嫌いな教科になってしまったとかw

    +12

    -2

  • 192. 匿名 2017/03/31(金) 18:28:41 

    >>184
    わかる。縄跳びは根性がつくからおすすめ。
    自分との戦いだからw

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2017/03/31(金) 18:29:24 

    近所で4歳のとき300ピースパズルをしてたような子供がいるんだよね。
    県内でもトップの中学に受験して合格して驚いたのが塾にも通わずにそれらしい。
    高校も県内でトップの科で本当に凄い。
    そういうナチュラルに賢い子には正直敵わないと思う。

    +24

    -0

  • 194. 匿名 2017/03/31(金) 18:31:15 

    早期教育の前に
    まずは早寝早起きラジオ体操がいいと思います。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2017/03/31(金) 18:35:03 

    子供の習い事と舐めてる書き込みしている人いるけど、1コマ30分なんてそんなスクール逆にあるの?
    最低でも2時間はやるよね?

    +1

    -12

  • 196. 匿名 2017/03/31(金) 18:46:16 

    この前幼稚園の講習会で体操教室に通う子は運動能力が低いと言われてびっくりした。公園で走り回るほうが体力がつくみたい。
    習い事悩みますね。
    いろいろ体験できるところがあればいいのになぁ〜

    +15

    -1

  • 197. 匿名 2017/03/31(金) 18:49:02 

    体験させてみてやりたがったら習わせてみればいいのでは??
    もちろん、学校のお友達との遊びの時間も確保してあげればいいし。
    私は自分が子供の頃、学校以外のコミュニティもあってすごく楽しかったし、気持ち的に助かったから、そういう意味でも習い事っていいなと思ってます。
    お勉強系はいきなり小学校にあがってから宿題と向き合うより先に学習習慣がつくし、本人が勉強を楽しいと感じていればそれに超したことはないかなと思うし、スポーツ系は体力向上&ストレス発散にもなりますよね。
    金銭的に余裕があれば外部委託するのが親も楽ですしね。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2017/03/31(金) 18:52:54 

    小さいうちからそんなに勉強させる気がなくても、小学校へあがったときについていけないのは本人も辛いだろうから、何かお勉強系を習わせて習慣をつけておくっていうのは1つの考えだと思う。
    幼稚園がのびのび系だと入学しても習慣がつくまで苦労する場合があるみたい。

    +4

    -4

  • 199. 匿名 2017/03/31(金) 19:02:07 

    >>186
    全面的に同意!
    私は成人してから、自分が子どもの時に子どもらしい事全然してない事に気づいて愕然とした。

    親の期待に沿うようにひたすら
    勉強とお稽古のみの子ども時代でした。

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2017/03/31(金) 19:11:06 

    >>195
    30分は2、3歳とかじゃない?
    幼児は50分とかが多いかと

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2017/03/31(金) 19:18:26 

    この世に生まれてから生きてる間ずっと、思考停止してるわけでも、スイッチオフしているわけでもなく、何らかの知的活動をしているのだから、生きてること自体が習い事。

    その上で、親が色んな経験をさせてあげるのはとても大事。
    習い事も良いし、公園に行って一緒に遊んであげるのも良いし、お部屋でおままごとするのも良いし、親が得意な事を教えるのも良いし。

    +16

    -1

  • 202. 匿名 2017/03/31(金) 19:22:19 

    本末転倒なのが、習い事させてるから家にいる間テレビずーっと見させっぱなしでも良いかあ。とか、習い事させてるから子供ほったらかしにしてもいいかあ。とかそういうの。

    +30

    -0

  • 203. 匿名 2017/03/31(金) 19:24:15 

    自分自身だけどピアノとバレエを習っていた。
    ピアノは特技の一つ、バレエは大人になってダンスを習った時に基礎は忘れていなかった。
    祖母が小学校の先生だったので、毎日国語と算数をやっていた。読解力をつけたかったらしく、算数も基本的に文章題。勉強をする習慣がついた。

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2017/03/31(金) 19:26:57 

    早期教育を0〜3歳までの習い事ってすると、3歳までの習い事って親も一緒にってのが多いから親子の関わり合いの刺激の一つと思えば良いんじゃない?
    でも、そんな事習わなくても親子で楽しく過ごせばそれで良いと思うな。

    +25

    -1

  • 205. 匿名 2017/03/31(金) 19:29:20 

    未就学児の習い事は幼稚園とか保育園で充分だと思うけど、プラスαな習い事もやって駄目な事はないと思うよ。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2017/03/31(金) 19:32:48 

    小学低学年の習い事は学校からの帰りも早いし、家でテレビ見てぼーっとするくらいなら、就寝時間がPM9時超えない程度ならさせても良いと思うな。
    もちろん、お友達と遊ぶ時間も習い事と同じくらい大切だと思うし人として学ぶ事は多いと思う。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2017/03/31(金) 19:35:45 

    >>127
    私は習い事したくなかったので何もやってなかったけど
    そんな私の子供は、習い事に行きたがりなので色々やってるよ
    結局は本人がやりたがるかどうかじゃない?

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2017/03/31(金) 19:36:29 

    小学高学年の習い事はお勉強が重要になってくるから、その子にとって習い事が息抜きややりたいと思う趣味みたいだったら良いんじゃないかな?
    もちろん、塾とかも良いと思うし、部活みたいな感じとか、友達と遊ぶとかそういうのでも良いと思う。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2017/03/31(金) 19:52:42 

    私はたまーにフィリピンのオンライン英会話をSkypeでするんだけど(フリートーク)、子どもも一緒に参加させてるよ。
    簡単なやつだけど。
    何か違う言葉で喋ってるー!私も喋りたーい!ってなったら考える。
    自分で教えてもいいし。

    ピアノもあるけど今はアンパンマンの鉄筋で色々弾いてる♪
    親が楽しんでやるの見て興味しめしてくれたらいいなーと思って。
    (実母が3歳までに通わせないと絶対音感がーとか煩いけどあんま関係ないと思ってるし絶対音感とかどうでもいい)

    +11

    -1

  • 210. 匿名 2017/03/31(金) 20:16:56 

    ピアノとかスイミング程度なら
    幼児から習っても本人が楽しんでいるならOKだと思う。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2017/03/31(金) 20:21:38 

    >>21
    それぞれの道を極めていないだけで、習った結果身についたものはあると思う。
    自分はパイプオルガンを習っていて、結局演奏者にはなれなかったが、
    絶対音感、楽譜を読む力、メロディを聴き取って楽譜化する力は今も残っている。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2017/03/31(金) 20:34:52 

    本の読み聞かせなんか家でできるじゃん。

    金がないなら、手間かけるしかないんだよ。

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2017/03/31(金) 20:35:10 

    たまに幼稚園児なのに漢字が書ける!とか計算も○○まで出来る!って自慢する人いるけど、あれは微妙かな。

    いろんな経験させてあげるとか、視野が広がるものならいろんな事させたあげたら良いと思う。

    うちはお金がないから何もさせてないけど…

    +24

    -2

  • 214. 匿名 2017/03/31(金) 20:47:50 

    先取り詰め込み教育は達成感や成功体験を得られるから悪くないけど小学校に上がったら「こんなもんでいいのか」とダラけてやってない子達に追いつかれると聞いたな

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2017/03/31(金) 21:19:41 

    勉強的な早期教育はあんまり意味ないと思ってる。
    勉強できるかどうかって遺伝じゃないの?はっきりいって親と同じくらいか頑張ったとしてちょい上くらいにしかならないでしょう。自分がおバカだったらどう頑張ったってすっごく出来の良い子にはならないと思う。知的レベルの高い生活かどうかもあるんじゃないのかな?
    絵本を読んでるってあったけど、うちの子(中3小5)上の子なんて生後6か月から絵本の読み聞かせしてたけど、本なんてほぼ読まない。下の子も同じく。絵本の読み聞かせに夢を持たないほうがいいですよ。
    うちは夫婦そろって偏差値60くらいの大学でした。子供の成績は300人中80~100をうろちょろ。こんなもんだろうって感じです。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2017/03/31(金) 21:26:26 

    ピアノとバレエとソルフェージュやってたけどどれも楽しかったよ。
    ピアノは音大まで行った。
    バレエは10歳でやめたけど、トゥーシューズ履けたし、可愛い衣装も着れたしいい思い出。

    それよりディズニー英語で親に怒られながらやったのがトラウマ。
    おかげで英語が嫌いになって、中高でもあんまり熱心にやらなかった。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2017/03/31(金) 21:39:15 

    勉強とか習い事とかよりも常識を身につけさせてほしい

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2017/03/31(金) 21:42:14 

    >>216
    子供時代に習い事で親に怒られるのは、
    後々悪影響及ぼすね(特に女の子)。
     
    英語は自分も習わされていたが、
    親がそれほど学歴ある方ではなく、
    あまり口を出されなかったのが
    よかったのか、こちらは仕事にする
    程身についた。

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2017/03/31(金) 21:53:29 

    私も小学校低学年から週2ピアノ(個人とグループ)、習字、英会話やってて友達と遊んでも「習い事あるから先帰るねー」ってなるのが嫌だった
    中学になったらガリ勉とか言われたし
    (田舎でしたから…)
    漫画禁止されてたんだけどある日友達に少女漫画見せてもらってそれから夢中。
    中学入って反抗期、漫画ばっか描くようになった。
    高校で腐女子に。

    ごめん早期教育じゃないけど程々がいいと思う。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2017/03/31(金) 22:09:31 

    楽しむの重視で色んな経験させるのはいいと思う
    3歳くらいまでって吸収力すごいしね
    でも無理強いさせると嫌な思いが勝るのでただ辛いだけ

    うちはお金に余裕ないので英語とかピアノとか数字とかは自分でできる範囲で教えてる

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2017/03/31(金) 22:12:40 

    息子が5歳の時に内容をよく知らないまま「子どもの個性を伸ばす」という謳い文句に惹かれて、七田式教育の体験に行きました。

    「お宅の息子さんは七田のレベルではありません。七田式教育に熱心なお母様は、お子さまがお腹にいる時からレッスンを始めています」と言われ、入塾を拒否されました。

    お腹にいる時から、早口でカードをめくりながら四文字熟語を沢山読んだり、あの独特な教育を受けたお子さんは やはり優秀な成績で一流大学とかに進学してるのでしょうか。

    +2

    -5

  • 222. 匿名 2017/03/31(金) 22:12:42 

    ぜひ習い事もさせずにのびのび育ててください!!

    うちは小受させるので今から色々備えています。
    (その前に幼稚園受験もあるし)

    ライバルは減ったほうが嬉しい。
    感じ悪いだろうけどこれが本心。

    +10

    -5

  • 223. 匿名 2017/03/31(金) 22:12:53 

    >>214
    私そうだったかも…小学生の頃は小学○年生とかの雑誌で予習するのが楽しくて宿題とかも帰ってすぐやってから遊びに行ってた
    英会話教室も通ってて
    中学入ったらテスト簡単過ぎだし宿題も後回しになり成績は中の中に落ち着いた…

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2017/03/31(金) 22:19:49 

    習い事させるんなら否定したりけなしたりしないで欲しい

    うちの親は嫌だと言ってるのに無理やりピアノ習わせたくせに、練習したいからテレビ消してといえば大したことないクセにしょーもない、
    月謝の支払いの日に用意して欲しいといえば嫌そうな顔でそんな金ない!来週にしてもらえ!

    モチベーションだだ下がり


    +15

    -0

  • 225. 匿名 2017/03/31(金) 22:27:58 

    新しく高校生になります。私は3歳から英会話を続けています。英検準二級を去年とりましたが3歳から習う必要はなかったと思います。せめて小学校上がってからでもよかったかと

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2017/03/31(金) 22:30:31 

    いろいろ試してみて子供が決めればいいんじゃないかな
    私の希望でサッカーやらせたけど本人はハマらなかったようで2年ほどで辞め、自分からスイミング習いたいと言い出しぐんぐん上達してる
    そろばんも暗算できるようになって学校で役立つ事を子供自身が実感してるから続けたいと言ってる
    ECCはすごく成績いいのに本人が辞めたいと言うから辞める予定
    とりあえず何が得意かな?何に興味持つかな?といろいろ試してみるといいと思う

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2017/03/31(金) 22:33:47 

    >>221
    え〜、最悪!何様だよって感じですね
    うちも母のすすめで数ヶ月通ったけど見ててサッパリ意味がわからないから、先生にこれは将来どう役立つのですか?と聞いたら、あ〜、そんなこと知らなくていいんですよ〜とだけの返答で即刻辞めました

    +13

    -2

  • 228. 匿名 2017/03/31(金) 22:41:25 

    これからはモンテッソーリ教育だね!
    家でも出来るから。
    教具売ってるからね~

    地方はモンテッソーリノ教室少ないだろうし、
    ネットで買えるようになったから全国どこでもできるよねー!

    +1

    -5

  • 229. 匿名 2017/03/31(金) 23:02:06 

    モンテの教具なら自作できるものもたくさんあるよ

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2017/03/31(金) 23:08:44 

    うちは2歳児がいるけど習い事とかやってるコの親ほど子供に熱意注げない。自分の化粧品とかにお金かけたいもん。

    +2

    -5

  • 231. 匿名 2017/03/31(金) 23:20:11 

    1歳過ぎからベビースイミング行ってます。
    週3でスイミング行って、休みの日は○○行く?って聞いて行きたいとこに一緒に出掛けてます。

    最近のお気に入りはバスに乗って水族館です。バスは片道40分ですが静かに座ってます。
    絵本も好きなので、2歳半になったら図書館にも行こうかなと思ってます。水族館より遠いけど

    早期教育は義務でも強制でもないから、子供が嫌、大人がしんどいなと思ったら辞めるぐらいの気楽さで良いと思いますよ。 スイミングはキャッキャ楽しんでるので続けてます。継続は力なりと言うけど、子供が行きたくないと言ったら無理させないつもりです。

    って主さんより子供が小さいのにすみません。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2017/03/31(金) 23:58:34 

    センター試験廃止で
    産まれた時から経験の格差が問題になりそう

    何を取捨選択するかは家庭の方針

    差がついてもどうやって
    埋めればいいかを
    考えさせたり相談しやすい
    環境作りが親の責任

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2017/04/01(土) 00:05:40 

    私も悩んでる。何かさせるべきなのかと。
    まだ2歳だからアレやりたい!とかは言わないから余計に悩む。
    でも3歳までが大事とか言うし‥んー(~_~;)って感じです。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2017/04/01(土) 00:08:00 

    Z会が良いらしい

    +2

    -5

  • 235. 匿名 2017/04/01(土) 00:09:05 

    赤ちゃんの時から英語を聞かせるのは脳に良くないと聞いた事があるよ

    +3

    -3

  • 236. 匿名 2017/04/01(土) 01:00:50 

    2歳の娘に算数系の習い事させたいのですが、
    やはり公文になるのでしょうか。
    遊びながら算数のセンスを磨けるような習い事ないですかね…。

    +0

    -3

  • 237. 匿名 2017/04/01(土) 01:09:17 

    子どもの成長と興味に合わせたものなら何でも良いと思う。でも基本的に未就学児はスキンシップが大切。
    普段園に通ってるなら、休日はお母さんと出掛けたり遊んだりが1番。
    一緒に掃除や料理するだけでも良し、博物館や絵画展なんかも刺激になる。
    逆に小さいうちから過度な暗記カードみたいなのは、脳に良くない負担をかけるみたいだよ。
    子どもは誉められると嬉しいからやりたがるけどね。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2017/04/01(土) 03:35:48 

    >>1さん
    トピズレ申し訳ないけど、真剣な悩みを相談するときは、絵文字は使わない方がいい。
    子育ては子供がやりたいことをやらせてあげるのが一番いい。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2017/04/01(土) 04:13:14 

    わたし、小さい頃から習い事をいくつも掛け持ちして、そこそこ忙しい子供だったんですけど、20歳になって見て思うのは、別にやってなくても困ることはないなってことです。
    もちろん、習い事をやっておくことで、小学生とか中学生の頃は周りより得意なことが多かったり、視野が広がったりなど良いところもたくさんあります。でも、あまり体を動かして遊べなかったですし、今、周りと比べて自分が凄いとかないですし、高校生くらいになると、自分の得意な事を見つけてそれに絞って自分からやるようになりました。
    20歳の段階でこんな感じだと、きっと社会に出るとそんな差ではないんだろーなーって思います。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2017/04/01(土) 04:42:05 

    どこの家にも
    同じ絵本 同じ知育玩具があることが
    気持ち悪くてイヤ

    条件が同じなら
    結局は
    親のマメさか…

    +0

    -4

  • 241. 匿名 2017/04/01(土) 04:54:30 

    うちは英語圏の旦那とハーフなので英語についてはかなり適当に考えてます。
    羨ましいと言われますが、ハーフはハーフで日本語と英語も中途半端になる恐れがあるので、日本語を主体にしてますが、旦那が英語しか話さないので発語のしやすい方に混ざります。
    留学経験あるからとかで日本人なのに家で自分が英語話して頑張らせてる家庭よく見ますが、絶対やめたほうがいいのにと思いますが、言えません。。
    周りでも英語を習わせてる人がダントツ多いかな。私はスイミングとかレゴとか気楽なの習わせたいですが、まだ何もしてない。。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2017/04/01(土) 06:46:42 

    部屋に図鑑を置いたり、世界地図を貼るといいですよ。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2017/04/01(土) 07:01:20  ID:X3sXOqWWku 

    小さいうちなら、お母さんが楽しかったら良いと思います。
    小さい子供いたらストレス貯まるし。

    ただ、幼稚園上がったらもう一度、子供に確認して嫌なら辞めるで良いんじゃ無いかな?

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2017/04/01(土) 07:24:06 

    >>213
    これ系のスーパーキッズには2種類あって
    本人がどんどん自分で覚えちゃうパターンと、
    親が英才教育を勘違いして無理無理詰め込むパターン
    前者なら、いいことなんじゃないかな。
    本人の意思だから

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2017/04/01(土) 07:43:30 

    >>178
    全然違うと思うよ。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2017/04/01(土) 07:45:43 

    上のお子さんは幼稚園児ですか?
    今度年中さんですよね?
    早期教育についてどう思いますか?

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2017/04/01(土) 08:47:05 

    >>227

    221です。ありがとうございます。

    トピズレになりますが、たった5歳で息子がふるいにかけられたみたいで 帰宅してから泣いてしました。

    ただ、すごく独特な授業でしたし 赤ちゃんの頃からあれを熱心にやってたら どんな風に成長するんだろうと思いました。

    そうしたら、最近七田式教育のCMにフィギュアスケートの本田望結ちゃんと妹さんが出ているので やっぱりしっかりした子どもになるのかな、と思い、早期教育トピに書き込んじゃいました。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2017/04/01(土) 08:48:52 

    >>225
    3歳からやってて中3で準2は遅くない?
    周りは小4で準2受けるよ。
    早い子は年中でゴールドと4級(97点)取ったよ。
    うちはのんびりだから小5で3級目指す感じかなー。こんなじゃダメかな。

    +3

    -8

  • 249. 匿名 2017/04/01(土) 08:52:20 

    所詮、DNAだよ。
    多少環境も大切だけど。
    親が成金のアホは結構居ます。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2017/04/01(土) 09:04:21 

    >>249
    子どもを対象にした商売はたくさんあるんだから、そんなこと言っちゃダメ!

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2017/04/01(土) 09:05:38 

    >>248
    地方の大学目指すなら十分ですよ。
    都心は競争激しいでしょうね。

    +1

    -1

  • 252. 匿名 2017/04/01(土) 10:09:49 

    私の母親もかなり教育ママで、友達と遊ぶ暇がほぼなかった気がする。
    子供が興味示さないとやらせても伸びないから意味ないよ。何が良いか分からないけどね。

    子供は子供らしく遊ぶ時間もたまには大事。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2017/04/01(土) 10:34:20 

    早期教育はいいのか。
    保育園より幼稚園はいいのか。
    幼児の英語教育はどうなのか。

    内田伸子教授の話がおもしろいよ。
    ただ、実践してみて、うちの子は高校生になって平凡な子に育ちましたが。
    子どもの言葉の力を育てる環境づくり 内田伸子 お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科教授 子どもを取り巻く環境と生活習慣 【特集】 Benesse発 2010年 「子どもの教育を考える」
    子どもの言葉の力を育てる環境づくり 内田伸子 お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科教授 子どもを取り巻く環境と生活習慣 【特集】 Benesse発 2010年 「子どもの教育を考える」berd.benesse.jp

    子どもの言葉の力を育てる環境づくり 内田伸子 お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科教授 子どもを取り巻く環境と生活習慣 【特集】 Benesse発 2010年 「子どもの教育を考える」 ベネッセ教育総合研究所のWebサイト。子ども、保護者、教師・学校についての...

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2017/04/01(土) 10:42:28 

    私30代だけど、その時ですら小学校入るまでに読み書きできるのが普通だったらしい。私は全くお勉強してなかったら、当時授業についてくのが大変だったって。
    昔ですらそんなんだから、今なんて…
    子供が今月から小学校だけど、年中から読み書きと簡単な算数教えてくれる塾に通わせてたし、継続して塾と夏ぐらいからはそろばん習わせる予定。
    学校の授業だけじゃ不安。

    +2

    -7

  • 255. 匿名 2017/04/01(土) 11:07:00 

    4歳娘は2歳半からプールやらせたら一年でもうやりたくないって泣いて、体験で行ったヤマハに自分で通うって言うから行ってるよ。ここ半年嫌だとは一言も言わない。
    お友達の同い年の息子くんは、自分でそろばんやるって言って通ってるよ。本人のやる気があれば良いんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2017/04/01(土) 11:31:53 

    >>221
    七田チャイルドアカデミーってどうですか?
    七田チャイルドアカデミーってどうですか?girlschannel.net

    七田チャイルドアカデミーってどうですか?2歳の娘がおり、3歳までに色々経験させたいと思い幼児教室について色々調べました。結果七田チャイルドアカデミーが良いかな、と考えています。 実際に通わせてる方や通ってた方達からお話が聞けたらと思います^_^

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2017/04/01(土) 11:34:06 

    それは家庭それぞれの価値観なので主がモヤモヤすることないと思うけど…。

    色んな習い事をすることで子供の将来に選択肢が増えることはいいと思うよ!

    別に、主の子供に無理矢理習い事をしろと言われてる訳じゃないんだからさ(笑)

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2017/04/01(土) 13:04:03 

    今度6年生になる息子、3歳くらいから数字や漢字に興味が出てたから書店で公文のドリルとか買い与えてたらスポンジが水を吸収するかの様に、どんどん憶えて年中さんの頃には時間を理解してアナログ時計でも平気だったし24時間表記でも時間を把握してた。足し算引き算も。
    今も算数は一番得意だし、漢字も得意で漢検受けたりしてます。
    興味がある事は小さい内からどんどんやらせてあげた方がいいと思いますよ!!

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2017/04/01(土) 13:12:18 

    >>248
    英検なんて受けたくなった時に受けたらよろし。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2017/04/01(土) 14:02:56 

    娘は、私が勧めたソロバンは大嫌いで上達せずに辞めました。自分から興味を持ち始めた英語は、身についています。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2017/04/01(土) 14:33:15 

    要は子供が他の子供より早く読み書きを覚えたり、運動が出来たりして、母親のプライドを安心させるためのものでしょ?
    早く文字が書けても、相応の年齢になれば難なく覚えられるから。小学校の初めにちょっと出来る位で、あとですぐ追いつかれちゃうよ。
    でも、身体を動かす事や、集中力を養う習い事はやった方が良いかも。生活にメリハリをつけさせるとかね。
    勉強をすることを習慣化できるようにできるようにすることは学力を伸ばす面でも大切。
    学年が上がるにつれ大切になってくる。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2017/04/01(土) 14:34:10 

    うちは幼稚園が勉強系ではないのと、私が塾の講師という仕事をしているからか本人から勉強したいと言ってきて教えています。
    無理矢理通わされているような子供より、やりたがって勉強している子供のほうがきちんと内容が入っていきます。
    やらせるかより、気持ちが立ち上がるかが重要です。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2017/04/01(土) 14:52:12 

    五感を鍛えるという意味で、読み聞かせや美術鑑賞、クラシック音楽鑑賞、自然体験なんかは早期教育で万人にとって有効なはず。先取り教育も、本人が興味あって自らどんどん調べて先を勉強してしまうのなら全く問題ない!

    信じられないけど、サドペリー校なんて高校生になるくらいまでみんな一日中走り回ったり自然で好きなことして遊びまくってるけど、みんな自然と勉強するようになって(しかも集中力ハンパない)ほぼ第一志望の大学に進学するっていうよね。
    子供のことを教師より習い事の先生より一番わかってるのは親だからしっかり子供を見てあげてほしいです。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2017/04/01(土) 14:55:08 

    >>262
    本当にその通りだと思う。
    子供はお母さんやお父さんと一緒に学ぶ方が吸収力が全然違うし精神も安定するって聞く。
    矢野祥さんのお母さんも、ピアノを子供と一緒に習ってたって。習いだしたの4歳のころとかだったと思うけど

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2017/04/01(土) 15:20:45 

    もうすぐ3歳の子どもがいて、習い事はまだしてません。お金もないし、中学高校の塾代や留学費用も貯めときたいので。
    今は習い事よりも、プレや園庭解放行って、色んな幼稚園の下見を優先しようと思ってます。
    幼稚園は、英語や茶道など、色々体験できるカリキュラムがしっかりした所を考えています。
    幼稚園になって、習い事考えようと思っていますが、早期教育という観点では遅いのかな。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2017/04/01(土) 15:58:56 

    >>252
    これ習った子供がいたけど、幼いうちは良かったけど、中高だと学力は普通、大学も中堅クラスだったくらい。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2017/04/01(土) 16:01:39 

    早期教育の前に親のスペックを見れば大体わかるでしょ。蛙の子は蛙。
    得意なことを伸ばしてあげるくらいで良いよ。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2017/04/01(土) 16:06:45 

    >>254
    ひらがなの読み書きと計算はお母さまが教えてあげられないかな。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2017/04/05(水) 11:11:25 

    子供の頃は天才
    大人になると凡人

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2017/04/05(水) 14:41:21 

    アメリカでIQの遺伝について統計が取られてて遺伝の影響は大きいって言われてたよ

    親が子供に本の読み聞かせしたかどうかはあまり子供の知能に関係無く
    親が本をよく読むタイプがどうかの方が子供の知能の高さへの影響が大きい、とかイロイロ

    小さい子供の英才教育もあんまり意味無いとかって

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード