ガールズちゃんねる

正社員からフリーターになった人

153コメント2017/04/14(金) 09:36

  • 1. 匿名 2017/03/20(月) 00:17:14 

    フリーターから正社員になる方法とかは記事によく上がっているけど、私は正社員からフリーターになりたいです。
    「自由で楽しく今を生きる為にいい年した女がフリーターになる」ってダメな事ですか?

    +167

    -12

  • 2. 匿名 2017/03/20(月) 00:18:05 

    自由

    +201

    -1

  • 3. 匿名 2017/03/20(月) 00:19:01 

    27歳
    身体壊してフリーターになりました
    今通院しながら週4で働いてる

    +288

    -4

  • 4. 匿名 2017/03/20(月) 00:19:03 

    雇われずとも稼げる能力あるなら良いと思うよ
    時は金なり

    +144

    -1

  • 5. 匿名 2017/03/20(月) 00:19:37 

    人生色々
    正社員からフリーターになった人

    +123

    -1

  • 6. 匿名 2017/03/20(月) 00:20:52 

    フリーターでも、ちゃんとした福利厚生を受けられる所でバイトしないとだめだよ。
    社会保険に加入している時に鬱病になったら、障害年金が沢山貰えるから。

    +257

    -17

  • 7. 匿名 2017/03/20(月) 00:20:53 

    フリーターって会社によっては結構しんどいと思う。バリバリ働いても社会的に認められないし。

    +196

    -5

  • 8. 匿名 2017/03/20(月) 00:21:17 

    >>4
    自レスだけど
    フリーターだけで不安になる場合の精神安定的な意味で、雇われずに稼げる力があったら気が楽だと思う

    +5

    -1

  • 9. 匿名 2017/03/20(月) 00:21:20 

    なったよ~。
    今を楽しみたいなと思ったら、仕事が嫌になった。
    ただ変な言い方しちゃうけど、専門職でそれなりに時給が良い仕事だから出来た決断だとも思う。

    +180

    -5

  • 10. 匿名 2017/03/20(月) 00:21:29 

    フリーターってねフリーってつくけど、自由なんかないんだよ。自由なんてのは幻想だよ。

    フリーターなんて簡単になれるよ。バイトの面接にいきゃオッケーだし。

    +231

    -10

  • 11. 匿名 2017/03/20(月) 00:22:11 

    社員だったときは本当に時間なくて家に帰れなくて辛かった有給もないようなもんだし。だからやめてバイトしてる時間きっちりのとこは言わないのよ。

    +77

    -8

  • 12. 匿名 2017/03/20(月) 00:22:56 

    逆は難しいからね
    よく考えた方がいいです

    +112

    -6

  • 13. 匿名 2017/03/20(月) 00:23:05 

    なった人なら知ってる
    いろいろあったみたいで、今はやりたい仕事でフリーターやってて生き生きしてる
    正社員でも不安定な時代だからフリーターも変わらないんじゃないかと思う
    ただ、将来がちょっと心配

    +149

    -3

  • 14. 匿名 2017/03/20(月) 00:23:35 

    いいと思うよ
    ただ社会の中で正社員の席の数は決まってるから、一度どいたらもう座れないかもしれないことを覚悟しないと無理だと思う。いい年した女性ならなおさら。もちろん稼いでいけるだけのスキルがあるなら別だと思うけど。

    +146

    -8

  • 15. 匿名 2017/03/20(月) 00:23:47 

    正社員で奴隷社畜9時から12時半までやってたら頭が逝きました。
    精神病んで電車乗れなくなって退社→フリーターだけどようやく心は楽になった

    +227

    -4

  • 16. 匿名 2017/03/20(月) 00:25:13 

    フリーターになって平日休みの仕事に就いたらすっごい気持ちが楽になった。月曜休みなので、日曜日の夜がつらくない。
    あと満員電車に乗らなくてよくなったこともすごく快適です。。
    ただ金銭面は苦しいですが(^_^;)

    +196

    -1

  • 17. 匿名 2017/03/20(月) 00:26:26 

    自由になることに比例して責任が付いてくる。
    ある程度不自由で制約がある環境の方が、責任を分担してくれていることが多い。

    +16

    -7

  • 18. 匿名 2017/03/20(月) 00:27:51 

    なったよ。のんきに半年して、そろそろ〜と思って就活してるけどバイトなんてせず就活すれば良かったと後悔してる。ブランクは思ってたより世間の目は厳しかった。なにか専門的な職種で引く手数多とか結婚予定があるならいいとおもうけど!

    +83

    -8

  • 19. 匿名 2017/03/20(月) 00:28:17 

    ブラック企業で働く→
    身体壊す→退職さられる→
    長い治療→
    短時間の仕事探し中←今ここ

    +145

    -3

  • 20. 匿名 2017/03/20(月) 00:29:39 

    新卒で正社員で2年働いた後4年くらいフリーターしてました。
    やりたい事できて良かったです。
    満足したのでまた正社員に戻りました。

    +108

    -4

  • 21. 匿名 2017/03/20(月) 00:31:20 

    正社員で500万の奨学金全部返し終わったしもう自由になってもいいよね…?

    +220

    -4

  • 22. 匿名 2017/03/20(月) 00:32:04 

    ぶっちゃけ20年間以上会社で長時間潰すって人生おかしいと思うわ
    家族と過ごすより社長や同僚と過ごす時間のが多いとか糞だね

    +226

    -5

  • 23. 匿名 2017/03/20(月) 00:32:52 

    看護師で、日勤のみ、時給2250円の派遣してます
    8時間勤務の20日出勤なので額面36万前後
    手取り30万ちょいです
    定時上がりだし、前残業しやくていいし、常勤より高収入だし、社保もあるし、めんどくさい委員会や看護研究、勉強会、病棟会もないし、まぁ今年はこのままでいいかなーて感じです
    かれこれ、派遣生活も4年になりました

    飽き性の私には この働き方が向いてるみたいです

    +189

    -2

  • 24. 匿名 2017/03/20(月) 00:34:00 

    転職のつなぎのためにとりあえずパートって思ってたら長い時間経ってた。気軽に休み申請できるし気楽だけど同じ時間働いても有給も賞与もないから早く正社員に戻りたいよ

    +61

    -1

  • 25. 匿名 2017/03/20(月) 00:35:00 

    正社員で働かずに済むならみんなそうするわ

    +78

    -3

  • 26. 匿名 2017/03/20(月) 00:36:43 

    はーいo(^▽^)o
    正職員時代は激務で体調崩したので、今は薔薇色の日々です!
    正社員からフリーターになった人

    +127

    -2

  • 27. 匿名 2017/03/20(月) 00:36:53 

    正社員でも有給なし、ボーナスなし、残業代なしならフリーターで働いた分ちゃんと貰えて自由に休める方が、心も体にもいい

    +171

    -2

  • 28. 匿名 2017/03/20(月) 00:38:01 

    >>23
    都市部ですか?
    夜勤あり?

    +3

    -5

  • 29. 匿名 2017/03/20(月) 00:39:19 

    接客業。有給なし、月の休み4日でしんどすぎてフリーターになったよ。彼氏と結婚するだろうなーって時期だったけど。独身だとやっぱり不安だよね。

    +75

    -1

  • 30. 匿名 2017/03/20(月) 00:41:18 

    >>28
    日勤のみと書きましたよ
    都内です
    20代でもこのくらい貰えます

    +51

    -2

  • 31. 匿名 2017/03/20(月) 00:41:28 

    20代ムダにした
    過去に戻れるなら実家フリーターで金貯めながら、のんびり婚活パーティーに参加するほうが効率的だった

    +134

    -1

  • 32. 匿名 2017/03/20(月) 00:43:06 

    なったよー
    翻訳通訳
    夢がかなったー‼︎

    +63

    -0

  • 33. 匿名 2017/03/20(月) 00:43:13 

    再度、正職員になれる資格とか能力があればいいと思う!
    ずっとフリーターは将来ちと不安かと。

    +25

    -3

  • 34. 匿名 2017/03/20(月) 00:44:30 

    フリーターいいじゃん!
    自分の人生だし。
    正社員は安定してるけど生きてる気がしないから
    私ももうすぐ正社員やめてフリーターとして
    好きな仕事に就くつもりだよ

    +120

    -4

  • 35. 匿名 2017/03/20(月) 00:49:35 

    はい、私なりました。
    正社員の時は気づかないとこでかなり無理してたみたいで、原因不明の真っ赤な血尿がずっと出てました。
    それが仕事辞めてちょっとしたらいつの間にか血尿なくなってて。しかもストレスで太ってたのか何なのか、仕事辞めたら10kgくらい痩せました。

    国家資格あるのに今は全然違う仕事でフリーターしてるので周りからは「なんで仕事辞めたの?」「戻りたいと思ったら戻れるから良いよね」とか言われるけど、戻る気一切ありません。
    でもフリーターだと前より明らかに給料面が苦しいです。

    +111

    -1

  • 36. 匿名 2017/03/20(月) 00:50:13 

    正社員→フリーターになりました。
    前の職場で、何に付けても正社員なんだから正社員なんだからと言われ毎日就業後2時間怒られすごく荷が重かったです…
    今は資格を取ってやりたいことしてます。
    金銭面は苦しいですが、前より精神的に安定して過ごせています。
    今の職場で正社員に誘われているのですが、正直まだこのままがいいなと思っています。
    仕事もよくできない人間なので前みたいになるのが怖いです…

    +95

    -0

  • 37. 匿名 2017/03/20(月) 00:55:23 

    私かと思ったw
    営業してたけど、どうにも自分には合わなくて体調壊したりして辞めて職業訓練いって専門職のバイトしてます。
    給料は少ないけど、気持ち的にはすごい楽になった

    +44

    -0

  • 38. 匿名 2017/03/20(月) 00:56:52 

    >>21
    よく頑張った!

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2017/03/20(月) 01:00:26 

    心をなくすし汚れるよね
    学生時代応対が冷たい社会人の大人を軽蔑してたけど、あの人たちだって
    最初は希望を持って一生懸命な新人だったんだよな

    +89

    -1

  • 40. 匿名 2017/03/20(月) 01:06:43 

    私のバイト先のフリーターさんは、良いようにコキ使われてとても疲れていました。まぁ、私のバイト先が問題なのかもしれませんが(>_<)

    +13

    -3

  • 41. 匿名 2017/03/20(月) 01:12:51 

    若かりし頃、スーパーのレジ接客業務の正社員でした。薄給で休みも少なく毎日サー残。次いつ休みなのかシフトも教えてもらえず、上司も率先していじめをするブラックな会社でした。
    フリーターになって休みを調整できるようになり、心身ともにラクになりました。悔いは全くありません。

    +73

    -1

  • 42. 匿名 2017/03/20(月) 01:18:52 

    正社員→フリーターに先日なりました。結婚が2ヶ月先に決まったのと、奇特な男性のお客様に気に入られてまいってしまって。働きはじめて辞めたいと思った時「バイトなんだし、正社員より辞めやすい!」と考えられて非常に気持ちが楽です。

    +47

    -3

  • 43. 匿名 2017/03/20(月) 01:21:23 

    フリーターだけど緩い会社で働いてるよ
    週4か週3で…お金はないし将来も不安

    +31

    -0

  • 44. 匿名 2017/03/20(月) 01:22:35 

    フリーターだって義務の勤労になるからいいさ
    正社員で働いてても国の借金は増えるよ

    +37

    -1

  • 45. 匿名 2017/03/20(月) 01:22:36 

    私の妹(現25歳)。
    高校卒業と共に食品会社の製造部門に就職したけど3日で辞めた。やりたいことじゃない、とか言って。

    以降今日までの7年、ずーーーっとフリーター。
    就職なんてもちろん考えてなくて実家で何も考えずに暮らしてます。

    +66

    -2

  • 46. 匿名 2017/03/20(月) 01:23:15 

    正社員って安定ではあるけど窮屈でもあるよね

    +72

    -2

  • 47. 匿名 2017/03/20(月) 01:27:04 

    やりたいことがあって正社員やめました。
    バイトではないけど正規じゃないから、世間的にはフリーター。

    多少待遇悪くても、自分で選んだことだからと納得してた。
    けど、30才になって将来の育休・復職とかを考えたらやっぱり正社員いいなと思うときあります。

    なんだかんだ正社員て最強だなーと。
    どちらがいいかは人それぞれだけど、よーく考えて決めるのがいいです!

    +14

    -4

  • 48. 匿名 2017/03/20(月) 01:27:09 

    薄給で残業代無し、ボーナス無しの正社員でした。
    あれ?これ正社員の意味あるのか?と、思い辞めました!
    現在仕事探し中ですが、週4勤務が理想です。
    物欲無いので払わなきゃいけないお金が払えれば良いかなと思ってます。

    +52

    -1

  • 49. 匿名 2017/03/20(月) 01:27:20 

    二度と正社員になりたくない。最低週5、8時間なんて私には耐えられない。
    みんなはそれを当たり前に出来ていてすごいなぁと本当に思う・・・

    お金の心配は確かにある。でもそれ以上にイヤ。
    甘えだと言われようが 他人に迷惑はかけないんだし。後で後悔しても自分のせいと思える。

    お金尽きたら死ぬつもり。

    +127

    -5

  • 50. 匿名 2017/03/20(月) 01:29:18 

    めっちゃ気楽。社員は安い給料で会社の飼い犬。サービス残業当たり前拘束時間長すぎだからって何の得もなかった。今は派遣。5分前に現場入って定時で上がれて自分の時間が持てるようになった。本当にホワイト企業以外の社員は大変だ

    +48

    -2

  • 51. 匿名 2017/03/20(月) 01:29:30 

    ずっとフリーターでいたい・・・ってやっぱダメ?
    同い年の子がけっこうバイトに入ってくるんだけど なんだかんだ就職してどっか行っちゃうのが悲しい・・・
    私だけずーーーっと残ってる

    +38

    -1

  • 52. 匿名 2017/03/20(月) 01:30:50 

    生きるために働くではなく、働くために生きているこの世界はおかしい。
    ジジババになってからしか自由を手に入れられないなんて

    +100

    -0

  • 53. 匿名 2017/03/20(月) 01:32:09 

    >>21
    偉いけど、フリーターになるなら、そもそもそんな無理して学校通う必要あったの?って思ってしまう。。
    望めばすぐ正社員に戻れるとか、ならなくても稼げる資格を大学で取れたのなら羨ましい!

    +13

    -2

  • 54. 匿名 2017/03/20(月) 01:32:29 

    外国みたいに1時間シエスタ(お昼寝タイム)とか1ヶ月まるまる休みもらえるとか
    そんな世界だったら喜んで正社員になる
    日本は苦労が美徳と思っているところ直してほしい

    +125

    -1

  • 55. 匿名 2017/03/20(月) 01:38:37 

    転職してフリーターになりました

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2017/03/20(月) 01:40:22 

    わたしはずっとフリーター。払うもの払ってるし。
    フリーターの方が結婚しても続けられるから

    +24

    -4

  • 57. 匿名 2017/03/20(月) 02:10:02 

    ブラックで正社員してましたが体壊して辞めました。
    辞めてからずっとフリーターですが、今の所バイトでも有給が年に25日もつくし、休みは自由にとれるし、時給あげてもらったし、正直正社員の頃より稼げてます。

    +52

    -1

  • 58. 匿名 2017/03/20(月) 02:15:04 

    海外旅行が好きでフリーターになりました。笑
    お給料は安いけど…平日の安い日を選んで旅行に行けるようになったので正社員のときに比べたら海外に行ける回数が増えたので、わたしはフリーターになってよかったです。

    +45

    -3

  • 59. 匿名 2017/03/20(月) 02:43:41 

    正社員で体調崩して休暇退職した。
    休んでみんなに迷惑かけてると思うとなおさら症状も余計ひどくなってった。
    ぶっちゃけ仕事好きだし辞めたくなかったんだけどね。
    ひとり暮らしだけど、家賃は自分で払ってないのと、傷病手当金が毎月20万弱入るからそれで通院しながら毎日ボーーーッとしてる。このままボケそう。
    身体もあんまり動かないし。
    意欲もないし。病気治ったら?ハロワ行ってみようかな。

    +31

    -7

  • 60. 匿名 2017/03/20(月) 03:02:07 

    正社員からフリーターになりました。
    なんの問題もない職場だったけど、なんか死ぬまで週5、8時間働くのがバカバカしくなってやめた。
    貯金でニートやってたけど友達が飲食店ひらいて、そこの手伝いを週3くらいでやってる。月収は13万前後。バイト先はまかないあり。
    もう3年くらいフリーター。歳もいい歳。
    でもメンタル面は全然ちがうし毎日楽しいよ!
    田舎だから家賃安いし自炊楽しいし携帯も0simさして0円。服も化粧品も興味無いから年1くらいでしか買わないし、貯金も少しだけどできるよ〜。
    実は生きるって工夫すればそんなにお金かからないよ。私は節約好きだし楽しいし正社員にはもう二度と戻りたくないです。

    +80

    -3

  • 61. 匿名 2017/03/20(月) 03:05:40 

    将来が不安ってみんな書いてるけどさ、
    じゃあ、嫌だ嫌だ言ってる今のその会社に
    その将来もずっといるの?いられるの?

    +51

    -2

  • 62. 匿名 2017/03/20(月) 03:09:16 

    >>60
    私も同じこと思ったことある!
    初めて就職したところで、もうイヤでイヤで、それでも必死に頑張ろうとしたけど
    ふと え、こんなことを定年までしなきゃいけないの・・・? と一度思ったら
    急に頑張れなくなった。

    +47

    -0

  • 63. 匿名 2017/03/20(月) 03:10:25 

    >>61
    その「将来」よりも「今」を選んでいる人たちなんじゃないかな

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2017/03/20(月) 03:23:28 

    皆さん、体気をつけて。
    頑張って頑張って

    +22

    -0

  • 65. 名無しの権兵衛 2017/03/20(月) 03:51:47 

    >>1 主さんに誰か財産を残さなければならない相手(例えば子供など)がいないのであれば、いいと思います。
    周囲には止められるかもしれませんが、誰かの言う通りにして、もしこれから先うまく行かなかったとしても、その人が責任を取ってくれるわけではありません。
    人生一度きりなんだから、誰が何と言おうと、自分のやりたいようにやったもん勝ちなんですよ。

    +25

    -1

  • 66. 匿名 2017/03/20(月) 03:58:02 

    すがすがしいトピだね
    こういう人が一定数いるのがうれしいよ

    +91

    -2

  • 67. 匿名 2017/03/20(月) 04:00:50 

    体壊してまで正社員やることはないと思う
    実弟は会社に尽くしてたけど、会社は何にもしてくれなかった

    +78

    -0

  • 68. 匿名 2017/03/20(月) 04:19:05 

    >>23
    いいね~!
    私も派遣が一番好き!
    たまに社員に「なんで派遣なんかやってるの?正社員で働けばいいのに」って言われる(笑顔で流す)けど、正社員なんか、絶対イヤ!

    もし自分が犬なら野良犬なんだろうな。
    一ヵ所に鎖で繋がれるのなんて冗談じゃないよ。

    +49

    -2

  • 69. 匿名 2017/03/20(月) 04:19:21 

    >>20さん

    四年のブランクあっても再就職出来たってことは国家資格持ってましたか?

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2017/03/20(月) 04:35:11 

    性格なのかもしれないけど、時給で働きたいです。働いた分を貰ってる実感がある。
    月給だと、2月とか8月はラッキーだけど、休みの少ない長い月とかやだし、なんか、サボった方が得って思っちゃう。
    時給なら、長い月も頑張ってたくさん稼ごう!ってなる。

    +39

    -4

  • 71. 匿名 2017/03/20(月) 04:41:18 

    >>6
    フリーターで、ストレスもフリーなら、鬱病にはなんないんじゃない?
    福利厚生はあるにこしたことないけど。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2017/03/20(月) 04:46:27 

    なにより精神の安定がいちばん!
    無理にブラックで社員続けるよりも、バイトでも派遣でもいいから真面目に仕事して自立出来ていればいいと思う。
    正社員=安定は昔の話。

    +73

    -1

  • 73. 匿名 2017/03/20(月) 05:57:38 

    フリーターで稼いで自立してたらいいんじゃないかな。
    うちの弟、都会に就職して3ヶ月で鬱手前で辞めてど田舎の実家に帰ってきて、週3~4日夜だけ働いて空いてる時間は好きなことしてて。
    車や保険代、年金は親の金使ってる。
    将来どうするんだろう。
    ど田舎だから本当正社員の仕事ないし親の仕事継げる器もないし…
    助けるつもりもないけれど。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2017/03/20(月) 06:22:52 

    正社員からフリーターに。

    ブラック企業でメンタルと体調壊し(鬱、パニック障害)、後に発達障害と判明。
    前から 皆と違うなと思うところがありましたが メンタル壊し それが余計顕著に。
    だけどグレーゾーンだから障害者手帳貰えず……

    今は相変わらず、メンタルと別の体調不良でフリーターです。もう正社員は無理だと思ってる。
    だけど、払うものは払ってるし、人間関係はきつい時あるけど、正社員のときより体は楽です。

    +40

    -1

  • 75. 匿名 2017/03/20(月) 06:24:11 

    >>60
    Osimて何ですか?

    auでもあるかな?

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2017/03/20(月) 06:25:47 

    >>71
    人間関係やパワハラ、仕事が合わないで 鬱になるんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2017/03/20(月) 06:36:30 

    正社員から派遣です。
    賞与、退職金など福利厚生が良くない面はありますが、身体の調子やメンタルはとても良いです。
    正社員には二度となりたくないですね…

    +42

    -1

  • 78. 匿名 2017/03/20(月) 06:47:24 

    転勤族です
    パート採用も難しいと言われるので
    フリーターです

    家事と学校と仕事しながら生活するのに
    ベストです

    +1

    -4

  • 79. 匿名 2017/03/20(月) 06:51:22 

    旦那「正社員辞めてフリーターになる♪」

    男が言ったら大変な事に(笑)


    +62

    -0

  • 80. 匿名 2017/03/20(月) 06:52:56 

    結婚しないでいつまでも正社員で居座るなと
    圧力があり正社員から契約社員になりました。
    四十代です。

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2017/03/20(月) 07:10:17 

    正社員で家族経営の製本工場勤めだけど、繁忙期は12連勤の半日以上労働、繁忙期じゃない時は週5〜6で半日以上労働。残業代はきっちり出てるから給料は23万とかめっちゃいいけどとにかく身体がきついし、社長からパワハラされて精神的に参ってるし給料安くてもフリーターの方がいいのか悩んでる。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2017/03/20(月) 07:15:41 

    あたしも正社員から契約社員か派遣にします。
    理由は子育てとの両立が難しくなってきたのと正社員だが休みかなり少ない、有休使えない使うなと言われる、毎日ヘトヘトに働いても13万…
    稼ぎたいのに給料安いので割に合わないので転職します!!

    +26

    -1

  • 83. 匿名 2017/03/20(月) 07:24:38 

    他の人も言ってるように真面目に一生懸命働いて体壊しても会社は何もしてくれません。うちの会社的には労災申請したくないから自己都合で辞めてくれとか言ってきたりして体を壊したスタッフは辞めさせられてきました。
    有休も使わせない、もちろん退職の時すら消化させてくれません。
    そんな所で働くのが馬鹿馬鹿しいので時給でガンガン稼いでやりたいです(# ゚Д゚)

    +44

    -0

  • 84. 匿名 2017/03/20(月) 07:25:26 

    肩書き、役職とったらただの人だから
    勘違いしないように

    +20

    -1

  • 85. 匿名 2017/03/20(月) 07:56:21 

    私も最近、正社員→バイトに
    なりました!!
    私の場合は同じ会社でただスライド
    しただけなので特殊なパターン。。笑
    同棲を始めるので正社員の時間だと
    難しい部分があったので、
    退職の話をしたところ、アルバイトで
    とゆう雇用形態になりました!
    アルバイトでも保険完備、産休育休が
    あるみたいなんで、、、
    給料面はもう期待すらしていませんが、
    まあ、、、やれるとこまで
    頑張ろうかな。。と。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2017/03/20(月) 07:57:54 

    フリーターって呼び名もアレだよね
    なんかネガティブな感じ
    非正規なだけで同じ従業員かつ労働力なのに
    こういう人たちがいるから世の中が回ってるんでしょ?
    アルバイトパート関係なく
    じゃあ全員にボーナスや保証つけられるの?
    賃金関係はともかく、社員食堂も使わせない
    (買えないだけじゃなく、中に入れもしない、テーブル椅子使わせてもらえない)
    楽天とか信じられない
    派遣の人がお昼に食堂にいても別に会社は困らないでしょうに

    +42

    -0

  • 87. 匿名 2017/03/20(月) 08:02:33 

    >>79
    うちの旦那がそうです。といっても50過ぎでリストラされたので
    やむなく。でも中小企業の正社員より大企業の派遣のほうが
    年収的には良いみたい。

    +22

    -1

  • 88. 匿名 2017/03/20(月) 08:02:55 

    フリーター 非正規 独身の人は、人の道を外れてると言われた


    人の道っていう何なんだよ

    人の道を外れてる→+
    人の道を外れてない→-

    +2

    -38

  • 89. 匿名 2017/03/20(月) 08:13:01 

    学生時代にバイトしてたコンビニには30代の元正社員の銀行員が3人もいたよ。勿論フリーターで男2人と女1人で全員独身。
    銀行て大変なんだなと思った。

    私も今正社員でずっと働いてるけど、別にキャリアを積む気ないし、手取りが安すぎで掛け持ちでバイトしようかと思ったので、いっそ気楽にフリーターになろうかと考えた時があった。
    でも計算すると同じ時間働くとしたら断然正社員の方が割が良いなと思ったし、それに私は友達いないし彼氏いないしお金もないし、これで仕事辞めたら世間体を保てるものが何もなくなるなと思って辞めるのをやめた。

    +21

    -2

  • 90. 匿名 2017/03/20(月) 08:24:58 

    >>89
    正社員のが 給料やら福利厚生がいいのは分かるけど

    それではまるで、フリーター非正規が、世間体悪いみたいな言い方ですよ。

    +5

    -7

  • 91. 匿名 2017/03/20(月) 08:25:42 

    30代半ばで正社員→フリーターになりました。
    高校生の時にはアルバイト、20代から30代前半は正社員として働いて、かなりの額を貯金しました。この先結婚するつもりは全くないので、ひとりで生きていくには充分な貯金です。
    心身健康で長く生きたいので、フリーターになって自分のペースでゆっくり楽しく働けている今もとても充実してます!

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2017/03/20(月) 08:41:01 

    正社員だと早出、日勤、遅出、夜勤の全てをこなさなければならずフリーターになった。朝の通勤ラッシュに巻き込まれないので精神的に安定。

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2017/03/20(月) 08:50:54 

    いまどき、正社員でもそこらのフリーター以下の待遇のところあるからね
    そんな人いくらでもいるんじゃなかろうか
    かくいう自分も30になっても月給17.5万
    残業時間は平均月100時間くらいで
    昼休みもろくに取れず昼食を食べられない日もあり
    週に3回は休日出勤当たり前
    とかだったので辞めて自営になりました
    フリーターとは違うけれども
    盲目的に正社員をありがたがってる人は
    元職場なら紹介するよ

    +34

    -1

  • 94. 匿名 2017/03/20(月) 08:51:46 

    20代半ばにフリーターであることに劣等感で病みかけて、必死で正社員になった自分からするとそういう発想できることが素直に羨ましい。
    わたしは恥ずかしくてフリーターって言えなかったから。

    +39

    -1

  • 95. 匿名 2017/03/20(月) 08:58:55 

    明日死んでも悔いがないからやりたいようにやってる。
    役員まで言ったけど自分の時間無さ過ぎて疲れて今掛け持ちフリーター。
    45歳位で死にたいから保険なんかどうでもいいし、今日楽しく生きられれば満足。
    恋愛もやりたいことを躊躇わずやってる。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2017/03/20(月) 09:07:41 

    すみません、フリーターで劣等感てのが分かりません。

    待遇が正社員より劣って不便なのはわかりますが……

    ちゃんとお金貰えて働ければいいんじゃないのかな?


    私は変なのか?

    +23

    -5

  • 97. 匿名 2017/03/20(月) 09:12:07 

    >>94
    分かる。私もフリーターの時、周りからの圧がすごかった。
    気持ち的には今も派遣やフリーターで働きたいって思ってるけど、周りの目が怖くて正社員にしかなれない...。

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2017/03/20(月) 09:26:56 

    ぶっちゃけ不安だよ。フリーター。
    だけど病気でなりたくともなれない、なるのが怖い人はどうしたらいいの?

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2017/03/20(月) 09:32:01 

    フリーターというか派遣です。
    前職は動物病院の看護師。中規模の動物病院で20歳から昨年夏の31歳まで働いてました。8時半から夜9時までの激務。中休みはあっても検査やオペ。休みは休診日の水曜のみ。そこまで大きくない病院なのに、診察内容や診察時間を、近くにできた大規模動物病院に寄せるから大変でした。28歳くらいから体調崩し出して退職を願い出しても、あと少しあと少しで流され、ついに私が病院通いに。難聴、胃潰瘍。嘔吐。下痢。などで。
    今は総合病院の事務。定時17時。土日休みの週休2日。幸せすぎる。

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2017/03/20(月) 09:35:58 

    >>88

    人の道を外れてるっていうのとフリーターは全然違うんじゃないかな。
    だいたい犯罪者のことを指す言葉だと思うよ。

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2017/03/20(月) 09:39:21 

    バリバリ働きたい気持ちもある、やる気もある。
    なのにどこで働いても休みは取れず、有給も使う前に無くなり、早く出ては当たり前のように残業で、心身ともにボロボロになって辞める…
    全国的に見ても大手の会社にもいたけど、正社員なんて人間としての生活はできなかった。
    今の日本にはブラックしかないんじゃないかと思ってる。
    今はフリーターだけど、この会社で正社員になれてもまた同じことを繰り返すのが怖い。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2017/03/20(月) 10:07:13 

    >>100
    そいつが言うには

    人の道→人として まともな働き方や、結婚など 年齢に応じて その年齢に適切な行動がとれているか らしい。

    フリーター 独身は、まともな働き方じゃない=人の道を外れてると。

    今の時代 既婚でも犯罪 虐待 いじめ自殺加害者被害者 ごマンといるのにね。

    何がまともで 何が普通なんだろう

    +16

    -1

  • 103. 匿名 2017/03/20(月) 10:11:34 

    経済的に余裕があればいいと思う。
    私は契約満了で契約社員を辞めたけど待遇が良かった所で年収も高めだったから住民税がかなり大変だった。現在の環境じゃないですか。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2017/03/20(月) 10:18:34 

    フリーターはゴミクズ

    +1

    -23

  • 105. 匿名 2017/03/20(月) 10:23:03 

    フリーターです。
    やめたい時に辞められる
    休みたい時に休める
    働きたい時はがっつりシフト組めるし
    楽です

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2017/03/20(月) 10:28:34 

    将来は専業主婦になるんだし何でもいいと思うよ
    派遣で短期間色々な会社まわっていい男見つけるのが正解かな

    +2

    -9

  • 107. 匿名 2017/03/20(月) 10:33:20 

    >>90
    まあ良いとは言えないような。

    私は社員旅行行きたくなくて毎年不参加にしてたら、本社から協調性がない人間と見なされ、雇用形態をバイトにさせられそうになった。
    バイトで生活できるならそうしてるけどね。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2017/03/20(月) 10:40:33 

    >>88
    派遣社員、契約社員、アルバイト、パート・・・。
    どれも雇用形態であって職業ではないからね。
    ちゃんと職業であれば、人の道に外れることはないでしょ。

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2017/03/20(月) 10:42:06 

    >>104
    少なくても仕事をしている時点で、そのような事を
    言われる筋合いはない。

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2017/03/20(月) 10:56:16 

    正社員でしんどい思いをしてあえてフリーターになった人と、最初からずっとフリーターという人では全然違うよね。

    +48

    -2

  • 111. 匿名 2017/03/20(月) 10:57:23 

    倒産してなりたくないのにフリーターなったよ。
    最初は何個もかけもちして、遊んで自由に楽しんでたけど、遊びすぎて貯金もぜんぜんなくて、結婚も遅れてしまい。
    あわてて学校行って資格とって就職した。私には正社員の方が向いてたよ。主さんもよく考えてね。

    +16

    -3

  • 112. 匿名 2017/03/20(月) 11:00:58 

    >>110
    学校卒業して最初からフリーター目指したら、
    ずっとフリーターになっちゃうでしょうね。
    正社員を経験し、それでもフリーターのメリットを
    理解してなるならそれも選択肢のひとつ。

    +18

    -1

  • 113. 匿名 2017/03/20(月) 11:24:45 

    >>81
    23万くらいならフリーターで稼げる!
    正社員で、営業扱いで残業なかったとき、怖くて時給に換算できなかった。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2017/03/20(月) 11:26:29 

    >>76
    辞めちゃえばいいじゃない、フリーターなんだから!

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2017/03/20(月) 11:35:43 

    >>79
    そんな人は結婚しないでよ!
    怖いな、もう!

    +0

    -5

  • 116. 匿名 2017/03/20(月) 11:38:12 

    サービス残業や雑用を含めると、正社員給料の時給換算は
    結構下がるからね。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2017/03/20(月) 11:43:31 

    2年間正社員で勤めて、うつ病になったので、退職しました。
    落ち着いたら暫くはフリーターになる予定です。

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2017/03/20(月) 11:44:24 

    フリーターでも福利厚生ちゃんとしてる所といい加減な所に分かれている。
    街中だといい待遇多いけど工場町とか貧相な場所なら社会保険は数ヶ月なし・交通費もなし・有給は1年近くなしとか苦労する・フリーターなるならいい場所で。

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2017/03/20(月) 11:46:42 

    ずっとフリーターです。シフトも自由に組めるし社会保険もあるし有給も普通にもらえます。はっきり言って楽すぎます。

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2017/03/20(月) 11:55:32 

    >>119
    私も

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2017/03/20(月) 11:57:35 

    >>79
    そんな人は結婚しないでよ!
    怖いな、もう!

    +0

    -3

  • 122. 匿名 2017/03/20(月) 12:34:21 

    私は正社員なんですが職場に同い年のパート勤務の方が居ます。彼女は「責任追いたくないから社員はもうならない」と言ってました。
    正直わたしもフリーターで好きなやりたい仕事したいです…
    うちの職場はパートでもプチボーナス出るし社会保険完備だから正社員より全然いいです。
    一方社員は休み少ないし給料も少ない~
    辞めたいよー

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2017/03/20(月) 12:36:27 

    若かったのもあり
    スキー場で住み込みバイトしたい
    と思い正社員5年勤めてた所を辞め
    それからフリーター暮らしです
    ボーナスが恋しい

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2017/03/20(月) 12:39:11 

    今19歳で高卒フリーターの彼氏いるんですがフリーターからでも就職ってできるんですか?
    できる→プラス
    難しいかも→マイナス
    お願いします

    +42

    -0

  • 125. 匿名 2017/03/20(月) 12:50:35 

    124さん
    できるよー!まだまだなんだって出来るじゃん!

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2017/03/20(月) 13:19:34 

    正社員だけど、給料安いから辞めたい
    でも、田舎だからバイトは時給安いんだよね
    それにフルタイムで働かせないとか、暇なときは帰れとか、社員並みの働きを求められるとかがあるみたいで踏み切れない…

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2017/03/20(月) 13:26:20 

    >>124
    働いているところで『社員にならないか』と言われることよくありますよね

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2017/03/20(月) 13:32:17 

    私が働いてた職種はお給料安くて手取り12万くらいだった。
    それで8時間労働、いじめなどでバカバカしくなって辞めた。
    でも他に能力ないから安月給だったわけで、新しく仕事探しても同じような仕事しかなかった。
    今は単発バイトやりながら探してる。

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2017/03/20(月) 14:35:20 

    どうしても家族や友達と居るより会社にいる時間の方が長いのが理解出来なくてフリーターです。

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2017/03/20(月) 14:36:35 

    高卒で最初からフリーターですが、正社員だったら続いて無かっただろうなって思う。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2017/03/20(月) 15:17:10 

    正社員だったけどうつ病で退職、フリーターになったことに引け目を感じていた自分にとって気が軽くなるトピ。周りと比べたり人に聞かれたときバカにされたり哀れまれたりするのが嫌だけど、うつ病は再発しやすいというし万が一また体調を崩したとき辞めやすい立場のフリーターは精神的に楽です。でも正社員時代に培った技術は今も活きてる!

    +28

    -1

  • 132. 匿名 2017/03/20(月) 15:52:01 

    営業ノルマが厳しく、精神科に通うようになり、3年正社員で勤めていた会社を辞めましたが、非正規は営業ノルマがなく、正社員時代より給料が高いので(ボーナスでは大きな差がもちろんありますが)、今は同じ会社で非正規で働いています。非正規になってもう7年ですが、精神的にも比較的落ち着いていますし、よかったと思います。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2017/03/20(月) 18:03:16 

    >>124
    できるけど、今なっとかないと収入の安定した正社員のとこ行きにくいよ。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2017/03/20(月) 18:19:01 

    正社員一年、ニート七年、からのフリーターになった。
    ニート七年の間になんでもいいからもっと経験しておけばよかった。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2017/03/20(月) 20:15:06 

    正社員の時、年収215万

    派遣の今、年収300万


    アホくさ

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2017/03/20(月) 20:52:20 

    昨日の仕事にて 対応のミスを指摘されたわ。レジ 上がる時間に上がりたいのはわかるけど 空いたタイミング見て上がれって。
    ちゃんとタイミング見て上がったけれど。


    ただそれだけの事で、帰宅して泣いた
    それまで 三連休のなかで今日が一番空いていて早朝も無くて、やりやすかったのに。

    恐らく 監視オバサンの仕業。
    昨日、私の後ろのレジにいたから

    もしお客様からなら、もっと早くに店長が来るし。

    てか、なぜここまで私を監視する?

    3月4月はメンタル弱くなるからきつい

    私を監視して何が楽しい?無駄に自分にストレス溜めてるだけだろ。自分の仕事していりゃ給料たまるこのに。
    みなきゃいいのに。しんどいタヒにたい

    仕事ってさ、そこまで完璧主義を求めるものなの?

    働くのも生きるのも向いてないや……タヒにたいしんどい

    +12

    -1

  • 137. 匿名 2017/03/20(月) 20:54:17 

    >>131
    私もです。
    正社員のときに病気になり 今はフリーター。


    非国民だの そんなんで将来考えてんのかと、いろいろ罵倒されてきました

    このトピック 救い

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2017/03/20(月) 20:56:03 

    コメントみてみると、正社員時代に病気やパワハラで精神病んで退職→フリーターのひとが多ですね。

    フリーターも、きちんと働いてをだから、ちゃんとみとめて欲しいよね

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2017/03/20(月) 22:10:23 

    でも下手に薄給激務の正社員やって仕事のために生きてるような状態になるんだったらフリーターのほうがいいかもね
    日本なんてほとんどがブラック企業だし

    +6

    -2

  • 140. 匿名 2017/03/20(月) 22:45:03 

    正社員の時はフリーターが羨ましく…。
    フリーターになったら正社員の固定給が羨ましくなる…。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2017/03/20(月) 23:43:02 

    新卒で正社員で働きましたが、激務で同期が全員辞めていく中、なんとか働いていましたが不眠&電車に乗れなくなり会社を辞めました。
    今は非正規ですがお給料は当時と変わりませんし、不眠も嘘かと思うほど改善し、生き生きと生活出来ています…
    身体って正直なんだなと実感しました。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2017/03/20(月) 23:51:59 

    >>19
    全く同じです!
    週3くらいからの仕事しようかと!

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2017/03/20(月) 23:59:20 

    正社員で4年働いて、2年間フリーターでケーキ屋さんでパートした!
    一人暮らしだったから想像以上に国民保険やら年金の支払いがキツくて貯金切り崩したりした(TT)
    今は生活のために正社員に戻りました。

    ケーキ屋さんの販売、夢だったし楽しくてケーキもたくさん食べられてやって良かった!後悔はない!

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2017/03/21(火) 00:27:56 

    正社員で5年間頑張ったから世間体は保った
    実家が金持ち
    国家資格持ち
    結婚後も正社員になるつもりはない

    以上の理由から残りの20代はプライベート重視するため今月で退職します。

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2017/03/21(火) 00:46:39 

    就活(新卒)時に311が起きて内定がパーに(就職先が液状化被害)→繋ぎとして地元に新しく出来た大型レンタル店でバイト→映像レンタルの担当者として1年働き、その後別会社で正社員として働く

    →超ブラック。ボーナス無し残業代出ない、社長がタイムカード改竄する、繁忙期は18時間労働数日間の割に短期バイトより給料下回る、レンタル店でバイトしていた時と給料にさほど差がない、社長(在日3世)の人間性が本当に無理すぎる(過去に社長が原因でパニック障害になった人までいる)

    というのが重なり、辞めようかと悩んでる時に元バイト先のレンタル屋の店長が、戻ってくる?と声をかけてくれたので戻りました。
    将来に不安はめちゃくちゃあるけど、この生活は本当に身体が楽。薄給なのは正社員時代から変わらないので、月々微々たる額ですが貯金はしています。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2017/03/21(火) 00:59:58 

    >>137
    私も…。
    専門学校まで行かせてくれた親に、取った資格を活かせた仕事をしていないのが申し訳なくなるし、正社員の友達と比べてずっと引け目を感じてる。結婚の予定もないし。
    フリーターである自分から抜け出したいけど、今やってる仕事は自分に合ってて好き。でも本来私が目指していた職ではない。けど今の仕事は私が大部分仕切ってるから辞めれるような状況でもない。本職に戻ったところで正社員採用してくれるかわからないからまたバイトからスタートかもしれない。そしたら今よりも給料落ちる。
    って考えをずっと繰り返してきて、後ろめたい気持ちを抱えながら毎日生きてきてる。

    でもフリーターって別に悪いことではないんだよね

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2017/03/21(火) 01:18:43 

    正社員時代→手取り平均14万前後(総支給額平均16万、最低の時は手取りで11万だった。有給はあれどボーナス・残業代・手当無し)
    現在フリーター→手取り平均13万前後(大きな変動はなし。有給使えるし残業代はキッチリ出る。土日祝日時給50円アップ。大晦日と三賀日は一日につき+1500円の手当がつく)

    給料明細比べて馬鹿らしくなった。どうせどっちも薄給ならフリーターの方がいい。
    正社員ってだけで仕事は山積みだし責任は押し付けられるし、でもパートさんよりも技術のない下っ端新人だから立場は弱かった。
    精神的にも給料的にもキツキツだったよ。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2017/03/21(火) 01:22:56 

    お馬鹿な正社員にアルバイトってだけで見下された時は、
    最初は超悔しかったです。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2017/03/21(火) 01:31:05 

    >>48
    私かと思った!まさに私もそう!
    私の働いてるところは曜日固定シフト制で、私は日・月・木・金の週4フルタイム勤務です!
    個人的にこの、2勤2休2勤1休ってローテーションがすごーく楽でおすすめ!
    たまに人員足りない時は出たりもするけど、その分稼げると思えば苦じゃない。連勤も2日だけだし、連休も取れるし、土日どちらか休みならサービス業以外の友達とも予定を合わせやすい!

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2017/03/21(火) 05:39:34 

    15年正社員やってきたが、激務に体と精神が追いつかないと思って辞めた。他の理由で、長年勤めてきた同僚が癌で闘病の末亡くなった時、職場の管理者の反応がいつも冷たかったのを知った。(闘病中も復職期間を早く決まるようにしつこく言ってくるなど)同じ管理者が「この仕事は給料じゃないよね」というのが口癖だった。現在は同じ職種でバイトしてますが、社保などもなく条件があまり良くないので他のところを探します。
    自営ができるスキルがある人が羨ましいです。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2017/03/21(火) 21:54:12 

    正社員→派遣社員→水商売→ちょいアルバイト

    どんどん正社員からは遠ざかったけど、収入と自由度は格段に上がった

    別に正社員が偉くて非正規がだめなわけじゃないし、みんなそれぞれでいいと思う(´・ε・`)

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2017/04/12(水) 23:36:47 

    >>14
    ほんとその通りだと思う
    転職活動してて身にしみた

    ありがたさを知る

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2017/04/14(金) 09:36:09 

    正社員やめてフリーターしてます。
    フリーターって稼げないと思いがちだけど
    夜勤の仕事で日給14000x28日出勤で大体40万くらいになりました(笑)
    少し眠いけどほぼ留守番みたいなものなので体力有り余ってるし、
    時給が高い所でプラスして昼間も働く予定です。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード