-
1. 匿名 2017/03/18(土) 00:11:46
高校生です。
今日友達と話してて、家から学校が遠いと可哀想か、可哀想じゃないのか。という話題になりました。
私は自転車通学なのですが、20分ぐらいで学校に着きます。
友達は電車で1時間かからないぐらいです。
私は遠いと朝早く家を出なくてはいけないし、帰るのにも時間がかかるので、可哀想だし、面倒だなと思いました。
友達は自分で選んだ高校だからと言っていました。
家から通っている学校が遠いって可哀想だと思いますか?+22
-175
-
2. 匿名 2017/03/18(土) 00:12:48
可哀想というか。
大変そうだなとは思う+633
-3
-
3. 匿名 2017/03/18(土) 00:13:10
思わないよ。
ただ、お母さんは大変だね。
お弁当作る為にそれ以上に早起きしてるだろうから。+595
-15
-
4. 匿名 2017/03/18(土) 00:13:13
友達の言うとおりかな+212
-5
-
5. 匿名 2017/03/18(土) 00:13:32
高校なら自分で選んだんでしょ+372
-3
-
6. 匿名 2017/03/18(土) 00:13:39
面と向かって人に可哀想って言わない方がいいよ。
見下されてる感じするから。
可哀想は、その場にいない第三者に向かって言う言葉。+528
-5
-
7. 匿名 2017/03/18(土) 00:13:47
高校って学力の問題もあるし近いからどうのこうのじゃなくない??
距離で選ぶものなの??+316
-1
-
8. 匿名 2017/03/18(土) 00:13:47
毎日だと辛いよね+181
-6
-
9. 匿名 2017/03/18(土) 00:13:52
自分今通ってる大学
片道2時間半くらいかかるけど
通学時間ほんと損してるなーって思う
+356
-5
-
10. 匿名 2017/03/18(土) 00:14:06
中学が遠いとかは引っ越してあげたらいいのにとおもうけど
高校は自分で選んだところだから
遠いという理由よりそこに行きたい理由があったんじゃないの?+244
-8
-
11. 匿名 2017/03/18(土) 00:14:07
友達の言う通り、通学に時間がかかる事を承知の上で入学したんだろうから、
可哀想とは思わないかな。
てか、私がまさに1時間掛けて高校通ってたけど、特に悲しくなかったよw+287
-3
-
12. 匿名 2017/03/18(土) 00:14:15
本人の気持ち次第。
本人は別に気にしてないのに周りが勝手に可哀想と言ってるのも可哀想。+121
-0
-
13. 匿名 2017/03/18(土) 00:14:16
海外の国の
片道5時間
みたいなのは大変だなと思う+162
-0
-
14. 匿名 2017/03/18(土) 00:14:45
小中学生なら可哀想だと思うけど、高校生なら思わない+214
-3
-
15. 匿名 2017/03/18(土) 00:14:47
可哀想じゃなくて大変の方があってるかもね+215
-1
-
16. 匿名 2017/03/18(土) 00:15:04
小学校、中学校は大変だと思うけど、
高校は自分で選んだんだから可哀想だとは思わないかな。+106
-2
-
17. 匿名 2017/03/18(土) 00:15:15
ガルちゃんで時間潰すから問題無い
+15
-1
-
18. 匿名 2017/03/18(土) 00:15:15
職場が遠いのはかわいそうだとおもう。
学校はおもわない+14
-8
-
19. 匿名 2017/03/18(土) 00:15:39
“家から”っている?
普通家から通うでしょ+6
-46
-
20. 匿名 2017/03/18(土) 00:16:07
学校遠かったからよく野糞してた!
漏らすよりはいいよね
+9
-24
-
21. 匿名 2017/03/18(土) 00:16:09
高校時代家からバスと電車乗り継いで50分くらいだったけど周りにもそれくらいかかる子多かったよ。
定期代自分のバイト代から出してるのは私くらいで同情されたけど笑
雨でも台風でも自転車通学の方が大変そうだなって思ってた。+68
-2
-
22. 匿名 2017/03/18(土) 00:16:29
通学に1時間弱って遠いっていうの?
普通2時間ぐらいからでしょ
+38
-27
-
23. 匿名 2017/03/18(土) 00:16:29
そこまでして行く価値がある学校なら良いのでは?
その通学時間に座って本読む時間があるなら更に良しだけど、満員電車に1時間だとしたらキツイかも+98
-0
-
24. 匿名 2017/03/18(土) 00:16:49
可哀想というか大変そう。
でも、そうゆう理由があって頑張れるならイイのかもね。
という私も、1時間かけて通学してました。+55
-1
-
25. 匿名 2017/03/18(土) 00:16:51
あなたが
可哀想か、可哀想じゃないか
を決める権限ないよね+150
-4
-
26. 匿名 2017/03/18(土) 00:17:04
全然
私も自転車で駅まで20分
電車で30分
バスに乗り換えて30分
歩いて学校まで5分
だったよ。+35
-1
-
27. 匿名 2017/03/18(土) 00:17:04
大変だね!
頑張れ!
( ・ㅂ・)و ̑̑+10
-2
-
28. 匿名 2017/03/18(土) 00:17:15
そんなことよりゴジラトピに来て!!+4
-18
-
29. 匿名 2017/03/18(土) 00:17:28
電車ならまだマシ、私1時間15分かけて自転車通学だったから+61
-4
-
30. 匿名 2017/03/18(土) 00:17:39
小学校→歩いて40分ぐらい
中学校→歩いて20分ぐらい
高校→自転車で40分ぐらい
体力はついたよ+68
-1
-
31. 匿名 2017/03/18(土) 00:18:32
地元にいた頃は通学1時間って大変!って思ってたけど、就職して都内に来たら通勤に1時間半とか割とよくある話だと知って衝撃だったな〜+32
-0
-
32. 匿名 2017/03/18(土) 00:18:39
小学生の時校区の一番端に住んでたから40〜50分掛けて、途中歩道橋とか渡りながらの通学でめっちゃ大変だったの思い出した(笑) 低学年の時はきつかったかな。高校は自分で選んでるんだから大変だなくらいで可哀想とは思わない。+51
-4
-
33. 匿名 2017/03/18(土) 00:19:41
旦那が1時間以上かけて高校行ってたらしいけどメリットは
・バイト禁止でも家の近くなら学校にバレなかった
・自動車学校通うのも在学中は禁止されてたけど家の近くだから学校にバレなかった
でも親目線では交通費も大変そう+55
-0
-
34. 匿名 2017/03/18(土) 00:19:51
1時間って高校でも普通じゃない?+123
-0
-
35. 匿名 2017/03/18(土) 00:20:31
自分自身が選んだ高校も自宅から電車とバス利用で一時間半かかりました。しかし、今、住んでいる地域は私立高校が近くに少ない。公立高校はまだ、近い地域もあるのに…+7
-0
-
36. 匿名 2017/03/18(土) 00:20:33
可哀想かどうかは問題ではない
でも大学行くと片道2時間通学とかもあって
そういう人達の集まるスレがあったけどしんどいしんどいの連発だったから
学校を選ぶ時は通学時間を軽視しないでよく考えたほうがいいと思う+41
-0
-
37. 匿名 2017/03/18(土) 00:20:36
>>29
出た。私よりマシ発言+27
-13
-
38. 匿名 2017/03/18(土) 00:20:37
高校は自分で選んで入ったんだから遠くても魅力があったか学力不足で選択肢が狭くなったかだから可哀想ではないかな。
中学の時家があと数メートル学校から離れてたら自転車通学の許可降りた子が居て自転車なら15分位なのに40分以上徒歩通学の子がいたけどそれは可哀想だった。+61
-0
-
39. 匿名 2017/03/18(土) 00:20:43
学校の近くに部屋でも借りれば+3
-2
-
40. 匿名 2017/03/18(土) 00:20:54
かわいそうって、言われると悲しくなるし、腹がたつ。+78
-3
-
41. 匿名 2017/03/18(土) 00:21:17
>>20
それ面白いと思って書き込みしてんの?クソつまらないんだけど。お前どうせ男だろ+4
-1
-
42. 匿名 2017/03/18(土) 00:21:25
そもそも可哀想かそうじゃないかっていう議論は遺恨を残しそうで避けた方が良いと思うけどね
あなたも「え〜、かわいそう〜」って言われたらイヤでしょ?+22
-0
-
43. 匿名 2017/03/18(土) 00:21:25
>>19
プレバトの俳句じゃないんだからw
別にいいじゃんww+17
-0
-
44. 匿名 2017/03/18(土) 00:21:26
高校の時、自転車通学で1時間10分かかってた。雨や雪の日は大変だったけど、何故か辛いとは思わなかったなぁ。行きたい高校だったからかな。
あの時は寒くても素足でゴイゴイ自転車漕いで、太ももが競輪選手みたいになってたわ。+20
-1
-
45. 匿名 2017/03/18(土) 00:21:41
家が学校に近かったから文句言われたことあったな
近かろうが遠かろうが何かしら言われるんだね+15
-0
-
46. 匿名 2017/03/18(土) 00:23:05
近所のバカ私立高校に通ってたけど(チャリで5分)わざわざそこに隣の県から通ってる子もいて何でわざわざこんなバカ高校に早起きして遠くから来るんだろ?とは思ってた。
定期代もかかるし。
+34
-2
-
47. 匿名 2017/03/18(土) 00:23:11
私なんて村に高校ないから高校から下宿だったよ☆+23
-0
-
48. 匿名 2017/03/18(土) 00:23:14
>>6さん
仰るように、面と向かって可哀想は失礼ですよね。
まだまだ言葉を知らないんですね。
電車通学っていいものですよ。色んな発見や出会いもあったりするし。
自転車通学だとそれを体験できないんですね。可哀想。
なんて言われたくないでしょう?+53
-1
-
49. 匿名 2017/03/18(土) 00:23:15
主さんが遠いんじゃなくて友達が遠いんだよね?
可哀想なんて普通言わないよ…
主さん性格悪いよ。+67
-3
-
50. 匿名 2017/03/18(土) 00:23:31
朝はまだいいけど、帰りが心配だよね
あと、雪とか雨の日とかは大変そうだったよ+9
-0
-
51. 匿名 2017/03/18(土) 00:23:58
>>28
トピズレw
笑ったわwww
今からゴジラトピに行くわ+6
-2
-
52. 匿名 2017/03/18(土) 00:24:06
可哀想とは思わないかな。
大変だな、偉いなと思う。
ちょっとしたニュアンスの違いなんだけどさ+15
-0
-
53. 匿名 2017/03/18(土) 00:24:15
人の気持ちを想像できる大人になってね。+24
-0
-
54. 匿名 2017/03/18(土) 00:24:27
主はコミニュケーション力高めた方がいいよ。そういう場合、可哀想より大変じゃない?というのが、思いやりだと思う。
可哀想と思う時点で、見下しているのかなとも思ったけど+50
-0
-
55. 匿名 2017/03/18(土) 00:24:43
>>43
的確なツッコミに笑ってしまった
俳句じゃないんだから文字数もったいないとかないよね笑+10
-1
-
56. 匿名 2017/03/18(土) 00:25:59
近くの私立に通いたかったのですけど
地元で贅沢は良くないわけですし
大学だけは系列の大学に通いたかったのですけど
受からなかったので+1
-1
-
57. 匿名 2017/03/18(土) 00:26:17
可哀想じゃなくて、頑張ってて偉い。
その子も、ご両親も。+37
-0
-
58. 匿名 2017/03/18(土) 00:26:26
>>44
ゴイゴイって、すごさが伝わるw
確かに、学生時代は自転車でどこでも行けたよね
+19
-0
-
59. 匿名 2017/03/18(土) 00:27:18
高校は自分で選んだんだからいいんじゃないの?
小、中学校だと可哀想って思う。
徒歩5分と徒歩30分じゃ起きる時間からして全然違うよ。+21
-0
-
60. 匿名 2017/03/18(土) 00:27:49
高校時代は50分電車に揺られて通学してました。
その間同じ学校の先輩はピアス開けあいっこしてたり、試験中は必死で英単語覚えたり、当時電車の窓が開けられたりしたので開けて糸挟んで窓閉めてミサンガ編んだりして楽しい時間だった。
駅着いても今度はバスで学校まで行ってたけど辛いことなんて1つもなかったし、自分可哀想なんて思ったことない。+19
-0
-
61. 匿名 2017/03/18(土) 00:27:54
>>19高校生相手にダメ出ししなくてもw
高2の時、同じクラスに片道2時間半の子が1人居たよ。看護系の短大附属だからそこ目掛けて。自分が起きる前から電車乗って通学してるんだなーって当時は思ってた程度。
先の方もコメントしてる様に、お母さんが大変そう。+21
-1
-
62. 匿名 2017/03/18(土) 00:28:25
中学は自宅から学校まで遠い人はチャリ通だったから羨ましいなって呑気な事考えてた。向こうからしたら学校から徒歩5分だった私の方が羨ましかったのかな。始業ベルギリギリまで家で寝てたよ+7
-0
-
63. 匿名 2017/03/18(土) 00:29:49
>>55
自演くさいな+3
-5
-
64. 匿名 2017/03/18(土) 00:30:17
自宅から最寄り駅チャリで15分
最寄り駅から大学の最寄り駅1時間40分
最寄り駅から大学まで歩いて25分
計2時間10分ほど。
通学時間長いのはホント失うもの多いよ。
バイトの時間・遊ぶ時間・睡眠時間
+11
-2
-
65. 匿名 2017/03/18(土) 00:31:00
主、余計なお世話だよ
性格悪そう〜。+22
-4
-
66. 匿名 2017/03/18(土) 00:34:15
›友達は自分で選んだ高校だからと言っていました。
答え出てるじゃん
余計なお世話すぎる(笑)+45
-0
-
67. 匿名 2017/03/18(土) 00:36:02
私は大学まで片道1時間半くらいで、はあ~いやだなと思ってたけど、
知り合いに新幹線で通ってるという猛者がいると聞いて最早なにも思わなくなった+13
-0
-
68. 匿名 2017/03/18(土) 00:36:09
かわいそうって言ったの? そんな事言われたら嫌悪感抱くわ。
近いこと自慢したいの?+38
-1
-
69. 匿名 2017/03/18(土) 00:36:53
運動不足にならなくていんじゃね
自宅から遠かった子の方がマラソン大会とかの成績よかったような気がするし+8
-0
-
70. 匿名 2017/03/18(土) 00:36:56
そんなに主叩かなくても、、
性格悪いよが、ブーメランになるよ
+8
-16
-
71. 匿名 2017/03/18(土) 00:37:01
電車1時間+自転車30分の距離の中高一貫校に通ってました。6年間無遅刻無欠席です。毎朝お弁当を作ってくれた母には感謝しています。
自分が選んだことなので可哀想だと思ったことはありません。あまり他人のことはとやかく言わないほうが良いと思いますよ。
+14
-0
-
72. 匿名 2017/03/18(土) 00:37:04
友達との会話が底辺すぎる
トピタイもおかしいし
偏差値低い学校に通っているのかな+20
-1
-
73. 匿名 2017/03/18(土) 00:37:38
>>70
あなた主??w+9
-2
-
74. 匿名 2017/03/18(土) 00:38:58
中学受験していたので、都内の学校まで中学のときから1時間かけて行っていたけど、帰り道池袋とかで遊んだりもできてすごく楽しかったけどな。
満員電車たしかに大変だったけど。+9
-0
-
75. 匿名 2017/03/18(土) 00:39:02
家から近かったら可哀想じゃないの?+10
-0
-
76. 匿名 2017/03/18(土) 00:39:04
Twitterで一時期RTで回ってきた、家遠い人あるあるが自分に当てはまりすぎてた
同時に遠い人ってけっこういるもんなんだなあって思った+7
-0
-
77. 匿名 2017/03/18(土) 00:39:13
全く思わない。本人とその家族の自由です。
私は市内の県立高校に行ったけど、友達は電車で片道1時間半もかかる私立高校にあえて行った。
理由は、制服が可愛いことと、電車の中で素敵な出会いがありそうだから…と言っていました。+19
-0
-
78. 匿名 2017/03/18(土) 00:39:29
>>10
引っ越す?
中学校が遠かったら、わざわざ引っ越すの?
そんなの聞いたことない。+17
-0
-
79. 匿名 2017/03/18(土) 00:40:43
遠いなら遠いで楽しみを見つけるもんだよ+7
-0
-
80. 匿名 2017/03/18(土) 00:41:08
遠いと可哀想だなんて初めて聞いたわ。+12
-0
-
81. 匿名 2017/03/18(土) 00:41:36
遠いのが分かったうえで自分で選んだ高校だろうしかわいそうではない
自分も通学時間長かったけど自分で選んだことだしかわいそうと思ってなかったし周りの友達も大変だねって言ってはきてもかわいそうとは言ってこなかったよ
人にかわいそうって言うことはそうそうないと思うな…
+8
-0
-
82. 匿名 2017/03/18(土) 00:41:47
主叩かれすぎて
自演でしか出てこれない模様・・・w+15
-1
-
83. 匿名 2017/03/18(土) 00:42:21
可哀想って本人に向かって言うのって感じ悪いしその友達傷ついたかもよ
自分では気にしてなくても人から言われれた途端気になりだすってこともあるし
ここで勉強になってよかったね+21
-0
-
84. 匿名 2017/03/18(土) 00:42:24
主を責めたんなや。
主の性格が悪いとか?
言うてる奴は、いじめっ子かwww
しょーもなw
さて主さん。
可哀想と言うと、どうしても語弊がある。
どうせならポジティブに、凄いな!や、頑張ってるんだなと思います。
みたいな言い方にすると良いでしょう。
ちなみに私の息子はスポーツ推薦で、信頼できる監督とコーチがいる、片道90分(内徒歩20分)の高校に通っています。
朝練ともなると、毎日4時起きでお弁当作りです。
でも、息子も自分が選んだ学校ですし、辛い事もありますが、大体楽しく通っています(笑)
なので可哀想などとは思った事はないです。
好きな学校で、好きなスポーツを好きなだけ!
むしろ息子は幸せな子だと思っています。
+11
-13
-
85. 匿名 2017/03/18(土) 00:42:25
「近いと世界せまくて可哀想 小学校から変わってないんじゃないw」とか言い返す人もいると思う
お友だちやさしい+26
-0
-
86. 匿名 2017/03/18(土) 00:43:34
身体能力高まる〜〜+7
-0
-
87. 匿名 2017/03/18(土) 00:43:37
>>84
息子の話聞いてないよ+20
-3
-
88. 匿名 2017/03/18(土) 00:44:07
>>9
部屋借りましょうよ(*゜Q゜*)+2
-5
-
89. 匿名 2017/03/18(土) 00:44:13
娘の友達は、家が中学校から近すぎて
行きはともかく、帰り道がつまらないって言ってるみたいだよ。
部活帰りにみんなワイワイ楽しく帰ってるのに・・・って(笑)+23
-1
-
90. 匿名 2017/03/18(土) 00:44:16
最寄りの高校がガラ悪くて仕方なく遠くから通ってる子とか辺鄙な所に住んでる子とかいたなあ
朝課外がある時は大変だったと思う+4
-0
-
91. 匿名 2017/03/18(土) 00:44:28
>>68
ひねくれとるねw+0
-11
-
92. 匿名 2017/03/18(土) 00:44:38
こんなクソトピより
ゴジラ行こうよ( ^o^)ノ+3
-5
-
93. 匿名 2017/03/18(土) 00:44:59
通学時間電車で勉強できたのでよかったですが、ほんと、両親に感謝です。
お友達も頑張っていて、立派な事です。
これから先、気の毒だなと思う事も増えてくるでしょうが、他の方も指摘して下さっている通り、「可哀想」等はは迂闊に使わない方がいいですよ。
その状況には理由があり、その人の思いがありますが、それらを全て否定する言葉なので。
言われてみないとピンと来ないかもしれませんが、老婆心ながら。
少なくとも、お友達は可哀想ではありませんよ。+18
-0
-
94. 匿名 2017/03/18(土) 00:45:10
待って
「1時間かからない」ってそもそも遠くなくないか。+35
-0
-
95. 匿名 2017/03/18(土) 00:45:59
>>91は主。+8
-0
-
96. 匿名 2017/03/18(土) 00:46:14
親の見栄とかエゴで遠い私立に通ってる小学生は電車で見かけると可哀想。
疲れて寝てる子とか結構いる。+18
-1
-
97. 匿名 2017/03/18(土) 00:46:19
ウチの高校は県立なのに野球が強かったから、甲子園目指す人たちが学区外から通ってたよ。自転車で一時間くらいかかってると思う。+6
-0
-
98. 匿名 2017/03/18(土) 00:47:15
>>59
でも、その徒歩5分と30分の違いって
体力にも違いが出てこない?
重い荷物持って毎日往復10分と1時間の差。
特別にスポーツとかやってれば関係ないだろうけど。+7
-0
-
99. 匿名 2017/03/18(土) 00:49:44
私は通学も通勤も遠かったから断言できる
近いに限る
一生のうちで通学や通勤に費やす時間考えたらガッカリする
遠いのはいろんな意味で無駄+5
-10
-
100. 匿名 2017/03/18(土) 00:50:34
>>87
スポーツ推薦とかになると寮に入って睡眠時間を確保してあげた方が…と思う
行き帰りで3時間はもったいない気が+11
-0
-
101. 匿名 2017/03/18(土) 00:51:47
>>99
通学が遠くて無駄だと思ったのなら、
なぜ通勤は近くしなかったの?
通学と通勤でやっと無駄だと気づいたの?+6
-1
-
102. 匿名 2017/03/18(土) 00:53:34
>>100
言えてる。
早朝のお弁当作り大変だわ〜の苦労自慢する前に
やることあるだろって思った。+11
-0
-
103. 匿名 2017/03/18(土) 00:56:57
>>84
でた、いちばん嫌な言い方するタイプぅ+5
-2
-
104. 匿名 2017/03/18(土) 00:59:29
一時間くらいでガタガタ抜かすな! って言われそう+11
-2
-
105. 匿名 2017/03/18(土) 00:59:35
小学生の話かと思ってトピ開いたら高校でガクッときたわ。高校なら通学時間も含めて自分で選んだんだし、1時間くらいかかる子なんて割といるんじゃない?+35
-0
-
106. 匿名 2017/03/18(土) 01:00:11
高校で近いか遠いかは学校選びの基準として考えたこともなかったなー
バイト先なら大事な基準だけど+6
-0
-
107. 匿名 2017/03/18(土) 01:00:15 ID:1qv2rGVyiY
私も毎日しんどいです。
家から駅まで自転車で10分、電車で駅から学校の最寄り駅まで50分です。+2
-1
-
108. 匿名 2017/03/18(土) 01:00:27
かわいそう
って気軽に使わないほうが良いよ。。+25
-0
-
109. 匿名 2017/03/18(土) 01:00:47
謝って+10
-1
-
110. 匿名 2017/03/18(土) 01:02:49
叩きすぎたねごめんよ
寝るね。+1
-1
-
111. 匿名 2017/03/18(土) 01:05:17
ガルちゃんでもすぐ人のこと「かわいそう」って言う人いるけど
そういう風に人を判断するのって失礼だと思う
通学時間が長くてもその分いろいろ考え事ができたり、出会いがあったり
朝早い空気の冷たさとか、夜遅くなっちゃったときの暗さや寂しさとか
思い出になるもんだよ案外+20
-0
-
112. 匿名 2017/03/18(土) 01:06:08
私も1時間半かけて通ってたけど、友達とのお喋りや読書、音楽、寄り道…かなり充実した時間だったよ。若いから疲れも感じなかったし笑+14
-0
-
113. 匿名 2017/03/18(土) 01:06:50
高校は自分で選べるから
たとえ遠くても可哀想とは思わない。
私なんて山のふもとに住んでたから
小学校の時は片道1時間ちょっとかけて
歩いて行ってました。
夏や冬に片道1時間は
本当にしんどかったです。
もし子供ができたら
学校からあまり遠くない所に
住もうと思います。
+12
-0
-
114. 匿名 2017/03/18(土) 01:06:58
可哀想かどうかは他人が決めることじゃないよね。
主さん、これからは気をつけようね。+21
-0
-
115. 匿名 2017/03/18(土) 01:08:26
人のことを哀れだという目で見ることを覚えると
自分も哀れだと見られることを極端に恐れるようになる+15
-0
-
116. 匿名 2017/03/18(土) 01:10:35
学校が山の上にあって徒歩で30分以上かかりますが、山腹に家がある子以外のほとんどの人がほぼ同じ条件なので、別にそんなもんかなと思ってました。+6
-0
-
117. 匿名 2017/03/18(土) 01:15:39
>>115
こういうのがマウンティングの思考なんだろうね+9
-0
-
118. 匿名 2017/03/18(土) 01:17:21
主は将来マウンティング女になるんだね+17
-0
-
119. 匿名 2017/03/18(土) 01:18:50
相当遠くて学割使ってもかなり交通費が掛かる場合は学校から補助が出る場合も有るよね。+3
-0
-
120. 匿名 2017/03/18(土) 01:21:42
トピタイ見て 小中学生の親が引越し場所にでも悩んでる話かと思ったら全然違った。+18
-0
-
121. 匿名 2017/03/18(土) 01:21:46
中学から私立で通学に40分位かけてたけど、学区のバカ中に行くより全然良かったと思ってる。
+10
-1
-
122. 匿名 2017/03/18(土) 01:28:50
遠い高校選んだものの結局通うのが困難で2年になる前に転校した奴です。
朝は修行僧ばりに早く、帰りは田舎すぎて電車1本しかなく部活もバイトも無理。
バカな選択したと思ってる+3
-4
-
123. 匿名 2017/03/18(土) 01:29:19
可哀想ではないけど大変だよね。
妹が偏差値的に自転車で一時間半の高校しか入れないって言われてなんとか通ってたけど3年間ほとんど自転車でよく行ってるなって思った。
自分は高校と看護学校が一貫になってる五年制高校行ったけどそこは電車とバスで一時間半。
同じ一時間半でもキツさは全然違う。+6
-0
-
124. 匿名 2017/03/18(土) 01:31:13
朝6時半頃の電車で見かける私立小学校の子がいるけど、金持ちなんだろうけどかわいそう。+4
-5
-
125. 匿名 2017/03/18(土) 01:42:05
私の職場でもいる。近いのを自慢してくる人。だからなに?ってかんじなんだけど。
わたしは通勤1時間くらいだけど苦ではないよ。
家の近所じゃない風景とか楽しめるし
休みの日は地元でうろうろするから職場の人と会うこともないし+9
-0
-
126. 匿名 2017/03/18(土) 01:47:24
親も、子供も大変かな…。
始発の電車でないと間に合わないから、4時に起きてお弁当作らないといけないし。
子供は、どうしても行きたい高校だったから、愚痴も言わず通ってるけど。+5
-0
-
127. 匿名 2017/03/18(土) 02:06:32
高校の頃、電車の子は通学中に友達との会話あり、恋愛あり、自習時間ありでむしろ羨ましかった。
自転車は寒いし、雨の日は急遽バスに乗らなきゃいけないし、会話も勉強もできないし、つまんなかったよ。
+8
-0
-
128. 匿名 2017/03/18(土) 02:16:30
私は小学校の時に家が遠かったです。
でも朝早く出るのも当たり前すぎて大変だとかなんとも思わなかった。
ただ遠いということは親はそれだけ心配かもしれない。通学中に何かある確率は上がるし。+2
-0
-
129. 匿名 2017/03/18(土) 02:17:06
遠いことをもっとプラスに考えようよ。通学定期ってその区間は乗り放題だよ。お目当てのお店が区間内の最寄り駅なら得した気分になれるでしょ。それに休日も使えるし。+12
-0
-
130. 匿名 2017/03/18(土) 02:33:46
うちの子はチャリで1時間くらいの進学校に通ってた
男の子だからそんなに苦じゃないのかもしれない
悪天候の時はもっと近くの高校にすればとも思った事もあったけど本人がどうしてもその高校がいいと頑張って合格したんだから仕方ないな、と
毎日チャリ通学だからみるみる脚に筋肉ついてた+11
-0
-
131. 匿名 2017/03/18(土) 02:38:31
田舎に住んでいると市内に私立高校がなく県庁所在地にしかない県もあって、まさにうちの県がそれだったからみんな地元の公立高校に合格したがってた
私立校に通学するのに電車で1時間かかってた
私立の学費+交通費も余計にかかる
市内の公立高校ならチャリでいける範囲+5
-0
-
132. 匿名 2017/03/18(土) 02:52:07
女性の場合は特に、通勤通学の時間は短くした方がいいと思う。私は、起きて出かけるまでに2時間かかる(朝シャワー有)けど、弟(坊主)は起きて出かけるまで20分だったよ。弟と比べて1日で1時間40分ムダ。1年で?一生で?それに、通勤通学時間に1時間かかってたら、1日往復で2時間ムダ。一生では?
いくら、男より平均寿命が長くても、これじゃ結局女性の一生は男より短くなるよ。+1
-14
-
133. 匿名 2017/03/18(土) 02:55:11
可哀想とかみじめって知り合いに向けて言える人とは
間に地味に壁作るわ、どこかで地雷踏むし+12
-1
-
134. 匿名 2017/03/18(土) 03:06:20
世間を知れてちょー楽しかったよ。
+6
-0
-
135. 匿名 2017/03/18(土) 03:07:38
近いのも同級生に家教えると大変だよ+3
-0
-
136. 匿名 2017/03/18(土) 04:13:27
可哀想だったら何だっていうのさ
今さら学校変わるわけにも
たかが1時間の為に引っ越すわけにもいかないじゃないの
その子からしたら『そんなこと言われても…』って感じだよ+10
-0
-
137. 匿名 2017/03/18(土) 04:30:56
可哀想ではないけどちょっと心配にはなる
登校中連れ去り事件とかたまにあるから
防犯グッズ持ってた方がいいかな+0
-3
-
138. 匿名 2017/03/18(土) 04:46:50
私も高校の時トータル1時間かかってたけど全然苦じゃなかったよ。むしろ隣の駅から乗ってくる他校の人に恋したり、学校離れちゃった友達と話したり、電車の方が楽しかった。ただ駅から自宅までちょっと距離があったから、帰りに危ない目には何度かあった。+5
-0
-
139. 匿名 2017/03/18(土) 05:40:38
>>124
私もそんな感じだったけどしんどいなんて思ったこともなかったよ笑+0
-0
-
140. 匿名 2017/03/18(土) 05:57:10
私的に夏は可哀想。
夏嫌いだから+0
-1
-
141. 匿名 2017/03/18(土) 06:01:50
可哀想と言うか、時間がもったいないと思う
ただでさえ勉強に部活に忙しいのに
家が遠い子は部活できなかったよ
家でのんびりできる時間も他の子と1~2時間ちがったりする
同じ方面の遠い子は同じ思いしてるからか
結束力あって楽しそうだったけどね
+0
-0
-
142. 匿名 2017/03/18(土) 06:04:08
主さんはまだ、見てる世界が狭いんだろうね。
義務教育じゃなくなると学区がないから県外から通ってる人もたくさんいるし、同級生で新幹線で大学に通ってる人もちらほらといたよ。一人暮らししてる人もいるけど、それはまあ、家庭の事情や本人の希望もあるだろうからね。
学区があっても近い遠いはあるけど、可哀想ってことはないと思う。誰しも学校の近くに住めるわけじゃないし。+16
-0
-
143. 匿名 2017/03/18(土) 06:35:28
頭悪くて入りたいと思った学校が遠かったけど苦痛じゃなかったな
親なんて雪国で何時間と歩いて通ってたとか、それに比べたら楽だわ
+1
-0
-
144. 匿名 2017/03/18(土) 06:39:39
母親の見栄で小学校お受験して、まだ6歳なのに電車やバスで通っている子を見ると、その子の意志ではないのに満員ラッシュに巻き込まれて可哀想って思う。高校なら自分で選択しているはずだし、可哀想とは思わない。第一落ちてそういうことになった人もいると思うけど、「人生はそういうもの、頑張れ!」って思う。+7
-1
-
145. 匿名 2017/03/18(土) 06:41:41
娘は三つ隣の市まで
自転車で一時間かけて通学していますよ
行きたい学科がその高校しかなかったので。
毎日楽しく充実しているそうです。
ただ雪の日と梅雨時期は
少しつらいそうですが……
そんな特殊な高校なので
電車で一時間強、かけてくる子もいるし
自分でそれを承知で、受験したんだから
可哀想はおかしいと思いますよ。
むしろ、偉いんじゃないでしょうか?+7
-0
-
146. 匿名 2017/03/18(土) 06:54:55
私、中学校まで歩いて30分〜40分毎日通ってたけど楽しかったよ!友達とノロノロ恋バナ、学校近くなると同級生たくさん見えてきて。
朝は早いけど……
+5
-0
-
147. 匿名 2017/03/18(土) 06:57:58
通学1時間くらいザラだと思う〜私もそうだった〜〜。友達と帰り寄り道したり、素敵な男子学生と同じ車両でドキドキしたりなんやかんや大変てより青春の思い出になってる〜〜。大変だね〜ならわかるけど〜かわいそうは、無いな〜本人が別に思って無いのにかわいそうって言われても〜〜学校が近い事に優越感を持ってるのかなって思う。+2
-0
-
148. 匿名 2017/03/18(土) 06:59:37
十代の頃って体力あったんだなって実感する
夜更かししても学校が遠くてもバイトもしてたし、全て自分で賄ってたな
駅まで自転車だったけど早かった
今じゃ車が当たり前で自転車なんて怖くて乗れないわ+6
-0
-
149. 匿名 2017/03/18(土) 07:13:01
高校ならまだいいけど、小中学生はかわいそうだと思う。+0
-1
-
150. 匿名 2017/03/18(土) 07:15:27
>>7
田舎は距離で考えるんだよー!+1
-2
-
151. 匿名 2017/03/18(土) 07:25:50
ど田舎で、近くの高校が電車1時間半位でその後バス30分位でした。+1
-0
-
152. 匿名 2017/03/18(土) 07:29:56
海外じゃ命懸けだったりもするよね+11
-0
-
153. 匿名 2017/03/18(土) 07:29:59
自分で選んだ道だから全然可哀想ではない。
小学生とかなら寝不足になって可哀想。+2
-2
-
154. 匿名 2017/03/18(土) 07:47:36
地域にもよると思うけど…。大変だとは思うよ。
でも、自宅から自転車で行ける近い高校は偏差値が低すぎなのよ。そりゃ、近い方がいいよね。偏差値の高い高校や自分の行きたい高校がそばにあるならね。+5
-0
-
155. 匿名 2017/03/18(土) 07:51:06
わたしも今高校生で、電車で一時間弱かけて学校行ってる。
確かに面倒くさい、とは思う。
けど、音楽聴いたり、スペースあれば携帯見てたり出来るから、別にたえれるよ。
それより毎朝わたしの時間に合わせて早起きしてる母親の方が大変だと思う。
料理が壊滅的に出来なくて申し訳ない。+8
-0
-
156. 匿名 2017/03/18(土) 07:58:22
旦那の姪っ子の話ですがもともと朝が苦手なのに中学受験に合格して朝6時起き、7時に家を出るという生活。一年だ不登校になった。
親は朝起きるのが苦手だから不登校になったと思ってる。違うと思うけど〜+7
-1
-
157. 匿名 2017/03/18(土) 08:09:43
>>152
この映画観て大変すぎるだろ…と絶句した。
でも子供達みんな、学んで立派になって、家族をラクにさせたいという信念があるから毎日何時間もかけて通うんだよね。小さいうちから様々な試練を当たり前の様に受け止めて、乗り越えている姿を見て更に驚かされる。
少しの距離で文句言う自分が恥ずかしくなるよ、この映画観るとw
日本で、通学時間がいくら長いといっても、まず大体安全に行けるからね…その点良かったよね。電車の中で着くまで本読んだり出来るしさ。
+5
-0
-
158. 匿名 2017/03/18(土) 08:19:58
過疎ってる北の田舎住みです
家が農家や酪農の子もいて、遠くて学校帰りに遊べない時もあった
でも中学は選べないから仕方ない
高校は入学後の生活もどうなるか考えて選択してるはず
うちは、地元じゃない高校に進学した子は、最寄り駅まで親が片道1時間かけて車で送迎してる家もある
駅まで行くバスがないらしい
大変だなとは思うけど、可哀想とは思わないかな
+2
-0
-
159. 匿名 2017/03/18(土) 08:21:14
小学生が電車乗って通学してるのは可哀相かなと思うけど、高校生くらいなら何とも思わない。+2
-0
-
160. 匿名 2017/03/18(土) 08:25:02
通っていた高校が、
自宅から駅まで2〜30分、1時間に2〜3本しかない電車に30分、学校最寄り駅から学校までが徒歩約30分ってところだった。
大変とかは思わなかったな、それが当たり前だったし。
それに今思うと大人になった今は絶対にこんな面倒な通勤しないし、その当時だからこそ出来たことだと思う。
本人がつらいと言っているなら可哀想だけど本人が何も思っていなければ余計なお世話だし、むしろ楽しんでいる可能性もある。
+1
-0
-
161. 匿名 2017/03/18(土) 08:45:06
>>67
新幹線で大学通ってました。名古屋~東京
3年までは授業も多かったから、大学のそばに住んでましたが、3年までに履修取りまくって
4年からは週2日に。しかもそのうち1日は2コマ。
偶然その2コマの休講がかぶれば行くのやめるし、夏休みは、まるっとないし、新幹線は回数券を買っていたので取り止めとか帰る時間とかも調整ききました。
なにより、東京の家賃が14万していたから(音大なので、部屋にグランドピアノを入れるため10畳以上は必要。都内なので1畳1万円ぐらいが相場 )
比較しても大差はなく、地元で自動車免許取ったり、学生のあいだから卒後の前準備で自宅でピアノ教室はじめてました。
両親に感謝です‼+4
-1
-
162. 匿名 2017/03/18(土) 08:53:07
神戸の灘校に名古屋から新幹線通学してる生徒もいるらしいよ
毎日、通学で愛知→滋賀→京都→大阪→兵庫を往復してるという…+6
-0
-
163. 匿名 2017/03/18(土) 09:24:36
>>150
田舎の方が通える高校少ないから、学力で選ぶよ。+2
-0
-
164. 匿名 2017/03/18(土) 09:26:20
高校は電車で一時間、大學は電車で二時間かかったけど始発に乗って電車で座りながら宿題や予習していた。私はそんなに苦痛じゃなかったし家で勉強するよりはかどったので自分には合っていたと思う
反対に今の職場は徒歩15分で楽すぎて逆に朝早く起きなくなった。
+5
-0
-
165. 匿名 2017/03/18(土) 09:34:31
私田舎に住んでたから小学1年生の時から往復8キロ歩いて学校行ってたよ。
他にもそんな子いっぱいいたからそれが普通だった。可哀想なんて言われた事も無くて、走るの速くなったり体鍛えられたりして良かった。
今では結構近くても送り迎えしたりするよね。
防犯上仕方ないかもしれないけど、なんだかそっちの方が可哀想に思ってしまう。+0
-0
-
166. 匿名 2017/03/18(土) 09:51:59
片道10キロを自転車通学してました
同じ地域から通う女子生徒も自転車
なのにもやしみたいな軟弱な男子生徒ひとりがバス通学(笑)
その子は中学生の時も皆の前でお母さんに服のボタンや襟を直してもらってたから…(^_^;
ちょっと、ひ弱すぎるというか、過保護というか
どん引きですよね
+1
-3
-
167. 匿名 2017/03/18(土) 10:14:54
田舎だとそんなものじゃない?近いほうがいいけどね。+0
-0
-
168. 匿名 2017/03/18(土) 10:17:07
私は東京だけど私立の高校だったんで、埼玉の大宮や浦和とか千葉の松戸や柏の子がものすごく多かったよ
遠い子だと1時間30分以上
東京都内在住はクラスの半分くらいだったし、そういう環境だったんで遠くてかわいそうとかは麻痺しちゃってたな+8
-0
-
169. 匿名 2017/03/18(土) 10:45:34
有名な進学校に小学校から通っていました。往復4時間近くかかってました。家に帰ったら疲れて勉強どころじゃありません。友達と遊ぶこともできません。結局成績は底辺でみんな早慶とか受かってるのに私だけ二流大学。だったら近所の公立いったほうが楽しかったかもと思います。+7
-2
-
170. 匿名 2017/03/18(土) 11:09:20
長男はちょっと特殊な支援学校に通学してたのですが、そこはスクールバスや保護者の送り迎えではなくて、徒歩か自転車か公共交通機関での自立通学ができる子でないと通えない学校でした。
あの頃は府内に一校しかない高等支援学校だったので、自転車で10分の子もいれば、3時間以上かけて通学する子もいました。長男は自転車と電車で2時間半でしたが、最初はロクに夕飯も食べずに寝てしまうくらい疲れて帰って来ていました。
でも、ドンドン体力がついて1年の後期には部活の朝練・午後練もこなして元気に帰るようになりました。
卒業後に就職した会社も片道2時間近くかかるのですが、平気そうです。
本人が望んだ学校と仕事なので、“しんどいけど楽しい”って感じのようです。+3
-0
-
171. 匿名 2017/03/18(土) 11:20:49
自転車で1時間近くかかる高校に行ってました。
冬は寒いし夏は暑いし途中にある坂もキツかったけど、大してしんどいとも思ってなかったなぁ~
でも、夏場の日焼けがイヤだった。
服の襟元・袖口・靴下の足首の所でくっきり日焼けするから水着になったりするとヘンなんだよ。
夏の終わりには通学焼けと水着焼けの後が残って、さらにヘンな感じになってた。+0
-0
-
172. 匿名 2017/03/18(土) 11:32:17
私高校生のとき片道1時間ぐらいかかってたけど逆に楽しかったな~
電車通学だし定期もあって寄り道出来たし、電車乗ってるとき友達と一緒にテスト勉強したり
クラス違ったり接点ない子とも一緒の電車で仲良くなれたりしたから
でももうちょっと寝てたい!とか思うことは良くあった。笑+2
-0
-
173. 匿名 2017/03/18(土) 11:36:51
私は中学受験で中高一貫に行ったけど、
その時に同じくらいのレベルの学校が家の徒歩圏内と、バス電車利用で1時間のところとあって
わざと遠い方を選びました。
若いころは通学途中の色々が楽しいもんですよ。+0
-0
-
174. 匿名 2017/03/18(土) 11:39:06
>>169
進学校に通ってる生徒ってそれくらいの通学距離の人結構いるよね?
似たような環境の人がたくさんいる中で、それはただの言い訳では・・・+3
-1
-
175. 匿名 2017/03/18(土) 11:47:32
別に何とも思わない…そもそも高校は距離で決めるものではないし義務教育で自然に行ける訳じゃないから仕方ない+1
-0
-
176. 匿名 2017/03/18(土) 11:53:25
私は中学から通学で1時間前後電車とバスで通う生活を続けていました。
難点は
・朝早く起きないといけない
・疲れる
・荷物が重い時が困る
・早く帰りたい時も苦痛
・交通費が高い
しかし定期券内で遊びに行ける場所が増える、電車の中でやるべきことを済ませられる等の利点もあります。+2
-0
-
177. 匿名 2017/03/18(土) 12:00:05
言い方のキツイおばさんがいる。+0
-4
-
178. 匿名 2017/03/18(土) 12:36:41
かわいそう?
なんで?
大変だね、遠いね、
しか思わないけど!
かわいそうって言われたくないな。+5
-0
-
179. 匿名 2017/03/18(土) 14:08:07
公立中学で電車通学+5
-0
-
180. 匿名 2017/03/18(土) 14:10:18
>>179
普通にいますね+1
-0
-
181. 匿名 2017/03/18(土) 14:14:13
通学時間はずっと座れて読書したりできるなら有効ですが、そうでなければ体力の消耗が激しくそれだけで疲れきってしまう。
そんな自身の経験を踏まえ、子供は入寮する事にしました。
通学時間に余裕がある分、しっかり休んで勉強や部活、趣味に力を入れて欲しいと思ってます。+3
-0
-
182. 匿名 2017/03/18(土) 14:17:55
>>170
まさに通勤や通学で実感ですが、男の人と女の人ってやっぱり体力が違うんですよね。
男女差だけではないですが、体力に自信がない人は
近い学校に通う方がおすすめです。
+1
-0
-
183. 匿名 2017/03/18(土) 14:27:27
遠いよね・・・
大変だよね・・・
会うたびに言われるとイラっとする
私の場合は、ウチよりも小学校に近いママ友との会話だけどね。+9
-0
-
184. 匿名 2017/03/18(土) 14:29:36
私は片道1時間20分くらいかけて高校を通学してたよ。
家の事情で朝4時30分には起きなきゃいけなくて、3年間毎日睡眠時間が2、3時間くらいしかなかったけど、憧れの電車通学だったから楽しかったよ。
本読んだり、音楽聴きながらだったからあっという間だったよ。
+3
-0
-
185. 匿名 2017/03/18(土) 14:36:51
>>184
睡眠がこれほど少なくても大丈夫な人は遠距離もいいと思う。うらやましい。
私はアラフォーの今でも7時間以上寝ないともたない。そんなタイプは遠距離はやめた方がいいです。+0
-0
-
186. 匿名 2017/03/18(土) 15:32:46
可哀想だとは思う。
定期考査の時期とか昼くらいまでの4時間程しか学校にいないのに、2時間かけて通学…みたいな子とかいたし
+0
-3
-
187. 匿名 2017/03/18(土) 19:20:58
そこに行きたくて入ったのに電車で1時間くらいで可哀想呼ばわりされるのは…
主若いんだろうけど言葉の選び方は気をつけた方がいいよ。+3
-0
-
188. 匿名 2017/03/18(土) 19:21:29
私も一時間以上かかってたよ!本当に面倒だった!けど、社会人になってもそれくらい出勤時間かかるし、別に学生のときの一時間はそんな苦じゃなかったなと思うよ!それより仕事から疲れてかえる立ちっぱの電車が辛い。+0
-0
-
189. 匿名 2017/03/18(土) 19:25:15
2時間超えたらかわいそうだと思うけど、1時間は普通。20分?近い〜!ラクしてるね〜!!ですね。+1
-0
-
190. 匿名 2017/03/18(土) 19:27:13
1時間半ぐらいまでならいくらでもいるでしょ?+5
-0
-
191. 匿名 2017/03/18(土) 19:33:01
小学校遠かったけど大変だったなあ
宿題する時間なんて取れなくて、朝早く起きてやってたり…
思い出したくもないです+2
-0
-
192. 匿名 2017/03/18(土) 20:11:38
可哀想ではない。田舎だと当たり前。
通勤通学で電車で1時間は楽なほうだよ。
片道に2時間ぐらいまではよくある話。
将来のことや一人暮らしのコストを考えたら体力がないとか大変とか可哀想とか言ってられないし。+0
-0
-
193. 匿名 2017/03/18(土) 20:36:01
私は公立高校落ちて片道1時間半かかる私立に通うことになったけど、周りに心配されるほど大変ではなかったよ
むしろ電車の中で音楽聴いたりテスト前は勉強したり工夫して過ごしたから無駄な時間ではなかったと思う!+1
-0
-
194. 匿名 2017/03/18(土) 20:54:22
田舎ならあるあるじゃないでしょうか…
大変ではあるけど可哀想、とは思った事なかったなあ。
私も中学が自転車で30分、徒歩で一時間ちょい。
高校は電車と徒歩、自転車使って一時間半でした。田舎の雪国出身で自分の町に中学校は一つで高校も隣の市に行かないとないっていう。
冬は徒歩なんですが1人で何度もホワイトアウトに遭って死ぬかと思いました笑
車の友達は羨ましかったけど当時は通うのに必死すぎて可哀想とか考える余裕なかったな…
+1
-0
-
195. 匿名 2017/03/18(土) 21:13:13
遠いーと交通費がかかる。バイトできない。父ちゃんに金銭的負担が(ー_ー;)+0
-0
-
196. 匿名 2017/03/18(土) 22:19:46
小学生で電車乗ってーは大変だなと思う
近所に友達いないし、習い事やったらあとは宿題で
放課後遊ぶ時間は全然ないって+0
-0
-
197. 匿名 2017/03/18(土) 22:22:41
今通ってる大学は2時間~2時間半かかるし、朝は5時前に起きないといけないし、確かに大変。
学校終わり遊んで帰るとなると終電は気にしなくちゃいけないし、学校公認の部活には時間の関係で入りたくても入れないのもあった。
でも、そこまでしてでも通いたい大学だし本当に楽しいよ。
だから私は可哀想なんて思われたら悲しい。
可哀想って何が可哀想????
満足して学校に通ってる人に対して言う言葉じゃないよね?
言われて腹立ってトピ立てるなら分かるけど、
他人のことをどうこう言うべきじゃないよ。
言葉選び気をつけてね。+2
-0
-
198. 匿名 2017/03/18(土) 22:31:39
田舎から通っていて、乗り換えもあったから片道2時間くらいかかった。
朝は電車の中でメイクしてたわ。宿題したり、漫画や雑誌みたり・・・
学校が楽しかったから、全然、苦ではなかった。
私が卒業して2年後に落石で電車が脱線してた。
これは稀だけど、やっぱり近いに越したことはないと思う。
+0
-0
-
199. 匿名 2017/03/18(土) 22:43:54
バイトに片道30分以上はキツいけど、今の学校の片道1時間半以上は一応大丈夫。大学だから、ラッシュにほとんど当たらないのが大きいかも。座れるし。+0
-0
-
200. 匿名 2017/03/18(土) 23:13:48
うちは田舎だったから1時間半かけて、電車も二本乗り継いで通ってましたよー。
その高校にした理由は近くで唯一調理専門の科があったからです。夢に向けて勉強できたので自分では大満足で卒業できましたし、可哀想とか言われたらショックです。
確かに遠かったから通学は大変でしたけど、高校は自分で決めるものだから仕方がないんじゃないですか?+1
-0
-
201. 匿名 2017/03/19(日) 01:01:53
小中高一貫校で一時間かけて通ってた
中2で引っ越して更に遠くなり朝6:05のバス乗っても開かずの踏み切りのせいで遅刻する事もあった
でも遠くても何とも思ってなかった
バス電車バスと乗り継いでいたな
バスの運転士さんに覚えられてて帰り爆睡してても降りる人居なくても止まってくれて その子起こしてあげて〜〜って言われたりしてた。
都心寄りなんだけどね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する