-
1. 匿名 2017/03/13(月) 09:32:14
私は30代後半になりました。
独身ですが周りの同年代は既に既婚で子供もおり、ガッツリとした友達になることは無いし話も合わなくなりました。
今までに友達だった人達も同様に疎遠になりました。
もともと友達が多いわけでは無いですが、ママ友のように、何かコミュニティがあるわけでは無いのでこの状態では友達は出来にくいです。
みなさんは30後半を過ぎで、いつでも相談し合えるようなちゃんとした友達が出来ましたか?+109
-3
-
2. 匿名 2017/03/13(月) 09:33:14
出来るけど継続が難しいかも+116
-3
-
3. 匿名 2017/03/13(月) 09:33:28
出典:i.ytimg.com
+38
-2
-
4. 匿名 2017/03/13(月) 09:33:32
無理だよね+34
-38
-
5. 匿名 2017/03/13(月) 09:33:39
+19
-7
-
6. 匿名 2017/03/13(月) 09:34:28
はっきり言います!
できません!!!!!!!+46
-58
-
7. 匿名 2017/03/13(月) 09:34:28
31歳だけど友達いない
寂しくないし、あまり必要性を感じてないのかも+104
-12
-
8. 匿名 2017/03/13(月) 09:34:38
大人になってからの友達は気をつけて。
宗教・ねずみ講が多い。+223
-6
-
9. 匿名 2017/03/13(月) 09:34:38
私、40過ぎてからも出来てるよ!
独身なので、独身同士だと気兼ねなくでいい!
子持ちさんとは、話しが合わないし疎遠になってる。
+168
-2
-
10. 匿名 2017/03/13(月) 09:34:44
趣味とかから広げるのはどうですか?+88
-0
-
11. 匿名 2017/03/13(月) 09:34:49
できる人はできるよ+135
-2
-
12. 匿名 2017/03/13(月) 09:34:56
なかなか人と新しく出会う機会自体が少ないから難しいかもしれないけど、自分の気持ちや行動しだいじゃないかな+27
-0
-
13. 匿名 2017/03/13(月) 09:35:13
可能ですが
そんな相手見つけるの宝くじ当てるぐらい難しいです+13
-14
-
14. 匿名 2017/03/13(月) 09:35:21
結婚しなさい+10
-22
-
15. 匿名 2017/03/13(月) 09:35:24
パート先で友達になるけど、
退職後2〜3回飲みに行って終了する。
学生時代の友達とは、10年くらいブランクがあっても復活する。+170
-1
-
16. 匿名 2017/03/13(月) 09:35:41
2人いる。
1人は高校の時からの友達
もう1人は結婚してからの友達。
結婚してからの友達は職場で意気投合、2人ともその職場を去った後も仲良くしてもらってます。
色々相談に乗ってくれて姉のような存在の人かな。+3
-15
-
17. 匿名 2017/03/13(月) 09:35:48
その場その場の知り合いを作るしか
方法がないようなきがする
がっつりお友達は無理かも
そんな社交力あるなら今友達
いるはずだから…
サークルやら何か習い事とか
で始めはできなくても1年後には
知り合いが出来てると思う
私がそうだから
でもランチ行ったり飲み行ったり
はない+26
-2
-
18. 匿名 2017/03/13(月) 09:35:56
友達も男も出来なくなるよ。+9
-13
-
19. 匿名 2017/03/13(月) 09:36:05
それなりの行動力とコミュ力といい出会いがあればできると思う+49
-0
-
20. 匿名 2017/03/13(月) 09:36:12
友だちいなくても、1人で楽しんでる。
テレビとお菓子とガルちゃんがあれば、それだけでいい!+17
-9
-
21. 匿名 2017/03/13(月) 09:36:47
独身同士だろうね
似た人同士なら+21
-1
-
22. 匿名 2017/03/13(月) 09:36:57
難しいと思うけど
こういう人多いと思うけどな〜
ガルちゃんみてても思う+59
-2
-
23. 匿名 2017/03/13(月) 09:37:13
普通にできるよ
友達の友達とか
趣味仲間とか飲み仲間とか
気さくな感じのバーに1人で飲みに行けば話する人くらいは出来るよ+45
-2
-
24. 匿名 2017/03/13(月) 09:37:31
出会いがあればできると思うよ、いくつでも。
ただ、年を取ると出会いがないからできにくいだけでは。+27
-0
-
25. 匿名 2017/03/13(月) 09:37:51
独身女性多いから出来るけど共通の話題がないと辛いよ+11
-0
-
26. 匿名 2017/03/13(月) 09:38:02
うちの親は地元のイベントや、習い事つながりでおばさんになってもお付き合い増えて毎日楽しそうだよ+35
-0
-
27. 匿名 2017/03/13(月) 09:39:17
趣味が合ったりすれば、友達になる人はいるけど、難しいですね
気を使うと言うか+10
-1
-
28. 匿名 2017/03/13(月) 09:39:43
40歳の時に知り合って今一番仲のいい友達いるよ。
何でも話せる友達。付き合い短いのにわざわざ遠い所まで、お見舞いにも来てくれたことあったし。
長い友達が親友とは限らない!
+101
-1
-
29. 匿名 2017/03/13(月) 09:40:00
ママ友ですら、ずーっとでは無いからね、、、+27
-2
-
30. 匿名 2017/03/13(月) 09:40:07
独身、結婚してるけど子どもいない。
このパターンの友達しかいない独身女です。
お子様出来た友達とは、時間も限られるし話す内容も合わなかって面白くない。
だから連絡しなくなりました。
+23
-1
-
31. 匿名 2017/03/13(月) 09:41:11
タイミング合わなくても自分から何度も誘えるタイプ?私は一度日程合わなかったら面倒がられてるかもって気を遣っちゃってもう誘えない。+9
-3
-
32. 匿名 2017/03/13(月) 09:41:30
趣味が同じ人なら話も合うんじゃないでしょうか?でもがっつり友達ってなると恋人見つけるより難しそう+18
-1
-
33. 匿名 2017/03/13(月) 09:41:42
結婚して出産を経験してから沢山の知り合いが増えて、またママ友との付き合いも豊富でしたが、やはり数年で付き合いが終わってしまいました。
やはり私には学生時代の友達との付き合いが深く、何十年も続いてます。
その中には既婚者、未婚者、バツイチと様々ですが、むかしから知ってる間柄なので見栄とか張らずに自然体で付き合えますね。+17
-0
-
34. 匿名 2017/03/13(月) 09:42:01
女友達100人いるのと理解ある旦那さんが1人いるのはイコールらしいよ
だがら旦那さんの愚痴を女同士で言い合うんだろうね+15
-10
-
35. 匿名 2017/03/13(月) 09:42:30
自分からどんどん連絡したりしないと、絶対続かない!誘われ待ちの人は、どんどん友達終了となる。
ま。それでもいいっかと思う…+86
-0
-
36. 匿名 2017/03/13(月) 09:42:46
年齢じゃなくて人間性の問題
今まで出来なかった人は無理+8
-3
-
37. 匿名 2017/03/13(月) 09:43:14
パート先の人なんてしょせん在職中だけのつきあいよ。
子供を介してのママ友だって子供が大きくなったら自然に疎遠になるし
まず大人になってからの友人作りはむずかしいよ。
趣味のサークルとか行ったって結局はその場限り。
でも、不思議なことに年を重ねると友達を必要とする場面が少なくなってきた。
私は一人もいないから、どこだって一人で行動する。当たり前だよね。
また、ひとりでも寂しくなくなる。+56
-4
-
38. 匿名 2017/03/13(月) 09:43:34
共通する何か(習い事、仕事、パート、子どもの学校関係など)があれば、いくらでもできる。
その共通項がなくなっても付き合えるのが友達だと思うのだけど、
共通項がなくなると、まー交流なくなるよね。+36
-1
-
39. 匿名 2017/03/13(月) 09:43:45
趣味の集まりでできたよ
学生時代の友達みたいに何をするにも一緒何でも話すって関係じゃないけど
趣味の話は尽きないしプライベートは詮索されないしで私的には一番心地いい距離感+14
-0
-
40. 匿名 2017/03/13(月) 09:43:51
お酒が好きな人ならすぐ友達になれるw+25
-1
-
41. 匿名 2017/03/13(月) 09:44:40
>>37
同じです、
もっと言えば、友達といても楽しくなくなるのよね。+9
-3
-
42. 匿名 2017/03/13(月) 09:44:47
できるよ。
職場にどんどん同年代が中途入社してくるので、ランチして仲良くなって、夜食べに行ったり遊びに行ったりしてる。
学生時代はぼっちが嫌だから無理やり一緒にいた感じでしんどかったけど、社会人になってからは色んな人に出会えるし、居心地の良い人と友達になれるようになった。+10
-4
-
43. 匿名 2017/03/13(月) 09:45:08
日々の生活に追われているから友達すごく欲しいけど楽しく遊べる時間とお金の余裕がない。+8
-0
-
44. 匿名 2017/03/13(月) 09:45:31
30代後半で出産。子供の幼稚園入園で年少さんでできたママ友、
子供は小学生になり学校もみんなバラバラになりましたが、いまでも月1、2回は、5.6人で集まって、子ども抜きでどこかに出かけたり、ワイワイやってますよ!
+14
-6
-
45. 匿名 2017/03/13(月) 09:45:42
新しい趣味始めたらできるよ。
ふつーにできる。
できないと思ってる人はできない。
友達作りだけじゃなくてなんでもそうでしょ。+17
-2
-
46. 匿名 2017/03/13(月) 09:46:21
社交的でいろいろな場に出て行く人なら出来ると思う。
同じようなノリの人と出会えたら続いていくと思うけど、
私の場合はやっぱり昔からの友達の方がほっとする。
頻繁に会うようになると段々お互い煩わしく感じるかもなので、
当たり障りなくたまに会う事で継続できるかも+2
-0
-
47. 匿名 2017/03/13(月) 09:46:54
なれるけど薄いかな。
友達って言うより趣味仲間とかパート仲間って感じ。
主さんは独身さんだから同じだったらなれるかも。
でもどちらかが結婚すると終わっちゃうよ+9
-1
-
48. 匿名 2017/03/13(月) 09:47:14
出来るよ!
ここ開いた人みんな、ずっ友だよ!!+3
-11
-
49. 匿名 2017/03/13(月) 09:48:13
30代後半だった時に出来ました。ただ、ママ友でとても気が合う人だったから…。同じ境遇の人達のサークルみたいな所に行けば出会えるかも。+3
-1
-
50. 匿名 2017/03/13(月) 09:48:15
ネットを通じて友達とかはあるよ。
周りに同じ趣味(ちょっと珍しい趣味)のひとがいないからツイッターとかで趣味友探して関わってて、気が合ったひとがいて、同じ都内住みだからリア友パターン。
ネットの出会いは気をつける必要があるけれど、ある程度人格を見極めつつ、最初に会う場所に気を付けたり対策すれば、悪くない交流ツールだと思う。
一昔前と違って普通のひとも沢山ネットをやる時代だから。+8
-0
-
51. 匿名 2017/03/13(月) 09:48:19
学生時代の友達は何の共通点もないし年に数回しか会えないけど1番落ち着くし楽。
大人になって知人は増えても友達にはなれない。+7
-3
-
52. 匿名 2017/03/13(月) 09:48:52
共通する何かがなくなると会話が盛り上がらなくなる。
パートだと、
ウザい上司、人の気持ちを逆なでする社員の女、空調の効き具合から給湯室の謎の物体まで、喋り出したら止まらないのに、辞めたら話すことがない。+13
-3
-
53. 匿名 2017/03/13(月) 09:49:22
友達つくるのに年齢は関係ないと思います。
若くても友達できない人はいるし、おばあちゃんでも友達ができる人もいる。+24
-1
-
54. 匿名 2017/03/13(月) 09:49:31
人間力のある人は何歳でもできる+10
-3
-
55. 匿名 2017/03/13(月) 09:49:53
旦那がサバゲー好きで一緒に参加してたら自然と新しい知り合いできたなあ。
同年代はなかなか難しいけど笑+2
-1
-
56. 匿名 2017/03/13(月) 09:50:44
>>44
マジですか、良かった~~
一番気の会うママ友が別の小学校で、4月から寂しいなと思ってたから+1
-4
-
57. 匿名 2017/03/13(月) 09:51:22
>>1
とりあえずここで募集してみれば?
まずは行動から+1
-6
-
58. 匿名 2017/03/13(月) 09:53:44
私の趣味の集まりでは
友達作りが主目的の人より
趣味が主目的でその趣味が楽しくて仕方ないって人の方が人望厚くて友達多かった
逆説的だけど+18
-2
-
59. 匿名 2017/03/13(月) 09:56:10
入院したら同じ病気の人達と仲良くなって、全員退院した後でも何かと仲良くさせて頂いています。
年齢も違うし既婚独身子持ち子なし色々居て、病気にならなかったら多分知り合っても友達にまではなれなかったかも知れない不思議なご縁ですが、みんな大好きです。
同じ穴の狢じゃないけど、唯一病気になって良かったことかな。+6
-1
-
60. 匿名 2017/03/13(月) 09:57:07
>>8
一番ガッカリなパターンだわ+4
-1
-
61. 匿名 2017/03/13(月) 09:57:38
知り合い程度なら、普通にコミュ力あればいっぱい出来るよ。大人になると距離感大事だから、その中から居心地の良い人と少しずつ深めていけば親友になる事もある。+5
-1
-
62. 匿名 2017/03/13(月) 09:58:01
>>54
人間力というより、
友達といるのが好きな人は何歳でもできるし、
1人が好きな人はできない、というより作ろうとしない。誘われても断るから必要最低限の交流のみになる。+7
-2
-
63. 匿名 2017/03/13(月) 09:58:25
友達できると思えばできると思う
気の持ち方でどうにでもなる+3
-0
-
64. 匿名 2017/03/13(月) 10:03:35
うちの母(60代)は50代くらいからパート先で一緒だった人たちと仲良くなって今でもよく遊んでるよ。
パート先でできた友達だけでも3、4人はいるんじゃないかな?
元職場の人とか親戚も含めると10人くらいと毎週遊んでる。
私は母のようにコミュ力ないので全然できませんが(´・c_・`)+14
-0
-
65. 匿名 2017/03/13(月) 10:03:46
ファミリー層のお店って本当に増えたよね。
独身大人の女性向けのお店とかって本当に少ない。
もっと増えて〜〜+3
-3
-
66. 匿名 2017/03/13(月) 10:04:40
できないって最初から思わないで欲しいな
実は友達になりたいなって思ってるんだよ+13
-0
-
67. 匿名 2017/03/13(月) 10:05:37
なるほどと思ったのは、どこかのトピでママ友は友達ではなく知り合いと書いてあって上手いこと言うなぁと感心しました
アラフォーの独身ですが知り合いは出来るけど友達は出来たらラッキーぐらいにしか思いません
共通の趣味があれば輪が広がるのでは?+10
-0
-
68. 匿名 2017/03/13(月) 10:06:29
大人の相談は結構重い内容だから聞くのも疲れる
他愛ない話をする程度なら友人じゃなくても知人程度でいいと思う
信用できる人かわからないし
干渉されたくもないし
他言される不安もあるから専門家に相談するとか
家族とかに相談や話をすることにしてる
+7
-0
-
69. 匿名 2017/03/13(月) 10:07:24
彼女と知り合ったのは仕事関係。ずっと何年も会って無くて久しぶりにどうしてるかなって連絡取ってみたら、彼女が離婚したばかりだった。それから、お互い深い話をするようになって、今では彼女が心の支えになってるよ。住んでる所が離れてるからベタベタした関係では無いけど、ずっと元気で居てほしいなって思う人です。+4
-0
-
70. 匿名 2017/03/13(月) 10:07:31
>>1
あの、いつでも相談し合える友達は、いないと思います。大人の友達作りって本読んでみたら?
ビジネスライクなので、そんな付き合い。誰もしてない+2
-4
-
71. 匿名 2017/03/13(月) 10:07:47
>>58
友達作ろうとか思う人は反対に難しいよね。友達って作るんじゃなく、なるものだから。+11
-2
-
72. 匿名 2017/03/13(月) 10:09:02
友達がいることは素晴らしいけど、大人になると遠くに引越し、出産・育児などで状況的にムリな場合もあるよ。自分自身がしっかりしていれば友達友達って必死に追いかけなくても生きていけるよ。+8
-1
-
73. 匿名 2017/03/13(月) 10:09:52
>>71
上から目線ウザw+4
-4
-
74. 匿名 2017/03/13(月) 10:11:53
なかなか難しい。
その時その時で友達はできるけど、環境がかわれば自然と疎遠になっていってしまう。
ずっと変わらない趣味みたいなのが一緒だと、続けられるのかも知れないけど、私には趣味といえるものがない。続かない。+10
-0
-
75. 匿名 2017/03/13(月) 10:12:11
ある程度の年齢からでも友達は出来るとは思う。
でも主さんのように、濃い付き合いみたいになると難しいと思うよ。
サラーとした関係なら出来ると思う。
+8
-0
-
76. 匿名 2017/03/13(月) 10:12:20
36歳。もともとただの同僚だった女性二人とひょんなことで急接近して友達みたいになった。
一人は50代前半ぐらい。一人はアラサー。全員独身彼氏なし。
私生活に踏み込み過ぎない、頻繁にあいすぎない、2:1になっても嫉妬したり面倒なことを言わない、みたいなことが暗黙の了解になってる
若いときのようなべったりした友達関係とは違って、これはこれで楽しい。+19
-0
-
77. 匿名 2017/03/13(月) 10:12:38
勤め先か居酒屋居酒屋が一番多い+0
-0
-
78. 匿名 2017/03/13(月) 10:13:07
子どもの時や学生の時までみたいなお付き合いはお互いに無理なんだと思うけど、そういうことを求めなければ出来ると思います。+4
-1
-
79. 匿名 2017/03/13(月) 10:13:14
独身アラフォー同士できずを舐めあってる
悲しくなる
結婚したい+1
-1
-
80. 匿名 2017/03/13(月) 10:13:47
>>65
逆に1人の方が気軽に入れるお店の方が多くない?子供連れてたらどこでもという訳にはいかないと思うけど。+4
-0
-
81. 匿名 2017/03/13(月) 10:14:20
>>66
それは無い+1
-2
-
82. 匿名 2017/03/13(月) 10:14:59
>>80
子連れトピじゃないから来ないでね+0
-5
-
83. 匿名 2017/03/13(月) 10:15:00
不思議と友達欲しい!って思い過ぎて行動する時は出来なくて、自分自身が楽しく過ごしてると自然に出来るんだよね
たぶん相手に「あなたと楽しい時間を過ごしたい」より「友達が欲しい」気持ちの方が伝わっちゃってるからかなと思う。友達を作る事を目標にするんじゃなくて、いかにその人と楽しく過ごすかを目標にした方が良いのかも+11
-0
-
84. 匿名 2017/03/13(月) 10:16:17
趣味があるならできると思う。
年齢に関係なく、気があった人を見つけた時にその出会いやその人を大事にしなかったら、できないよ。+0
-1
-
85. 匿名 2017/03/13(月) 10:16:47
できるけど浅い関係。
信用できて深い関係になれる人ができる確率は低いと思う。
アラサー過ぎてから何人かできた友達は、私はすごく仲良しでいろいろな事を話し合えてお互い理解し合えてる関係だと思って信頼していたけど、自分の好きな人が私に好意を持っているのを妬んでた人に流された私の悪い噂の嘘情報をまるっと信じて離れていった。私に確かめる事もしてくれず鵜呑みにされた事がショックだったよ。+5
-0
-
86. 匿名 2017/03/13(月) 10:16:50
>>82
え、私子供居ないけど。+0
-0
-
87. 匿名 2017/03/13(月) 10:16:56
>>76
結局べったりじゃない方が上手くいくんだよね。
+3
-0
-
88. 匿名 2017/03/13(月) 10:17:10
>>82
65だけど、私がブスだと言いたいの?+0
-1
-
89. 匿名 2017/03/13(月) 10:18:19
てか、そんなにしょっちゅう相談したいような友達必要?私はするのもされるのもめんどくさい。
何かしらのコミュニティに入ればお茶したりするようの人はできるかもだけど、それはそれで面倒。+5
-0
-
90. 匿名 2017/03/13(月) 10:20:06
「いつでも相談しあえるようなちゃんとした友だち」というのが、かなり依存した関係だと思う。
結婚しててもしてなくても、何かあった時自分できちんとやっていけるようでないと、逆に友だちはできにくい。
また、類は友を呼ぶ。「彼女なら厄介な事に巻き込まれないだろう」という子ほどお誘いがかかる。+6
-0
-
91. 匿名 2017/03/13(月) 10:20:06
似た人同士で仲良くなると、共感し合えるというメリットもあるけど、同族嫌悪で「見ていてイライラする」というデメリットもある。
特に婚活仲間だと、どちらかが結婚が決まればそれで終わりだし。
+9
-0
-
92. 匿名 2017/03/13(月) 10:21:24
>>86
後ろ、誰?+0
-0
-
93. 匿名 2017/03/13(月) 10:23:01
人によってはできると思う
私の母と友達の母はいまだに仲良し
いわゆるママ友だよね
考えてみれば母は30超えてから今の地域に越して来たはずだけど、こっちにお友達いっぱいいるよ。
私はできる気しないけどね…
+7
-0
-
94. 匿名 2017/03/13(月) 10:26:20
30も半ばを過ぎれば、学生時代からの友達も、その後にできた友達も、ごくあっさりしたゆるいつきあいだよ。
学生時代からの友達は付き合いが長い分、絆も深いし、疎遠になってもどこからかつきあいが復活するけどね。
逆に私は友達には、厄介な相談事はしないようにしている。された方も困るし。
30も過ぎたら、その時だけを楽しく過ごすのが友達。+7
-0
-
95. 匿名 2017/03/13(月) 10:29:01
年齢は関係ないと思う
学生時代から友達がいない私は、やはり大人になっても出来ない
昔から友達作りが上手、コミュニケーション能力がある人は、何歳になってもできる+5
-0
-
96. 匿名 2017/03/13(月) 10:33:13
>>88大丈夫?…+1
-0
-
97. 匿名 2017/03/13(月) 10:39:07
最近出来た友達がいて最初は他愛もない話してたんだけど悩み事ばっかり聞かされるようになって距離を置いてる。聞くのしんどいって言ってもずーっと悩み事のLINE送ってくるから申し訳ないけど未読無視してる。こっちの悩み事は「ありがち」で片付けられるし。
その人は大人になると友達出来ないって嘆く人だけど、求めるものが大き過ぎると出来ないんだと思う。「友達」の基準が厳し過ぎるという事もあると思うな。色んな事を話したいなら、まずは楽しい時間を重ねることかな。+9
-0
-
98. 匿名 2017/03/13(月) 10:43:43
出来ますよ~
何かしら趣味見つけてサークルに入るとか。
同じ趣味だと、長く続きますね。
はっきり言ってママ友なんて友達じゃないし、子供が卒業したらそれまで。
+5
-0
-
99. 匿名 2017/03/13(月) 10:50:45
全然いける
ただ環境変えないと無理かも
私は子育て楽になった40から働いたけど
数年で同じ職種を色々転職して
その度に仲間が増えていく
沢山は無理だよ本当に悩みを言い合えるのは一人二人その人達を大切にしている
子育て終わると段々学生時代の昔の仲間も戻って来るんだよね
もう面倒だけど+2
-0
-
100. 匿名 2017/03/13(月) 10:55:05
友達欲しいって人に張り付かれたけど、なんか馴れ馴れしいです。
聞いてよ〜〜。
構ってよ〜〜。
が多かった。
+6
-1
-
101. 匿名 2017/03/13(月) 10:56:00
友達も運や縁タイミングってある。
長らく新しい友達出来なかったのに
1人出来たら広がった+6
-0
-
102. 匿名 2017/03/13(月) 10:56:30
アラフォー独身だけど彼氏よりも同性の友達の方が欲しい。
彼氏も欲しいけど。+11
-0
-
103. 匿名 2017/03/13(月) 10:56:45
ママ友は友達なんかに、慣れませんよ。
中よさそうに見えて「悪口」言われてる。
いない時に「あの人は〜〜」とか蹴落とされてる。
+8
-1
-
104. 匿名 2017/03/13(月) 10:57:25
何でもかんでも相談できる友達は居ないです。
+9
-0
-
105. 匿名 2017/03/13(月) 11:03:38
お稽古事や新しい職場なんかで
気が合う友達できるかも。
でも大人になってからの友達は
よほど気が合わないとダメだね。
続かないよ・・・
お互い探りあいっていうか・・・+6
-0
-
106. 匿名 2017/03/13(月) 11:05:10
できるけど、距離感なしの人格障害者のカモにならないように注意。
最初、物凄い勢いでいい人のフリしてグイグイくる。
後で本性だしてくるから、距離なし+会ってすぐに虐待話する人間には近づいちゃダメ。
悪魔です。+14
-0
-
107. 匿名 2017/03/13(月) 11:26:13
さらっと話せる程度ならオッケーくらいで
しておくほうが友人知人として付き合い出来るよ
106さんも言われてるけどカモにされた経験あるので本音や相談事するレベルかどうか見極めないと
おかしな相手ならいつでも離れるように
個人的な話はしないように
ぐいぐいと聞いてくる人にご用心を!+10
-0
-
108. 匿名 2017/03/13(月) 11:42:14
習い事は、デブのオッサンに馴れ馴れしくされたりするから要注意ね(笑)+4
-0
-
109. 匿名 2017/03/13(月) 12:21:38
友達ができたからって相談しあうって言うのは難しそう
信頼を築いてからじゃないと面倒な人になる+7
-0
-
110. 匿名 2017/03/13(月) 12:37:31
同年代のアラフォー独身女性が会社に数人いるけど、
仲良くしてるように見えて裏ではお互いの服装やメイクや態度の悪口を言ってたり
彼氏ができた別れたなどをお互いに詮索したりしてる。
ながく独身してるもの同士だとそんな競争かあるのかな。
友達とは言えないよね+4
-5
-
111. 匿名 2017/03/13(月) 12:46:38
同じ環境で知らない土地にきた私と友達。
友達は社交的で子供が出来たら、毎日支援センターなどに通い詰め、いま友達けっこう出来ました。
かたや私は1人です笑
同じ土地なので、この違いは行動力ですね。
元々人といるのがストレスなのでそれでもいいけど、たまに寂しいかな。
1人の友達は五年前に派遣先で出会った人です。
年に数回しか会わないけど、わりと連絡取ってるし、共通点は同じ歳くらいで子供の年齢も違うんだけど、どーでもいいこと話ししてる。
+3
-1
-
112. 匿名 2017/03/13(月) 12:47:03
大人になってからの友達は職場で一緒に働いていた人達。
でも20代のうちに出会ってるかな。
信頼出来る人達だけどある程度は気を遣ってるよ。
親しき仲にも礼儀ありが学生時代の友達よりは強いかも。
人に対する壁がないオープンな人は大人になっても友達がすぐ出来そうだなとは思う。
+3
-1
-
113. 匿名 2017/03/13(月) 12:50:46
マルチ関係の繋がりはすぐ親しくなる感じだよね。
胡散臭いけど笑+1
-0
-
114. 匿名 2017/03/13(月) 12:57:32
頑張って友達になっても無理してることが多い、特にママ友は
よその子の話やら興味ないもん+6
-0
-
115. 匿名 2017/03/13(月) 13:00:35
友達だと思ってた人に創価の集まりに誘われてショック
悩みも吹き飛ぶよだって こっちは鬱になるよ、、+14
-0
-
116. 匿名 2017/03/13(月) 13:42:32
出来ないよね。っていうか友達いなさすぎて私よっぽど性格悪い?って凹んでたから、ここでできないって意見多くて安心した。習い事行っても親と同じくらいの歳の人が多い。
+3
-1
-
117. 匿名 2017/03/13(月) 14:07:46
できるよ。しかも大人になってからの友達の方が本当に合う人が多い。みんな無理しないしね。
ママ友なんか大変そうだわ。+2
-3
-
118. 匿名 2017/03/13(月) 14:11:11
みんな友達とどんなこと話す?
昨夜見たドラマが面白かったとか、おいしいレシピの情報交換とか軽いものから、家族の問題、お金の悩みみたいなヘビーなものまであると思うんだけど。求めてる友達ってどのレベル?どこから友達?
私は会社の人で結構年齢が上の人なんだけど、その人とはヘビーな問題まで話してる。けど友達かといえばそうじゃないんだよね・・・ここ見て友達ってなに?って思っちゃった。+3
-0
-
119. 匿名 2017/03/13(月) 14:17:17
趣味で友達できたって人、何の趣味か教えて欲しい。+2
-0
-
120. 匿名 2017/03/13(月) 14:30:19
職場で知り合った人の中で2人できたよ。それぞれ退職後もしょっちゅうメールするし月一くらいは食事や買い物に行ったりしてる。+1
-0
-
121. 匿名 2017/03/13(月) 14:38:08
いらなくね?+4
-0
-
122. 匿名 2017/03/13(月) 15:19:23
マメな性格じゃないと、社会人になってからは友達できないと思う。
今度ご飯行こう♪とか必ず盛り上がるけど、別れ際にライン交換してやりとりして…会う日にち決めてとかその工程がもうダルいから一人で好きな時に好きなとこ行ってと、気ままな選択をしちゃう。
+3
-0
-
123. 匿名 2017/03/13(月) 15:47:32
てか友達なんていらなくないか?と最近気づいた。今年30になります。+4
-0
-
124. 匿名 2017/03/13(月) 15:58:25
お稽古でグイグイ来られると引く。
やっぱり合う合わないあるしね。
合いそうな人なら、話してても楽しいけど
ちょっと違うなって人に、来られると
何しに来てるの?って思う。
そう言う人はやっぱり出来ないよね+2
-0
-
125. 匿名 2017/03/13(月) 15:59:30
おだやかで優しそうなお婆ちゃんと茶飲み友達になりたい36歳です(*´∀`*)
料理や裁縫、お婆ちゃんの知恵袋的なお話聞きたいです。自分のお婆ちゃんは両方とも亡くなってしまってるので。今は怖い事件とか増えてるから信頼関係築くの難しい所ですが手土産もって婆ちゃん友達に会いに行きたいです(想像上ではお習字のお稽古で出会う)+1
-0
-
126. 匿名 2017/03/13(月) 16:15:34
>>111
会社の友達なんて、ママ友みたいなもん
やめたら終わり。
独身とかかんけいないと思うわ+10
-0
-
127. 匿名 2017/03/13(月) 16:23:44
何かで読んだけど、本当の友達って地位も名誉も関係なくなった頃に出来るらしいよ。
定年間際とか。子供が巣立った後とか。
若い頃、さんざんつるんでた連中が1人消え2人消え、実は本当に自分のことわかってくれるのは、全く別の場所で生きてきた人だったりするらしい。
もしくは若い頃からずーっと途切れずに連んでるならそれは本当の友達かも。
既婚、未婚、子あり、子なし、金持ち、貧乏、そんな数々の事を超越した人が本当の友達だってさ。
+9
-0
-
128. 匿名 2017/03/13(月) 17:13:30
まわりは結婚して子どももいるので、友だちと遊ぶ機会も減っていましたが、退職と同時に職業訓練校へ行き、独身の友だちができました。終わった今でもよく連絡をとったり遊んだりしています。この年代あたりから、付き合う人間関係も変わってきますよね。+3
-0
-
129. 匿名 2017/03/13(月) 19:22:40
ネットで趣味友さんもありだけど、やり取りもそんなにしてないのに出掛けよう。とかグイグイ来られると、
この人何か仕掛けようとしてるのか?って疑って
そのままやり取りフェイドアウトしてしまいます。
友達が旅友ネットで募集してる人いるけど怖くないのか?
同じ部屋に寝泊まりして寝てる間とかバックに怪しい物入れられたりしたら…って思っちゃう〜〜+6
-0
-
130. 匿名 2017/03/13(月) 20:35:51
ネットで趣味友さんもありだけど、やり取りもそんなにしてないのに出掛けよう。とかグイグイ来られると、
この人何か仕掛けようとしてるのか?って疑って
そのままやり取りフェイドアウトしてしまいます。
友達が旅友ネットで募集してる人いるけど怖くないのか?
同じ部屋に寝泊まりして寝てる間とかバックに怪しい物入れられたりしたら…って思っちゃう〜〜+0
-0
-
131. 匿名 2017/03/13(月) 21:38:55
>>110
話題が違うだけで、既婚同士でも
そんなのあるでしょう?
既婚は悪口言う人いないと思ってるなら
世間知らずだと思う。
ってか独身見下したいだけでしょ
既婚からも嫌われてるよ。あなた。+2
-0
-
132. 匿名 2017/03/13(月) 22:00:42
>>127
分かります。
学生時代はそのときで遊ぶ友達がいたけど、自然といなくなった。そんなに遊んだわけでもグループも違うのに、なぜか20年も仲良くしてる人がいて、それが本当の友達なんじゃないかなと思う。+2
-0
-
133. 匿名 2017/03/13(月) 22:29:27
>>118
友達とか、カテゴリー分けなくてもいいと思うよ。
逆に友達じゃないって言うか、近くないから
深い話出来るってのもあるよね。
+1
-0
-
134. 匿名 2017/03/13(月) 22:36:59
10年ぐらい会ってない友達から、会いたいねと
連絡きた。
友達いないから手っ取り早く昔の友達に
連絡してるんだろうけど、疎遠になった友達と
会いたいとは思わない+0
-1
-
135. 匿名 2017/03/14(火) 01:38:33
>>125
うちの父は書道教室の先生なんですけど
教室が終わると喫茶店でおばあちゃんの生徒さん達とお茶して帰って来ますよ
おばあちゃん同士も仲良くなって書道の展覧会などに出掛けたりしてるみたいです
アットホームでのんびりした雰囲気の教室だと仲良くなり易いと思いますよ+0
-0
-
136. 匿名 2017/03/14(火) 03:15:18
できるよ!私の母は40代だけど、SNSとかも活発だしなんか、コミュニティみたいなの入って出かけたりとかして、すごい仲良しな友達できたりしてるし、
職場変わったりしたらまた新しく友達できて、しょっ中遊びに行ってるよ!+0
-0
-
137. 匿名 2017/03/14(火) 10:45:57
年関係なく友達は出来るよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する