-
1. 匿名 2017/03/07(火) 17:12:59
出典:livedoor.blogimg.jp
禁煙VS喫煙で永田町“煙上”?もくもく会が徹底抗戦news.tv-asahi.co.jpたばこを巡って永田町が真っ二つです。2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、政府は飲食店など建物の中では原則、禁煙とする法案を検討しています。これに対して、自民党や民進党など愛煙家の議員が「飲食店の経営が成り立たない」と猛反発。「もくもく会」という超党派の議連を作って徹底抗戦を図るなど与野党を越えて永田町が“煙上”しています。
国会議員には自身が愛煙家かどうかではなく国民の健康を守るためにはどうしたらいいのかという観点で物事を考えてもらいたいものですが…
皆さんどう思いますか?+270
-20
-
2. 匿名 2017/03/07(火) 17:14:20
もくもく会ワロタw+354
-4
-
3. 匿名 2017/03/07(火) 17:14:39
幸福追求権の侵害だ!!+24
-56
-
4. 匿名 2017/03/07(火) 17:14:47
もくもく会w
これまた国民を馬鹿にしたネーミングだね+352
-5
-
5. 匿名 2017/03/07(火) 17:14:56
はよ決めろよ+39
-3
-
6. 匿名 2017/03/07(火) 17:15:04
全面禁止で!食べるとこであんな煙がでるもの、最悪!+430
-115
-
7. 匿名 2017/03/07(火) 17:15:09
医学関係者から賄賂でも貰ってるの?+35
-31
-
8. 匿名 2017/03/07(火) 17:15:10
高い給料貰って何やってんの?
もくもく会って呆れる+382
-11
-
9. 匿名 2017/03/07(火) 17:15:18
もくもく会という幼稚なネーミング+269
-5
-
10. 匿名 2017/03/07(火) 17:15:26
>>3
公共の福祉のために必要最小限度の制約は許されるんだよ
+76
-2
-
11. 匿名 2017/03/07(火) 17:15:34
愛好家は結構だけど、副流煙でこちらの健康が害されるのは良くない。人のこと考えず自分達だけの事を考えるあたり、どっかの国と同じです。+369
-24
-
12. 匿名 2017/03/07(火) 17:15:40
ネーミングセンスが酷い+116
-4
-
13. 匿名 2017/03/07(火) 17:15:47
中毒者は議員になるなよ。+146
-24
-
14. 匿名 2017/03/07(火) 17:15:51
受動喫煙があるからなぁ…
煙もくもくは困るし+216
-9
-
15. 匿名 2017/03/07(火) 17:15:59
路上で吸われるよりは、愛煙家が集まる店を作って、そこにこもっていてくれた方が良い。+333
-5
-
16. 匿名 2017/03/07(火) 17:16:11
まぁ、吸う人はまだまだ沢山いるから全く吸えなくなるのは可哀想かな
だからって受動喫煙も嫌だし…
無害な煙草ができたらいいのにね+155
-10
-
17. 匿名 2017/03/07(火) 17:16:20
>>10
一律に全面的に禁止することのどこが必要最小限度なのよ
+36
-29
-
18. 匿名 2017/03/07(火) 17:16:33
もくもく会
分かりやすいけどダッサイね+97
-5
-
19. 匿名 2017/03/07(火) 17:16:37
家で吸えよ+177
-17
-
20. 匿名 2017/03/07(火) 17:17:14
非喫煙者は8割
屋内禁煙に賛成が7割
「例外なき屋内禁煙」賛成7割超 禁煙学会、1万人調査:朝日新聞デジタルwww.asahi.com日本禁煙学会は2日、受動喫煙対策で、すべての飲食店で例外なく屋内禁煙とする案に7割以上が賛成で、他人のたばこの煙は喫煙者でも2人に1人が不快に思っているというインターネット調査の結果を発表した。「国…
この状況でなぜこんなに揉めるのか…
+221
-19
-
21. 匿名 2017/03/07(火) 17:17:16
いいぞ、禁止にしろ+144
-20
-
22. 匿名 2017/03/07(火) 17:17:24
喫煙者って全体の何割なの?
絶対に少数派だよね。
あれが無害だったら何にも言わないし、勝手にどうぞだけど
体に悪いって言われてて煙撒き散らすっていうのに
規制緩すぎだと思う+181
-18
-
23. 匿名 2017/03/07(火) 17:17:31
ノンもく会を結成してオヤジ共をやっつけたい+55
-9
-
24. 匿名 2017/03/07(火) 17:17:41
>>15
そうそう、喫煙喫茶を作ればいいのに
空気は悪いだろうけど流行りそう+171
-2
-
25. 匿名 2017/03/07(火) 17:17:50
>>17喫煙所あるだけマシだと思いなよ+41
-4
-
26. 匿名 2017/03/07(火) 17:18:06
>>19
家の中の空気清浄機能前で吸って欲しいよね+41
-9
-
27. 匿名 2017/03/07(火) 17:18:15
>>22
2割切ってるらしい+45
-5
-
28. 匿名 2017/03/07(火) 17:18:29
じいちゃん達、体に悪いよ
+30
-6
-
29. 匿名 2017/03/07(火) 17:18:32
飲食店の経営が成り立たないと言う一面はあると思うので、画一的に全面禁煙では無く、
完全禁煙、完全分煙、完全喫煙の3択を飲食店の裁量で決められるようにすればいいと思う。+98
-5
-
30. 匿名 2017/03/07(火) 17:18:34
JTと絡んでるのかな。
がんの治療中だから、特に受動喫煙とかほんとに勘弁。
+111
-10
-
31. 匿名 2017/03/07(火) 17:18:42
喫煙者って自分勝手
気を使ってるつもりかもしれないけど至らなすぎ+135
-35
-
32. 匿名 2017/03/07(火) 17:18:49
枝野幸男も「もくもく会」
支持率上がらない理由かな+66
-4
-
33. 匿名 2017/03/07(火) 17:18:56
店にいる時間なんて2時間くらいでしょ?
それくらいガマンできると思う。+134
-31
-
34. 匿名 2017/03/07(火) 17:19:14
>>30
がんの治療と受動喫煙になんの関係が?+11
-60
-
35. 匿名 2017/03/07(火) 17:19:16
>>17
みんなの健康のために飲食店ではタバコを制限する必要があるし、飲食店以外のところでは普通に吸えるんだから不当な制約でもないでしょうに。
+33
-12
-
36. 匿名 2017/03/07(火) 17:19:26
煙草って匂い残るし壁の色も変わるしねぇ。
煙草吸う人は本当に気がつかないよね。
一切吸わない人はアイコスですらわかるんだよね。+144
-13
-
37. 匿名 2017/03/07(火) 17:19:32
成人の2割って多いよね。
+9
-20
-
38. 匿名 2017/03/07(火) 17:19:36
朝のラッシュでくっさいおっさんがいる。多分コートにしみこんでる。
同じところ乗るだけで臭いから、1つ隣のドアから乗ってる。
マジ迷惑。+131
-10
-
39. 匿名 2017/03/07(火) 17:19:40
店で吸えないから路上で歩きタバコされたら最悪。取り締まりが厳しい地域なら大丈夫かもしれないけど田舎だから平気で吸いそう。+77
-0
-
40. 匿名 2017/03/07(火) 17:19:44
>>20
これ20歳以上でしょ?
20歳以下入れたらもっと少ないよね+12
-15
-
41. 匿名 2017/03/07(火) 17:19:52
自民党や民進党など愛煙家の議員が「飲食店の経営が成り立たない」と猛反発。
↑
“愛煙家”が反発してる事がもう・・・自分の娯楽を取り上げれるのが嫌なだけでしょ(苦笑)+85
-10
-
42. 匿名 2017/03/07(火) 17:19:53
最近お店の前に喫煙所作ってる所多いけど、煙たい所を通ってお店に入らなきゃダメだからそれも廃止して欲しい
+107
-20
-
43. 匿名 2017/03/07(火) 17:19:55
>>37
8割は吸ってないんだから多くはない+28
-5
-
44. 匿名 2017/03/07(火) 17:20:37
今から全店完全分煙にリフォームも難しいだろうし、どうにかならないかねぇ
こんなに禁煙 嫌煙ってなるならいっそ禁煙国にしちゃえばいいのに
売ってるのに吸うところ限られるって
愛煙家は生殺しだわ+68
-14
-
45. 匿名 2017/03/07(火) 17:20:40
>>35
何も全面禁煙じゃなくても、分煙にして区切ればいいでしょ?
もっと緩やかな制約でもみんなの健康は守れるじゃん。+37
-30
-
46. 匿名 2017/03/07(火) 17:21:13
もうあーだこーだめんどくさいからタバコ売らないでくれ。そしたら自分も禁煙できるしありがたいわ+121
-3
-
47. 匿名 2017/03/07(火) 17:21:15
他にすることあるやろーに…
+16
-5
-
48. 匿名 2017/03/07(火) 17:21:28
脳ミソがもくもく煙ってんだろ+39
-4
-
49. 匿名 2017/03/07(火) 17:21:47
実はタバコよりお酒のほうが害が多いんだけどね。+56
-33
-
50. 匿名 2017/03/07(火) 17:22:23
飲食店はまだ自分で選べるから。
櫻井くんみたいな、ベランダ喫煙は、ほんとに迷惑。室内を汚したくないからって、自分のことしか考えてない。
+66
-6
-
51. 匿名 2017/03/07(火) 17:22:32
茶噴くレベルのネーミング+1
-0
-
52. 匿名 2017/03/07(火) 17:23:22
もくもく会っていうネーミングは別にいいと思うw+4
-2
-
53. 匿名 2017/03/07(火) 17:23:27
飲みながらタバコ吸えないの、
+37
-31
-
54. 匿名 2017/03/07(火) 17:23:28
>>34
バカなのかな?+8
-4
-
55. 匿名 2017/03/07(火) 17:24:07
>>38
もはや公害だよね+18
-4
-
56. 匿名 2017/03/07(火) 17:24:08
喫煙者本当に嫌い
恥ずかしながら私の家族、私と父以外喫煙者で物凄く嫌な思いをしてる。
実家では換気扇の下で吸ってるけど、その換気扇から出た煙、近隣のお宅の家で迷惑になってるんじゃないの?って指摘したら、大丈夫だよ!って言われた。
何を根拠に言ってるんだろうと腹が立った。
実は迷惑してるかもよ!って言ったらキレられた。
自己中過ぎるよ本当に…+60
-14
-
57. 匿名 2017/03/07(火) 17:24:16
>>53議員の本音+12
-0
-
58. 匿名 2017/03/07(火) 17:24:31
>>45
分煙でも隙間からタバコの煙が漏れることもあるし、出入りの際に必ず禁煙室のほうにも副流煙が流れるから完璧な対策じゃないんだよ
+25
-9
-
59. 匿名 2017/03/07(火) 17:24:45
>>45
完璧に分煙できるんなら文句はないんだけどね
実際は、案内された席のすぐ隣が喫煙席で、バンバン流れてきて禁煙席を選んだ意味がない時もあるのよ+35
-5
-
60. 匿名 2017/03/07(火) 17:24:58
>>54
質問に答えてから言ってくれ
なんの関係があるの?+7
-3
-
61. 匿名 2017/03/07(火) 17:26:03
>>58
出入りの際に漏れる副流煙なんて微々たる量でしょ?それで健康害することなんてないと思うんだけど
+12
-29
-
62. 匿名 2017/03/07(火) 17:26:20
害を辺りにまき散らす
会話するとき口臭い
道にポイ捨て
禁止場所でも平気で吸う
どれかひとつでも守れよ 喫煙者+49
-7
-
63. 匿名 2017/03/07(火) 17:26:31
>>43
5人に一人のニーズを無視していいのか。別に全面喫煙を求めてる訳でもないのに。
完全分煙か全面禁煙のどっちかにすればいいんじゃないの?
後は市場原理に任せれば。+10
-7
-
64. 匿名 2017/03/07(火) 17:26:36
完全分煙ならいいと思うけどなぁ。
禁煙の居酒屋があってもいいと思うし、喫煙OKな居酒屋があってもいいと思う。
そしたら、嫌煙家も愛煙家も選んで店に行けるし。
全面禁煙って、極端じゃないかなぁ+35
-14
-
65. 匿名 2017/03/07(火) 17:26:50
+42
-2
-
66. 匿名 2017/03/07(火) 17:26:56
政治家に陳情書が上がってくれば対応しないといけないから立場がつらい・・・
全面禁煙か喫煙可かどちらが自分の票になるのか計算しての対応でしょう。
全面禁煙にしたいのなら陳情書を自分の選挙区の政治家に提出したら良いでしょう。+4
-3
-
67. 匿名 2017/03/07(火) 17:28:03
>>19
そうそう!
家で吸えよ。
人様に迷惑かけるなよ。くせえんだよ。+20
-10
-
68. 匿名 2017/03/07(火) 17:28:17
>>61
そうとも限らない。結構な量の煙が流れることもしばしばある。
それに「原則」禁煙ってわけだから「例外」もあるわけで、ちゃんと喫煙者用の店も出てくると思うよ
+5
-3
-
69. 匿名 2017/03/07(火) 17:28:28
>>19
家で吸うと嫁と子供に煙たがられるんだよ+5
-28
-
70. 匿名 2017/03/07(火) 17:28:32
愛煙家の人が良く税金たくさん払ってるんだと言いますけど、
健康被害で増える医療費>>>タバコの税収
ですので。+28
-12
-
71. 匿名 2017/03/07(火) 17:28:42
>>59
フロア単位で分けるとか、部屋を完全に分けるとか方法はあるじゃん。
それができないなら全面禁煙にするとか。
私はタバコ吸わないけれど、そこまで排除しようとも思わないわ。
+11
-9
-
72. 匿名 2017/03/07(火) 17:28:43
家で吸ってても匂いがついた服で出歩くなと言いたい
ワキガと同レベルの公害です+30
-10
-
73. 匿名 2017/03/07(火) 17:29:32
喫煙者の言い分
タバコより酒の方が害ある
放射能・排気ガスの方が害ある
外国は路上喫煙しまくり
タバコ吸わなくてもクサイ奴はクサイ
こんなところかな。いつも思うけど、反抗期の中学生みたいだよね。(笑)
嫌煙者は非常識な喫煙者が大嫌い。マナー守って吸ってる分には文句ないです。+29
-14
-
74. 匿名 2017/03/07(火) 17:29:36
若干数の暴力を感じる+12
-4
-
75. 匿名 2017/03/07(火) 17:30:16
飲食店を全面禁煙はいいと思うけど、タバコの売上がガタ落ちしてJTが潰れたら税収減って政府が困りそう+12
-4
-
76. 匿名 2017/03/07(火) 17:30:30
「自ら自分の寿命を縮める馬鹿な会」。+25
-5
-
77. 匿名 2017/03/07(火) 17:30:33
>>68
だとしたらそれはさ、その店の分煙対策が不十分だったって話だよね。
法律にするとしたら一律に禁煙にするんじゃなくて、分煙設備を徹底するっていう方向のほうが多くの人が納得するんじゃないの?
+15
-3
-
78. 匿名 2017/03/07(火) 17:30:58
タバコの税収落ちる→他に税金を取れる場所を探す→酒の増税か?
ゆくゆくは禁酒の流れになってもおかしくないよね。
酒に関する犯罪多いし。
まぁ、さすがに無理か。+18
-1
-
79. 匿名 2017/03/07(火) 17:31:00
たばこによる税収ってどれくらいなのよ
もう売上も減ってるだろうしたいした税収でもなさそう
それなら酒税上げてもいいよ+12
-8
-
80. 匿名 2017/03/07(火) 17:31:33
8割が吸わないから全面禁煙でいいだろって言うなら
唐揚げにレモンかける人は7割もいるんだから、聞かずにかけてもいいよね。+23
-15
-
81. 匿名 2017/03/07(火) 17:31:39
全面禁煙なら飲食店間での格差も生まれないし、経営が成り立たないとはどういう理屈?
むしろ分煙許可した方が小規模飲食店が不利になってしまうんだから、完全禁煙でいいと思う。
国会議員には自分の利益ではなく国民の利益のために働いてもらいたい。+9
-10
-
82. 匿名 2017/03/07(火) 17:31:55
>>80
別にいいです+10
-2
-
83. 匿名 2017/03/07(火) 17:32:03
>>78
アメリカに禁酒法の時代があってだな+8
-0
-
84. 匿名 2017/03/07(火) 17:32:28
私はタバコ吸わないけど、完全に無くすと税収減るから難しい問題だよね
+7
-10
-
85. 匿名 2017/03/07(火) 17:32:50
税収減って消費税あげてもいいからたばこ廃止にしてほしい+15
-13
-
86. 匿名 2017/03/07(火) 17:33:07
>>77
あなたの言うこともわかるけどね
ただ、今はまだ法案を提案しようかという段階だからどうなるかはわからないよ
なんか廃案になりそうな雰囲気がぷんぷんするし+4
-1
-
87. 匿名 2017/03/07(火) 17:33:18
絶対ダメだって。仮にさ飲食店居や酒屋原則禁煙します。
すると喫煙者は飲食店や居酒屋来れなくなります。
すると飲食店や居酒屋に行きたいので煙草を辞める人達が増えます。
すると喫煙業界の売り上げが下がります。
煙草を買わなくなるので煙草の税金が下がります。
煙草がなくなる。
しかし煙草で潤っていることも少なからずある。
こんな受動喫煙のわがままで喫煙者を煙たがる禁煙者に問題があるのではないでしょうか?
ちゃんと分煙していた人達に禁煙者は煙草税補償してもらわないといけないな。
よ~わ煙草税払ってたんだから飲食店や居酒屋を禁煙するなら税金分金を返せ。
と、言うことだ。+11
-25
-
88. 匿名 2017/03/07(火) 17:33:52
>>73
それを言うならマナー守ってる喫煙者もいるのに
お前らどうせマナー悪くて横暴なんだろと決めつけてるのは
差別主義者のようだ。+25
-12
-
89. 匿名 2017/03/07(火) 17:34:06
>>70
その図は間違ってると思う
根本的に医療費がきつくなってるのは少子高齢化で
病気でもなんでもない老人が話し相手欲しさに通院してるのが一番大きいよ+19
-6
-
90. 匿名 2017/03/07(火) 17:34:50
タバコの煙は有害なんだから「有害会」にすれば良いのに+21
-4
-
91. 匿名 2017/03/07(火) 17:34:59
>>87
煙草で潤っていることも少なからずあるの?そんなにないと思うよ+13
-11
-
92. 匿名 2017/03/07(火) 17:35:22
>>88
ごめんだけど臭い時点で迷惑なの+28
-9
-
93. 匿名 2017/03/07(火) 17:35:36
+0
-0
-
94. 匿名 2017/03/07(火) 17:35:41
なんだろう
私たち喫煙者の肩身がますます狭くなるような
もう余計なことせんでええですう
ひっそりこっそり吸うんで許して+26
-3
-
95. 匿名 2017/03/07(火) 17:36:03
吸う人って息くさいよね。歯磨きしてもくさい。+19
-7
-
96. 匿名 2017/03/07(火) 17:36:22
喫煙者 +
嫌煙者 ー+41
-33
-
97. 匿名 2017/03/07(火) 17:36:24
もくもく会?
シケちまえ。+16
-3
-
98. 匿名 2017/03/07(火) 17:36:36
一箱一万円に値上げ
高級品になれば、吸う人間のマナーも良くなるし、喫煙者自体のイメージも上がる+24
-9
-
99. 匿名 2017/03/07(火) 17:37:06
>>87
>喫煙者は飲食店や居酒屋来れなくなります
なんで??絶対吸わなきゃだめなの?我慢できないの?+35
-10
-
100. 匿名 2017/03/07(火) 17:38:21
>>99
横だけど、嫌煙家の隣に座りたくない
キチガ〇多いし
+9
-23
-
101. 匿名 2017/03/07(火) 17:38:27
だからさーお店に禁煙か喫煙かのどちらかのみを選択させたら良いんだよ。どうせこれオリンピックのためなんでしょ。わざわざ海外に合わせなくてもいいのに。+15
-9
-
102. 匿名 2017/03/07(火) 17:38:31
>>98
それがいい。高級になっても吸ってるアテクシって感じで気分も上がるのでは。
高級アクセサリー的な存在になればいい。+25
-5
-
103. 匿名 2017/03/07(火) 17:38:32
>>92
じゃあ、あなたは体臭とか全くないって言い切れるの?
タバコの臭いは確かに臭いけど、臭いってだけで叩くのはワキガとかの人にも失礼だと思うけど+25
-18
-
104. 匿名 2017/03/07(火) 17:38:42
まともな神経の人はタバコなんか吸わないよ
つまり喫煙者は皆んなどっかおかしい+23
-29
-
105. 匿名 2017/03/07(火) 17:39:32
>>103
極端!
+13
-4
-
106. 匿名 2017/03/07(火) 17:39:41
こうなったら酒税もガツンと上げてもらいたい。
悪い酔いした酔っ払い、酒臭い息も公害レベルだし。+33
-6
-
107. 匿名 2017/03/07(火) 17:40:28
あなたが気づけば、マナーは変わる
とはいうけど。マナーどうこうは置いといて、吸わない人からしたら喫煙者って存在がもう悪臭だからな+13
-8
-
108. 匿名 2017/03/07(火) 17:40:51
たばこ、臭い上に吸わない人にまで害があるなんて迷惑しかない。
おうちで、吸ってくださいな。+24
-8
-
109. 匿名 2017/03/07(火) 17:41:02
前のタバコトピと同じ流れになりそうな予感
非喫煙者がマナー守ってる喫煙者も一緒くたに叩きまくるから
非喫煙者がヒスってるだけってなった瞬間トピの伸びが悪くなってたよねw+30
-3
-
110. 匿名 2017/03/07(火) 17:43:06
>>103
臭い人は両方とも迷惑+8
-3
-
111. 匿名 2017/03/07(火) 17:43:10
そうだよ酒税をタバコと同じように上げないのは変だと思ってる+23
-4
-
112. 匿名 2017/03/07(火) 17:43:10
吸わないと我慢できずにイライラしちゃうとか、ちょっとこわいなと思う。
たばこ、身体によくないよ。+23
-4
-
113. 匿名 2017/03/07(火) 17:43:52
>>69
家で吸うと嫁と子供に煙たがられるんだよって言うけど
そのために他人に迷惑をかけてもいいんだ?
なんか言ってる事自分勝手すぎないか?+29
-7
-
114. 匿名 2017/03/07(火) 17:45:03
ワキガは治せないけど、タバコは吸わなければいいだけだよね。。+25
-6
-
115. 匿名 2017/03/07(火) 17:45:52
>>89
確かに少子高齢化は医療費増大の大きな原因になっているけど、だからといってたばこが原因の医療費がなかったことになるわけじゃない。
スパスパ吸っても癌になる前に死んでしまう昔と違い、今は高齢化が進んでいるからこそ健康寿命を伸ばす必要があって、それを阻害するたばこの害悪性は昔よりも格段に上がっていると思うよ。+9
-5
-
116. 匿名 2017/03/07(火) 17:46:33
禁煙ブームを高めていくと経済が停滞しそう+14
-12
-
117. 匿名 2017/03/07(火) 17:47:52
>>116
んなこたぁない+20
-7
-
118. 匿名 2017/03/07(火) 17:48:10
店内が禁煙だからって店の前で吸われると、何の関係も無い通行人に迷惑だし
それなら店内に喫煙ブース作ってくれよって思う。+12
-4
-
119. 匿名 2017/03/07(火) 17:48:28
議員達の幼稚さに驚くことが多い。
もくもく会というネーミングが子どものようだ。
+15
-1
-
120. 匿名 2017/03/07(火) 17:48:44
まわりでタバコ吸ってる人の方が圧倒的に少ないけどなぁ。
なんか、ガラの悪い人が吸って場合が多いよね。
+17
-4
-
121. 匿名 2017/03/07(火) 17:48:44
>>100
そっくりそのままお返しいたします
+13
-3
-
122. 匿名 2017/03/07(火) 17:49:38
タモさんが来た!笑+3
-2
-
123. 匿名 2017/03/07(火) 17:49:52
>>110
こういう奴が強烈なワキガだったりする、いやマジでw+3
-8
-
124. 匿名 2017/03/07(火) 17:50:23
非喫煙者の私から見ても
ヒステリー起こしてる非喫煙者はどうかと思う
だってただただ嫌だからって感情的にコメ残して、それに対して正論ぶつけられてるコメにはプラスもマイナスも付かないじゃん
バカなのはヒス起こしてる非喫煙者じゃないの?+30
-17
-
125. 匿名 2017/03/07(火) 17:50:31
まだ吸ってる人って古い人間だと思う
若い人で吸ってる人いないよ+21
-18
-
126. 匿名 2017/03/07(火) 17:52:34
何、今はワキガ VS 喫煙者って感じ?+4
-7
-
127. 匿名 2017/03/07(火) 17:54:49
>>125
古いも新しいも関係ないし若い喫煙者もいるし頭大丈夫?+20
-9
-
128. 匿名 2017/03/07(火) 17:55:52
タバコは努力すればやめられるけど、ワキガは自分じゃどうにもできないから比べないであげて+15
-7
-
129. 匿名 2017/03/07(火) 17:56:02
>>126
喫煙者もワキガもダメなんだってさー+14
-2
-
130. 匿名 2017/03/07(火) 17:57:54
非喫煙者の前では吸わない喫煙者だけど基本禁煙で良いと思う。
吸いたくなれば後で喫煙できる場所で吸うor帰ってから吸えばいいし。
そのもくもく会とやらは「飲食店の売り上げが落ちる」とか難癖つけてるけど、差別化した方が完全禁煙のお店も喫煙okなお店も各々顧客がついて売り上げが上がると思う。+13
-2
-
131. 匿名 2017/03/07(火) 17:58:12
>>116
どうして?+0
-0
-
132. 匿名 2017/03/07(火) 17:58:56
>>127
いや、周り見てみ。若い人は吸わない人のほうが多いからwww+11
-15
-
133. 匿名 2017/03/07(火) 17:59:34
>>127
横だけど、煽りとかじゃなくて若い人は吸う人減ってるよ。
もちろんいないわけじゃないけど。+19
-3
-
134. 匿名 2017/03/07(火) 18:00:51
煙草者って日本に何人いると思っているの?
遊技場でも吸ってる人いるし、飲食店や居酒屋に絞って喫煙者を煙たがるところがもうわがままって感じがする。
遊技場には行かないから自分達の行く飲食店や居酒屋だけを喫煙者行けなくするって感じ。
じゃあさ電車の中で煙草バンバン吸ってやろうぜ。
喫煙者が迷惑してんだからさ。
一番いい迷惑するの飲食店や居酒屋じゃないか。
禁煙者のせいでさ。
あ~あ禁煙者のせいで煙草の売り上げが下がります。
煙草業界にも迷惑かけてるな。
禁煙者はよ。+9
-16
-
135. 匿名 2017/03/07(火) 18:01:54
>>125
それは誇張表現過ぎると思うんだけど禁煙者だけの村や島とかで暮らしてるのかな。
とても健康に良さそうな土地だね。+2
-2
-
136. 匿名 2017/03/07(火) 18:01:57
>>125 >>132
あんた自分で書いたコメント読み返した?
125では若い人で吸ってる人いないって書いてるのに
指摘された瞬間132では吸ってる人少ないよって
最初いないとか言ってたのに、大丈夫?
+7
-6
-
137. 匿名 2017/03/07(火) 18:02:27
喫煙者ですけど、レストランや食事するところは完全禁煙でいいです。
居酒屋や喫茶店は喫煙できるお店もほしいです。
おしゃれカフェは完全禁煙でいいと思う。
+22
-3
-
138. 匿名 2017/03/07(火) 18:02:51
>>131
原則禁煙化すると喫煙者はその店に行くことが減る。そうしたらその店の売上は落ちる。そして、禁煙ブームのあおりを受けてタバコを吸う人が減る。タバコ税の税収が減る。タバコの企業の利益も減る。国に納める法人税が減る。歳入が減る。
いいことないじゃん+11
-8
-
139. 匿名 2017/03/07(火) 18:02:58
>>132
若い人はお金無いだけじゃないかな。
若い人は酒もたばこもやらないし車も買わないし。+9
-1
-
140. 匿名 2017/03/07(火) 18:03:46
>>113
喫煙席でしか吸ってませんが・・・+16
-4
-
141. 匿名 2017/03/07(火) 18:03:47
都市部じゃ、マンションでもベランダで吸えば煙流れるし、家の中でも換気扇通ってよその家に流れ込む
今はまともに吸えるの喫茶店と居酒屋くらいだけど、そこも禁止になれば吸うのやめる人はたくさん出てくると思う
わたしもそうすると思う+3
-2
-
142. 匿名 2017/03/07(火) 18:04:12
>>134
外国の方ですか?+0
-5
-
143. 匿名 2017/03/07(火) 18:05:28
>>124
そう思う。私吸わないし、飲食店で隣で吸われたら嫌だけど
でも全面的に追い出せとか、喫煙者は存在が迷惑とまでは思わないもん。
自分達が多数派で、絶対正義って言うスタンスでギャーギャー言うだけだから
建設的な意見なんて嫌煙の人から出てこない。+16
-5
-
144. 匿名 2017/03/07(火) 18:05:36
路上喫煙本当に嫌!
平然と歩きタバコするおっさんの横で信号待ちの女子高生が煙が嫌で両手で口と鼻覆ってたし、私はマスク着けてるし。
あいつら頭悪いから人に害を与えてる意識がないのよ。
想像力と思いやりが欠如してる。
+27
-3
-
145. 匿名 2017/03/07(火) 18:05:38
だからタバコの税金
自民は上げたくなかったのね+4
-0
-
146. 匿名 2017/03/07(火) 18:06:26
体に悪い悪いって言っても、それを一番よく知ってるはずの医療関係者に
喫煙者が多いってことは、それを上回るだけのニーズがあるってことよ。+19
-7
-
147. 匿名 2017/03/07(火) 18:06:50
>>138
全てのお店で禁煙にするわけじゃないから、今までタバコ吸ってた人は、喫煙可の店に流れるだけだと思う。
それと、禁煙ブームでタバコを吸う人が減ったらその分、その人の支出が減って蓄えができるからタバコ以外の部分での消費が伸びる可能性が高い。
結局トータルの経済の動きはさほど変わらないと思うよ。
+6
-1
-
148. 匿名 2017/03/07(火) 18:06:58
>>144
土地柄じゃない?
うちの周りで歩きたばこする人なんてほとんどいないよ。+11
-0
-
149. 匿名 2017/03/07(火) 18:08:24
吸えるお店と吸えないお店に分けたらいいじゃん!お店の判断でいいと思うけど。
チェーンなら○○店は禁煙だけど、△△店は喫煙可とかさ。+9
-2
-
150. 匿名 2017/03/07(火) 18:08:33
>>129
ついでに柔軟剤もダメなんじゃない?彼女らには。+4
-1
-
151. 匿名 2017/03/07(火) 18:08:43
タバコ大嫌いだからムカつく。
議員はタバコ吸うなよ。
タバコ吸って金もらうとか働くのがバカバカしいわ。
+6
-9
-
152. 匿名 2017/03/07(火) 18:09:45
ポテトチップスやラーメンだって健康を害する一因なんだから
チップス税導入して規制すべきなんじゃないの?+19
-6
-
153. 匿名 2017/03/07(火) 18:10:13
>>147
タバコの企業の利益が減ることとお店の売上げが落ちることについての説明がないよ?+3
-1
-
154. 匿名 2017/03/07(火) 18:10:48
>>107
ちゃんと喫煙席で吸ってるから。マナーは守ってます。+11
-5
-
155. 匿名 2017/03/07(火) 18:12:07
>>115
実際、健康寿命伸びてるからとは言っても
タバコ吸っても長生きしてる人ってほぼ病院行かなくても済むレベルでどうってことない人が多いよ
健康寿命前までに大概死ぬ+6
-2
-
156. 匿名 2017/03/07(火) 18:12:22
>>113
だから外の許可されたスペースで吸ってるんでしょ。
音楽やる人だって家でやったら近所迷惑だから防音設備のある所で練習するわけで、
家で出来ないから出来る所でやるって言うのはごく自然なことだと思うけど。+11
-2
-
157. 匿名 2017/03/07(火) 18:13:49
>>153
法律施行数年は補助金でサポートすればいいし、タバコ企業は禁煙用タバコの開発等に取り組んで、逆に禁煙ブームを逆手にとって対応していくという策もある
+3
-0
-
158. 匿名 2017/03/07(火) 18:14:13
だいたいマナーのいい喫煙者はちゃんと喫煙スペースにいるし、
吸ってはいけない所では吸わないんだから吸わない人の目に入らず、
その結果マナーの悪い人だけが印象に残り、それを全体だと思い込んで叩くよね。+25
-1
-
159. 匿名 2017/03/07(火) 18:14:27
>>151
煙草好きな人もいるんだよ。+9
-3
-
160. 匿名 2017/03/07(火) 18:16:42
こういう論争になると大体ベビーカー論争と同じような展開になる。
マナーが悪い人の例を出して、迷惑だから出て行けって言う人と、
ちゃんとマナー守ってるんだけど…って言う人の平行線。+16
-1
-
161. 匿名 2017/03/07(火) 18:17:44
>>151
男からするとすぐ化粧直しに行く女ってむかつく。
こっちが仕事してるのにしょっちゅうトイレ行きやがってってなるよ。+9
-5
-
162. 匿名 2017/03/07(火) 18:20:40
>>115
現代病が多いからタバコの害よりストレスが原因の方が多いんじゃないの?
しかも喫煙者2割もいないんでしょ?昔の方が喫煙者多かったし
それだったら医療費負担下がってないとおかしくない?最近になってタバコは悪だって表立ってきてるだけで
きっと老害とストレスの方が負担になってるよ+15
-2
-
163. 匿名 2017/03/07(火) 18:23:38
私、同居してた祖父の副流煙が原因で後天的に喘息持ちになりました+5
-11
-
164. 匿名 2017/03/07(火) 18:24:16
>>162
女の人も意外に煙草吸ってる。+5
-5
-
165. 匿名 2017/03/07(火) 18:26:05
>>163
それはお気の毒だったね
祖父も孫の前で吸うってことはマナーないね
私も喫煙者だけど、タバコ吸わない人の前では吸わないからマナー守らない人の話きくとムカつくわ+11
-0
-
166. 匿名 2017/03/07(火) 18:26:07
なんでたかがご飯食べる30分や1時間我慢できないの?
ご飯が口に入ってんだから吸う暇ないやろ
さっさと食べて家帰って吸え+15
-6
-
167. 匿名 2017/03/07(火) 18:27:08
>>164
医療費の話なのに男も女も関係ないと思うのだが+5
-0
-
168. 匿名 2017/03/07(火) 18:27:21
>>136
それ思った。いつの間にか言葉すり替えてるよね。
本当に頭大丈夫?かと思ったわ。+6
-4
-
169. 匿名 2017/03/07(火) 18:29:52
>>166
昼飯だよね。+1
-0
-
170. 匿名 2017/03/07(火) 18:32:28
>>166
ふ~食った食った。でさ~+0
-0
-
171. 匿名 2017/03/07(火) 18:33:49
食事中くらい我慢すればいいのに。+10
-3
-
172. 匿名 2017/03/07(火) 18:36:02
きっと食事中はみんな吸わないと思うよ
ご飯食べながら片手にタバコ吸ってら人はさすがに見たことないわ
食事終わりに吸う人ならいるけど+15
-1
-
173. 匿名 2017/03/07(火) 18:37:56
営業権ちゅうもんがあるんだから
店主の好きにさせればいい。
うちは禁煙です
うちは吸えますよ
あとは競争よ。
時代に取り残された店は淘汰されるだけ。
お上が商売の方針まで強制するとか
どこの共産主義国家だよ
シナのこと笑えないよ。+15
-3
-
174. 匿名 2017/03/07(火) 18:38:28
>>171
え?じゃ、待ってるかシュボッ、プハ~+0
-1
-
175. 匿名 2017/03/07(火) 18:38:37
ポテトチップスやラーメン食べている人のとなりにいても害はないから、それとこれとは違うよね。笑
+13
-2
-
176. 匿名 2017/03/07(火) 18:43:05
頭わりー+3
-0
-
177. 匿名 2017/03/07(火) 18:43:51
>>175
じゃあ隣に喫煙者が居なければいいんだから分煙で問題無いはずでしょ。
でもそしたら息が臭いとか言い出すでしょ。
じゃあにんにくも規制しなきゃならんのじゃないの?
対策が取れるのに感情的に止めろ止めろだけでは話が進まんのよ。+20
-4
-
178. 匿名 2017/03/07(火) 18:44:43
>>56
ご近所さんの振りして手紙ポストに入れといたら?+1
-0
-
179. 匿名 2017/03/07(火) 18:47:02
>>177
ほんこれ
ほんとに分煙で済むじゃんって思う。
それが納得行かなくなったら息臭いとか。
ただの屁理屈だよね+22
-4
-
180. 匿名 2017/03/07(火) 18:48:18
会議中に寝たりしてんだか
普段から忍耐や我慢が、足りない
税金で生活してるんだから
我慢しろ。+3
-1
-
181. 匿名 2017/03/07(火) 18:54:31
>>162
別にどれが一番の原因かって話じゃないよ。
疾患の原因はもちろんいろいろあるし複合的。
たばこもそのなかの一つだし、高齢化に伴い医療費に与える影響は増している。割合の話はしてないよ〜+0
-2
-
182. 匿名 2017/03/07(火) 18:59:28
電話ボックスみたいな喫煙所を路上につくればいい
店は完全禁煙で!喫煙可能な店も要らない、そういう店があると非喫煙者か立場的に弱い(上司と部下、客と営業マン等)場合そういう店に連れてかれ今まで以上に辛い思いをする可能性あるからマジでやめて+6
-7
-
183. 匿名 2017/03/07(火) 19:01:08
>>177
喫煙者にはわからないと思うが分煙しても臭いよ
フロアを完全に分けるくらいの分煙してもらわないと+10
-6
-
184. 匿名 2017/03/07(火) 19:02:46
店ごとにに完全禁煙か喫煙店か分ければいいのに。
店主が決めりゃいいじゃん。
ただし店内分煙は無理でしょ。タバコ吸わない人はちょっとの匂いでもわかるし嫌だと思う。
そうすれば店の形態もはっきりしてるから、誰も嫌な思いしなくていいじゃん。+12
-2
-
185. 匿名 2017/03/07(火) 19:02:52
まさにこれから喫煙者とご飯…鬱だわ
アイコスだからって横でバンバン吸われるけど普通に臭いし喉いたいからね
せめてクリーニング代くらいは払ってほしいわ、ヤニ汚い臭い+9
-10
-
186. 匿名 2017/03/07(火) 19:05:41
タバコがあると碌なことにならないね!
タバコがなければいい。
このトピみたいな論争もなくなる。
ずーーーーっと屁理屈の応酬じゃないか。+10
-4
-
187. 匿名 2017/03/07(火) 19:09:38
食事しながらタバコはさすがに減ったと思うけどお酒の席だとなんの遠慮もなく吸うよね+5
-3
-
188. 匿名 2017/03/07(火) 19:10:55
>>158
賢い!!+5
-2
-
189. 匿名 2017/03/07(火) 19:11:28
>>181
え?ごめん
横からだけど
>>115の文章の後半はタバコをピックアップして害が増えてるって書いてあるけど
割合の話じゃなかったら増えてるとか書くのおかしくない?+3
-0
-
190. 匿名 2017/03/07(火) 19:13:23
>>185
それをそっくりそのままその友達に言いなよ
ここで言っても解決しないよ+8
-3
-
191. 匿名 2017/03/07(火) 19:15:36
結論
感情的な非喫煙者は都合が悪くなると最初言ってた内容を都合良くすり替えて弁解する+18
-6
-
192. 匿名 2017/03/07(火) 19:16:56
>>182
私喫煙者だけど、マナーないやつの為に叩かれて心が痛いから
この案採用されて欲しい!+4
-1
-
193. 匿名 2017/03/07(火) 19:22:34
非喫煙者です。
分煙でどうにかなると思うけど。実際カフェではしっかり扉のある喫煙席が増えてきてるし居酒屋にきて喫煙者に文句言うのも違う気がする。
嫌煙家のいきすぎる文句、苦情の方が害悪だし
聞いてる方も言ってる方もストレス溜まりそう。
嗜好品も許容できる心の広さ無いのかなとしか
思えない。本当に嫌ならこんなとこで言ってないでもっと国やたばこ会社に直談判すれば。+15
-5
-
194. 匿名 2017/03/07(火) 19:26:40
>>185
けどその店って喫煙可なんでしょ?
その店を選ぶ段階で断ればいいし行かなきゃいい
後から掲示板で文句言うくらいなら直接言えば+9
-2
-
195. 匿名 2017/03/07(火) 19:28:40
最近タバコトピ多いけど、よく居酒屋を含む飲食店が全面禁煙にすると、「喫煙客は減るけど非喫煙客が増えるからトータルでは売り上げが伸びる」とか「全面禁煙になればファミリー層や女性客に支持されてイメージアップになって売り上げも伸びる」なんて言っている人多いけど、もし本当にそんな見込みがあれば法案に関係なく飲食店が既にお店の方針でしていると思う。
やっぱりお酒を扱う飲食店にとっては、喫煙客って上客なのかなって思う。+14
-6
-
196. 匿名 2017/03/07(火) 19:39:43
>>192
そこで大人しく喫煙してても
服が臭いとか、扉が開いたら臭いとか言われるのよ。+10
-1
-
197. 匿名 2017/03/07(火) 19:40:03
お店側が完全禁煙か完全喫煙を選べるようにすればいいのに
店が可哀想だと思う+9
-3
-
198. 匿名 2017/03/07(火) 19:40:37
>>195
ファミリー層に比べて喫煙者が多い(多分だけど)中高年は飲酒量が多いから利益率がいいと思う。+9
-2
-
199. 匿名 2017/03/07(火) 19:41:26
>>194
まあまあ。文句言えない相手だっているし、店を選べない飲み会だってあるじゃん。社会人なら。+4
-1
-
200. 匿名 2017/03/07(火) 19:42:46
>>183
もうさ、そんなこと言い出したら子供の声ってどこに居てもうるさいから
子供連れ専用の店に行ってくれって言いだすよ。+13
-2
-
201. 匿名 2017/03/07(火) 19:43:19
>>187
大人タイムって言う認識なのか、食事より時間が長いからか。+1
-0
-
202. 匿名 2017/03/07(火) 19:47:38
居酒屋で吸えなかったらお店の売り上げ的にきついのでは
どっちかっていうと大酒飲みって喫煙してるイメージがある+9
-5
-
203. 匿名 2017/03/07(火) 19:50:20
いまどきタバコ吸ってるって…+14
-8
-
204. 匿名 2017/03/07(火) 19:54:37
>>195
いやいや飲食店とか居酒屋とか関係なくて喫煙席があった方が店に入りやすいだけなんですけど。+7
-3
-
205. 匿名 2017/03/07(火) 19:57:09
早く禁煙にして欲しい!
身体もそうだけど、服に臭いついて最悪!
簡単に洗えない服やカバンまで、タバコ臭くなる。
家帰って、殺意でてくるレベルな臭い。
当たり前のように「吸っていい?(良いよね?)」と言ってきてにダメとは言えないし、早く早くーー!+10
-12
-
206. 匿名 2017/03/07(火) 20:10:35
タバコの害のデマに騙されすぎ
お酒とか普段食ってるものよりずっと害がないんだよ
+12
-11
-
207. 匿名 2017/03/07(火) 20:24:44
マナーがないのは一部の喫煙者
大半の喫煙者はマナー守って煙草吸ってるよ+17
-6
-
208. 匿名 2017/03/07(火) 20:31:31
喫煙可の居酒屋に来て、タバコの煙を手で払いのけて聞こえるように文句言うのはちがう+20
-8
-
209. 匿名 2017/03/07(火) 20:37:43
店員的には店でゲロる方がよっぽど有害+14
-2
-
210. 匿名 2017/03/07(火) 20:43:30
酒、煙草、コーヒー、茶
これらを嗜好品と呼びます+10
-2
-
211. 匿名 2017/03/07(火) 20:43:35
>>206
やめる理由が見つからないんだよね
ストレス解消できるお薬吸入してるだけだし+3
-4
-
212. 匿名 2017/03/07(火) 20:46:11
>>210
タバコのニコチンとコーヒー、茶のカフェインは安全
酒のアルコールはガチで認知症になるやばい代物
まずは酒を取り締まれよって思う+14
-6
-
213. 匿名 2017/03/07(火) 20:54:14
それよりも路上喫煙とベランダ玄関喫煙をどうにかしてほしい。+8
-0
-
214. 匿名 2017/03/07(火) 20:57:57
私はタバコは吸うけど、お酒が飲めない。
そういう人間もいます。+7
-4
-
215. 匿名 2017/03/07(火) 20:59:36
>>196
そっかあ…
マナー守っても文句言われるもんね+6
-1
-
216. 匿名 2017/03/07(火) 21:07:15
たばこ税による税収は年間で約2兆1000億円超。これは事実。
嘘だと思う人は財務省のHPを見てみてください。+11
-2
-
217. 匿名 2017/03/07(火) 21:11:34
パチンコ屋も規制したら???
少しはギャンブル依存も少なくなるかも+13
-1
-
218. 匿名 2017/03/07(火) 21:17:45
自分達の家出もくもくやってろー!
窓は開けずに+9
-2
-
219. 匿名 2017/03/07(火) 21:18:51
隣で吸うなって言ったら臭い臭い言うけどさ、
「だって臭いから嫌だもん」じゃ話し合いにもならないただの主張してる側のわがままだわ
自分らが気に入ってる柔軟剤や香水や家の匂いとかも臭いから迷惑とか言われたらどうせブチギレるんだろ
においなんて人それぞれ好き嫌いがあるのに自分のこと棚に上げすぎ+14
-12
-
220. 匿名 2017/03/07(火) 21:25:39
自分に都合の悪いことは反対って…
使えない老害は議員やめたらいいのに。
+14
-1
-
221. 匿名 2017/03/07(火) 22:19:30
ご飯食べるところで煙草の煙は結構辛い…
カフェみたいに完全に分煙出来るならいいけど。
それよりも歩き煙草をもっと取り締まってほしい+9
-1
-
222. 匿名 2017/03/07(火) 22:29:14
オーストラリア政府は3日発表した新年度予算案に、2017年から4年間、毎年12.5%ずつ税率を上げる大幅なたばこ増税を盛り込んで2020年には1箱約3,200円になるそうで。
オーストラリアの首相は「税収増だけでなく、国民を喫煙から遠ざけるのも狙いだ」と説明したそうです。
日本でもこれくらいのことをして欲しい。+6
-3
-
223. 匿名 2017/03/07(火) 22:35:13
喫煙者はタバコ吸うのに口が忙しくて、食べない飲まない 客単価なんていくらもなりません。タバコ吸う大酒飲みは トイレはまともに出来ないわ リバースはするわで個人店にとっては逆に迷惑でした。
ので、全面禁煙にして5年経ちましたが
禁煙だからゆっくり飲めると、お客さん増えましたし、単価も倍近くなりました。
一概に傾くなんて、それ以前の問題なんじゃないでしょうか。+9
-8
-
224. 匿名 2017/03/07(火) 22:41:45
>>217
パチンコ屋も禁煙増えてるよ+6
-0
-
225. 匿名 2017/03/07(火) 22:47:23
>>195
ロイヤルホストの全席禁煙は成功か? - 経緯と結果を聞いた | ヘルスケア | マイナビニュースs.news.mynavi.jpロイヤルホストの全席禁煙は成功か? - 経緯と結果を聞いた | ヘルスケア | マイナビニュース TOP> ヘルスケア >体調管理ロイヤルホストの全席禁煙は成功か? - 経緯と結果を聞いた佐藤明生2015/09/16 15:50大手ファミリーレストランチェーンのロイヤルホストは2...
>ロイヤルホストが全店全席禁煙化に取り組み始めたのは、2013年から遡ること4年前の2009年。きっかけは不況による経営悪化だったと佐々木取締役は振り返る。
「当時、食の多様化でファミリーレストランの存在感が薄まったことに加え、リーマンショックの煽りを受けて、経営が揺らいでいました。そのため、改めてロイヤルホストとしてのブランディングを行うべきと様々な取り組みを行いましたが、その一環として数年かけて全店の全面改装をすることになったのです。その際、改装を機に全店全席禁煙化をすることが、ロイヤルホストとしての価値をいっそう高めることに繋がるのではないかという話になりました」。
>喫煙者の足が遠のけば、その分の売上減少などの可能性があり、なかなか踏み切れなかった。しかし、煙のない空間での食事の提供はロイヤルホストの価値向上に直結するはずとの考えから、同社は大手外食産業では初となる思い切った挑戦を始めた。
客層がビジネスパーソンからファミリーにシフト
最初に全席禁煙を実施したのは、東京の板橋と南葛西の2店舗。場所柄、ビジネスパーソンが多く、喫煙席の利用率も高かったこともあり、最初の数ヶ月は売上が落ちてしまったという。
「それでも、データを分析するとファミリー層の増える週末には売り上げが増えていましたので、全席禁煙の効果があるのがわかりました。諦めずに継続していくと、地域の皆さんにロイヤルホストの取り組みが伝わって、平日も主婦や高齢者の方を中心とする非喫煙者の方々に利用いただけるようになりました。まさしく利用されるお客様が入れ替わる格好となったのです」。
3ヶ月ほどで利益も回復。煙のない清浄な環境で食事をゆっくり楽しみたいというファミリー層などが増え、自ずと客単価も上がり、売り上げ全体が底上げされるという効果も得られた。
喫煙率が非常に高い店での成功が自信に
喫煙者の多い地域では長く苦戦した店舗もあった。それでも同社は、全席禁煙を導入すれば効果があると信じて粘り強く取り組んでいった。
象徴的なのは渋谷の道玄坂の店舗だという。全店でも売り上げはトップクラスだが、喫煙者の多い店舗であった。営業担当者からも全席禁煙には否定的な声しか聞こえてこなかったが、トップの一声で一気に動いていくことになる。
「2011年に代表取締役社長の矢崎精二が同店を視察した際、タバコの煙で充満している店内を見て、『この環境はお客さまにとっても、ロイヤルホストで働く者にとっても目指すべき姿ではない』と、全席禁煙をトップダウンで行いました。さすがに売り上げの回復には時間がかかりましたが、半年もすると他の店と同様にご家族連れの方が来店されるようになっていきました」。
喫煙者の多いエリアでも、タバコの煙がない空間を望む人はいる。全席禁煙のニーズはどんなエリアにも存在する――道玄坂の事例でそう確信することができたことにより、ロイヤルホストの全席禁煙化は一気に加速したそうだ。
当初懸念された喫煙者の足が遠のくことによる売上減はあったものの、同社の信念と努力によって、結果的には全席禁煙がロイヤルホスト全体での売上向上につながった
飲食店が禁煙化しない理由は、喫煙者の減少による売上減少の懸念
ロイヤルホストは不況による経営悪化をきっかけに全席禁煙化したら、当初は売上が減少したものの半年もすれば売上全体が上がった
ロイヤルホストも一部の店で禁煙化して成功したから他店に波及させた
他の飲食店は例がないからいきなり禁煙化するのは怖いんでしょ+7
-0
-
226. 匿名 2017/03/07(火) 22:51:09
>>35
飲食店以外のところでは普通に吸えるんだから不当な制約でもないでしょうに。
…ふーん、飲食店以外のところでなら吸っていいんだぁ
吸ってたら文句言うくせに。
だから、完全禁煙or完全喫煙って店側が決めりゃいいんだよ。+6
-4
-
227. 匿名 2017/03/07(火) 22:51:38
すごいスモーカーな私ですが、飲食店は禁喫住み分けしてほしいな!
喫煙okな店に子供や妊婦は気を使うし、悪いことしてる訳でもないのに加齢臭や飲食店に香水プンプンな人にまで邪険にされると腹立つんだよなぁ〜。
住み分けしたらお互い楽になるはず!+5
-7
-
228. 匿名 2017/03/07(火) 22:57:23
>>219
よく香水がーって言うけど、喫煙者で香水つける人、非喫煙者で香水つけない人いるからね
あんまり反論になってないと思う
喫煙者で香水+コーヒー最強に臭いよ+7
-2
-
229. 匿名 2017/03/07(火) 22:59:00
映画館でアイコス吸ってる人がスタッフに注意されて、「アイコスはタバコじゃない」って言ってたのにあきれました。
アイコスでも煙は少し出てるし、匂いも出てしまうんですよ〜+6
-0
-
230. 匿名 2017/03/07(火) 23:02:21
タバコ吸う人ってブサイクやブス多いよね〜。あと低学歴や低収入。年収上がるにつれて喫煙率下がるらしいし。+9
-11
-
231. 匿名 2017/03/07(火) 23:02:58
税金使ってくだらない議連作るな!
そんなに吸いたければ、議員辞めてずっと家で吸っててくれ。+7
-1
-
232. 匿名 2017/03/07(火) 23:03:55
タバコ吸ってる議員って誰?次の選挙、絶対に投票しないから。+6
-2
-
233. 匿名 2017/03/07(火) 23:06:46
タバコって周りの人が吸う副流煙の方が害が大きい。酒はその人が害になるだけだけど。迷惑なんだよ、禁煙者からすると。+8
-3
-
234. 匿名 2017/03/07(火) 23:10:25
>>230
あなたはブスかブサイクでしょww
…って言われたくなければそう言う低俗な意見はやめなさい+4
-3
-
235. 匿名 2017/03/07(火) 23:10:58
分煙も嫌だな、吸う人がいると必然的に喫煙席になるから。喫煙所つくってほしいな。+9
-0
-
236. 匿名 2017/03/07(火) 23:13:48
喫煙者だけどドン引きした
もっと他にやることあるだろ
自分が愛煙家だからって吸ってない人まで巻き込むな+7
-0
-
237. 匿名 2017/03/07(火) 23:25:30
私、非喫煙者だけど、服の匂いがタバコ臭いから嫌だとか、かわいそうだわ。自分の家でも吸えないじゃんね。
もう、香水とか柔軟剤とか匂いがするもの全て禁止にした方がいいよ。+3
-5
-
238. 匿名 2017/03/07(火) 23:30:36
>>6
分煙してたら良くないですか?+4
-5
-
239. 匿名 2017/03/07(火) 23:31:43
喫煙可の店で喫煙に文句言うなって人は、当然禁煙になったら禁煙に対して文句言わないってことだよね+7
-0
-
240. 匿名 2017/03/07(火) 23:41:02
>>228
非喫煙者でもコーヒー飲んだ後の息は臭いし香水きついやつもいるよ
それは喫煙者、非喫煙者関係ない+4
-5
-
241. 匿名 2017/03/07(火) 23:41:59
本当にこの人達、税金泥棒。
ろくなアイデアが出せない。みんなが嫌がってるのは、まず歩きタバコ。店から締め出したら外で吸い始める。そっちの整備のが先だー。+4
-1
-
242. 匿名 2017/03/07(火) 23:43:50
>>225
ロイホは喫煙室が備え付けてあるからある意味良心的
私喫煙者だけど食後に喫煙室入れるから良く利用してる+1
-5
-
243. 匿名 2017/03/07(火) 23:46:37
この時間になると>>228みたいな当てつけヒステリーおばさんが湧いてくるねw
マナー守ってる喫煙者も巻き込まれて可哀想+2
-5
-
244. 匿名 2017/03/07(火) 23:50:16
>>228
あなたも反論になってないよ…
都合良く非喫煙者で香水つけてない人出すのは違うじゃん。
じゃあ非喫煙者の人はみんな香水つけないの?て話になるでしょ
あくまで例えで言ってるんだと思うよ+2
-5
-
245. 匿名 2017/03/08(水) 00:09:28
一部の人の嗜好品のせいで関係ない人の健康が損なわれるとか馬鹿げてる!
自民党はほんとダメだな。+6
-3
-
246. 匿名 2017/03/08(水) 00:09:42
ヒステリーおばさんはね、ニコチン切れを見栄で我慢してるからヒステリーになるんだよ
タバコを異様に憎む人は元喫煙者って相場が決まってる+1
-8
-
247. 匿名 2017/03/08(水) 00:20:15
タバコ臭いと思わない日がない。
何でこっちがいちいち息止めなきゃいけないのかと思う。現に健康被害があるんだから、完全禁煙で!!!
+6
-2
-
248. 匿名 2017/03/08(水) 00:31:42
>>240>>244
香水を例えに反論するなら、喫煙者が香水つけない、非喫煙者が香水をつけるって前提にしないといまいち反論にならないって話なんだけど
非喫煙者で香水つける人が少なければ反論の意味ないでしょ
香水つないから、言われてもポカンって感じ+2
-2
-
249. 匿名 2017/03/08(水) 00:33:47
一応言っとくね
香水は化学物質の塊なんでタバコよりずっと迷惑かけてるって知っといたほうがいいよ
+2
-8
-
250. 匿名 2017/03/08(水) 00:37:18
我慢できないのとは言うけど煙を我慢できないの?匂いが臭いとか泣き言を言い過ぎ。どんだけひ弱なのよ?+5
-6
-
251. 匿名 2017/03/08(水) 00:38:30
>>248
ごめん
× 香水つない
○ 香水つけない+1
-2
-
252. 匿名 2017/03/08(水) 00:38:59
>>250
わかってないなぁ
匂いが臭いってごまかさないと禁煙が続けられないかわいそうな人たちがいるんだよ
吸いたくなるからやめてってなんで言えないかねぇwwwww+1
-5
-
253. 匿名 2017/03/08(水) 00:43:14
タバコokな店とNGの店をハッキリすれば良いと思う。
その店に入った以上どちらの立場であっても文句言わない…と。
そうしたら「タバコ臭くて気持ち悪い」や「好きな時に吸える」等気を遣う必要無し。
人間関係でどうしても...って言うのは我慢してでもするメリットがあるなら行けばいいし、無いなら欠席もしくは我が通せる位の立場になれば良いよ。
私はタバコ臭嫌いで狭い空間に喫煙者がいると吸ってなくても乗り物酔いみたいに気持ち悪くなるけどそれを補うメリットのある会、もしくはデメリットを生じさせない為なら行くよ。
友達と気兼ねなく過ごすならやっぱり全席禁煙がいいと思うけど一方の立場だけを完全正義の様に押し付けるのは違うと思う。
きちんと分煙化できると良いね。+6
-5
-
254. 匿名 2017/03/08(水) 01:01:17
何故非喫煙者=香水ぷんぷんになるのかがよく分からない。坂上忍も言ってたわ、香水だって臭いとか。後排気ガスの方が身体に悪いとお酒の方が迷惑もよく見る。煙草より迷惑なもの必死で探したって、煙草の迷惑が相殺されるわけでもなかろうに。+12
-2
-
255. 匿名 2017/03/08(水) 01:25:39
>>249
タバコも3000種類以上の化学物質のかたまりだよ?
しかも人体に有害なのはその中の250種類
香水も迷惑かもしれないけど
タバコもそれ以上だよ
+11
-3
-
256. 匿名 2017/03/08(水) 01:32:06
もくもく会って個人的にタバコ吸うからって知らねーよ、、国民巻き込むな+7
-1
-
257. 匿名 2017/03/08(水) 01:46:09
あ〜?何がもくもく会だよ!時代錯誤した耄碌ジジイの集まりなんだから「もうろく会」に名前変えろ!世界の基準からしたら厚労省の原案でさえ、まだ生ぬるいくらいだよ。喫煙者に配慮してギリギリまで妥協してるのにそれでもまだ文句たらたら…。お前らの言うレベルまで妥協したら骨抜きになってしまって意味ないだろ!何が喫煙者の権利だ!今や非喫煙者の方が多数派なんだから、受動喫煙させられる人間の権利を真っ先に考えろ!
追伸:厚労省ガンバレ!国民の健康より自分たちのタバコ利権や喫煙したい欲求を最優先させるような悪徳政治家に負けるな!+6
-4
-
258. 匿名 2017/03/08(水) 02:16:14
国がタバコを禁止にしたとして。
タバコによる税収をどうやって補うのか?
よくタバコ売らないようにして!と言ってる人って絶対その辺考えてないよなー。
発言が無責任過ぎる。
+6
-9
-
259. 匿名 2017/03/08(水) 02:18:03
人を死に追いやる可能性のあるものを四六時中吸いたがるとか、もうニコチン中毒で頭おかしくなってる奴らだと思ってる。+8
-5
-
260. 匿名 2017/03/08(水) 02:24:56
露出狂オバサン(あゆ、華原朋美、ノリカ)の話と不倫とたばこの話ってがるちゃん好きだねー
何で嫌いなモノの話で盛り上がるんだか、結局みんなで悪口言いたいだけー\(^o^)/+5
-4
-
261. 匿名 2017/03/08(水) 02:40:54
受動喫煙について語るのを悪口だと思ってる時点で、視点がずれてる+10
-2
-
262. 匿名 2017/03/08(水) 03:19:29
もくもく会とか、まさに老害のネーミングセンスwww+6
-1
-
263. 匿名 2017/03/08(水) 06:26:43
思うんだけど、これがタバコじゃなくてお酒だったら大変な騒ぎになってるよね
女に酒飲ませて乱暴する事件が多発しているから、とか飲酒運転による悲惨な事故が後を絶たないから、とか
国民に飲酒を制限させようと思ったら口実はいくらでもある
+4
-2
-
264. 匿名 2017/03/08(水) 06:41:25
バカかよ。医療費使わずにポックリして。+4
-2
-
265. 匿名 2017/03/08(水) 07:45:25
タバコを国が売っているのに、それを吸う場所を無くすって言うこの理不尽さ。
マナー守ってるし、喫煙指定区域外で吸ったことないし、ベランダでだって当然吸ってない。
せめて居酒屋だけは分煙にしてよぅ~!
酒飲んでタバコ吸えないとか厳し過ぎます…+10
-7
-
266. 匿名 2017/03/08(水) 08:01:43
お酒はなぜかポジティブなトピが採用されてるよね
タバコはネガティブなトピしか採用されないのに
禁酒法がどうした、酒を規制してよ、あっちの方がよっぽどやばいのに+5
-5
-
267. 匿名 2017/03/08(水) 08:05:42
>>101
だからさ〜それは、客はどっちでも選べるからいいだろうけど、
従業員の受動喫煙の害はどう解決するのよ。そこが一つの問題点でもあるのよ。
喫煙可居酒屋従業員、喫煙者募集ってすんの?
自分は吸うけど他人の煙を吸わされるのは嫌な人もいるんじゃない?+8
-3
-
268. 匿名 2017/03/08(水) 08:11:16
確かに、
従業員はたまったもんじゃないね。
居酒屋店員なんて若い子多いよね、
老い先短い老人なら煙浴びて仕事も苦にならないだろうけど。
もし分煙されてわざわざ喫煙可居酒屋で働く子なんて、時給がその分高いか、よっぽど馬鹿かどっちかよね。+6
-5
-
269. 匿名 2017/03/08(水) 08:14:19
多分今頃もくもく会に苦情殺到し、
結局、なんだかんだ言って飲食店全面禁煙になるもよう。+8
-4
-
270. 匿名 2017/03/08(水) 08:20:10
税金が税金がって言うくらないならタバコやめたら?
払わなくてすむよ。
+7
-2
-
271. 匿名 2017/03/08(水) 08:21:15
>>266
タバコの次なんじゃない?
ご安心を。+1
-1
-
272. 匿名 2017/03/08(水) 08:25:29
なんかここのタバコ叩きまくってる人って
文章しっかり読まずにコメしてヒステリー起こしてる人多いね
マナー守らない喫煙者もダメなのは当然だけど、
マナー守ってる人もいるのに、マナー守っても臭いからダメだと
見境なく非喫煙者にとって都合いいことだけ並べて叩きまくる非喫煙者も問題ある+17
-3
-
273. 匿名 2017/03/08(水) 08:44:45
非喫煙者全員がヒステリックな嫌煙論者ではない、ということは、このトピを見ればよく分かる
冷静な人は「ここまでやるのは何か違う」と気がついている
まあ、見ててごらんなさい。行政が暴走すると、どういうことが起きるのかをね
+7
-3
-
274. 匿名 2017/03/08(水) 09:12:37
バーならタバコは仕方がないけど、食事するところで吸うと、周りの人が副流煙を吸って病気になるから外で吸えよって思う。+8
-1
-
275. 匿名 2017/03/08(水) 09:22:21
本当バカじゃないの?
自分が吸いたいから。じゃなくて
自分の煙草の煙がどれだけの人の迷惑になるか考えろ!って話なんだけど
税金で高いお給料もらって、贅沢な暮らしをしてる議員が
こんな考えっておかしいよ、本当に呆れる+7
-8
-
276. 匿名 2017/03/08(水) 09:41:04
くだらない会で議論するものではないでしょう。人の健康と店の経営はどっちが大切なの?お店だって禁煙化したら食べ物とかで特色出すでしょう。タバコ吸って味わかるの?タバコの臭いがお店について「美味しい臭い」でお客呼べるの?+5
-3
-
277. 匿名 2017/03/08(水) 09:46:30
店側が喫煙、分煙、禁煙のどれかに選べば良くないか?
売上とか関係してくるの店側なんだから店側が決めればいいよ。
タバコ嫌な人は喫煙、分煙の店入らなきゃいいだけだし。+6
-5
-
278. 匿名 2017/03/08(水) 09:58:53
室内は分煙にしてくれるなら気にしないけど、それよりも歩きタバコを罰金にして欲しい。
妊娠して特に感じたのが、都内は歩きタバコしてるキチガイジジイが多いって事。
吸うのは勝手だけど副流煙のせいで胎児の成長妨げたり切迫流産、切迫早産になるって事くらい喫煙マナー及び知識として知っとけ!
こっちは吸いたくもない毒ガスをキチガイのせいで嫌々吸わされてる被害者なんだから!
ちなみに母も夫も吸うけど歩きタバコはしません。ちゃんと分煙のお店、喫煙可のお店と家の中でしか吸いません。マナー守ってる喫煙者が肩身狭くなって可哀想。+7
-3
-
279. 匿名 2017/03/08(水) 10:27:54
居酒屋でも吸えなくなるんでしょ?
それは喫煙可の店があってもいいと思う。+11
-5
-
280. 匿名 2017/03/08(水) 12:08:15
ここの論争、嫌煙家がヒスっててワケわかんないこと言ってるようにしか見えないね
結局、マナー守ってる人がたくさんいても、守ってない方しか見てないし
好みの問題の部分も、私が嫌いだからみんな迷惑してるはず!みたいに言っちゃうところとか
この問題って個人の問題じゃなくて、店の存続をかけた問題の場合もあるから
店主が決めていいと思う。
1つしか選択しなくて、国に潰されるみたいな形になったら店側がかわいそうだよ。
+12
-4
-
281. 匿名 2017/03/08(水) 12:24:23
JTの組織票大きいからね+3
-1
-
282. 匿名 2017/03/08(水) 12:25:49
吸うやつは勝手に吸って健康害すればいい。
でもそうでない人を巻き込むなって思う。
好き嫌いの問題だけでなく、健康に関わるんだからさ、見逃せない。
タバコなんかなくても生きていけるのに、ただ自分の欲求を満たしたいが為に多くの他人の健康を害するなんて理解できないわ。気持ち悪い。
どうしても吸いたいなら喫煙スペースを完全に隔離して、尚且つ口臭と服についた臭いをちゃんと消すようにしてくれ。+7
-4
-
283. 匿名 2017/03/08(水) 13:04:40
おいしいお酒と食事を楽しんでる時に、タバコ臭さが流れてくるとほんとーーーに、ガッカリするし味もすごーく不味くなる!
でも喫煙家の方の気持ちも分からなくはないので、店内完全禁煙が無理でも、せめて完全分煙してくれないと安心してご飯を楽しめない!
そして、喫煙家のひとちちは、煙の匂いを嗅いだだけで吐きそうになるくらい気分が悪くなる人もいることを知って欲しい!+6
-3
-
284. 匿名 2017/03/08(水) 14:21:56
副流煙で病気になった人っていないよね
吸ってる人の方が圧倒的に病気になってるじゃん+4
-9
-
285. 匿名 2017/03/08(水) 14:27:08
汚いおっさんの口から出てるだけで嫌なのに
臭くて害があるとか殴りたくなる。歩きタバコしている人は小汚いおっさんしかいない+3
-2
-
286. 匿名 2017/03/08(水) 14:27:48
>>284
いますよ。+4
-2
-
287. 匿名 2017/03/08(水) 14:29:13
バカの集まり
もくもく会+7
-1
-
288. 匿名 2017/03/08(水) 14:43:17
害(不快も含む)をばら撒いてる自覚がない
店内全面禁煙に文句言う前に店内全面喫煙の店を作るよう働きかければいいのにそうは騒がず非喫煙者と同じ場所に湧いてこようとする
結局煙草吸ってる自分に酔ってて、それを回りに見せたい(特に男)、て意識があるんじゃないの?刺青入れてる人達と本質は変わらない
+3
-3
-
289. 匿名 2017/03/08(水) 14:53:55
喫煙者が自己中とか言ってる人いるけど、吸わない人が1番正しいの?居酒屋に子供連れてきて煙が迷惑とか言われても…家でご飯食べなよ+8
-6
-
290. 匿名 2017/03/08(水) 14:59:11
タバコ=おっさん?
女の人も吸いますよ+4
-1
-
291. 匿名 2017/03/08(水) 15:11:55
>>284喘息になりました。
人の目の前でバカバカ吸ってた会社の奴らに慰謝料請求したいわ+5
-3
-
292. 匿名 2017/03/08(水) 15:34:18
国会中に禅僧をね、数人配置して欲しいんですよ。
で、居眠りしてる議員がいたら、背中に回って
警策(坐禅のとき修行者の肩ないし背中を打つための棒)で
ぶったたいて欲しいわけです。
私ね、それもう十年くらい言い続けてるんですけども。
で、結局何が言いたいかといいますと
くだらねえことで金貰ってんじゃねーぞってことです。
+2
-1
-
293. 匿名 2017/03/08(水) 15:41:09
>>239禁煙ってわかってて入るんだから言わないでしょ+3
-0
-
294. 匿名 2017/03/08(水) 15:48:57
政府は入口に喫煙可・不可の表示を統一マークで徹底させるとか、分煙する場合は壁を設けるとか、そういう方針だけ出せばいいのであって、禁煙にするか喫煙可にするかは店主に決めさせればいい。
30㎡以下の小型店だけ対象外とかおかしいでしょう。
その結果自分が今まで通ってたお店が全面禁煙、あるいは全面喫煙になってしまったとしても、それは店主の選択だから仕方ない。+2
-2
-
295. 匿名 2017/03/08(水) 15:51:07
>>275
だから迷惑に思う人もいるし、吸いたいと思ってる人もいて、両方が共存するにはどうするかってことを考える目的でしょうよ。
喫煙者はこの議員だけじゃないんだよ。5人に一人が吸ってるんだから、「自分達が吸いたいから」ってそれだけなわけないじゃん。+3
-2
-
296. 匿名 2017/03/08(水) 16:29:12
ラーメン屋や蕎麦屋。禁煙にしてほしい。
麺すすってるときにタバコ吸い出した奴がいて、盛大に咳き込んだことある。
そのあとはすする味全部タバコ味って感じだった。+5
-0
-
297. 匿名 2017/03/08(水) 16:36:27
もくもく会は自分らだけの密室で吸って
自分らだけ早死にしてほしい+6
-1
-
298. 匿名 2017/03/08(水) 16:37:49
完全分煙すれば問題なくない?全部が全部禁煙にしたら流石に喫煙者が可哀想だよ。+5
-3
-
299. 匿名 2017/03/08(水) 16:50:14
タバコを禁止すると穴埋めで増税しなければならなくなる。
愛煙家は国鉄の大借金を払ってくれてるからありがたいと思うよ。
自分に影響がないことでも外野から叩く風潮は問題。+8
-1
-
300. 匿名 2017/03/08(水) 16:51:40
タバコ本当迷惑
コンビニに灰皿とかいらない
車のドア開けるとき匂いがつくんだよね
最悪なんだけど
+4
-5
-
301. 匿名 2017/03/08(水) 16:58:11
OKかNGか分煙かを戸口に表示してほしい。
いちいちお店に入って確認するのが面倒。
シール一枚でできるのになぜ広まらないんだろ?+0
-0
-
302. 匿名 2017/03/08(水) 16:59:46
私よ通ってるバーのマスターはこの法律ができたら、店をシガーバーとして届けると言ってました。
シガーを置いておけばシガーバーになる。
タバコの煙が嫌な人は来ていただかなくて良いという考え。
そういう考えが許されてもいいなと思います。+6
-0
-
303. 匿名 2017/03/08(水) 17:05:33
そもそも喫煙可ってはっきりわかる店に行って文句言うのが筋違い+6
-4
-
304. 匿名 2017/03/08(水) 20:44:55
日本医師会の見解によれば、受動喫煙は加害行為とされている。
そうであれば、人を殴るのと一緒で理由に関わらず例外は認められないはず。
受動喫煙する側にとっては禁止されていなければ避けようがないわけで、行為者責任を考えれば非喫煙者に歩み寄りを求める、なんてのがそもそも変な話。
ある調査によれば、喫煙者の8割だか9割だかも、他人の煙はいやだそうで、そしたら非喫煙者に我慢なんかできるわけがない。
歩み寄りや寛容性の問題ではないということさえ分からないような喫煙者と妥協すべきじゃない。
第一、歩み寄りや例外を認めればなし崩し的に骨抜きになりかねない。
事業者に選択させて表示を義務付けるべきだという意見もあるけど、現時点でも実際に飲食店に行ってみれば事実上意味をなさない分煙も目立つ。
一律に禁止を強制すべき、というのはもはや結論であって議論の余地はない。+2
-0
-
305. 匿名 2017/03/08(水) 20:51:10
タバコなんて税収と環境整備だの医療だのの支出との全体の均衡見たらどうせ赤字でしょ。
今だってこうして長々と議論して、政治的コストがかさんでるわけで。
このうえ例外なんか認めたらグダグダ続くんだから一律例禁止で問題ない。
みんな禁止なら条件は同じなんだから、飲食店が立ち行かないなんて言うのは甘え。
時代が変われば商売も変わるのが当たり前で、適応できないのなら淘汰されるのが正しい。+2
-1
-
306. 匿名 2017/03/08(水) 20:52:48
そもそも人に迷惑かけてる喫煙者がこの種の議論に参加してくること自体がおかしい。
例えて言うなら(あくまで例えね)犯罪者が死刑廃止議論に首突っ込んでくるようなもので。+3
-4
-
307. 匿名 2017/03/08(水) 22:58:26
>>234 低俗な自覚のない喫煙者+0
-1
-
308. 匿名 2017/03/08(水) 23:03:59
喫煙するなら、全部肺の中に煙を吸い込んで、外には出すな。+0
-1
-
309. 匿名 2017/03/08(水) 23:49:00
たばこ議連が禁煙に対案 | 多目的ルーム - 楽天ブログplaza.rakuten.co.jp厚生労働省が検討する『建物内を禁煙』する案に反発して、自民党の『たばこ議員連盟』が対抗する案を出したそうです。 それは、「喫煙をたのしむことも、憲法で認められている幸福を追求する権利だ。」という主張であり、提案として「飲食店などは店頭の表示を...
+0
-0
-
310. 匿名 2017/03/09(木) 06:21:34
日本ってこういったところは発展途上国以下だよね+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する