-
1. 匿名 2017/03/05(日) 14:27:10
専業主婦はなしでお願いします。
主は学生時代から不登校でした。
卒業して進学しましたがやはり馴染めずすぐに辞めてしまいました。
治すために接客業のバイトもしましたがやはり合わなくて辞めてしまいました。
働きたい気持ちはあるのですがこんな性格なのでどこに行けばいいのか分からずにいます。
同じくコミュ障の方は何の仕事してますか?
+91
-5
-
2. 匿名 2017/03/05(日) 14:27:44
ポスティング+48
-5
-
3. 匿名 2017/03/05(日) 14:27:44
+44
-2
-
4. 匿名 2017/03/05(日) 14:28:04
交通量調査+53
-2
-
5. 匿名 2017/03/05(日) 14:28:15
新聞配達+34
-3
-
6. 匿名 2017/03/05(日) 14:28:21
データアナリスト+6
-2
-
7. 匿名 2017/03/05(日) 14:28:38
イラストレーター+27
-2
-
8. 匿名 2017/03/05(日) 14:28:42
郵便局の期間バイト+46
-2
-
9. 匿名 2017/03/05(日) 14:28:53
+32
-19
-
10. 匿名 2017/03/05(日) 14:28:56
エアロビインストラクター+3
-19
-
11. 匿名 2017/03/05(日) 14:28:57
一人で黙々とやれる仕事+110
-1
-
12. 匿名 2017/03/05(日) 14:28:58
事務+17
-15
-
13. 匿名 2017/03/05(日) 14:29:13
年賀状仕分け(短期)+36
-4
-
14. 匿名 2017/03/05(日) 14:29:42
デザイナー
黙々と作っていればいいので気持ち的には楽です。
打ち合わせや電話でやり取りもあるので苦痛でしたが段々と慣れてきましたよ。
逆に毎日色々な人と関わる接客業は絶対出来ないしやりたくないなぁと思ってしまいます+65
-1
-
15. 匿名 2017/03/05(日) 14:30:08
内職+44
-3
-
16. 匿名 2017/03/05(日) 14:30:33
動物園の飼育員+20
-6
-
17. 匿名 2017/03/05(日) 14:32:24
工場のライン作業+39
-22
-
18. 匿名 2017/03/05(日) 14:33:47
工場勤務(製パン)+19
-13
-
19. 匿名 2017/03/05(日) 14:34:57
コミュ障のくせに対人援助職やってる
向いてないと思いながら働く毎日です+76
-4
-
20. 匿名 2017/03/05(日) 14:35:09
レストラン調理師。
調理場内での仕事なので、他の調理師とのやり取りが多少あるぐらいで、接客などはないのでその点は気が楽です。+30
-4
-
21. 匿名 2017/03/05(日) 14:35:19
小さい工場で一人事務
基本社長としか話さない
現場の男の人もコミュ障多くてここ何年数回程度、用件を聞く→返答 以外会話らしい会話したことない+112
-2
-
22. 匿名 2017/03/05(日) 14:35:30
営業事務。臨機応変とか無理で詰んでるから、転職活動中。+11
-3
-
23. 匿名 2017/03/05(日) 14:36:05
ピアノの調律師
に、なりたいな。と思ってましたがなりません(なれません )でした。+13
-2
-
24. 匿名 2017/03/05(日) 14:36:14
プッティング+2
-4
-
25. 匿名 2017/03/05(日) 14:36:43
お客さんとの接客はまだまし。マニュアルあるしわからなかったら他の人に助けを求めればいいから。問題は職場のコミュニケーション+122
-2
-
26. 匿名 2017/03/05(日) 14:36:55
接客
マニュアル通りやればいいしお客さまもたいていその場限りだから後々何か言われることもないよ+23
-5
-
27. 匿名 2017/03/05(日) 14:38:00
お金が必要だから派遣で働いてる。自分の性格のせいで周囲と上手くいかず辞める事もあるけど、探せば次があると思えば気が楽。+7
-5
-
28. 匿名 2017/03/05(日) 14:38:08
事務職
人間関係で行き詰まり転職4回して今の職場です。今のところは2年程勤めています。人の目を見てなかなか話せないので上司が良く思っておらず首になりそうです。30代半ばなので首になったら行くとこないです。+61
-5
-
29. 匿名 2017/03/05(日) 14:38:35
>>21
大丈夫かねその会社+11
-4
-
30. 匿名 2017/03/05(日) 14:39:58
歯科技工士+4
-1
-
31. 匿名 2017/03/05(日) 14:40:38
俺、陰キャでコミュ障だけど宅配便のコールセンターやってる
受信のみ、夕方6時までだから
意外になんとかいけてる+12
-29
-
32. 匿名 2017/03/05(日) 14:41:24
>>9
この漫画見たいんだけどどこで見れるんだろう+5
-8
-
33. 匿名 2017/03/05(日) 14:41:32
>>28
そんなんでよく転職4回も出来たな
面接で落とされそうだが+8
-2
-
34. 匿名 2017/03/05(日) 14:42:18
あるいじめ事件の被害者遺族と自称する人は某短大の准教授
でももう10年以上出勤してない
5年以上くらい無断欠勤が続き、今年に入って休職を命じられ学校側も本腰で対応しようとしてるみたい
対外的には「私は短大の准教授」と言い張ってる+7
-1
-
35. 匿名 2017/03/05(日) 14:42:33
コールセンター
勤務中は心に鉄火面を付けてクレーム処理してます。
コミュ障だけどめっちゃ稼げるから頑張ってます。
以外と職場の人間コミュ障だらけ(笑)+70
-6
-
36. 匿名 2017/03/05(日) 14:42:46
コンビニ
+4
-6
-
37. 匿名 2017/03/05(日) 14:43:18
>>20
仕込み担当とか焼き担当とかあってホールの人ともギスギスしたりしない?
それともそういうレベルの店じゃないのかな?+6
-0
-
38. 匿名 2017/03/05(日) 14:45:29
>>35
コールセンターって時給いいよね
でも電話対応苦手なんだよな…+74
-1
-
39. 匿名 2017/03/05(日) 14:46:12
倉庫でピッキング。+23
-3
-
40. 匿名 2017/03/05(日) 14:47:30
絵を描く仕事
ほとんど誰とも話さなくていいから精神的に楽だけど
コミュ障に拍車が掛かる+24
-1
-
41. 匿名 2017/03/05(日) 14:48:27
コールセンターはその役職の人演じるだけだから意外と楽と聞くよ+27
-5
-
42. 匿名 2017/03/05(日) 14:49:12
>>24
??+2
-1
-
43. 匿名 2017/03/05(日) 14:49:51
>>33
自分で言うのもなんなんですが、学歴がそこそこ良く人当たりも最初は良いみたいで採用はされます。長く付き合うとコミュ症がネックになってきます。+45
-1
-
44. 匿名 2017/03/05(日) 14:51:42
コールセンター、職場的には楽そう
煩わしい職場の人間関係ないらしいし+12
-5
-
45. 匿名 2017/03/05(日) 14:53:40
アイリスト(マツエクの施術する人)ってどうなのでしょうか?
資格がいるのとカウンセリングとかあるけど、施術中お客さん寝てるしアイリストってどんな仕事なのかなぁと気になる!+6
-5
-
46. 匿名 2017/03/05(日) 14:53:53
出会い系のサクラ
ひたすらメールするだけで誰とも顔合わさなくて良いから気が楽。+13
-10
-
47. 匿名 2017/03/05(日) 14:55:43
接客
克服したい、接客してたら治るんじゃないかと期待も込めて働き始めて早10年。なにも変わらず未だコミュ障。常連のお客さんが声かけてくれるもてんぱりまくり。+49
-0
-
48. 匿名 2017/03/05(日) 14:57:25
工場からサービス業に変えました
工場のときは従業員同士の会話が噂話ばかり、私にもデリカシーのないことやいくら同僚といってもプライバシーがあるでしょ!と言いたくなるようことで話しかけられるのでさすがにおかしいだろと思い辞めた
サービス業は従業員同士の会話ほぼなし
お客さんと接するときはマニュアル対応で意外とやりやすかった。
さすがにお客さんからどこに住んでるの?とは聞かれないし、従業員にはバイトで大学生から上は50代までいるので気楽に続けられてます
嫌なお客さんとかたまに来ますが、みんななれてるので気にしなくていいよーと言ってくれるし(笑) なんだかんだやりがいがあります
+45
-2
-
49. 匿名 2017/03/05(日) 14:58:56
私も。
以前社会に出てたけど引きこもった。
短時間から働きたいけど
臨機応変じゃないので、レジがまったく向いてないとやってみて分かったので、レジは絶対に選ばない。レジ以外だとなかなか仕事がない。。。+20
-2
-
50. 匿名 2017/03/05(日) 15:01:46
研究職
一日中ほぼ一人だし没頭できて気が楽+12
-2
-
51. 匿名 2017/03/05(日) 15:04:35
看護師 仕事の緊張とストレスでさらに吃音悪化しましたが、頑張ってます+10
-2
-
52. 匿名 2017/03/05(日) 15:05:23
ケアマネジャーしてますが、コミュ障で正直むいてない…。
仕事辞めたい(T_T)+11
-0
-
53. 匿名 2017/03/05(日) 15:07:08
あまり人と話したくないっていう知り合いは
百貨店のレジ打ちしてるよ。
百貨店は個室のなかのレジ打ちだから
接客はしないって言ってた。
わたしはずっと個室の中でのひとり作業は病みそうとおもったけど+20
-3
-
54. 匿名 2017/03/05(日) 15:08:01
リラクゼーションサロン
多少の接客はあるけど
始まったら無言で施術だからそこまでお客様との会話はない+4
-3
-
55. 匿名 2017/03/05(日) 15:10:36
>>46
出会い系のサクラってメールオペレーターとかSNSオペレーターって感じで求人募集してるよね…
アルバイトジャパンとかで…
シフトが24時間体制でヒゲ、タトゥー、おかし食べながらでも何でもok的な…+6
-0
-
56. 匿名 2017/03/05(日) 15:10:36
清掃パート
トイレットペーパーとか発注を事務員に頼む時苦痛+14
-2
-
57. 匿名 2017/03/05(日) 15:10:57
大学進学して友達出来ずに辞めたレベルのコミュ障だけど、接客業は天職。
よっぽどレベルの高いところ行かない限りどこいっても仕事は楽しいだけ。
でも、問題なのは周りの人との人間関係だよね、やっぱり。
周りの人が仲良さげなのが気になって、気になって仕方ない。
でも自分は仲良くなれない。
どんどん口数が少なくなり、なんとなく浮き始めて、私だけみんな態度が違くて、耐えきれなくなって辞めます。
本当に一人で接客してればいいところ教えて欲しい。
+54
-1
-
58. 匿名 2017/03/05(日) 15:11:33
株式トレーダー
コミュニケーション一切必要なしw
ただし初期投資の資金と勉強とセンスがいる
9割は負ける世界だよ+16
-0
-
59. 匿名 2017/03/05(日) 15:25:10
工事現場のガードマンや日雇いやってます
大工や鳶とはなぜかうまくいく
生きやすい職場見つけましたよ
仕事だけまじめにしていればコミュ力とかいりません+2
-2
-
60. 匿名 2017/03/05(日) 15:25:32
スーパーのレジ。
自分でも、まさか接客やるなんて思わなかった。+8
-0
-
61. 匿名 2017/03/05(日) 15:26:03
百貨店の清掃員してます。
接客業みたいなものです。クレームもばんばんくる+7
-1
-
62. 匿名 2017/03/05(日) 15:34:51
イラストの仕事+3
-0
-
63. 匿名 2017/03/05(日) 15:45:28
昼間➡ホテルの客室清掃
夜➡夜間のビル清掃
清掃業は人と話さなくていいから本当に楽。
前は接客やってたけど、きょどり過ぎて客から怒鳴られたりして、毎日毎日胃が痛かった(涙)
今は同僚とも必要最低限の会話だけでいいので、ストレスがなくていいです。
あと体力さえあれば年齢関係なく雇ってくれるのも魅力かな。
+16
-0
-
64. 匿名 2017/03/05(日) 15:53:17
工場の流れ作業、最高
電話応対・接客ありの事務、地獄+8
-3
-
65. 匿名 2017/03/05(日) 15:56:14
清掃員+6
-0
-
66. 匿名 2017/03/05(日) 16:04:36
倉庫で商品検品とか集荷作業
黙々とこなすだけの仕事でもまだ私生活の雑談やコミュニケーションを強く求めてくる人がいる
仕事上で作業のやり取りするだけなら何とかやっていけるんだけど、それ以上求められると本当に困る+10
-1
-
67. 匿名 2017/03/05(日) 16:08:08
爪を磨いてキレイにするだけでコミュ症が治るらしい+4
-8
-
68. 匿名 2017/03/05(日) 16:15:22
大きなレジャー施設の中の
レストランのキッチン(バイトです)
50人位いてシフト制だから、いつも同じ面々じゃないし
勤務歴長い人も多いけど、3分の1は1年以内で辞めて
月に1人ペースで新しい人が入ってくる。
担当する作業も、一緒にする相手も、数時間単位で変わるし
作業によっては、業務上の声掛けだけしてればいいいし
一人で黙々とする作業もあります。+3
-0
-
69. 匿名 2017/03/05(日) 16:56:31
+0
-7
-
70. 匿名 2017/03/05(日) 17:00:02
スーパーの品だしはレジほどお客さんと会話とかしなくていいしバイトなら責任がかかってくるような仕事はないと思います+9
-2
-
71. 匿名 2017/03/05(日) 17:22:48
コンビニバイト
大変だけど同僚もお客さんも一時的な関係だから意外と良い+4
-3
-
72. 匿名 2017/03/05(日) 17:23:35
コミュ障で頭も悪いのでパートで製造業してます…+10
-1
-
73. 匿名 2017/03/05(日) 17:47:51
接客
↓
事務
↓
工場
工場は立ち仕事だから、腰が慣れるまで3ヶ月くらいかかった。痛くて辛かった。今も足腰調子悪い時は悪いけど、私の職場は、2時間に1回休憩があるし。
人間とはあまりかかわらないので私には一番合ってます。+3
-1
-
74. 匿名 2017/03/05(日) 19:49:04
工場のレーン作業です!+0
-1
-
75. 匿名 2017/03/05(日) 21:21:31
営業してます。
仕事は平気。切り替えられるからかな?
だけどオフのときがまるでダメ!
買い物してて知り合いに会ったらテンパりすぎて「買い物ですか?」とか聞いちゃう。
当たり前だろーが!って我ながら思ってる。
仲良い友達でも久しぶりに会うと何話したらいいか分からない。
すごく辛い(T ^ T)
仕事のときの自分はまだいいけど
普段の自分が嫌いすぎます。
+4
-2
-
76. 匿名 2017/03/05(日) 21:30:06
介護職してます。
人と接するの上手くないなりに仕事はしているんだけど、やはり人間関係が最悪。必要以上のおしゃべり年齢層も主婦が多く子供のことや学校のこと話題にもついてけないノリにもついてけないです。
送りノートにもわざとなのか判子が押してなかったり朝礼でも施設長なんか私の目は一切見ず無視?な感じだし、3人のシフトは常に他の2人がしゃべってるし声掛けにくい。みんなきゃっきゃっやって私は仕事してるかしてるフリ。
最近は冷たくされ過ぎて病んでます。
4年続いたけど限界に近いし辞めようかな。
+12
-1
-
77. 匿名 2017/03/05(日) 22:00:15
営業事務
仕事中はほぼパソコンに向かってたし、営業とのやりとりは電話かメールで、直接会って話すことはあんまりなかったからかなり楽だった
部署内女の人ばっかりで、なんかやたら揉めたりとかしてたけど、相づちと愛想笑いで乗り切った+0
-1
-
78. 匿名 2017/03/05(日) 22:14:56
>>25
そうそう!お客さんは基本その時だけだからいい。一人で対応する店員例えば小さな規模のクリーニング店とかどうだろう?とにかく、他のスタッフと関わらない事が大事だよ!お昼休憩一緒とかさ。
だいたいが職場の嫌な奴が原因で辞めていくもんね。+5
-0
-
79. 匿名 2017/03/05(日) 23:09:15
行政職の公務員
自分は、小さい頃から人と接する仕事はできないと思っていたので、
安定してて接客をしなくてもよさそうな事務系の公務員を目指してた。
今は希望通り、事務系の公務員で、民間みたいに人間関係を拒否してても
仕事さえしてれば首にならないから
趣味に没頭もできるし、ほんとよかったと思う。+4
-3
-
80. 匿名 2017/03/06(月) 00:48:07
長い事接客業でしたがパニック障害と精神病併発して耐えきれず転職し、葬儀会社で裏方の仕事してます。
今の仕事は会社の人以外とは殆ど接触が無いので凄い気が楽ですし、職場の人達はとても優しいです。黙々と作業するのが好きで、仕事に対してもやりがい感じてます^^+5
-0
-
81. 匿名 2017/03/06(月) 01:22:28
介護職。
向いてない。しゃべるのしんどい。
工場のライン仕事もしたけど、目が回って出来なかった。
一人で出来る仕事やっている人羨ましいよ。
+3
-0
-
82. 匿名 2017/03/06(月) 06:46:29
上にもあるけど、コールセンター、いいよー。
特に営業時間が長いところ。
時間合わせるのが難しいから、飲み会とかないし、帰りもばらばら。
朝と帰りに一言挨拶すればおしまい。
時給は地元のパン屋の2倍w
募集の案内見て、もうこの時給じゃ働けんって思ったよ。
+3
-0
-
83. 匿名 2017/03/06(月) 07:25:46
やっぱり福祉職!
現在、障害者施設でパートして五年目
軽度の障害の方や発達障害の方が多い作業所なんかはコミュニケーション能力求められてこんなにもパートする事出来なかったと思うけど、重度の方が多い施設なんで排泄介助や食事介助が主だから人と接することが苦手な私でもなんとか続いている、常勤の人達との会話は利用者さんの申し送り程度だし変則的な職場だから飲み会や送別会等何にもなくて嬉しい♪+4
-0
-
84. 匿名 2017/03/06(月) 10:07:16
がるちゃん民
以外と→○意外と
永遠と→○延々と
この間違いが多すぎる!
+4
-2
-
85. 匿名 2017/03/06(月) 18:32:59
>>57
クリーニング店の受付とかは?
お給料は安いけど。。
私のいた所は一人勤務だったので、交代時にもう一人のスタッフにあえばすんだので長く続きましたよ。+0
-0
-
86. 匿名 2017/03/09(木) 11:50:00
トラック運転手してます
運転中1人で気楽ですよ(*^^*)+0
-0
-
87. 匿名 2017/03/10(金) 00:04:43
公務員です。
公務員もチーム内で働くからやっぱり最低限のコミュニケーションは必要だなと思ってます。
いろいろ挫折を繰り返しながら、なんとなく表面だけでも仲良くするように頑張ってる。
とりあえず、ニコニコまではしなくていいけど、ツンツンしないように。
「ありがとうございます」「お願いします」と優しい口調で話すようには心がけてる。+2
-0
-
88. 匿名 2017/03/10(金) 02:36:03
事務からサービスに転職。社内の人間とコミュニケーション取ることが多い事務よりか、お客さん相手の方がラクに感じる。でも、営業はムリかなあ。痛いもんは痛いですが、人と関わってはいたいんだだよなぁ+0
-0
-
89. 匿名 2017/03/11(土) 09:27:26
コールセンター
コミュショウ向きだと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する