-
1. 匿名 2017/03/01(水) 22:20:44
話しかけるのに積極的になれなくて、ボッチ学校生活を送ってます...
輪に入るのが苦手な人、いませんか?+371
-2
-
2. 匿名 2017/03/01(水) 22:21:24
人間関係めんどくさいよね色々+392
-3
-
3. 匿名 2017/03/01(水) 22:21:38
無理して入るほどのものでもないよ+322
-5
-
4. 匿名 2017/03/01(水) 22:21:45
大丈夫、そんな見かけだけの友達なんて卒業したらすぐ疎遠になるから+312
-2
-
5. 匿名 2017/03/01(水) 22:22:02
無理して入らない、疲れる。+256
-1
-
6. 匿名 2017/03/01(水) 22:22:38
呼んだ?
+198
-1
-
7. 匿名 2017/03/01(水) 22:22:40
すぐに馴染める人羨ましい…
いつも誘われ待ちだから
誘われ無かったらボッチ確定な私+360
-1
-
8. 匿名 2017/03/01(水) 22:22:58
入ってくる人嫌い+10
-59
-
9. 匿名 2017/03/01(水) 22:23:04
グーフィー…
私も高校の頃そうだったなー。無理して話し合わせても疲れちゃうよね。+209
-0
-
10. 匿名 2017/03/01(水) 22:23:44
結局はひとりが楽
集団行動したくない+263
-2
-
11. 匿名 2017/03/01(水) 22:23:49
緊張してどうしようって悩んで結局入れないんだよね…+120
-0
-
12. 匿名 2017/03/01(水) 22:24:25
+306
-6
-
13. 匿名 2017/03/01(水) 22:24:26
学生の時はそうだったな
周りの環境でも変わってくるよ+66
-0
-
14. 匿名 2017/03/01(水) 22:24:29
何かグループの中にいても誰かのご機嫌取りしなきゃいけないの疲れる+195
-2
-
15. 匿名 2017/03/01(水) 22:24:45
分かります
あんまりでしゃばらない方がいいかなと思ってしまうので後ろに後ろに下がってしまいます
そして結局「影薄いよねー」と弄られる始末
+171
-2
-
16. 匿名 2017/03/01(水) 22:24:49
学生時代はグループとか苦手だったけど周りの目を気にして頑張って入ってたよ。社会人になってからは職場で全く気にしてません。+99
-0
-
17. 匿名 2017/03/01(水) 22:25:03
男は一人でいれるから羨ましい+91
-3
-
18. 匿名 2017/03/01(水) 22:25:11
入れない…
幼稚園始まるのにボッチ。
何かわからない事あっても聞けない。
もうグループがある程度出来上がってくるともう無理絶対むり。入れないむり。
幼稚園の先生いつもありがとう。+190
-2
-
19. 匿名 2017/03/01(水) 22:25:12
苦手です。輪に入らなきゃ、仲良くしなきゃって思わなくなったら気持ちが楽になりましたよ。+105
-1
-
20. 匿名 2017/03/01(水) 22:25:13
ひとりが寂しくて輪の中に入って、結果疲れて、約束しなくなる。+130
-0
-
21. 匿名 2017/03/01(水) 22:25:15
永遠と可愛いの言い合いとか遠回しのマウンティングされるの疲れた+48
-2
-
22. 匿名 2017/03/01(水) 22:25:28
別によくね?
一人でも+122
-2
-
23. 匿名 2017/03/01(水) 22:25:47
一斉にこっちを向かないで~+68
-1
-
24. 匿名 2017/03/01(水) 22:25:50
無理して入らなくていい。疲れるだけ。+104
-3
-
25. 匿名 2017/03/01(水) 22:26:03
>>8
こういう人もいるよねって思って絶対入れない+43
-0
-
26. 匿名 2017/03/01(水) 22:26:08
人の輪というか、ウェーイwwwwみたいな感じで盛り上がってる中に同じようにウェーイって入っていくのがすごく苦手。
そういうのを見ると逆にスッと冷めちゃう。同じバカになりたくないし一人でいいやと思って冷めた目で見てしまう…。+182
-2
-
27. 匿名 2017/03/01(水) 22:26:29
私も苦手。
話しかけたとしても相手が一人の時。
輪に「何なに〜?」みたいに入れる人、尊敬する!+190
-1
-
28. 匿名 2017/03/01(水) 22:26:46
私も学生時代は中々入れなかった!
でも、大人になれば社交辞令が身に付いて他人との付き合い方もだんだん出来るようになりました。
と言っても、元々輪に入って大勢と付き合うのは好きではないから、必要がない時は単独行動を楽しんでます。
+47
-3
-
29. 匿名 2017/03/01(水) 22:26:48
どこかのグループには入れないかな?
やっぱり1人は淋しいよ
+13
-7
-
30. 匿名 2017/03/01(水) 22:26:52
>>20
コレだ。ほんとコレ。
寂しいのに入ったら疲れる。
多分向いてないのかな。+68
-0
-
31. 匿名 2017/03/01(水) 22:27:05
>>12
ももクロ緑だけ常識人だ+142
-3
-
32. 匿名 2017/03/01(水) 22:27:12
輪に入りたくない人、けっこういますよ。そーゆー人と一緒にいた方が楽+45
-1
-
33. 匿名 2017/03/01(水) 22:27:16
1人が楽なんだけど、つるみたいと思う時もある面倒臭いのは私自身なんだろうか+58
-0
-
34. 匿名 2017/03/01(水) 22:28:15
出勤してすでに何人か来てる人達でめちゃくちゃ盛り上がってるところを入るか入らないかで迷う。
せっまい休憩室だから逃げ場がないし。+36
-0
-
35. 匿名 2017/03/01(水) 22:30:12
+45
-1
-
36. 匿名 2017/03/01(水) 22:30:19
約三年働いた職場でもなかなか馴染めず、未だにほぼぼっちです。
幸い個人プレーのような仕事なので、昼食はみんながいない時間帯を狙ってひとりでのんびり食べてます。+92
-0
-
37. 匿名 2017/03/01(水) 22:30:39
>>35
手越立てよ!笑+43
-3
-
38. 匿名 2017/03/01(水) 22:30:47
そもそも、一人だと恥ずかしいみたいな雰囲気がいけないんだと思う+139
-0
-
39. 匿名 2017/03/01(水) 22:31:39
わかります。最初は無理に輪の中に入ってたけど、入ったら入ったで疲れる。いっそ入らないことにしたら楽になったよ。無理しなくてもいいんじゃないの。自分は自分さ。+50
-0
-
40. 匿名 2017/03/01(水) 22:31:54
一人だけ話しやすい人がいる
その人以外は自分からは話したくない
別に一人でもいい
いろいろ探りを入れられたり、話したくないことを聞かれるのがすごくヤダ+33
-0
-
41. 匿名 2017/03/01(水) 22:33:14
女って面倒な生き物だよね…+78
-0
-
42. 匿名 2017/03/01(水) 22:33:15
気にかけてくれて輪に入れてくれる優しい人もいれば、こっちに目もくれず輪に入ったら入ったでこちらが話せばだんまりな人間もいる。+118
-1
-
43. 匿名 2017/03/01(水) 22:34:37
結局ネットで輪になる+11
-2
-
44. 匿名 2017/03/01(水) 22:35:50
お昼ご飯は便所です
+2
-11
-
45. 匿名 2017/03/01(水) 22:37:13
えー輪とか面倒くさいー。
笑顔で挨拶くらいは心がけるけど、一応、礼儀として。
あと話かけられて、嫌じゃなかったら、笑顔で相槌とか、嫌じゃないですよーって空気は心がけてるか。
輪って、一見楽しそうに盛り上がって見えても、自分も楽しめるとはかぎらないじゃん。実際混ざってみたら、うわー何がそんなに楽しいのか、全くわからねー、みたいな。
自分を大事にしたい、と言いつつ、実は基本的に無精者なんですけどね(笑)
+66
-0
-
46. 匿名 2017/03/01(水) 22:37:15
私は輪に入らないよ。
そしたら同じタイプの子が必ずいたりする。そういう子といつも仲良くなってたし、やっぱり気が合う。少人数だけどね。
輪の中にいたがる人とは話してみてもやっぱり気が合わない。+77
-0
-
47. 匿名 2017/03/01(水) 22:38:22
無理して元々ある輪の中に入るとあんまり上手くいかないから入らない
本当に仲良くなる人とはなにも気にせずいつの間に仲良くなってる+34
-0
-
48. 匿名 2017/03/01(水) 22:39:30
群れてる=仲良いとは限らないのよね
会社なんかで群れたがる女はだいたい上司や男性社員の前でアピールするため。話に加わるとクソどうでもいい会話してる+29
-1
-
49. 匿名 2017/03/01(水) 22:41:42
クラスでぼっちぎみです。
けどノリに上手くついていけてない自分が悪いなぁとも思います。
他のクラスに友達がいるので今はそれでいいと思ってます!+45
-0
-
50. 匿名 2017/03/01(水) 22:42:16
仲良しの輪っていつの間にかできてる+21
-0
-
51. 匿名 2017/03/01(水) 22:43:46
バーベキュー飲み会
強要されることに疲れた。
+7
-0
-
52. 匿名 2017/03/01(水) 22:44:54
2人きりだと喋れるけど
3人以上になるとただのオーディエンスになってしまう+59
-0
-
53. 匿名 2017/03/01(水) 22:45:12
お昼いつも会社の屋上でたべてる
(´・ ・`)+10
-1
-
54. 匿名 2017/03/01(水) 22:47:29
私も苦手だ。1対1が楽。
大人になって寂しいとは思いつつ割りきってきたけど、3歳の我が子も私と同じみたい。
仲間に入れなくて寂しがってる姿をみると、似てしまったことに申し訳なくなる。
+39
-0
-
55. 匿名 2017/03/01(水) 22:49:38
輪に入るの苦手・・・。
人間関係面倒くさい。
人間関係のゴタゴタに巻き込まれるくらいなら、ぼっちの方がいい!+24
-1
-
56. 匿名 2017/03/01(水) 22:49:48
群れになるのが苦手だから仲間外れやいじめられてる人とポツンといると、人が一人二人と寄ってくる。
少人数なら割りと好きだから地味に楽しんでるといつのまにか大規模な群れになってるから抜ける。
↓
繰り返し+10
-1
-
57. 匿名 2017/03/01(水) 22:53:30
ガルちゃん民は輪に入るのが苦手な人多いよね。
そんな私も輪に入るのが苦手で、発言するタイミングを伺いながら喋ったりw
喋るタイミングを考えながらだから余計に疲れるw+31
-1
-
58. 匿名 2017/03/01(水) 22:55:10
ぼっちじゃないけど、部活なんかで苦楽を友にした人じゃないと心開かないです+5
-2
-
59. 匿名 2017/03/01(水) 22:56:05
雰囲気のいい輪になってた時
調子のいい人が入って来て、自分がなじめずはじき出された時の絶望。
初期設定が上手く行ってホッとした矢先だと泣きたくなる。
+44
-0
-
60. 匿名 2017/03/01(水) 22:57:01
職場で同期はいっつも飲み会に誘われてて私の知らない飲み会に全部参加してた
一緒に入社したのにこんなに差がつくんだと思い知らされた
わたしは輪にはいれないし浮いてるんだなあとあとで飲み会あること知るたび痛感する+37
-0
-
61. 匿名 2017/03/01(水) 22:59:30
>>60
それは凹むよね+18
-0
-
62. 匿名 2017/03/01(水) 23:03:10
>>52
傍観してるだけ…(泣)
話すタイミングを逃す(泣)+9
-0
-
63. 匿名 2017/03/01(水) 23:04:48
自分一人の時はマァ何とかなるけど
子供いてボッチやるとマジおいてけぼりだよ
特に幼少からはヤバいよ
保育園幼稚園小学校中学校と上がってくと
痛感した
ナマ情報が遮断されちまうよ
何かとマジヤバいから大軍団に入る事はいらないけど数名のには属しておいた方がいいと思う
コレ私体験談
私はもう手遅れ失敗だけど これから子育てママはやっといて損ないよ
私みたくにならないように頑張って!+14
-3
-
64. 匿名 2017/03/01(水) 23:05:18
今までももクロ緑何とも思ってなかったけど、ここで色々見て、何か好きかも+25
-0
-
65. 匿名 2017/03/01(水) 23:06:12
転校した時、突然数人でいる所に仲良くしよ〜とも出来ず、あまり喋れる人ができない
結局友達増えない(T-T)
+9
-0
-
66. 匿名 2017/03/01(水) 23:06:36
>>17 結構カッコいい男の子、いつも一人でいたよ。職場で。音楽の趣味とかファッションとか、回りと合わなかったみたい。+9
-1
-
67. 匿名 2017/03/01(水) 23:14:36
私も入れない。
職場でもいつも一人。
入ってみたこともあったけど、どうでもいい世間話とかすごく疲れる。
話さなきゃって思うけどどうしても出来ない+24
-0
-
68. 匿名 2017/03/01(水) 23:16:02
社会人になるとグループで行動しなきゃいけないことは減るから結構一人でも平気。
とはいえ寂しいから一緒に行動したいんだけど
声かけるの苦手なんだよね。。。+8
-0
-
69. 匿名 2017/03/01(水) 23:18:55
私は苦手なタイプだけど、園ママなんかはみんな内心無理して輪になって話合わせてるんだろうな、と頑張っていたけど、やっぱり好きな人は好きなんだよ!イキイキしてる、あれは絶対無理してない。で、限界を感じ、私は断念。毎日同じメンバーで、何をそんなに話すことがあるんだろう??+29
-1
-
70. 匿名 2017/03/01(水) 23:20:46
人と話すのは好きなんだけど、群れが苦手で苦手で。群れ出したらコソーっと離れます。
いっつもどこかに消えるよね?とか言われるけど楽なんだよね。
+17
-0
-
71. 匿名 2017/03/01(水) 23:20:48
なんか日本人て群れなきゃいけないみたいな風潮ウザいわね。犬かよ+27
-0
-
72. 匿名 2017/03/01(水) 23:21:23
輪に入らなくても喋りたい時に喋られる人がいれば、それで良いや。+12
-0
-
73. 匿名 2017/03/01(水) 23:22:32
LINEとかSNSが普及してから常に人間関係意識しなきゃならなくて、今の学生は大変だと思う。大人でも面倒なのに。+16
-0
-
74. 匿名 2017/03/01(水) 23:25:55
>>73
学生です。みんなSNSしてます
自分友達少ないからするの恥ずかしくてできないです。してる人スゴイなと思ってる+14
-0
-
75. 匿名 2017/03/01(水) 23:27:29
そもそも輪に入るタイミングすらわからないし、もうこうなったら一生わからなくてもいいや!という悟りの境地に今は達しています。+6
-0
-
76. 匿名 2017/03/01(水) 23:30:33
脱退しちゃうけどE-girlsのerieちゃんって子も群れるのが嫌いでいつも1人でいるって言ってたね
E-girlsたくさん人数いるし確かに群れるの大変そう…(^_^;)
+24
-0
-
77. 匿名 2017/03/01(水) 23:31:50
私が輪に入った瞬間、気まずい空気になったらどうしようという不安があります。
だから、学生の時も社会人になってもご飯とかは基本1人で食べてます。
決して人付き合いが嫌なわけじゃないです。相手から声がかかると、不安だった気持ちが一気に楽になります。
こう思うの私だけかな?(笑)+34
-0
-
78. 匿名 2017/03/01(水) 23:35:38
私は集団でワイワイが大嫌いなのでママ友は全くいません。学校行事に行っても誰とも会話もせず一匹狼でした。行事が終わったら誰よりも先にソッコーで逃げるように帰ってたしね。
今日、娘の高校の卒業式でしたが誰ひとりと会話もせず、式が終わってソッコー家に帰りました+33
-0
-
79. 匿名 2017/03/01(水) 23:39:56
輪の中に途中から入っていくのが上手い奴っているでしょ。「みんな何の話してるの-?」って途中から入って行ったくせに輪の中心になる奴。冷ややかな目で見てしまう。+7
-4
-
80. 匿名 2017/03/01(水) 23:48:38
学生時代は無理に輪に入らなくて良い。
周りに合わせる事に頭使うより、自分の将来の事を真剣に考えていた方がどれだけ有用か。
同年代に貴女の将来を保証してくれる人なんか居ない。
ただ、大人になったらコミュ力は「ある程度」必要だから、雰囲気のいい人を見つけて教えを請うのは良い事だ。
+12
-0
-
81. 匿名 2017/03/01(水) 23:52:13
むしろ入りたくない
勝手に仲良くやってればいいし
逆に仲間に入れようなんて思わないでねって感じ+10
-1
-
82. 匿名 2017/03/01(水) 23:54:27
学生の時は特別行事とかで友達同士自由に班を作って参加、みたいなのがあったから辛かったな。
社会人になってからはそういう機会はなくなったので気が楽になりました。話かけられたら笑顔で応える程度で基本は一人行動してます。+10
-0
-
83. 匿名 2017/03/02(木) 00:03:27
支援センターとかでもママ友の輪がちらほらできてるけど無理には入らない
1度そこのボスママ的な人に「よく来てるよね」的なこと言われた時にめんどくさい匂いを感じた
当たり障りなくいろんな人と話してるのがちょうどいい
できるだけ自分にとって心地いい距離感を大事にしたい
なかなか難しい時もあるけど+12
-0
-
84. 匿名 2017/03/02(木) 00:22:26
>>12+5
-1
-
85. 匿名 2017/03/02(木) 00:34:35
昔を思い出します
仲間とつるまないとおかしいっていう風潮がボッチは寂しいとか嫌われてるとか思われてる
ひとりでいたい人だっているのになぁ~ってよく思ってました+8
-0
-
86. 匿名 2017/03/02(木) 00:43:15
ボッチを寂しいと思うことがない。
下らない芸能人の噂話とかファッションとか、クラスの気に入らない人の悪口とか、口も悪いし。
うぜーよとか、女も男も。
そんなことよりこっちは目標に向かって勉強したいから、邪魔しないでいてくれたらそれでいい。+5
-0
-
87. 匿名 2017/03/02(木) 01:07:12
輪に入ってもなんだかんだで結局ひとりになってしまう。子供の頃そういう経験をしたせいか、進んで輪に入らない。今の職場もグループを組んだりしているけど、ひとりで過ごす方がラクかな。+9
-0
-
88. 匿名 2017/03/02(木) 02:27:41
私もかたらせて〜とか小さい頃はよく言えてたのにね、、、、
後で何か言われてそうで怖くて今は言えない+1
-0
-
89. 匿名 2017/03/02(木) 03:44:22
ウフ♪(* ̄ω ̄)v+0
-0
-
90. 匿名 2017/03/02(木) 04:32:02
>>63
私も幼稚園のママさんの輪に入るのが苦手で、子供も割と決まった子と大人しく遊んでいるタイプみたいです。
このままだとやばいですかね?
もうすぐ卒園ですが、親子で一緒に遊ぶとかあんまりしてあげられなかったな。もっと私が積極的になればよかったのかな?少し後悔してます。
+4
-3
-
91. 匿名 2017/03/02(木) 04:42:36
>>90ですが、訂正。
子供の仲良しさんと親子同士で遊んだりしてあげられなかったのが後悔です。
+3
-0
-
92. 匿名 2017/03/02(木) 05:23:23
一対一だと頑張って話すけど3人以上の人数で集まると途端に会話に入れなくて私以外の人たちで会話が進んでしまう
+4
-0
-
93. 匿名 2017/03/02(木) 08:07:15
群れるのかなり苦手。
幼稚園の頃から、集団になると浮いてた。
学生時代は無理してたけど、社会人になってからは完全に1人行動してる。
学生時代に、集団が好きじゃないって人、あまりいなかったけど、不思議。
ガルちゃんにはこんなにいるのにね。+7
-0
-
94. 匿名 2017/03/02(木) 09:51:24
苦手だな…。
4月から専門学校に通うから馴染めるか不安。
皆んな最初のうちは悪口で仲良くなっていくんだよね。それについていけない。+2
-0
-
95. 匿名 2017/03/02(木) 09:52:02
>>90
大丈夫だよ。
子供は幼稚園で気の合う子と遊んでるから。
+5
-0
-
96. 匿名 2017/03/02(木) 10:16:30
年取ると独りでも平気と言うかそれが普通になる
学生はさすがにキツイ。間違いなくアイツきもいってみんなに言われてるよ+6
-0
-
97. 匿名 2017/03/02(木) 10:43:21
最初は頑張って輪に入らなきゃと無理してでもニコニコして頑張るけど、やっぱ無理してるから長続きせず結果一匹オオカミになってる。
新しい場所は最初が肝心だから頑張るんだけど根本が人間不信だからすぐ疑ってしまうんだよなー+3
-1
-
98. 匿名 2017/03/02(木) 10:45:08
小学校のときイジメがあったから
女の輪ってのが苦手。
だけどボッチはツラいから
無理してでも自分から
話しかけて輪に入ってた。
私は高卒だから高校まで
つらかったなぁ。
社会に出たら学生時代って
なんて狭い世界なんだろうって
思ったよ。
主さんも社会に出て早く自由の身に
なるといいね+8
-0
-
99. 匿名 2017/03/02(木) 13:07:33
愛想もないし
大勢の前で話すの苦手だから入ってない。
楽でいいっす。+3
-0
-
100. 匿名 2017/03/02(木) 13:44:50
仲良しのこと集まっても
4,5人集まるとだるくなってくる(笑)
+0
-0
-
101. 匿名 2017/03/02(木) 13:57:32
>>5
その通り。+2
-0
-
102. 匿名 2017/03/02(木) 16:38:34
一対一だったら普通に話すのに、グループでいる時はグループ以外の人と話してはいけないみたいな雰囲気出してる人いるけど、あれはなんだろうっていつも思う。+3
-0
-
103. 匿名 2017/03/02(木) 20:00:28
現在進行形のぼっちです、明日の体育が物凄く嫌です。女子のグループが、物凄くうるさくて嫌になります。本当に体育が嫌いです(泣)+2
-0
-
104. 匿名 2017/03/02(木) 21:02:24
2〜3人なら会話に入るけど、たくさんいるなら必要以上に入らないかも。会話の中心なんて滅相も無い。たまたま中心に入ってもサッとフェードアウトしてる笑
うんうん聞いてて、ちょいちょい参加する。
自由人でごめんなさい。+1
-0
-
105. 匿名 2017/03/02(木) 22:07:54
先日近所の公園で幼稚園つながりらしきママたちと遭遇
6人くらいでそれはそれはきれ〜〜な輪になって立ち話
しかも1時間以上。。。明らかに飽きてる人も
子供らが遊んでるから帰るに帰れないんだろうけど自分には無理
+1
-1
-
106. 匿名 2017/03/02(木) 23:17:16
輪に入るの苦手です。
学生時代ぼっちの時ありました。
新しいクラスになると女の子ってすぐにグループを作るので、もたもたしてるとあっという間にぼっちに。
声のかけ方・仲良くなり方が全然わからなくて、他の女子はいつどうやってグループ形成能力を習得したんだろう!?といつも疑問でした。
今は社会人になり、シフト制の仕事でなので人の輪を気にする事なくのびのび過ごせるようになりました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する