-
1. 匿名 2017/02/22(水) 09:14:25
スピードを上げて走らないと後ろがつまってしまうプレッシャーの恐怖(一車線)、高所恐怖症持ちだから高い所を走る恐怖、途中でふいに出てくる巨大物や山への恐怖、知らない土地への恐怖、信号がなくて止まれない恐怖、トンネルがいつまで続くのか分からない恐怖。
なぜ苦手なのか分析したら、↑全てが当てはまります。
走行中軽いパニック状態になり、それ以降事故を起こしてはならないので高速道路は走らないようにしています。(私のような運転手がいたらとても迷惑…)
同じく高速道路が苦手な方いらっしゃいますか?
克服した方などもいたら是非教えてください!!+260
-9
-
2. ボブチャンチン 2017/02/22(水) 09:15:13
速くてこわーい。+186
-7
-
3. 匿名 2017/02/22(水) 09:15:36
怖くて乗れません!
信号なくて走りやすいとは言うけど私には無理です+303
-6
-
4. 匿名 2017/02/22(水) 09:15:42
貼られてる画像はなんなの?+58
-3
-
5. 匿名 2017/02/22(水) 09:15:48
トイレ行きたくなったらヤバイ+101
-3
-
6. 匿名 2017/02/22(水) 09:16:16
速い車が次々追い越していくのが怖い+192
-3
-
7. 匿名 2017/02/22(水) 09:16:17
田舎の高速道路はすいてて大丈夫だけど、上京してからは乗れなくなった
首都高とか無理だ+221
-5
-
8. 匿名 2017/02/22(水) 09:16:36
降り口逃したらずっと先まで降りられない恐怖+242
-2
-
9. 匿名 2017/02/22(水) 09:16:37
運転するのも怖いし
助手席に座ってるのも苦手。
+164
-3
-
10. 匿名 2017/02/22(水) 09:16:45
私も苦手。合流する段階から怖くて乗れない+220
-3
-
11. 匿名 2017/02/22(水) 09:16:58
運転は苦手。
実家帰る時も1人で運転するときは倍の時間がかかっても高速使わず下道で帰る。+134
-2
-
12. 匿名 2017/02/22(水) 09:16:59
隣で大型トラック走ってたら何故か怖い!+162
-5
-
13. 匿名 2017/02/22(水) 09:17:13
私も主の話を読んだだけで、手のひらに汗がにじむほどの重症です。多分、高速に限らず、飛行機もダメじゃないですか?パニック障害だと思います。+143
-7
-
14. 匿名 2017/02/22(水) 09:17:30
高速道路の長いトンネルが苦手
なんか息苦しいというか…変な圧を感じるw
+172
-3
-
15. 匿名 2017/02/22(水) 09:17:35
>>1
主よ…なぜその写真をチョイスしたのだ…+104
-2
-
16. 匿名 2017/02/22(水) 09:17:57
高速になると必ずお腹がゴロゴロしだす。
+15
-1
-
17. 匿名 2017/02/22(水) 09:18:08
前に運転してたらバイクに乗った少年数人が通せんぼしたり、邪魔したりしてきてあれきりまたされるんじゃないかって怖くなりました。
+8
-2
-
18. 匿名 2017/02/22(水) 09:18:52
軽自動車で走るのは怖いよね……
爆走してるのとかみると、イキッてんなぁって思う。+118
-12
-
19. 匿名 2017/02/22(水) 09:18:54
知人の運転で一定の(かなりの)スピードで走られた時にパニックになった。
首都高は高いから余計に怖かった。+23
-2
-
20. 匿名 2017/02/22(水) 09:18:56
絶対事故ってる車に遭遇する+34
-2
-
21. 匿名 2017/02/22(水) 09:19:18
>>1
無理に運転しないでください
みんなのためにも+79
-9
-
22. 匿名 2017/02/22(水) 09:19:24
>>12
私なんて初高速で前後を大きなトラックに挟まれて
右車線(私は左車線)もトラックだった時の絶望感ったら半端なかったよ
特に煽られたわけじゃないけど圧迫感すごかった(笑)+141
-2
-
23. 匿名 2017/02/22(水) 09:19:29
ミニバンに買い替えてからは風に煽られる揺れて怖い。
特に夜は見えづらい。
追い越しせず左しか走らない+29
-3
-
24. 匿名 2017/02/22(水) 09:19:44
高速道路でこっちの顔を確認したトラックが前に来て車体を左右に揺らして積んでた砂利をばらまきながらあおられたことがあります
車にマシンガンが付いてたら攻撃してやろうかと思った+166
-1
-
25. 匿名 2017/02/22(水) 09:19:50
インター入って
合流するのも恐いし
100キロで走っているから
事故起こしたら
確実に死ぬと思ったら
ガチガチに緊張してしまうから
乗りません。+129
-2
-
26. 匿名 2017/02/22(水) 09:19:59
下道で事故してから高速の方が歩行者がいないという安心感が出た。
でも出口が右にあったり左にあったりするところは怖い。
+30
-1
-
27. 匿名 2017/02/22(水) 09:20:20
首都高
右から合流する所。
確認しづらいし、いきなり追い越し車線だからすごい緊張するよ+75
-3
-
28. 匿名 2017/02/22(水) 09:20:40
高速道
ちょっとのよそ見も
命がけ+103
-1
-
29. 匿名 2017/02/22(水) 09:21:08
東京の高速道路はぐるぐるしてそうで怖いです(テレビで見たイメージです)
北海道なのですが、いま時期はかっ飛ばすと地吹雪で見えない事もあり乗りません。
スピード慣れはしているつもりでしたが、毎回のごとく高速を走るバスが猛スピードで抜かして行きます。あれはいいのかしら。+7
-1
-
30. 匿名 2017/02/22(水) 09:21:22
高速道路の運転、気持ち的に苦手です
行きは高速のって疲れて、
帰りは高速嫌って下道で倍の時間かけて疲れて、
です
+29
-1
-
31. 匿名 2017/02/22(水) 09:21:47
怖い、自分は一番左の走行車線を制限速度で行く。
一番怖いのが、渋滞してるかではないがクルマが増え始めたあたり。
クソベンツが3車線を我が物顔に走りまわって、一台でも前へ前へとガツガツするときだ。
走行車線でもおかまいなしにスピード出して割り込んでくる。
今週の日曜日、常磐道でクソ運転してた土浦ナンバーのクソベンツ、お前だよバーカ!+83
-2
-
32. 匿名 2017/02/22(水) 09:22:00
勝手に目標の車を決めてその車の後ろについて走るようにしてます。
夜は後ろの荷台の上が光るトラックを目標にしてます。+29
-2
-
33. 匿名 2017/02/22(水) 09:22:07
わかるよ、パニック持ちだから。辛いよね。
あなスピードと高い場所、そして降りたい時に降りられない。車と言う小さな箱の中にいる閉鎖感。
一度嫌だなと思ってしまうと心臓がドキドキして手汗がひどくなる。
だから出かける時は予め高速に乗るかを確認して薬を飲むようにしてる。
こう言う人、今は多いよね。きっかけは20年ほど前に仕事帰りの電車でパニック起こしてから。
もう無理に治そうと思わないで薬飲みながらこの症状と気長に付き合うつもり。+70
-2
-
34. 匿名 2017/02/22(水) 09:22:09
+95
-4
-
35. 匿名 2017/02/22(水) 09:23:44
トンネル怖いですよね。
長すぎると不安になる。+84
-3
-
36. 匿名 2017/02/22(水) 09:24:03 ID:tuSGVygDqt
私も運転苦手、高速苦手なのに、長距離営業職で仕方なく乗ってます。
トンネルなんかは気が遠退くように、対抗車線に吸い込まれそうに寄ってしまったり、命がけでしたが、少しずつ慣れてきました。
私、かなりびびりでパニックになりやすいですが、慣れだと思うので、主さんも機会があれば晴れの日にまた乗ってみてください。
あと、教習所の先生に言われましたが、あおられても気にしないこと、後ろを気にすると事故につながりやすいそうです。
怖いと感じるスピードは出さないこと、事故は自己責任だから、あおられてスピードだして命に関わったら大変です。
お互い安全運転でいきましょう♪
+65
-3
-
37. 匿名 2017/02/22(水) 09:24:59
ドイツ車か国産高級車乗るとラクに感じるよ。
ちゃんと加速する、止まる、事故時の被害が少ないしっかりした車に乗り
最終的には目的地に着くと信じ些細な間違いは気にしない。
標識の速度に合わせるのでは無くあくまでも全体の流れに乗ること。
+21
-9
-
38. 匿名 2017/02/22(水) 09:26:25
首都高運転する人尊敬+112
-1
-
39. 匿名 2017/02/22(水) 09:27:24
神経使うけど一般道の方が私は安心して運転出来る。+39
-1
-
40. 匿名 2017/02/22(水) 09:27:37 ID:y8PlRec4YR
トピ画に反応してのぞいてみた。
近所にあるこの巨大スイカ。(ガス)+56
-1
-
41. 匿名 2017/02/22(水) 09:27:44
>>4
東北自動車道
岩手県の滝沢IC~盛岡IC
に本当にこのガスタンクありますよ
滝沢市がスイカの名産地らしく、そこからガスタンクにスイカのデザインを施したとか
チャグチャグ馬っ子の絵のは、もうないのかな?
+42
-0
-
42. 匿名 2017/02/22(水) 09:28:01
あー私も高速道路は無理です。
大阪に住んでいますが、阪神高速環状線が超絶無理です
4車線はしからはしまでなんて考えただけでぶるぶるです。
+39
-2
-
43. 匿名 2017/02/22(水) 09:29:06
このスイカ、盛岡付近にあるよね!高速道路走行してると必ず目につくww+53
-1
-
44. 匿名 2017/02/22(水) 09:29:44
ビビりだから本当に無理。高速じゃないけど、愛知県にある23号ですら乗れない+13
-1
-
45. 匿名 2017/02/22(水) 09:29:53
>>37
次元の違うアドバイスありがとう。
あなたのアドバイスを有効に活かせるなら、そもそも高速怖くない。
あと、VWのゴルフだけど怖いことには変わらない。+9
-2
-
46. 匿名 2017/02/22(水) 09:30:16
煽ってくる車が怖すぎる+25
-1
-
47. 匿名 2017/02/22(水) 09:31:13
ジャンクションとか標識見ただけじゃどこに入っていいかわからなくなる+31
-2
-
48. 匿名 2017/02/22(水) 09:31:31
田舎の高速は大丈夫だけど、都会は怖くて無理
車線多いしみんな速いし・・・+29
-1
-
49. 匿名 2017/02/22(水) 09:32:00
閉所恐怖症気味だから遮音壁に囲まれてるのが苦手+10
-1
-
50. 匿名 2017/02/22(水) 09:32:00
>>18
社用車が軽自動車なんですが、イキってないしむしろ怖いです…。
出社したらいきなり「高速乗って他県に届け物してきて!」と言われてドキドキしなから走りました。
目前に広がるだだっぴろく長い道路を見ていたら、クラッときました…。+20
-2
-
51. 匿名 2017/02/22(水) 09:32:08
免許を取得して20年近くになるけど、1回も高速道路を運転した事がありません。
やっぱり怖いし、事故を起こしたら大変なので。
高速道路を使用しなくてはいけない程の場所に行かなくてはいけない時は、旦那に運転してもらうか、新幹線移動です。+25
-3
-
52. 匿名 2017/02/22(水) 09:32:19
ネタでも何でもなく、40歳まで高速運転できなかった
うちの親は、
「高速を運転したら死ぬからやめろ!」
と言っていた
しかし旦那が
「それじゃ困る、死なないように運転することが大事なんだよ」
と、本当に運転を教えてくれた
おかげで今は、比較的車が少ない所ならば大丈夫になった
+20
-2
-
53. 匿名 2017/02/22(水) 09:32:52
1人ぢゃとても乗れない!
誰か横乗ってててもすぐ近くの
サービスエリアで変わってもらう
いつも肩痛くなるし短い距離でも疲れる
スピードもずっと出してられないし
横通って行かれたらそっちの方に
寄って行ってしまうなぜか!+12
-4
-
54. 匿名 2017/02/22(水) 09:33:34
初めて高速に乗った時に、後ろのトラックがずっと
ウィンカーを出していた。
どこ曲がるの?え?高速なのに?急カーブはウィンカーだすのかな?
と同じようにウィンカーを出してみた。
するとすごい勢いで煽られた。
後で考えると車線変更しろ!だったんですね…+27
-0
-
55. 匿名 2017/02/22(水) 09:33:40
>>4
このタンク見ると
「もうすぐ盛岡だ」
と実感するよ
+14
-0
-
56. 匿名 2017/02/22(水) 09:34:03
>>35
中央道はトンネル多すぎて走れないだろうね+7
-0
-
57. 匿名 2017/02/22(水) 09:34:38
合流が苦手。
前も横も後ろも見なきゃいけない…+35
-1
-
58. 匿名 2017/02/22(水) 09:36:24
合流怖い。
田舎の高速道路しか乗らない。+10
-0
-
59. 匿名 2017/02/22(水) 09:38:28
初めて自分で高速運転したら、降りた時に腰を抜かした(画像のタンク付近)
よほど力入ってたんだろうか?
+8
-0
-
60. 匿名 2017/02/22(水) 09:39:20
今は逆走の爺さんとか怖い+32
-0
-
61. 匿名 2017/02/22(水) 09:39:39
渋滞した時のトイレ。。+9
-0
-
62. 匿名 2017/02/22(水) 09:40:32
結婚式
お葬式
高速道路を運転するような距離なら避ける
素直に新幹線利用だな
+9
-0
-
63. 匿名 2017/02/22(水) 09:40:34
湾岸線とか高所恐怖症でなくても無理+5
-0
-
64. 匿名 2017/02/22(水) 09:41:10
>>1
スイカのガスタンクに反応して開いたら、地元の方が何人かいて親近感ww
わたしも近所ですww+16
-0
-
65. 匿名 2017/02/22(水) 09:44:19
このスピードで事故したら死ぬなと思うから怖いよ
逆に高速道路が怖くなくなって緊張感無くしたら駄目だと思う+9
-0
-
66. 匿名 2017/02/22(水) 09:45:53
首都高と大阪の都市部の高速の運転は本当にこわい
+9
-0
-
67. 匿名 2017/02/22(水) 09:55:24
読んでいるだけで、ドキドキと冷や汗が出てきた(><)
雪の日の高速なんて最悪です!
わたしは下道のトンネルも苦手です。+17
-0
-
68. 匿名 2017/02/22(水) 09:57:58
高速は運転しないことにしてる
首都高なんて入るだけの所とか下りるだけの所とかややこしいし、カーブがキツイので怖い+14
-0
-
69. 匿名 2017/02/22(水) 09:58:38
自分が無理なくついて行ける速度の車の後ろをキープして走ると楽、って聞いたことある
+6
-0
-
70. 匿名 2017/02/22(水) 10:00:21
出かけるのを考えただけでも疲れる
パニック障害なのかな?+27
-1
-
71. 匿名 2017/02/22(水) 10:03:49
関越の三車線が普通できてしまったから、中央道とか東北道の二車線は苦手。でも圏央道はまだ空いてるから平気(笑)
テレビで見る一車線の高速は見ていても恐怖でしかない!中央がポールなんて所は走りたくないよ。
首都高は合流が逆とかあって緊張感MAX!ただ、合流でスムーズに入れてくれるのは首都高。1番スマートだよ。他県ナンバーは入れてくれない事もあるけどね。+9
-0
-
72. 匿名 2017/02/22(水) 10:06:50
ナビ付けてたけどよくわからなくてジャンクションは悩むよね都市部の場合。一回間違えて都市高速入ってまさか止まれる場所もなく、ナビも設定できないし、知らない道だしどうしようか悩んでなんとか行き着いた。
でも基本高速は嫌いじゃない
都市高速はややこしいだけで慣れだし+6
-0
-
73. 匿名 2017/02/22(水) 10:09:39
名古屋市の高速はビビッた!
カーブが急でほとんど90度(笑)
壁にはこすり傷がいっぱいついてるし!+23
-0
-
74. 匿名 2017/02/22(水) 10:11:01
トピ画、岩手滝沢市の高速から見えるガスタンクだよね笑
自分は高速ガンガン行くけど、追越車線をチンタラとか合流地点でスムーズに入らない車には、正直イラっとする。+8
-0
-
75. 匿名 2017/02/22(水) 10:14:01 ID:s3c4IKryer
上り坂でも、アクセル踏み込まない車が多いから渋滞が起きるってテレビでやってて「なるほど」って思った。
+8
-0
-
76. 匿名 2017/02/22(水) 10:19:55
合流やスピードは大丈夫だけど分岐がわからない
県名で書いてほしいよ(´;ω;`)
+11
-0
-
77. 匿名 2017/02/22(水) 10:24:16
>>28
俳句ー(笑)+6
-0
-
78. 匿名 2017/02/22(水) 10:25:47
高速道路でお腹が痛くなった時の絶望感+10
-0
-
79. 匿名 2017/02/22(水) 10:30:33
このスイカ知ってる!!
青森在住だから高速道路使うときは必ずお目にかかる!インパクト大だよね!
高速道路、東北自動車道は別に余裕だけど、それ以外になると難しそう。゚(゚´ω`゚
同じ青森なのに、首都高バンバン走れる友達がいて、乗せてもらって旅行したとき、尊敬。+10
-0
-
80. 匿名 2017/02/22(水) 10:31:12
不安定な運転してる車たまにいるけど、あなたたちなのね。
そういう人たち周り見えてなくてこちらが気をつけなきゃいけないから運転しないてもらいたい。+2
-13
-
81. 匿名 2017/02/22(水) 10:32:49
主さんと同じ!
私もパニックになって窓全開で走ってた!
PAあるたびに止まってた。
たかが、隣の県に行くだけでこんな思いするなら
下道を自分のペースで走りたい。
あと、人の運転でも高速は怖い。
スピード出てる時のカーブなんて死ぬんやないかと汗が吹き出してくる。
+30
-1
-
82. 匿名 2017/02/22(水) 10:33:56
>>24
ごめんなさい、気持ちが分かりすぎて爆笑してしまった。本当、頭おかしい運転や煽ってくる車いますよね!危ない!
+4
-0
-
83. 匿名 2017/02/22(水) 10:36:19
無理!!こわいです!!
運転するのも嫌だし誰かの運転も嫌だ(;_;)
運転手には失礼だけどこわくて椅子を掴んでる笑笑
同じような人がいてちょっと安心した(;_;)+24
-0
-
84. 匿名 2017/02/22(水) 10:38:35
前の車について走ってたら、トラックがウインカー出しながらずっとぴったり付いてきて参った。
私が遅い訳でもないし、前にも車いるし!抜きたきゃ右車線行けば良いのに。
急に車線変更して割り込んだり、そんな人ばかりじゃないのかもしれないけど、高速のトラックは嫌い。+22
-0
-
85. 匿名 2017/02/22(水) 10:39:04
>>75
高速だと緩やかになってて登り坂だと分からない道が多い+3
-0
-
86. 匿名 2017/02/22(水) 10:42:18
入り口、出口、合流、料金所の出る時、入る時、まじ怖い。+8
-0
-
87. 匿名 2017/02/22(水) 10:44:40
すいかのタンク、塗り替えしませんでしたっけ?
+2
-1
-
88. 匿名 2017/02/22(水) 10:48:02
最初の合流も怖いし、車線変更も恐怖!
ブレーキも踏めない恐怖。
絶対に運転出来ません>_<
+12
-0
-
89. 匿名 2017/02/22(水) 10:50:28
免許取得後、初めて高速を走った時、
3車線ある内の真ん中を走っていたら、登坂車線を走るトラックに左から追い抜かれました…
緊張しすぎて、ノロノロ走りすぎました(>﹏<。)
今は普通に走れますが、やっぱり高速はこわいので、なるべく避けています。+6
-0
-
90. 匿名 2017/02/22(水) 10:53:32
走行車線を走ってる遅い車を一回追い越すとスピードが出てしまって、そのまま追い越し車線を走り続けてしまう。
もとの車線に戻るのが難しくなって、軽くパニクる。+19
-0
-
91. 匿名 2017/02/22(水) 10:55:51
田舎は楽だよー
85キロくらいで走ってストレス発散+2
-0
-
92. 匿名 2017/02/22(水) 10:57:57
栃木住まいです。
ディズニーランドに行く途中で、X合流っていうのがありますよね。
あれが怖すぎて、いつも目をつぶってやり過ごします。もちろん私は運転しません。
子供にせがまれても絶対高速道路を使って、ディズニーランドには行かない!!
+10
-0
-
93. 匿名 2017/02/22(水) 10:59:06
>>90
すごくよく分かります。
そのまま走り続けて、覆面パトカーに見つかったらどうしようとか
考えて、更にパニックになります(@@;)+9
-0
-
94. 匿名 2017/02/22(水) 11:07:53
>>79さん
私も限界は平泉くらいです
それ以降は車が多くて怖いです
(長者原SAや泉IC以降、仙台市内は無理)
+3
-0
-
95. 匿名 2017/02/22(水) 11:09:00
トラック怖いんですけど....
追い越しとか無理無理
+8
-0
-
96. 匿名 2017/02/22(水) 11:14:39
>>92
小菅?
道路設計にムリがあると思う+10
-0
-
97. 匿名 2017/02/22(水) 11:15:31
赤信号につかまるとホッとする私には高速運転は向いてない。
あと、阪神大震災で倒れた高速道路を見てから、今この瞬間に…と考えてしまって本当に怖い。
日本の殆どの高速道路って老朽化してるって問題になってたよね?+10
-1
-
98. 匿名 2017/02/22(水) 11:16:03
自分が高速を走っていて、合流してくる車さんが居る時に、サッと追越車線に車線変更して、入りやすいように出来たら…と思うのに、
こわくて車線変更出来ず、結局合流し辛い感じにしてしまった時の絶望感_| ̄|○
ごめんなさいごめんなさいと思いながら
走っています。+15
-3
-
99. 匿名 2017/02/22(水) 11:31:19
>>75
これ。
いきなりアレ?突然つまり出したな?と思うと、大抵上り坂でノロノロ走ってる。
登ってるって感覚がないのかな?
あとはカーブの所や、トンネル付近でもそうだね。
もうこればっかは、無理してやるもんでもないと思う。
ダメな人は本当にダメ無理(友人がそのタイプ)
何度か友人の練習に付き合ったけど、恐怖しかなかった。
友人の旦那も諦めたらしい。
事故に直結するし、下道走る方が得策だと思うよ。
どうしてもの時は、家族や友人知人に任せるのがいいと思う。+8
-0
-
100. 匿名 2017/02/22(水) 11:32:19
大型トラックが迫りくる恐怖。近い近い!+11
-1
-
101. 匿名 2017/02/22(水) 11:33:49
>>37
たぶん主の問題はそういう次元ではないのよ。+8
-0
-
102. 匿名 2017/02/22(水) 11:37:20
トピずれだけど大阪・淀屋橋から難波までの御堂筋は高速道路かってくらいスピードある。+2
-0
-
103. 匿名 2017/02/22(水) 11:42:30
古めの軽自動車ですんごい飛ばしまくってるのとかゾッとする。
吹っ飛びそうな気がして無理。+11
-0
-
104. 匿名 2017/02/22(水) 11:51:41
>>87
塗り替えて二代目スイカタンクです。なのできれいですよ!
老朽化のため一代目は解体となりました。
りんごの皮をむくようにクルクルっと解体してました。
(今のスイカタンクは一代目の隣にありました。)+11
-0
-
105. 匿名 2017/02/22(水) 11:53:26
高速の運転出来ないって言う人多いですよね。
私は年に5、6回高速使って本社に行ったり、帰省で利用しますが、皆さんと同じように高速無理って言ってる友人が私のことを「すごい」と連発するので「普通だよ」って答えたら「普通じゃないよ!」と言われました。高速運転出来たら異常なの!?
免許とって20年近く毎日運転してて運転無理って言ってる方が…+5
-19
-
106. 匿名 2017/02/22(水) 12:29:56
巨大建造物恐怖症にとって、スイカのタンクの画像みると一瞬息止まるくらい怖い…笑+4
-0
-
107. 匿名 2017/02/22(水) 12:33:52
一般道の車線変更さえ恐怖なのに、合流とか分岐とか怖すぎて、鈍い私には高速道路走るなんて一生無理と諦めてます。+9
-0
-
108. 匿名 2017/02/22(水) 12:35:08
首都高なんてグルグル回るサーキットという恐怖(@_@)+17
-0
-
109. 匿名 2017/02/22(水) 12:35:11
>>99
そういう車に限って、追越車線走行とかあるよね。
追越車線ノロノロで煽られても仕方ない。+3
-0
-
110. 匿名 2017/02/22(水) 12:37:13
運転は「慣れ」しかないね。
センスもあるかもしんないけど。+13
-0
-
111. 匿名 2017/02/22(水) 12:41:02
>>71
圏央道は高速の雰囲気はないね。初心者も運転できる良い道路(笑)+7
-0
-
112. 匿名 2017/02/22(水) 12:52:18
あんなにスピード出した車の中で故障とかしたら絶対パニックになるわ+8
-0
-
113. 匿名 2017/02/22(水) 12:58:04
高速道路でタイヤに金属片が刺さってバーストしてから怖くなった。+8
-0
-
114. 匿名 2017/02/22(水) 12:58:22
あ、良かった!私だけじゃないんですね‥
運転できないので助手席なのですが高速は早すぎて死ぬ!!と思ってしまうのです。ドキドキと動悸がしてきます。
飛行機も苦手なのです。同じく死ぬ!と動悸が‥
何なんだろう?と長年思ってました(^_^;)+19
-0
-
115. 匿名 2017/02/22(水) 13:02:31
運転は平気なんだけど
高速を運転していると眠気が襲ってくる
小刻みにSAやPAで休憩を取らない取らないダメ
せいぜい頑張って2時間連続で運転はできればいいところ
高速の渋滞は退屈な上眠くなるから苦手
+3
-0
-
116. 匿名 2017/02/22(水) 13:09:46
田舎の片側1車線
で、中央分離帯が赤いの
松山から、大洲の間
アウディでも、地元の軽に煽られる+6
-0
-
117. 匿名 2017/02/22(水) 13:10:53
>>105
異常だなんて思わないよ。
運転できない者からしたら凄いと素直に思うし、色んな所行けてすごくうらやましいです。
むしろカッコいいと思う。
じゃあ運転したら?って言われるけど、こんなビクビクしたのが運転して事故したら嫌なので今後も乗るつもりありません。
高速の事故なんて命にかかわる事が多いし、他人死なせたら取り返しつかない。
+13
-0
-
118. 匿名 2017/02/22(水) 13:17:53
主です。採用嬉しい!
そして同じような方がこんなにいるなんて少し安心しました。
アドバイスや共感もありがとうございます。
主の場合、>>1であげたこと&自分は前に進んでるのに周りの壁が後ろに行く感じが後ろに吸い込まれてる感覚になるんです。
分かるかな…?
自分では、よそ見しないよう集中し過ぎて目が回ったような状態になってしまったのかなと思い、危な過ぎるので高速での運転は控えています。
あと、逆に壁が低過ぎるのに急な長い坂を登り、更にでっかい山々が見えちゃう恐怖。
外に落ちちゃう怖さと1人でジェットコースターのように早いスピードで上がって行く恐怖。トラウマになってます。
主は、他人が高速を運転してたり飛行機は平気なんです。
自分の運転に自信がなさ過ぎるんだと思います。
周りの人の為に無理は良くないですね。。
スイカの画像は拾いました>_<
みなさんのスイカ情報詳しい!笑+21
-0
-
119. 匿名 2017/02/22(水) 13:21:46
>>116途中で送ってしまいました。
しかも、落ちたらマリカーみたいな谷底
首都高よりも、名古屋近郊よりもスリリング+1
-0
-
120. 匿名 2017/02/22(水) 13:39:27
東海北陸道の鷲見橋。
ここ走ってて、本気の恐怖を感じたわ+22
-0
-
121. 匿名 2017/02/22(水) 13:42:14
常に死が隣り合わせで怖い。
関西の高速なんて
オラオラ運転の人が多くて
気を失いそうになる。+14
-0
-
122. 匿名 2017/02/22(水) 13:49:21
合流するのもされるのも苦手
合流する方法の動画とか見てもいざ運転するとなるとタイミングがつかめない
左の走行車線走っていて合流してくる車を見ると右に入るか、そのまま走ってスピードのタイミングを合わせるか
とっさに判断できない+6
-0
-
123. 匿名 2017/02/22(水) 13:49:38
若いときは余裕で高速走ってましたが40過ぎてからパニック障害を発症してしまい、高速道路がだめになり、普通の道路も無理になりました!近所の買い物位なら行ける
それから私はカフェイン摂取するとパニック発作をおこすのでカフェインもう何年もとってないです
+9
-0
-
124. 匿名 2017/02/22(水) 13:55:16
>>120
なんじゃこりゃ!‼︎
首都高の高さでもめまいするのに、こんなん走る人いるの⁉︎+25
-0
-
125. 匿名 2017/02/22(水) 14:00:28
なぜだろう。
若いころは高速も気持ちよく運転できて、趣味はドライブです!ってドヤってたのに、
アラフォーになった今怖くて仕方ない。
首都高の合流なんて自殺行為!
車だけでなく絶叫マシンも然り…
そんな方いますか?+22
-0
-
126. 匿名 2017/02/22(水) 14:03:04
やたらと「首都高」という人がいるけど
都心環状線は有料の一般道路で高速道路ではありません
法定速度は一般道と同じく60キロです
いわゆる高速道路(高速通行用の道路)とはちがいます
だから合流や出口が左右どちらにもあるのです
教習所で教わりましたよ
+7
-4
-
127. 匿名 2017/02/22(水) 14:11:59
初めて首都高行ったときの絶望感w
合流レーン短すぎて笑いが出た+11
-0
-
128. 匿名 2017/02/22(水) 14:13:44
マナーの悪い運転する人が減らない限り恐怖は続く+5
-0
-
129. 匿名 2017/02/22(水) 14:14:22
>>126
友達0っぽいw+15
-0
-
130. 匿名 2017/02/22(水) 14:14:34
>>127
笑えるなんて余裕じゃん!すごい!
私なんて隣に乗ってる主人に「来てない?来てない?行っていい?いい?」って半狂乱で冷や汗すごかったよ。
特に東京タワー付近芝公園あたりの合流がやばい怖いとこある。+15
-0
-
131. 匿名 2017/02/22(水) 14:19:48
合流が怖い。
降り口がよくわからない。
いつも実家に帰るときは高速使えば1時間足らずで着くのに怖くて使えなくていつも下道で行くから2時間ぐらいかかる。
ま。怖がってフラフラ運転で事故するよりは数倍マシだけどさ。
若干トピズレだけど、
免許持ってない人、運転したことない人から えー!高速も慣れておかないとダメだよ!
って言われるとなんかむかつく。+19
-0
-
132. 匿名 2017/02/22(水) 14:31:11
>>120
怖いですね
足震えそう…+5
-0
-
133. 匿名 2017/02/22(水) 14:34:25
長いトンネル内で横を大型が通るだけで冷や汗+7
-0
-
134. 匿名 2017/02/22(水) 14:35:41
子供のころ高速道路通行中死を意識してた
後部座席でも怖い。
ちなみに私は免許も持っていません…
平気な人凄いと思う。急な腹痛や目眩でも停車する場所ないよね?こわすぎ+6
-0
-
135. 匿名 2017/02/22(水) 14:41:21
人生初が熊本から鹿児島、二回目が鹿児島から福岡
しかも一回めは雨の夜でした!旦那は飲んでたし怖くて怖くて!!手汗ビッショリ+7
-0
-
136. 匿名 2017/02/22(水) 14:42:32
>>135
あ、運転は私です+1
-0
-
137. 匿名 2017/02/22(水) 14:58:18
この前、カーブの登り坂道で追い越してきた車が、目の前でスピンした時はびっくりしました。
幸い他に車がなかったし、私の反対側にスピンしたので大丈夫でしたが、今考えると怖い。
+5
-0
-
138. 匿名 2017/02/22(水) 15:05:27
>>33です。
私は免許持ってないのでちょっとトピズレになるかもだけど…
もし免許取るとしたら仮免で外走る時って高速も走るの?
なんか教官以外にも数人で乗り合わせて行うみたいな事を昔聞いたような…
でも40代で今更取れる気がしない( ;∀;)
車運転してる自分の姿も想像出来ない。
なのにたまに運転してる夢を見る。山道をバスで走ってるとか。
因みに父やダンナに「お前は止めときなー」と言われ続けてます。+7
-0
-
139. 匿名 2017/02/22(水) 15:06:42
運転してなくても同乗してるだけでだめよ。暗くなるとなおさら。緊張してガスがたまるのか知らんけど帰ったら爆音のオナラが止まらなくなる。+5
-0
-
140. 匿名 2017/02/22(水) 15:08:40
ただでさえ怖いのに鏡面テッカテッカのタンクカーが前にいると嗚咽してしまう。+4
-0
-
141. 匿名 2017/02/22(水) 15:13:23
元気に運転出来るのは東北自動車道+一人で乗ってる時だけです。
無謀にも日帰りでお台場まで行った事がありますが、家(東北)に帰って来た頃には魂が抜けかかってました。。+3
-0
-
142. 匿名 2017/02/22(水) 15:37:11
>>120
ひいぃぃい
こんな高い所を時速100キロとかで走るなんて(@@;)+4
-0
-
143. 匿名 2017/02/22(水) 15:52:30
合流も苦手だけど、入り口のETC抜けるとこが恐怖
2つの料金所が1つの道になっていくとこ。
わかりますか?
説明べたで申し訳ない。
+9
-0
-
144. 匿名 2017/02/22(水) 16:01:23
田舎の高速は大丈夫なのですが、
やっぱり首都高は…(滝汗)
合流はもちろん、カーブの先が見えないところとか、間違って違う車線を走っていると目的地と全然違う所に行ってしまうところとか(上手く説明出来ない 汗 すみません)
こわくて走れません。
いや、都内は下道も運転出来ないかも+4
-1
-
145. 匿名 2017/02/22(水) 16:22:19
車間距離がつまってくるのが苦手だから、合流するのは大丈夫だけどされるのが怖いです。相手から見えているか心配になってしまう…
あと長いトンネルとか鏡面のタンクローリーの後ろだと目の遠近感がおかしくなる気がして怖い‼︎
視線をわざと外したりして気を紛らわしたりするけど…+12
-0
-
146. 匿名 2017/02/22(水) 16:36:12
誰かの車に乗ってるときも嫌です。車間距離とらない人なんなの…+7
-0
-
147. 匿名 2017/02/22(水) 16:56:43
合流が苦手。
無理に運転して死にたくないから時間かかっても下道で行くことにしてます。
今更運転技術向上も目指してないし命は大事だし。+7
-0
-
148. 匿名 2017/02/22(水) 17:06:24
以前、高速を走っていた時、急に霧が濃くなってきて、前を走っている車も見えなくなる位、視界が悪くなった時、追突したら(されたら)どうしよう~って一番怖かったですね。+2
-0
-
149. 匿名 2017/02/22(水) 17:51:33
>>126
事故るよ。流れにのらな。+4
-0
-
150. 匿名 2017/02/22(水) 17:54:30
高速道路はアドレナリンが出まくって恐いような快感のような。
家族を連れてながーい距離は退屈。
一人でノリノリで走りたい。
+2
-0
-
151. 匿名 2017/02/22(水) 18:05:13
山手トンネル(世界一長い首都高トンネル)の渋滞で子供が「ウンチ!」って…。
「まてよーまてよー」ってごまかしつつ冷や汗タラタラ。
なんとか持ちましたが内心かなりパニックでした。
+3
-1
-
152. 匿名 2017/02/22(水) 18:16:03
私もパニック障害なので、高速に乗る前に薬を飲みます。
運転なんてとてもじゃないけどムリです(;ω;)+9
-0
-
153. 匿名 2017/02/22(水) 18:30:06
主さん!一緒一緒(>_<)
一般道でも合流が苦手なんで、高速の合流とか命がけです。ってか運転中はずっと命がけ。
特にトンネル!!!
ほんとパニックです。
ここで少しでもずれたら死ぬと思ってしまって、めちゃくちゃ緊張しながら運転しました。
手汗と心拍数がはんぱない。
もう二度と高速運転したくない。
というか絶対しちゃいけない人間だと思ってます。
でも、飛行機とかわくわくして大好きです。
他の乗り物も大丈夫です。
+7
-0
-
154. 匿名 2017/02/22(水) 18:30:58
見覚えのあるスイカのトピ画につられて来たよ!
私も岩手県民デス。
このスイカを見るともうすぐ盛岡ってほっとします。高速の運転は大丈夫。+3
-0
-
155. 匿名 2017/02/22(水) 18:48:04
高速を長距離走って一般道に下りた時、ついついスピード出し過ぎちゃって「やばっ!」ってなる。+5
-0
-
156. 匿名 2017/02/22(水) 18:52:28
首都高の危険な構造 一覧 Dangerous Tokyo Highway - YouTubewww.youtube.com慣れればどうということもない場所もありますが慣れるまでは怖い、慣れても怖い 首都高速道路の危険な構造を映像でまとめてみました。 突っ込みどころがある場所もありますしなんでここがないのという場所もありますがご了承ください。手持ちの映像がないのです・・...
+2
-0
-
157. 匿名 2017/02/22(水) 19:48:45
>>138
あー。
懐かしい笑
高速教習あるよー!
でも1回か2回ぐらいだけだったような…
(私の時は6年前だけどあったよ)
すごい怖いけど何故か教官が隣に乗ってると安心できるんだよね笑+7
-0
-
158. 匿名 2017/02/22(水) 20:09:40
>>156
ぐわ…
動画見て首都高乗った時の事思い出してため息が…ドキドキ
本当に運転が苦手だから、運転手さんとか一生なれないよ。+5
-0
-
159. 匿名 2017/02/22(水) 20:47:59
スイカのタンク!!
我が地元wwww+2
-0
-
160. 匿名 2017/02/22(水) 20:52:41
普通の高速は大丈夫だけど
首都高だけは、まだ1回も乗った事がありません
恐い、恐いと聞かされ
都内は、全部下道+7
-0
-
161. 匿名 2017/02/22(水) 21:20:33
混んでる高速道路は本当苦手。でも新東名は明るくて広くて走りやすい!+4
-0
-
162. 匿名 2017/02/22(水) 21:22:38
女性の方が強いといわれる時代なんだから高速ごときで怖がってたら男たちに笑われるよ+1
-10
-
163. 匿名 2017/02/22(水) 21:35:47
大渋滞中の
お腹の急降下
考えただけで怖い怖い
+6
-0
-
164. 匿名 2017/02/22(水) 21:39:19
遅い車も危ないよ。流れに乗れない車は困る。+3
-2
-
165. 匿名 2017/02/22(水) 21:57:08
>>92
私も小菅JCTが恐ろしい…おかげで東北自動車道からディズニーまで運転できないわ(涙)
首都高の危険な構造 一覧 Dangerous Tokyo Highway - YouTubeyoutu.be慣れればどうということもない場所もありますが慣れるまでは怖い、慣れても怖い 首都高速道路の危険な構造を映像でまとめてみました。 突っ込みどころがある場所もありますしなんでここがないのという場所もありますがご了承ください。手持ちの映像がないのです・・...
+4
-0
-
166. 匿名 2017/02/22(水) 22:05:51
バイクツーリングで夏場はたまに利用します。インター入口から初めて高速に乗った時は、道路があまりにも傷んでいることにまずビビった。車の時は全く気付かず。細かい縦スジが刻みこまれてタイヤがとられそうになった。交通量の激しい路線+過積載のせいだと思う。それと自分のは車重が軽いバイクなので、特に大型車が抜いていくときは四方八方からの気流がすごい。もう1つある!走行車線で抜かしてくる車。死ねよ!と叫びたくなる。バイクとはいえ、ちゃんと追い越し車線を使え!と腹がたつ。+4
-0
-
167. 匿名 2017/02/22(水) 22:50:15
通勤のため毎日高速道路利用してます。
最初は怖かったですけど、慣れたら、好きになりました。夜の高速道路は特に好きです。好きな音楽をながしながら帰ります。+4
-0
-
168. 匿名 2017/02/22(水) 22:56:32
スイカ、地元だし!! 笑
ガスが入ってるんだけど昔、じいちゃんにアレは大量のウ〇コが入ってるって教えられて高校卒業するまで信じてた……笑 爆発したらヤバイとか本気で悩んだなぁ~+5
-0
-
169. 匿名 2017/02/22(水) 23:06:01
運転自体大嫌いです。
高速道路のトンネルとか恐怖でしかないです。
制限速度以上出すことができません。
遅くてゴメンよ。+7
-0
-
170. 匿名 2017/02/22(水) 23:19:20
長い距離のトンネル怖い。
あと、こっちは下手くそだから左側を車間距離を保って走っているのに、方向指示も出さないで、いきなり前に入る車がいるから止めてほしい。、
+8
-0
-
171. 匿名 2017/02/22(水) 23:49:55
帰省するとき利用するけど高速走ってると生きた心地がしない。子ども乗せてるから余計に。
絶対寿命縮まってると思う。+10
-0
-
172. 匿名 2017/02/23(木) 00:05:02
高速走ってる時って、ずっとアクセル踏み続けているから(たまに離すけど)足の裏がムズムズしてきません?+2
-0
-
173. 匿名 2017/02/23(木) 00:09:29
同じ症状の人いるんだなと思いました。
現在35歳、19歳で念願の免許取って運転大好き、首都高、海ほたる、夜景のきれいな場所とか1人でもどんどん探索に行っていました。
ところが…25歳頃仕事が多忙な時期に、満員電車に閉じ込められてから、閉所恐怖症になり、高速、トンネル、高い所どんどんダメになり大ショックでした。
その後病院へ行き、薬を飲みながら挑戦しているうちに
大丈夫になりました。関連の本もたくさん読みました。
ただ、またあの苦しいのがきたらどうしようって乗る前にやっぱり思うのです。未だに長距離の観光バスや飛行機は乗れません。
今は薬じゃなくて、漢方や行動療法?みたいなので
収まっています。
うまく自分の体と付き合って行きたいと思います。+8
-0
-
174. 匿名 2017/02/23(木) 00:16:38
ディズニー行くとき6号線から小菅通り抜ける時はずっと左で良いけど、帰りが右から合流するから毎回真剣(笑)合流の距離短いよね。
小菅過ぎてすぐ降りるから、疲れてる時は下道。+2
-0
-
175. 匿名 2017/02/23(木) 00:35:01
1車線で対面通行の高速道路が怖い。+3
-1
-
176. 匿名 2017/02/23(木) 00:44:51
高速走ってる時って、ずっとアクセル踏み続けているから(たまに離すけど)足の裏がムズムズしてきません?+0
-0
-
177. 匿名 2017/02/23(木) 00:45:04
凄く分かります!実家の富山から自宅の新潟へ帰る北陸道で海に沿って高速道路が通っている場所があり少し海の上を走る所があります。「今海の上を走っているんだ…下に落ちたら海なんだ」とか凄く高い所を走っているのが分かると目眩やパニックになりそうなことがあります…どうやったら克服できるのでしょうか。+5
-0
-
178. 匿名 2017/02/23(木) 01:12:00
このトピ画のスイカのすぐ近くに住んでる。
毎日このスイカ見てるよ。なんか嬉しい。笑
+3
-0
-
179. 匿名 2017/02/23(木) 01:52:55
>>157
138です。
やっぱり高速教習あるんだ…
普通に道路だけ走るなら免許欲しいなと思ったけど、高速走らないと免許とれないならやっぱり諦めるしかなさそう…
( ;∀;)
+1
-0
-
180. 匿名 2017/02/23(木) 05:39:02
速いの怖いから左側走りたいけど、左側だと合流してくる車が自分の前に来たら右に車線変更しなきゃならないのが恐怖。
しかも右車線に居る車が微妙な位置だとどうしたら良いかわからなくなる。+1
-0
-
181. 匿名 2017/02/23(木) 09:23:55
>>126
実際にはみんな80km/h出してるよね。なんだかなぁ~+0
-0
-
182. 匿名 2017/02/23(木) 10:11:21
瀬戸大橋みたいな巨大吊り橋や、高所も苦手だけど、トンネルの入り口なんて吸い込まれそうで壁に激突したら?と思うと冷や汗止まんなくなる。+3
-0
-
183. 匿名 2017/02/23(木) 16:41:23
>>1
わかる!私も同じだよー!怖いよね
私は少しでもハンドルの操作間違うと壁にぶつかって死ぬって思いながら運転してる。緊張で手汗びちゃびちゃになって滑りそうになるから白い手袋はめて運転してる。後は好きな曲かけて一緒に歌ってリラックスしたり、こまめにサービスエリア入って休憩して緊張をほぐしてるよ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する