-
1. 匿名 2017/02/21(火) 23:09:30
連絡は来ますが会うことは避けられてます。距離を置かれてると感じたとき皆さんはどうしますか?+168
-4
-
2. 匿名 2017/02/21(火) 23:10:07
そのまま+318
-1
-
3. 匿名 2017/02/21(火) 23:10:08
自然消滅かな?+343
-4
-
4. 匿名 2017/02/21(火) 23:10:10
悲しくなる…+193
-12
-
5. 匿名 2017/02/21(火) 23:10:15
呼び捨てからいきなりちゃん付けとかになった時+211
-7
-
6. 匿名 2017/02/21(火) 23:10:25
死にたくなる…+13
-52
-
7. 匿名 2017/02/21(火) 23:10:27
そういうこともあるのかなと諦める
どうにもできないこともあると思うので。+441
-2
-
8. 匿名 2017/02/21(火) 23:10:34
ライン削除+187
-13
-
9. 匿名 2017/02/21(火) 23:10:39
いらないよ、こっちからバイバイ+278
-19
-
10. 匿名 2017/02/21(火) 23:10:40
連絡来るって距離置かれてるの?連絡すら来ない人いるよ+440
-2
-
11. 匿名 2017/02/21(火) 23:10:50
ラインブロックされてた時。+120
-2
-
12. 匿名 2017/02/21(火) 23:10:54
こちらも距離を置いて様子みる+280
-1
-
13. 匿名 2017/02/21(火) 23:11:42
ニックネームで呼ばれてたのに、揉めた次の日からさん付けになり、そのままフェードアウトされた。+251
-5
-
14. 匿名 2017/02/21(火) 23:12:06
相手が会いたがらないんだったら無理して会うことないんじゃない?
+356
-4
-
15. 匿名 2017/02/21(火) 23:12:16
いつものように話してても壁作ってる感じ+177
-3
-
16. 匿名 2017/02/21(火) 23:12:20
ガルちゃんやってるのバレたら……+13
-7
-
17. 匿名 2017/02/21(火) 23:12:32
連絡こなくなって、ライン送っても既読つかないからブロックされてるか消されてる...ぽい+231
-2
-
18. 匿名 2017/02/21(火) 23:12:35
LINEブロックされるとショックだよね+151
-2
-
19. 匿名 2017/02/21(火) 23:12:36
何かやらかしたのかなと反省はするけど、そのまま
+170
-2
-
20. 匿名 2017/02/21(火) 23:12:53
1ヶ月近く既読無視されています…距離置かれてるのか忘れられているのか( ´-` ).。oO+131
-2
-
21. 匿名 2017/02/21(火) 23:12:55
ちょっと悲しい気もするけど、スッキリしたなー、とも思う。そしてそのまま自然消滅。+210
-2
-
22. 匿名 2017/02/21(火) 23:13:50
どうしたらいいかわかんないよね
私は自分から切りました。
私の何がいけなかったのか、何が気にくわなかったのかわからないままですが、あのまま悲しい思いをするのがつらかったからその子から逃げました+224
-3
-
23. 匿名 2017/02/21(火) 23:13:55
何にもしない
そして疎遠になる+207
-0
-
24. 匿名 2017/02/21(火) 23:14:25
化粧品の販売始めてから、なんだか友達が会ってくれなくなった。
無料でマッサージとかやってあげたし、安くスキンケア売ってあげたりしてたのに。
友達に売るのは今はやめてます(笑)+19
-102
-
25. 匿名 2017/02/21(火) 23:15:00
あまり深く考えない。そんな時もある。+142
-0
-
26. 匿名 2017/02/21(火) 23:15:29
逆にラインブロックした人ならいる+135
-5
-
27. 匿名 2017/02/21(火) 23:15:29
仲間うちでタイムライン私だけ見れない人がいる。あぁ、距離おかれてんなぁ。。って思う。+162
-2
-
28. 匿名 2017/02/21(火) 23:16:50
友達に別の友達紹介された。その人がなんか健康食品やってて二人でしつこくすすめられた。
適当にかわしてたが、時間がたつにつれ、追い詰められ、ねずみ講やん!って言ったら凍った。
それから素っ気ない。
だけど、結婚する時、身内でしかしないって言ってたらわざわざ食事会してくれた。
気軽にお茶はしなくなったが大事なとこは押さえてくれるんだと少し感動した+100
-13
-
29. 匿名 2017/02/21(火) 23:17:35
>>28です。
身内でしかしないって結婚式です
+18
-3
-
30. 匿名 2017/02/21(火) 23:17:56
はーい。
学生の時の仲良しグループ、私だけ既婚子持ち。めっちゃ仲間はずれにされてるし、予定合わして遊びたいね!ってラインしても落ち着いたらラインしてねー。ばっかり。
落ち着いたからラインしてんだろ!って思うけど、なんか、もうイイや。ってなっちゃったよ。+211
-63
-
31. 匿名 2017/02/21(火) 23:18:26
遊びに誘ってもはぐらかされる+141
-3
-
32. 匿名 2017/02/21(火) 23:18:37
友達が、結婚する友達の旦那さんになる人の悪口ものすごい言って、仲間内で1人だけ結婚式呼ばれなかった。
すごい怒ってたけど、そらそーだろと思う。家族馬鹿にされたら距離おくよね。+236
-4
-
33. 匿名 2017/02/21(火) 23:18:44
メールの文章が、くだけたものからデスマス調や敬語。
2行くらいのよそよそしいありきたり文章。
+101
-1
-
34. 匿名 2017/02/21(火) 23:18:49
>>6
しんではだめよ。
遊びたくはないかもだけど元気ではいてほしいと思う+53
-3
-
35. 匿名 2017/02/21(火) 23:19:55
それ今の私だ。
私は今、諸事情があって仕事を休んでる。
でも友人に会ったら近況報告ってするじゃない?
事情を説明したくないから(噂になりたくないから)本当に近い友人にしか会ってないよ。仮に嘘ついてばれても嫌だし。
別に縁を切りたいわけじゃない。
だからまた仕事に復帰できて、そういうのがなくなったら他の人にも会いたいって思ってる。
こういう人も、中に入るんじゃないかな。+222
-3
-
36. 匿名 2017/02/21(火) 23:20:05
去るものは追わずの精神で。
+232
-4
-
37. 匿名 2017/02/21(火) 23:20:46
自分は怠惰なので
距離を置くつもりがなくても
どの人にもありえない放置と言われる
案外、悪気がない場合もある
連絡が来てるのに会うのを避けてるのは
その人が体型やら状況やらが変わりすぎちゃって
昔の知り合いとあうのが気おくれするという理由もある+166
-9
-
38. 匿名 2017/02/21(火) 23:21:52
縁切りが癖みたいな人もいるしね。
深く考えないようにしてる+185
-4
-
39. 匿名 2017/02/21(火) 23:22:03
距離を置かれているなと感じたら、こっちも距離を取ってしまいます。。疎遠になります。+177
-4
-
40. 匿名 2017/02/21(火) 23:23:36
実は最初から嫌われたパターンが一番悲しい
私も鈍感ですぐ信用しちゃうから…
10年ぐらい経ってようやく気付いて絶縁したw
連絡はいつも私から
理由は友達は受け身と言っていたから私から誘っていた
友達より誕生日早いけど誕生日同じ月。その友達から一度もプレゼントもお祝いパーティなどもしてもらったことがない
理由は誕生日近いから
土産とかももらったことがない。私は思えばあげてたけど別に気にしてなかった
縁切るキッカケは最後の方はやけに私に対して毒舌はくようになったから
私は友達少ないしいじめられっ子だったから優しかったその友達に少し依存してた
だからそういうサインも気付けなかった
案の定こちらから一切連絡経ったら向こうからも一切連絡なし!
10年もの長い付き合いだったのにね
私が馬鹿すぎなだけで被害者面する立場じゃないけど露骨に態度に出されるのも嫌だけどナチュラルに嫌いサイン出す子もゲスいよー(T_T)
+85
-47
-
41. 匿名 2017/02/21(火) 23:25:14
こちらから連絡すると返信は来るけど、こちらが連絡しないと何ヶ月も音信不通になる時。+215
-4
-
42. 匿名 2017/02/21(火) 23:26:18
思い当たる理由がないなら放置で。
なんとかしようとすると傷つくよ。縁があるならまたどこかで繋がるでしょう。+125
-1
-
43. 匿名 2017/02/21(火) 23:26:18
逆に聞くけど、どうしたら察してくれんの?
そこまで仲良くなかった元職場の人から、やたら連絡が来る。疎遠にしたくて、こっちからは連絡しなかったり、向こうから来ても3回に1回くらいの割合で返してる。それでも会ってお茶しない?って連絡来るから、忙しくて~ってかわしてる。そろそろ気付いてくれ。+205
-8
-
44. 匿名 2017/02/21(火) 23:27:06
メル友からメール来なくなって、掲示板見てみたらメル友募集してたから自分とはもうメールする気ないんだなって思った
寂しかったら他の気の合う人探すしかない
+19
-5
-
45. 匿名 2017/02/21(火) 23:27:19
もうこちらからは2度と誘わないし
メールももうこちらからはしない。
年賀も手書きコメントなかったから、こちらもコメントは書かなかった。
誕生日メールもうざいかもしれないから、年末の友達の誕生日おめメールしなかった。
向こうからメールきたら対応するけど、おそらく今後向こうから誘ってくることもないだろうし、万が一誘われてもこういう人だとわかったから気使うわ。
メールもこないだろう。
このまま縁が切れるがもね。共通の友達いるのに残念。+70
-8
-
46. 匿名 2017/02/21(火) 23:27:37
ごめん!書き込もうと思ったけどおならが出そう!出してきた方がいい?!+12
-38
-
47. 匿名 2017/02/21(火) 23:28:53
主のパターンは自然消滅になる。こっちから頑張っても無視されるだけだしね。ガルちゃんって、友達とのトラブルの相談トピックで、私なら縁切る!ってアドバイスする方多いけど、そのペースで切ってたら友達いなくなる気がするんだけど、どうしてるんだろう。+140
-2
-
48. 匿名 2017/02/21(火) 23:29:35
LINEでツムツムのハート送ってくるだけの友達。
「たまには連絡して」とLINE送ったら、既読無視でその後ハートも送ってこなくなった。
そのまま連絡断った。+140
-4
-
49. 匿名 2017/02/21(火) 23:31:29
ふたりで会話してるとき私のことは何も質問してこない人+67
-5
-
50. 匿名 2017/02/21(火) 23:31:47
(言葉で苦情言わず)距離とってくる人ってA型多くない?+39
-33
-
51. 匿名 2017/02/21(火) 23:32:04
>>46
∧_∧
(・ω・ )
と_⌒))=3 ブッ
(_ノノ+24
-6
-
52. 匿名 2017/02/21(火) 23:33:04
>>47
環境も変わっていくし、新しい友達も出来ていくしね+44
-4
-
53. 匿名 2017/02/21(火) 23:33:40
私は割りと距離を置くタイプの人間なんだけど、何だろう相手の事が嫌いとかじゃなくて、別に時間作って場所決めてわざわざ会いたいとは思わないの。LINEやメールする位の距離感が心地いいんだよね。+160
-6
-
54. 匿名 2017/02/21(火) 23:34:17
メールアドレスを変えてから、友人に変更の連絡をメールしたけど、数人から返信が帰って来なかった。もしかしたら届いていなかったかな。距離をおいた訳ではありません。ゴメンなさい。届かない場合の原因は何だろう。困る(;´Д`)+6
-8
-
55. 匿名 2017/02/21(火) 23:35:03
放置。
相手に何か心身の変化があったかもしれないし、信頼関係があったのであれば、相手から「実は私あの頃...」って急に連絡くる事もあります。+102
-1
-
56. 匿名 2017/02/21(火) 23:36:35
結婚式の日程伝えたら
私行けないやー って言われてどうしてか聞いたら既読スルーされたとき…+86
-4
-
57. 匿名 2017/02/21(火) 23:36:41
たまたま街中で再開したA。
私はちょっと嬉しくて「わぁ〜!」と話しかけたんだけど、愛想笑いされてクルッと逆方向向かれてしまった。。
すごくショックだったけど、「じゃあね〜」と言ってそれっきりにした。
多分理由は、共通の友人(B)からの無礼な連絡にイラッときた私がその子(B)を避けたから。
避けられたと聞いてAも私を避けたんだろうと。
因果応報ですよね。
Bは本当に無礼だったから自分は悪くない!!と思ってますw+33
-9
-
58. 匿名 2017/02/21(火) 23:37:44
目の前で、他の友達に飲みに誘ってて、わたしは誘われなかったとき(^_^;)+139
-0
-
59. 匿名 2017/02/21(火) 23:38:44
>>56
それ悲しいね……嘘でも、親戚の結婚式と被っちゃったとか言えばいいのに+60
-3
-
60. 匿名 2017/02/21(火) 23:39:19
旅行に一緒に行ったり、仲良く信頼してた友達に電話したら、いきなり番号が変わっていて、通じなくなりました。。+73
-1
-
61. 匿名 2017/02/21(火) 23:39:37
私も、結婚して引っ越した友達で、向こうから定期的に連絡来るけど、出産したことをずっと知らされてなかった。
子供2歳だった。
私が子供いなかったから言いづらかったらしいけど、なんか悲しかったな。
+88
-7
-
62. 匿名 2017/02/21(火) 23:39:40
従姉に「LINE既読しないで」と一言言ったら、一年距離置かれた。
歩いて5分のところに住んでるのに。今までは3日に1回は連絡きてたのに。いっさい連絡なし。
1年てくそ長いw
1年経ったらけろっとしてまた3日に1回の頻度で連絡きてる。
今は同じような感じで、距離を置かれた高校時代からの友達がいる。もうすぐ一年。
2人とも血液型も星座も一緒。性格も似てる。
他の友達とはたとえ喧嘩になったとしても、5分で仲直りなので、私の感覚では全く理解できない。+5
-29
-
63. 匿名 2017/02/21(火) 23:40:38
>>55
わたしそれしてしまうんです(^_^;)
環境が変わってしまったりすると、それに精一杯になってしまって、ふとした時に、思い出すんだけどなんとなく時間が経ってしまっててってことが結構ある(^_^;)本当ごめんねって思う
けど、本当に仲良くしてた人は、そんなわたしでも、連絡喜んでくれて、久しぶりに会っても話も弾んだりする(*^^*)+86
-5
-
64. 匿名 2017/02/21(火) 23:41:54
>>40
完全に無視でいいと思います
だって元職場の人だよね?今の職場の人じゃないんでしょ?
あなた優しい人って言われませんか?
そういう優しさが傷付くし気付かない人は気付かない
+47
-2
-
65. 匿名 2017/02/21(火) 23:42:05
>>58
ごめん、これだけの情報でも、そいつ性格悪い!笑+65
-2
-
66. 匿名 2017/02/21(火) 23:42:37
連絡するねーってそのままのとき。
忘れてるだけなのかもだけどこちらから連絡しにくい。+81
-2
-
67. 匿名 2017/02/21(火) 23:42:49
会って話すのは大丈夫なんだけど、電話やメールだと一方的に自分の事しか話さない友人とはちょっと距離置いてしまってる
会えないから電話で話そう!とかメールで言われても 聞き役だけはしんどいし、メールは仕事の事しか書いて無いし…
会う時はお互い同じように話せるのに
遠方で中々会えないから 話聞いてあげたいとは思うんだけど
嫌いなわけでは無いです
+28
-1
-
68. 匿名 2017/02/21(火) 23:42:52
>>47
友達いないんじゃない?いなくていいってタイプなのかも。大人になったら新しい友達なんてそうそうできないしね+28
-1
-
69. 匿名 2017/02/21(火) 23:44:35
>>54
私はアドレス変更連絡には返信しないよ。一斉メールだろうし。
連絡来るなら嫌われてる訳じゃないしほっとけばいいと思うよ。
友人関係は細く長くの方が無理に縮めるより長続きするよ。
疎遠になっても気まずくなきゃ、また縁があれば近づくこともあるかもよ。(今まで2回くらいそういうことあった)
+48
-1
-
70. 匿名 2017/02/21(火) 23:47:56
今は断捨離とかも流行ってるし
簡単に縁切ったり
距離とってくる人いるよね。+70
-2
-
71. 匿名 2017/02/21(火) 23:50:00
時代かな、全体的に人間関係が希薄になってきたよね。
自分含め今の人って繊細なのかな。
うちの母親なんて友達と喧嘩しようが縁を切ろうが、久しぶりに再会したら何事も無かったかのように普通に喋ってる(笑)
ああいうこだわりの無さは見習いたい。+124
-2
-
72. 匿名 2017/02/21(火) 23:50:41
友達と旅行計画立てて、もう申し込みとか払い込みをしたのに、そこから連絡がこない(^_^;)+61
-0
-
73. 匿名 2017/02/21(火) 23:51:04
まだハッキリ態度に出してくる人はむしろ助かる
自分がその人に対して失礼なことをしたんだなって察すことできるから+101
-4
-
74. 匿名 2017/02/21(火) 23:51:38
私は逆に距離を取ってる方。
仲良しだと思ってた友達にマルチに勧誘されて、大嫌いになった。
でも縁を切るのも悪いかなと思って、友達から連絡きたら返すけど、私からはほとんど連絡しないし、会わない。
会いたいとも思わない。
これから先仲良くしていきたいとも思わなくなってるから、友達が連絡してこなくなったら終わる関係だと思う。+58
-1
-
75. 匿名 2017/02/21(火) 23:52:45
>>50
疎遠でなくケンカだけど、私A。
Bの友達に気に入らないならそのときに言ったらいいじゃんと言われて反省したことある。+2
-5
-
76. 匿名 2017/02/21(火) 23:54:34
在日韓国人と結婚した親友。結婚後もランチ行ったりしてたのに、
わたしに自衛官の婚約者出来たら、全く連絡返さなくなった。数少ない友達の1人で、大切な友人だったのにショックだなー。結婚式の招待状送っていいものか迷う+7
-19
-
77. 匿名 2017/02/21(火) 23:55:52
>>69
しばらく会えていない人から
こちらのメール変更に返事来なかったら
もうこちらからはしづらくて今後はメールできないわ。+17
-3
-
78. 匿名 2017/02/21(火) 23:55:53 ID:C6onNbSwku
>>72
え!?ありえない・・・。
連絡無視なの?!+87
-0
-
79. 匿名 2017/02/21(火) 23:56:02
落ち込むし何かしたかな?って考えてもみるけど、思い当たらなかったらそのままかな。一年くらい経ってふと連絡があることもあるし。そういう時は普通に「ひさしぶりー!」って喜ぶ。「あっちが嫌うなら私も嫌ってやる!」みたいな思考はない。+29
-2
-
80. 匿名 2017/02/21(火) 23:57:32
>>78
そうなんですよ(^_^;)
3月の予定だけど、全然音沙汰ないから、これから連絡来たとしてもなんかモヤモヤする。+63
-0
-
81. 匿名 2017/02/21(火) 23:59:40
>>74
はっきり言ったらいいよ。
生殺しみたいなことしないで。
縁切るのは悪いって言うけど
やってる事はじわじわ縁切ってるのと同じわけだからね。
じわじわの方が痛い。
まぁ、マルチは良くないことだから
こういう場合は生殺しのが効き目あるのかな。+13
-2
-
82. 匿名 2017/02/22(水) 00:01:57
>>50
こういう話題で血液型出すって何?
A型に恨みでもあるの?+72
-5
-
83. 匿名 2017/02/22(水) 00:04:07
変な言い方かもしれないけれど、みんなサッパリしてて良いね。
距離を置いてる間、お互い連絡取ってなくて正直ホッとしていたら「連絡しなかったから怒った?」って聞かれてズッコケそうになった(笑)
逆に相手から距離を置かれてるなぁって時は私も相手に無理して付き合ってたから何も問い詰めたりしなかった。+56
-2
-
84. 匿名 2017/02/22(水) 00:21:34
>>82
私の周りでそういう態度とってる人A型なので(私がされたわけではない友達がされた経験でも)
A型の人って思ったことをはっきり言ってこないから。もしかしたら他の人もそうなのかと思って。+11
-26
-
85. 匿名 2017/02/22(水) 00:23:21
大事な友達が最近疲れてるみたいで、自分のちょっとした言動で落ち込んだりイライラしてるのがわかる。
しかしそんな彼女の態度は自分もツライというかショックで暫くは離れることを決めました。
また仲良く言い合う仲に戻りたいけどお互いのために離れてたほうがいい時はあるんじゃないかと思うよ。+62
-2
-
86. 匿名 2017/02/22(水) 00:25:40
一度あった
頻繁に遊んでたのに距離置かれて、理由聞いたら教えてくれて謝ったけどダメだった
悲しくて落ち込んだけど、自分が相手に嫌な思いさせたし、街でバッタリ会った時も相手が気まずそうだったから徐々に諦めた
思い出すと悲しいね+82
-0
-
87. 匿名 2017/02/22(水) 00:27:35
え、ぜんぜん気にしない+7
-7
-
88. 匿名 2017/02/22(水) 00:32:12
距離とってきた友達とは元サヤには戻れないな。
少なからずしこりは残る。
+62
-6
-
89. 匿名 2017/02/22(水) 00:33:32
ここ読んでると、友達と会うのはおっくう。メールやLINEだけでいいと思ってる人いるんだね。
そういうの聞いて
誰かを誘って断られたら、やっぱりそう思われてるのかなと思っちゃうから、もうこっちからは誘えないな。
今後は明るく誘ってくれる人と会うと思う。+54
-2
-
90. 匿名 2017/02/22(水) 00:34:41
距離とってしまう方です。
失言や嫌がらせが重なると、我慢してたものが爆発して、もう、縁切りたくなる。
あと、
悪口を周りに言いふらして、外から固めるいじめ体質の人には、本音を言うと厄介だから、
そのままフェードアウトします。
+122
-0
-
91. 匿名 2017/02/22(水) 00:34:56
友達の結婚式の時に、そのグループで私1人だけ結婚式に呼ばれなかった…。
専門学校で地元離れてたからっていうのも、もしかしたらあるのかもしれないけど、後から知って本当に頭真っ白になって血の気が引く程ショックだった…。
もうグループの誰とも連絡もとってない。+102
-0
-
92. 匿名 2017/02/22(水) 00:37:04
>>91
それショックだね(>_<)
てか、他のグループの子たちも何も言わなかったのかなぁ(>_<)
+93
-1
-
93. 匿名 2017/02/22(水) 00:37:35
環境の変化とかで、距離を置いた方がお互いの為に良いこともある気がする。きっと相手は好きで距離を置いてるんじゃないと思う+43
-1
-
94. 匿名 2017/02/22(水) 00:38:48
>>81
自分だったら理由が分からないまま
距離置かれるより、はっきり言ってもらいたい。
直すところは直したいと思う。
けど、理由言っても、スルーしたり、絶対に謝らない人、受け止めない人は、いうだけ無駄だと思う。
逆ギレする可能性のある人には、何もつたえずに、フェードアウトです。
+14
-5
-
95. 匿名 2017/02/22(水) 00:45:16
幼稚園からの仲良し3人組のうち1人から、急に連絡つかなくなって、メールの返信も何も返ってこなくなった。
誕生日や誘いも、全部無視。
前触れもなく本当にショックでした。
何かしてたらごめん!って謝ったんだけど、それも反応なし。
お互いアラサーになって、それぞれ別の経験もして、仕事、人間関係、環境も変わった。
突然シャッター閉められたみたいで、
混乱したけど、
でも、距離が近かったからこそ、言えない本音もあったのだろうと思って、今は遠くから見守っています。
+79
-4
-
96. 匿名 2017/02/22(水) 00:48:06
A型って日本人で一番多い血液型だから占いとかは一番当てはまらないやつだよw+38
-1
-
97. 匿名 2017/02/22(水) 00:49:25
>>82
同意見笑
私もA型だけどw
未だに四タイプしかないカテゴライズにとらわれてるなんてちゃんちゃらおかしい
旧石器時代生まれですか?
+24
-9
-
98. 匿名 2017/02/22(水) 00:51:07
人は出会い別れていくものです。+74
-0
-
99. 匿名 2017/02/22(水) 00:52:40
心当たりがあるとすれば、向こうが愚痴を言ってきたので、それに返事をして、なおかつそれに関連した自分も愚痴を言ったことがあるんだけど、こちらの愚痴は聞きたくなかったのかなって思う。
向こうが、私の興味のない事柄に対して長文LINEを何度も送ってきても、こちらはちゃんと返信をするんだけど、
こちらがそういうことをしてはいけなかったのかな。
基本的に長いメールを書いてくる人には長いメールを書くこともある。メールがめんどくさい人には、一回短いメールをするだけにしてる。
相手のテンポに合わせてるんだけど
世の中には、向こうが愚痴や長文メールをしてきても、こちらが同じことをすると距離を取る人がいるんだね。勉強になりました。+18
-5
-
100. 匿名 2017/02/22(水) 00:53:09
>>84
このご時世で血液型占いって、、、
そんなもん未だに信じてる人未だにいるのか、、、
下駄で天気予報してるようなものだよね+17
-4
-
101. 匿名 2017/02/22(水) 00:55:49
嫌なコト、ヒトがいた時の対処方法として…
対処1.距離を置いて当り障りない関係にする人
対処2.真っ向から不満をぶつける人
自分が平和主義でずっと1だったから2の人にびっくりする。なんなのあれ、ギクシャクしてるし喧嘩別れになってるじゃん。+19
-9
-
102. 匿名 2017/02/22(水) 00:59:08
もういいよ。血液型の話題は。
ここって距離を置かれた人だけじゃなくて
距離を置いた人も書いてるね。
いつもこの手のトピってそうだけど
あんまり何度も血液型否定を書くと、やっぱA?って思われてしまうよ。
トピずれはたいがいに。+15
-11
-
103. 匿名 2017/02/22(水) 00:59:28
>>101
わたしも!対処2をされると人付き合い怖くなって対人恐怖症になりそう+12
-4
-
104. 匿名 2017/02/22(水) 01:00:54
>>101
じわじわやるほうが
神経疑われると思うよ。
自分がほとぼりが冷めたから、距離をまた戻したとしても
相手はそうではない。
笑顔で対応してても、ブラックリストに入れられている場合もあるからね。+44
-3
-
105. 匿名 2017/02/22(水) 01:01:58
>>104
具体的に相手に何て言うの?+4
-1
-
106. 匿名 2017/02/22(水) 01:02:29
>>101
距離を置かれてるなと思った人が書くのであって
置いている人の言い分を書くところじゃないよ。
必ず主張してくる人いるけど。+11
-6
-
107. 匿名 2017/02/22(水) 01:04:46
まぁ縁がなかったということでw+31
-1
-
108. 匿名 2017/02/22(水) 01:05:04
>>47
友達減りに減ってる(笑)けど、自分にとって、そしておそらく相手にとっても苦痛じゃない付き合いが出来る人が残るから楽よ。+63
-1
-
109. 匿名 2017/02/22(水) 01:05:12
>>53
まさにこれ
自分はほぼひきこもりオバサン状態なので
相手に悪くない程度の身だしなみを整えるだけでも負担に
白髪を染めて、メイクして、相手に合わせた格好をするだけで疲れる
女性にありがちなマウントをしたりされたりするわけでもないけどマナーとして+53
-1
-
110. 匿名 2017/02/22(水) 01:06:52
私も切られた事、切った事あります。
切られた相手は不倫の相談をしてきた友人。
独身の彼女だったので気持ちはわかるけど応援できないと言ったら切られました。(2人)
切った人は
•時間にルーズ
•時間をわきまえず電話をしてくる
•誘われてランチに行くが子供の帰宅前に帰りたいのに連れまわす人。(貴方のお子さんも帰ってきますよ)
•家に来るのにお昼ぐらいと連絡きて待っても来ない。
夕方に来たりする。
•アポなしで突然来る
•してもらって当たり前の人。
とにかく自分勝手な人はさようなら+69
-4
-
111. 匿名 2017/02/22(水) 01:06:56
>>105
距離置く人って
まともな友達関係あるの?
知り合いに毛が生えたくらいの人しかいないんじゃないか+2
-16
-
112. 匿名 2017/02/22(水) 01:07:20
>>60
それは、海外くらいの距離を置かれましたね…+2
-2
-
113. 匿名 2017/02/22(水) 01:07:51
>>92
なんだか共感してくれる優しい方がいて救われました。
グループの別の友達とは結婚式のことを知るまで、何度か遊んでいたのですが、その友達も言いづらかったらしく結婚式のことはしばらくは隠していました。
普段は忘れているのですが、大人になった今もその時のことを思い出すと胸が痛みます。
91+52
-0
-
114. 匿名 2017/02/22(水) 01:08:51
>>101
2の受け止めて反省しない人
聞く耳持たない人には効果ないよね。
言ったところで意味はない。
+14
-1
-
115. 匿名 2017/02/22(水) 01:10:11
>>111
信頼できる親友がいるから、
他の人がいなくてもさして困らない
+15
-2
-
116. 匿名 2017/02/22(水) 01:11:11
>>101
距離置いた時点で
相手からしたら、当たり障りなく、になってないのよ。
+21
-0
-
117. 匿名 2017/02/22(水) 01:12:12
>>104
言っても無駄な人には言わないに限る
ことを荒立てないように、ただフェードアウトするだけさ
言われるだけありがたいと思うよね
逆ギレして、悪口言いふらすバカもいるけどね
+11
-5
-
118. 匿名 2017/02/22(水) 01:13:13
>>115
わかる~。
心から信頼出来る人が1人いたら、私は、充分です。+26
-1
-
119. 匿名 2017/02/22(水) 01:14:04
販売の仕事していて日曜日働いてたからかもしれないけど、学生時代の友人がわたし除いたメンバー全員で牡蠣小屋行った時の集合写真をメンバーの何人かがLINEのトプ画にしてた。
LINEのトプ画だから、嫌でも目に入るし、誘うだけ誘ってくれたらよかったのにってすごくショックだった+54
-2
-
120. 匿名 2017/02/22(水) 01:15:14
なんでこの2つしかないわけ?
対処1.距離を置いて当り障りない関係にする人
対処2.真っ向から不満をぶつける人
自分の気持ちを、やんわりと伝える。
話し合う。
って出来ないのかな?
言うのが難しいなら、メールに書く。+10
-10
-
121. 匿名 2017/02/22(水) 01:15:29
そんなもんだと思って合う人とだけ付き合う+35
-0
-
122. 匿名 2017/02/22(水) 01:16:49
>>102
いいんだよAと思われようがBと思われようがw
そんなもん知ったこっちゃない。
あんな四つしかないタイプに、
当てはめようとする世界の狭さに、呆れるし、考え方変えたほうがいいと思うだけよ。
人間はもっと複雑だからさ+20
-2
-
123. 匿名 2017/02/22(水) 01:18:06
>>101あっ。それわかる。フレネミーなの?って思う人。 ひどいこと言ってくるわりに、依存される謎。+34
-1
-
124. 匿名 2017/02/22(水) 01:18:25
>>119
距離おかれるって、こういう事も言うのか、、、
それはかなしいね+4
-0
-
125. 匿名 2017/02/22(水) 01:18:48
>>40
あなたいくつ?+1
-2
-
126. 匿名 2017/02/22(水) 01:22:35
距離を置かれたら、自分の行い振り返って、反省点があれば反省するし、
他の人とだったら問題にもならないようなことでも、
デリケートだったり、めんどくさがりな人には負担だったのかなと、反省する。
だけど、それは今後の人間関係に役立てるのであって、
距離を置く方法をとってきて、こちらに不安や苦痛を与えてきた相手とは、もう仲良くしなくてもいいかなって気持ちになる。
+47
-2
-
127. 匿名 2017/02/22(水) 01:29:36
距離とった方ですが、
自分は、何も言われないでフェードアウトされるよりも、ハッキリ理由が知りたいタイプだから、
相手にも伝えることは伝えようと思って、
言葉を選びながら、傷ついてること、私がトイレに立ってる間に、私がその子に相談してたことを勝手にバラされたこと、それを私が聞いてしまったこと等、
初めて、意思表示してみたんだけど、謝るどころか、まるっとスルーされて、話題変えられちゃった。親友は絶対そんなことしないし
この人には言っても仕方ないなと思い、フェードアウトした。
そしたら、しばらくして、あたしなんかした?って、唐突に聞かれたけど、何も言えなかったわ。
丁寧に説明したはずなのに、全然伝わってなかった事に愕然としました。
+58
-0
-
128. 匿名 2017/02/22(水) 01:31:01
>>102
あなたはB型?+3
-11
-
129. 匿名 2017/02/22(水) 01:31:02
>>113
私の小学校時代の友達は、結婚したときに、 4人の友達のうち半分しか結婚式に呼ばなかったよ。
引っ越ししてちょっと遠いところに行った人は、電車賃が大変だったろうからって言ってた。
そしてその子は中学時代の友達も読んだんだけど、2人の友達のうち、1人は呼んで1人は呼ばなかったんだって。
人数調整の関係で読めなかったんだって。
短大時代の友達はたいして仲良くないし付き合ってないのに、卒業後続けざまに何人か結婚して呼ばれたので、自分も呼ばないとダメだったみたい。そういう人呼ぶから、呼べない友達もいたみたい。
中学の友達に関しては、結婚式に読んだ友達がその後すぐに結婚式あげたんだけど、その子はちゃんと2人とも呼んだので、自分が結婚式に呼ばなかった子と出席することになり、気まずかったって言ってた。
そういう場合もありますよ。+12
-1
-
130. 匿名 2017/02/22(水) 01:31:47
主です。
出産したと連絡が来たので病院にお祝いに行こうとしたら断られました。
出産祝いをあげようと思っていますが、距離を置こうとしてる相手からもらうのって負担に感じるのかなって思ってあげるのか迷ってきました。
けど出産の連絡は来たし、何もしないのもなんだかなとも思っています。
こういう場合皆さんはどうしますか?
私は大好きな友達だったから、こうなってしまったのは少し悲しいです。
あげる。+
やめておく。-+9
-62
-
131. 匿名 2017/02/22(水) 01:32:34
>>116
まぁね
ただ冷戦て感じだよね+5
-0
-
132. 匿名 2017/02/22(水) 01:34:56
>>130
不思議な関係だね
距離おいてるのに出産報告してくるのかぁ、、、
微妙だね
+42
-0
-
133. 匿名 2017/02/22(水) 01:35:55
自分は偽りが嫌で人間関係避けちゃってる、だから本物も避けちゃってるんだよね、このままじゃだめだって思った+7
-0
-
134. 匿名 2017/02/22(水) 01:40:28
>>115
やられたほうもおんなじ
親友いるから。+3
-1
-
135. 匿名 2017/02/22(水) 01:43:35
>>130
出産した友達が言ってたけど、体が疲れてしまって、見舞いに来てもらいたくてもお見舞いに来られると対応できないんだって、だから呼べなかったって言う人多いよ。
病院に行くと言ったら断られたのでそういうことじゃない?
落ち着いたら、向こうが来てねって言ったら、自宅に遊びに行けばいいよ。
何も言ってこなかったら会いに行かなくてもいいけど。
お祝いにしても、負担感じる人と、そうでない人がいるから見極めたほうがいいです。お返しもお金がかかるので。+83
-0
-
136. 匿名 2017/02/22(水) 01:45:48
>>132
その子は女の世界も熟知してるし人間関係揉めることは絶対にしない子なので。
報告をせず他の人から聞いたとかなると気まずくなったりするし、私に距離置いてるってあからさまに気付かれないようにそうしてるんだと思います。
自然と、相手から離れるようにすれば揉めないですし。+1
-0
-
137. 匿名 2017/02/22(水) 01:46:58
今更ですがアンカーミス
>>64は>>43にです!+0
-0
-
138. 匿名 2017/02/22(水) 01:47:28
冠婚葬祭関連で失言してきたひとは、疎遠になった。普段ならスルーできてもね+11
-1
-
139. 匿名 2017/02/22(水) 01:57:24
>>40
嫌いだなって思ってたのに10年も友達やってたその子本当に優しいね。+8
-2
-
140. 匿名 2017/02/22(水) 02:03:33
>>99
自分勝手な友達だね。
そんな友達とは無理して付き合わなくていいよ。+12
-0
-
141. 匿名 2017/02/22(水) 02:07:43
私は距離置いてる人から今日メールありました。
だけど、遊びの日にち決めてる途中で向こうが返事途絶えさせたものをシレッと一ヶ月以上経って連絡されても…
よくメール返事なかったりドタキャンする人なんで、もういいやと思って。
今日の連絡は返事してません。もうしない。
こんな事するの初めて。+62
-0
-
142. 匿名 2017/02/22(水) 02:46:09
>>141
失礼な友達だね。
その子の連絡が途中で途絶えたのは、あなたよりも会いたい人(彼氏とか)との約束が発生したからだと思うんだ。で、再びソロ活動になったから、シレッと連絡したんだよ。
今まで暇つぶしや困った時だけ連絡来なかった?その子が本当に友達なのかよく考えた方がいいよ。+49
-1
-
143. 匿名 2017/02/22(水) 02:56:06
時と共に変わりませんか?
自分が。
昔茶髪にしてたけど今は黒髪、コンサバ。
友達未だに金髪ギャル服。
一緒にいても違和感あるし、周りにびっくりした目でみられるし一緒に出掛けたくない。
察してくれなくて困る。
+2
-12
-
144. 匿名 2017/02/22(水) 02:56:14
疎遠になりたい友達宛の年賀状に、毎年恒例の「今年も沢山遊ぼうね」は書かずに投函した。
相手からは年賀状さえこなかった…
そっちも私と縁切りたかったんだね…泣+39
-3
-
145. 匿名 2017/02/22(水) 03:01:47
出産・育児を理由に会ってなかった高校の時の同級生たちが私の知らないところで集まっていた
みんなは結婚してないから幸せオーラ出しすぎて嫌われちゃったのかなと反省してます
+2
-12
-
146. 匿名 2017/02/22(水) 03:13:55
>>112
はい、かなりショックでした。。+3
-0
-
147. 匿名 2017/02/22(水) 03:17:19
>>143
見た目だけの問題?
友達が似合っていれば、そしてファッションがお互い違っても、一緒にいて楽しいのであればいいのでは?
内面的なものもずれてきてしまって距離を起きたいのではなくて?+8
-0
-
148. 匿名 2017/02/22(水) 03:24:09
友達なんて二度といらない。
+11
-6
-
149. 匿名 2017/02/22(水) 03:37:08
嫌いならはっきりと切ってほしい
結局は周りの目が気になるんでしょう?
気付いて?察して?言う人いるけど、返事返すのがいけないんだよ
無視してても結局次で返事返しちゃったりしてるでしょ
向こうからすれば忙しかっただけかって解釈する人だっている
+9
-8
-
150. 匿名 2017/02/22(水) 03:39:42
私逆に1年以上距離をとっているママ夫婦に容赦無く誘われますよ。
しかも旦那の取引先の夫婦だからシフト調べ尽くして誘って来るので明日実家から両親来るとか具合悪いとかしまいにはDIYするとかで丁寧に断り続けるが無意味。
私も子供じゃないからLINEとか返すし最初は他愛ない話や美味しい店とかも会話したり「また誘って〜」と社交辞令してましたが断りまくってるのに本気でまた誘ってくるので困ってました。徐々にまた誘ってねもやめてLINEも頂き物のお礼など以外しなくなってやっとやみました。贈り物攻撃はやみませんが…
主さんみたいなのは気付いてるだけいいと思うしそのまま挨拶や元気?って時々メールするくらいにとどめればいいと思います。逆に距離とられたらそうしてます。
+10
-2
-
151. 匿名 2017/02/22(水) 04:22:01
>>149
相手が返事するのは、距離を置きたくてもあなたから何度も連絡が来るからでは?
はっきり理由を告げたら、泣いたり八つ当たりされると思われているのかもよ。
周りの目よりもあなたのリアクションが怖くて、「察して」となるんだよ。+32
-2
-
152. 匿名 2017/02/22(水) 04:34:15
>>151
わたしは返事が1度でも来なかったら察する
誘いのほうは断らられるのが2回連続続いたら察するタイプ
まだ仲良くない子だったら1度目で連絡抑えて相手からの連絡待つ。来なかったらそこでフェードアウトする
だけどここ読んでるとまだ気付かないのー?察してよって言ってる人いるからそれならもうはっきり切りなよって思っただけ+15
-8
-
153. 匿名 2017/02/22(水) 04:45:12
距離を置かれるようなこと、言ったり、したりしたんだよ。
自分も距離を置いて疎遠にするって人は、自分の言動を振り返ったりできないから、また他の人間関係でやらかすと思う。
+66
-4
-
154. 匿名 2017/02/22(水) 04:46:27
>>139
本当に優しい子ですよ!
この子を悪く言う子聞いたことない
だから自分みたいな難ありの人間とも仲良くしてくれてた
でも最後の方は限界だったのか酷いこと言ってきたりしてきてようやく気付いた大馬鹿な私
その子も切るに切れなかったのも分かるんですよ
優しい子なので
その子なりの嫌いサインを気付けなかった自分が悪いからその子を嫌いにはなれないけど、その優しさがゲスすぎてこれを機に関わってる友達や知り合いと切りました
人間関係不器用な人は友達作らないほうがいいと身を持ってしったからw+4
-11
-
155. 匿名 2017/02/22(水) 04:49:17
>>153
言ってくれなきゃ気付かないからなぁ
注意してくれる人が周りにいないから辛+8
-9
-
156. 匿名 2017/02/22(水) 05:33:42
会っても愚痴ばかり聞かされたり
不快な事を言われて
楽しくないなと感じた友達は、
距離おいてます。
連絡は取ります。+37
-5
-
157. 匿名 2017/02/22(水) 06:28:28
距離置いた人は「距離置いた人」のトピ立てたらどうですか?+10
-10
-
158. 匿名 2017/02/22(水) 06:36:06
>>144
疎遠になりたいなら
返事こなくて本望じゃないの?
疎遠にしたい人って
疎遠という重みをわかってないのかなー…+20
-1
-
159. 匿名 2017/02/22(水) 07:02:29
>>128
こういう人は距離置きたくなるなあ。
細かいことに突っかかってきそうで、疲れる。+9
-1
-
160. 匿名 2017/02/22(水) 07:06:28
>>159です。
間違った。128じゃなくて>>127がしんどいです。周り見えてなさそうで怖い。
+1
-3
-
161. 匿名 2017/02/22(水) 07:22:30
>>130
そのこと「だけ」で距離を置かれたと思っているなら、それは大間違いだよ… 産後は人によって相当消耗してるし、傷によっては歩くのもままならない場合も。ノーメイクにボッサボサの姿見られたくないって人もいるし、夜中の授乳も始まってるからひたすら寝ていたいって場合も。あと「生まれたばかりの赤ちゃんにさわられたくない」って人も多い(本脳レベルで)。
産院にジャンジャン友だち呼ぶ人の方がめずらしいよ。
産後1~2か月くらいして落ち着いてから、お宅にお祝い持って行くのが普通だと思う。+52
-0
-
162. 匿名 2017/02/22(水) 07:25:16
たとえば人から不当な扱いをされたとき、友達に話を聞いてもらいたいと思う。
その後あった友達に話を聞いてもらった(2人だけで会ったときに)
そんな風に話を聞いてもらった友達がそれぞれ4人。
ある友達とは神社にお参りに行ったので、神社の帰りにネガに聞こえる話をするのも…と躊躇して話さないでいたら、向こうから人に不当に扱かわれた話をしてきたので、こちらも聞いてもらった。
あれから何年か経ち、他の3人とはなんの問題もなく楽しく会ってる。
1人だけあれからなんとなくおかしく、振り返って心あたりあるとしたら神社の日のこと。
きっと>>156みたいな感じに受けとられたんだと思う。
苦痛に感じられたなら申し訳なかったけど、人によって許容範囲の広さ狭さってあるよね。
私は友人関係は、持ちつ持たれずだと思ってるので、そういう関係が築ける友達を大事にしたい。+6
-2
-
163. 匿名 2017/02/22(水) 07:35:42
>>144はコメントなしの年賀状のやりとりを、今後続けたかったの?そんな関係意味ないよね
>>156はもうその人に会いたくないんでしょ?
会いたくない友達と、連絡はとっててもしょうがなくない?
もう相手からしたって友情終わってるよ+24
-1
-
164. 匿名 2017/02/22(水) 08:01:22
職場のそこそこ仲良かった人が 急に冷たくなった
その人の子供が私の子供の学校を受験したのは知ってたけど
結果は聞いてないけど 急によそよそしくなった
今までは学校の行事とか雰囲気とか聞いてたのに
+2
-2
-
165. 匿名 2017/02/22(水) 08:28:15
遊びの誘いを貰った時に、パニック障害になったと正直にカミングアウトして断って以来無視されてる
疾患が寛解した今も変わらず無視
LINE既読無視、SNSの繋がりは切れ、毎年やり取りしてた年賀状も来なくなった
二人旅するぐらい仲良い子だったから悲しいけど、もう追わない+49
-0
-
166. 匿名 2017/02/22(水) 08:31:08
>>153
自分の言動を振り返ったうえで
疎遠にしてくる人には、こちらも疎遠にする。
疎遠にしたい人の気持ちをくんでね。+16
-0
-
167. 匿名 2017/02/22(水) 08:36:09
>>165
それは悲しね。
今きっとこれから、本当の良い友達ができると思うよ。
+24
-0
-
168. 匿名 2017/02/22(水) 08:52:24
<<153
そう思います。
大親友と思ってた子から徐々にフェードアウトされ、最初は本当辛かった。
でも振り返ってみると、その子の優しさに甘えてたなぁと反省…。
それから10年以上経ち連絡は全く無いけど年賀状は毎年必ずくる…。
ちょっと複雑です。
+17
-0
-
169. 匿名 2017/02/22(水) 08:53:54
168です。
>>153です。
すいません。+3
-0
-
170. 匿名 2017/02/22(水) 08:57:30
人との関係は変わるから、距離置いて様子見たらいい。
復活することもあれば、そのまま消滅することもある。
家庭をもてばなおさらそうなりやすい。
期待せず、の姿勢がいいかも。+42
-0
-
171. 匿名 2017/02/22(水) 09:01:04
そうゆう相手ってずっと付き合えるタイプじゃないよ
どこまで我慢してたのかも分からないけど自分の気持ちを最優先してる人って他人のことを配慮する意識が足りてない
遅かれ早かれ付き合いが終わる人だと思う
長く付き合えるタイプの人を見つけて仲良くなるほうが人生楽しいよ+26
-0
-
172. 匿名 2017/02/22(水) 10:14:38
>>76
めっちゃマイナス食らってるけど、旦那の職業とか立場で友達じゃなくなることもあるから、気にしないほうがいいよ。
わたしは、旦那が友達の旦那の会社の取引先(友達の旦那のほうが下請け)ってことがわかってから、疎遠にされた。
所詮その程度の人だったんだと思うようにしてる!+20
-1
-
173. 匿名 2017/02/22(水) 10:18:21
>>76
結婚式の招待状はだして、もし返事なかったらその後は関わらなくていい!
76さんはその友達の披露宴に行ったのかな?もし披露宴も行ってお祝いもしたのに、76さんがいざ婚約した途端手のひら返すのは失礼だよね。+6
-0
-
174. 匿名 2017/02/22(水) 10:21:41
披露宴関係ならここにいます!
わたしはすっごく仲良しだと思ってるので、お祝儀5万円つつんだのに、わたしの結婚式の時は、1万5千円だった(^_^;)
お金ないならないで、一言言ってほしかったな。+18
-5
-
175. 匿名 2017/02/22(水) 10:21:58
連絡すれば返信は来るけど、相手から連絡が来る事はない
会おうとしない
結婚したことを知らされない+20
-0
-
176. 匿名 2017/02/22(水) 10:23:47
>>130
病院に行こうとしちゃうってちょっと配慮無さすぎじゃないですか?仲の良い友達だったとしても普通断られますって+15
-2
-
177. 匿名 2017/02/22(水) 10:23:50
>>165
人の気持ちに寄り添えない人だから、そんな人消えてよかったって思うしかない(^_^;)
けど、悲しいね(>_<)+6
-0
-
178. 匿名 2017/02/22(水) 10:48:27
>>146
軽々しく、海外くらい…とか書いてごめんなさい!m(__)mショックですよね…
実は私、30何年生きて来て、他人に告げずに連絡先変えた経験あり側なので…そのお友達の気持ちもわからないのではないというか…
他人に告げずに連絡先変えた理由はその時によって様々で、やむを得ない理由系から、その時の状況、心情、書くと長くなるから詳しくは書きませんが…
やむを得ない理由系なら、貴女を嫌いになったワケではない可能性があるので、凄く仲良くしてて、何かしらの連絡手段があるなら(住所知ってるとか)手紙書くとかしてみては?案外、喜んでくれるかもしれません。
ただ、反応無しなら、深追いはしない方がいいかと思います。長文失礼しましたm(__)m+3
-8
-
179. 匿名 2017/02/22(水) 10:53:17
自分が悪かったな悪かったかもしれないなって思った事があったら
それは詫びて後はこちらからも離れる
一度怒ると元に戻れない人もいるし、自分もそういう時はあるだろうし
怒るまでは間違ってないけど怒ると言う事やる事がおかしくなる女結構多いのよ
あれは手がつけられないから+14
-1
-
180. 匿名 2017/02/22(水) 11:04:29
>>120もマイナスついてるとなると
なんだかコミ障の人なんじゃないかと思ってしまう。+3
-0
-
181. 匿名 2017/02/22(水) 11:16:43
>>180
対処1.2だけの女って実は結構数多いよね
仲のいい人間だけで固まってる時はその中ではまともだけど
気を使わなくていい相手だと摩擦が起きた時に
言えるわがままは全部通すみたいな
本人(たち)は自覚してないけど多い多い+3
-0
-
182. 匿名 2017/02/22(水) 11:22:07
事情あって無職の専業主婦。
仕事しないの?と聞かれるのが面倒くさくて、人に会いたくないです
昔、バリバリ働いてたので、こんな自分が嫌なんです
こんな人もいるので
連絡くるのに会いたがらない友達がいても、長い目で見てやってほしいなと思い、コメントしました
+43
-0
-
183. 匿名 2017/02/22(水) 11:22:15
距離とってきた人や疎遠にしてきた人との、関係を振り返って、あれかなっと心当たりらしきものがあったとしても、疎遠にされていては謝りづらい状況だし。
距離を置いてくることで向こうがほとぼり冷めて、また連絡してきて会うことになっても、気を使って萎縮しちゃうわ。
気兼ねなく付き合る人間と付き合う。
距離とってきたり疎遠にする人にはこちらから無理して付き合わない。+18
-2
-
184. 匿名 2017/02/22(水) 11:24:50
>>182
仕事しないの?ってただのご挨拶だから気にしなくていいと思うよ。
私の友達は聞かれるたんびに、もう忙しくて忙しくてって言ってるよ。
本当は働きたくないみたいだし、旦那の稼ぎが良いので全然専業主婦で食べていける。+10
-5
-
185. 匿名 2017/02/22(水) 11:25:37
酒に呑まれてる友達をもう見たくなくて、距離を取ってしまったことなら あります
この若さでこれだと、40過ぎたら、アルコール依存性になると思う
+7
-1
-
186. 匿名 2017/02/22(水) 11:28:15
>>184
ありがとう、
ちょっと気持ちが軽くなったよ
+7
-0
-
187. 匿名 2017/02/22(水) 11:33:47
>>130
その友達の気持ち分かるわぁ。産後すぐってほんとに忙しいし体力的に厳しいから人に会いたくないんだよね。特に入院中なんて頭はボサボサだし、すっぴんでやつれてるから、旦那や親位しか会いたくなかった。多分友達も産まれたから一応報告はしただけで、お祝い欲しいとかいうつもりはないと思うよ。+27
-0
-
188. 匿名 2017/02/22(水) 11:46:24
>>178
大丈夫ですよ!かなり前の出来事なので、今は落ち着きました。アドバイスありがとうございます。確かに友人も、何か事情があって連絡先を変えたんだと思います。
私も深追いはせず、前向きに考えたいと思います!私も何か言ってしまったのなら反省し、これから自分の言動には気をつけないといけませんね。ご意見ありがとうございました!+5
-0
-
189. 匿名 2017/02/22(水) 12:01:29
非常に辛い出来事あがあって、友達にそれを話したら、その後なんとなく距離を置かれた。
翌年の年賀状のコメントもなかったし。メールの返事もスムーズに来なくなった。
何かを背負ってるような友達とは付き合いたくない。自分にプラスになる人人としか付き合いたくない、って人もいるかと思うので、そういうタイプだなと思った。
次の年賀状の時には、リア充っぽい内容を書いてみた。(自分の人生には暗い面と良い面があるけど、良い面だけを軽く書いた)
そしたら翌年の年賀状はまたコメントがあり、友達の近況を書いてきた。
でも私の中では、友人Aから→知り合いAに、格下げです。
個人的に、「友達」とは良い面も悪い面も話したくなる人・話せる人だと思ってるので。
共通の友達で、健康問題を抱えていて病院通いしてる人がいるんだけど、その子に対するAの態度を見てもね。
やっぱりそういう人だったんだなって感想。+32
-9
-
190. 匿名 2017/02/22(水) 12:18:41
こういうトピ読んでると
大奥やハーレムや後宮の女ばかりの生活をしないですむことに、心から感謝する。
女同士みんな仲良くするなんて絶対無理。
この人おかしいなと思ったら(こんなことぐらいで距離取るなんても含めて)逃げるが勝ち。+28
-1
-
191. 匿名 2017/02/22(水) 12:22:35
距離をとった人と、距離をとられた人と、お互いのお友達がいた場合
複数の友達で会うことになったら、距離をとった人は気まずくなるって思わないのかな。
私は怒って当然だからって、思うのかな。
それとも事前に共通の友達に、悪いことを吹聴しておくのかしら?味方につけるために。+3
-10
-
192. 匿名 2017/02/22(水) 12:23:15
その時その時でお互い環境が変わるから
なかなか会わなくなって行きますよね…
+10
-0
-
193. 匿名 2017/02/22(水) 12:25:27
>>65
>>58
私、大人しくて人に強く言えないほうだけど、我慢の限界をこえたようなやつには、こうなる。その人があたかもその場にいないように顔は無表情。+6
-0
-
194. 匿名 2017/02/22(水) 12:26:09
距離をとられた友達も、話すと思うんだよね。そうなると沽券を下げることになると思うけど。+2
-2
-
195. 匿名 2017/02/22(水) 12:29:59
>男性は嫌なことがあればその場で言うため、根にもつことなく関係が長続きしやすい。
女性は協調性が高いため、嫌なことがあっても長い間言わずに我慢する傾向。
「ずっと前から思ってたんだけど」
もしかしたら他にもずっと思われていたことがあるのかもしれないと、
長い間言ってくれなかったことに不信感を抱き、一気に関係が崩壊。(ホンマでっか!?重田先生)+26
-1
-
196. 匿名 2017/02/22(水) 12:30:21
女同士のいじめは一生なくならないね+9
-1
-
197. 匿名 2017/02/22(水) 12:38:44
>>189
何かを背負ってるような友達とは付き合いたくない。自分にプラスになる人人としか付き合いたくない、って人もいるかと思うので、そういうタイプだなと思った。
何を盛大に勘違いしてるんだろう。その友達は189のメンタル考慮してあえて距離取ってくれた、気遣いが出来る子とは思わないの?誰だって友達が落ち込んでる時に、自分のリア充の話なんてしないでしょ?向こうが落ち着いて明るく話せるようになるまで待ってあげようと思って距離を取る人も居るんだよ。何が友達から知り合いに格下げだよ。何様なの?+13
-16
-
198. 匿名 2017/02/22(水) 12:43:18
とにかく今はしばらく連絡も取るのをやようと思ってるけど、相手から連絡が来た場合も何もしなくていいのかなぁ。
私的に今はとにかく離れて何年後かにまた連絡取れたらいいなって思ってる。
けどそうしたら、もう縁切りってことになるのかなぁ。+1
-2
-
199. 匿名 2017/02/22(水) 12:47:01
一度だけなら相手にも問題があるのかもしれないけど、二度三度距離を置かれると、間違いなく自分がなんかやらかしてる
+14
-0
-
200. 匿名 2017/02/22(水) 12:50:30
友人の実母がなくなって、幼いころから良く知っていた人なので、
お葬式で泣いてしまった。
そうしたら、友人が「自分の方がつらいのに、私がつらくて泣けないのに、
私の前で泣くなんて許せない」 と周囲に悪口を言いまくられて、
人格を散々否定されて、縁を切られた。
数年経つけど、今も私のことを悪く言っているようです。
泣くの我慢したけど、涙が止まらなかったんだけど・・・
相手を傷つけてしまった無神経な行動だったのかと、
それ以来、お葬式に行くととても緊張します。+34
-0
-
201. 匿名 2017/02/22(水) 12:55:37
>>200
どう考えてもその友達の方がおかしいから、あなたは気にしなくていいよ。
+59
-0
-
202. 匿名 2017/02/22(水) 12:55:54
>誰かと付き合いがもう機能しないのであれば、結婚であれ、人間関係であれ、あなたも相手も別な方向に成長したということであり、完了することに責任を取ることです。そうすれば、次のサイクルで、新しい人や生産性の高い出来事との出会いを招きます
>人に変に思われない、人に不快さを与えないということにとらわれすぎると周りで何が起きているかということにも気づかないし、お互いに無視し合う傾向が強くなります。いろんなところに動いていこうという風に思わなくなります+2
-1
-
203. 匿名 2017/02/22(水) 12:58:21
>>189
ちょっと私は、違うかな
私の話だけど、暗い話を聞いてあげると極端に調子に乗って暗い話ばかり話してくる友達がいた。ずっと聞いてたこっちは鬱になったよ。
私が聞いてあげるからさらにダメなんだと気づいて、距離をとったよ。それに、私自身もきつかったからね。
その後、初めて年賀状で普通のコメントがきたから安心した。けど、もう連絡はとらないだろうな。+24
-3
-
204. 匿名 2017/02/22(水) 12:59:07
>>176
そうなんですね。私の周りやその子の周りも出産した子がいたら病院まで会いに行ってたので、仲の良い子にはそうしないといけないかなと思ってる部分がありました。
なんかもっとこうあまり深く考えずにしようと思います。+2
-0
-
205. 匿名 2017/02/22(水) 13:03:24
>>197
2人で遊びに行ってる時に、実はこういう辛いことがあったんだ。と話したの。
その日はその後も楽しくお話して盛り上がって別れたけど
その後年賀状でコメントがなかった、よそよそしかったりした。
心当たりあるとしたら、あの時自分の人生の辛いことを話したからかなって。
と言うことを書きました。
別にずっと不幸な面ばかりじゃないし、不幸な面も抱えながら明るい面もあって幸せにも生きてるし。でも人間の中には自分の人生のマイナスな部分を話すと、警戒して距離を取る人もいるんですよ。そこは見定めないとね。+5
-9
-
206. 匿名 2017/02/22(水) 13:10:54
ここを見て、唯一仲良くしてくれてた友達に、いつも私から連絡してた。
私は、友達に親友だよ!と結構臭いことを言ってたけど、友達からは一度も言われたことなかったっけ。私もだよって返事はあるけど……合わせてくれてたのかなぁ
一度、距離を置こうと言われたけど……
私から連絡しなくなったらやっぱ友達からはまるでこない……
私は、学校中退してて友達はその子一人で、その子の友達も私だけって思ってたけど、違ったのかなぁ
+5
-8
-
207. 匿名 2017/02/22(水) 13:16:08
>>198
自分のしたいようにすればいいし
相手もその時、相手のしたいようにすると思う。
つまり今距離をとられて、相手が理不尽に感じたなら
あなたが距離をもどそうとしたときには、すでに友情の糸が切れている場合もあると言う事。
だからといって今苦痛に感じているのなら、その気持ちに素直に従うんでもいいんじゃない。
今は距離を取りたいけど、いずれ距離を戻したいというのがよくわかんないけどね私には。+5
-1
-
208. 匿名 2017/02/22(水) 13:27:53
ここ読んでるともう友達に暗い相談事とかできないな。外面の良い部分しか話せないなって思った。+26
-0
-
209. 匿名 2017/02/22(水) 13:29:49
相談も聞いてくれる友達がいるから、その友達は貴重で感謝して大事にしたいと思う。
そして彼女たちが辛いときには、話を聞いてこちらも支えたい。
そういうことをお互いにできる友達と、表面的な付き合いしかしないほうがいい人は確かにいるね。+19
-0
-
210. 匿名 2017/02/22(水) 13:34:06
>>24
ナ○ス化粧品かな?
悪いけど自分も距離置きました。+2
-0
-
211. 匿名 2017/02/22(水) 13:34:49
個人的にしょっちゅう体調を崩してることをいちいち相手に言わないので
拒否されてるとか誤解されている部分もあるだろうし
逆に気をつかわせてるかなと思うこともある。じっくり話し合うほどの長い付き合いでもないし難しい。+8
-0
-
212. 匿名 2017/02/22(水) 13:35:04
女同士の友達ってむずかし!!+28
-0
-
213. 匿名 2017/02/22(水) 13:38:09
人によって距離感が違うし
何か事情を抱えている場合もあるし
人間未熟、お互い様の面もある
しかし、距離をとってくる人には苦手意識を持ってしまって、だめだな+16
-2
-
214. 匿名 2017/02/22(水) 13:49:00
私も仲良しだったママ友に距離を置かれ・・・・
ランチに誘っても全くダメになって3.4年疎遠に。
自分のせいだと思っていたら、月日が過ぎ実は離婚したから、周りの友人と一切連絡を断とうとしていた。と本人から明かされた。人には言えない事情を抱えていたのだろうけど、女性は境遇が変わってしまうと付き合いが難しいよね。+53
-0
-
215. 匿名 2017/02/22(水) 13:51:48
前にも書いてあるけど、2回遊びに誘って断られたままなら距離置いてみるかな。
本当に会いたかったら連絡だけでも相手からくれるはず。
+21
-0
-
216. 匿名 2017/02/22(水) 13:55:54
友人と疎遠とか色々なったのは結婚以降がほとんどだな。
学生時代は笑って聞けた一方的なマシンガントークも今は苦痛になると疎遠にしてしまう。五分五分で会話を楽しめる友人がいいな。+16
-1
-
217. 匿名 2017/02/22(水) 13:56:05
>>189
わかる!思えば思い当たる
イジメで悩んでる時に相談した途端に態度急変して絶縁されたことあったり、とにかく不幸なマイナスな話をすると大体離れていく人ばかりで人間不信になったよ
プラスになる子としか関わりたくないっとことなのね。。勉強になりました
そういう子って男絡みでもですかね?
彼氏いない結婚してない子供いないような女は嫌いなのかな+20
-3
-
218. 匿名 2017/02/22(水) 14:12:34
仕事で仲良くなった同僚グループ内で、ポツポツ結婚する子も出てきて、その度招待状貰って出席してた。向こうが結婚報告してきた際は、周りの子らは毎回口々に「絶対式には呼んでね!」なんてお祝いしてた。
いざ自分がお見合いしてスピード結婚するとなった時、え?あなたが?!結婚?!私より先に?!みたいな空気が主に未婚の子らから流れた挙句、誰も式に呼んでねとは言ってくれなかったwwwお祝いの言葉はさすがにあったけど。
あー私って喪女だし下に見られてたんだなと思ったり…。
そのことがあったからではないけど、両家の意向で親族のみの小さな式にしました。身内だけでやるんだーって伝えた時、どこかホッとされたような気もしたけど気にしないでおくよw+9
-4
-
219. 匿名 2017/02/22(水) 14:24:49
>>30
距離おきたい人には、落ち着いたら連絡してって言ってる(笑)
本当に連絡くると、ちょっとバタバタしてて落ち着いたら会おうねって言ってる。
つまり連絡してくんなってことよ。+12
-15
-
220. 匿名 2017/02/22(水) 14:59:33
>>217
男がらみは大丈夫だと思う。
そういうこも男いないから。+2
-0
-
221. 匿名 2017/02/22(水) 15:06:52
>>195
うわぁ!それあります
しかもグループから言われるので、一気に友達が居なくなるという…
楽しかったのは自分だけで、皆は我慢してたんだって事実が辛い
+4
-0
-
222. 匿名 2017/02/22(水) 15:24:39
わかります
自分だけが親友と思っていただけだったということが連続あって今友達一人もいない
優しい子って優しいから我慢して突き放したりできないんだろうね
そういう友達でも少なからず拒否のサインを今思えば出してたし(^_^;)あれは嫌いだったからなのかってショック大きくて。。
これからはすぐ信用する癖を治して向こうの様子を伺いながら慎重に築いていかないとなと思いました
でもまた新しい友達できてもそもそも嫌われていた箇所を直さない限り繰り返すような気がする。。
+21
-0
-
223. 匿名 2017/02/22(水) 15:39:27
このトピで悟ったこと
女子だけの環境に身をおかない。
女子校や女だけの職場
女ばかりは相いれないです。+7
-0
-
224. 匿名 2017/02/22(水) 15:45:10
前日まで普通に会話してたママ友が、何も言わずお引越し。
何か悪いことしたのかなと数日悩んだが、もう会うことないから、切られたんだろうね。
こういう付き合いしたことなかったからな〜+22
-1
-
225. 匿名 2017/02/22(水) 15:52:34
友達だから一度や二度ライン無視されたり誘い断られたりしても気付けなかったりする
だって友達だよ 信用してるからこそそのくらいではただ忙しいだけなのかなと思える
ここ読むと不信になると同時に友達だからって簡単に信用したら駄目なんだなと学んだ
どんなに友達歴長いだろうが女の友情は信用できないと
トピ主さんに感謝します!ありがとう!+10
-2
-
226. 匿名 2017/02/22(水) 16:10:09
>>219
感じ悪いな〜。連絡くることに優越感とか感じてる勘違い野郎みたい。+11
-2
-
227. 匿名 2017/02/22(水) 16:12:49
まぁ連絡が来るのなら、てきとーにつながっとけばいいと思う
そのうち、またほとぼり冷めたら何かで一緒になって普通に話せるかもよ+8
-1
-
228. 匿名 2017/02/22(水) 16:15:09
年賀状出したのにこなかった。+4
-1
-
229. 匿名 2017/02/22(水) 16:15:30
>>219
ひえーっ
私は本当に落ち着いたら連絡してって思って言ってるわ
相手が忙しそうかな思うとき、配慮してそう言ってるよ
+13
-0
-
230. 匿名 2017/02/22(水) 16:18:53
>>224
訳ありで引っ越す場合もあるよ
借金で夜逃げした知り合いはそうだったから。
引越し先を聞かれたくないとか
なんかあったんじゃないかな+15
-0
-
231. 匿名 2017/02/22(水) 16:32:53
>>225
ここの「距離とってる側」だと書いてる人の常識が、必ずしも世の中の常識ってわけでもないし
ガルちゃんの常識が、世の中の常識というわけでもないから
腹八分目ぐらいで聞いてたほうがいいよ。
じゃないと人間恐怖症になってちゃう。+30
-0
-
232. 匿名 2017/02/22(水) 16:37:20
>>229
219みたいな二枚舌読むと
怖いよね。
でも確かにそういう人もいる。
そうじゃない人もたくさんいる。
みなさんが心根の優しい良い人達と、関わりが持てますように。
+10
-0
-
233. 匿名 2017/02/22(水) 16:49:30
よっぽどのことがなければ友達切ろうなんて思わないし
簡単に友達切るような人はだいたい常に他人と揉めてる+10
-9
-
234. 匿名 2017/02/22(水) 17:04:11
距離置かれてるなって感じてる相手から連絡来てももう返さない方がいいかなぁ。
きっとこっちから切ってもらうのを願ってるはずだよね。+2
-2
-
235. 匿名 2017/02/22(水) 17:06:53
うーん
ここ読んでると皆重い
友達に求めすぎ
たまに話したり遊べるだけでいいじゃん
もっと気楽に考えて+29
-7
-
236. 匿名 2017/02/22(水) 17:09:43
良い人で好きな人なら、何かこちらに対して嫌なことがあるんだろうと思ってこちらも連絡しなくなる。悲しいけど仕方ない。
こちらが嫌な思いをしてやんわりと誘いを避けてたらキレてブロックして周りに「あの人ブロックしてやった」と吹聴してる人がいるんだけど、その人は毎度毎度友達をブロックして女友達が1人もいない。本人は切ってやったと上から物言ってるけど、実際は、みんな縁が切れてラッキーと思ってる。
そんな人もいるから気にすること無いよ。
+2
-3
-
237. 匿名 2017/02/22(水) 17:13:14
>>24
友達が化粧品の販売始めた時、私も疎遠にしたわ。
何度かはかったけど、会員になれとか。
他の仕事すれば、と勧めた。+5
-0
-
238. 匿名 2017/02/22(水) 17:14:41
理由がわかる場合も多いんじゃない?
理由がわからない場合は、相手が忙しいんだな、会いたくない気分なんだな、と思い、ほっとく。+6
-1
-
239. 匿名 2017/02/22(水) 17:15:07
年賀状が来なかった。+6
-1
-
240. 匿名 2017/02/22(水) 17:17:02
マイペースだから神経質な人には誤解させてしまうかもしれないけど、相手もマイペースな人だと間が開いても普通に会えるから楽。
あと、本当に突然携帯壊れてなにもかも初期設定になりアドレスも保存して無くてそのままになってしまった過去がある。
あんまり切るとか切られたとか決めつけずにいてもいいんじゃないかと思います。+14
-0
-
241. 匿名 2017/02/22(水) 17:19:25
酷い!って最初は被害者面しちゃうけど落ち着いてくるとむしろ被害者は向こうだよねってハッとなるからそういうのは見過ごしてほしいな
あとそうやって無理矢理相手を嫌いになるよう自分に言い聞かしてたりする
そうしないと壊れちゃうからね自分が
強がりでもある
内心分かってるんだよ
自分が悪いから嫌われてたんだってね+13
-0
-
242. 匿名 2017/02/22(水) 17:20:04
>>234
いや、距離置こうとしている人は、あなたに連絡しないから、
連絡してきたなら、あなたから切っねって事はないと思う+7
-0
-
243. 匿名 2017/02/22(水) 17:29:40
なんか思い出したら泣けてきた
踏ん切りついたと思ってたけどやっぱりショックだよ
友達だったと思ってたのに実は嫌われてたとかさ
唯一信用できる友達と思ってたのに
友達に申し訳ないと思いつつ距離置いてから携帯変えました連絡したら数日後に「ごめーん返事返すの忘れてた(笑)了解しました♡」が、すごく苦しかった
関わってた時は返事すぐ返してくれてたのに
もうアンタ知り合い以下って向こうも吹っ切ったんだろうね
もちろんその子の結婚式は呼ばれなかった
学生時代からずっと長年も友達だったけど縁切れてもう5年も経ってるしね
幸せになってよかったと同時に謝りたい気持ちもある
でももう会いたくはない+6
-9
-
244. 匿名 2017/02/22(水) 17:55:29
LINEで飲みに誘う→仕事忙しい〜と断られる
これを2ヶ月おきに3度繰り返して、会いたくないんだなと悟ったよ。そこからは私も彼女に連絡しなくなり、もう5年会ってない。
そもそも会いたかったら向こうから誘ってくる子だったし、私が当時少し依存してたので、嫌われたなと納得してる。
今は逆に疎遠にしたい子がいるけど、3ヶ月おきにLINEしてくるので正直、面倒…。ブロックはバレるので非表示してます。返事も一応するけど、翌日とか。
なんだかんだ理由つけて、会いません。それが答え。+8
-3
-
245. 匿名 2017/02/22(水) 18:06:49
忙しいからとかなにかと理由つけて断ってくれると気付きやすいから助かるね
ちゃんと連絡もくれる、誘えば遊んでくれる
まさか嫌われてたとはわからなかった+15
-1
-
246. 匿名 2017/02/22(水) 18:09:54
友達といってもある程度の距離があったほうが、長続きすると思うけどなぁ+16
-0
-
247. 匿名 2017/02/22(水) 18:15:59
メールアドレスの変更通知を友達に送ったら、デーモンで帰ってきたときがあった。FBで繋がってたから、そっちのメッセで伝えたけど、帰ってきた返事が「携帯変えたの!snsがあるから誰にも新しいメルアド教えてない」だとよ。そんなことあるの?結局相手のメルアド知らないし、私もfb退会したから私からは連絡できない。
まぁ、距離取られてたんだろうけど+4
-3
-
248. 匿名 2017/02/22(水) 18:21:07
かなり優しい人って相手を傷つけないようにするから、あまり否定とかもしないんだよね。
でも、ある程度の人は、この人優しいから合わせて言ってくれてるんだろうなぁ~って感じとったりするんだけど、普通に鈍い人ってその人も本当にそうだと思い込んでどんどんなれなれしくなってくる。
例えば、嫌な話聞かせてごめんね!と言って、全然大丈夫だよ気にしないで!と相手が言ったら、気にしなくて良いんだ!って本当に思って、どんどんその子に嫌な話聞かせようとしてくるの。
それが、ずっと続いて、ある日突然距離を置かれて、何で?ってなってる。
優しい人って本当に、相手に気を使わせないように合わせてくるからわかりづらいかもしれないけど、普通に考えてさ、嫌な話って誰でもずっと聞きたいはずないじゃん。
ちょっと遠慮しなきゃって気持ちが働くのに、この子には嫌な話言うの遠慮しなーい!とか、距離おかれるの当然だよなって思う+26
-2
-
249. 匿名 2017/02/22(水) 18:26:53
>>235
同意
その時、楽しければ良いと思うのに求めすぎだよね
自分は、相手に不満はないけど面倒くさくて返事を怠りがち
そして断りがち
距離を置かれてるなら、そのまま相手に合わすだけで
モヤモヤする必要はないと思う+6
-0
-
250. 匿名 2017/02/22(水) 18:30:29
>>249
そういうのだったらいいけど
ここに“距離を置いた方です”と書いてる人の内容みると、おどろおどろしじゃないですか>>153とか
このトピック読んで気にする人多いと思うな。
+6
-0
-
251. 匿名 2017/02/22(水) 18:36:21
しかし、自分の非で距離を置かれた場合、その原因がよくわからないって人逆に凄いなって思う。
私も小学校のときに一度あるけど、原因は明らかに私で心当たりがあったもの。
何で、わからないんだろう?
+11
-10
-
252. 匿名 2017/02/22(水) 18:40:18
わからないからそういうことするんだよ
わかってたら最初からしない+2
-7
-
253. 匿名 2017/02/22(水) 18:42:16
日本人の「言わなくても察して」は本当残酷
言われないとわからない人もいること分かってほしい+31
-4
-
254. 匿名 2017/02/22(水) 18:42:28
>>247
私はmixiのDMに長々と愚痴ってくる人がいて、mixiだと一時期コピーができないことがあって、返信しづらいからスマホのほうに送ってくれないか?と言ったら、
スマホは解約してしまってメアドがないとのこと。(以前私に教えてくれたのは、もう変わってしまっていたらしく)
人と連絡を取り合うのがめんどくさいから、スマホやめたって。
でもmixiにつないでるんだから、PCのメアドはあるわけじゃないですか。でも教えたくないんだろうなと察して聞かなかったけど。
その後DMで散々私に愚痴り続け、こちらが関連のことを書いたら、返事よこさなくなって切ってきたよ。自分が言われるのは嫌なんだな。
その後まだスマホを持っていたことも、彼女のつぶやきにより知りました。。。+8
-1
-
255. 匿名 2017/02/22(水) 18:51:00
>>251
今までは皆に問題なく受け入れられていた(と少なくとも本人は思っている)からじゃないかな。
+5
-2
-
256. 匿名 2017/02/22(水) 19:09:39
このトピ見てると心がどす黒くなってくる。
距離をとった側が、まだすっきりとせず、張り付いて、ここに書き込んでる人と自分が腹が立って切った相手を同化して見てる。
なぜわからないんだろう?お前が失礼なことをしたのを察しろと本当に言いたいのは、あなたが縁を切った相手。
今頃わかってくれたかな、ここの人がわかってないみたいにまだ理解してないんじゃないかと、その怒りをここの人に重ねることによって、ここに吐き出している。+17
-1
-
257. 匿名 2017/02/22(水) 19:14:53
ちょっとしたことを、気になっていただけの人も、縁を切った側の遠回しな陰湿さをみて、自分に距離をとって相手もそうかもしれないと不安と恐怖に襲われる。+6
-0
-
258. 匿名 2017/02/22(水) 19:16:25
所詮女の友情なんてハムより薄い。+29
-2
-
259. 匿名 2017/02/22(水) 19:18:33
私は2人距離を置いた友達がいます。
1人はドタキャン魔でもう1人は愚痴魔。笑前者は立て続けにドタキャンする割に毎回向こうから誘ってくるので用事があるのでとスルー。
後者は会うたびに愚痴を聞かされて何しに来たんだろうと疲れるのでLINEだけで会いません。
なので自分が距離を置かれた場合は何か相手に不快な思いをさせていないか改めて考えます。+12
-3
-
260. 匿名 2017/02/22(水) 19:19:59
>>253
相手をよく見てごらんよ。
微妙な表情で対応とかしてるもんだよ。
もっと自分のことじゃなく相手を見てほしいと思うよ
多分、距離おかれる人、口で言ってもわかんない人多いよ。
人の忠告を、そんなはずないよーで済ませられた私としては距離を置くしかない+13
-4
-
261. 匿名 2017/02/22(水) 19:22:47
ネットなんて見ないほうがいいよ。
自分の心の底にある、嫌な思い出、嫌な出来事を書けるような掲示板を見つけて書くと
すっきりするどころか、嫌な感情を思い出して嫌な感情が広がっていく。
大勢の人が書いてるところだと、他の人の怒りも目のあたりにする。
自分に関係ないことでも、関係あるかもしれないと思ってしまう。あの人もそうだったのかもしれないと思ってしまう。
小さな不安が解消されるどころか、大きくなっていく。
自分を振り返る事は大事だけど
去るものは追わない。
ありがとうと思って手放す。+19
-0
-
262. 匿名 2017/02/22(水) 19:26:03
距離をとった側の人も、ここに書かれた意見を参考にしてないから。自分は正しいあんたは間違ってるってだけ。
変わらないで、人とうまくやれない時に距離をとっていくといいよ今後も。
そんな人間が評判が良いわけがない。+8
-4
-
263. 匿名 2017/02/22(水) 19:26:27
私は本当の友達だと思ってる子達なら、しばらく間空いてからの連絡でも違和感なくつきあえる
逆にしつこい宗教がらみで音信不通にした知り合いもいるので、連絡が来なくなった友人とかにも無理にこちらから連絡はしないです
環境が変わったりして知り合いが増えたのはやっぱり子供できてからだから新しい友達ってサークル活動とか何かしないとなかなかできないよね
+4
-0
-
264. 匿名 2017/02/22(水) 19:31:26
口で言ってもわからない人ww
それ最初から友達じゃないじゃん…+8
-2
-
265. 匿名 2017/02/22(水) 19:32:29
私のお母さんは4人子供を育てて、子育てでバタバタしてたから友達と全然会ってなかったよ。連絡は年賀状くらいかな。
子供がみんな成人したら、友達と旅行に行ったり、コンサートに行ったり、満喫してるよー!!
子育てしてる人は、子育てがひと段落したらまた友達と会ったりするんじゃないかな?
+12
-1
-
266. 匿名 2017/02/22(水) 19:35:38
久しぶりに会おうよー!!
っていわれて、具体的な日にちを言ったらやんわり断られた。
社交辞令いらない。本当に傷つく。会いたくないならそんな事言わないで。+31
-2
-
267. 匿名 2017/02/22(水) 19:42:14
よく一緒に遊んでいた仲だったのにアドレス変えたこと教えてもらえなかった。
がるちゃんに入り浸るようになってからそういうことかと気が付いた。悲しい。+6
-0
-
268. 匿名 2017/02/22(水) 19:45:56
>>265
そういうことならいいんだけど、そうじゃない人たちが書き込んで、不安にさせているトピ→>>260
>>266
それは単純にその日の都合が悪いだけ。+3
-2
-
269. 匿名 2017/02/22(水) 21:01:29
年賀状の返事来ない。こっちが朝とか昼にライン送っても返信は夜遅い時間帯で「じゃ、おやすみ!」て感じで一方的にライン終了。ラインのリレーをしたくないので返信はワザと夜遅くに送ってくるのね。+4
-0
-
270. 匿名 2017/02/22(水) 21:01:58
されたら悲しいけど、自分もやってるからなぁ+6
-1
-
271. 匿名 2017/02/22(水) 21:28:32
私の場合はある事情で心の余裕がなくなり、頻繁に会ったり連絡していた友達と会うこともLINEさえもできなくなったことがあります。その友達が嫌いになったわけではないけど、でもその子には分かってもらえず、SNSに悪口を書かれ、僻まれ、自分のこともあって面倒になり連絡しないままでいたら、そのまま切られました。悪いことをしてしまったなと思うけれど当時の私にはどうすることもできませんでした。
友達ってそんなに頻繁に連絡を取りたいものなのかな?私は1〜2ヶ月に1度くらいで十分だし、相手が何してるか知らないほうが実際会ったとき話が弾んで楽く過ごせるだろうし、今の時代なんでもかんでも知りすぎなんじゃないかなと思います。+10
-2
-
272. 匿名 2017/02/22(水) 21:30:28
何回か遊びに誘っても断られて、あ、避けられてる?と感じてこっちから連絡するのをやめたらまったく連絡こなくなった。+8
-0
-
273. 匿名 2017/02/22(水) 22:27:37
仕方ないかな。人は変わる、自分も他人も…関係も変わっていくし、寂しいけど去るものは追いません。+9
-0
-
274. 匿名 2017/02/22(水) 22:31:19
別に+2
-0
-
275. 匿名 2017/02/22(水) 22:33:14
>>160
そこまで説明されても、ごめんねの一言が言えない方が悪いよね。。。
鈍いんだか、プライドが高すぎるんだか分からないけど。
フェードアウトされても仕方ないよ+1
-1
-
276. 匿名 2017/02/22(水) 22:38:29
>>191
共通の友達すらも捨てる勢いで距離置くけど
しっかりした大人な方は、個別に連絡くれます。
距離置いた元友達は、さっそく、こそこそと、私の悪口言いふらしてますが、どちらが正しいか、
一目瞭然。堂々としています。+2
-2
-
277. 匿名 2017/02/22(水) 22:57:32
>>49
すごいわかる!
根掘り葉掘り聞かれるのも嫌だけど、まったく聞かれないのも寂しいよね+4
-0
-
278. 匿名 2017/02/22(水) 22:58:03
>>134
フェードアウトされた側の悔しがりにしか聞こえない。
少なくとも私がフェードアウトした元友達は、
親友はおらず、友達はいても、広く浅いだけ。
旅行したり、相手の実家に泊まりに行ったり、
友達の親に会ったりとか、
そういうのを全くしない人でした。
ただの遊ぶだけの間柄。相談事も、価値観が違うので、話し合わないし。
距離置いた途端、ストーカーチックになりました。
私の噂話を陰で言ったり、私と出かけた場所の写真載せて、あの子は元気かな?って投稿してたり、
距離置いてから、今までやりとりなんかした事もないのに、突然、誕生日プレゼント送ってきたり、
そのバースデーカードを送る前に、SNSでアップして『これ、気に入ってもらえないかも』
とか、
私の好きと言ってた映画、音楽、趣味のものの写真や、共通の友達との飲み会、写真をやたらアップしていました。
初めは、やだなぁと思ったけど、もう今は気にならなくなりました。
+0
-3
-
279. 匿名 2017/02/22(水) 23:20:34
また落ちついたら連絡するね。
ってラインが来てそれ以来ラインがこない。
どんだけ落ちついてないのか。
社交辞令はいりません。
遊びたくなければそんなラインしてくるな。+4
-5
-
280. 匿名 2017/02/22(水) 23:26:46
>>278
切り捨ててやったなら、心の底からも切り捨てたらいいだろう。
何も終わっていない、解決していないから、トピずれ自分語り愚痴語りを何度も長々と書いているんだよ。
幼稚な友情の終わらせ方をしたから、引きずったまま。自覚しな。+3
-0
-
281. 匿名 2017/02/22(水) 23:27:57
年賀状が来ないとか書いている人多いけど、連絡全くなし、誘いにも一切乗らない人なのに年賀状だけは自分から毎年出してくる人の方が微妙。潔くきれないよね+5
-0
-
282. 匿名 2017/02/22(水) 23:45:20
>>278 >>259
それ相応のトピ申請したら。+1
-0
-
283. 匿名 2017/02/22(水) 23:50:23
>>280 横ですが…
私、十数年来の友達、距離取りたくても気付いてもらえず、はっきり、もう付き合うのは無理と、その理由も伝え、絶縁状態になりましたが、やっぱり気になりますよ。昨日、今日、知り合った人ともう会えなくなるのとは訳が違う。
ズルズル自分を騙しながら付き合って、心磨り減らすのはお互いの為じゃないと思っての決断でした。
若い頃の、環境も価値観も同じ頃の楽しかった頃の思い出もあるし、情だってある。
私はもう友達に戻る気もないし、SNSとかも一切やってないから、心の中でたま~に「どうしてるかなかぁ。」なんて思うだけですが、私、幼稚なんですか?+0
-0
-
284. 匿名 2017/02/23(木) 00:18:16
>>283
ここ「友達に距離を置かれてるなと感じたとき」トピなんだけど
あなたの内容は適切ですか?
何度も注意されてるのに自分の愚痴を書き続ける。幼稚じゃないの?
誰かに愚痴を聞いてもらいたいんだろうけど、
人に話す愚痴は悪口は駄目だが(そういうことしてくる友達は嫌いだけど)ネットだったら大丈夫と思ってるでしょ。
でもここのトピはタイトルがそもそも違う。トピ違い。
関連あるから愚痴書いちゃおう。あなたたちは私が切った友達と同類、みたいなのはやめてね。+3
-2
-
285. 匿名 2017/02/23(木) 00:32:22
>>268
>それは単純にその日の都合が悪いだけ。
いや、そうじゃない場合が多々あるんだな。会う気はないけどとりあえず「会おうよ」と言っておけば人にいい印象を与えて何かしら得するだろうと思ってる人がいる。
+0
-0
-
286. 匿名 2017/02/23(木) 00:48:18
>>278
あなた視野狭すぎませんか?
交友関係なんて個人の自由です
それに人との心地良い距離感も人によって違います
あなたには信じられないだろうけど友達とは月一ましてや数カ月に一度会えば十分な子もいます
それでも友達が成り立っているのであればお互いの距離感が合い本当の意味での友達です
あなたはその子と合わなかった それだけです
なのに悪いことした覚えもないのに急にフェードアウトされたらそりゃ不信感持ちますよ
だけどそれがありながら友達だからあなたのこと気にする素振りを見せてる
その友達良い子ですね
+2
-0
-
287. 匿名 2017/02/23(木) 02:16:52
>>284
ん?
愚直書き続けてる人がいるんですか?
まぁそれはいいや。
あなたは、距離置かれたことが不満なの?
それとも、距離置いた側の人間がここに書き込んでることが不満なの?+1
-0
-
288. 匿名 2017/02/23(木) 02:24:25
>>233
切られる人も揉めてると思うの。+1
-0
-
289. 匿名 2017/02/23(木) 06:27:17
>>50
血液型に当てはまらない人もいるけど、A型は本音で話さない人が多い気がする。
向こうから会おうとか〇〇に行こうとか誘ってきて一緒に遊びに行ったりしてたのに、
他の友人に「あいつに付きまとわれて困る」みたいなこと陰口言ってるの聞こえてショックだった。
私は友人という枠では無く、付き添い枠でみられてたみたいで。
友人が〇〇に行きたいけど、1人じゃ心細いからあいつ呼んじゃえ、みたいな感じで利用されてたのかと。
徐々にフェードアウトしました。
+1
-3
-
290. 匿名 2017/02/23(木) 11:43:51
>>289
A型か、A型っぽいAB型。
たまにA型っぽいO型もいるけど。
要は全然血液型関係ないじゃんってなるがw 自分の体験談ばかりじゃないけど見てると9割A型かな。
A型っぽい人っていうのは結局
はっきり自分の意見を言えない。心の中に不満を蓄積していくタイプの人。
あるいは人間関係の美学が、はっきり言うのは良くないと思ってるような人。
でも最終的にはこじらせるよね。
血液型で締めくくるのは悪いけど、今のところB型でそういう人を見たことが1度もないな。私Bじゃないですが。+2
-2
-
291. 匿名 2017/02/23(木) 12:49:18
会う約束を3回連続でドタキャンされた。
誕生日に、今年こそは会おうねー!って連絡来たけど、私からは絶対に声かけない。+3
-0
-
292. 匿名 2017/02/23(木) 13:21:13
何かとりあえず忙しいんだろうなと解釈して、放っておく
他のことに気が向いてるのか、こっちが嫌いなだけなのか、
他人全般に会いたくないのか、全体的にやる気がなくて何もやりたくないのか、
事情はわからないし、はっきり知るのも難しい以上、悩むのは無駄+4
-0
-
293. 匿名 2017/02/23(木) 14:22:52
>>286
タイミング合わなかっただけじゃないかな
恋愛なんか特にそうだよ
数ヶ月前には明らかに気を持たれてたのに、
告白した時には別の子に気が移ってて冷たく断られたことあるw+2
-0
-
294. 匿名 2017/02/23(木) 18:36:32
>>290
人間4種類じゃないからな。
血液型はあてにならん。
私が40年 生きていて感じたことだけど。
ちなみに私の友達のB型は
ハッキリ言わない人いるよ
言わないけど、周りとうまくやってく術を知ってる大人って感じ。
私はAだけど、ハッキリものを言い過ぎて、ドンびかれる事が多い
性格だと思う、血液型関係ないよ
+4
-0
-
295. 匿名 2017/02/23(木) 22:25:55
>>294
B型がはっきり言う人ばかりなのではなく
B型で黙ってフェードアウトしたり
黙って察しろな意思表示をする人は
今のところ、自分の周りでは見たことがないと言うことです。+1
-0
-
296. 匿名 2017/02/23(木) 22:46:49
わたしの親 父B 母A わたしB
黙ってフェードアウトしますよ
理由は聞かれたら正直に言いますが+2
-1
-
297. 匿名 2017/02/24(金) 02:15:03
・こちらからは誘わない
・自慢とか惚気もニコニコ聞いてあげて
・誘われたら遊ぶ
・こちらから連絡もしない
まさか私が嫌ってるとは思ってないんだろうなぁ、、、あからさまに疎遠にする勇気が出ない、、、+5
-2
-
298. 匿名 2017/02/24(金) 02:45:16
>>297
そんな友達にようやく気付いて連絡経ったわたしが通りますよ
わたしが代理で謝ります
本当にごめんなさい
なにも嫌な反応がなかったからまさか嫌われてるなんて思わなかった
鈍感すぎるゆえにその優しさに甘えてしまってた
でも最後の方は態度や表情や発言で訴えてくれたから気付きだしたよ
そこでやっと嫌われてるとはっきりわかったと同時に今までの友達の態度を振り返った
全て受け身だったと
最初からいい風に自分を思っていなかったこと
ずっと長年我慢させていたこと
優しいから嫌なのに突き放せなかったんだなとわかって本当に本当に申し訳ない気持ちでいっぱい
縁切るて5年くらいだけどこれからもう会うことはないだろうと思うけど謝りたい
297さんも勇気出してたまにその子にたいしムカついたら少しでいいので苦笑いなかんじで表情に出してみてください
それから次は大胆にゲスい発言をちょいちょい挟んで言ってみて
鈍感すぎるわたしでもこれでようやく気付いたので
+1
-2
-
299. 匿名 2017/02/24(金) 10:10:18
>>297
私もあなたみたいな人きらいです。+1
-3
-
300. 匿名 2017/02/24(金) 10:34:57
>>299
私もあなたみたいな気の強い人嫌いなのでwin-winですね(´▽`)+1
-1
-
301. 匿名 2017/02/24(金) 12:54:00
>>300
裏表のある陰険な性格。
そのまま魂を汚してらっしゃい。+1
-0
-
302. 匿名 2017/02/24(金) 14:25:04
298だけどでも嫌なのにずっと友達でいる子って実際優しい子多いよ
実際その友達は周囲からの好感度高くてその子の悪口言ってる人なんて一人も聞いたことがないから
+2
-0
-
303. 匿名 2017/02/24(金) 14:36:55
私はめったに人を嫌わないからなぁ。
やっぽど被害受けなかったら。
嫌いなのに>>297の
・こちらからは誘わない
・自慢とか惚気もニコニコ聞いてあげて
・誘われたら遊ぶ
・こちらから連絡もしない
態度とってて、こちらが嫌ってるとは思わないだろうなぁ、なんて言ってる神経がわからん悍ましい
そりゃ八方美人でいい人ぶってたら誰も悪口言わないだろう
ネットで悪口言っててもね
日本社会だとこういう人がうまくやれるだろうね+2
-1
-
304. 匿名 2017/02/24(金) 14:41:01
>>297はその友達に何されたの?
>>298は最終的に嫌われてるの気づいて縁経ったって
よっぽど何か嫌われるようなことしたの?+1
-0
-
305. 匿名 2017/02/24(金) 15:17:44
>>301
あからさまに態度に出すよりよっぽど良いと思いますよ( ´ ▽ ` )+2
-1
-
306. 匿名 2017/02/24(金) 15:31:34
>>304
何されたか書くと身バレしそうなので控えますが、他の友達に「どうして縁を切らないの?」と聞かれるレベルですね。
>>298さんみたいな優しい方なら良いんですけどね。私の場合、相手の気が強くて逆ギレされそうなので態度に出さないつもりです。これからも。+3
-0
-
307. 匿名 2017/02/24(金) 15:33:51
298だけど、いや多分それかなってのはある
その子話も受け身だったから私が話さないといけないかんじだったから一方的に話しすぎてたのが徐々にキツくなってきたとかかな?
あとは昔若い頃はわたしキャピキャピしてて、その友達はキャピキャピしてる子が苦手だってわたしに言ってきたことあるからその部分も少なからずありそう
あとはわたし免許もってなかったからいつもその子車出してくれてて、ガソリン代とかのお返しをしてないことに気付いてご飯奢ろうとすると全力で拒否するんだよね
本当にキレぎみで
だからお菓子とかあげたりしてたんだけど「いらないいらない!大丈夫だから!」って強く否定
もしかしたら「今更いらないよ」みたいなかんじだったかもしれない
+1
-0
-
308. 匿名 2017/02/24(金) 16:32:41
>>306
もう会わなくすれば逆ギレされる心配ないでしょう。+2
-0
-
309. 匿名 2017/02/24(金) 16:41:12
>>307
相手も話すタイプだったら、バランスよく話して話しも聞いてって出来たわけでしょ。
車に関しては、あなたが車出して!と甘えて出してもらってたなら、負担かけちゃったけど、
そうじゃないのであれば、性格的な相性の問題であるような気がします。+1
-0
-
310. 匿名 2017/02/24(金) 16:47:45
>>308
会わないためには私が悪者になって無視するしかないじゃないですか。共通の知り合いもいるので一切弱みを作りたくないんですよね。私、八方美人なので。ネットでしかこんな事言いませんし。+1
-0
-
311. 匿名 2017/02/24(金) 17:04:15
>>310
他の友達に、どうして縁切らないの?って言われてるなら
他の人は切ったんじゃないの?
会社や学校が違うなら、無理することないと思う。+1
-0
-
312. 匿名 2017/02/24(金) 17:37:20
>>309
いやむしろ話してくれる人助かる言われてたからわたしがガンガン話してたんですよね
もちろん向こうにも話は振ったりもした
ただガルちゃん読んでて気付いたんだけど
その友達が好きな人に遊ばれててセフレみたいな関係なのを聞いてて心配になって「あんたが心配だからもうその男やめよ!」って強く言ってしまったことがあったり、他にもたぶんキツイこと言ってしまったことあるかもしれない
でも恋愛って本人の自由だし友達だろうがとやかく言う権利はない
あとはわたしの自分の恋愛のことで舞い上がってお花畑話とかかなぁ
当時の自分思い出すとうざい(笑)
若い頃は真っ直ぐだから友達の気持ちとか考えれてない部分もあったりするよね
車は向こうが言ってくれてたからです
こういうちょいちょい嫌な部分が重なっていって友達も嫌になっていったんだと思う
だから最後の方は態度に出してくるようになってきて気付いた
いやぁほんと友達関係ってむずかしい+1
-0
-
313. 匿名 2017/02/24(金) 18:50:41
>>312
別にあなたが悪いと思わない。
恋愛に口出しは、相手はいやだと思ったと思うけど、友達を思ってのことだしね。
似たような性格の人だったら、あなたを嫌ったりしないと思うわ。+3
-0
-
314. 匿名 2017/02/24(金) 20:02:14
はっきり態度に出しても「こちらからも縁切る!」って上から目線で言われ、じわじわ距離を置いても「陰険!」と言われ。
どうしようもないね(笑)+2
-0
-
315. 匿名 2017/02/24(金) 21:12:06
>>314
うんありがとう
結局は最初から私達は合わなくて私は合うと勘違いしてて友達にずっと我慢させちゃってたってこと
優しい子だったから本当に辛い
ただその子気は強かったw
>>313
捉え方によるよね
わたしも最初はウザい!酷い!って被害者面しちゃうけど最初だけ
落ちついて冷静に考えて今までの自分の言動を振り返って反省する
被害者面ずっとしてるタイプはまた新しい友達できても繰り返すと思うけど、自分と同じような似た子と友達なれれば問題ないだろうけどね+0
-0
-
316. 匿名 2017/02/24(金) 21:30:06
>>314
極端すぎるんじゃない?
あからさまに態度や、はっきり縁切りたい態度は。
そうじゃないですよ、相手にひっかかる言動があったらそこで、自分がこういう気持ちになりましたよって伝えるんだよ。あるいはそんな言い方したら嫌だなぁとか。
溜めて溜めて我慢して距離とるとか。溜めて溜めて縁切るとかの手前に。
伝えても改善しないんだったら仕方がないけど。+1
-0
-
317. 匿名 2017/02/24(金) 21:55:06
>>316
まぁ相手にその都度直接伝える労力が面倒だから我慢してFOする人が多いんだろうね+2
-0
-
319. 匿名 2017/02/28(火) 15:30:52
>>312
多分、恋愛に口を出されたことで反感を買い
それ以外のあなたの行いもウザク思われてしまったかのかもしれないね。
一方的に話すことや、車を出してあげてガソリン代出してあげてることも。負担に感じるようになってしまったのかも。補足として。+2
-0
-
320. 匿名 2017/02/28(火) 15:32:22
ここに書いてる距離を置くタイプの人は
八方美人で、人からよく思われたくて
人にその都度伝えることが面倒それでFOする、か。
まとめると。
+2
-2
-
321. 匿名 2017/03/04(土) 12:08:45
このトピに距離取った側の主張を書いてる人の中に
友達は気づいてないだろうな、たまに会ったり話し合い手になっている私が心底嫌ってることに、という内容書いてる人!
心底意地が悪くて嫌い!!
そんな女にだったらとっとと縁をすっぱり嫌れたほうがいいわ。
外面だけ良くて、ネットに汚い本心書いてる女って大嫌い。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する