-
1. 匿名 2016/07/23(土) 23:50:37
他の友人を含め複数で遊ぶ時はそうでもないのですが、2人の時は何だか凄く見下されて上から物を言われる事が多くなった気がします。勿論良い所があるのもわかっていますが、SNSでのコメントにもそう感じる書き込みがあったりで少し苦痛になってきました。
グループでの付き合いもあるのですが、こういう場合皆さんならどうやって距離を置きますか?+180
-3
-
2. 匿名 2016/07/23(土) 23:51:16
さりげなくフェードアウト+414
-5
-
3. 匿名 2016/07/23(土) 23:51:57
自分からは話さないし
連絡も取らない+513
-0
-
4. 匿名 2016/07/23(土) 23:51:57
自分からは関わらない!+427
-3
-
5. 匿名 2016/07/23(土) 23:52:05
2人で会わない
自分から連絡を取らない
連絡の返事も適当に返すかスルーする+382
-0
-
6. 匿名 2016/07/23(土) 23:52:08
自分から話しかけにいくのを少なめにする+133
-1
-
7. 匿名 2016/07/23(土) 23:52:09
複数の時以外会わない
誘われたら用があるでダメなの?+262
-7
-
8. 匿名 2016/07/23(土) 23:52:13
段々2人で遊ばないようにするかなあ、自分から誘わないようにするとか。+217
-3
-
9. 匿名 2016/07/23(土) 23:52:20
SNSをしない。+137
-1
-
10. 匿名 2016/07/23(土) 23:52:25
自分から連絡しない+268
-0
-
11. 匿名 2016/07/23(土) 23:52:39
やられたらやり返す+44
-31
-
12. 匿名 2016/07/23(土) 23:52:42
群れるほど暇してないから普通に距離置きます。仕事でもストレス溜まっててプライベートもストレスって疲れません?たまにはひとりでのーんびりお買い物、お食事も楽しいですよ。+243
-5
-
13. 匿名 2016/07/23(土) 23:52:44
私、もうそのグループから抜けちゃうかな。
で、他の子とはグループとしてではなくて個人的に会う。
+257
-0
-
14. 匿名 2016/07/23(土) 23:52:54
主さんもそれとなく態度に出したら相手に伝わるよ+109
-4
-
15. 匿名 2016/07/23(土) 23:52:57
面倒な人のコメントは返さないようにしてる。+85
-1
-
16. 匿名 2016/07/23(土) 23:53:11
2人にならない+113
-1
-
17. 匿名 2016/07/23(土) 23:53:25
自分から誘わない。
誘われても、何回かに1回断ってそれを繰り返してフェードアウト。+162
-2
-
18. 匿名 2016/07/23(土) 23:53:33
二人ではかかわらないかな、SNSのコメントはスルー。二人で遊ぶの話すのLINEするのやめる。+106
-1
-
19. 匿名 2016/07/23(土) 23:53:51
他の友達に被害者ぶって相談する
「最近悩んでるんだ。。。」+14
-55
-
20. 匿名 2016/07/23(土) 23:54:11
1はひとつ大きな勘違いをしている
そいつは、友達でも何でも無い+303
-0
-
21. 匿名 2016/07/23(土) 23:54:17
やっぱり自分からは連絡をしない事だよ!+158
-0
-
22. 匿名 2016/07/23(土) 23:54:30
連絡先を消す。
SNSを全て非表示にする。
その子がいる集まりには顔を出さない。+128
-5
-
23. 匿名 2016/07/23(土) 23:56:00
最近、こちらから連絡しないと決めた友達がいる。
私はLINEを非表示にして、今までのトークも削除したよ。自分への目隠しだけど、気が楽になった。
価値観の違いが原因で、向こうも私の態度から察してるのか連絡こないから、お互い様かなと思ってる。+218
-6
-
24. 匿名 2016/07/23(土) 23:58:04
私、距離を置かれたいと思われてた方。
嫌なら遊びに誘っても断って!
年賀状もいらないよ。どうせ、当たり障りの無いことしか書いてないし。
私がようやく気付いて距離を置いてる。
嫌いなら仲良しなフリはやめて。
+242
-8
-
25. 匿名 2016/07/23(土) 23:58:59
若い子だと難しいかもしれないけど
徹底して連絡取らない、会わない、これが一番だと思う。
目に入らなくなるとストレスフリーだよ。
SNSも辞めたけどなんにも困らない。
仲良くしたい友だちとはマメに連絡とればいいだけ。+151
-3
-
26. 匿名 2016/07/24(日) 00:02:02
私もフェードアウトしたい友達が居て、
こっちからは連絡するのを止めたり連絡が来てもあっさりしたLINE返したり…
ってそれとなく距離を置いてるつもりだけど
向こうから連絡が来ると自分のしてる事に罪悪感じるし絶賛もやもやしてる。
でも無理して合わせるのももう限界だし…+117
-7
-
27. 匿名 2016/07/24(日) 00:02:09
同じような状況になった事がありますが嫌な友人だけスッパリ切りました。こちらからは連絡しない、年賀状も出すのをやめる、皆んなで会おうとなった時その人が来るなら行くのをやめる、自分が幹事の時は誘わない、をやりました。
他の友人に聞かれたら「連絡取ってないしこの先付き合うことはない」とハッキリ言いました。我慢し過ぎてかなり怒りが溜まっていたのでスッキリしました。+137
-2
-
28. 匿名 2016/07/24(日) 00:04:10
即、離れる。
で、自分に合った新しい環境に入る!+62
-1
-
29. 匿名 2016/07/24(日) 00:05:17
自分からは誘わないし連絡しない。
会うときはみんなで会うのでいいんじゃない?
+11
-4
-
30. 匿名 2016/07/24(日) 00:07:09
縁を切る。心を鬼にして。
嫌われても構わない、自分を守れるのは自分だけだから。
覚悟決めたら、何があっても復縁してはダメ、すがって来ても無視。相手にしないこと。+160
-0
-
31. 匿名 2016/07/24(日) 00:07:20
私も少し前にフェードアウトした
元々友達2人しかいなかったんだけど、
フェードアウトしてから気づいたのはその2人とも友達と言える感じではなかったということ
向こうから連絡もこないし
夫がいるので寂しいとかないしすごく気が楽になりしたよ!
嫌なところが段々気になるようになったら少し距離をとるとその人との関係性がわかりますよ+161
-4
-
32. 匿名 2016/07/24(日) 00:09:09
私は自分で自覚しているのですが気が弱いです
自分からは連絡しないでおくと何故か根拠のない罪悪感に襲われ逆に気になってしまったり
連絡取らないでいたら相手がすり寄ってきて結果的に無視できず…いつの間にか元通りのバカにする見下すための存在に追いやられがちでした
相手は変えられないなら自分が変わるしかないので自分に合った自分の変化が資格の勉強でした。
とにかく相手にしないために資格の勉強をしているという理由をつけたら罪悪感もなくなったし、グループで会った時にすり寄ってきても他の子の所へ移動出来るようになりました。資格も取れて一石二鳥+100
-0
-
33. 匿名 2016/07/24(日) 00:10:22
こちらから何も誘わない、言わないに徹して2回に1回、3回に1回と徐々に会う回数を減らす
+33
-0
-
34. 匿名 2016/07/24(日) 00:11:11
面倒くせえ女+11
-34
-
35. 匿名 2016/07/24(日) 00:11:23
大学2年
すぐ距離置いてしまいます(-_-)
嫌な所が見えたら不快な思いをする前に
当たり障り無く付き合える距離まで離れます
もともと人付き合いが苦手です(TT)
自分でもこのままでいいのかと思うときがあります。
+90
-3
-
36. 匿名 2016/07/24(日) 00:15:07
私、距離をおかれている方の人間。
徐々にフェードアウトされてるけど、やられている方としてはハッキリ言ってもらいたい。
SNSなどで他の人の知れるとこで無視されることの辛さをわかってほしい。
+84
-36
-
37. 匿名 2016/07/24(日) 00:17:25
面倒な人には関わらない。+69
-3
-
38. 匿名 2016/07/24(日) 00:18:01
>>19
あなたみたいな子いるわ…
トラブルメーカーで相手に不快な思いさせて、それを誰か別の友達に相談。
相談した相手にあなたが悪いよと怒られると反省するのにまた繰り返す。
結局嫌われてる。
周りも大人だからそれなりの関係性でいてあげてるだけ。+80
-2
-
39. 匿名 2016/07/24(日) 00:18:26
20代の自分を見ているみたいだ。
友達も主さんも若いのかな?
年齢的に大人になれば周りも大人だし合う友達が出来るよ。
+47
-3
-
40. 匿名 2016/07/24(日) 00:19:35
自分からは絶対に連絡しない。
相手から誘われても断る。
相手がちゃんと察することが出来る人ならこれで距離置ける+109
-2
-
41. 匿名 2016/07/24(日) 00:29:26
距離を置きたい友人がサバサバ系だったら困るよね。
「言いたい事があるならハッキリ言いなさいよ」って言うんだろうけど、こっちは言い合いする気にならないし謝られても距離を置きたい時点で仲良くしたいとも思ってない。
そもそもハッキリ言いにくい雰囲気を出してるのはアンタだよ!って思う。
+161
-6
-
42. 匿名 2016/07/24(日) 00:32:15
トピ主です。
たくさんのご意見ありがとうございます。
私は元々気の弱い性格なので、余計にそう言う態度を取られるのかもしれません。
なので、直接言って欲しいという意見もありましたが、とてもじゃないけど本人には言えないです。
勿論、だからと言ってグループ内の友達に相談して周りから固めるようなこともするつもりはありません。
でも、皆さんの意見を参考に自分から連絡を取るのは止めます。誘われても断ることにします。
グループでの付き合いも、その子が参加するならなるべく避けるようにしようと思います。+122
-0
-
43. 匿名 2016/07/24(日) 00:32:36
実際親友だった人や付き合いで仲良くなったのにベタベタしてくるただの近所の奥様にやりました!
⚫︎二人きりでの誘いは柔らかく全て断る、またねとか次誘ってとかは付けない。
⚫︎メールやLINEの返信を少しづつ遅らせて遅れても返すが内容を徐々に冷たくし最終的には要件だけだったり返事だけにする。
こちらからはよっぽどの用事以外は送らない。
⚫︎周りの友達にはきちんと事実を話をして「○ちゃん来る時はそういう訳だから私は遠慮するね」とあくまでもハブるのではなく周りを巻き込まないように自分が去る。そしたらやんわりとその子が来ない時だけ誘ってくれるようになる。
これを半年くらい繰り返すと流石に嫌いな相手からは誘って来なくなるしなんとなく疎遠になっていきました。シカトとかLINE無視は得策ではありませんもんね…大人ですしあからさまなことは相手が怒ってこっちが悪者になる。第一これから先も結婚式や仲間の集まりで会わないといけなくなるかもしれないし。
しれっとしれっといつの間にかなんとなく会わなくなって疎遠〜になったらゆくゆく35くらいになったらブロックするのもありかもw
+12
-11
-
44. 匿名 2016/07/24(日) 00:35:26
同じ幼稚園のママ友がそんな感じです。
個別で会わない、誘わない、誘われても複数以外の時は断る、と距離をおくようにしているけど同じ幼稚園の他のママさんに『○○さんに避けられてて辛い』とか泣いて相談してるらしく気まずいです。どうしたもんかなー。。
+82
-2
-
45. 匿名 2016/07/24(日) 00:42:19
みんな自分勝手。
相手だけが悪いのか?+34
-29
-
46. 匿名 2016/07/24(日) 00:43:40
そんなつもりはないし
そんな書き方もしてないけど
こう言うの読むと自分の事じゃないかと不安になる+48
-4
-
47. 匿名 2016/07/24(日) 00:47:28
>>44 幼稚園なんて3年で終わるから、卒園までの辛抱だよ。無視はせず、挨拶とか当たり障りない話だけして、個人で会わなければいい。なんか言われたら、〇〇で忙しくて〜とか適当に言う。
+71
-1
-
48. 匿名 2016/07/24(日) 00:48:34
私も距離置きたい人がいる。
友人というか幼なじみ(*_*)
私もそうなんだけど、あんまり言い返さないタイプは上から目線で話されること多いよね。
友達なら何でも話するのが当たり前と思ってる人で本当イライラする。
うちの母親が専業主婦なのにもいちいち意見してきて腹立つ。関係ないだろ!
けど、田舎だし実家に帰るとバレるし親の近所付き合いがあるからフェードアウトが難しい。+96
-2
-
49. 匿名 2016/07/24(日) 00:51:56
ハッキリ言って欲しいって言っても、性格的なものもあるし、言うに言えない場合もありますからね。
言えたらとっくに言ってる。+86
-3
-
50. 匿名 2016/07/24(日) 00:53:12
>>45
相手が悪いとか自分が悪いとかじゃなくて、
合う人もいれば中には合わない人もいる。
むしろ相手が悪いって決めつける人だったら
主みたいに友達との関係で悩まないと思う。+44
-4
-
51. 匿名 2016/07/24(日) 00:56:34
みんなで会うと平気なんだけど、2人だと話が合わなかったり間が持たない友人がいる。価値観が違うから話が噛み合わず、まず否定されるのも辛くて、LINEが来てもなるべく短い返信かスタンプ押しちゃう。
+54
-2
-
52. 匿名 2016/07/24(日) 00:58:45
そこまで仲の良くない、微妙な関係の人の誘いはどうやって断ればいいんだろう。気を使うのが嫌だし、別にプライベートで会いたいと思わない。+36
-1
-
53. 匿名 2016/07/24(日) 00:58:47
私も今距離を置いています。
高校の時病気で大学進学できず卒業してから療養→バイト→就職という経過になりました。
大学に行き教師になった友達からは何の仕事してるの〜?と馬鹿にしたような言い方をされ、
別の友達からは私が彼氏がいることに対し、フリーターのくせに!!と言われました。(就職したことを言ってなかったです)
高校で私が病気になって辛い時支えてくれて優しかったのに、内心見下されてたんだと思いました。
それ以降距離を置いています。+101
-2
-
54. 匿名 2016/07/24(日) 00:58:52
>>24
みたいな友達いました。
気が強くてワガママでめっちゃ
自己虫だった。
フェードアウトしたくても
文句言ってくるし、しつこいから
無理でした。
空気読めてますか?
言いたいこと中々言えない者から
したらハッキリ言う人は辛い。+32
-14
-
55. 匿名 2016/07/24(日) 01:01:03
余程面白いとか情報通とかでもないなら即刻縁切るな〜
その子と会う暇あったら日払いのバイトか読書でもしてたほうがよっぽどいいよ〜!+63
-3
-
56. 匿名 2016/07/24(日) 01:05:37
もうおばさんなのでなかなか新しい友達を作る機会はありません。
なので宗教やマルチへの勧誘など、明らかにこちらが不利益を被るような事をされない限りは付かず離れずの距離を取って様子を見ます。
態度が上から目線、発言にデリカシーがない、などはその時々の友人の状況や精神状態にもよりますから。
立場や環境が変わればまた関係も好転するかもしれません。
その時まで縁は切らずにフリーズさせます。+60
-6
-
57. 匿名 2016/07/24(日) 01:14:12
友達ならよっぽど変わったな、以外は放置
皆で集まってまた楽しいって思ったら二人で遊ぶ+8
-3
-
58. 匿名 2016/07/24(日) 01:25:19
グループっていう不要な縛りは捨てちゃえ
主さんが学生なら限られた範囲だからグループを抜けるとか抜けないとかなかなか決断しにくい事かもしれないけど、学生じゃないなら、ある意味自由だよ。グループに縛られるのは、卒業卒業‼︎
+47
-0
-
59. 匿名 2016/07/24(日) 01:25:39
おばさんだけど、習い事に嫌な人がいるから辞めたw
最初は話が合ってたけど、私が他の人と話すとその場を離れたり、
ネガティブな愚痴が多くてもう無理+59
-0
-
60. 匿名 2016/07/24(日) 01:32:09
誘われても絶対断るし
どっかしらよそよそしくしていき、ふたりではあわない。メールLINEこっちからしない。気づいたらあれ?そういえば○ちゃんと最近あってないなーくらいにする。自然とね。
もし面と向かって「なんかあってくれないね」みたいに言われたらやっぱ子供いたりこっちは居なかったりでなかなか会えないいもんだねー…など生活の違いや仕事のリズムの違いを言い訳にする。+40
-1
-
61. 匿名 2016/07/24(日) 01:48:44
高校の友人。大学生になったら躁うつ病になった女。
彼女が結婚する時、もともと躁鬱なのもあるけど、とんでもないウェディングハイになった。
マウンティングぐらいは我慢できるが、自慢話にもならないような彼女なりの自慢話を、電車やレストランなどでわざわざ周囲の人に聞こえるように大声で話すのが恥ずかしくてたまらず、距離を置いた。
メールもスルー。
そしたら、アポなしで家(実家)にやってきて結婚式の招待状を押し付けられた。
招待状って、たいてい郵送のような気がするが…
やはりキ○ガイだったか…と納得。
距離を置いてよかったと思っている。+20
-18
-
62. 匿名 2016/07/24(日) 02:00:46
>>54
何かついこの間疎遠になった元友達がコメントしているのか?と思った。
最後まで何考えてるんだかわかんなかったなあ〜。
しかも、私が話すことやめたら完全に会話なくなったし 本当最後まで自分からアクション起こすって事一切しない人だった、なのにいつも常に察してちゃんって何?
そっちは引っ張って貰えてラクだったかもだけどこっちは疲れただけだった。
受け身な人といると不公平感が募る。お互いに自分と似たような人と付き合うのがいいと思う
(>>54さんとは直接関係は無いけど、最後の1行をその人から別れ際に言われたのが印象に残ってたので。トバッチリみたくなってすみません)
+16
-12
-
63. 匿名 2016/07/24(日) 02:10:26
私もグループ内の1人が嫌で(どうしても苦手でソリが合わない)ある事をきっかけに距離を置きました。グループの他の子に悪口言うのも嫌なので悪口などは言わないですが、皆んなで集まろうとかの連絡が来ても断ってます。個人で会ったりして、その子とは関わらなくしてます(^_^;)
もう大人だし無理して嫌な人と関わる必要も全くないので、これで良いなと思ってます。+70
-0
-
64. 匿名 2016/07/24(日) 02:13:03
主さんと全く同じ様な人がいました。
2人では会わなかったけど、みんなでは会っていましたが、そのうちその子が気づいて私だけ抜かしてみんなで会うようになっていた。
まあ、いいけど私からそのグループとフェイドアウトした。+34
-0
-
65. 匿名 2016/07/24(日) 02:45:38
グループの規模にもよるよね。
私は自分含めての4人グループのうちの1人とフェードアウトしたいのだけど、なかなか出来ない。
誰か1人に声かけても、必ず4人で遊ぼう!となるから。
巻き込みたくないけど、他の2人に言うしかないのかな、、+27
-3
-
66. 匿名 2016/07/24(日) 03:01:52
36
気づいているのになんで絡みつづけるの?無理やりSNSで絡まないほうが‥あからさまに避けてんのに絡まれたり、なんで避けられてるのか分からないけど自分からいくとかお互いストレスだよ+17
-1
-
67. 匿名 2016/07/24(日) 03:16:59
>>66
>>36じゃないけど最近故意に無視されていることを確信したので愚痴ってるんでしょ。36さんももう絡みになんて行かないと思うよ。
+6
-1
-
68. 匿名 2016/07/24(日) 03:35:13
ママ友で密になり過ぎました
幼稚園クラス一緒、バス停一緒、習い事一緒、ランチもたまに
夏休みも遊ぶ約束がたくさん、、
最近すごく疲れます
娘たち同士は仲良いし、でも家庭内のこととかお互い話し過ぎたため距離を置くのも難しい、、
近所なため小学校も一緒に行くことになるだろうし+60
-0
-
69. 匿名 2016/07/24(日) 04:00:24
フェードアウトされてる側の人が、ハッキリ言ってから距離置いてほしいって言ってるのよく見るけど
距離置かれるような態度を日常的に相手にしてたっていう事に気付いてない人が多い+131
-1
-
70. 匿名 2016/07/24(日) 04:50:02
小学校から仲良い子に子供ができてもちろん嬉しかったが、毎回毎回子供の写メがほんと一気に6枚とかきてた。エコー、産まれてから、その他。そしてこちらの用件も返信せず子供の話、あげくなぜか子育ての流儀は〜とか電話で語り出す始末で「子をそだててからこそ人、コナシは欠陥」みたいなこと言われ疎遠決意!
悪いとは思ったけど子供に関する話題には一切LINE返さず別の用件だけ返して、子供の話題でわざわざ電話くれたときは用事あるとかで容赦無く切るようにした。
結局彼女はただ子供自慢できる相手が欲しかっただけなので私が子供の話聞かなくなったらムカついたみたいであっけなく離れて行きました。+45
-1
-
71. 匿名 2016/07/24(日) 05:00:28
フェードアウトされてんのに本当〜に気づかない人もいるよ!大嫌いなスピーカー奥さんがいて私のこと気に入ってるみたいで月に一回は必ずご飯行こうとかランチしようとか誘ってくるが約1年間毎回色んな理由で断り続けてんのに誘ってくる!普通気づかない?それでも気づかないから仕方なく社交辞令メールとかは一切しないようにしてるけどスーパーとかでお会いして「今度○のランチいこ〜よ!私さん家と絶対行かなきゃいけない!って主人と話してたんだぁ」とか言われたら行きませんとも嫌ですとも実際言えないよ…しかも絶対ってだれが決めたよ…どうしたらいいの。
夫も嫌いだけど我慢するしかないって言ってます。
はっきりいえとかいう人いるけど言えませんね…なかなか。+63
-1
-
72. 匿名 2016/07/24(日) 05:02:51
>>68
71書いたものです。連投すみません。
私も密になりすぎて上記のようになりました…。ママや近所さん密になったらダメですよね…+21
-0
-
73. 匿名 2016/07/24(日) 05:12:18
かなりフェードアウトしたい友人がいるけど、
同じスポーツのチームの応援でスタジアムでしょっちゅう顔を合わすのでフェードアウトしにくい。
あまりにも頭に来たのでズバっと言ってもやりたいけど、それまで濃い付き合いもしてきて、お互いの生活やらもわかっているので尚更フェードアウトしにくい。
ストレスが半端ない。+29
-0
-
74. 匿名 2016/07/24(日) 05:43:43
学生時代の5人グループで社会人になってもちょくちょく集まってた。
1人が私に対してだけあからさまに上から目線で見下すしみんなと扱いを変えてきつい態度されてた。
ずーっと我慢してたけどアホらしくなって相手から理不尽にきれられた時に「じゃあもういいわ」ってな感じでフェードアウトできた。
他の子にもう無理って言ったらみんな私に対して態度悪かったもんねと理解してくれた。+63
-0
-
75. 匿名 2016/07/24(日) 06:02:05
主さんと同じ
私も離れて正解だった
個人的に付き合ったらいいよ
それが出来なければきれいさっぱり辞めたら
本当に楽だよ+22
-0
-
76. 匿名 2016/07/24(日) 06:28:32
グループから抜けちゃった。
他の人に相談して、関係性がおかしくなるより自分一人が嫌われた方が楽かなと思って。
+23
-0
-
77. 匿名 2016/07/24(日) 07:29:12
距離置きたいならこんな場所に「これみよがし」に見せつけないで、勝手に置けばいいじゃない。
置かれた側は何とも思わないし。
+2
-8
-
78. 匿名 2016/07/24(日) 07:55:01
>>62
>>54じゃないですが、合わない人に不満を抱きながら執着するのはなんでですか?
私はこの人とは合わないなという人には積極的に誘わないし、話も世間話で切り上げたいんですが62みたいな人からすると受身ってことになっちゃうし
お互い似た人と付き合う方がいいには同意。+8
-0
-
79. 匿名 2016/07/24(日) 08:10:46
こういうの見ると、何度誘っても子どもが~で、とか旦那が~で、とか理由付けて会ってくれない子は避けられてるんだなと、察しようと思う。+69
-0
-
80. 匿名 2016/07/24(日) 08:16:46
あまりに価値観とか原動とかが
かけ離れた人だと、
住む世界が違うと思うし、
どちらかが合わせるのもおかしいし無理なので
離れるしかない。
双方がそう思っていれば問題ないけど、
片方がそこに気がついていないと、
面倒なことになる。
説明するったって、
いっぱい有りすぎるからきりないし。
どっちが悪いわけでもないし。
たいがい、気がつかない人は
空気読めてるつもりでも読めていない。
自分しか見てなくて、相手を見ていない。
+25
-1
-
81. 匿名 2016/07/24(日) 08:36:39
>>62 こういう人は相手が意思を言葉や態度で頑張って出してるのに、それに気づかない鈍感さで相手を追いつめている事もある。
相手はそのぐいぐいくる強引さに最初は行動力があるとか、自分の思った事をハッキリ言えて凄いなって尊敬の念を抱くものの、
次第に言動に矛盾を感じて来る。
本人はハッキリしてる自分に酔ってるが、何のことはない単にその時その時の気分次第で、自分の徳になるよう、相手を操作してるのを
本人でさえ無意識で気づいていない。
相手はそういうところを(っていっても鈍感だからどう書いても分からないだろうけど)、空気が読めないって言ったのかもね。
もうお互い相性が悪かったってことだと思う。
+9
-0
-
82. 匿名 2016/07/24(日) 08:52:44
自分が嫌だと思ったら即実行だよ。
誘われても理由つけて断るし、用事がない限り話しかけないし、とにかく距離を置く。+19
-0
-
83. 匿名 2016/07/24(日) 09:20:11
二十年来の幼なじみと距離置きたくてもすがられて、理由をはっきり言ってと言われたので、A4十枚に及ぶレポートを送りつけたことがあるよ。
自殺しようかと思った、って苦情来たけど、ようやく疎遠になれてホッとしてます。
二十年来の付き合いがあって、嫌いになった訳じゃないからここまでしたけど、普通は黙って距離おくよね。
はっきり言うのってお互い傷つくし、ものすごい疲れるもん。+46
-2
-
84. 匿名 2016/07/24(日) 10:13:02
28歳になっても短大時代の友人で3ヶ月~半年に一度のペースで遊ぶ人がいましたが昨年末に○日空いてたらご飯食べに行こうとLINEしたら、私今月始めから隣県にいるんだぁ!!○君と結婚したの。○日は地元に帰るけど違う友達と遊ぶからとの返事が。そして今月、10月に地元で結婚式します!!主ちゃんにはすごくすごくお世話になってたので絶対来て欲しいですとのLINEが。速攻で
ごめんなさい、無理ですね。と返事。
そしたら速攻ですごく悲しいだぁ、また会いたいだぁ、LINE来たのでどうでも良いスタンプ返しました。もう友達ではありません。+27
-5
-
85. 匿名 2016/07/24(日) 10:20:29
相手の人が失礼なのは言うまでもないけど、
スレ主さんも相手してるから、そういう態度とっても
平気な人に認定されてると思うよ。
みなさん書いてるけど、自分からは連絡取らない、二人で会わないなど
対策した方がいいよ+24
-0
-
86. 匿名 2016/07/24(日) 10:25:14
価値観の違いは他人なんだから仕方がないとして意地悪だなぁと感じたり何かのダシにされたり友達がいのない事をされたりするともう無理になる。
こちらからは連絡しないです。
連絡きたら当たり障りのない会話してゆっくり離れていきます。+21
-0
-
87. 匿名 2016/07/24(日) 10:46:03
友達の周りの環境が変わって、見下す様になったら、もう疎遠かな?
価値観が変われば馬鹿にされる確率高くなるし。+32
-0
-
88. 匿名 2016/07/24(日) 11:06:21
こういうのは若い世代のあるあるとは思っていたけど、おばちゃんになってもたまにある。大人だから相手の気分を損ねないように配慮はしながら距離を置いてるかな。
空気読めなくて鈍感で無神経な人は一生治らないと
思うから無駄に闘わず撤退あるのみ。+39
-0
-
89. 匿名 2016/07/24(日) 11:15:55
大学からの友達。
リア充アピールが凄くなり、張り合ってくる感が見えて無理になってしまった。
こちらが仕事で疲れてる時に
➡今ハワイに来てま~す!
自慢LINEだけが一方的に来て、こちらが返事をしても既読無視。
➡明日暇なんだけど会えない?
と、自己チューな誘い。
こちらからずっと連絡してないのに、察してくれない。ストレスになって思いきってLINEブロックしたら
➡既読つかない!どうしたの?今日会えない?
と電話がかかってきた。
本当に苦手になり困っています。+43
-3
-
90. 匿名 2016/07/24(日) 11:29:55
私の友達も新しい彼氏ができてから自慢、上から目線になってきて疲れるから距離置き中。
その子からしたら「私が素敵な彼氏と付き合い出したから妬まれた!」とか思ってるんだろうな。+29
-1
-
91. 匿名 2016/07/24(日) 11:55:23
その友達は友達ではないよ。
LINEやSNSで相手をブロックしよう。+9
-0
-
92. 匿名 2016/07/24(日) 12:07:58
自分から誘ってきておいて当日音信不通
自称サバサバ女の勘違い女
お金と時間にルーズなフニーター
可愛げゼロ引き出しゼロ人間性ゼロな子がいてストレスヤバすぎて番号変えて早2ヶ月
昨日置き手紙がポストに入ってた
気持ち悪くて破って捨てた
+18
-1
-
93. 匿名 2016/07/24(日) 12:30:10
私も価値観が合わない友達と距離を起きました。でもなぜか何度やんわり断っても私の家に来たいとしつこいです。その子の家は一度も招かれたことがないのに来たい来たい、、
一方的に家に来たがる人、そしてやんわり断ってもしつこい人って理解できない。+27
-0
-
94. 匿名 2016/07/24(日) 12:40:22
理由は様々、距離置きたいからじわじわ断る、はしょうがないから受け止める。こっちも悪かったな、と思うよ。
けど、距離置きたいけど、「悪く思われたくない」から、引き受ける→ドタキャンを繰り返す。みたいな一歩踏み込んだやり方はやめて欲しい。
それで分かるでしょ?分かんないの?本当鬱陶しいやつ…ってされても、ごめんそれは無理です。
嫌いな相手だからもう何と思われても良いのでは?
そういう意味で、関わりたくないぐらい本当に不快なら気持ちをどっちかに寄せ切って欲しい。
文句みたいになって申し訳ないけど、される方からしたら戸惑います。+6
-2
-
95. 匿名 2016/07/24(日) 12:44:11
会って嫌な気分になるやつにわざわざ会うほど暇じゃない
+43
-0
-
96. 匿名 2016/07/24(日) 12:55:21
一緒にいても楽しいと思わなくなった。ラインしててもイライラするし、嫌なとこしか見れなくなった。SNSも見たくないから辞めた。半年以上連絡取ってない。高校から毎年誕生日に連絡くれたけど、今年は無かった。多分向こうも同じよう気持ちなんだろなー。ということで、切れました。ラインも非表示にしてます。何かされたって訳じゃないのに、なんだろなー。何もかも目につくようになったからこれでよかったかな。+18
-1
-
97. 匿名 2016/07/24(日) 13:19:17
2人きりで遊ばずにグループで遊んだら?
年々友達って減ってきて、歳が進むにつれ友達の大切さを身に染みて感じてきます。
どーしても許せないと感じる程度でなければ、グループで集まる時は参加して2人きりで遊ぼうと誘われた時は忙しい等と、やんわり断ってみたら?
あまり無理して2人きりで遊んだりすると、その友達の事を心底嫌いになってしまうし、完全にシャットアウトしても主さんが寂しくなっちゃうんじゃない?+9
-1
-
98. 匿名 2016/07/24(日) 14:13:47
自分から連絡しないで相手からの連絡は適当な理由をつけて断ったらあっという間に疎遠になれるよ♪
SNS?忙しいから出来ないんだ~で(グループの中で一人だけと付き合いたくないならこの手は通用しないけどね)
そもそも二人で会うのが嫌な人となぜグループ意外で接点を持つのかわからない…+5
-3
-
99. 匿名 2016/07/24(日) 14:51:49
原因を作ったのは向こうなのに逆ぎれで
返信なし。
向こうは向こうで被害者って思ってるのかしら…
なんて色々考えてたら面倒くさくなってきた。
いい大人だし1人なら1人でかまわないわ
こちらからはもう連絡とりません
+5
-1
-
100. 匿名 2016/07/24(日) 15:25:11
ずーっと愚痴ばかり言う友達がいて解決策を提案しても聞き入れず会う度に姑や旦那、会社の人や近所の人の愚痴ばっか。駄目押しで年賀状に「あけましておめでとう。今年はお互い厄年でろくなことがなさそうだけどヨロシク」って届いたのを期に電話やメールを無視しました。自分が彼女の愚痴を入れるゴミ箱になった様な気分でした。多分今頃は私の悪口言いまくってんだろあ。でも縁切ってスッキリ!+29
-0
-
101. 匿名 2016/07/24(日) 15:44:41
前の会社の友人だけど、私が妊娠したのをきっかけに付き合いやめました。
仕事、旦那、友達関係、不妊治療・・・
とにかくどんな場面でも他人のグチを言う、
上手くいかないのは他人と環境の所為。
優しい所もある人だったけど話に付き合うのが疲れた。
佐川急便の配達の仕方にも腹が立ったらしく、
Facebookにグチを書き込みしてた時は引きました。
+19
-0
-
102. 匿名 2016/07/24(日) 16:16:11
主さんと同じようなことがあって
去年学生時代のグループから抜けました。
LINE抜けたらスッキリ
わたしはリセットしようと思って
携帯の番号も変えましたよ
色々言われてるかもしれないけど、どうでもいい
長年のしがらみがとれて、かなりストレスもなくなりました
勇気はいったけど、離れても新しい出会いや友達はいるし、無理するような友達はいらないな、と思いました+31
-0
-
103. 匿名 2016/07/24(日) 16:46:00
>>83
>A4十枚に及ぶレポートを送りつけた
優しいね。それだけ怒りが蓄積してたっていうのもあるだろうけど、人に誠実じゃないとそこまでできないよ。
+11
-4
-
104. 匿名 2016/07/24(日) 17:13:33
相手をやっつけて去るのがいいのか、
そっとフェイドアウトするのがいいのか。
悪意なく常識もあるのに、天然の発言が無神経な人は厄介。こっちが負けるのは目に見えてるもの。
友達でいてくれて有難う!わかってくれるのはあなただけ!なんて笑顔で言われると、底知れない疲労感を覚える。善意に満ちた悪魔というのか。
+9
-2
-
105. 匿名 2016/07/24(日) 18:15:39
>>84
ちょっと沸点低くない?
転居とか大事なこと教えてくれなかったのに、都合の良い時だけ結婚式呼んで!って感じなんだろうけど、
なんで言ってくれなかったの?毎月遊んでたのに〜ショックなんだけどとか言えば済むような、、+8
-8
-
106. 匿名 2016/07/24(日) 18:17:31
>>84
毎月じゃないか、3ヶ月〜半年ならわざわざ言わないよね
次会う機会に言おうとかそんな気楽な感じだよ〜気にしすぎ!せっかくの友達をもったいない+11
-6
-
107. 匿名 2016/07/24(日) 19:04:30
>>84
結婚式誘ってくれなかった淋しさだろうけど何も言わずに文句だけ言われる身にもなってほしい。そこで
「結婚したの?聞いてなかったけど・・・」なり言った方が良かった。
私にも>>84の友人のような事後報告するような摩訶不思議な友人がいるからわかるけど超マイペースでスナフキンみたいな人間と思ってる。何かあればバッサバッサ切っていくと一人になるよ。+10
-1
-
108. 匿名 2016/07/24(日) 19:06:15
>>107 訂正
何も言わずに文句だけ言われる身にもなってほしい。
→何も言わずに切られる身にもなってほしい。+0
-0
-
109. 匿名 2016/07/24(日) 19:07:37
>>83
鬱憤たまって切る人ってさ、結局言える勇気がないんだよね。その都度や少し後でも言えば良かったんじゃない?+6
-3
-
110. 匿名 2016/07/24(日) 19:08:20
>>106
3か月~半年に1回も合うならよほどの電撃的結婚でもない限り「結婚することになって~」くらい話に出るでしょ。
>>84さんはその友達が心を開いてくれていなかったと感じて傷ついたんじゃない?
+14
-0
-
111. 匿名 2016/07/24(日) 19:18:36
愚痴ばかりの人って、
本人自覚ないんだろうけど、
全体的にネガティブなんだよね。
こっちまでネガティブに引きずられる前に逃亡するしかない。
相手を変えるのは難しいと思う。+21
-0
-
112. 匿名 2016/07/24(日) 19:41:19
>>110
他愛ないメールをしょっちゅうやり取りしてるなら別だけど、ご飯の誘いのメールを会う時にだけするって感じなら、今度来たときしようってなると思う人もいるよ〜
わざわざ自分の幸せ事を報告しない人もいるよ
言ってくれなくてショックって伝えたら、そんなつもりじゃ、傷つけてごめんねって仲直り出来たかもしれないのに勿体無いなって思っただけだよ
結婚式の招待そんな無下に断ったら絶縁になっちゃうじゃん
>>84さんがそれで良いなら良いけどね+6
-2
-
113. 匿名 2016/07/24(日) 19:54:22
ほかの友人たちとは会っているのに、私には忙しいといって会ってくれなかった。寂しく思ったけど、仕方ないと思い、こちらも連絡とらなくなりました。その後決定的に許せないことがあり、絶縁しましたが向こうから一方的な年賀状が来続けます。毎年くる年賀状が地味にストレスです。+21
-1
-
114. 匿名 2016/07/24(日) 20:09:22
ママ友がそんな感じ。
すぐ見下してくるし、なにかと張り合ってきたりして疲れる。
何度もフェードアウトしたくても
子ども同士が仲良い場合はどうしたらいいんだろう。
毎日幼稚園前と幼稚園後に家に来て、ご飯とお風呂入ってくんだけど。。+5
-5
-
115. 匿名 2016/07/24(日) 20:12:23
たいして仲良くなかったのに、結婚出産してから子供の成長記録年賀状を送って来る知人に返事出さないのに、ずーっと「会いたいです」とか「お茶したいです」とか一言添えて出してくる。
いらないし!
私の結婚後の住所知られたくないから受け取り拒否出来ないし。どうしたら良いの……??+6
-0
-
116. 匿名 2016/07/24(日) 20:33:42
ここの人たちって根本的に人付き合いが下手だから知恵が出ないね。断っても大丈夫な人たちいるよ。+4
-6
-
117. 匿名 2016/07/24(日) 20:36:14
>>114 それはがつんと言ってもいいレベル。よく結婚できたなレベルのママ友だな。+4
-0
-
118. 匿名 2016/07/24(日) 20:37:23
>>115 そんな人いるけどこっちが誘ってもメールの返信すら来ないから結婚式呼ぶ要因か仮の友達扱いだよ。教えなくてもいいと思う。+3
-1
-
119. 匿名 2016/07/24(日) 20:45:11
遊びの誘いはやんわり断る。メールはスルー。一番いいきっかけは誕生日。何もメールしないと、大抵の人は悟ってくれるし、自分も悟る。+6
-0
-
120. 匿名 2016/07/24(日) 20:58:28
環境上、関係を断てない場合はどうしたらいいんでしょう+3
-0
-
121. 匿名 2016/07/24(日) 21:30:52
>>100
まさにそれ!他の人とは普通の話ししてんだろうに、私と二人になると愚痴のオンパレード。
私はその人にとって自分と同列、もしくはもっと不幸でダメなやつ扱い。
私ら不幸な負け組だよねー、て話しずーっとされてごらん。心がどんどん蝕まれそゆきそう。
自分を卑下しながら人を貶めるようなタチの悪さに
辟易してる。
仕事場が同じだと逃げるわけにもいかない。他の同僚が来るとニコニコ明るい話題始めたりするのも
酷いと思う。
デリカシーという言葉知らないんだろうな。+17
-0
-
122. 匿名 2016/07/24(日) 21:42:19
今までで一度あります
仲良くて可愛らしいくて誰にでも
優しい子だと思ってた子が
特定の子の評価を下げるようなことを
言いふらしその子を仲間はずれにし
それが全部虚言だとバレても
悪びれることなくいつもと変わらない態度には
ドン引きし友達やめました。
その特定の子はとっても可愛いくて
性格も良くて勉強もできる子で
ただの嫉妬だろうと思います。
でもそんなことで1人の子の人生を
めちゃくちゃにする子と友達とか
怖すぎる。
特定の子は今もカウンセリングに通ってます。
今津茜には騙されないで
もう二度と同じ被害を出さないでほしい。+5
-6
-
123. 匿名 2016/07/24(日) 22:01:52
人を鈍感呼ばわりしている人ほど思い上がった思考がまるで分かっていない、鈍感人間だよね。
距離を置くにしても説明すらないのに他人を鈍感呼ばわり。
あのね、そういうの弱者のフリしたヒトラーっていうの。
被害者づらした支配者。
別れて正解だし、切られた側、距離を置かれた側、こちら側が悪者になっても結構。なので、
後からグダグダ陰口叩かないでもらいたい。
こちら側は、
きれいさっぱり忘れているのだから。
人生の中の汚点だとも思っています。
+2
-14
-
124. 匿名 2016/07/24(日) 23:04:21
なにかとちょくちょく嘘が多かった友達。
財布忘れたフリして私に食事代払わせたりしてきたけど、大学ではその子しか友達いなかったからずっと我慢してた。
長年付き合った彼氏がいたのにこっちにきて二股かけてそれを長いこと私に黙っていた。
その子は頭の回転がよく周りの友達の悪口を言うくせに周りの友達が金持ちなせいか妙にゴマすっていたからみんな自分のことを悪く言われてると知らないからかその子は友達が多く、先生も信頼してた。
ちなみに私のことを、うまく悪い印象を持つように周りに仕向けて自分がさも友達を心配するいい人と思われるようにしていたのもずっと知ってた。
大学卒業をずっと待って疎遠にするつもりだったけど友達が私の地元に残ると言うので縁を切りたい。
今頑張れ疎遠にしてるところ。
+4
-0
-
125. 匿名 2016/07/24(日) 23:12:07
どうして友人関係の終わりは
フェードアウトで良しって意見が多いのに
彼氏に自然消滅されたら、相手を責めるの?
どちらも人間関係の終わりには変わりないよね。
+2
-11
-
126. 匿名 2016/07/24(日) 23:31:02
近所の年下のママとフェードアウトしたい。
知り合って一年、
会うたんびに愚痴が増えてく。
話してると否定的な意見ばっかりだし
ちょっと反対のこと言うと
こっちを攻撃してくるからうんざりする。
幼稚園が一緒だし、バスも一緒だから
困ったもんだよ。
+15
-0
-
127. 匿名 2016/07/24(日) 23:31:17
グループでの集まりに不参加。連絡もこちらからはしない。年賀状もあえて出さないし返事も書かない。SNSはシステムエラーのふりしてつながりを切った。
グループの仲いいメンバーとは個人的に会うし連絡もします。グループで会っても顔合わせるだけで不快だったから。
そもそも大学の時の5人グループでの経験だったけど、卒業して月日が経つにつれ、地元に帰ったり結婚や出産、仕事など、それぞれ生活ペースがかわってグループで集まらなくなったよ。
不定期に有志が企画する学科の同級生の集まりはあるけど、特に話すことないし興味もないからそれも欠席。むしろ未だに集まっていることにびっくり。グループの仲の一人とは今も連絡とって会ってる。
長い目でみれば、疎遠にしても全く未練ないし大丈夫だよ。+2
-0
-
128. 匿名 2016/07/25(月) 01:48:30
>>125
友人と彼氏は違うからじゃない?+8
-0
-
129. 匿名 2016/07/25(月) 11:15:11
別に嫌いではないんだけど、何かとわたしのことをダシにしようとするからモヤモヤくるんだよね。
強く言うと根に持たれそうだし、そっと距離を置いてる。
共通の友達に、最近連絡なくて寂しいって愚痴ってるみたいだけど。周りを巻き込まないで欲しいな…。+7
-1
-
130. 匿名 2016/07/25(月) 11:18:45
それどこのブランド?いくら?って
会うたびに聞かれるのが苦痛だよー
話題のきっかけ作りかとも思うけど
もれなく値段も聞かれるから
値踏みされてる気持ちになるのよねー
もう会いたくないよー
+8
-0
-
131. 匿名 2016/07/25(月) 16:47:38
八方美人で自分が人からよく見られたい人で、その為なら人の言われたくない事も平気で喋るし、嘘もつくし、人を巻き込んだりもする。この人はこれからもこうして生きていくんだろうなと思ったらバカらしくなってきて、縁を切った
+6
-0
-
132. 匿名 2016/07/27(水) 00:06:00
>>122
青い服の方が今津茜+0
-0
-
133. 匿名 2016/07/27(水) 00:49:39
もうこれからは女とは友達にならない
男だけ+3
-0
-
134. 匿名 2016/07/29(金) 00:58:13
まさに、私の今の状態だ(笑)
友達の相談にのってあげてたら、八つ当たりのはけ口にされ、自分の気にくわないメールの返信だったり電話での返答だと急に(本人は切れてないと言うけど)ブチキレられて、こちらが必ず謝らなければならなかった・・
こんなのが、ずーっとでした。
ほとほとまいってしまい、メールと電話が今日きたけど、電話は無視、メールの返信も素っ気なくしました。
もう疲れました。
これで、フェードアウトするよ。
+3
-0
-
135. 匿名 2016/08/19(金) 09:14:31
実の母がはっきり言いたいことがあるなら言いなさい!的な人で、私は、関わりたくないからスルー、フェードアウト的な人間。
結構もめた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する