-
1. 匿名 2017/02/20(月) 09:05:29
臨月に入り、毎日出産への恐怖や不安と戦っています。
そこで安産になるためにしたことや不安を拭う言葉など、ありましたら是非教えて下さい!
私は、経産婦さんから
「遠くのロウソクを消すように長くしっかり息を吐くことを意識するといいよ」
と聞きました。+261
-8
-
2. 匿名 2017/02/20(月) 09:07:12
股関節を柔らかくしておいた方が良い
私、体固くてお股がかなり痛かった+215
-1
-
3. 匿名 2017/02/20(月) 09:07:20
出典:pbs.twimg.com
+211
-5
-
4. 匿名 2017/02/20(月) 09:07:23
いろいろやったけど…
そんなのはナイ!
結局体質かな、と思う。+429
-5
-
5. 匿名 2017/02/20(月) 09:07:23
臨月に入ったらとにかく雑巾がけ!
股関節周りの筋肉をほぐしたりすると効果あるかも!+157
-14
-
6. 匿名 2017/02/20(月) 09:07:45
安産は自分が安産と思えば安産
ギャーギャー叫ばないのがいいよ!+314
-9
-
7. 匿名 2017/02/20(月) 09:07:47
思ったより痛くなかったよ\( ˆoˆ )/
大丈夫!なんとかなる!
+48
-43
-
8. 匿名 2017/02/20(月) 09:08:02
こればっかりは案ずるより産むが易し!
毎日リラックスして過ごしてください(*^^*)
温かいお風呂にゆっくり浸かって、好きなものをゆっくり食べて、旦那さんとの時間を大切にしてくださいね★+222
-5
-
9. 匿名 2017/02/20(月) 09:08:13
+14
-72
-
10. 匿名 2017/02/20(月) 09:08:16
適度に歩く。
おかげで 早かった〜!+156
-7
-
11. 匿名 2017/02/20(月) 09:08:21
運!
ただ私は産むまでに毎日股関節を広げて柔らかくしてました!
破水から4時間で生まれましたよ!+89
-8
-
12. 匿名 2017/02/20(月) 09:08:53
コツなんてないよ。どんな出産になるか、そのときにしか分からない。
なるようになる。大丈夫。頑張って。+281
-3
-
13. 匿名 2017/02/20(月) 09:08:54
ないだろうな。
どんだけ歩いても陣痛1日以上かかった人もいる。歩かなくても数時間の人もいる。+313
-5
-
14. 匿名 2017/02/20(月) 09:09:26
陣痛中、上手に呼吸すると赤ちゃんが下がって来やすくてお産が進みやすいって助産師長さんにアドバイスもらったよ!+116
-3
-
15. 匿名 2017/02/20(月) 09:09:40
気休めにラズベリーリーフティーを飲んでました。
初産で4時間の安産でしたよ+44
-26
-
16. 匿名 2017/02/20(月) 09:09:48
陣痛きても痛みでパニック起こさないように落ち着いてね+149
-2
-
17. 匿名 2017/02/20(月) 09:10:59
やっぱ腰回りがしっかりしてる人は安産が多いと思う。臨月入ったらストレッチやウォーキングした方がいい!+16
-9
-
18. 匿名 2017/02/20(月) 09:12:04
>>15
私も飲んでました。
初産で9時間+26
-8
-
19. 匿名 2017/02/20(月) 09:12:05
会陰マッサージは効果あるのかな?
まだ中期だけど身体も固いから早めに対処しようと考えています+16
-23
-
20. 匿名 2017/02/20(月) 09:12:16
わたしは安産にするため臨月に入ったらいっぱい歩くように主治医から言われたなー。赤ちゃんが下におりてくるようにするためだったのかな?実際わたしは超安産だったけど、こればっかりは体質だとも思う。+152
-4
-
21. 匿名 2017/02/20(月) 09:13:04
3人目全く動かず出産したら1番しんどかったから、予定日間近になったら自宅近くでいいから散歩しといた方がいい+87
-3
-
22. 匿名 2017/02/20(月) 09:13:43
体硬くて分娩台で足開く時大変だった。会陰マッサージとか、歩くとかはしてたけど、体の硬さは盲点だった。+75
-2
-
23. 匿名 2017/02/20(月) 09:14:06
根拠ないかもしれないけど、ウォーキングだったり、踏み台だったり、安産茶飲んだり。安産のために色々気持ちを持っていくのは大切だと思う。
陣痛は息を長く吐いて落ち着くこと。合間はリラックスして過ごすこと。
合間のリラックス具合でお産の進み違ってくるのは本当だよ。+28
-3
-
24. 匿名 2017/02/20(月) 09:14:10
終わらない痛みはない!
赤ちゃんもがんばってる、もうすぐ会える、それだけ思って焦らず。まじに自分を洗脳?する勢いかな。+152
-1
-
25. 匿名 2017/02/20(月) 09:14:14
出産で出血するから鉄分とビタミンD?取っておいた方がいいよ+18
-4
-
26. 匿名 2017/02/20(月) 09:14:42
今まさに陣痛?ぽいのがきてる
予定日過ぎた妊婦です。
痛いな…病院電話した方がいいかな…
初産なのでさっぱり。
スルッと出てきますように…(笑)+574
-2
-
27. 匿名 2017/02/20(月) 09:14:46
睡眠をとれるならしっかりとる!
一人目の時陣痛来て、LDRに入ったけど、1日目陣痛がとおのいたり痛かったりで、結局2日目に出産したんだけど、痛みでうまく寝れなかったのね
出産中寝不足と体力がなかったせいで、意識が飛びそうになった(笑)
睡眠と体を休めることも大事!+58
-1
-
28. 匿名 2017/02/20(月) 09:15:07
コツがあるならみんな安産だよ+72
-5
-
29. 匿名 2017/02/20(月) 09:15:17
ヘタに臨月に動きまくっても怖くないか。ムリは良くない。+34
-4
-
30. 匿名 2017/02/20(月) 09:15:30
体質による。
骨盤がっしりしてる私はきっと安産だわと思ってたし、出産前はスクワット200回朝晩したりと気をつけても陣痛長かったし痛かった。かたや細い妹は陣痛3時間の超安産だった。+119
-3
-
31. 匿名 2017/02/20(月) 09:16:21
痛いけどテンパらないで、ゆっくり呼吸するように言われました。助産師さんが頼りになりますから落ち着いてくださいね(^O^)母子ともに元気でありますように♡+51
-2
-
32. 匿名 2017/02/20(月) 09:16:54
>>26
落ち着いて、頑張ってきて!!!+171
-2
-
33. 匿名 2017/02/20(月) 09:17:07
家でじっとしてると余計なこと考えちゃいますよね。安静に、とかの指示がないなら温かくして外を歩くといいですよ。出産も産後も体力勝負ですから体力をつけておくことに損はないです。+12
-3
-
34. 匿名 2017/02/20(月) 09:17:11
>>26
頑張って〜!間隔測ってね!+153
-1
-
35. 匿名 2017/02/20(月) 09:17:38
満点の安産!と言われたけど何時間もかかったし、私的に苦しくて痛くて全然安産じゃなかった。
何をどう安産とするのかw+60
-5
-
36. 匿名 2017/02/20(月) 09:17:48
臨月です。
お腹張りまくりでウォーキングも30分が限界なんですが、それじゃ短過ぎますよね?( ;∀;)+10
-23
-
37. 匿名 2017/02/20(月) 09:17:56
大丈夫と言い聞かせること。
大変なのは確かだけど、外で見かける子連れを見て、こうしてみんな産んでるんだ!私にも出来る!と暗示をかけてました!
陣痛痛くても、終わりはあるから明日にはお腹の赤ちゃんは腕の中!と前向きに考えたよ。+134
-3
-
38. 匿名 2017/02/20(月) 09:18:19
>>26さん
今まさに!?頑張って~~~!+151
-2
-
39. 匿名 2017/02/20(月) 09:18:52
一人目は18時間。何もせず
二人目は9時間。何もせず
三人目は安産体操と
毎日ウォーキングしてたら
陣痛あわせて
2時間で産まれたよ+61
-6
-
40. 匿名 2017/02/20(月) 09:19:09
痛いけど、体力温存のためにあんまり叫んだりしない方がいいかも。+54
-2
-
41. 匿名 2017/02/20(月) 09:19:15
経産婦なら、出産の痛みがどんなものなのか知っているから不安にはならないよね
未知の痛みが近づく恐怖みたいな不安は私にも1人目出産の時にあった
痛いのは痛いよ。ただ、ずーーーっと痛いのではなく間隔があくので我慢できるし
間隔が短くなってくると、いきめるので楽「痛いかも…」と思い過ぎると不安になって
余計に痛く感じるから「みんな、我慢できた痛みなんだ。本当に死ぬほどの恐怖や痛みなら、この世の中に兄妹なんて存在しない」と気楽に考えたほうがいいと思う+84
-8
-
42. 匿名 2017/02/20(月) 09:20:09
1人目の時、痛くてギャーギャー騒いでたら呼吸も乱れて過呼吸になりました( ´,_ゝ`)
2人目の時、前回のを教訓に呼吸にだけ集中。取り乱さずリラックス。息を吐くときはゆっくり細く吐く。
陣痛の痛みが来たら数を数えてました。
痛みがきたら、1.2.3...10秒痛かったら次の痛みも10秒頑張ろう!みたいな。
安産になりますように。+119
-3
-
43. 匿名 2017/02/20(月) 09:20:31
神頼み+16
-1
-
44. 匿名 2017/02/20(月) 09:20:55
>>6
と思ってたけど痛過ぎて痛過ぎて叫ばずにはいられなかったよ
陣痛の合間、あー見苦しいだろうなあと冷静に恥ずかしくなったけど、また痛みが来るとどうしても声出ちゃうんだよ+87
-7
-
45. 匿名 2017/02/20(月) 09:20:57
初産だと進行状況がわからず、陣痛も常にMAXだと思ってると長くかかった時に辛いから、今この辺で赤ちゃん頑張ってるなーとか、赤ちゃんを想像しつつ辛いけど、まだ余裕があるつもりで挑むとMAXまでまだ後少しだったと思ってたのが、もう頭出てきた!となったよ!
あと陣痛の合間の眠気は良い陣痛とするための準備だから、あまり緊張せずに眠気がきたら少しでも寝れるようにリラックスして挑んでね^_^+27
-2
-
46. 匿名 2017/02/20(月) 09:21:26
体質だろうなー
私はガリガリで、生理来てる?これで妊娠できるの?産めるの?ばっかり言われたけど、友達の中で誰よりも生理周期ピッタリ、妊娠もしたし、つわりはないし、陣痛もそれほど痛くない、4人とも超安産だったから、コツはないんじゃないかな。+29
-10
-
47. 匿名 2017/02/20(月) 09:21:28
臨月入ってから運動しましょう言われ、真夏だったから、夜から旦那と近所を毎日1時間ウォーキング。
予定日より1日早め4000グラム超えの娘を陣痛〜分娩まで6時間でお股も切らずのお産でした。+61
-3
-
48. 匿名 2017/02/20(月) 09:21:47
私は2人とも早産の緊急帝王切開。
妊娠中からずっとお腹が張るし、不安で眠れずさらにお腹が張るという悪循環。
ストレスは良くない!これだけは言えます!+55
-3
-
49. 匿名 2017/02/20(月) 09:21:51
>>35
めっちゃわかる(笑)あんなに痛くて苦しんだのに安産で良かったねーとは何事じゃ!とガルガル期にはいろんな人にたいしてイライラしてました(笑)+72
-3
-
50. 匿名 2017/02/20(月) 09:22:26
2人目を産む時に言われたのは、視線はちょっと遠くの上の方を見る感じで、出口ではなくお腹の上の方に力を入れる!
一人目は違う病院でそういうの何も言ってくれなくて、ただがむしゃらにふんばってた感じで会陰もジョッキり切られた
下の時は助産師さんがうまくアドバイスしてくれて、会陰も裂けたり切ったりせず産めました!
若めの人だったけど、上手な人で助かった~+52
-1
-
51. 匿名 2017/02/20(月) 09:23:08
呼吸法なんて馬鹿にしてたけど
本当に細長い深呼吸が
一番効きました(><)
陣痛が来る度に、
旦那に腰を強くさすってもらいつつ
自分はひたすら細長い深呼吸!!+31
-2
-
52. 匿名 2017/02/20(月) 09:23:30
陣痛が来たら生の小豆を7粒丸飲みする
ほんっとにどんどんお産が進んで超安産でした+3
-16
-
53. 匿名 2017/02/20(月) 09:23:33
>>5
雑巾がけ!
私も毎日家中雑巾がけしてた!
今思い出したよ。
それが効果あったのかはわからないけど
超安産だった。
あと、太り過ぎないのも大事だとおもいます。+25
-3
-
54. 匿名 2017/02/20(月) 09:23:59
1人目だったのに、気を抜いてたらいいと言われて気を抜きすぎて途中まで寝てました
夫には痛すぎて気絶してるのかと思った、と言われましたが普通に寝てました笑
そろそろ陣痛来たかな〜と思って余裕を持って病院に行って、コンビニおにぎりとか食べながら病院に着いて4時間ほどで出産しました+19
-1
-
55. 匿名 2017/02/20(月) 09:24:06
ケツがでかい超安産体型の私。
妊娠中もハイパー健康妊婦で36週まで働いた!
結果、48時間苦しんで帝王切開だったよ(涙)
赤ちゃんが回旋できなかったみたい。
ほんとにお産は何が起こるか分からない。
案ずるより産むが易し!
でもとりあえず、いまは案ずれ!!笑
ファイトーーーーー!!!!+90
-4
-
56. 匿名 2017/02/20(月) 09:24:08
出産を楽しみに思うことですね!
そして、陣痛が来ても焦らないこと。
安産になるかどうかはその時になってみないとわからないので、とりあえず無理しない程度に体力つけとくことが一番だと思います!!
+23
-1
-
57. 匿名 2017/02/20(月) 09:24:46
ウォーキングとか、身体動かしてた方がいいですよ!
2人目の時ゴロゴロばっかりしてたから、いざという時に体力がなくて、腹筋に力が入らなかった!
あとは痛い時には、とにかく落ち着いて息を吐く!
痛くて悶えるとお産が進まなかったです
痛みを受け入れて、呼吸だけでやり過ごした方が余計な体力使わない!
頑張って!!!+27
-2
-
58. 匿名 2017/02/20(月) 09:24:50
出産が楽だった!という人のブログや体験を読み漁る(笑)
でも、これ冗談抜きで結構効きました。
落ち着いて出産を迎えられたし、リラックスしてたからか4時間半の安産でした!
身体が緊張で強張ってると陣痛が長くなる気がします。+36
-2
-
59. 匿名 2017/02/20(月) 09:26:01
>>26
かわいい赤ちゃんが産まれるよ!
落ちついて頑張ってね!+47
-1
-
60. 匿名 2017/02/20(月) 09:26:26
歩く
適度に歩いて出産前日にもウォーキングして出産前の最後の診察に行ったら子宮口がすでに5センチ開いてて緊急入院出産。
超安産だった。
でも個人差あるからね。
呼吸法しっかり確認しとくといいよ。+16
-2
-
61. 匿名 2017/02/20(月) 09:26:41
私はダンスを習っていて妊娠中も
ダンスをしてました。
臨月に発表会もでました。
常に体動かしていたおかげが、
陣痛も無く、
9cmまで子宮口開き、
全開なって3分で出てきました。
苦しんだのは3分だけ(笑)
2人目も同じで
しかも早まり
苦しんだのは2分半だけ。
もちろん産院に許可もらってダンスやってました
+21
-22
-
62. 匿名 2017/02/20(月) 09:26:47
>>52
おまじない???+3
-2
-
63. 匿名 2017/02/20(月) 09:28:49
>>26
赤ちゃんと一緒に頑張って下さい!
大丈夫!今からどんどん痛くなるけど終わりは来る!+18
-2
-
64. 匿名 2017/02/20(月) 09:29:02
私は安産でした。
・股関節かたい
・マタニティークラス未受講
・外陰マッサージなし
これなのに、安産。体質とかだと思う。+58
-1
-
65. 匿名 2017/02/20(月) 09:29:45
本人の努力も必要だろうけど結局は本人の体質と子の性格(?)が大きいよなって感想…。
私は予定日過ぎても子宮口開かなくて、10日過ぎた夕方処置してもらったんだけど、子宮口が開く痛みから陣痛になだれ込んで、結局ほとんど夜眠れず、翌日夕方に子宮口開くまでとにかく長くて、眠いし痛いしで大変だった。
だからメンタルや股関節云々よりとにかく睡眠と体力!って思う。
もうさっさと出したかったので、いきんでいいと言われてからはいきみ3回くらいで一気に押し出しました(笑)+10
-1
-
66. 匿名 2017/02/20(月) 09:30:47
>>61
すごいwwwww
動くのはいいことだけど、切迫なりやすい体質の人もいるし無理は禁物だよねー+27
-1
-
67. 匿名 2017/02/20(月) 09:31:00
陣痛はものすっごく痛いけど、泣いたり叫んだりするとそのぶん体力消耗するよー!
ロングブレスが大事かも。+21
-3
-
68. 匿名 2017/02/20(月) 09:31:04
呼吸法で落ち着くしかないよ
パニクって呼吸法できないと、きっと体が硬くなるし、そうすると産道も硬くなる気がする。
赤ちゃんが出てきやすいように落ち着けるといいですね+23
-1
-
69. 匿名 2017/02/20(月) 09:31:33
街中にいる小さい子見て、この子たちのお母さんは出産をみんな経験してるんだ!痛い陣痛を乗り越えて今こうして笑っているのか〜と考えると自分にも出来るかもと勇気を貰ってました!
+57
-1
-
70. 匿名 2017/02/20(月) 09:31:49
骨盤の広さとかも関係するからこうしたら安産ってのは無いと思います。
無事に産まれてくれば良いですね+10
-3
-
71. 匿名 2017/02/20(月) 09:31:56
私は3日間MAXの陣痛の末、緊急帝王切開だった。痛み止めは効かないし地獄。
むくみがひどいから、私の場合はなるべく歩いちゃいけないと言われ、産院まで歩いて行くと怒られる始末だったんだけど、結果これだった。
何がどうなるかはわからないよ。
ただ、今は太らないように異様なまでに体重制限する妊婦さん多くて問題になってるから気にしすぎは良くないけど、太りすぎない、むくまないようにある程度コントロールするのは大事だとは思う。
これから出産する方、私が生きてるから大丈夫だよ!
母は強いから大丈夫!+39
-2
-
72. 匿名 2017/02/20(月) 09:32:47
いきみのがしで背中を押すって言うのがあるじゃないですか。
あれ、旦那が立ち会いだったんで旦那がやってくれたんだけど、ほとんど効果なし!
旦那が病院に着くまでは看護士さんがやってくれたんだけどそれはすっごい効いた!!
だから次回があれば、旦那の立ち会いは断ろうと思ってる(笑)+34
-2
-
73. 匿名 2017/02/20(月) 09:35:07
デブは難産。
産道にも肉が沢山ついてるからね。+16
-8
-
74. 匿名 2017/02/20(月) 09:35:49
>>50だけど、追加で!
変に全身に力を入れすぎないように言われました!
確かに上の子産んだ後は、腕とか脚とかもふんばりすぎてプルプル痙攣してたww
あと普通の分娩台で産むなら、姿勢はちょっと背中を丸める感じというか、ちょっとお尻を上に突き出す感じというか
陣痛中に意識してやるのは難しいかもしれないけどw+8
-2
-
75. 匿名 2017/02/20(月) 09:37:49
分娩台に上がって15分で産みました。
微弱陣痛が続き、陣痛を当てにできない!自分の腹筋で産んでやる!!と一生懸命力んだ
それだけ+14
-2
-
76. 匿名 2017/02/20(月) 09:38:54
恐怖にとらわれないようにする。
+21
-0
-
77. 匿名 2017/02/20(月) 09:40:55
陣痛が強くなってもパニックにならず、助産師さんの指示に従う!
叫ぶとお腹に力が入らず、赤ちゃんが下りづらいそうです。
ご出産頑張って下さい!+17
-0
-
78. 匿名 2017/02/20(月) 09:42:24
赤ちゃんは、頭の骨を重ねて、狭い狭い道を体をくねらせ、お母さんの元へいこうと、頑張っています。
私より、赤ちゃんの方が、もっともっと苦しいかも知れない…
そう思うと、頑張れました。
分娩台に上がったら、あまり背中を反らさず、自分のヘソを見る感じでいきんだら良いと思います。
あとは、先生方、助産師さんにお任せ(言われた通りに)するだけです。
大丈夫ですよ。
あなたは、一人じゃないですよ。
+68
-1
-
79. 匿名 2017/02/20(月) 09:45:01
運動も何もしてないグータラ妊婦だったけど、超安産でした。痩せ型の割にお尻だけデカかったので元々骨盤が大きい安産体質だったのかもしれない。後、無痛分娩だったので呼吸の乱れや余計な力が入ることもなかったのでそれも関係あるかも。+18
-5
-
80. 匿名 2017/02/20(月) 09:46:20
呼吸に集中。変な力が入らず、お産がスムーズに進みました。
私も臨月のとき不安と恐怖の毎日でしたが陣痛がきてしまえば自然と覚悟が決まりあとは産むだけ!って思えました。
お産は大変ですが達成感と感動で最高の経験でした。+18
-1
-
81. 匿名 2017/02/20(月) 09:46:51
子宮口を柔らかくする!
歩くのはもちろん、股関節のストレッチも。
あとはお風呂で下半身を温める!+9
-1
-
82. 匿名 2017/02/20(月) 09:47:19
会陰マッサージもしたしストレッチもしたし毎日たくさん散歩したけど、
お産の進みも遅かったし、
吸引+鉗子+助産師さんに馬乗りされ、
前も後ろも中もズタズタに裂けてスーパー難産だったよ。
なーんにもしてなかった友達はスポンと産んでた。
体質の方が大きいと思う。+55
-1
-
83. 匿名 2017/02/20(月) 09:51:28
あんまり太ると難産なるから、
赤ちゃんがある程度の体重なら
ママのダイエットがおすすめ+17
-0
-
84. 匿名 2017/02/20(月) 09:51:45
陣痛始まったら、あぐらをかいて座っていた方がお産が進むのが早いよ。
ずっと横になって痛みに耐えるよりは良いと思う。
私は2人目陣痛中はほとんどベッドに座ってたけど、助産師さんに褒められたよ。+15
-0
-
85. 匿名 2017/02/20(月) 09:52:23
とにかく息を吐くことを意識して身体に力を入れない方がいいと思います!
あと身体を冷やさない。+8
-1
-
86. 匿名 2017/02/20(月) 09:52:23
ラズベリーリーフは賛否あるかもだけど、私は4人産んで飲まなかった2人は難産でしたが飲んだ2人は出てくるときとてもスムーズでした。
子宮口を柔らかくするのは確かだと思います。+15
-1
-
87. 匿名 2017/02/20(月) 09:52:49
うんこ座り
股関節を柔らかくしておく
+7
-2
-
88. 匿名 2017/02/20(月) 09:54:00
私は周りの友達から、
腰が砕けるかと思うくらい痛い
股が裂ける
助産師が手をグリグリ入れてお腹に乗る
めちゃくちゃ痛くて失神寸前
など、恐怖の言葉を浴びて覚悟を決めて挑んだけど想像が酷かったせいか思ったよりかはだいぶマシでした。こんな痛みじゃないよねきっと。もっと痛いはず。
と思っていたら8㎝開いてて即分娩室でした(^^;;
私が安産型だっただけかもしれませんが。+21
-0
-
89. 匿名 2017/02/20(月) 09:54:01
息吐くと本当にラクになった
長くフーーって+9
-0
-
90. 匿名 2017/02/20(月) 09:57:19
予定日6日も超えてます(T . T)
毎日1万歩めやすに歩いたりスクワットしたりしてるけど、全然産まれないー!
細長い呼吸意識します!+43
-0
-
91. 匿名 2017/02/20(月) 09:58:25
結局出産は体力勝負だから、十分な睡眠を心がける。睡眠不足での出産は、凄く体力消耗する。
+16
-0
-
92. 匿名 2017/02/20(月) 09:58:27
陣痛が来たら助産師さんのいうことを聞く、呼吸法を間違えない。私は助産師さんの言う通りに呼吸してたら分娩室入って三回いきんだら生まれました!するんでした。激しく呼吸しない、いきまない、目をつぶらないが基本+14
-0
-
93. 匿名 2017/02/20(月) 09:59:10
>>26
安産のおいのり♪+10
-0
-
94. 匿名 2017/02/20(月) 10:01:50
毎日散歩雑巾がけしたけど
1日以上かかり
促進剤使ってやっと出てきたから
あまり気にしすぎない方がいいかも
体力温存のために騒がない
旦那はあてにしない
いきみたくなっても我慢する
頑張ってください\( ˆoˆ )/+22
-0
-
95. 匿名 2017/02/20(月) 10:04:59
>>90
のんびり屋さんなんだろうねw
でも気配が無くても突然陣痛来たりするから気をつけて+12
-0
-
96. 匿名 2017/02/20(月) 10:06:46
会陰マッサージやってたけど、医者に意味ないよ〜、そんな事したって、みーんな切れるよ!って笑顔で言われたw
私も恐怖や不安はあったけど、陣痛始まったら、吹っ飛んだな。そんな事考える心の余裕が無いくらい忙しいよ!w 私は24時間かかって出血700mlだったけど、勿論痛いんだけど、めっちゃ楽しめたよw ほ〜〜これが陣痛! これがお印! 子宮収縮半端ねーー! これで赤ちゃん押し出すんだ!! って考えながら、痛い痛いって叫んでた。いよいよだね〜〜! 可愛いよ〜〜!!(*^^*) んで、出産もしんどいけど、その後のが大変だよ〜〜www+30
-2
-
97. 匿名 2017/02/20(月) 10:08:32
臨月で毎日犬の散歩して、車の運転もしてたよ。
デブだけど、先生にこれ以上太るなって言われて注意してたら、赤ちゃん分しか増えてなくて超安産だった。
まぁ人それぞれってことかな。+12
-0
-
98. 匿名 2017/02/20(月) 10:15:25
私も1人目はたくさん話を聞いた。
助産師さんのいうことを聞いてれば大丈夫だと耳にタコが出来るくらい。でも実際陣痛中なんて人の言うことすら耳に入らん!痛くて痛くて痛くて痛くて叫んでパニクってた!2人目が臨月に入った今、しっかり呼吸だけはしよう!それだけ。+14
-1
-
99. 匿名 2017/02/20(月) 10:15:31
私も初産で今臨月です
母親学級で観たDVDで「凄く痛かったけど、赤ちゃんが降りて来てる事をずっとイメージして呼吸する様に心掛けた」って言葉になるほどー!と思って出産の時イメージしようと思いました!
実際痛くて何も考えられないかもだけど、なるべくそういうモチベーションで行きたいです。終わりはあると!+12
-1
-
100. 匿名 2017/02/20(月) 10:22:18
私の母は最初の子を身ごもってるとき(兄です)
便秘かなと思ってトイレで踏ん張ってたら頭が出てきたそうです(笑)
でも臨月の時は床を這って歩いてた?そうです。
体質は大きいですよ。+14
-1
-
101. 匿名 2017/02/20(月) 10:22:30
大丈夫大丈夫!
出産なんてチョチョイのドーーーンよ
元気なお子さんが産まれますように+26
-3
-
102. 匿名 2017/02/20(月) 10:22:50
産んだ後のほうがきつかった!後陣痛に股さけて痛くて歩けんでトイレもつらすぎる。なので二人目以降は呼吸法に気をつけたよ!ソフロロジー呼吸法ていうのかな?このおかげで二人目3人目は会陰切開しないですみました。痛みを受け入れて、赤ちゃんが旋回しながら降りてくるのを想像して呼吸するのが本当によかったです。主さん頑張ってね!!!+25
-1
-
103. 匿名 2017/02/20(月) 10:26:16
赤ちゃんに酸素を送るように、ゆっくり長く呼吸する。
痛くて息止めてしまうけど。
1人目促進剤使用で痛くて呼吸できなくて、出てきた赤ちゃん白くて苦しかったみたい。
2人目はとにかく呼吸意識したら、ピンク色の赤ちゃんだった。+12
-2
-
104. 匿名 2017/02/20(月) 10:28:05
先に分娩室にいた人の叫び声が病院の一階まで聞こえてて、絶対私はあんな叫ばない!恥ずかしい!と思って、落ち着いて呼吸したら二時間でうまれました。股もさけず、産後すたすたうごけてトイレも行けたのは感動したな~+12
-6
-
105. 匿名 2017/02/20(月) 10:31:23
陣痛は波があって、最後のイキんで赤ちゃんを出すまで痛い時間と痛くない時間の繰り返しなんです。
前にどこかのトピで
電車と踏み切りに陣痛を例えていて、なるほどなーと思いましたが、
踏み切りカンカンカンと鳴り始める→痛いの来るぞ来るぞ…、
電車通過→痛みの激しさMAX!!!
みたいな繰り返しなんですよね。
産まれる直前の1分間隔とかはとくにしんどいですが、痛みが引いてる踏み切り時間で精神的なものを安定させて、電車が通過するときは落ち着いて深呼吸。
赤ちゃんも出たくて頑張ってるんだと言い聞かせて耐えます!
そうすると少しは楽になるかな…❓+23
-0
-
106. 匿名 2017/02/20(月) 10:31:28
がっしりデブの自分、先々週に出産しましたが超安産でした
産まれる前日までマタニティスイミングで泳ぎまくってました!
当日はちょろちょろ破水だったので徒歩15分の産院まで歩いて行ったのもよかったのかも知れません
親と旦那には馬鹿なのかと言われましたが笑+22
-2
-
107. 匿名 2017/02/20(月) 10:34:20
私はどんなに痛くても座るか立つかで陣痛に耐えてました!あとは大袈裟なくらい呼吸に集中してた!そしたら子供が降りてくる感覚がすごく分かったので呼吸は本当に大切だと思います!一人目6時間二人目2時間で産まれたよー!+26
-0
-
108. 匿名 2017/02/20(月) 10:38:20
呼吸なんて誰にも教わらなかった(´-ω-`)
でも教わってたとしてもあの痛みを冷静に受け入れて痛がらず呼吸に集中するなんて多分無理だな…+12
-0
-
109. 匿名 2017/02/20(月) 10:39:48
体質だとおもう
産む1か月前までは仕事で動きまくってたけど、臨月は最後までぐうたらしてました
でも初産にしてはすぐ生まれて体力有り余りました+12
-0
-
110. 匿名 2017/02/20(月) 10:41:36
こればっかりは…陣痛きてても緊急帝王切開になることもあるし。私です。
大丈夫!大丈夫!+8
-0
-
111. 匿名 2017/02/20(月) 10:44:19
息む時に声出さないで!って助産師さんに言われたよ。あと目閉じないでねーとも言われたから、真顔の半目で息んでた。
息む時に目をぎゅって閉じると、ハンパなく力むから目の血管切れて数週間は真っ赤になっちゃうらしい!+19
-0
-
112. 匿名 2017/02/20(月) 10:44:47
体を冷やさない
運動する
あとはいつも通りの生活を送るのが一番だと言われました。+9
-1
-
113. 匿名 2017/02/20(月) 10:47:08
これは本当に体質だと思います。
2人産んでますが、2人とも陣痛から2時間かかりませんでした。
でも8ヶ月~9ヶ月くらいまで切迫早産気味で安静命令出てたし、運動どころじゃなかった・・・。
友達はウォーキングをかかさなかったけど、子宮口がかたい(?)とかで予定日頃から柔らかくなる注射を打ったり、陣痛促進剤で陣痛を起こしましたが、時間がかかり過ぎて緊急帝王切開になりました。
なるようになると思っておくといいかも?
なんにせよ生まれたら、赤ちゃんのかわいさに大変さも霞むと思いますよ。
+19
-1
-
114. 匿名 2017/02/20(月) 10:48:54
主です!
皆さん、ありがとうございます!
ひとつひとつしっかり読ませて頂きました。
確かに、どんなに頑張っても帝王切開になったり結局は難産になったりするかもしれませんし、それぞれ体質がありますもんね。(^^)
何気に「みんな産んでるから大丈夫!」という言葉に勇気づけられています(笑)
とにかく呼吸を大事にして、パニックにはならないように自分を洗脳したいと思います!!+49
-0
-
115. 匿名 2017/02/20(月) 10:50:19
天気良い日は1時間くらいかけて近所を散歩してました。
臨月で体調も特に問題ないなら、体力作りも兼ねて適度な運動はしておいた方が良いと思います。+8
-0
-
116. 匿名 2017/02/20(月) 10:55:51
そもそも安産の定義って?
+6
-0
-
117. 匿名 2017/02/20(月) 10:56:09
みんながコメントしているとおり、体質だと思う。
友人は妊娠中体重20キロ増、臨月になっても特に運動せず、体もかたいけど3時間で出産。
かたや私は妊娠中10キロ増、運動してたけど24時間かかり出産。
ただ、切迫とかじゃなければ、やれることはやっといた方がいいですよ。
体力をつけておくと、産後の回復も違います。
+21
-0
-
118. 匿名 2017/02/20(月) 10:58:25
痛みマックスのときはラストスパート!
赤ちゃんに酸素送るんだ!と思って、とにかく呼吸に集中する。+9
-1
-
119. 匿名 2017/02/20(月) 10:58:53
>>114
「大丈夫、お母さんは3人、おばあちゃんは4人も産んでる…!私も産める…!!」
と、自己暗示してた(笑)
陣痛つらくても、今子宮口が開いてるんだーというイメージを頭の中で思い浮かべながら耐えてたら早い段階で全開になった気がする。
私の場合だけど、どこかに冷静な自分がいたんだと思う。+18
-0
-
120. 匿名 2017/02/20(月) 11:02:26
生理痛が腰派なら陣痛も腰ってほんとかな。私は実際そうだったんだけど。
義母実母に交互に腰押してもらってたけど、まだ痛みが終わってないのに2人とも手を離された(笑)
私もラズベリーリーフティー飲んでたけど、あんま意味なかったかな。自分が太りすぎたからかな。+14
-2
-
121. 匿名 2017/02/20(月) 11:10:11
怖い…ほんとに初産の恐怖はヤバかった!!でも色んなアドバイス聞いてても、いくら痛くても落ち着け〜落ち着け〜ってパニクらないように言い聞かせるので精一杯だった…+12
-0
-
122. 匿名 2017/02/20(月) 11:10:58
掃除する時、掃除機や床拭き、トイレ掃除、お風呂掃除の時は意識しながら体を動かしたよ。
近所のおばあちゃんにも動いてた方がすんなり産めるよって言われた。
これが安産に結びついたかは分からないけど、初産で30分で産む事ができた。+19
-0
-
123. 匿名 2017/02/20(月) 11:15:05
>>118私も呼吸するのに集中してたら過呼吸になっちまった…+6
-0
-
124. 匿名 2017/02/20(月) 11:19:21
最後のひといきみ、腹筋の無さに気づく。太ももと腹筋プルプルして力が入らなかった!日頃の体力とか体作りって、肝心だなーと、冷静に感じた。
あと、無駄に声出さないほうがいいらしいです。
私も臨月をむかえ、まもなく出産!安産を願って、頑張りましょう!+12
-0
-
125. 匿名 2017/02/20(月) 11:30:02
私も安産のためにありとあらゆる事をやりましたが、促進剤も全く効かず結局帝王切開になりました。
でも運動は絶対しておいた方がいい。それは安産のためじゃなく、産後めちゃくちゃ体力いるから…!+14
-0
-
126. 匿名 2017/02/20(月) 11:31:42
これはもう体質ではないかな…
私は何にもしてなかったですが、1人目は病院着いて1時間、2人目は破水からだったけど本格的な陣痛来たら30分でした。
子宮口がめちゃくちゃ柔らかいと毎回言われ、全開になるのが早いらしいです。+14
-0
-
127. 匿名 2017/02/20(月) 11:32:22
イメトレ。花びらが咲くように出口が開くのをイメージする。たまたまテレビの海外のお産みたいなコーナーでやってた。+6
-0
-
128. 匿名 2017/02/20(月) 11:33:54
初産で6時間半でした。
陣痛中は早く子宮口が開くように胡座をかいて、後はひたすら呼吸に集中してました!
分娩室に入って、いきむ許可が出てからは、助産師さんの指示どおりに従っていました。
いきむ時に声を出したら、力が抜けちゃってダメだから、食いしばってねって言われました(^^;)
呼吸法とかいきみ方とかどうでもよくなりそうなくらい辛かったけど、その度に細かく軌道修正してくれる助産師さんだったのでなんとか乗り越えられた気がします‼︎
振り返ったら、なるようにしかならなかった事が多い出産だけど、必ず終わるので頑張って下さい‼︎+4
-0
-
129. 匿名 2017/02/20(月) 11:40:24
やっぱ体力つけるのにウォーキング。足腰くるらしいから筋力つけた。産後、分娩台から降りるのも平気だったし歩けた。歩けたけど転倒防止?か、車椅子に乗せられた。切った時は痛み止めと下剤もらうと良いですよ。+5
-0
-
130. 匿名 2017/02/20(月) 11:52:20
痛い、怖い、と思ってると余計に痛い。
波が来たら「キタキタキタキター!来い来い来いぃ〜!祭りじゃ祭りじゃ〜!」と頭の中でわっしょいしてたらそこまで痛がらず産めました+72
-0
-
131. 匿名 2017/02/20(月) 11:53:15
その時は痛くてもすぐ忘れたし、直後の達成感はすごいよ!泣いても暴れても助産師さんは慣れてるから大丈夫。頑張って〜!+8
-0
-
132. 匿名 2017/02/20(月) 11:53:49
全く運動もしなくてダラダラ過ごしてたら37週でいきなり破水。入院→陣痛五時間→分娩20分のスピード安産でした。
気をつけたことは呼吸と気をしっかり持つことです。助産師さんを信じて言うことを聞いて、パニックにならず冷静にいたからスムーズだったのかな?と思う。
こうしてって言われるとはい!!って従ってた笑+11
-1
-
133. 匿名 2017/02/20(月) 11:55:19 ID:X3sXOqWWku
若いうちに産む
一人目と2人目の体力の差が激しかった…+14
-2
-
134. 匿名 2017/02/20(月) 11:55:56
私は2日間も陣痛に耐え、緊急帝王切開しましたが
それでも一番痛かったのは産後のおっぱいでした。
陣痛も手術も、我が子に会えるため!と無言でいくらでも耐えられたけど、乳腺炎手前の張りや乳首の激痛は「ギャー!」と声を出さずにいられませんでした…+13
-0
-
135. 匿名 2017/02/20(月) 12:01:17
真夏だったので暑くてなまけて運動せずでした^^;
けど座るときは骨盤が開きやすい胡座をかいてました!
予定日はすぎたけど、安産でした。
主さん‼︎
出産体験談を読み漁り飽きたら、ぜひ新生児の知識を集めておくのをオススメします‼︎
産まれたら、ただでさえ寝られないのに、赤ちゃんのちょっとした仕草が気になって余計に寝られなくて悪循環になるから(TT)+9
-1
-
136. 匿名 2017/02/20(月) 12:05:20
子宮、体を冷やさないことかな~。一人目それで子宮口が全然開かなかったから促進剤打ってもらったけどほぼ意味無くて痛み強くなっただけだった。あれはほんと死ぬかと思ったよ。
二人目のときは上のこと気をつけて、陣痛きたら息を細~~く長ーーく吐いてお腹さすって赤ちゃんがんばれ~!ママもがんばるよーって話しかけてた。+13
-0
-
137. 匿名 2017/02/20(月) 12:09:16
いきむタイミングが来たら、
50cmのウンチを出すつもりで長めに踏ん張り続ける×2回
を繰り返す。+13
-1
-
138. 匿名 2017/02/20(月) 12:19:16
スクワットやウォーキングを毎日頑張ってた友達は、赤ちゃんがなかなか出てこなくて緊急帝王切開になってた。
妊娠中ずっと食っちゃ寝してて18キロ太った私は、予定日より1週間早く、いきなり5分間隔の陣痛から始まって、4時間ちょっとで産まれた。
安産かどうかは体質も関係あると思うけど、股関節は柔らかくしてたほうがいいと思う。
足開いた状態でいきむから、足つるし股関節痛いし下半身筋肉痛でボロボロだった。
+12
-0
-
139. 匿名 2017/02/20(月) 12:24:54
悪阻は数ヶ月続くけど、「陣痛は今日で終わり! 」エンドレスでつぶやいてました!+14
-0
-
140. 匿名 2017/02/20(月) 12:43:11
今ちょうど38週の初産なので参考になります!ところで経験者の皆さんはご自身のお母様とは出産時の状況は似ていましたか?
私は母が安産なので似るといいなと思っているのですが(体質・体型等も似ています)あまり関係ないですかね。+15
-0
-
141. 匿名 2017/02/20(月) 12:57:18
妊娠後期体重増えないほど歩いたり家事してたのに結局予定日10日遅れの35時間かかった(笑)体質だと思います(笑)+11
-0
-
142. 匿名 2017/02/20(月) 13:00:58
臨月。羊水が多いと言われ糖尿検査も陰性。ただ多いだけ。歩きすぎたら破水しやすいとも言われてる私の運動の量が分からない…とりあえず張りやすいから休憩をちょこちょこ入れてる。産まれる時期辺りは歩いても良いと言われてます。とりあえず後2週間はあまり動かないようにしてます(;-ω-)
+5
-0
-
143. 匿名 2017/02/20(月) 13:03:52
怖いよね!2人目妊娠中でもやっぱり怖い…
1人目難産だったけど産まれた瞬間の赤ちゃんの泣き声は本当に涙が出るから不思議。
皆さん一緒に頑張りましょう!+9
-0
-
144. 匿名 2017/02/20(月) 13:08:38
>>140遺伝はあると思う!
私も母もなかなか胎盤が出ないパターンだった。
友達、そのお姉さんお母さんも、数時間の安産。
140さん羨ましい!がんばってね!+4
-0
-
145. 匿名 2017/02/20(月) 13:10:13
呼吸に集中。変な力が入らず、お産がスムーズに進みました。
私も臨月のとき不安と恐怖の毎日でしたが陣痛がきてしまえば自然と覚悟が決まりあとは産むだけ!って思えました。
お産は大変ですが達成感と感動で最高の経験でした。+5
-0
-
146. 匿名 2017/02/20(月) 13:15:20
トピみたいなアドバイスも事前に受けたけど、陣痛きたら色々考えてたことを実践する余裕もなかったです。私は痛みのピークがきた時義母の前で旦那にマジギレしたくらいです(笑)
いざ産む時に助産師さんの声に耳を傾けてその時の状況に合わせたらいいと思いますよ。
主さんが里帰り出産かそうじゃないかは分かりませんが、いずれにしても可能であればすぐに連絡がついてすぐ駆けつけてくれる人がいた方がいいと思います。最悪自分でタクシーで!と思っていましたが、陣痛なのか分からず自宅で痛みを我慢していたため病院に向かう時は1人で歩くのも難しかったです。旦那が出勤前だったので助かりましたが…
あと予定日はあくまで予定日。初産は遅れると思い込まない!私は臨月の健診でまだお腹も下りてきてないしまだまだ産まれないねと言われて内診さえなかったのですがその3日後に産まれました。それもあってまだ産まれるわけない!と陣痛を陣痛とも思えず我慢してしまいました(笑)
ちょっとでも違和感などあれば病院なり家族なりに連絡してみてください!
お産頑張ってくださいね\(^o^)/+11
-0
-
147. 匿名 2017/02/20(月) 13:28:27
>>140
私は全然似ませんでした!!
母は3人を予定日一週間前くらいに5時間かからず全員産むスーパー安産でしたが、私は2人とも予定日付近に1人目26時間で2人目は3日かかって産みました。
母の妹2人も数時間で産まれる安産だったのに、なぜ私は??とショックですが。。
元気に産まれるのが一番なので3人目臨月の今は「かかって来いや」精神で乗り切ろうと思いますw
お互い元気に赤ちゃん産みましょうね!+8
-0
-
148. 匿名 2017/02/20(月) 13:38:51
予定日まで後1週間(´・_・`)
毎日前駆陣痛に悩まされる日々、、、
2人目だけどおしるしもまだだから遅れるのかな?とか毎日悶々としてます。
ここ見て少しでも安産で産めるようイメトレします!+8
-0
-
149. 匿名 2017/02/20(月) 13:42:41
私の母は30時間も陣痛があって、遺伝して私も陣痛が長いかもしれないと思うと恐怖です。私の方が母より10センチほど身長が低いですが、体型は似ています。
ただし出産当時の母は太っていて、私は標準体重なので、運動していれば安産になる可能性もあるでしょうか?
今度の検診で助産師さんに聞いてみる予定ですが不安です(T_T)+7
-0
-
150. 匿名 2017/02/20(月) 13:50:23
妊娠期間中に太り過ぎない。
太ると産道にも肉がついてしまうとか…
実際友人が初産で20キロ近く太り、産婦人科で要注意されているようです。+4
-0
-
151. 匿名 2017/02/20(月) 14:07:50
私はなんにもせずグータラ妊婦生活でしたが超安産でした。
+15
-0
-
152. 匿名 2017/02/20(月) 14:25:55
>>26
不倫相手の子産むんだ〜旦那さんかわいそう…
+0
-15
-
153. 匿名 2017/02/20(月) 14:29:00
初産のときは臨月入ったら毎日一時間弱、
無理のない程度に歩いてたよ!
あとラズベリーリーフティー飲んで、
マタニティヨガのDVD見ながら呼吸法練習した。
↑呼吸法はまじで役に立つからオススメ
ヨガスタジオとか行ってみたけど、
家でリラックスしながらできるから
私はDVDで充分だったよ。
39週、陣痛から4時間30分のスーパー安産だった!
いま二人目妊娠中*\(^o^)/*
+12
-3
-
154. 匿名 2017/02/20(月) 14:31:09
初産婦で陣痛から6時間ほどの超安産でした。
臨月からは毎日3キロほど歩き、四股踏み。
一番良かったのは、病院からもらう出産までの流れを読みまくって想像出産する!
これマジでおすすめです。
あと陣痛の痛さは最悪の想像をしておけば、案外こんなもんか、ってなります。+6
-2
-
155. 匿名 2017/02/20(月) 14:35:52
痛みに強いほうだと思ってたけど、想像絶する痛みだった。苦手なタイプの痛み。
二人目に備えてストレッチ毎晩してます!なかなか授からないけど…+9
-1
-
156. 匿名 2017/02/20(月) 14:53:56
とにかく助産師さんの言うこと聞いて!
いきむタイミングとか痛すぎて分からなくなるから、今だよー!って言われたら思いっきりいきむ!!
パニックになって助産師さんの言うこと聞かないとお産長引くよー!+14
-1
-
157. 匿名 2017/02/20(月) 14:55:35
早く出産する為に階段上ったり降りたりしたよ。
あと、力を入れるのはお腹。顔に力を入れちゃダメ。
2回ともスルッと産まれて看護師さんに上手だと褒められました。+7
-1
-
158. 匿名 2017/02/20(月) 15:02:50
結局緊急帝王切開になっちゃったんだけど、臨月入ってからオリーブオイルで会陰マッサージしてました。
友達が二人目の時にやって、産後全然ちがうよ!と教えてくれたので(^^)
一人目の時は何もせず、1ヶ月くらい座るのも辛かったらしいです。
出産頑張って!+8
-1
-
159. 匿名 2017/02/20(月) 15:06:01
遺伝かな。 出産時間9時間。
妊婦ヨガ通ってウォーキングもしてたけど
子宮の中まで切れて可愛い我が子を抱けないくらいずっと痛かった。
+13
-1
-
160. 匿名 2017/02/20(月) 15:30:42
私は陣痛が自分の想像以上の痛みでパニックに。呼吸法ならいきみ逃しなんて頭からすっとんでひたすら看護師さんに助けを求めてたなぁ。そんな私も看護師さんに言わせれば安産。なんとかなりますよ。+13
-0
-
161. 匿名 2017/02/20(月) 15:30:50
今朝出産しました!眠たいのに眠れない…
とにかくいつか終わる!と思って耐え抜きました!+54
-0
-
162. 匿名 2017/02/20(月) 15:55:55
>>161
おめでとうございます!
私も逆に目が冴えちゃって眠れませんでした。
明日から赤ちゃん同室でしょうか?
退院後が大変なので今のうちにゆっくり休んでくださいね。
お疲れ様でした(*^^*)+23
-0
-
163. 匿名 2017/02/20(月) 16:08:37
なーーーんにもしなかった!!
散歩も雑巾がけもスクワットもしなかった
体重も20キロ増えた!
ただ「ママ痛いの嫌だからすぐ出てきてね~
あとパパが明日しか休めないから
明日生まれてくれると嬉しいな~」って
言ってたら、ほんとに次の日四時間で
生まれてきてくれた!
でもほんとに体質らしいので
私のは参考にしない方がいいかも(笑)
+20
-2
-
164. 匿名 2017/02/20(月) 16:11:54
元々股関節柔らかかったんだけど、それ関係あるのかお産は3時間半でした~!
いきむのが下手で分娩室で1時間くらい掛かったけど、上手ければもっと早く産まれてたかもなー。
声は出さない&息を長く吐いていきむ。
これがコツと思いました!+10
-0
-
165. 匿名 2017/02/20(月) 16:26:07
持って生まれた体質‼︎+16
-0
-
166. 匿名 2017/02/20(月) 16:29:06
呼吸が大事!痛いけど、その後にはかわいい赤ちゃんと会えるからがんばって元気な赤ちゃん産んでください❤️
母子ともに健康ですありますように!+9
-0
-
167. 匿名 2017/02/20(月) 16:35:29
>>130
良い考え方ですね!
臨月なんですけど、決戦の日が来たら、私もわっしょいしてみます٩( 'ω' )و+18
-0
-
168. 匿名 2017/02/20(月) 16:38:43
やはりあまり体重増やさない事なんですかね?
つい2週間前に初出産だったんですけど、分娩までかなり時間かかって、いざいきむ!って時に、産道狭い!って医者にも助産師にも言われてかなり時間かかりました。
元々狭かったのか、太りすぎて狭くなったのか分かりませんが、太ると産道に脂肪がついて狭くなるって散々聞いてたので、やはり体重管理は大事なんだなってしみじみ思いました。
因みに17キロ増えました。+14
-1
-
169. 匿名 2017/02/20(月) 17:09:59
陣痛中に身体を冷やさない方がお産の進みがいいので、真夏でしたが長い靴下を履いて出産しました。
あとは、陣痛中に過呼吸にならないように息をゆっくり吐く事と陣痛の合間は寝る位の勢いでリラックスする事が早くお産を進めるコツだと思います。『また陣痛が来る‼︎』と思うと全身に力が入ってお産の進みが悪くなると助産師さんに教えてもらいました。+7
-0
-
170. 匿名 2017/02/20(月) 17:11:15
5、6ヶ月目あたりが一番お産が怖くて情緒不安定でした。
でも予定日超過してからは赤ちゃんが待ち遠しい日々だったのを覚えています。
計画分娩で陣痛剤を使ってのお産だったから、いきなり陣痛!ではなかったのと、赤ちゃんに会える楽しみである程度リラックスしていたのが大きかったのかな?
初産で2時間半のスピード安産でした。
うんうん唸って苦しかったけど、頭のどこかで「ほぉ、出産はこんな感じか…」と考えるくらいの余裕はありました。
(スピード産だったからですね。もっと長時間ならさぞきつかろうと思います)
産前にしていたことは、
ウォーキング、体重管理、栄養管理、階段昇降、股関節ストレッチ、ラズベリーリーフティ(おまじない程度)
主人と穏やかな関係でいる。暇さえあれば寝転んでリラックス。
産む時はとってもつらいですが、その後は必ず感動があります。
頑張ってください!+6
-0
-
171. 匿名 2017/02/20(月) 17:34:00
1人目8時間半
2人目2時間半のスピード出産でした。
1人目は陣痛が辛かったけど
2人目はスピード出産で子宮の収縮がうまくいかず出血が多くなり
大きな病院に搬送される一歩手前でした。
現在3人目妊娠中ですが前回のこともあるのでとても不安です。+3
-0
-
172. 匿名 2017/02/20(月) 17:42:50
とにかく、しっかりと呼吸することが大切です!
痛くてパニックになってしまうと、呼吸が乱れて赤ちゃんにも酸素が行かなくなり赤ちゃんも苦しくなって悪循環です。
口からクモの糸を出すようにフーーーっと遠くに息を送るようにしてみてください!+5
-0
-
173. 匿名 2017/02/20(月) 17:57:38
臨月の妊婦です。
初めての出産不安だらけなのに同じ病院で産んだ人から、陣痛で痛くて叫んだら助産師さんに「そんなに叫んだって産まれないわよ!」って怒られたって聞いて不安は募るばかり…(´-ω-`)+7
-0
-
174. 匿名 2017/02/20(月) 18:27:25
痛くてもとにかく呼吸する
助産師さんの指示に
なるべくしたがっていきむ
特に力抜いてーってとき
赤ちゃんも頑張ってるんだ
ってひたすら思ってました+8
-0
-
175. 匿名 2017/02/20(月) 18:50:59
一人目→36時間絶叫悶絶産むの拒否
二人目→5時間。おりてくるイメージ脳内でしながら息を吐く。こーい。こーい。と唱える。
時計見て「○時までに産んでやる」という気合い。
痛み方が楽でこんなにも違うのかと思った。
+16
-0
-
176. 匿名 2017/02/20(月) 20:02:47
いきんでー!って言われてからの話だけど、お腹に力を入れるんじゃなくて便秘の時に出す感じでお尻に力を入れる感じにしたらすぐでてきたよー!うちの母から聞いたので実践した。分娩室入ってからは20分くらい。それまではだいぶかかったけど…。+11
-0
-
177. 匿名 2017/02/20(月) 20:09:01
私は2人産みました。
1人目はうまく呼吸が出来ずパニックになりかけたりしたので、呼吸法は練習した方が良いと思います。
そのおかげで、2人目は痛みはあるものの冷静でいられました。
あとは、股関節を柔らかくするのが良いかと。+5
-0
-
178. 匿名 2017/02/20(月) 20:21:58
いきんでから1人目10分。
二人目5分くらい。笑
逆に陣痛は弱くて促進剤使っても30時間くらい陣痛はかかった。
いきんでから産むまでにたまたま自販機に行ってた旦那が間に合わなかった。
なんでこんなに早いのか考えたけど腹筋が凄かったんです私。
妊娠する前。
おそらくいきむ力鍛えておくのも楽になると思う。+6
-0
-
179. 匿名 2017/02/20(月) 20:40:20
コツなんてないよ
結局体質だよ
全く運動せず体重も15キロ近く増えたけど、陣痛二時間のスピード出産だったから
自分でもびっくり+6
-0
-
180. 匿名 2017/02/20(月) 21:02:10
大丈夫 大丈夫
一時的に痛くて辛いなんてどうってことないよ
その後にくる長期的に眠くて辛いの方が大変
+7
-0
-
181. 匿名 2017/02/20(月) 21:42:57
>>152
26の者です
確かに旦那の子ではありません。旦那は無精子症でどんなに子供を望んでも出来ないし、私は私でものすごく欲しかったので不倫相手に頼んでしまいました…
いつかはバレるかもしれませんが旦那の嬉しそうな顔を見るとこのまま私からは何も言わず二人で子育てしていきます。+0
-6
-
182. 匿名 2017/02/20(月) 22:05:18
再び主です!
十人十色の出産と言えど、皆さんの体験談とっても励みになります!!
詳しく書いて頂きありがとうございます。
イメージすることの大切さもあるようですね。
そして助産師さんの言うことをしっかり聞くことも忘れずにいたいと思います!
皆さんのコメントを読んでいると、いざと言うときは恐怖どころじゃなさそうなので「よっしゃぁー!さぁこい!!」の精神で頑張ります!!+10
-0
-
183. 匿名 2017/02/20(月) 22:09:28
出産の笑える話を読む。
~だったらどうしようとか考えるより、出産時に暴言はいたとかう○こでたとかくだらない話を読んでおくと変に気負わなくていはいよ。
呼吸法くらい練習しとけばあとはなるようになるさ!ろうそくをふくってより幹良介?のロングブレスをイメージした方がやりやすい+10
-0
-
184. 匿名 2017/02/20(月) 22:22:24
臨月入ったらとにかく乳首マッサージ!これしてたら子宮口4cm開くのも余裕だから!その4cmが普通は、なかなからしいよ!私は超安産でした!+6
-1
-
185. 匿名 2017/02/20(月) 22:56:47
逆子を治すために鍼灸院で買ったお灸を逆子が治っても続けていたら、スピード出産の安産でした。
それのおかげとは言い切れないけれど試す価値があると思います。体の冷えを取り除くお灸です。+5
-0
-
186. 匿名 2017/02/20(月) 23:02:54
陣痛中眠気が襲ってきたの
私だけかな~?
めちゃくちゃ痛いなかで、、+6
-0
-
187. 匿名 2017/02/20(月) 23:03:36
階段昇り降りと、カイロでもなんでも暖めるのがオススメ!
陣痛がきて産院に行った時、子宮口が1センチしか開いてないと言われ自宅に帰されそうになりました。
帰りたくなかったので深呼吸しながら産院内の階段を昇り降りしていたら1時間で子宮口7センチまで開きました!
寒い日だったのでお腹と腰にカイロ貼っていたのも良かったみたいで、本格的な陣痛から5時間ほどで産まれました(*^_^*)+8
-0
-
188. 匿名 2017/02/20(月) 23:04:48
>>186
連投スミマセン185です
私も眠くなりました!
陣痛中なんどか寝てました 笑+3
-0
-
189. 匿名 2017/02/20(月) 23:20:22
叫ばない←痛みが増すから
なるべく深く長くスーハースーハー←酸欠になると危ないから
まだ子宮が開ききってないときにいきみが来たらゲンコツで肛門をぎゅーっと押す←いきみが遠のきます
余計な事は考えず呼吸に集中してひたすら時が過ぎるのを待つ!しかない。゚(゚´ω`゚)゚。流石に頭が出る瞬間は痛ーい!と声が出てしまいましたが;+5
-0
-
190. 匿名 2017/02/20(月) 23:23:17
>>188
私も1人目のとき陣痛室で寝落ちてました! もしかしたら痛みで気絶してたのかもしれないですけど…所々で記憶飛んでるので笑+6
-0
-
191. 匿名 2017/02/20(月) 23:39:35
何度かパニック発作を起こしたことがあるので、
出産は難しいと思っています。欲しいですが。無痛分娩も考えたりしますが……。
>130さん
祭りじゃ祭りじゃ~!って(^o^)フフッ、ってなりました!
楽しいお母さんなんだろうなぁ。
皆さん逞しくて素敵です。主さんも、もうすぐそんな素敵なお母さんになるんですね♪良いお産になりますように。+7
-0
-
192. 匿名 2017/02/20(月) 23:47:13
太りすぎると
産道にも肉がつき
難産になりやすいと聞いたので
なるべく太らないよう気をつけた。+3
-1
-
193. 匿名 2017/02/21(火) 00:18:44
>>161
おめでとうございます!!
+2
-0
-
194. 匿名 2017/02/21(火) 00:20:28
とりあえずラズベリーリーフティーとやらを買ってきます!+2
-0
-
195. 匿名 2017/02/21(火) 00:27:42
1人目2時間だったから今2人目妊娠中だけどあんまりいろいろすると病院たどりつけずに産みそうで怖い
+4
-0
-
196. 匿名 2017/02/21(火) 00:51:41
スルッと産まれたとか、思ってたより痛くなかったとかきくと、やっぱ体質かな〜?と思う。
私は二人とも難産な感じだったから、3人目できたとしても安産で産めるとは思ってないです笑
+5
-0
-
197. 匿名 2017/02/21(火) 01:00:01
新山千春の出産ムービー見た
あの人凄い!
祖母に声出さない方がいいと言われて本当に声出すの我慢して静かに静かに出産。
同じ出産経験者として尊敬してしまった+8
-0
-
198. 匿名 2017/02/21(火) 01:01:24
陣痛の合間、お産が進むように少し歩きなさいと先生に言われたけど、腰が痛くてとても歩ける状況ではなかった!
下痢みたいな痛さって人からは聞いてたけど、そんな痛みなんて一切なかったし、腰を擦ってもらったりしたけど、擦ってなんの痛みがとれるのか。その手を振り払って自分で腰を思いっきり押してるのが唯一痛みを誤魔化せた。
そんなに痛くなかったって人が羨ましい。+3
-0
-
199. 匿名 2017/02/21(火) 01:04:05
痛すぎてひとり泣いたわ、、。
もういらない、もうやめたいと何度言ってしまったことか、、、+5
-0
-
200. 匿名 2017/02/21(火) 01:33:10
臨月で今日から里帰りしてるので、このトピとても参考になります!
読んでるだけで緊張して手汗が...
結局は体質次第みたいなんで、とりあえず呼吸法と叫びすぎないことを目標に頑張ります+3
-0
-
201. 匿名 2017/02/21(火) 01:34:47
>>163さんも書かれているけど私も子どもに話しかけておねがいしてました。少し話がそれますが、
去年の大寒波がくる頃が予定日だったので、できれば雪が降る前か溶けてからにしてね。お父さん遠くからこれないからね。と話しかけていました。
そしたら大雪が降る前日に陣痛が来て、助産師さんに順調に進んでるから4時間で産まれるよと言われました。ただ、夜中だったので主人に電話しても起きなくて赤ちゃんが状況がわかったのか陣痛が遠のきました。
結果的に6時間で生まれましたが、案外、赤ちゃんに話しかけるの効果あるかもしれません。+5
-2
-
202. 匿名 2017/02/21(火) 04:58:14
無痛分娩すりゃよくない?
今どき、無痛分娩が普通じゃない国とか、マジでありえない。
いやほんと、あほか?
クレイジー!!!!!!!+6
-12
-
203. 匿名 2017/02/21(火) 05:01:06
え、ここに書き込んでる人たち、みんな、無痛じゃないんだ?
すごすぎ。後進国丸出し。
麻酔しないで手術しますね、ってのと同じくらい後進国。
+0
-15
-
204. 匿名 2017/02/21(火) 05:41:02
運動全くしませんでした。
家でくっちゃ寝 してましたが病院ついて30分かからないで産みました。
親孝行な子供だとみんなに言われた。
こればかりは運でしょうね!!+5
-0
-
205. 匿名 2017/02/21(火) 06:08:28
体重増やしすぎない事 これ大事だと思う
妊娠後期って信じられないくらい体重増えるよね
私はプラス8キロで産んだ 超安産でした。
運動なんて一回もしてません。
赤ちゃんに話しかけるとかもした事ありませんでしたよ
こればかりは体質、遺伝かも、、、+5
-0
-
206. 匿名 2017/02/21(火) 07:21:29
ラズベリーリーフティーがぶ飲みしたり、スクワット50回、柔軟10回を毎晩やってたら、陣痛から三時間で産まれましたよ‼赤ちゃんも頑張ってると思うと、痛いより私も頑張らなくちゃという気持ちになれましたよ!頑張ってくださいね♪\(^^)/+7
-0
-
207. 匿名 2017/02/21(火) 09:36:41
痛くて叫びたくなるけどしっかり息吐く!
う〇こ出るううう!ってなるけどしっかり息吐く!
息吐くこと意識するようになったらあっという間に全開なって分娩台乗って3回いきんだら切開無しで産めましたヽ(;▽;)ノ+4
-0
-
208. 匿名 2017/02/21(火) 10:03:19
親切な方が多いトピですね。
妊婦トピはよく荒れてて怖いから、こちらを見て安心できました。
出産に備えて参考にします。
主さんやこれから出産される皆さん方が、安産でありますように(^^)+6
-0
-
209. 匿名 2017/02/21(火) 10:15:41
主さんの、呼吸法やったよーわたしは、遠くのロウソクの火を消さずに揺らすイメージで!と教えられた。
酸素がうまく届いたからなのか?赤ちゃんの心拍数下がることなく出産中終始元気だったらしい。
あと、わたしは痛みをぐっと我慢してしまい、しらずしらず子宮に力を込めてしまって、全然子宮口が開かず、長時間のお産になったので声を出したりして痛みを発散すればよかった…
主さん、出産がんばって!+3
-0
-
210. 匿名 2017/02/21(火) 11:29:48
>>186
私も寝落ちした!
夜中だったのもあるかもだけど、陣痛来てる間は覚醒してるのに痛みが去ったあとの睡魔が凄かった。
少しでも体力温存するための体の仕組みなのかもね。+4
-0
-
211. 匿名 2017/02/21(火) 14:43:58
>>202
これ、マイナスいっぱいついてるけど、これ、ホントその通りだと思う。
安産祈願とかやってる暇あったら、欧米なみに無痛分娩がどこでもできるようにしてほしいわ。マジで。
麻酔つかわないで、神社で安産祈願のお札もらってくるとか、、知人のフランス人が驚愕してたよ(その人は男だったから、おお!日本的!神秘!って喜んでたけどさ)
+5
-2
-
212. 匿名 2017/02/21(火) 15:30:15
妊婦トピでこのトピを知りました!
いろいろ参考にします!+2
-0
-
213. 匿名 2017/02/21(火) 20:38:05
すごくくだらないですが、コジマのCMの「コーージマ」と言うのをイメージして長く息を吐くようにして陣痛を乗り切りました。
馬鹿馬鹿し過ぎて力が抜けるので良かったです。+7
-0
-
214. 匿名 2017/02/21(火) 21:23:25
>>213
そういうのなんか好きです!(笑)
CM思い出して頑張ります!!+7
-0
-
215. 匿名 2017/02/21(火) 21:34:38
>>26 です!
1日以上の陣痛に耐え
なかなか降りてこず
促進剤打って 吐いて ものすごい叫んだけど
骨盤が狭くて帝王切開でした…>_<…
辛かった…+4
-0
-
216. 匿名 2017/02/21(火) 23:19:39
>>215
出産おめでとうございます!
そしてお疲れ様でした。
長い陣痛、辛かったと思います。
少しでも早く回復しますように…!!+3
-0
-
217. 匿名 2017/03/14(火) 00:55:10
ネットで検索しまくり2人目出産時に実行。
・「痛い痛い」むやみやたらに声は出さない。
・陣痛中はほそーく長い息を出すことだけに集中。
・分娩中は硬いうんこを出すつもりで。
お股を覗き込むような姿勢に近づけるよう意識。
これで陣痛開始から1時間半で出産!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する