-
1. 匿名 2017/02/17(金) 23:40:55
現在3ヶ月の娘を完母で育ててます。
常にお腹が減って、何かしら
食べてしまうので食費の出費が半端ないです…
お米もすぐなくなってしまいます。
皆さんは母乳で育ててから、
食費の出費は増えましたか?+306
-18
-
3. 匿名 2017/02/17(金) 23:42:12
私は増えてません。偏食ですが+23
-13
-
4. 匿名 2017/02/17(金) 23:42:19
変わらない。+102
-25
-
5. 匿名 2017/02/17(金) 23:42:30
+6
-68
-
6. 匿名 2017/02/17(金) 23:43:20
それは、母親の意識の問題。言い訳。
ミルクの人はミルク代かかるし。+84
-191
-
7. 匿名 2017/02/17(金) 23:43:23
父乳にするべき+21
-102
-
8. 匿名 2017/02/17(金) 23:43:42
でる時とでない時とあるから、あまりでない時にはミルクをたしてます。+62
-22
-
9. 匿名 2017/02/17(金) 23:43:45
混合でしたけど、完母のほうが出費は少ないと思います。ミルク代すごいですよー。+437
-8
-
10. 匿名 2017/02/17(金) 23:43:46
増えました!
あまりに食べるので、夫や両親が驚いていました。+293
-8
-
11. 匿名 2017/02/17(金) 23:43:51
一人目の時は、気が張って?あまり食に目が行かず、痩せていく一方でした。
ただいま二人目。余裕なのか、食ばかりに行き、痩せていくどころか太る一方です。息抜きのデザートを毎日食べている気がする。いや、食べている。+348
-6
-
12. 匿名 2017/02/17(金) 23:43:56
めちゃくちゃ食べたいですが、貧乏で…
おかげで8キロ痩せてしまってます+115
-10
-
13. 匿名 2017/02/17(金) 23:44:03
1年6ヶ月飲ませてたら
乳首がびろーんと伸び切ってしまった。
ブラジャーの中で折り曲がってます。泣+420
-18
-
14. 匿名 2017/02/17(金) 23:44:09
めっちゃ食べます。ごはんは2杯食べます。そして喉が渇きます。やはり授乳はかなりのカロリーを消費するので…
食費もちょっと増えました。でも仕方ないです。+370
-4
-
15. 匿名 2017/02/17(金) 23:44:19
>>2
そんなことは書いてない笑+19
-4
-
16. 匿名 2017/02/17(金) 23:44:21
完母自慢?+14
-117
-
18. 匿名 2017/02/17(金) 23:44:36
やばい。常に何か食べてる。いくら食べても足りない(´;ω;`)
毎日3000円使ってる。+184
-21
-
19. 匿名 2017/02/17(金) 23:44:37
+183
-7
-
20. 匿名 2017/02/17(金) 23:44:42
完母ですが、どんなに食べても満腹感が得られません。
母乳だからというより、早食いが原因かも。
赤ちゃんいるとゆっくり食べられないからね。+460
-4
-
21. 匿名 2017/02/17(金) 23:44:47
母乳育児中です。
お腹空きます!三食+おやつに水もガバガバ飲んで食費ももちろん増えました。
まだまだ外は寒いし、
外出も買い物もそんなにできないので、
ストレス発散だと思ってあきらめてます。+236
-7
-
22. 匿名 2017/02/17(金) 23:44:51
母乳で育てました!
喉乾くし、お腹減りましたが
水分はしっかりしかし、ご飯は普通と お腹減ったらキャベツ、バナナ、リンゴにしてた
食物繊維とれるし、オッパイ詰まらせたくなかった+128
-6
-
23. 匿名 2017/02/17(金) 23:44:56
変わらなかったけど、やつれた~+25
-2
-
24. 匿名 2017/02/17(金) 23:44:58
母乳でお腹すくのもあるし、母乳だと本当太らないからって気の緩みでお菓子買いまくって食べてるからお菓子分食費が増えてます。笑+210
-6
-
25. 匿名 2017/02/17(金) 23:45:44
4ヶ月の娘を完母で育てています。
食費も増えましたがお腹がとりあえず空くので気にせず食べてます。笑
離乳食まであと少しなのでお互い頑張りましょう^^+109
-5
-
26. 匿名 2017/02/17(金) 23:46:00
お腹空くよね!私はスルメかじってたかな。ちなみに母乳中は食べても太らないという話は信じ切ってはいけない。+255
-3
-
27. 匿名 2017/02/17(金) 23:46:27
母乳がえらいのかとか、自慢とか言う人、ここは完全トピ違い。+176
-8
-
28. 匿名 2017/02/17(金) 23:46:33
トピずれだったらすみません。
母乳の方で陥没だった人に聞きたい。。
出産後までになにか対策とりましたか?
助産師さんに相談とかした方がいいのですか?
何かグッズがあるのなら、夫と里帰り予定なので母にバレずに買いたいです(T-T)+22
-19
-
29. 匿名 2017/02/17(金) 23:46:59
母乳で育ててます。
食欲はんぱないです。+117
-4
-
30. 匿名 2017/02/17(金) 23:47:04
わかります!お腹空きますよねー。
離乳食が始まると、母乳の回数も減ってくるので少しは改善されるかも。+46
-6
-
31. 匿名 2017/02/17(金) 23:47:14
いやいや主さん完母のほうが安いよ
1人目は完母だったけど2人目は何故か全く出なくて完ミ
2人目のほうがお金かかったよ
そしてめちゃくちゃ手間もかかった+144
-13
-
32. 匿名 2017/02/17(金) 23:47:20
お腹すくよ。食べまくった。卒乳したら途端に太りだした+62
-4
-
33. 匿名 2017/02/17(金) 23:47:35
混合だったけど、金銭的にキツかった。ミルク代に消毒用品。加えて母乳パッドに搾乳機と冷凍用の袋とか。+89
-9
-
34. 匿名 2017/02/17(金) 23:48:06
完母ですが、特に食欲は変わらないです。
おやつは食べますが元々少食だからか、妊娠前体重より3キロ減りました。
栄養面を考えてサプリを飲んでいるので、サプリ代は増えてます。+28
-1
-
35. 匿名 2017/02/17(金) 23:48:22
ちなみに完母だけど妊娠前より+14キロ。+115
-7
-
37. 匿名 2017/02/17(金) 23:48:53
めちゃくちゃお腹空いてひたすら食べて
もの凄く喉が乾くからお茶がぶ飲みしてた
母乳あげるから太らないっ!って余裕ぶってたら
どんどん太って食欲も止まらずの一年間でした
沢山赤ちゃんに栄養をあげてるんだ!って思って
何でも食べてました(笑)+95
-4
-
38. 匿名 2017/02/17(金) 23:49:15
オシッコなら何回も出る+12
-7
-
39. 匿名 2017/02/17(金) 23:49:55
とにかく白米が食べたくて、どんぶりごはん山盛り食べてました。
卒乳した後、同じペースで食べてたらすごく太りました。+63
-3
-
40. 匿名 2017/02/17(金) 23:50:23
>>28
まずは里帰り先でもいいので、助産師さんに実際に見てもらって相談。出産前に助産師外来の時間が病院で用意されてますか?私が産んだところはその時におっぱいの様子見させてねって言われるので、出産前に見てもらいました。
乳首につけるシリコンみたいのもあるし、まずはプロに見てもらったほうが確実だと思います。+29
-3
-
41. 匿名 2017/02/17(金) 23:50:28
すっごーーーく我慢してる。
けど食べ出したら止まらないと思う。+8
-1
-
42. 匿名 2017/02/17(金) 23:51:07
>>28
私も陥没です。
特に対策してませんが、赤ちゃんには乳輪ごと含ませるので陥没のまま飲ませてますよ!+41
-6
-
43. 匿名 2017/02/17(金) 23:52:57
1人目母乳よりの混合で常に何か食べてた!
詰まらないタイプだったのでケーキやピザなど。
モスは3個イケてました。そして食べても痩せる。
仕方ない。
2人目は投薬の関係で完全ミルク。
でも食欲旺盛。
太るばっかり。
…なんで(涙)
+27
-4
-
44. 匿名 2017/02/17(金) 23:53:03
食欲は確かに増えたけどそれで母乳が出るなら出費が増えても仕方ないと思ってました。
+25
-3
-
45. 匿名 2017/02/17(金) 23:53:04
完母でしたが食欲は普通でしたよ〜
それより乳首が伸び切ってしまったので
一生誰にも見せられないな、と後悔中です
温泉や旦那に見せるのすら恥ずかしいです+54
-5
-
46. 匿名 2017/02/17(金) 23:53:24
主は別に食費とミルク代を比べて言ってるわけじゃないでしょ…
ただ単に食費が増えるのが予想外だっただけでってだけだと思うけど。+103
-4
-
47. 匿名 2017/02/17(金) 23:53:35
勉強になる!
はやく私もおっぱいあげてみたい!+10
-5
-
48. 匿名 2017/02/17(金) 23:55:13
完母で育てていた去年の夏、水分とっていたつもりだったけど、母乳にとられていたみたいで、熱中症で倒れかけた。
夏場はこれでもか!というくらい取らないといけないとか思った。+61
-2
-
49. 匿名 2017/02/17(金) 23:55:28
トピずれでしたらすみません。
もうすぐ二ヶ月になる子を母乳育児中なのですが、先ほど生理らしき出血があり、腹痛もあります。
一ヶ月検診時には体調もしっかり回復していたので悪露ではないと思います。
母乳育児の方は生理が遅くはじまると聞いていたので…。
母乳がとまるとか、何か影響ないですか?+17
-5
-
50. 匿名 2017/02/17(金) 23:55:40
すごいお腹空くっていうより
満腹感を感じないから
常になんか食べたい
多分早食いも原因だと思う
結局色々食べちゃうから体重減らない
+40
-1
-
51. 匿名 2017/02/17(金) 23:56:10
別に増えませんでした。というか、母乳の間隔が短くて、他のことが何もできない状態。睡眠時間も一日トータルで1~2時間しかなく、30分ずつぐらいの細切れ睡眠だったので、食べる暇があるならとにかく寝ていたかった。食事の時間も満足に確保できたことなんてほとんどなかったし。
だから逆に食事量も回数も減って激痩せしました。
+16
-2
-
52. 匿名 2017/02/17(金) 23:56:23
授乳中の私は食べ放題に行くと最強だった。全然太らなかったよ。+36
-0
-
53. 匿名 2017/02/17(金) 23:56:28
2ヶ月半の子がいます。
ほぼ完母です。ミルクはたまーーに。
すごいお腹すいていくらでも食べられるときと、すごい喉渇いてめっちゃ飲むときと分かれますね。
なんでだろ。+22
-0
-
54. 匿名 2017/02/17(金) 23:57:29
息子完母1年6ヶ月、その2ヶ月後に娘出産して完母1年4ヶ月…
妊娠中授乳、2ヶ月だけの中休みをしてトータル3年の授乳、良くやったと褒めたい!!
ミルク拒否兄妹だったので、1日たりとも母乳休んでない。
授乳が終わって、見事なしなびれ型崩れオッパイになりました。+53
-0
-
55. 匿名 2017/02/17(金) 23:57:51
>>36
どこに後悔してるとか、そんなニュアンスないけど?
生んだことないなら、トピ見るなとは言わないから発言するな
バカっぽいよ+21
-0
-
56. 匿名 2017/02/17(金) 23:58:04
早く卒乳して乳しぼんで欲しい
おっぱいパンパンだからデブに見える+21
-1
-
57. 匿名 2017/02/17(金) 23:58:37
旦那の実家からお米をもらっているので、お腹がすくと米ばかり食べていたので、食費は変わりません(^_^;)
今生後6ヶ月で授乳回数が減って来たら、最初よりはそんなにお腹すかなくなってきたかも。
4ヶ月ぐらいまでは枕元におにぎり置いてる時がありました笑+9
-0
-
58. 匿名 2017/02/17(金) 23:58:50
>>54
えっ?妊娠中も母乳あげてたの??+35
-4
-
59. 匿名 2017/02/17(金) 23:59:09
わたしの場合おっぱいあげ始めた瞬間から気持ち悪くて食欲がかなり落ちました。喉は乾きましたけど。+6
-0
-
60. 匿名 2017/02/18(土) 00:00:03
>>56
同じこと思ってました。
でもいざ萎んだら、予想以上に萎んでしまい、見るも情けない乳になりました。
授乳してたころの張りのある胸が恋しいです。+14
-2
-
61. 匿名 2017/02/18(土) 00:00:17
母乳は痩せるとか言うけど、そんなすぐ痩せないよね、3人目がもうすぐ2ヶ月になるけどメチャお腹減ってご飯の後にもなんか食べてる、、
お腹へりまくり+28
-2
-
62. 匿名 2017/02/18(土) 00:00:22
ミルク代はかからないけど、食費の方が高いんじゃないかってぐらい食費かかった+27
-1
-
63. 匿名 2017/02/18(土) 00:00:42
元々大食いなせいか
3人完母でしたが量は変わらなかったです。
何故か1人目だけ妊娠前よりも7キロも痩せたけど
2人…3人と元に戻りましたw+4
-0
-
64. 匿名 2017/02/18(土) 00:02:32
1歳なったばっかりの子がいる。完母。
食べる食べる。食費もちろんアップ。
毎日献血してるようなもんだからね。
産む前より5キロ痩せたまま1年が過ぎた。
卒乳したら自然に食欲落ちると思いたい!+26
-2
-
65. 匿名 2017/02/18(土) 00:03:10
授乳中はどんなに食べても太らないがっ
( ̄□ ̄;)!!
断乳後もその食習慣が残ってしまい、臨月の時より太ってしまった!
( ̄□ ̄;)!!+24
-0
-
66. 匿名 2017/02/18(土) 00:03:34
>>58
54です。あげてましたよ。産院に相談しながらです。
人によっては子宮収縮等であげない方が良いでしょうね。
大きなお腹が大変だったので断乳しただけで、タンデム授乳もアリかと思ってました。+35
-1
-
67. 匿名 2017/02/18(土) 00:06:09
8月に断乳して8キロ太ったぞ。早めに食欲に打ち勝つ手を打たないと手遅れになる。+16
-0
-
68. 匿名 2017/02/18(土) 00:07:47
私完ミだったけど妊娠中の食欲旺盛を引きずり、食費もミルク代もミルトン代もってもっと高くついたよ(笑)
完ミのミルク代すごいぜー!+19
-0
-
69. 匿名 2017/02/18(土) 00:09:47
>>52
わかる。笑
むしろ、産んだ後の楽しみ、食べ放題。+8
-0
-
70. 匿名 2017/02/18(土) 00:09:47
根菜の消費量がハンパなかった
特に蓮根とゴボウ、たまに買う分にはそこまで気にならなかったけどスーパー行く度に沢山買ってるとなかなかの出費。+20
-0
-
71. 匿名 2017/02/18(土) 00:09:49
完母にしたら少食だったのが大食いになった
けど好きに食べても太らなかったのが良かったな
食費は増えたけど、粉ミルクを買うことを思えば、と自分に言い聞かせてました
+10
-3
-
72. 匿名 2017/02/18(土) 00:10:00
7ヶ月で、完母です
元々食べる方だからそんな変わらないけど
喉渇くから夜中も枕元にペットボトル置いてないと無理。授乳事にがぶ飲みしてる笑+34
-0
-
73. 匿名 2017/02/18(土) 00:10:39
お腹すくよね!
わかるわー。
でも、その調子で食べ続けて、いざ断乳、卒乳ってなった時に、多少は自然と食欲減るけど、胃のサイズは大きくなってると思うよ…。
+14
-0
-
74. 匿名 2017/02/18(土) 00:11:17
食費増えましたよ
米代…
断乳してからも
ついいつもの調子で米買ってたら
やたら余ることに気づいた…
どんだけ食ってたんだよ…私
+7
-1
-
75. 匿名 2017/02/18(土) 00:11:36
中々卒乳できなくて2歳なる寸前まで母乳飲ませてたから乳首やばいし右乳ばっかりあげてたから左右非対称…(笑)
ミルク代一切かからなかったから良かったけど、母乳あげてる時は常にお腹がすいてたからお菓子→ご飯→お菓子→ご飯って常に何か食べてた+16
-1
-
76. 匿名 2017/02/18(土) 00:13:13
妊娠中は爆食い、でも出産したら食欲も減り+母乳で妊娠前より痩せた!
で、すぐ二人目妊娠もうすぐ臨月、まだ授乳中。
初期は悪阻で食べてないと気持ち悪くて気持ち悪くてたまらなかったけど今はそんな事ないかな…
食費が増えるって相当よ!何か栄養素足りてないんじゃない?食べるより水分とることをオススメします+3
-1
-
77. 匿名 2017/02/18(土) 00:21:47
母乳あげてるとお腹減るけど
それだけ栄養が出て行ってるから、
栄養あるものいっぱい
食べた方がいいよ。
太るの嫌で食べるの控えてたら
すごい痩せたけど、
肌はボロボロ、抜け毛ひどくて
その後3年くらいハゲてた。
ダイエットは
卒乳してからすれば良かった。+34
-0
-
78. 匿名 2017/02/18(土) 00:23:08
おっぱいあげてカロリー消費するから♪
と言い聞かせて好きなもの好きなだけ食べてた。
卒乳したらぺちゃんこになるから覚悟しておいて笑+10
-1
-
79. 匿名 2017/02/18(土) 00:24:42
私はお腹が空くというよりも常に喉乾いてたなー。
食べる量が増えてた時期は産後3ヶ月くらいまでだったよ。釣られて同じ量食べてた旦那は8キロ増えたw
妊娠中14キロ増えた体重が産後4ヶ月で妊娠前と±0になったけど体力は確実に落ちた。
少し食べ過ぎてても構わないからバランス良く食べて元気に母乳育児してください。+12
-0
-
80. 匿名 2017/02/18(土) 00:30:25
マイナスかもしれませんが、3歳半まで完母でした(..)
間食もお菓子は良くないと思い、おにぎりパンスープだったり1日5食の生活でした!
でも意外と太りはしませんでしたよ。
子供の遊びに付き合うと消費します、多文。
食べるものに気を付けながら思う存分、飲ませて食べて授乳期間楽しんでくださいね!
+24
-5
-
81. 匿名 2017/02/18(土) 00:30:45
3人母乳で育てました。とにかくすぐにお腹が空いていた記憶がありますが、食費は気にしたことありません。姉がミルクで育てていましたが、手間が大変そうでした。お金もかかりますしね。母乳がたくさん出ることはありがたいことですよ!+12
-2
-
82. 匿名 2017/02/18(土) 00:37:15
これ言うと母親失格って思われるかもしれないけど。。
私は元々母乳の出が悪かったのと、胸の形を崩したくなくて完ミで育てました。
本当くだらない理由ですよね。。
完母の皆さん尊敬します。+19
-19
-
83. 匿名 2017/02/18(土) 00:39:05
私も妊娠中授乳してたけどなんも問題なかったよー+13
-0
-
84. 匿名 2017/02/18(土) 00:40:11
完母でした!
妊娠中に食べ物を気にしてた反動がでてしまい、授乳中は自由気ままに食べまくってました!おっぱいも詰まったこともなかったので。
ただ、卒乳しても食欲が治らなくて10キロ位増えた…
気をつけてください(;_;)+11
-1
-
85. 匿名 2017/02/18(土) 00:41:27
歯を大事にしてね。
歯磨きしないでつい子供と寝てしまうし、母乳は確かに食べても太らないけどカルシウム持ってかれるからか、虫歯になってしまう+26
-0
-
86. 匿名 2017/02/18(土) 00:41:59
炊きたての白ご飯、パン屋さんの焼きたての食パン
食べた時に授乳すると赤ちゃんのウンチ良いにおいw
汚い話でごめんなさい!+22
-1
-
87. 匿名 2017/02/18(土) 00:45:23
1日1000円近く使ってる。
今まで20年お茶ばっかり飲んでて1年に1回コーラ飲むくらいだったのに、いま毎日コーラ飲んでる。
やめられない。
朝はファミマの揚げ物・昼にコーラを自分で買って、夜はコーラと甘いものを旦那から差し入れされてる。
上の子幼稚園に連れて行った足でコンビニ寄ってしまうんだけど、時々朝マック行ってる…。
今までこんなずさんな食生活してなかっただけに、いつでも辞められる…と思い続けて1ヶ月半。
そろそろ手を打たないとやばいと思ってる。+13
-2
-
88. 匿名 2017/02/18(土) 00:49:24
完母の人、多いね。
うちは生まれてすぐNICU入ってたから母乳あげられなくて、退院してからしばらく混合で頑張ってたけど、義両親とかにミルクあげなきゃ可哀想って言われてどんどんミルクの割合増えて、結局完ミになっちゃった…
母乳たくさんあげたかったから完母や混合の人が羨ましいです。
トピずれ失礼しました+20
-6
-
89. 匿名 2017/02/18(土) 00:50:14
甘いものがすごく欲しくなってよく買ってしまいます。
そしてしょっちゅうおっぱい詰まってヒーヒーいってる。
食べ物関係あるかわかんないけど、経験上、私は関係あるとおもってる。
すこしでも合間があったら口に甘いものいれたい→出費&詰まる
わかってるけど、この悪循環繰り返してる。。。
+15
-0
-
90. 匿名 2017/02/18(土) 00:56:22
>>49
私も完母なのに産後2か月足らずで生理が来ましたが、母乳が止まったりとか量が減ったりとかはありませんでしたよ!
ただ生理中の育児しんどいです…+19
-0
-
91. 匿名 2017/02/18(土) 01:04:58
>>28
陥没で今3人目育児中です。
1人目→自分が陥没とは知らず、咥えさせるのに1時間かかってヘトヘト。混合でした。
2人目→赤ちゃん小さかったのもあって咥えられず、乳はたまりひどい乳腺炎に。母乳外来や桶谷行きました。卒乳するまで乳腺炎との戦いでした
今→出産前から桶谷に2回ほど行き、乳首のマッサージ受けました。自分でマッサージもしていたけど全然不十分で、退院後すぐまた行ってまた見てもらいました。結果、完母でいけるようになりました。
賛否聞きますが、私は桶谷行ってよかった!母乳がどうのーミルクがどうのーではなく、乳腺炎にならないで済んだこと!あれほんとにキツイです。
出産前な是非おっぱいマッサージ受けてください!+9
-0
-
92. 匿名 2017/02/18(土) 01:11:17
完母の友達、出るからって
産まれてから一切ミルクあげなかったら、ミルクどころか哺乳瓶すら飲まなくなってしまったらしい。だから預けたりすることが出来ないんだって。
そんな私は滝のように出てたのに、里帰りから戻って、姑ストレスで三ヶ月で見事に出なくなったよ。+12
-9
-
93. 匿名 2017/02/18(土) 01:12:21
完母で育てました!
全員に当てはまるわけではないと思うけど、
母乳には乳児に必要な免疫機能が含まれてるそうです。
身体の強い子に育てば、医療費や病院までの交通費、仕事を休まなくてよいなどメリットの方が大きいと感じます。
ミルク代や哺乳瓶グッズもかさむので、
米代ぐらいはまかなえると思います。
業務用スーパーのお米わりと安いですよ♫+6
-7
-
94. 匿名 2017/02/18(土) 01:26:46
完母で今10カ月です。離乳食始まるまでとにかく爆食いでした。高校生の男子並みだと思います。食べても食べても満腹感が得られず、ダメだと思いながらチョコやらアイスやら常に冷蔵庫漁ってました。今は三回食になったのでお乳も張らなくなり、それと同時に食欲も抑えれるようになりましたよ。+8
-0
-
95. 匿名 2017/02/18(土) 01:28:11
>>59
私も一緒です!
授乳中に胸焼けして食欲なくなります。
最近よくなりましたが1度手の震え
立ちくらみになって糖分とったら
治ったことがあったので気をつけてください(>_<)+3
-0
-
96. 匿名 2017/02/18(土) 01:31:21
私もかなりご飯食べるので
皆びっくりします(T_T;)
大食いの夫と対を張る程食べてるのですが
それでもお腹が減るし喉渇くし…
でもミルク代は浮いてるので
少しだけ良いオムツ使ったりしてます。
それでも体重は減ってきますが
授乳終わったあとの萎びたおっぱいと体見ると
切なくなります(ーー;)笑+8
-0
-
97. 匿名 2017/02/18(土) 01:33:48
元々大きい上におっぱいの出も良くて夜中とか時間開くとパットしてもパジャマ滲み出てました。
もう痛くて・・絞っても血管浮き出てくるし。
おはぎとかおまんじゅう系、小麦粉で練ったスイトン汁とか食べるとお乳の出が良くなる!とおばぁちゃんが言ってました。
私の場合は食欲より喉が渇いて仕方ないくらい水分が欲しかったです。
でも飲んだら張るし食べても張るし地獄の授乳期だったなー!ある意味お産より大変だったかも。+4
-1
-
98. 匿名 2017/02/18(土) 01:34:03
子供2人、完全母乳でした。
まぁホントよく乳の出ること出ること。
時代が時代なら乳母になれたと思うレベル(笑)
食欲はあったと思うけど、食費に響く程ではない。
母乳与えてる頃は食べても太らず、人生の中で1番痩せてていい感じでした。+18
-1
-
99. 匿名 2017/02/18(土) 01:36:14
二人完全母乳で育てました
お腹は空いたけど家事と育児で食べる時間が全くないので全然食べられず、おかげでみるみる痩せました
食べられなかったので私の食費が高くなったって事は起きませんでした
+3
-1
-
100. 匿名 2017/02/18(土) 01:36:17
別に母乳が偉いって言ってるわけでもミルクよりお金かかるって言ってるわけでもないのに、ミルクの方がお金も手間もかかるとか、母乳が偉いのかとか張り合ってくる人何なんだろ。
母乳だと何食べても太らないとか嘘だよ、食べたら太る+20
-2
-
101. 匿名 2017/02/18(土) 01:39:06
>>58
昔は妊娠中はダメって言われてたみたいだけど今は違うよ、張りや出血などトラブルがなければタンデム授乳も良しとされてる+11
-1
-
102. 匿名 2017/02/18(土) 01:40:29
食欲はそんなに増えなかったけど、母乳で水分出ていく分水分摂取が半端なくいつも喉渇いてました
断乳の時に水分制限って言われて、毎日ザブザブ水分摂取していたので水分制限が不安だったけど、母乳出すの止めたら本当に喉渇かなくなってびっくりした事よく覚えてます
+7
-0
-
103. 匿名 2017/02/18(土) 01:41:49
混合です。
完母にしたく水分も意識して多く飲んでいますが、なかなか増えません。
産後3ヶ月ですがまだ増やす事は可能ですか?
搾乳すると寝起き100CC、3時間後に搾乳すると50CC有るか無いかです。
母乳後にミルクをあげようとすると小腹が満たされたのか飲みません。1時間後に泣くので母乳→出ないから離す→ミルク100CC〜160CC飲みます。
トピズレですみません。+14
-1
-
104. 匿名 2017/02/18(土) 01:46:25
>>103
何故搾乳するんですか?吸うのに反応して母乳作られるから赤ちゃんに吸ってもらわないとどんどん出なくなりますよ。
完母でしたが3ヶ月くらいおっぱい出しっぱなしにしたくなるくらい泣いたら咥えさせてました+14
-3
-
105. 匿名 2017/02/18(土) 01:49:00
>>66
私も
二人目妊娠中に授乳してましたよ。
出産直後の授乳は子宮を収縮させて元に戻すため。
それ以後は赤ちゃんの為。
人間の体って神秘ですね!
+6
-0
-
106. 匿名 2017/02/18(土) 01:49:04
>>49
私も完母でしたが産後3ヶ月で生理再開しました。相談した友達も産後1ヶ月で再開したらしいから、母乳ミルク関係なく再開は人それぞれだと思います。
私は出血量が多いからか、生理の2日前位から母乳が急激に出なくなります。乳製品アレルギーなければ粉ミルクで落ち着きますが、母乳以外受け付けないとけっこう大変です。+5
-0
-
107. 匿名 2017/02/18(土) 01:52:25
>>103
混合から完母に戻した経験者です
大事なのは赤ちゃんが泣いたらとにかく授乳して出なくても粉ミルクは絶対飲ませないでと言われて実行しました
お母さんが母乳出ないのが悲しいなどストレス抱えると余計母乳の出が悪くなるので、神経質にならないことも重要です
手間はかかるけどとにかくひたすら泣いたら授乳を繰り返して下さい
吸わせないと母乳が作られないので頻繁に吸わせることが大事だと言われて大変だったけどなんとか完母に戻しました
+14
-0
-
108. 匿名 2017/02/18(土) 01:55:28
10ヶ月双子完母で育児中。食費は増えてます。お腹いっぱい食べてもすぐまたお腹空く…。
上の子の時にめっちゃ痩せて喜んでたら断乳と同時にみるみ元通り+α。今回は双子で倍出してるはずなのに、上の子の時と同じくらいしか痩せない。今だけと思って甘いものドカ食いしたりご飯おかわりしたりしてるから?加えて加齢も原因?!
上の子はおっぱいにあまり執着もなくすんなり断乳出来たけど、双子はおっぱい星人な上自分がラクなので夜中泣いたりするとついついすぐポロンしちゃう。
断乳に向けて授乳回数減らしていきたいんだけどそうするとパンパンに張るし(´Д`)
完母の双子のお母さん、どうやって断乳したのか聞きたいです!+6
-0
-
109. 匿名 2017/02/18(土) 01:59:34
>>49>>90
私も先日産後2ヶ月で生理が復活しました
母乳量や味は変わらないようで子供は普通に飲んでます
一人目の時は1年近く来なかったのでびっくりで憂うつです+3
-0
-
110. 匿名 2017/02/18(土) 02:09:21
まだ先ですが、産まれたら母乳にしたいと
思ってるんですけど、
元々乳首が痛くなりやすいので
ちゃんと飲ませられるか不安です。。
同じような方おられたら何かアドバイス頂けたら嬉しいですm(_ _)m+6
-0
-
111. 匿名 2017/02/18(土) 02:14:16
>>104
よく寝てしまう子で3時間以上、空いてしまいます。
無理矢理起こすのも可哀想な気がするのでその間は搾乳しています。
基本は泣いたら授乳しています。+6
-1
-
112. 匿名 2017/02/18(土) 02:14:29
>>110
妊娠中後期に入ったらお風呂で乳首揉みまくりましたよ、おっぱい体操、そんで多分誰でも最初は切れます乳首そりゃもう激痛、でもそこ耐えなきゃ出なくなっちゃうから泣きながら咥えてもらってました。
初めはお母さんも子供も慣れてないからお互い下手でとにかく泣いたら乳首泣いたら乳首の繰り返し、何度も切れて激痛に耐えながら母乳が軌道に乗ると次第に乳首が強くなって飲まれても痛くも痒くも無くなりました+16
-0
-
113. 匿名 2017/02/18(土) 02:20:16
>>111
満腹おっぱいから一時間後に泣くってそれ別に空腹で泣いてるわけでもないんじゃないの?
そこでミルクたっぷりあげちゃったら胃に負担かかるし長時間寝ちゃうと思う。
その間に搾乳しなきゃいけないくらい張るならミルク挟む意味あるのかな?+15
-0
-
114. 匿名 2017/02/18(土) 02:23:31
完母だったけど食欲が直ぐおちついたから食費は特に増えなかったなぁ。
それよりも二児出産でCカップのバストがAAに縮んてしまったのがとてもショック。未だ戻りません…+6
-0
-
115. 匿名 2017/02/18(土) 02:28:20
母乳あげてるせいなのかな?お腹空くっていうか常に何か食べたい感じ。
今日も買い物しててお腹は空いてないんだけど何か食べたくてウロウロした。でもこれ!ってのがなくて買わなかったけど夜やっぱ何かしら買えばよかったと思った。+18
-0
-
116. 匿名 2017/02/18(土) 02:29:08
私、元々Dだったのがブラがスカスカになってる、、現実逃避してたけど測り直さなきゃダメだね。3人育てた母のおっぱい小さくてお風呂の時にあんたらに吸われすぎたせいやって言われた事あったけど本当だったんだ
+15
-0
-
117. 匿名 2017/02/18(土) 02:46:46
>>111
私も1ヶ月の子供混合で育ててますが、おっぱいだけだと1時間しかもちません。
ミルクの足した方が難しくて試行錯誤中です。私も出来れば完母に移行したいです。ここで聞くより母乳外来とか行って体重と赤ちゃんの様子見てもらって指導してもらった方がいいのでは?+9
-2
-
118. 匿名 2017/02/18(土) 02:47:16
今新生児を母乳で育ててます!
私は食欲が…というより、少しでも母乳にいい食事を!と思って、いつも買わないような野菜とかハーブティとか買って、かなり食費かかってます。+14
-0
-
119. 匿名 2017/02/18(土) 02:51:08
ご飯もそうだけど、私は深夜の授乳の後がお腹空いて辛かったです。
我が家には常にお菓子があるので…。
なので小さいおにぎりやおせんべいを寝る前に出しておいて、授乳後に少しだけ食べてました。
ポテチなどのスナック菓子よりはいいかなーって言い訳して…(笑)
あとはポットに70℃ぐらいでお湯を保温しておいて、それをひたすら飲んでました。+7
-0
-
120. 匿名 2017/02/18(土) 03:15:00
添い乳楽ちん最高+30
-1
-
121. 匿名 2017/02/18(土) 03:19:48
食欲より慢性睡眠不足で食べるより寝たいって気持ちが勝ってた
寝てない、食べてない、母乳はガンガン飲ませる、家事も全部やるからいつも動いてるんならそりゃ痩せる
人生で1番痩せていた時期だけど、もうあんなスリム体型になれることないんだろうな
+7
-0
-
122. 匿名 2017/02/18(土) 03:37:20
母乳すぐお腹減るし、夕方は疲れから出が悪くなってた。
お菓子もご飯も増やさなかったら妊娠前からさらにマイナス3キロやせました。+8
-0
-
123. 匿名 2017/02/18(土) 03:53:52
今4ヶ月の娘を完母で育ててますが、割と食欲抑えられています。上の子も完母でしたが、食欲増えた方!母乳辞めると太りますよ‼︎
私は卒乳で5キロ太りました。笑+9
-0
-
124. 匿名 2017/02/18(土) 04:26:56
食費について主さんは聞いてるのに、完母という言葉だけに反応したトピずれの多さ、、、+20
-0
-
125. 匿名 2017/02/18(土) 05:29:47
当時はお腹が空いて空いて、隙があれば食べてた(笑)
卒乳した今も、癖になってつい食べちゃってるけど…
授乳中とは違う体重の増え方に焦ってきてる(・_・;
食べて太らない分、エネルギー使ってるんだから授乳中はいっぱい食べた方がいいと思う!食べると気持ちも体も満たされるよね(*^^*)+2
-0
-
126. 匿名 2017/02/18(土) 05:40:14
特に食欲も体重も変わらず
母乳は痩せるんじゃなかったのかと騙された気分+2
-0
-
127. 匿名 2017/02/18(土) 06:00:19
暴食でもニラとか匂いの強い物が入ったものはやめといた方がいいよ。
母乳に匂いでるみたいで飲んでくれなくなるから。+5
-1
-
128. 匿名 2017/02/18(土) 06:27:08
食費を計算できてる事を尊敬します!
今2ヶ月ですが面倒で家計簿つけてない。たいがい晩御飯は作るけど寝不足で疲れて仕事帰りの旦那に『お弁当買ってきて!』って頼む事も多いから手抜きした分食費上がってると思います。ただ元々外食が多かったからプラマイ0かも。+10
-0
-
129. 匿名 2017/02/18(土) 06:59:31
一人目の時は母乳ですごい食べまくってて
食費上がった!
パンとか食べたくてしかたなかった。
一人目母乳でいろいろ大変だったので二人目は完ミにしました…+4
-1
-
130. 匿名 2017/02/18(土) 07:04:46
>>49
混合ですが、ほぼ母乳で、3カ月から生理きました!生理中は母乳の出が悪くなるので、不安でしたが、ミルクの量足すことなく、今のところ順調に育ってますよ〜!今は7カ月!
+0
-0
-
131. 匿名 2017/02/18(土) 07:18:16
私産後最初は減ってたのに一年ぐらいで15キロも太りました(^^;
母乳やるとお腹空きますよね…
今じゃ息子7歳ですがほとんど減らずあの時そのまま太らずキープ出来てたらと時々思います(^^;+3
-0
-
132. 匿名 2017/02/18(土) 07:28:26
>>85
歯は本当に気をつけた方がいい。
虫歯知らずだったし、歯磨きもきちんとしてたつもりなのに、虫歯が出来たしまった!
中々時間が取れなくても、半年に1回は歯科にチェックに行った方が良いと思う。+3
-0
-
133. 匿名 2017/02/18(土) 07:32:53
お腹がすいてとにかく食べるし、炭水化物・肉・甘い物を多く摂るから、胃腸に負担がかかってるのが分かる。
体の中汚いのかな~とか、病気したらやだな~、と思うけど止まらない。+5
-0
-
134. 匿名 2017/02/18(土) 07:48:59
一歳半までおっぱいしていて完母でした。
特別お腹空かなかった、と言うか元々食べるのが好きでよく食べてたから…。
そんなびっくりするぐらい食費って変わるのだろうか+0
-0
-
135. 匿名 2017/02/18(土) 07:49:48
皆さん、子育て頑張ってますね!
私は双子だったからミルクと併用でしたが
一人なら完全いけたかも?くらいは出ました。
でも、顔から痩せて頬はこけて、目の下の
クマは酷く、常に顔色が悪く、髪がパサパサ…
体重もベストより−5kgで常にお腹すいてました。
6ヶ月検診の時、徐々に卒乳するよう勧められ、
丁度、自分が胃腸風邪に掛かったタイミングも
あり、搾乳しては捨てていくうちに
出なくなり寂しかった覚えがあります。
もう10年以上前だけど、懐かしい、と思って
コメントしました。
+2
-0
-
136. 匿名 2017/02/18(土) 08:30:09
旦那に驚かれるくらい食べてます!それに加え、おやつという名のお菓子もモグモグ(笑)
でも太らない・・・素敵ですよね( 〃▽〃)v+5
-0
-
137. 匿名 2017/02/18(土) 09:04:48
妊娠中は1日2食だったのに今ではきっちり3食食べる上におやつ食べまくり。最近は気をつけて糖質50%オフのグラノーラ食べてるけど、グラノーラ高い(;∀;)
牛乳も地味に高いー+3
-1
-
138. 匿名 2017/02/18(土) 09:13:55
産後1ヶ月です。だんだん母乳が出てきた所ですが、すごくお腹空いて喉が渇きます。
ようやくら寝かしつけたのに、私の腹の音で、娘が目を覚ましてしまい、寝かしつけやり直しです。
夢にまで食べ放題レストランがでてきました。+5
-0
-
139. 匿名 2017/02/18(土) 09:21:46
朝からふつうにごはん3杯とか食べてた。
授乳中くらいいいんじゃないの?
授乳量が減っていくのに合わせて
食べ過ぎないように気を付けてはいたけど
断乳後、3キロ太った。+2
-0
-
140. 匿名 2017/02/18(土) 09:34:20
4ヶ月の母乳育児中です。お腹減るー。主人がご飯いらない日も2人分のおかず作って1人で食べ切ってる。バレンタインにもらってきた主人のチョコもほとんど私が食べちゃった(笑)
詰まらないからって容赦無く食べてるけどこれから離乳食始まって母乳間隔空きだしたら乳腺炎とか気をつけてたほうがいいのかな…+1
-0
-
141. 匿名 2017/02/18(土) 09:35:09
3人母乳で育てたけどみんなが言うように
特に食欲が増えるってことはなかったな〜
体重の減りは順調だったけど!+1
-0
-
142. 匿名 2017/02/18(土) 09:47:40
妊婦トピ見てた時は、みんなすごく食事制限や甘い物を我慢していたけど
実際に出産して、妊娠中より産後の方が母乳のために食べ物を厳しく我慢しなきゃいけないから、妊娠中くらい食べ過ぎなければ好きなもの食べればよかったと思う。
それでなくてもおっぱい痛いのに、乳腺詰まるのが怖すぎて甘い物なんて絶対食べられない(-_-;)+8
-0
-
143. 匿名 2017/02/18(土) 09:50:34
私も完母だったけど
一人目の時は痩せたけど
二人目、三人目のときは
全然痩せないから笑+6
-0
-
144. 匿名 2017/02/18(土) 10:09:33
夜中もな泣くと授乳してるんだけど、毎日朝起きたら両手がしびれてるんだよね。これって水分不足なのかな??+1
-0
-
145. 匿名 2017/02/18(土) 10:17:27
>>28
陥没だったけど特に妊娠中に対策はせず無理やり吸わせてるうちにちゃんと乳首が出てきました
ただ最初はかなり飲み辛そうでしたし
何より乳首の皮膚がそれまで陥没して守られていたせいか柔らかすぎて切れて裂けまくりましたよ
+7
-0
-
146. 匿名 2017/02/18(土) 10:41:41
完母だから、ミルク代かからなくて良かった〜〜、
なんて思ってたら
お腹空いて空いて、常にパクパク食べてました。
あっという間に米はなくなるし、
パンも3個くらい一気に食べちゃうし…
1日5食くらいして
一人分食費増えた感じでした。
ミルク代の方が安かったんじゃないかってくらい食べてました。
私は皆さんと逆で、
断乳したら食欲が落ち着いてきて、
食べる量が減り、痩せました。+6
-0
-
147. 匿名 2017/02/18(土) 11:03:11
>>88
うちも下の子NICUで家では1日4回しか搾乳してなかったけど、退院後母乳のみでいけたよ
頻繁に授乳してたのに上の子は母乳たいしてでなくて混合に
赤ちゃんにすってもらえば母乳出るのは
眉唾だと思ってる
そして食費だけど、甘いもの食べたくて、混合でも簿にでもお菓子にお金かけすぎてる
+2
-0
-
148. 匿名 2017/02/18(土) 11:19:24
現在1ヶ月半の息子に母乳を与えています。
妊娠前より痩せてしまいましたが、お菓子が食べたくて、どうしても我慢できなくてしょっちゅう食べています!それもキャラメルコーンとか、ビスケットとか、甘いお菓子ばかり(>_<)
糖尿病になってる?って勢いで、甘いものを欲してしまいます(涙)
夕食は七時過ぎに食べて、横になるのが九時くらいなので、消化されていなくて、胸やけして、胃酸が逆流して辛いです(涙)
いつか楽になる日を待ちながら、しばらくは辛抱しないとなぁ…+5
-0
-
149. 匿名 2017/02/18(土) 11:26:13
>>111
3時間も寝てくれるならミルクいらないんじゃない?
私は完母だったけどよく寝て2時間だったよ。
泣いたらひたすら吸わせて寝かせて15分ぐらいしたらまた起きてまた吸わせて、それの繰り返し。
搾乳は必要ないと思うけど。
そのうち赤ちゃんが飲む量だけ作られるようになるから寝てる間に搾乳とかしてたら、たくさん作られるようになると張って痛くて大変だよ。
食費ですが、上がりましたね。おやつにフレンチトースト作って食べたりしてた。+7
-1
-
150. 匿名 2017/02/18(土) 11:39:40
うちも3か月です。
食費はあまり気にしてなかった。
母乳じゃなくてもふだんからよく食べるから。
ただ、あんまりちゃんと作る時間なくてお菓子や菓子パンとかお総菜もおおく、
母乳の質が悪そうだなと反省中。
夕方から夜寝るまで頻回授乳になるから
よなかにお腹減って夜食食べちゃいます。
+4
-0
-
151. 匿名 2017/02/18(土) 11:46:50
>>90
>>106
>>130
>>49でコメントしたものです!
お返事ありがとうございます(T-T)
同じ位に再開された方のお話が聞けて安心しました。確かにここ二日ほどいつもより母乳の出が悪いような気がしていたので、生理の始まる予兆だったのでしょうか…?とりあえず今のところ赤ちゃんも嫌がらず飲んでくれていますが、今後どうなるか心配です。
>>109
辛いですよね(>_<)
授乳中は一年近くないと思っていたので、まさかの出血に憂鬱です。
母乳育児中の食欲のことについてなのに、トピずれ申し訳ございませんでした。
+3
-0
-
152. 匿名 2017/02/18(土) 12:23:35
一人目ミルク、哺乳瓶、レンジの消毒のやつ、ミルク代、手間かかりました。
二人目完母、ミルク代かからなかったけど、乳腺炎になりやすくて桶谷式マッサージで保険的用外で毎回5000円かかってました。
おっぱいトラブルない完母の人が一番お金かからない。+10
-0
-
153. 匿名 2017/02/18(土) 13:02:48
完母なのに赤ちゃんが便秘で、ぎょうせん飴という麦芽糖で出来た飴を私が舐めると便秘しなくなったことが判明しました!
飴代が高い。涙+2
-0
-
154. 匿名 2017/02/18(土) 13:04:21
1人目は完全粉ミルクでした。
陥没乳首のため、赤ちゃんがうまく飲めず、泣きまくり…わたしもストレスになり諦めてしまいました。
でもお金が凄くかかる!!!
今2人目妊娠中。次こそ母乳で育ててみたいです。陥没を出すマッサージ教えてもらったけど、意味あるのか…半信半疑ですが。+6
-0
-
155. 匿名 2017/02/18(土) 13:15:47
>>112
アドバイスありがとうございます!
義母も乳首切れて混合にしてたと教えてくれたんですけど、みんな切れるんですね!
でも、痛そう…((((;゜Д゜)))
母乳出やすくなるようにおっぱいマッサージして
備えたいと思います!+6
-0
-
156. 匿名 2017/02/18(土) 14:01:15
1歳になる子供がいます。完母です。
最初は、やたらと食べて、何食べてもおっぱいも詰まらないし、ばくばく食べてて食費凄かったです。
でも、離乳食が始まったりすると飲む量か減ってくると同時に、体重が恐ろしいくらい増えます。その危機感からなのか、食欲も前ほどではないです。
3ヶ月なら、そんなもんです!+2
-1
-
157. 匿名 2017/02/18(土) 14:16:31
食欲旺盛になってやたら喉が渇いた
授乳する度に水分補給
卒乳しても食べる習慣が残って太ってしまった+2
-0
-
158. 匿名 2017/02/18(土) 14:29:12
哺乳瓶もしくは粉ミルクがPBの原因だと思ってる。+0
-3
-
159. 匿名 2017/02/18(土) 14:32:36
関係ないかもしれませんが産後から温かい飲み物(ルイボスティなど)ばかり飲んでいたせいか母乳出まくりでした。+2
-0
-
160. 匿名 2017/02/18(土) 15:13:03
子育てお疲れさまです。
母乳が出るとお腹減りますよね。
私はサツマイモを蒸して食べてました。
軽くサッと食べられるお菓子も便利ですが
習慣がついたら太るだろうなと思ったのでサツマイモにしました。
程よく甘くてお腹にたまるし便通よくなるし良かったですよ。+6
-0
-
161. 匿名 2017/02/18(土) 15:49:07
一人目は途中まで母乳で激ヤセ
二人目は完母でちょっと太った
離乳食はじまりめんどくさい+2
-0
-
162. 匿名 2017/02/18(土) 16:13:36
もうすぐ5ヶ月。ミルク作るのが面倒になって今は母乳のみです。お腹空くので旦那に内緒でお菓子大量に買って来て毎日食べてます。食費も食欲も増えました。+2
-0
-
163. 匿名 2017/02/18(土) 17:12:37
>>49
私も2ヶ月の娘を完母で育ててます
生後1ヶ月で生理になりました。調べたら、ホルモンバランスが整った証拠なので心配はない。むしろ精神が安定してきたので喜ばしいことだって書いてありました。
それが1週間じゃない。毎月じゃない生理っぽくなかったらすぐに病院に行ったほうがいいですよ。
そして、完母ですが食べたら食べただけ私のお肉と化してます_| ̄|○食べても食べても痩せるって羨ましすぎる…+3
-0
-
164. 匿名 2017/02/18(土) 17:50:53
牛乳飲みたくて仕方なくて食費ヤバイ+2
-0
-
165. 匿名 2017/02/18(土) 18:32:43
ひたすらお腹が減ります(泣)
ダイソンかと思います笑
食べても食べても吸引力が
変わりません(´;ω;`)笑
食費すごい増えました。
ちなみに妊娠前から+18㌔
産後直後から全く減らないし
増えません笑+1
-0
-
166. 匿名 2017/02/18(土) 20:08:16
母乳ってやっぱお腹すくの?
妊娠中の現在すら喉乾くし、お腹すくから食欲との戦いなのに…( ; ;
産後体系戻したい!!+1
-0
-
167. 匿名 2017/02/18(土) 20:50:24
とにかく白米食べてました。即食べたいので、ふりかけとか簡単に食べられるような物が多かったので、それほど食費が増えたと言うほどではありませんでした。+1
-0
-
168. 匿名 2017/02/18(土) 22:18:05
3人完母で育てました
妊娠→授乳→妊娠→授乳→妊娠→授乳(今)
ここ何年も、ほぼずっと食欲が止まりません
食べても体重は増えないけど、体型の崩れが半端ない…
+0
-0
-
169. 匿名 2017/02/18(土) 22:19:25
>>144
多分、主根幹症候群かと思われます。
朝方、小指薬指覗く3本がめちゃくちゃ痺れます??+0
-0
-
170. 匿名 2017/02/18(土) 22:30:03
3人完母で育てました
妊娠→授乳→妊娠→授乳→妊娠→授乳(今)
ここ何年も、ほぼずっと食欲が止まりません
食べても体重は増えないけど、体型の崩れが半端ない…
+0
-0
-
171. 匿名 2017/02/18(土) 22:33:11
完母の方は食欲増えるものなんですね。
私は10ヶ月の娘を完母で育てているのですが、食欲そんなにないです。
ちょっと食べたらすぐ満腹になって、食べ放題は完全に戦力外。おやつは全く食べません。
水分をたくさん取るように病院で言われたので飲み物はよく飲みますが、ほぼほぼ水(ぬるま湯)だけ・・・
なのに、妊娠前より全然太ったままです٩( 'ω' )و
体質によるんですねー!!+1
-0
-
172. 匿名 2017/02/18(土) 22:43:21
私もお腹すいたなー。特に甘いものを欲した。
授乳中は太らないから食べまくってました。
おかげで胃が大きくなって断乳後も食欲戻らず。
断乳して1ヶ月で3キロ増えました( ゚д゚)+1
-0
-
173. 匿名 2017/02/18(土) 22:44:34
腹が減って常に何か食べて、シューズもガブガブ飲んでた。正直な話、食費が高すぎてミルクやったほうが安上がりだったと思う。母乳が出すぎて乳もカンカンになるので、授乳と授乳の間にも搾乳とかしてた。母乳ってカロリー消費がすごいんだよなぁ。+1
-0
-
174. 匿名 2017/02/18(土) 22:50:29
米は実家で貰ってるので米でお腹を満たすようにしてます。
でも2人目授乳中の今回は上の子の時ほどお腹減らない。
上の子は凄い空腹になったし、乳腺も詰まったりで大変だったけど。+0
-0
-
175. 匿名 2017/02/18(土) 23:24:43
一人目はチョコやクリームをまったく食べずにヘルシーな食生活していてもよく詰まってズキズキしたけど、二人目今二カ月なんだけど、全く詰まらないし、すごい順調。チョコや洋菓子食べてるのに。
助産師は食べ物で母乳の味が変わると言っていたけど、お医者さんは母乳の味が変わるとか絶対ないといいます。何が正しいのか分かりません。+1
-0
-
176. 匿名 2017/02/18(土) 23:29:39
>>163
>>49です!お返事ありがとうございます!
安定している証拠と聞き、ホッとしました(^^)
産前と出血の仕方は多少違っているので、今後の様子で気になったらちゃんと診てもらおうと思います!
私も娘を育てています。初の子育てですが、母乳育児がんばりましょうね!
ちなみに私は甘いものがすごく食べたくなります(>_<)
体重は出産後全く変化していません(T-T)
+1
-0
-
177. 匿名 2017/02/18(土) 23:31:14
>>154
私は乳頭保護器をしばらくつかい、一ヶ月過ぎたくらいから乳首も伸びてきて息子も成長して上手に飲んでくれるようになりました!試してみて下さい!+1
-0
-
178. 匿名 2017/02/19(日) 23:18:31
妊娠して16㎏太りました!(◎_◎;)
が、母乳半年で元より減りましたよ!
2歳半まで、飲ませましたけど、その間太ることはありませんでした。
和食中心の食生活でしたが、そんなに食費は変わりませんでした〜
のどはめちゃくちゃ渇きますね!+0
-0
-
179. 匿名 2017/03/14(火) 15:32:00
里帰り出産で実家にいるから、おやつとかもあるし今は食費助かってる。来月帰ったら、おやつの暴食は止められそうだけど…(笑)けど一時ミルクも飲ませてたけど高かったなー!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する