-
1. 匿名 2017/02/07(火) 09:19:02
健康被害を及ぼすと言うショッキングなデータのある加工肉ですが、普段どれぐらい食べますか?
主は手軽さと美味しさから、ウィンナーとベーコンを良く購入します。
どちらもだいたい月に一袋程、旦那と二人で食べてしまう感じです。
皆さまの意見を参考にさせて下さい‼︎+69
-4
-
2. 匿名 2017/02/07(火) 09:19:56
3日に1回は食べるかも…
気にしてられない+318
-9
-
3. 匿名 2017/02/07(火) 09:20:02
毎日食べるよ。ウインナーとかお弁当に常駐だわ。やばいかな。+415
-10
-
4. 匿名 2017/02/07(火) 09:20:18
魚肉ソーセージは加工肉?+81
-4
-
5. 匿名 2017/02/07(火) 09:21:07
毎日、魚肉ソーセージ4本を酒のつまみに食べてます+19
-10
-
6. 匿名 2017/02/07(火) 09:21:16
毎朝+93
-6
-
7. 匿名 2017/02/07(火) 09:21:17
美味しいもんね+150
-5
-
8. 匿名 2017/02/07(火) 09:21:19
なるべく食べない+93
-18
-
9. 匿名 2017/02/07(火) 09:21:24
どれぐらい…。+1
-10
-
10. 匿名 2017/02/07(火) 09:21:32
お肉大好きだから毎日でも食べたい+22
-8
-
11. 匿名 2017/02/07(火) 09:21:47
ベーコンは結構使う
4枚入り×3パックのやつを2週に1回くらい買ってる気がする+153
-8
-
12. 匿名 2017/02/07(火) 09:22:01
冷蔵庫に常備してないと不安になる。だからと言って毎日は食べない。+149
-5
-
13. 匿名 2017/02/07(火) 09:22:08
死ぬわけじゃないし食べたい時に食べる+42
-8
-
14. 匿名 2017/02/07(火) 09:22:09
何でも食べます+11
-7
-
15. 匿名 2017/02/07(火) 09:22:10
毎朝ハムエッグ丼食べてる…+169
-14
-
16. 匿名 2017/02/07(火) 09:22:14
割高な気がするし、独特の香りが苦手。でもお弁当に週1入れるか入れないか。+13
-2
-
17. 匿名 2017/02/07(火) 09:23:08
ベーコン ウインナーは朝食に頻繁に使います ウインナーお弁当にも入れてるし!
ほぼ毎日食べてますね
健康被害は今の所ないですw+161
-12
-
18. 匿名 2017/02/07(火) 09:23:07
主さんは、よく購入しているという割に
月1で1袋なら少ないほうなんじゃない!?+349
-3
-
19. 匿名 2017/02/07(火) 09:23:10
あんまり食べないようにしてる。
2週間に1回、どれか1種類を一つ買うぐらいかな。+10
-2
-
20. 匿名 2017/02/07(火) 09:23:19
ソーセージは毎日食べるよ。
無えんせき、国産のやつ。+96
-4
-
21. 匿名 2017/02/07(火) 09:23:27
健康被害なんて、加工肉に限らずでしょ。
普通に肉ばっかり食べてても、健康に悪いよ。+36
-7
-
22. 匿名 2017/02/07(火) 09:23:32
子供がシャウエッセン好きだから朝食に毎朝1本出してる。+27
-9
-
24. 匿名 2017/02/07(火) 09:24:24
ウインナーは2日に1本くらいのペースで食べてる。
茹でれば少しは添加物が落ちるらしいので、一度茹でてから焼いて食べてます。
辻ちゃんの家って大丈夫なのかなぁといつも思う…+37
-13
-
25. 匿名 2017/02/07(火) 09:24:30
昨日ウインナートピを見たんで、シャウエッセンとポテトを炒めて食べちゃった
よく使うのはベーコン
ハーフサイズの4個パックを月に一度買ってきて、週1回使う位の頻度かな+9
-1
-
26. 匿名 2017/02/07(火) 09:24:53
今朝ピザトーストでベーコン食べたな...
週1ぐらいは何かしら食べてる+7
-4
-
27. 匿名 2017/02/07(火) 09:24:57
四角いハムより、丸いハムの方が好き。
赤ウインナーは、シンプルに炒めて塩だけで食べると上手い。+13
-5
-
28. 匿名 2017/02/07(火) 09:25:34
ほとんど食べない
たまにサラダにハムいれることはあるけど+39
-1
-
29. 匿名 2017/02/07(火) 09:25:45
ハムもウインナーも、ご飯とパンどっちでも合うからいいんだよねー。+58
-3
-
30. 匿名 2017/02/07(火) 09:26:08
割高でも添加物の少ないのを選ぶ。
便利だけどたまに食べるくらいにしている。+30
-2
-
31. 匿名 2017/02/07(火) 09:27:19
ウィンナーとハムは無塩せきの買って食べてる。ベーコンは手作り+29
-3
-
32. 匿名 2017/02/07(火) 09:28:39
最近は控えめにしてる。
発色剤やリン酸塩は出来るだけ避けたいかな。+56
-2
-
33. 匿名 2017/02/07(火) 09:28:58
ほぼ毎日2本くらいウインナー食べてる、
スープだったり焼いたり、、、
私はもう健康とかどうでもいいけど子供も2日に1本のペースで食べてるからちょっと気になる。+33
-3
-
34. 匿名 2017/02/07(火) 09:29:07
今度自分でベーコン作ってみたい
実家の庭に燻製機置いて父の趣味に誘導しようかと企んでる
食べたいけどやっぱり市販のもの気になるもん。+9
-2
-
35. 匿名 2017/02/07(火) 09:29:47
紀元前から食べられてるものが
体に悪いと考えるのが気持ち悪いくらいに不自然なので
あまり気にせず食べてます+7
-25
-
36. 匿名 2017/02/07(火) 09:30:25
加工肉に限らず、何事も過剰摂取しなきゃ大丈夫だと思う+52
-7
-
37. 匿名 2017/02/07(火) 09:30:40
最近ハムはもっぱら自家製鶏ハム。
胸肉安いし美味しいよ。+11
-3
-
38. 匿名 2017/02/07(火) 09:31:23
>>35
紀元前は添加物、化学調味料なかったでしょ。+56
-5
-
39. 匿名 2017/02/07(火) 09:31:30
>>35
全ての素材が違ってきてるとは思うけど。+25
-4
-
40. 匿名 2017/02/07(火) 09:33:55
>>38
硝酸塩は昔からありましたよ+5
-10
-
41. 匿名 2017/02/07(火) 09:34:28
>>39
基本材料は殆ど変っていませんけど+6
-12
-
42. 匿名 2017/02/07(火) 09:34:42
>>34
燻製機欲しい!!燻製したら美味しいよね
燻製チーズ 燻製サーモンとかもできるよ お父さん誘導頑張って!(笑)+19
-2
-
43. 匿名 2017/02/07(火) 09:34:58
ベーコンはお肉屋さんのを買ってる。おいしいし、肉厚だから。だからたべすぎちゃう。+6
-2
-
44. 匿名 2017/02/07(火) 09:36:05
2、3ヶ月に1回食べるくらいで、旦那は添加物のことを何も気にしないしむしろ毎日グランアルトを食べたいくらいの人だから、旦那には自己責任でグランアルト、私には無塩せきのソーセージを分けて調理して出す。+9
-7
-
45. 匿名 2017/02/07(火) 09:36:05
>>38
日本で言う添加物とは何なのか理解してます?+7
-10
-
46. 匿名 2017/02/07(火) 09:36:15
義母が会うたびに、明宝ハムか明方ハムをくれます。
自分で買って食べたいとは思わない。
料理にもあまり使わない。
小口切りにしてジップロックで冷凍してある。+17
-3
-
47. 匿名 2017/02/07(火) 09:36:20
餌が?よくなければ一緒?+3
-1
-
48. 匿名 2017/02/07(火) 09:36:39
ハムやソーセージは添加物のオンパレードだからね。あと塩分量も結構な量
手軽に食べられる分、口にすることも多くなるのが問題
せめて食べ過ぎないように注意する必要はあると思う
でも手作りもいいですよ。鶏ハムは安く手軽に出来るしベーコンだって燻製器を
買わなくても出来るし燻製チップも売ってる。ちょっと面倒でも手作りベーコンって
凄く美味しくて今まで食べてた市販のベーコンって何だったの?になっちゃう+23
-5
-
49. 匿名 2017/02/07(火) 09:37:00
ハムとウィンナーは、ほぼ毎日使ってる
ポテサラとかお弁当にウィンナー入れたり…
正直あんまり気にしてない。
+6
-9
-
50. 匿名 2017/02/07(火) 09:37:54
無塩せきはあくまで「発色剤不使用」ということで、
「添加物を使っていない」というわけではありません。+40
-1
-
51. 匿名 2017/02/07(火) 09:38:52
しょっちゅう食べてます。せめてもと、着色料や保存料が入っていない、もしくは少ないものを選んでいます。+14
-2
-
52. 匿名 2017/02/07(火) 09:39:13
>>50
それ知らないでドヤ顔で食べてる人いるよね+15
-4
-
53. 匿名 2017/02/07(火) 09:39:33
毎日食べる。
もう50だし、そんなに長生きしたくない+9
-2
-
54. 匿名 2017/02/07(火) 09:40:46
体に悪いの食べ多分体に良い物食べればいいだけ。
気にしてたら生きていけないわ+6
-4
-
55. 匿名 2017/02/07(火) 09:41:28
私もウインナーとベーコンとハムを手作りしたい!
コストコで売ってる無添加のブロックベーコンは高いし置いてない時のが多いからなかなか入手しづらいのよね。+7
-2
-
56. 匿名 2017/02/07(火) 09:42:08
アンカーをつけようとするとその下の広告に繋がってしまうのでつけません。
35さんは入力ミス?
よく意味がわからないんだけど。+1
-2
-
57. 匿名 2017/02/07(火) 09:45:39
>>50
無えんせき、
原材料名、豚肉、塩、香辛料
って書いてある。
これなら安心だよね。
+23
-3
-
58. 匿名 2017/02/07(火) 09:46:26
ほとんど食べないから無添加のハムを取り寄せてちょっと贅沢してる。
ふるさと納税の返礼品でも無添加のハムが増えたからありがたい。+6
-2
-
59. 匿名 2017/02/07(火) 09:47:08
亜硫酸ナトリウムとか食品添加物の入ってない、または少ないものをコープで買う。+10
-3
-
60. 匿名 2017/02/07(火) 09:48:04
ウチの親もずーっと食べてるけど健康だよ+2
-7
-
61. 匿名 2017/02/07(火) 09:49:51
硝酸塩摂取源の98%は野菜だからね
この手の添加物を毛嫌いしてる人が
いかに矛盾してるかわかる+6
-8
-
62. 匿名 2017/02/07(火) 09:50:08
これっ!
好き → +
嫌い → -
でお願いしたい。+18
-26
-
63. 匿名 2017/02/07(火) 09:50:25
ベーコン、ハム、ウインナー全く使わなくなった。使わなくてすむ物を作ってる。たまにシャウエッセンの誘惑に負けそうになるし、子供はウインナーが好きなんだけどね(^^;+13
-3
-
64. 匿名 2017/02/07(火) 09:50:55
私はお昼にウインナーを週に2度ぐらい
子供は週に1回ロースハムを5枚。
子供はウインナー、ハム大好きだから
もっと食べさせてあげたいけど体に悪いから
学校休みの日のお昼に食べさせてあげてる。+4
-1
-
65. 匿名 2017/02/07(火) 09:53:19
>>50
あえて無塩せきを選ぶような人は
原材料くらい見てるから知ってる。+30
-3
-
66. 匿名 2017/02/07(火) 09:53:37
>>58
え、お取り寄せしなくても私がよく行くスーパーは普通に売ってる。お高いスーパーだからかな+5
-2
-
67. 匿名 2017/02/07(火) 09:55:05
毎日食べてる+3
-1
-
68. 匿名 2017/02/07(火) 09:56:48
>>65
知ってる人は
無添加ハムって言うけどね+6
-6
-
69. 匿名 2017/02/07(火) 09:58:00
無添加好きの方は
いったいどんな野菜たべてるんですか?+4
-11
-
70. 匿名 2017/02/07(火) 09:58:07
魚肉ソーセージうまいよねー
分厚いハムとか
ウインナーも
お弁当とかお昼によく食べてるよ
+7
-1
-
71. 匿名 2017/02/07(火) 10:01:27
家ではほぼ食べてない。
でも、お惣菜パンや外食でたまに食べる。
その時はなんとなく、野菜を一緒に採るようにしている。+5
-1
-
72. 匿名 2017/02/07(火) 10:02:43
>>69
野菜食べないで不健康になってるんじゃない?
こんだけ添加物にうるさいんだもの
当然食べないでしょう+3
-5
-
73. 匿名 2017/02/07(火) 10:03:45
+3
-8
-
74. 匿名 2017/02/07(火) 10:03:51
>>66 私のいくお安いスーパーでも売ってるよw
うちは子供がいるから月1、2回+4
-0
-
75. 匿名 2017/02/07(火) 10:05:29
ソーセージは自分で作っている。
市販品がどうこうより、暇で作るの好きだからと言う理由+3
-3
-
76. 匿名 2017/02/07(火) 10:07:40
添加物問題になるとじゃあ他の食べ物は?他のものにも含まれるのに意味ないとかいう人必ずいるけど、他のものにも含まれるからこそ減らせるところは減らすとは考えないのか?+24
-3
-
77. 匿名 2017/02/07(火) 10:12:46
>>76
私もそう思う、他にも入ってるのにみたいに鬼のクビとったように
言わなくてもね~。+12
-3
-
78. 匿名 2017/02/07(火) 10:13:26
手作りで作ってるけど
やっぱりキュアリングフレーバーが欲しくて
海外のキュアリングソルトを規定よりかなり少なくちょっとだけ使ってる。
やっぱり味は断然違う+2
-0
-
79. 匿名 2017/02/07(火) 10:13:39
やっかましいなー、発色剤や亜硝酸塩が気になるからと無添加の肉製品食べて何が悪いのさ。
野菜を普通の買ってても農薬やらは気になってる。でも無農薬の野菜とかを買いたくても経済的には無理だから、せめて加工品は添加物が少な目の物を買ってるんだけど。
気にならない人らは普通の食べてればいいじゃん。そんなに私らも発色剤の入った肉製品を食べなくちゃいけませんか?+15
-12
-
80. 匿名 2017/02/07(火) 10:13:57
ベーコン、ウィンナー、ハムを買うのは数ヵ月に1パックくらいかな。
でもスモークが好きでふるさと納税の御礼品スモークセットにするときある。
あと義実家のお歳暮はいつも加工肉セット。
料理にも使えるからベーコン買うのが一番多い。+4
-0
-
81. 匿名 2017/02/07(火) 10:14:22
主です。
いろんな意見と、知らない事だらけで勉強になります‼︎
身体に悪い気がしても、旦那が弁当でウィンナーが一番好きで、私も朝食やつまみでも食べるので辞められそうもありません(汗)
生ハムも美味しいけど塩分が凄いよね。+9
-0
-
82. 匿名 2017/02/07(火) 10:17:12
>>77
硝酸塩に関しては
まったく健康被害に関係ないと断言できる加工肉だからね。
alterでもそう言ってる
+2
-8
-
83. 匿名 2017/02/07(火) 10:17:45
外食の時は添加物が多い加工肉を食べる事は避けられないからせめて家での食事だけでも安全な物がいいと思って基本的に亜硝酸塩やリン酸塩が使われていない物を選ぶ。
でもたまーに真っ赤なウインナーも買っちゃう。タコさんウインナーにすると子どもが喜ぶし。
気休めかもしれないけど自己満足でもいいや。+7
-1
-
84. 匿名 2017/02/07(火) 10:19:56
>>79
いちゃもんつけてる人を窘めてるだけ
飲酒運転で交通事故おこしといて
車が悪いと言ってるのと同じ+5
-2
-
85. 匿名 2017/02/07(火) 10:25:44
おかしな聞きかじりの知識じゃなくて
体系的に食の知識を勉強した方が良いよ
今はそういう会社たくさんあるから+5
-3
-
86. 匿名 2017/02/07(火) 10:29:57
>84
飲酒運転して交通事故起こして車が悪いといちゃもんつけるようなことと、無塩せきの肉加工食品を買うことは全くもって関連性がないけどw
大体このスレでは誰も発色剤を使用してる食品にいちゃもんなんてつけてませんが?+2
-1
-
87. 匿名 2017/02/07(火) 10:34:51
>>84
横だけど、
え…犯罪者と、添加物をなるべく摂取しないようにしてる人を同列に語ってるw
しかも例えが全くもってトンチンカンなんだけど。+3
-1
-
88. 匿名 2017/02/07(火) 10:46:35
>>81
主は月に一袋でしょ
今までどうりで良いんじゃないの
身体に悪い気がすなら食べなければ良い
不安を煽るようで…嫌だわ+5
-1
-
89. 匿名 2017/02/07(火) 10:54:04
>>81
プロシュートとか
本物の生ハムってものすごい塩分ですよね
+4
-1
-
90. 匿名 2017/02/07(火) 10:57:17
週1でウインナーだけは買ってるよ。
やっぱり手軽だし美味しいから食べちゃう。
ベーコン、ハムは好きじゃないからたまにしか買わないかなー。
ウインナーあれば他におかず要らないぐらい好き!!+3
-1
-
91. 匿名 2017/02/07(火) 10:58:32
ウインナー大好きです。ジョンソンビルのチーズ入ってるやつとか大好き。子供のころは赤ウインナーが大好きでした。美味しいものはだいたい体に悪い!ボケる前に早死にしたいからいいや。+2
-2
-
92. 匿名 2017/02/07(火) 11:01:23
>>86
でも>>72こう言う事書いてる嫌みな人
実際いるじゃん
+2
-2
-
93. 匿名 2017/02/07(火) 11:02:11
>>68
誰も無塩せきだから全くの無害だとか書いてないでしょ。
本当は無添加がよくても普段手軽に買えないから、せめて少しでも添加物の少ない方がいいと思って無塩せきを使ってるという感じだよ。+12
-2
-
94. 匿名 2017/02/07(火) 11:07:33
うちも取り寄せてるよ。
スーパーで売ってる無添加より美味しくて安いものもあるから色々楽しいよ〜。
でも、ハムとかあんまり買わなくなった。+5
-1
-
95. 匿名 2017/02/07(火) 11:09:35
毎日お弁当作るとやっぱりソーセージって
手っ取り早いんだよね。
身体に良くないとわかってても。たまにだったらいいと
言うか、納得出来る人が食べてる訳だし+6
-1
-
96. 匿名 2017/02/07(火) 11:12:54
月に一度、子供のために買うぐらい。
おいしそうでも、原材料名見てると
良く知らないカタカナの添加物の羅列に「オエーッ!」ってなってしまう。+7
-2
-
97. 匿名 2017/02/07(火) 11:15:01
ハムは食べても日に1枚なんで添加物は気にしない
個人的にはハムやウインナーより成型肉の方が怖いイメージがあります
これは食べないようにしてる
+7
-1
-
98. 匿名 2017/02/07(火) 11:16:39
加工肉を買うなら、同じ値段の鶏の胸肉を食べたいと思って避けることが多い。+7
-1
-
99. 匿名 2017/02/07(火) 11:24:48
子供いるからほとんど買わなくなった
たまに買っても逆に子供も食べなくなった
+4
-1
-
100. 匿名 2017/02/07(火) 11:25:35
サンドイッチに入ってるハムは
たまーに食べてしまう+4
-0
-
101. 匿名 2017/02/07(火) 11:26:48
自演乙+2
-5
-
102. 匿名 2017/02/07(火) 11:28:49
加工肉はもちろん、ほかの様々な食材についても
これは食べたらダメだの発がん性物質がどうだのって言われるけど
そんなものいちいち気にしていたら食べられるものがなくなると思う
一つに偏らず、まんべんなく適度に食べなさいってことじゃないかな+7
-4
-
103. 匿名 2017/02/07(火) 11:36:17
ハムじゃなくて鶏ハム手作りするといいよ〜ってよく聞くけど、やっぱりハムと鶏ハムは全然違う。
厚切りのハムカツ美味しい!+10
-3
-
104. 匿名 2017/02/07(火) 11:39:54
以前は週1くらいで買ってたけど、小学生の息子が肥満になってから買わなくなった。
加工肉やめても特に変化はないけど、食品に気を使うよう心がけてる。+4
-1
-
105. 匿名 2017/02/07(火) 11:41:40
全く食べないな~。+5
-1
-
106. 匿名 2017/02/07(火) 11:43:48
>>105
じゃあ何故このトピ開いたの?+5
-4
-
107. 匿名 2017/02/07(火) 11:46:54
たまに臭いのがあるからあんまり食べないかな
ソーセージくらい
ベーコンは余り好きじゃない
+3
-0
-
108. 匿名 2017/02/07(火) 11:48:37
日常的には取らない。
健康志向ではなく、小さい頃から食べる習慣がなかったからかな〜
お歳暮とかでいただく美味しいベーコンは、
ベーコンエッグにして食べるのが大好き!+3
-0
-
109. 匿名 2017/02/07(火) 12:16:59
加工肉頻繁に食べないようにしてる。
大好きなんだけどね。。
ハムとかー。+6
-0
-
110. 匿名 2017/02/07(火) 12:41:37
保存料、発色剤、着色料、化学調味料なしのウインナーを義母に送ったよ!大分県安心院産のやつ。
自分ちでは1ヶ月に一回くらいシャウエッセン買うくらいかな?あとはお弁当に石井のミートボールも月1+6
-1
-
111. 匿名 2017/02/07(火) 12:46:55
毎日のお弁当に入れたら見栄えいいからけっこう買ってる。
ちくわとかも便利で汁でないし、でも一番使うのはベーコンかな。
ハムはお歳暮やお中元の時期に箱に入ってる安くなったものをいくつも買うから常に冷蔵庫にあるし、シャウエッセンも安くなってたら買うし、食べてるほうだと思う。
+3
-1
-
112. 匿名 2017/02/07(火) 12:54:32
1年に2.3回しか食べません。
母が昔から食にこだわる人で
加工肉とか食べさせてもらえなかったので
大人になった今でも
自分から進んで食べることはないです。
+4
-0
-
113. 匿名 2017/02/07(火) 13:25:38
そもそもなんで発色剤添加してるかっていったら発色剤添加しなかったら見た目のいろがドス黒くて売れなかったから。
こんなの食べられない美味しくなさそうって言ったのは消費者。
そんで今度は健康被害の情報に踊らされた消費者が不自然な色は嫌だといって発色剤のないものを選び出す。
メーカーはどっちでもいいんだよ。売れたら。消費者にあわせてるだけ。
健康被害なんて作ってる側のがプロだし基準値超えたら売れないんだから初めから心配することない。
あと着色料と発色剤は全然違うからな。
手作りソーセージでも硝酸塩いれるよ。塩だもん。保存食だもん。
ほんと、ただそれだけ。消費者の好みに合わせてるだけ。よく考えたらわかる事。+2
-6
-
114. 匿名 2017/02/07(火) 14:24:36
>>76
ほんとそれ!
よくこういう系のトピで『そんなの気にしてたら何も食べられない』って書き込み必ずあるけど、そうじゃないんだよなぁって思う。
そういうこと言う人、やりすぎのナチュラリストと同じくらい苦手。+8
-2
-
115. 匿名 2017/02/07(火) 14:25:23
>>113なに熱くなってんの(笑)+4
-1
-
116. 匿名 2017/02/07(火) 15:08:54
一時期ニュースされた後は山積みに残ってたけど、最近は普通に買ってく人また増えたよね+1
-1
-
117. 匿名 2017/02/07(火) 15:25:52
野菜スープとかにいれるとおいしいから週1、2回はたべてるかな+0
-0
-
118. 匿名 2017/02/07(火) 16:08:18
子供のお弁当に毎日2~3本入れてました。
今はもう社会人ですが特に風邪や病気になる事なく元気です。
私もたまにコンビニのビッグフランクを食べてしまいます。+3
-1
-
119. 匿名 2017/02/07(火) 18:01:24
てかさ、今更危険とか言われても…って感じ+4
-1
-
120. 匿名 2017/02/07(火) 22:44:56
昔はかなり食べてました。
でも結婚してから旦那のお母さんに、亜硝酸とリン酸塩とソルビン酸が入ってるものは食べないでと言われてからは、それらが入ってるものは一切食べてないです。
ソーセージやベーコン、ハムを食べるときは無塩せきのやつを食べるようにしてます。
食べても大丈夫だろうなと思いつつも、もしも将来旦那がガンにでもなって私のせいか?と思うのも嫌なので、義母の言うこと聞いてます(笑)+2
-0
-
121. 匿名 2017/02/08(水) 01:25:27
シャウエッセンを朝か昼どちらかに毎日三本。
ベーコンは休日にベーコンエッグで食べるか、夜に野菜と炒めて食べることがあります。
美味しいと思うものは食べる!何を食べたって死ね時は死ぬと思っています。+2
-2
-
122. 匿名 2017/02/08(水) 08:01:15
毎朝これ一枚食べてる
+1
-0
-
123. 匿名 2017/02/08(水) 16:13:12
キュアリングフレーバーをわからない人って可哀想+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する