ガールズちゃんねる

人を変えることはできないのか?

90コメント2017/02/10(金) 22:23

  • 1. 匿名 2017/02/06(月) 21:09:35 

    私の職場にすごく上から目線な人がいます。40代の男性で、もちろん嫌われてますが気付いてないふりをしてるのかどうなのか常に気取ってます。反省したり人に感謝する概念がない人間のようなのですがその態度はおかしいと気付かせるにはどうしたらいいでしょうか?仕事がやり難くて困ってます。

    +58

    -7

  • 2. 匿名 2017/02/06(月) 21:10:29 

    40代じゃもう無理だわ

    +162

    -3

  • 3. 匿名 2017/02/06(月) 21:10:41 

    変わらないから関わらない

    +124

    -0

  • 4. 匿名 2017/02/06(月) 21:10:50 

    他人を変えようとすると、上手くいかなくて疲れるのでオススメしません。
    人の心はほんと操れない。

    +163

    -2

  • 5. 匿名 2017/02/06(月) 21:11:03 

    トピ主、朝ドラのヒロインみたいだわ

    +4

    -18

  • 6. 匿名 2017/02/06(月) 21:11:12 

    まず自覚から始まるよね
    他人がどうにかするのは難しい

    +73

    -2

  • 7. 匿名 2017/02/06(月) 21:11:36 

    恋人でも妻でもないんだからムリだし
    そこまでして変えたい相手なのか?

    +77

    -2

  • 8. 匿名 2017/02/06(月) 21:11:37 

    魔法使いじゃない限り無理です

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2017/02/06(月) 21:11:41 

    自分の考えかたを変えるしかない

    +110

    -2

  • 10. 匿名 2017/02/06(月) 21:11:58 

    自分を変えるのも難しいのに、他人を変えるのはもっと難しい

    +86

    -0

  • 11. 匿名 2017/02/06(月) 21:11:59 

    良い意味でも悪い意味でも人の気持ちがわからない人もいるからね。

    +25

    -0

  • 12. 匿名 2017/02/06(月) 21:12:01 

    出来ません。
    烏滸がましい

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2017/02/06(月) 21:12:03 

    変な人はどこ行ってもいるから、スルースキルは必須だよ。

    +64

    -2

  • 14. 匿名 2017/02/06(月) 21:12:18 

    >>1
    上から目線だからと言って嫌うのはイジメだよ

    +5

    -19

  • 15. 匿名 2017/02/06(月) 21:12:22 

    浮気性の彼氏。
    変わってほしいって思ったけど最後まで変わりませんでした。
    人間なかなか変われないですよ。

    +50

    -1

  • 16. 匿名 2017/02/06(月) 21:12:38 

    そいつが絶対頭が上がらない相手に注意してもらうしかない

    +48

    -1

  • 17. 匿名 2017/02/06(月) 21:12:41 

    別にいいんじゃない
    主が受け入れれば解決

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2017/02/06(月) 21:13:06 

    自分の切り返しを変える。

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2017/02/06(月) 21:13:28 

    気にしない自分になるしかないんだろうけど、腹立つよね。

    +27

    -1

  • 20. 匿名 2017/02/06(月) 21:13:41 

    相手が変わらないなら自分が変わればいい。

    +10

    -10

  • 21. 匿名 2017/02/06(月) 21:14:17 

    過去と他人は変えられない。

    +69

    -2

  • 22. 匿名 2017/02/06(月) 21:14:46 

    人を変えることは出来ない
    傲慢な人がまともに変わるきっかけってショックな出来事があって自分自信を無理やりでも変えなきゃいけなかったってパターンしか見たことない。

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2017/02/06(月) 21:15:42 

    #
    人を変えることはできないのか?

    +24

    -7

  • 24. 匿名 2017/02/06(月) 21:15:54 

    子供だったらまだ直しようがあるけど40代のおっさんはもう手遅れだよ。

    +33

    -2

  • 25. 匿名 2017/02/06(月) 21:16:11 

    できない絶対無理!

    気づかせたとしても変わらない。

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2017/02/06(月) 21:16:29 

    人を変えることはできないのか?

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2017/02/06(月) 21:17:02 

    連絡がしつこくてワガママだし噛み付いてくるし無神経な友達に
    人は変えられないからカリカリすんなよ
    みたいな名言紹介されたことあるけど

    変わんないよ。マジで。疎遠にした

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2017/02/06(月) 21:17:13 

    うちの上司がそう
    冗談を言って笑わせてみたり 無言で威圧的な態度をとってみたり 日によって別人のように人格が変わる
    ほんとうに疲れた

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2017/02/06(月) 21:17:26 

    その上から目線なだけで、別に物理的には被害を受けていないなら、スルーする力を自分につけた方が早いし無難かと思うなぁああ!

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2017/02/06(月) 21:17:41 

    無理です。人を変えることはできません。
    主さんも自分が正しいと思っていることを他人からそれ違うから変わってって言われたとしたら、素直に変わることができますか?

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2017/02/06(月) 21:18:05 

    人を変えようとする動力ほど
    無駄なものは…ない。

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2017/02/06(月) 21:18:29 

    変えられないよぉぉぉぉぉ!!!

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2017/02/06(月) 21:18:50 

    私も、私、このスタイルは変わらないし
    変えられない

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2017/02/06(月) 21:23:12 

    職場にいる。ミサワみたいにプライド高い発言多い割に自分のミスは言い訳三昧で、人のせいにする陰口を上司に告げ口してる。社長にはヘコヘコしててどんなに忙しくとも飲み会にはムダに参加する。
    自分がイケてると思ってるのかたまに人の目線が集まるプリンター前でひたすら髪を搔き上げる。
    トータル気持ち悪くてウザい。

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2017/02/06(月) 21:23:21 

    痩せたい痩せたい言って痩せてる奴すらまともに居ないんだから人に色々言われて変わるって大人になってからは無理だと思う
    大体おとなになったら言わんしな

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2017/02/06(月) 21:23:26 

    三つ子の魂百まで
    クズ親(実親)はクズのままだわ

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2017/02/06(月) 21:23:31 

    変えようとしてはダメだよ。
    心に種を蒔く感じ。それがどうなるかは、その人の土台しだい。芽が出るかもしれないし、出ないかもしれない。まっ気長にね…

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2017/02/06(月) 21:23:51 

    そのおっさんが嫌われてんだったらいいんじゃないほっとけば。
    関わらないようにして腫れ物に触るような接し方しとけばそのおっさん満足なんだと思うよ。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2017/02/06(月) 21:26:08 

    >>34
    ちなみにこいつの愚痴を毎晩聞かされて、そんなに大変ならと社長にそのまま伝えたら、そいつ社長にそんな話してませんとしらばっくれて私が勝手に言ってる事にされた。そっから完全にシカトしてる

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2017/02/06(月) 21:26:50 

    男にも更年期ってあるらしいからね。
    40歳も越えると癖も強くなるし、こういう人なんだと割り切るのが一番。

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2017/02/06(月) 21:27:32 

    人は変えられないんだよね、悲しいことに
    変わるとしたらその人自身が痛い目を見たりとか大きな事が起こった時くらい

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2017/02/06(月) 21:27:41 

    人間なんか、お金でコロコロ変わっちゃうよー!

    人間には、煩悩という欲があるからね!


    人を変えることはできないのか?

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2017/02/06(月) 21:30:26 

    三つ子の魂百まで!
    ほぼ変わりません!
    よっぽど痛い目に遭わない限り!
    例えば、子供命の方が子供に裏切られ。
    ペットしか信じられなくなった時。
    その時初めて、ペット命の方の気持ち
    理解できるんじゃないでしょうか?
    世の中、相手の立場に立って物事考えられる人はごく少数派です。
    人間そうそう変われるわけないですよ!

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2017/02/06(月) 21:30:51 

    男って14歳で性格決まるらしいよw

    +7

    -5

  • 45. 匿名 2017/02/06(月) 21:33:12 

    無理です。自分が変わるしか無いです。

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2017/02/06(月) 21:35:22 

    変わらないよ。
    その人が自分でマズいと思ったり、窮地に立ったりしない限りは。節目節目で自分を省みれたりするタイプならその歳までそんな風に思われてない。
    それが全てだと思う。
    自分の考え方、距離の保ち方を変えるしかない。

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2017/02/06(月) 21:36:14 

    自分の考え方を変えてみる
    そういう人なんだ
    なんか可哀想だなぁと
    心の中で見下ろす

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2017/02/06(月) 21:36:26 

    そもそも、人を変えようとする事のほうがかなり上からな気がする。
    自分自身が変えようとして努力するならわかるけど。

    +23

    -2

  • 49. 匿名 2017/02/06(月) 21:40:51 

    変えられたら苦労しないわ
    こっちがいくら頑張っても相手はなんとも思ってないんですよ

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2017/02/06(月) 21:42:04 

    実害ないなら、適当に接しておいたらいいと思うけど。
    会社のオッサンなんかにそこまで感情向けることないよ。
    時間がもったいない!

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2017/02/06(月) 21:44:37 

    歳取れば取るほどイヤな部分がパワーアップするよ
    他人を思い通りに変えるのは無理

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2017/02/06(月) 21:47:01 

    逆に主が嫌われてるのかもね。人のふり見てわがふり直せ!

    +16

    -3

  • 53. 匿名 2017/02/06(月) 21:49:22 

    主ある意味自己中だね。自分が正しいく人に好かれてると思ってるの?あなたがいくつか知らないけど、40歳の中年が変わると思ってるあなたが幼稚そのもの。

    +16

    -4

  • 54. 匿名 2017/02/06(月) 21:54:02 

    主フルボッコ。まぁあなた自身が上から目線なのは確か。あなたも周りから嫌われてるの気づいてないか、陰で言われてると思うよ。自分が常に正しくて、人を変えようなんておこがましい。

    +17

    -5

  • 55. 匿名 2017/02/06(月) 21:56:28 

    他人を変えるのは無理!
    人が変わるときは、その人自身の自発的なものによると思う。このままじゃダメだ、と思う経験をしたときとか。

    他人から指摘されたことではほとんどの人は変わらないものだよ

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2017/02/06(月) 21:57:27 

    過去と人は変えられない

    自分と未来は変えられる

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2017/02/06(月) 21:58:22 

    嫌な人には嫌われるお手本になってくれてありがとうって思うといいらしいよ
    こうしたら嫌われるぞという事を教えてくれる有り難い存在だと手を合わせて拝んでみたらどうだろ

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2017/02/06(月) 21:59:01 

    私もトピ主さんのように今まさにそう思っていたところです。
    相手が浮気して以来、度々私のストレスが溜まるのでケンカしますが、
    何度繰り返しても反省しない、意地でも謝ろうとしない、逆ギレする

    最悪です。
    反省しないって一番ムカつきますよね。そして反省させたいのにその方法がいくら考えても見つからない。

    +5

    -3

  • 59. 匿名 2017/02/06(月) 22:03:10 

    ちなみに主さんはいくつ?他人を変えたいなんて子どもの理屈だよ。あなたが30歳以上でその概念で考えなら、あなた自身が変わるほうがいいね。

    +13

    -5

  • 60. 匿名 2017/02/06(月) 22:06:18 

    ここ読んでて変えられないって事なら、レイプ魔・のぞき魔・盗撮魔・チカン魔・殺人魔とかも、更生したふりして出所してる事になる。
    まだ1さんの人位ならこの魔の人達より、にじみ出てるからわかりやすくてマシな気がする。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2017/02/06(月) 22:09:14 

    >>60間違えました
    ばつ まだ1さんの人位
    まる まだ1さんが言ってる人

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2017/02/06(月) 22:09:24 

    生死にさまようぐらいに衝撃的な事がない限り人は変わらないらしいです。

    人間像は両親から教えられるらしいです。

    そーなると難しいかなー

    仕事なんだよね。頑張って乗り越える様に願ってます。

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2017/02/06(月) 22:13:59 

    それはムリ。その人の中で何か変わる事がない限り職場のただの付き合いの人を変えるのはムリ。
    「バカだなぁ」「うるせーなーはいはい」と思って乗り越える

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2017/02/06(月) 22:17:42 

    世の中で全員に好かれる人なんていないよ。その男性も主も同じように誰かに嫌われたり、好かれたりしてると思うよ。

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2017/02/06(月) 22:20:09 

    >>14
    嫌うのは自由。でも嫌う以上の事をすれば虐めだけどね。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2017/02/06(月) 22:20:53 

    人は変えられない
    職場に人の粗探しばかりで無駄にプライドが高い女がいるけど奴を変えるなんて無理
    自分が変わるしかない

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2017/02/06(月) 22:30:11 

    35過ぎたら無理。
    変わるわけがない。

    関わらないようにしましょう。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2017/02/06(月) 22:35:16 

    年齢問わず会社なら無理でしょう。何故なら立場アリ気での態度ってのがありますからね。

    極論を言えば威張ってる社長はまだ通りますが、威張ってる新人社員は通らないでしょ?
    会社なら諦めるしかないですね。嫌がらせしてやめさせようとしたら同じ穴の狢ですからね。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2017/02/06(月) 22:36:50 

    >>68
    そういうこと。立場や環境がその態度を通しているわけですからね。
    環境というのが周りの人間も含むとすれば或る意味で周りの人間にも原因はあると言えます。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2017/02/06(月) 22:46:32 

    職場は色んな人の集まり。はたから見たらすごくいい人なのに、自分になびかず好意を寄せていない人を敵視する人もいる。仲良しグループに属してないだけで、皆に嫌われてるとかある事ない事言う人もいる。主はその男性を嫌ってるかもしれないけれど、他でその男性が好かれてたりすると思うよ。主の価値観がその人と合わないだけじゃないかな。自分の考えを押し付けようなんて、主も同じレベルと思う。

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2017/02/06(月) 22:50:43 

    みんなが変えようといろいろ言ったけど
    受け止められなくて今のその人があるのだと思います。

    職場に電話をがちゃん!と切る人がいて、今までいろんな人ともめた人だそうです。
    ああ、みな変えられなかったんだなあと思ってます。

    残念ながら私も撤退する1人です電

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2017/02/06(月) 22:53:54 

    毎日キチガイ老害在日etc,,,を頭ん中で殺してる

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2017/02/06(月) 23:11:28 

    実の姉がある頃から豹変。原因わからなくもないけど。幸い年1回も会わない(両親、姉妹の葬儀も無視する)から居ない人と思ってる。
    諦めてスルーが正解。ただお金がらみで来月会わなくちゃならなくて、絶対感情見せないようにしよう。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2017/02/06(月) 23:50:38 

    変わらないですね

    なので下手に出るのは辞めて、

    おかしい奴には強気で!

    +6

    -4

  • 75. 匿名 2017/02/07(火) 01:33:10 

    上司になるか、上司の上と仲良くして指導してもらう。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2017/02/07(火) 01:34:35 

    >>72
    老害は外して。通法。

    高齢者虐待の防止について|みんなの介護
    高齢者虐待の防止について|みんなの介護www.minnanokaigo.com

    今や大きな社会問題となっている「高齢者虐待」について。厚生労働省発表のデータの考察と同時に、肉体的な虐待だけではない各種の高齢者虐待について、原因や具体的な内容、事例、対策について、虐待件数の推移や認知症との関連などから解説しています。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2017/02/07(火) 01:35:10 

    通報ね。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2017/02/07(火) 02:39:23 

    他人を変えようなんて不毛な考えですよ。

    学生時代の元彼に再会してみて思ったよ。
    人は変わらない。悪い所がパワーアップする。

    人を見下す癖は一生直らない。幼少期の環境が劣悪だったことを再会して知った。

    丁度、妊活中だったから色々考える機会をもらったと思ってる。
    その後息子を出産したから、元彼との再会は糧にしようと思った。


    息子にはしっかり愛情を注いで、人を大切にすることを教えたいと思ってる。
    元彼との再会で育児の方向性が見えた。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2017/02/07(火) 06:26:33 

    人から言われて変わることはなかなか出来ないよね
    自分から気付いてこそ変われるもんだから
    人を変えたければ自分が変わればいいってよく言うし、主さんの場合職場の人のために自分が変われるかってこと。
    職場の人の性格に合わすだけが変わるわけじゃなく
    、つまり気にしないって言うのも変わることの一つだからね。
    あと、信念と頑固は違うからね。
    信念は変えたくないけど頑固にはなりたくない。
    要するに分からずやにはなりたくないですよね。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2017/02/07(火) 06:55:29 

    自分を変えることだってなかなかできないですよね!そう思うと人を変えるってかなり難しいこと。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2017/02/07(火) 07:26:56 

    人を変えようとするより、自分が変わった方が早い

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2017/02/07(火) 08:09:57 

    変わらないです
    自分が変わったら相手が変わるって言われるけど
    これも無理
    嫌な奴はどんなことがあっても変わらない

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2017/02/07(火) 08:51:34 

    自分が変わったほうが早い

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2017/02/07(火) 09:14:11 

    変えようとする労力とスルースキルなら、後者の方が主のスキルが上がるし他への応用がきく。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2017/02/07(火) 09:16:54 

    恋人や友達は選べるけど、職場は選ばれた人が集まるところ。
    そういうところは動物園と同じ。珍しい生き物がいても不思議でない。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2017/02/07(火) 09:49:15 

    ババアは変わらないよ

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2017/02/07(火) 11:19:46 

    自分でコントロールでいないことは深く考えない
    親しい人の意見など無視して生きてきたんだろうから関わらないようにする

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2017/02/07(火) 19:51:10 

    変わるなら既に変わってる。変わらない事だけが変わらず残ってると思う。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2017/02/07(火) 20:00:00 

    出来ない。
    本人が「変わらなきゃ」と思わない限り永遠に変わりません。期待するだけ自分が傷付き損をします。
    私は他人に期待するのをやめました。すっごい楽です。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2017/02/10(金) 22:23:59 

    自分の旦那じゃなくてよかった〜〜って思えばいいじゃん。
    他人なんて、自分さえよければいいんだから相手にしても仕方ない。
    サッサと仕事済ませて帰って風呂入って寝るべし。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード