-
1. 匿名 2017/02/06(月) 14:53:23
子供とよく行く公園で顔見知りになったママが何人か居るのですが、今までは公園で会ったりスーパーで会った時だけ挨拶したりお話ししたりする付き合いだったのですが、今回その中のママさんに家に誘われました。
普段から結構グイグイ質問してきたり(プライベートな事等)する人なので、家に行ったりするような深い付き合いはちょっと躊躇いがあります。
以前一度誘われた時は「用事がある」と断ったのですが、何度も同じ理由は使えないかなと思っています。
ママ友とあまり深く付き合ってない方は、どのように断ってますか?+251
-10
-
2. 匿名 2017/02/06(月) 14:54:19
全部ハナから拒否ってたら世界狭まるよ
一回くらいは行ってみて、それから考えればいいじゃん+485
-215
-
3. 匿名 2017/02/06(月) 14:54:35
毎回断る
空気読めるやつなら何回めかで
諦めるはず+462
-8
-
4. 匿名 2017/02/06(月) 14:55:08
色々言わず、
「そのうちね〜〜」
で、逃げ切る。とにかく逃げる+413
-8
-
5. 匿名 2017/02/06(月) 14:55:10
知りたい!
家にあがりたくないよね
自分も、予定あるしか言えなくて+322
-12
-
6. 匿名 2017/02/06(月) 14:55:14
誘われて行ったら、今度自分ちにも誘わないといけないでしょ
グイグイ質問してくる人って
その分自分の事も話してくるのかな~
ママ友いないから疑問
+458
-9
-
7. 匿名 2017/02/06(月) 14:55:28
「いろいろ忙しくて~」で抜けてる
詮索してくる人もあまりいないので気楽です+222
-5
-
8. 匿名 2017/02/06(月) 14:55:28
+12
-98
-
9. 匿名 2017/02/06(月) 14:55:46
行きたくないよね❗
ママ友なんて浅くていいんじゃない?
義理の実家がとか、言い訳にしちゃえば?+376
-3
-
10. 匿名 2017/02/06(月) 14:55:56
面倒くさそうな人だったら、ひたすら避ける。
見かけたら別の公園行くとか。
会う回数を減らすのが一番簡単!+297
-3
-
11. 匿名 2017/02/06(月) 14:56:10
10回に1回は参加。後は義母がくるとか色々理由つける+149
-6
-
12. 匿名 2017/02/06(月) 14:56:25
パートやる+165
-1
-
13. 匿名 2017/02/06(月) 14:56:27
曖昧にしてたら、お裾分け持って来た!とか言って家に押しかけられた事あるよ…
+207
-7
-
14. 匿名 2017/02/06(月) 14:56:56
+6
-13
-
15. 匿名 2017/02/06(月) 14:56:58
合わないな〜〜と思う人は用事が〜〜と断る。+141
-1
-
16. 匿名 2017/02/06(月) 14:57:20
家の中って生活レベル
丸わかりでしょ
よっぽど親しくならないと無理だな~+362
-6
-
17. 匿名 2017/02/06(月) 14:58:01
親の介護、行事など。
あまりに何度も誘われるなら、断るストレスとママ友失うストレス天秤にかけて、他人の家に行くのが好きじゃないと断ってます。+90
-1
-
18. 匿名 2017/02/06(月) 14:58:08
敵に回さない方がいい、絶対!!
誘ってもらえてすごく光栄だけど、社交性なくてテンパっちゃうとかなんとか言って、お邪魔するのは遠慮するけどこれからもよろしくって濁した方がいいよ。+24
-56
-
19. 匿名 2017/02/06(月) 14:58:21
その都度断る。で、理由を聞かれたら「持病の治療で通院しなきゃなのでなかなか忙しいのです」と言う。
持病とやんわり言うことで、向こうもそこまで突っ込んでこないはず。
ズカズカきいてきたら、ほんとにその人とはかからない方がいい。デリカシーない。+225
-2
-
20. 匿名 2017/02/06(月) 14:58:30
カフェ位ならたまには付き合うけど、断っても断っても家に来たがる人っていませんか?+207
-2
-
21. 匿名 2017/02/06(月) 14:58:33
子供の為にも少しは我慢も必要だと思う。
私も児童館とかで知り合って、あまり気が進まなくても遊んでみたら 凄く仲良くなって、子供が幼稚園に行っている間でも親だけで、お茶したりランチする人が何人かできたよ+18
-42
-
22. 匿名 2017/02/06(月) 14:58:41
いきなり、家に誘う人って何かあるんじゃないと疑ってしまう。喫茶店がなんかで、お茶ぐらいにしておいたら?+222
-10
-
23. 匿名 2017/02/06(月) 14:59:14
浅くても、必要なときは深い付き合いっぽく接することが出来る。だから積極的に参加や主催する。子どもにとって必要が無くなれば、参加しないし主催もしない。断る理由なんていくらでも考えつく。+7
-8
-
24. 匿名 2017/02/06(月) 14:59:39
この時期だから、インフルエンザとか仮病使う!+40
-5
-
25. 匿名 2017/02/06(月) 15:02:02
う〜ん。
長女の幼稚園時代にグイグイ来るママがいて、避けてた。
その後PTAで関わったらすごく良い人だった。
今では子供無しでランチに行く関係。
早くからママ友になってりゃよかった。
なので、良く見極めた方が後悔しないよ。+306
-15
-
26. 匿名 2017/02/06(月) 15:02:06
>>18
それ逆に敵を作りそう+32
-4
-
27. 匿名 2017/02/06(月) 15:03:03
とにかく、急いで距離詰め過ぎ。
「いいわ」って言ってるんだから、「またね」「またの機会に」でいいのに。
こっちは「いいわ」って言われたら速攻引くのに。+56
-2
-
28. 匿名 2017/02/06(月) 15:04:50
パートに行ってるの!
面倒な付き合い回避するためにパートに行く
友人多数です(笑)
子供をお迎えするときは家事だと分かっているから誘われにくい
学校のことはお迎えのときに聞けるから
普段の付き合いなくてもなんとかなるよ+102
-4
-
29. 匿名 2017/02/06(月) 15:04:52
家の行き来はお互いに気を使うから、暖かくなったら公園でピクニックしましょうと逃げる。
暖かくなって忘れてくれたらそれでいいし、実際に食べることになっても自宅の行き来よりは楽。+183
-3
-
30. 匿名 2017/02/06(月) 15:04:54
グイグイにマトモな人はいない。
「あっごめんね」「いいわ」しかない。
理由言うとそれをどうにかすると会えると思うらしい。
嫌われる概念。嫌われてしまう概念がない+93
-12
-
31. 匿名 2017/02/06(月) 15:05:28
浅く付き合っているから誘われない。+65
-1
-
32. 匿名 2017/02/06(月) 15:05:52
メールで誘われることが多いけど全部「予定がある」と返すようにしてる。
2回断ったら大抵察してくれるからもう誘われない。+46
-4
-
33. 匿名 2017/02/06(月) 15:06:00
グイグイ系。一度でもオッケーすると
勘違いばかりして来るよ。
+153
-3
-
34. 匿名 2017/02/06(月) 15:06:08
こういう時は仕事をしてて良かったと思う。
良いか悪いか分からないけど
私は良かった。お金稼げるし。+41
-6
-
35. 匿名 2017/02/06(月) 15:06:35
グイグイする人、いつまでもブツブツ系でした。+11
-6
-
36. 匿名 2017/02/06(月) 15:06:51
そのうちお願いしますーって言って逃げる+29
-1
-
37. 匿名 2017/02/06(月) 15:07:33
嫌なら断る
受け身になるから辛いんだよ
選択権は自分だよ+78
-3
-
38. 匿名 2017/02/06(月) 15:07:37
>>17
私もこれですね。本当に人の家が嫌で、子供も小さいので何こそ仕出かすか分からないので。+23
-1
-
39. 匿名 2017/02/06(月) 15:07:43
聞かれたくないことを聞き出そうとする人なんだから、合わないんだよ。
「ごめんね急ぐの」+28
-1
-
40. 匿名 2017/02/06(月) 15:08:03
ガルちゃんではママ友いらないって人が多いけど、実際ママ友はいた方が子育てしやすいと思う。
私もいきなり家じゃなくてカフェでお茶とかから始めたら?と思うな。
相手もママ友作ろうと必死かも。+66
-37
-
41. 匿名 2017/02/06(月) 15:09:15
はっ?いい人だった試しがない。
程よい距離もないからグイグイして、アレコレと個人的なことを聞きまくるんでしょ。
「断る」で。
+32
-16
-
42. 匿名 2017/02/06(月) 15:10:08
家に伺うのはちょっと申し訳ないんで~って断る。それでも来てって言われたら行ってみるかな。断るのを考えるのも面倒だし、行ってみてダメそうだったら少しずつ距離をとる。
会わないようにとか。+50
-6
-
43. 匿名 2017/02/06(月) 15:10:41
近所のママ友とか嫌だな~
何かトラブルあったとしても避けられないじゃん。
道路族の人なんか、うじゃうじゃ固まってるけど
そういうの考えたりしないのかな。
一番当たり障りなくやり過ごしたい人たちだと思うけど。+120
-4
-
44. 匿名 2017/02/06(月) 15:11:10
「家にはちょっといけない」と断る+11
-4
-
45. 匿名 2017/02/06(月) 15:11:49
家に行くと質問責めで嫌になるよ。
+24
-3
-
46. 匿名 2017/02/06(月) 15:11:50
グイグイきてイヤだと思うなら下手に仲深めたらめんどいよ。気の合う人となら自然と仲深まるもんだし誘われてもいやな感じしないよ。
+47
-2
-
47. 匿名 2017/02/06(月) 15:12:28
「外で大人数で」をアピールする+28
-1
-
48. 匿名 2017/02/06(月) 15:13:15
「いや、家だと汚しちゃうといけないから」
というと
「気にしないで」になる。
「ごめんね」でスルー+72
-3
-
49. 匿名 2017/02/06(月) 15:14:02
距離なしさんじゃん。
そのうち嫌われ者になって、巻き添い食うぞ+5
-6
-
50. 匿名 2017/02/06(月) 15:14:39
かわすのよ!
逃げまくってちょ+9
-3
-
51. 匿名 2017/02/06(月) 15:15:30
相手にして、逃げると
「私は仲良くなりたかっただけなのに」と言われるが、仲良くにも程があると言いたい距離感ですよ+18
-1
-
52. 匿名 2017/02/06(月) 15:15:32
+18
-1
-
53. 匿名 2017/02/06(月) 15:16:10
毎回、同じセリフでもいい。断ろう+16
-0
-
54. 匿名 2017/02/06(月) 15:16:15
お子さんは小さいのかな?
「子どもがやんちゃしておうちの物を壊すと困るから」でいいんじゃない?
+62
-0
-
55. 匿名 2017/02/06(月) 15:16:57
以前、児童館に誘ってくれたママ友がいて、いざ児童館に行くと私と離れて別のママさんの輪に行くのは、苦手と思われてるからなんでしょうか?
普通は一緒に行動したりすると思うのですが…+69
-2
-
56. 匿名 2017/02/06(月) 15:17:23
毎回、そんなふうだったら、「あ!毎回断るのも悪いから私から、都合が良くなったら声かけるわ。」と言う+25
-0
-
57. 匿名 2017/02/06(月) 15:17:36
私は、人付き合いが悪いということをあらかじめ伝えた上でそれでも仲良くしてくださる方とだけの付き合いです。
もちろん、家とかのお誘いもなく、最初から伝えておくのは大切だと改めて思った。+9
-2
-
58. 匿名 2017/02/06(月) 15:18:26
親や親戚をだす。それか友人の仕事の手伝いとか。何回か断ってたら向こうも気がつくし誘わなくなると思う。
一回行ったらダメだよ。ずるずるしちゃうし、この人やばいなぁと第一印象で感じたのなら認めなきゃ。揺らいでたら後悔するよ。案外人って第一印象でやだなぁと感じる人は少ないと思うよ。基本第一印象って良い人が多いもの。+8
-0
-
59. 匿名 2017/02/06(月) 15:18:32
>>3
読めないからグイグイなんだと思う。
「あれ?なんで?仲良くなりたいのに、変」とこちらを変人扱い+19
-1
-
60. 匿名 2017/02/06(月) 15:22:01
「外で会いましょう」を選択。
混んできたみたいで、出る店。
「またね」+5
-1
-
61. 匿名 2017/02/06(月) 15:22:17
>>55
集団の方に知り合いとか、それこそママ友のボスみたいな人がいたから無視できなかったとかも考えられますよね。
嫌われてるかどうかは分かりませんが、深入りしない方が良さそうな気がします。+25
-0
-
62. 匿名 2017/02/06(月) 15:22:30
>>40
>>1は嫌だから無難な断り方を聞いてるのでは?+4
-0
-
63. 匿名 2017/02/06(月) 15:22:52
嫌ですよね。
私もなるべくなら家には行きたくない。
一度は断りますが再度誘われた時は仕方なく行くかな…
でも一度断ったらもう誘われないことが多いよね。
+3
-1
-
64. 匿名 2017/02/06(月) 15:23:13
一度でも相手の家に行くと「招いてくれる」と思う人がいるので、行かないこと。
お邪魔すると責めてくるよ。
「誘ってくれるのまってたのに!!!」って。
+31
-0
-
65. 匿名 2017/02/06(月) 15:24:10
>>54
気にしないで!と言われるよ+1
-0
-
66. 匿名 2017/02/06(月) 15:24:16
1回くらい行ってみたら?
んで1回は呼ぶ。
余計な話はせずに。
子供が同級生で同じ学区内ならね。
そうじゃないなら行かない。+27
-2
-
67. 匿名 2017/02/06(月) 15:24:34
この場合の話だけどママ友はグイグイ来る人って言ってるし、
主はそれを若干疎ましく思っている、これは波長が合ってない人だと思うよ
直感は大事
なんでもかんでも誘いを断ればいいってもんじゃないと思うけど、
さすがに家に呼ぶのは、誰もかれもじゃない
知り合って1年とかかな、距離感とか人となりが分かってから
一度踏み込んだら、もう後には引けないからね
うちは男の子だから特になんだけど、もう興奮してはしゃぐから、
家じゃ到底広さが足りないって感じで、
子供達も大人もストレス溜まるのであんまり家遊びしないっていうのもある
でも関係は悪くしないことに越したことはないからうまく断るべし、
まだうちの子は物を壊しそうで人の家は怖くて行けないわ~とか、
子供に外遊びさせたいので~とか言ってみたらどうかな?
+33
-1
-
68. 匿名 2017/02/06(月) 15:24:39
早口、笑顔で『そうですね〜また今度!では、また〜!^_^』足早に帰る。+3
-0
-
69. 匿名 2017/02/06(月) 15:25:24
グイグイ系って、勝手にくるママの存在知らないの?
勝手に来ては好き勝手してるのってグイグイさん?+2
-0
-
70. 匿名 2017/02/06(月) 15:25:39
>>61さん、
55です。的確なアドバイスありがとうございます。+2
-0
-
71. 匿名 2017/02/06(月) 15:25:44
スレ主さんの話を読んでるだけで
消化不良起こりそうだよ!
家に上がった瞬間に持ち回りで自分の
家にも呼ばなくちゃならないから
断り続けた方が身のためだよ
実家に用事がある
家の中を断捨離してるとか
夫から連絡があるとかetc…
断り続けたらそのうち察してくれて
呼ばれなくなるから
ママ友なんて学校に入れば必要なくなるし
働きに出る時が来るかも?だし
断った方がいろんな事に巻き込まれなくて済むから
浅く浅く付き合いなよ
+46
-1
-
72. 匿名 2017/02/06(月) 15:26:20
>>18そこまで気遣う必要ある?+2
-0
-
73. 匿名 2017/02/06(月) 15:27:31
それで行ったら、色々勧誘された⋯
同じアパートの同じ階の人。
でも、引越し予定だったから助かったよ。
それ以来、誰かに誘われるのが怖くなった。+37
-0
-
74. 匿名 2017/02/06(月) 15:27:35
うちは習い事のママさんが自宅でパーティーをしようと誘って来ます。家に来るのも大迷惑ですが来いと言われるのも面倒で
とにかくそこの旦那様が飲食店勤務で夜不在なので出入り自由なのです
夜なんて普通の主婦が簡単に出れるわけないのに
それに子供まで
お付き合いって本当お断りするの大変ですよね
+11
-3
-
75. 匿名 2017/02/06(月) 15:28:11
グイグイ系の母親がお宅に遊びにいっていいですか?って聞いてきたから、姑がいるから無理と言ったわ。
挨拶に毛が生えた位の会話しかしないし、何よりそんな仲良くないですぜ?って思った。+38
-0
-
76. 匿名 2017/02/06(月) 15:28:39
自分が無理して付き合うモノじゃない。
近所なら尚更。
グイグイさんに根負けして、グイグイ相手に悪いとか、思うと、相手がブチギレルことがたくさんある+2
-1
-
77. 匿名 2017/02/06(月) 15:30:00
やたら家に誘う人来たがる人は
あまり深く付き合うのはやめた方がいい+62
-1
-
78. 匿名 2017/02/06(月) 15:30:12
別に事細かく理由を言わなくても
そうですねまた機会があったらお願いします。とか今日はちょっと都合が悪いので良いと思う
2、3度断ったら普通はもう誘ってこないよ
+2
-0
-
79. 匿名 2017/02/06(月) 15:30:29
>>72さんに同意。
>>18さんのコメントがわからない。
そこまで相手の意見に従っても、心も身体もボロボロ。
子育てできなくなるよ
+0
-0
-
80. 匿名 2017/02/06(月) 15:30:54
行くか行かないか悩んだ時は、その人を家に呼べるか考えるべき。
一回お邪魔したら必ずこっちにも遊びに来る。それが許せるなら行ったら良い。その時の感覚で考えるより、その後その人とどうなっていくか考えると答えは自然と出るはず。+3
-0
-
81. 匿名 2017/02/06(月) 15:30:59
>>77
弱味握られる羽目になる+0
-0
-
82. 匿名 2017/02/06(月) 15:32:34
ウマが合う人は自然にお付き合いするよねぇ
多分主さんはその人が苦手なんだよ
わかるわかる、凄いしつこい人がいる
じゃいつ?来週の都合の良い候補の日教えてとか
ほんと迷惑+20
-0
-
83. 匿名 2017/02/06(月) 15:32:40
広く浅く人付き合いしてるママから定期的にお誘いがある。
絶対に自分の知り合いを連れてくるから、そのママ以外は気を遣ってしまう時間になる。
休みの日に人と会う予定を一気に済ませたい感じ。
特にひどかったのはママ友の高校時代の友人付き合いの中に私がポツンのランチ会。
しかも当日までそんな会なのも知らなかったし。
最初は親切なママ友だと思って会ってけど、違和感がすごくて今では苦手な存在。
ここ数回は用事があるで断ってるんだけど、会いたくないのを察してくれないかなぁ…と淡い期待をしてる。+44
-0
-
84. 匿名 2017/02/06(月) 15:33:28
>>6
話してくる人、話さない人もいます
誘われたらグイグイさんは行くらしいが、一度でもいれてしまうと。。。です+0
-0
-
85. 匿名 2017/02/06(月) 15:35:53
他人がどんなレベルの生活しているか自分と比べたいだけだよね家に人を呼ぶ人って
私はこんな家に住んでこんな車の乗ってるの
って見せびらかしたいだけでしょ?
新築、新車買った子が凄く誘ってくる
そして必ず、次あなたの家でお茶しよ。って
順番に近所の家回ってる人いるもん+17
-3
-
86. 匿名 2017/02/06(月) 15:37:48
>>83
その場に何故誘われるのか不思議だわ
次回からは全部断ろうね+17
-0
-
87. 匿名 2017/02/06(月) 15:40:05
>>55
誘ったというか紹介しただけでそこでどう過ごすかはご自由に、って感じなんじゃない?そこまで仲よくない関係にはありがち。+3
-0
-
88. 匿名 2017/02/06(月) 15:41:50
グイグイ系、フレンドリー系は警戒して良し。
お家訪問したら、エステ経営者で
エステ施され、肌診断されて
後日、貴方の肌に合う商品の見積りとサンプル渡され、しかもお店でバイトしない?
と言われた。
後、その人とは別だけど
お菓子持ち寄りのティーパーティーに呼ばれ、次は貴方のお家…って事になり
何故か半年に1回はBBQらしく、たまたま
そのタイミングが我が家だったみたいな事言われ、当日初対面の人もいた。
家中くまなくチェックされ、だいたいの格付けをされた。
すぐ、私の実家に転居した。子供が小学校上がる前で良かった。+38
-1
-
89. 匿名 2017/02/06(月) 15:44:00
主さんは、あたりさわらずの関係が良いんだと思うよ。
それを、一回くらいいけはないと思う。
浅くでいいなら、グイグイには近寄るな。
いろんなこと聞き出そうとするよ+15
-0
-
90. 匿名 2017/02/06(月) 15:44:20
面倒だよねー。
うちの近所のママなんて
子供の約束をいちいちラインしてきて
遊ぶ約束してるみたいだけど、
どうかなー?
よかったらお母さんも一緒にうちに来てー。なんて
ラインくるから
子供の約束共々 ごめん、よていあるから無理なんだ。って 子供も遊ぶのやめさせてる+13
-2
-
91. 匿名 2017/02/06(月) 15:45:27
すでに主さんは、その気がない。
今はその気がない。
そこまでグイグイさんに合わせたら疲れるだけなんで、断るだけでいいよ。
+13
-0
-
92. 匿名 2017/02/06(月) 15:48:17
「お宅訪問とか、ウチはやってないから」でいいのでは?+13
-0
-
93. 匿名 2017/02/06(月) 15:49:35
>>87さん、
55です。誘ってくれたママ友は、他のママさんのとこに行って話をしていました。3回くらい行ったけど3回ともぼっちになってしまってました。的確なアドバイスありがとうございます。+6
-0
-
94. 匿名 2017/02/06(月) 15:51:01
ぐいぐい誘ってくる集団がいたけど人として信用してなく深く付き合いたくないので、最初の段階で用事があるなどと断ったら誘ってこなくなり疎遠になったので良かったです。+7
-0
-
95. 匿名 2017/02/06(月) 15:51:08
私は当時賃貸の二階住まいだったからそれを理由に断ったよ。
呼んでもらって嬉しいけど我が家には呼べないから申し訳ないからって。
そんなこと気にせず遊びに来てって言われて2回程行ったけど気疲れしてその後は断ってばかりいたら連絡も取り合わなくなった。+19
-1
-
96. 匿名 2017/02/06(月) 15:51:58
同じ社宅でグイグイ来る人がいました(´`:)
普段の受け答えでもかなり面倒くさい人だったのでしつこかった
例えば、日曜日の過ごし方も「えー?どこにも行かないの?それでいいのー?」「趣味ないの?楽しみなことないの?奥さんそれでいいわけ?」とか。そのうち服装にまで色々言ってくるように。
夕飯にしつこく誘われたけど五回目でやっと気づいてくれたようです。+22
-0
-
97. 匿名 2017/02/06(月) 15:53:43
>>61さん、
55です。深入りしないようにします。+1
-0
-
98. 匿名 2017/02/06(月) 15:54:38
>>1
「何度も声かけてくれても、私はいけないの」。
とか。+2
-0
-
99. 匿名 2017/02/06(月) 15:55:56
なんでそんなにママ友拒否るのか謎。
友達いた方が面白いじゃん。
+10
-22
-
100. 匿名 2017/02/06(月) 15:56:01
グイグイする人って、人のことを広めることにも躊躇わないよ。
そんな人だから人にグイグイできる+14
-0
-
101. 匿名 2017/02/06(月) 15:56:36
>>99
グイグイ。根掘り葉掘り。個人的なことを聞く。困るしかない+19
-3
-
102. 匿名 2017/02/06(月) 15:58:01
>>4
「そのうち」が読めないんだよ、
やんわりと断られてるのに、そのうちだと思うのか毎回誘ってくるの。+3
-1
-
103. 匿名 2017/02/06(月) 15:58:43
>>99
本当の友達じゃないから警戒してるんだよ。
学生時代とは話が違うから+34
-4
-
104. 匿名 2017/02/06(月) 16:00:34
ママ友の要注意。
グイグイと人の家に遊びに行きたがる人
家に人を招きたがる人ということ+36
-3
-
105. 匿名 2017/02/06(月) 16:05:12
実家の母の具合が悪くて~+11
-1
-
106. 匿名 2017/02/06(月) 16:05:39
第一子妊娠中だけど、このトピ見たら怖くなってきた…
+21
-2
-
107. 匿名 2017/02/06(月) 16:05:53
何かの宗教とか勧誘だと怖い!+19
-0
-
108. 匿名 2017/02/06(月) 16:06:45
グイグイくる人には本当に気をつけた方がいい。
土日関係なく連絡してきたり、こっちの都合お構いなしで急に訪ねて来るようになったりするよ。
あと最初からグイグイくる人は宗教だったりする。気をつけて。+41
-2
-
109. 匿名 2017/02/06(月) 16:07:17
>>107
それと
「あなたは私のお友達」だよ。
怖い!+17
-0
-
110. 匿名 2017/02/06(月) 16:09:34
>>106
怖がらなくて大丈夫だよ。常識的なママもたくさんいるから。
グイグイくる人には注意って頭の片隅にでもメモっておいて。
まだまだ寒いから身体に気をつけて穏やかな妊婦生活を~。+37
-0
-
111. 匿名 2017/02/06(月) 16:10:19
いやぁ、中学受験でママ友が激減した身から言うと、ほどほどが後々、楽よ。+29
-0
-
112. 匿名 2017/02/06(月) 16:13:13
グイグイ系は本当面倒だよ。
そのうち家族ぐるみで付き合いたい。とか言ってくるし…。
+44
-1
-
113. 匿名 2017/02/06(月) 16:13:34
グイグイさんに合わせたことがあって、グイグイさんの発言に「そうだよね、わからないよね、ハッキリいってくれないと」など合わせて話したことがある。
それを広められて、噂が広がって、みんなからハッキリ言われたよ。
子ども同士の約束。子ども同士でやるんだろうなって思ってたら「あなたはついてこなくていい」とか、「ついてこないでね」とか、しばらく「?」だったけど、グイグイママさんが広めてたって判明した。
どれだけの人が噂好きで、愛うけてるのか?って思った。
未だに空気が読めないとか言われてて、ことある度にハッキリ言われるよ、もう嫌だよ。
空気とか行間は読めるって。知らないことはわからない。+10
-1
-
114. 匿名 2017/02/06(月) 16:13:42
そういえば、ラインの連絡先しか教えてくれなくて、携帯番号とメールアドレスは教えてくれなかったママさんいた。ラインしても返事なくて。そういうママさんはかたくなに友達拒否してるってことだよね?+43
-1
-
115. 匿名 2017/02/06(月) 16:14:13
とりあえず遊びに行って、普通に自由に振る舞う。
常識ないやつだなと思われて距離が出来たらそれはれでいいし、もっと仲良くなろうとしてきても自由に振る舞う。
遊びたければ遊ぶし、嫌なら気分が乗らないといって素直に断る。
+4
-0
-
116. 匿名 2017/02/06(月) 16:14:36
>>112
うんだ。
とにかく面倒なことをしまくる。
その気もないのにその気になること言ったらダメだよ。
社交辞令などは通用しない+6
-0
-
117. 匿名 2017/02/06(月) 16:16:36
グイグイさん、距離を保つの難しいかもしれないけど、一言でも話すと名指しで言われるよ。
そのうちね。
実はあの時。
あの人が
+7
-0
-
118. 匿名 2017/02/06(月) 16:18:03
私なんて、初めて公園で会ったママさんに、ライン聞かれて家に誘われた事ある。
怖いよね。+53
-2
-
119. 匿名 2017/02/06(月) 16:21:18
グイグイさんは主さんの気持ちを、すでに空気を読んでない。
浅くでいいんだから、家に行く必要は無く。根掘り葉掘りもされたくない。
「いいわ」を遠慮と捉えたりする人に合わせると、痛すぎるし、押し付けてくる人もいるよ。
+7
-0
-
120. 匿名 2017/02/06(月) 16:21:21
>>86
>>83です。
私も不思議でしかたありません。
慣れない土地で初めての子育てだったので、親切にしてもらえてうれしかったのですが、違和感がありすぎる人とは付き合いを続けられません。
このままフェードアウトできたらいいなと思います。+6
-0
-
121. 匿名 2017/02/06(月) 16:24:03
最近よく公園で会う親子さんがいて、子供が一緒に遊ぶから、ずっと沈黙状態も気まずいから、別に特に知りたいわけでもないけど、話しかけたり質問したり頑張ってしてるんだけど、あいまいな返事ばかりで、壁があるような態度されて地味に傷ついてます(x_x)
グイグイくるタイプと勘違いされてたら嫌だなぁー(;^_^A+46
-0
-
122. 匿名 2017/02/06(月) 16:25:00
>>116
そうそう!社交辞令が通じない!
自分が深く付き合いたいから相手もそう思ってるはず!って思ってるからたちが悪い。+11
-0
-
123. 匿名 2017/02/06(月) 16:26:15
何言っても通じない人はいるので、動じないこと。
断ることを続けて。
ホントに大変なことになるし、変な噂流されまくるよ。
+9
-0
-
124. 匿名 2017/02/06(月) 16:28:15
>>103
そうなんだ。
私は経験上、やばい人は2人しかいなかったよ。
1人は、宗教に誘われてうるさかった。
1人は、みんなの仲を裂こうと必死だった。
その2人以外は、みんないい人だったよ。
いつも助けてくれたよ。
マウンティングされてたかもしれないけど、私は最底辺の人間だから
全然気にならなかったし、むしろいろいろ教えてくれてありがたいことばかりだったよ。
ママ友のおかげで全然知らない土地で暮らす寂しさもなくなったよ。
せっかく縁があって出会えたのに、いきなり拒絶とかもったいない気がするなー。
+16
-1
-
125. 匿名 2017/02/06(月) 16:29:01
何度か公園や園であって、顔見知り→知り合い→ママ友みたいに流れていくのは抵抗ないけど、どうしてもダメなタイプを断るときは一歳の下の子を理由にする。落ち着かなくて話もできないし~とか。逆に上の子を理由にする時もある。園の都合で~って。また落ち着いたらぜひ!までがセット。相手だってハブったら悪いと思って誘ってくれてる場合あるから、お互いできるだけ嫌な思いはしたくない。+22
-0
-
126. 匿名 2017/02/06(月) 16:29:38
>>122
これはマジでそう思う。
深い付き合いなんかしたくないよね。
聞きたい、知りたいだけな人。
グイグイは覚悟がない。
人の心を土足で徘徊しまくる覚悟がね。
「傷ついた?」はぁ?しかない。
覚悟がないからグイグイ近寄れるだと思う。
人と人が近寄るって、傷付け合うことがあるから適切な距離で…だろうに。+25
-1
-
127. 匿名 2017/02/06(月) 16:31:46
>>124
ママ特有の噂があるからだと思う。
グイグイさんからは変な噂流されたり、変な噂を聞いたり。
子どもまで対人関係悪化するよ。
ギャラリーは都合良く、手のひら返し+12
-0
-
128. 匿名 2017/02/06(月) 16:33:15
もう嫌だ。グイグイさん。苦手。
主さん、うまく距離置けるといいね。
+30
-0
-
129. 匿名 2017/02/06(月) 16:41:55
もっと早く知ってたら、断ってたよ。
グイグイさん相手に「あまりに断るのもおかしい」と思ったの。
それがまずかった。
行ったら、次回の約束される。
逃さない。だったよ。
無理矢理?ではないけど、仕事するからって逃げても無駄。
あとは悪い噂流されて孤立無援になる。+19
-1
-
130. 匿名 2017/02/06(月) 16:43:46
たぶんね
どこのサイトに相談しても、「断る」「その気になることは言わない」だと思う。
グイグイさんは、何かをアテにしてるし、見返りを求めてたりする。
+17
-1
-
131. 匿名 2017/02/06(月) 16:45:51
毎回先約があると話す
+9
-0
-
132. 匿名 2017/02/06(月) 16:46:08
グイグイだから、変な噂流すんだと思う。
グイグイが不利にならないように、グイグイが被害者のように、何度もね。
「あの人に近寄らない方がいいよ」って。
噂を聞いた人たちなんて、冷たいよ。
まるでばい菌見るみたいに白い目でみる。
グイグイした人には、別にって感じ。
+15
-0
-
133. 匿名 2017/02/06(月) 16:48:32
>>106
ほとんどの人は、マトモだと思う。
少数だよ。
グイグイしてくるのは。
断っても「なんで?」「どうして?」なんだから。+18
-0
-
134. 匿名 2017/02/06(月) 16:50:41
>>129
分かる~。やっと解放されて玄関出る直前に不意討ちで、○日ヒマ?遊ぼう!と言われる。
逃がさないわよ。感がヒシヒシ伝わる+15
-1
-
135. 匿名 2017/02/06(月) 16:50:55
>>19
持病は聞く人は聞くよ。
「教えて」「どこが悪いの」何度もね。
これだから、グイグイさんは困るんだけど。+26
-0
-
136. 匿名 2017/02/06(月) 16:53:49
他のママも含めて、じゃなく主さんだけ誘われたってことでいいんだよね?
私ならあと二、三回は理由つけて断って、それで誘って来なくなったら結果オーライ。
それでもしつこいなら「一回お呼ばれしたら、こちらもいずれ家にお招きしないといけないし…。うち汚いからさー」って言って、相手が本当に自分ちに誘いたいだけなら一回行くわ。
子供が幼稚園、小学校と一緒ならともかくだけど、今後も子供同士が仲良くなるかは分からないし、一定の距離は保ちたいよね。+8
-0
-
137. 匿名 2017/02/06(月) 16:55:53
トピと直接関係ないけど
道路族の子ども近所の人と交通事故にあって
警察を介入して大揉めしたよ。
近所と深入りるのは怖いわ。
当たらず障らずでお願いしたい。+23
-1
-
138. 匿名 2017/02/06(月) 16:59:02
公園でたまたま出会った人を家に招くなんてびっくり。一人なら絶対やめた方がいい。宗教の勧誘かもよ。+24
-0
-
139. 匿名 2017/02/06(月) 17:02:32
>>136
真に受けるひとがいるよ
断るために「うち散らかってる」だと思うよ。
なんか知らんけど「あの人って片付かないの?」とか、他の人に話してる。+9
-1
-
140. 匿名 2017/02/06(月) 17:03:28
>>137
ホントに近所の人には、程よい関係がいいわ。怖いわ+19
-0
-
141. 匿名 2017/02/06(月) 17:08:46
でも、グイグイさんは聞いてくる。
「教えて」って。答えるまで何度もアタック!
答えると広められている。
押せばなんとかなるって思ってる無神経な人だよ。+13
-1
-
142. 匿名 2017/02/06(月) 17:09:33
家に無理していかなくてもいい。
「外ならいいんだけど」とかは?+6
-0
-
143. 匿名 2017/02/06(月) 17:13:11
>>106
グイグイを相手にするなってことだよ。
みんな、そんなに身構えるほどじゃない。
ただグイグイさんがいると、おかしなことになるから。
みんな警戒してるだけ。
グイグイさんだけだよ。LINEで追いかけてきたり、玄関開けて歩き出すと、なぜかいるとか、気付くと近寄るとか。
一度でも入れちゃうと、勝手に来るとか。上がるとか。
グイグイの都合しかない
+12
-0
-
144. 匿名 2017/02/06(月) 17:16:18
私は転勤族なんだけど、姉御肌で世話焼きなタイプはグイグイなんだけど良いグイグイで、助けられることが多かった。そういう人は空気読んで、誘い断っても『また今度ね~』って感じ。
誘い断っても、次の約束を具体的な日付決めてとり付けるタイプのグイグイは、たちが悪い。でも、すぐに連絡先聞かれてもほとんどの人が普通に仲良くしたいと思ってくれたマトモな人だろうから、違和感感じないのなら、そんなに警戒しなくてもいいと思う。
+8
-1
-
145. 匿名 2017/02/06(月) 17:18:21
まだお子さんが小さいなら、グイグイさんは、いつも仲良くしてる人が変わりやすい。一定してないよ。誰かにロックオンしてる。
毎回違うの。
相手した人も悪口になりそうであんまり言えないの。+11
-0
-
146. 匿名 2017/02/06(月) 17:21:30
>>1
正直に言う。
「ごめんね、深い付き合いはしてない」と。+6
-0
-
147. 匿名 2017/02/06(月) 17:30:52
良い人だったなんて稀なこと。
1回家にお邪魔したら最後。
逃れられなくなる+14
-1
-
148. 匿名 2017/02/06(月) 17:39:47
だいたいさ、グイグイさんの特徴って、デブで服がダサくて空気読まないが多くない?要注意だよね。+12
-9
-
149. 匿名 2017/02/06(月) 17:40:39
社交辞令かなんなのか知らないが、いつもギリギリで誘ってくる人がいる。。
明日支援センターで○○があるんだけどどうですか?とか言ってくる。
予約が必要なやつだし、そんな前日に言われても…
もしかして、子育てに熱心で充実してますアピールなのか?とか思えてきた。+5
-4
-
150. 匿名 2017/02/06(月) 17:46:27
子供がどんなに可愛くても、ママがグイグイな特徴に当てはまってたら警戒する。付き合いたくないし、話し方も変だったら余計嫌だよね。+0
-2
-
151. 匿名 2017/02/06(月) 17:48:02
ママ友同士で 家でまったり過ごしたいママ友は、一度誘われて行くと家事をしないのか!ってぐらい誘ってくるようになる。
だからそういう人はいつも忙しいからゴメンね〜って断り続けてサヨナラした。
偶然会ってその場でおしゃべりだけの関係が1番いい。
同じ感覚のママさんとしか付き合わない、それがいい。+32
-0
-
152. 匿名 2017/02/06(月) 17:50:16
>>148
見た目の特徴は違うよ。
デブでもない。オシャレもある。
空気は読まないより、読めない。
だからグイグイして、「あなたも積極的になって声かければと友達ができるわよドンマイ」とか言われますけど。
とにかく、フレンドリーで親切。
親しみやすい。「仲良くなろうよ」とかグイグイ。
こっちが警戒してると「へん!」と言える。
+11
-0
-
153. 匿名 2017/02/06(月) 17:53:16
>>152さん、
148です。そうかもしれないですね、納得です。+3
-0
-
154. 匿名 2017/02/06(月) 17:55:44
深く付き合わなくていい。
誰とでも浅くてでいんだよ。
グイグイさんに遭遇しちゃうと、おかしくなる。
フレネミーっていうのかな?
なんか、知らないうちにたくさんの人から嫌われていく。+18
-0
-
155. 匿名 2017/02/06(月) 18:00:06
以前支援センターで知り合った人がグイグイ色々聞いてくる人で、しかも下ネタ(旦那さんとキスしますか?旦那さんって可愛いとか言ってくれますか?)とかみんな居るじゃないですか、支援センターって。先生とか。それなのにそんなことを聞いてくる変な人ですっごい苦手でした。
私が少しお裁縫をするのをどこからか聞いたみたいで裁縫を教えて欲しいから私家に来たい、いつならいけるのか、をしつこく聞いてきたけれどずっと断っていて、支援センターで会っても距離を取っていたにも関わらず
数週間後私を避けてない?的な長文ラインが来たよ。。
ずっと裁縫を教えてくれる日にち、行ける日送ってくれるって言ってたから待ってたのにとも書いていました。
はっきりとお断りしました。それから私を避けるように私が支援センターに行けばあちらは帰るようになったよ。
長文になりましたが付き合う人を選ぶのも大切だと思う。子供の為にもね。
周りを見たら自分の価値観がわかると思う。。+32
-0
-
156. 匿名 2017/02/06(月) 18:02:14
グイグイさんと近い人っていうのかな?
近い人は断るとわかってくれるみたいですが、グイグイさんはわからないみたいです。+7
-0
-
157. 匿名 2017/02/06(月) 18:06:54
試しに一回行ってみれば?
+3
-4
-
158. 匿名 2017/02/06(月) 18:16:02
>>31
浅い付き合いだと、そうなんだと思う。
みんなが距離を保つのよ。
1人のグイグイさんに主さんは困惑している。
相手が距離を保てない、近寄って来る。
家においでおいで。
+3
-0
-
159. 匿名 2017/02/06(月) 18:16:38
家にに誘われたら、次は主さんが招かないと…と思われると迷惑だよね。
持病で通院中とかなら断りやすいし、聞かれても濁しやすいよ。+18
-0
-
160. 匿名 2017/02/06(月) 18:16:50
>>157
行ったらアウトの人がいるのよ、+8
-1
-
161. 匿名 2017/02/06(月) 18:18:02
読んでたら、当時を思い出して、恐怖がこみ上げてくる+10
-1
-
162. 匿名 2017/02/06(月) 18:27:30
その人を知る機会だと思って一度行ってみたら。
それでもやっぱり嫌だったら
それからは避ければいいよ。あからさまに。+6
-3
-
163. 匿名 2017/02/06(月) 18:31:09
>>8
もしこの画像の中だとしたら、わたしは入れません。何となく自分が浮いてしまいそうなのがわかるからです。ごめんなさい。+4
-0
-
164. 匿名 2017/02/06(月) 18:38:38
>>149
え??
相手から「あそぼ」なのに、ドタキャンするのが相手。
悪びれる様子もないし、断りの理由もない。
そんなのがグイグイさんです。+2
-1
-
165. 匿名 2017/02/06(月) 18:39:35
>>162
グイグイさんは執着心が強いよ。+19
-0
-
166. 匿名 2017/02/06(月) 18:42:35
>>155
多分、別の人を相手にしてると思うけど、似てるよ。
私にグイグイしてきた人に。。
なんで、こんなに似てるんだってくらい、特徴が一致するのよ。+0
-1
-
167. 匿名 2017/02/06(月) 18:44:19
>>159
濁し不可。
とにかく答えるまでしつこ〜い。
蒸し返して来る。
だって空気が読めないから、病名聞こうと必死。
病名聞いたら広める。+7
-1
-
168. 匿名 2017/02/06(月) 18:57:12
ママ友に深入りのはやめた方がいいよ。
グイグイを返しても無駄よ。
相手は被害者になるのみ。
+20
-0
-
169. 匿名 2017/02/06(月) 19:16:54
家にあなたが行くということは!
あなたも家に招かないといけなくなるよ!
そっちが目的なんだよ グイグイ系は!
関西人とかはもっと厄介だから気を付けて!+4
-5
-
170. 匿名 2017/02/06(月) 19:22:00
>>83
うわー、付き合いたくないわー
仕事で顔広げるとかじゃないんだからさ
周りもおかしいと思わないのかね+5
-0
-
171. 匿名 2017/02/06(月) 19:33:38
>>169
招かなくてもいいんだけど、そんな空気よね。
(子供の頃、いなかった?1人くらい。遊びに行くのはいいのだけど、招かれない子。誰も何も言わなかったけど)
グイグイの目的は、、、
家においで、きてね。もあり、行きたい。行きたがるんだけどね。
グループでもロックオンなんだよ。重たい。実に重い。個人的なことを聞く聞く。
「依存」なんだよ。
+5
-0
-
172. 匿名 2017/02/06(月) 19:35:07
思い出して身震いして、絶叫!!!
それくらい嫌な思いをしました。
主さんは断り続けてね。
+7
-0
-
173. 匿名 2017/02/06(月) 19:36:30
>>170
周りもグルかもしれない。
訳のわからないことをして来るママさんはいるよ+5
-0
-
174. 匿名 2017/02/06(月) 19:39:04
>>103
子どもいるし近所だからね。
大人の付き合いを理解して欲しいわ。近すぎる。+5
-0
-
175. 匿名 2017/02/06(月) 19:39:38
グイグイ系って、公園やスーパーでバッタリ!を装ってるけど実はターゲットの行動時間読んで現れるから気をつけて!+18
-0
-
176. 匿名 2017/02/06(月) 19:39:57
積極的に誘ってきても、こっちさりげなく流したりして、
今は発展させる気がないよっていうサインをちゃんと察してくれたらいいんだけどね…
時間経てばがお互いの緊張が解けて、もっと交流するようになるかもしれないし
グイグイさんはやっぱりそういう空気が読めないし、
自分がこうしたいと思ったら我慢ができない人なんだろうなぁ
+6
-0
-
177. 匿名 2017/02/06(月) 19:50:03
グイグイいかないとぼっちになるママさんもいると思う。子供もためにママ友を作るぞって思ってるかもしれないよ。あまり、悪く言うのもどうかと思う。
ただ、グイグイすぎるママさんは別だけど…+6
-4
-
178. 匿名 2017/02/06(月) 19:53:05
>>155です。
アンカーできて居るのかわかりませんが。。
>>166さん どこにでも似た人が居るんですね。。
先ほど書いた方は他にもおかしいなぁと思うことがあり絶対に仲良くできないと思ったのでラインもブロックして検索機能をオフにして友達かも?に出てこないようにしました。それくらいしないとそういうグイグイくる人は執着心がやばそうなので。。+2
-1
-
179. 匿名 2017/02/06(月) 19:53:27
すごく素敵なママさんと友達になりたくて、でも誘いを何度も断られ、実は人付き合いが苦手で…と話してくれました。今思うと彼女は正解でした…ママ友付き合いは色々めんどい。+24
-1
-
180. 匿名 2017/02/06(月) 19:54:02
確かにいきなり親切とかグイグイくる人は少し警戒した方がいいかも。
初めての子供のときにいきなり親切&グイグイのママで痛い目にあったから。
公園で半年近くかかって少しずつ仲良くなったママとはすごく気が合う。
どういう人なのかも少しずつ知れたからね。
ママ友というより友達みたいな存在になれて付き合いが楽しい。+9
-0
-
181. 匿名 2017/02/06(月) 19:54:28
私は自分から誘わないからそうやって誘ってくれたら嬉しいけど…
でも何か話合わない人なら嫌かも。
4月から幼稚園あがるので、パートを始めることにしました!
物理的にママ会に参加できなくしてしまうほうが精神衛生上良いかなと。+16
-0
-
182. 匿名 2017/02/06(月) 19:58:52
幼稚園のママ友で、いい人だと思って
ランチなど一緒に行って仲良くしていたら、
だんだんこちらの領域にはいってくる、
根掘り葉掘り聞いてくる、
でも自分の事は話さない、
聞いた情報は他人に情報をまわす…と最悪でした。
ニコニコしながらグイグイ入ってくる人、ろくなやついないです。
その後は決めた人としかお付き合いしてません。
+31
-0
-
183. 匿名 2017/02/06(月) 20:00:57
>>179
色々めんどなことがあるのがママ友。
「人付き合いが苦手」と言えるママさんが正解に思えます。
相手を傷つける言葉ではないし、「あ、苦手だから、(誘う人のことどうこう以前に)断ってるだけ」なんだと。
誘う側からすると、気のある言葉よりもマシです。
苦手だから、個人的に誘えば誘うほど…。だと思う
+9
-0
-
184. 匿名 2017/02/06(月) 20:01:22
うちは呼ばれて行ったら
次はあなたのお家も見せてと言われ
断り続けていたけど
年賀状を出したいからと
住所を聞かれ
調べられて家の前にいた...
キッチンから始まり
隅々チェックされました
お風呂、トイレ、クローゼットまで開けて
本当に鳥肌ものでした。
+21
-0
-
185. 匿名 2017/02/06(月) 20:02:44
>>182
個人的なことは特に深入りしない方がいい。
深入りして来る人が気付いて辞めるしかない。
+0
-1
-
186. 匿名 2017/02/06(月) 20:14:48
グイグイさんの被害者多いんですね。
滅多にいないけど、強烈だよね。
私も子供同士が仲良くなってしまいグイグイ被害に遭ったことあるけど、あれは気の弱い断れないタイプを選んでいるのかな?
でも、ほんとに人付き合い苦手だし、その人自体が理解出来なくてあからさまにさけてしまいました。
それでも、偶然だね!って会うことが多くてゾッとしました。
しばらくさけてたら逆に挨拶も無視されるようになり、その途端ばったり偶然会うこともなくなりました。
+19
-0
-
187. 匿名 2017/02/06(月) 20:40:18
>>186
グイグイさんにも種類がある。
あまりにママさんたちが固まってて、入れてあげないグループだらけだと、はじめはみんなと程よくかもしれないよ。でも、どこかに入ろうとしているママさんもいるの。
ぼっちの人にロックオンしたり、なんとなく程よくしている人から、入り込んでいく人もいる。
周囲が「入れてあげない」空気だから。
どこかに所属しないと…とかになっている人もいる。
グイグイさんが一時的に増えることもある。+2
-0
-
188. 匿名 2017/02/06(月) 20:46:30
普通に疑問。
なんであんなに誘えるのか?ってこと。
グイグイと迫れるのか?ってこと+4
-0
-
189. 匿名 2017/02/06(月) 21:01:19
ボスママ=グイグイ系
って頭の片隅に置いておこう!+20
-1
-
190. 匿名 2017/02/06(月) 21:13:05
>>1
>普段から結構グイグイ質問してきたり(プライベートな事等)する人なので、家に行ったりするような深い付き合いはちょっと躊躇いがあります。
家に行っちゃったら逃げ場ないしねえ…
そういう人が家(完全な自分専用ゾーン)に呼んでくるのってちょっと怖いね
前に、プライバシーを詮索したがる人、みたいなトピで見た体験談なんだけど、そういう訊きたがりの人の誘いを断れず家に行ったところ
夫の仕事をしつこく聞かれ、「会社員」ってだけ答えたらイラついた顔で「会社名!」と問いただされたっていうの見たな
嫌すぎる
+9
-0
-
191. 匿名 2017/02/06(月) 21:48:49
>>30
でも、この人と仲良くなりたいなって思って誘ったら「いいわ」の一言で断られたら普通に傷付くよ。+2
-0
-
192. 匿名 2017/02/06(月) 21:51:39
>>189
表のボス
裏のボス
どちらかな?
ボス素質なんだよね。人の上に立ちたい人。
個人的なことをグイグイしてるあたりで嫌だ+8
-0
-
193. 匿名 2017/02/06(月) 21:51:51
すぐ家に招きたがる人って裏を返せばこっちの家にも来たい人なんだろうなと思う。
だいたいそういう人って人の旦那が何の仕事してるかとか興味津々て感じだし、家族計画なんかもズケズケ聞いてくる。
自分の場合は子どもが粗相するといけないのでやめときます〜って言うのがいいかなーと思ってる。
+16
-1
-
194. 匿名 2017/02/06(月) 21:53:28
>>191
では、逆に相手が話したくないことを聞き返すと「いいわ」なんですよ。
私は傷つきます?質問返しをした相手を傷付けた?+0
-0
-
195. 匿名 2017/02/06(月) 21:55:23
>>193
招くからには、招かれたい気持ちはあると思う。
中には来てね〜!の人がいる。
「おいでよ、おいでよ」なんかの勧誘?って疑う+4
-0
-
196. 匿名 2017/02/06(月) 22:01:34
人との距離がおかしな人はいる。
学年上がって落ち着くこともあるけど、学年上がっても「人のことが知りたい、知りたすぎる」ひとはいる。
常に人の噂ばかりしてて、「なんだあれは!」って、まともなママたちの怒りがあるの。
ペチャクチャ人のことだよ。子どもにまで聞いて、子どもまでスパイ。「ママが喜ぶから」って、友達に聞いて回ってるよ。ママに報告してる。
+13
-0
-
197. 匿名 2017/02/06(月) 22:03:44
>>194
横入りごめん、さっきからあなたの文法が独特でちょっと理解しにくいんだけど。
どういう意味??+7
-0
-
198. 匿名 2017/02/06(月) 22:14:32
>>191
みなさん「いいわ」か、無言ですよ。
1人ずつなら、「いいわ、悪いから」なんですが。
なんとなくグループや仲良しがいたらヒソヒソして…。だと思います。
誘って無言の方が嫌な気持ちですけど?
無言の圧力をかけ、相手に言わせるって手法ありますけど。望む言葉を待つ。
誘う人「良かったらみんなでランチにでも」
誘われた人「無言」さて、空気読んでね。
誘う人「えっ?良かったら」と続けても無言。
誘う人「ごめんね、誘っちゃって」というと「いいのよ」とまた、会話だったり嫌な空気ですよ
+0
-0
-
199. 匿名 2017/02/06(月) 22:15:09
すっごくタイムリー
ご近所付き合いといい、ある程度合わせないといけないのが世の中だよね。
面倒くさい。
避ければ村八分になるしママ友も誘われるうちが華なのかもしれない。
+8
-0
-
200. 匿名 2017/02/06(月) 22:23:01
>>87
あるあるだねー
え、私どうしたらいいの?!って感じ+0
-0
-
201. 匿名 2017/02/06(月) 22:37:14
一定の距離を保とうと必死だったのに、負けてしまい一度家に遊びに行きました。
その3か月後から、謎の無視。
+6
-1
-
202. 匿名 2017/02/06(月) 22:40:35
第二子だらけの中に、第一子だと誰からもグイグイ誘われることはないよ。
何かあったのでしょう。
「ここでは、そういう個人的な付き合いはないから」みたいな説明がありました。+6
-0
-
203. 匿名 2017/02/06(月) 22:41:26
トピズレだけど…
最近子ども産んだ友達。
ママライフ満喫したかったらしくママ友作りに精を出したらグイグイ系ばっかだったらしい。
うざがってたけどそんなの面倒なことになるて
分かることじゃんって思ったし、じゃあ自分なんのために無理にママ友作りしたの?って思った
公園で顔見知りになったとか児童館で自然と知り合いなったとかならともかく…
グイグイいくからグイグイ系のみだったんだよって思ってしまった
私も子どもいるけどちょっと意味わかんなかった。+1
-4
-
204. 匿名 2017/02/06(月) 23:04:27
グイグイくると感じてる時点でもう主さんとは合わない人だからね、気が合う相手ならグイグイと感じず意気投合しノリノリなはず。
無理にお付き合いしても大変なだけだよ。
私もグイグイママを二度経験して学びました。+17
-0
-
205. 匿名 2017/02/06(月) 23:06:19
グイグイさんであり、個人的なことを色々と聞いてくるなら、もう、三歩下がった方がいいよ。
よく聞く「これも付き合い」なんて考えてると、簡単に超えてくる。「友達」になってる。
程よくがない!!
どのサイトでもそうなんだろうけど、ママ付き合いに苦労している人、不快な思いをした人、グイグイさんの持つ特有の毒にやられてる。
グイグイさんは「仲良くなりたい」ともっともらしく相談しているし、ネット情報だと「どんどん押したらできるよ」とかもある。
誰も身ぐるみを剥がれそうな詮索されるとか、する人とか、思ってないようでした。
+7
-0
-
206. 匿名 2017/02/06(月) 23:07:37
>>204
私も連続して相手して、すっかり人間不信。
私は誰?とか、記憶障害にもなる。
+7
-0
-
207. 匿名 2017/02/06(月) 23:14:25
断って気まずくなるのが嫌なら行けばいんじゃない?
主が心配してるのは、自分のプライベートに踏み込まれること?
あまり親しい付き合いをしたくないナーと感じる相手なら、恐らく趣味や価値観が合わないはず。
勝手に去っていくよ。
うちは、来てきて~て言われたからお誕生日会行ったら、今度はお祝いしてあげる~っておしかけられた。
仕方なく家でパーティしたけど、私の趣味の昆虫標本が家中に飾ってあったり、食卓前の棚にカエルやらヘビやらクモやらの水槽を並べてるのを見て、食事して早々に帰っていきました。
その後、二度と家が会場になることはなかった。
たまにはどうぞ、と行ってみたこともあるけど、「ちょっとお宅は子供が嫌がるので…」って。+8
-0
-
208. 匿名 2017/02/06(月) 23:14:46
>>206
変わったママけっこういますよね
+6
-0
-
209. 匿名 2017/02/06(月) 23:20:52
いきなり、ちゃん付けしたり、連絡先きいたり、誘ったくせにドタキャンしたりはグイグイママの特徴?あと、変わってるなぁと感じたらそれは要注意ってこと?+8
-0
-
210. 匿名 2017/02/06(月) 23:21:02
働く。
専業主婦は時間があると心の奥で思ってそうだから。+8
-0
-
211. 匿名 2017/02/06(月) 23:30:17
毎日おばあちゃんのお世話に行っててとか理由にしたらどうですか?
主人のおばあちゃんの様子を見に行かないとー!て言ってみる!
わたしは二回か三回会ってメールするようになってお家で遊びましたよー!子供同士楽しそうで良かったですけどね!
家に行きたくないタイプなら、児童館とか、公園で会えるくらいでいいですね!+2
-0
-
212. 匿名 2017/02/07(火) 01:03:16
誘われたら、一度はいってみる。合わなそうならあとは断る。義両親や夫からの用を頼まれてると、何回か続ければ誘われなくなるよ。+3
-0
-
213. 匿名 2017/02/07(火) 04:53:50
幼稚園のママさんでひとまわり歳が違うのに
なぜかグイグイ誘ってくる人がいて
本気で保険か宗教の勧誘をされると思ってた私(笑)
結局自由奔放、元気だけが取り柄な私の息子を
好いてくれてたみたいで大人しすぎる自分の子と
仲良くして欲しかったみたい。+10
-0
-
214. 匿名 2017/02/07(火) 07:26:20
えー、普通に、
「ごめーん、ウチはいいやー」
でいいでしょ。
いちいち嘘の理由なんか考えてたら疲れない?
浅い付き合いで行く相手にそこまで神経すり減らす必要なし!+9
-0
-
215. 匿名 2017/02/07(火) 08:22:29
>>189
そうなの!私の周りのグイグイさん
幼稚園のママ友内でもリーダー的位置
挙げ句の果てにPTAの会長もしていた!
ニコニコしながら仕切って
ランチ、飲み会と色んな人を誘いまくっていたわ。
情報あつめなんだよね。
そして、「私って情報通」って顔をする。。
上手にお断りしないと
あらぬ噂をたてられる。。
+11
-1
-
216. 匿名 2017/02/07(火) 08:22:43
私も知りたい。ロックオンされやすく、家だランチだキッザニアだディズニーだ、さんざん誘われる。断ると、予定合わせるよ!と、行くこと前提で進められる。
断わり成功したー!と思うと、リベンジしよー!と企画される。
グループにならないようにと逃げる一方です。
考えると、どこに行っても人間関係で執着されるため、逃げて環境変えまくってる。苦労して入った仕事も学校なのに…+9
-0
-
217. 匿名 2017/02/07(火) 08:29:19
>>216
仕事掛け持ちしてるのと
資格取得で勉強中と嘘ついた。
こちらの貴重な時間を占領されたくないよね。+6
-0
-
218. 匿名 2017/02/07(火) 08:54:44
グイグイ来る人は、本当に相手のことが見えてない。自己中心的。
断っても、返事しなくても、どこかで「◯◯さん、お返事くれないの…」と自分のことは棚に上げてこちらが悪いように言う。
でも断る!が正しいと思う。時間はかかるけど、いつか別の人に向かうと思う。+6
-0
-
219. 匿名 2017/02/07(火) 09:13:36
児童館に通ってた頃、子供と自分のためにママ友を必死で作ろうと連絡先きいたり、ちゃん付けしたりとグイグイしたことがある。今考えれば良くないことをしたと反省している。いつのまにかママ友と思ってた人は離れていきぼっちになった。偶然に会っても無視される。それは当たり前だと思っているし。
まだ、自分にグイグイな部分があるから今は児童館に通うのやめている。
最近はたまに公園でのんびり遊ばせてママ友作りは意識していない。ママ友は、自然にできるのが一番だと心から思う。これからは、すぐに連絡先やちゃん付けは絶対にやめようと思う。+9
-0
-
220. 匿名 2017/02/07(火) 09:36:47
周りの話を聞いていると、仕事するのが一番面倒くさくない回避方法な気がする。
私は働かないと生活できないのでパートしてるけど、周りも似たような人が多くて程よい距離間でお付き合いできてると思ってる。+6
-0
-
221. 匿名 2017/02/07(火) 09:38:34
子供がやんちゃで
お家の物壊しちゃったり
走り廻ったりしちゃったら
申し訳ないので!!!
と断る。
やんちゃじゃなくても、
そう言い切る!+3
-0
-
222. 匿名 2017/02/07(火) 09:45:01
ママ友は浅くていいよねぇ…。私なんて新居建てて同じ時期に引っ越した両隣りが毎回休みの度に誘ってきて本当に嫌だ。
旦那が土日仕事なんだけど、両隣りも旦那さんが土日仕事で、土日の度に。
隣りだから居るか居ないかすぐバレるし、買い物から帰ってきたタイミングとかで出てこられるし…。私は家のことやったり、子供が寝たら本読んだりDVD見たり自分の時間が大切だから、わざわざ大して仲良くない人と丸一日過ごしたくない。
なんで子供3人とかいるのに一日中遊んでられるのか不思議だよ。三軒並んでるから、遊ぶとなると勝手に隣の子供は家入ってくるし。すごい嫌だ。+15
-0
-
223. 匿名 2017/02/07(火) 10:36:00
>>215
グイグイして人に罪着せるのがうまい。
「お前だろ!」って言いたくなる。
+2
-1
-
224. 匿名 2017/02/07(火) 11:02:31
私も仕事してるからママ友は基本いらないと言うか浅い付き合いくらいで丁度いいです。
+4
-1
-
225. 匿名 2017/02/07(火) 11:04:56
ママ友はただ暇を持て遊んでる集団だよね。
仕事してたらそんな時間ないはず。+6
-0
-
226. 匿名 2017/02/07(火) 11:11:49
本当に実家も義実家も介護やら脳関係で緊急手術と入院やらでランチも付き合いもすべて断らざるを得なくなっていたら、、、、
誰も誘ってこなくなり、話しかけてくる人も減りました
だけど本当のことだから仕方がない
影で文句いう人には言わせておけばいいし、そういう人とは付き合わない笑+7
-0
-
227. 匿名 2017/02/07(火) 11:20:09
>>226
私もそうでしたよ。
理由を言うとほじくり返すように聞かれるし、疲れるし、介護で疲れた心にダメージばかりでした。
言わないと「仲良くなりたくないの?」とか、外されましたよ。
言いたい人には言わせとけって言うじゃん。
言いたいんだから、「やめて」なんて通じない。どうせ「なんで?あの人は〜」なんだから。
+5
-0
-
228. 匿名 2017/02/07(火) 11:50:43
>>2
主さん、浅い付き合い希望なのに、なぜ?+2
-0
-
229. 匿名 2017/02/07(火) 12:00:44
>>226
理由言っても外されるよ
ママ友と学生時代の友達の差。クラスメイトの差。
誰もあんなに団結しない。
外すの見てる人が、誰かに寄り添っている。
外される人が寄ってくるのがいやだから、弾き飛ばすの
+0
-0
-
230. 匿名 2017/02/07(火) 12:08:05
そんなに親しくないうちから、ラストネームをちゃん付けで呼ぶ奴、要注意。
+8
-0
-
231. 匿名 2017/02/07(火) 12:25:37
例えば、グイグイしてたママが改心して反省して大人しくなったら周りは信頼回復して仲良くしてくれるのかな?+0
-1
-
232. 匿名 2017/02/07(火) 12:27:32
子供のため…
と、思っても絶対長続きしない。
子供に、~ちゃんの家に行きたい‼
って言われたら
正直にママ同士が仲良くないとムリだよ
と答える。
距離の取り方も含めて話しやすい人とは
自然と仲良くなるから
ムリしなくてい~と思うよ。+8
-0
-
233. 匿名 2017/02/07(火) 12:35:26
>>231
改心しているのかな?
しばらくあちらにグイグイ→ダメ。
そちらにグイグイ→ダメ
受け入れてくれる人の下っていうの?
目撃してると、今までみたいに上の立ち位置ではない。下扱いだった+1
-0
-
234. 匿名 2017/02/07(火) 12:37:56
>>231さん。
そういえば、私は、
グイグイさんの成れの果てを知らない。+2
-1
-
235. 匿名 2017/02/07(火) 12:38:53
>>231
大人しくしてるだけで、結局はグイグイしてくるとか?+1
-0
-
236. 匿名 2017/02/07(火) 12:41:53
>>231です。返信を下さった方、ありがとうございました。+1
-1
-
237. 匿名 2017/02/07(火) 13:04:23
公園で初めて会ったママさんにグイグイ来られて、最初はめっちゃ警戒してたけど、3年経った今は一番のママ友になってる。
家族ぐるみで仲良くしてもらえて、転勤族の我が家はとてもありがたい存在。
でも、違うグイグイママさんとは疎遠になった。
明るい人だったけど、お喋りが止まらないし、自分本位過ぎて会う度に疲れた。
一度やんわりと不満を伝えたら、ピタリと連絡が来なくなった。
結局は自分や子供と性格や価値観が合うか合わないかだよなぁと思う。
+4
-0
-
238. 匿名 2017/02/07(火) 13:19:19
グイグイな人ってメンヘラなのか?
一度仲良くなるとベッタリ構ってちゃんだし、疎遠にしたら敵意むき出しで嫌がらせしてくるし。
本当に、最初から近づいてはいけない人達だよ。+6
-0
-
239. 匿名 2017/02/07(火) 13:23:03
公園で初めて会ったママさんにグイグイ来られて、最初はめっちゃ警戒してたけど、3年経った今は一番のママ友になってる。
家族ぐるみで仲良くしてもらえて、転勤族の我が家はとてもありがたい存在。
でも、違うグイグイママさんとは疎遠になった。
明るい人だったけど、お喋りが止まらないし、自分本位過ぎて会う度に疲れた。
一度やんわりと不満を伝えたら、ピタリと連絡が来なくなった。
結局は自分や子供と性格や価値観が合うか合わないかだよなぁと思う。
+1
-0
-
240. 匿名 2017/02/07(火) 13:23:37
ママ友いないけど、私も家は嫌だなぁ。
一回も行ったことないけど。
ぐいぐい系のママってこっちが浅い付き合いを醸し出すと、違う人に行かない?
私はそれでぐいぐいママとは疎遠です。
ですのでママ友いません。+8
-0
-
241. 匿名 2017/02/07(火) 13:28:36
グイグイ恐怖症です。こっちの都合なんて気にしてない図々しい。仕事休みの日にピンポーンって玄関の前にいた時は怖かった… アポとれよ+1
-1
-
242. 匿名 2017/02/07(火) 13:40:57
>>222
うわぁ…せっかく家持てたのにね(T-T)しかも両隣?私だったらノイローゼになりそう。
+7
-0
-
243. 匿名 2017/02/07(火) 13:54:54
普通のママ友ならいってみてもいいかなと思うけど、
苦手なタイプだったら断ったほうがいい。
あんまりまわりくどい理由じゃなくていいと思うよ。今回は無理で、ごめんなさい。って。
+0
-0
-
244. 匿名 2017/02/07(火) 14:12:30
>>231
改心したかどうかわかるほど親しく付き合ってないから無理では?
+2
-0
-
245. 匿名 2017/02/07(火) 14:45:12
グイグイと境界性人格障害は似てる+1
-0
-
246. 匿名 2017/02/07(火) 15:08:29
以前仲良く仕掛けの方がいたけれど言葉使いが悪い
お尻の事をケツと言ったり食べるを食うと言ったり。
家にお邪魔すると犬がずっと鳴いていて
犬に殺すぞ!おい!ほんま黙れや!とか犬に暴言吐いていたり遊ぶ約束をすると
◯日と▲日と✖︎日空いて居るよー!
と言うと◯日遊ぼー!ついでに▲日、✖︎日も!と言った具合にグイグイ。
しかもお金遣いが荒いし、例えば毎回カラオケやらで。。合わなくて。
断っていてもしつこいのであからさまに避けると私とわかるようにSNSに
ほんまあいつきもいわ!なんであんなんに避けられないとあかんねん!と書かれていました。
でもそれでよかったと思います。
その方、また違う方に避けられて居るようでまたSNSに同じような事を書いていました。
避けられても避けられてもわからないんですね!
そう言う方って!
長文失礼しました。+0
-0
-
247. 匿名 2017/02/07(火) 15:41:37
>>229
このトピでそんなこと書いて楽しい?+0
-0
-
248. 匿名 2017/02/07(火) 16:19:41
私も1回は受けるよ。+0
-0
-
249. 匿名 2017/02/07(火) 17:02:51
>>230
230です。
ラストネームじゃなくファーストネーム!
すみません!+0
-0
-
250. 匿名 2017/02/07(火) 22:05:52
>>238
あれぞ、カーストっていうのかな?
メンヘラもあると思うよ。
グイグイが使える人は、我が支柱へ。みたいな対人コントロールしてる!
狙った人には、へばりつく。傘下に入れみたいな人もいるし、嫌な人だった
+1
-0
-
251. 匿名 2017/02/07(火) 22:06:56
ちょっとトピずれですが
いきなりママ友にちゃん付けはさすがにしないけど、そこそこ話す仲になると下の名前+さん付けはしてしまう。
というか、○ちゃんママって呼ぶのが長くて面倒でw
私の中では、名前ちゃん→名前さん→○ちゃんママ→名字さん、の順で親しい人って感じだけど、どうですか?+1
-0
-
252. 匿名 2017/02/07(火) 22:09:52
>>249
笑える。
ラストネーム、戒名?
下の名前ね。
下の名前にちゃん付けても、普通の人は普通。
名前に「ちゃん。」つける人の特徴。
親しい関係は「ちゃん」勝手に親しいと思ってると「ちゃん」
ご近所扱い。「さん」
名無しもあるよ。
名前をあえて呼ばない
「ね、ちょっと」
「誰それちゃんのママさん」
最下位。「あの人」「あいつ」「あれ」
+0
-2
-
253. 匿名 2017/02/07(火) 22:13:35
>>251
家に行かなくても、名前に「ちゃん」とかはあるよ。
大概の人は下の名前に「さん」だった。
群れてる人はちゃんとかで呼び合ってた+1
-0
-
254. 匿名 2017/02/07(火) 22:16:54
>>209
いきなり聞かれるんだよ。
グイグイとフレンドリーに気さくに話しかけてこられる。
気さくにフレンドリーなだけならいいけど、グイグイがあって、なんでそこまで個人的なことを聞くのか?と思ってると、ズカズカと入り込んできます。+2
-0
-
255. 匿名 2017/02/07(火) 22:22:30
>>245
グイグイと境界性と自己愛。離れましょう+3
-0
-
256. 匿名 2017/02/08(水) 09:44:08
>>254
209です。ご返信ありがとうございます。+1
-0
-
257. 匿名 2017/02/15(水) 20:02:25
最初の勘は意外と当たるもの。
ちょっと「え?」と感じた人とはお近づきにならない方が懸命。
用事があるとか、体調が悪くてとか、うちの子お行儀悪いからお邪魔したら迷惑かけちゃうからとか、2~3回断っても空気読まず誘ってくる方は要注意だと思う。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する