ガールズちゃんねる

「邪魔だからベビーカーたためよ」→こども用車椅子なのに…

767コメント2017/01/25(水) 19:39

  • 501. 匿名 2017/01/23(月) 23:18:32 

    うちの子も脳性麻痺でバギー使ってます。幼児だとこのタイプのバギーを使ってる子が多いです。
    私は怖くて電車、バスに乗った事はありませんが
    免許を持っていない方もいますし
    運転していると子どもの異変に気づけない、吸引など処置ができないから公共機関を使う方もいると思います。
    通院、リハビリで外に出るとこも多いです。
    少しでも理解してもらえると嬉しいです。
    「邪魔だからベビーカーたためよ」→こども用車椅子なのに…

    +39

    -1

  • 502. 匿名 2017/01/23(月) 23:19:22 

    >>53
    え?

    +1

    -1

  • 503. 匿名 2017/01/23(月) 23:19:54 

    高級なベビーカーに見える
    子供もいない健常者からは分かり辛いよ

    私もこの記事の事を忘れて何処か町中で見かけたとしたら、あのお母さん気合い入ってるなって思うだけかもしれない

    +3

    -21

  • 504. 匿名 2017/01/23(月) 23:20:45 

    >>451
    何故畳まなくてはいけないのか。

    +13

    -1

  • 505. 匿名 2017/01/23(月) 23:21:15 

    >>110さん

    ありがとう。あなたの様な人が日本にたくさん増えますように。
    障がい児をもつ母親より

    +9

    -0

  • 506. 匿名 2017/01/23(月) 23:22:13 

    >>503
    あきらかに違う。
    医療器具ついてたり、乗っている子も管ついてたりもするし。

    +24

    -1

  • 507. 匿名 2017/01/23(月) 23:24:33 

    車椅子だって分からなくても乗ってる子見たら普通分かるよね。
    分からない人は性格が悪いんだと思う。

    +11

    -5

  • 508. 匿名 2017/01/23(月) 23:25:12 

    ベビーカー使う人は荷物もあるからって何やかんや言うけどリュックとかショルダーとかにすれば手が空くと思うけど

    +5

    -11

  • 509. 匿名 2017/01/23(月) 23:26:32 

    >>493

    もっと知ってほしい、見てほしい要求ばかりで
    福祉を税金で支える社会人の疲労困憊には目を向けませんか?
    要求ばかりではなくて、支える人達への気遣いや感謝も忘れるべきじゃないと思うんですよ。

    わざわざ電車が混みあう時間にバギーで障害を持つ子供連れ回すことで、子供へのリスクもあるわけです。

    私も発達障害の子供を持つ親なので、一部の障害者の支える人達に対する感謝を忘れた過剰な要求や傍若無人ぶりには心が痛みます。

    +14

    -24

  • 510. 匿名 2017/01/23(月) 23:28:42 

    >>475
    頭悪いね

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2017/01/23(月) 23:28:52 

    ありがとう。
    知ることが出来てよかった。

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2017/01/23(月) 23:32:01 

    大きいしベビーカーじゃないことはわかるけど、子供いない人とかこういうの疎い人は今時こんなベビーカーもあるんだって思うかもしれないね。
    でも失礼だけどこれ乗ってる子供って見たら障害あるのはすぐにわかるんだけど。

    +8

    -0

  • 513. 匿名 2017/01/23(月) 23:32:16 

    >>11

    譲っても年寄りや子持ち様に理不尽に悪態をつかれまくってから、優しい心が持てなくなった

    自分の都合だけで弱者アピールをする一部の悪質で身勝手な人間が善意の人間を減らすのだと思う

    年寄りや子持ち様には関わると自分がストレスを感じるだけなので、面倒臭い弱者アピールの奴等は徹底的に無視する事に決めている

    +6

    -7

  • 514. 匿名 2017/01/23(月) 23:34:30 

    >>509
    でも電車に乗っていいじゃない。
    どこに行ってもいいじゃない。
    そのためのバギーだよ。
    障害があるからって我慢する必要ないでしょ。
    リスク?
    親が判断して外出してるんならいいじゃん。

    +37

    -4

  • 515. 匿名 2017/01/23(月) 23:38:00 

    >>514

    何をしても自由という考えなら、それを疎ましく思う人の自由も認めよう

    +11

    -13

  • 516. 匿名 2017/01/23(月) 23:38:29 

    何であろうと混んでるなら控えるのが常識

    +6

    -11

  • 517. 匿名 2017/01/23(月) 23:39:38 

    男性にもベビーカー邪魔って意見はあるけど
    アンケートすると、圧倒的に女性がベビーカーを嫌う傾向が強いらしい。
    ガルちゃん民もベビーカー嫌いだから、ベビーカーへのマナーには兎に角うるさいけど
    若い母親達がベビーカー畳んで赤ちゃん抱っこしながら座れる様に、皆がすすんで座席譲ってあげれば解決しやすいんじゃなか?

    だけど現実は、ベビーカーへのマナーには煩いクセして、自分達が座席を譲るって事には全く無頓着な人ばかり。

    +25

    -0

  • 518. 匿名 2017/01/23(月) 23:43:59 

    ベビーカー自体の使用はなんとも思わないんだけど子供小学生?ってくらい大きくて元気に歩いてるのにベビーカーに荷物をめちゃくちゃ詰んでファストフードの狭い道塞いでる人たまに見る。

    +4

    -4

  • 519. 匿名 2017/01/23(月) 23:44:10 

    >>515
    何をしても自由?
    健常者が普通にする事を障害者がして何が問題?迷惑?
    暴走族みたいにバギーで暴れまわってるわけじゃないでしょ。

    +26

    -5

  • 520. 匿名 2017/01/23(月) 23:44:50 

    >>509

    納税している労働者を自分達の都合だけで平然と押し退け、自分達の権利だけを当たり前に主張する
    弱者ビジネスに群がる奴等の特徴です

    +4

    -8

  • 521. 匿名 2017/01/23(月) 23:45:05 

    怒りでベビーカーと車イスの区別も着かないほどイラ付いてたって事でしょ?

    4つの車輪で動く物=ベビーカーだ!ってくらい子供や子連れを敵視する人間と言えば…
    ガルちゃんの子供嫌いトピの住人達かと思った。

    +4

    -2

  • 522. 匿名 2017/01/23(月) 23:48:07 

    このバギーに限らず、ベビーカーだって、畳んで抱っこするの大変だし、危ないときもあるのにな。。
    怒られるの怖いから、相当な理由がない限り、子連れで電車乗らないけど、もっと優しい世の中だといいのにな。。

    +15

    -1

  • 523. 匿名 2017/01/23(月) 23:48:23 

    ベビーカーか障害者用かなんて見分け付かないけど、どちらにせよ邪魔とか思った事ないしましてやたためなんて言ったこともないし言わないわ

    +13

    -0

  • 524. 匿名 2017/01/23(月) 23:54:06 

    親切を強要するのはエゴ
    荷物が多い時や疲れてて座りたい時は混んでる電車に乗らず各駅停車に乗る
    だって世の中は自分中心に動いてないって知ってるから

    +10

    -3

  • 525. 匿名 2017/01/23(月) 23:54:56 

    ちょっと話ずれてるかもだけど私の場合 私に身体障害があって抱っこひもとかが無理だからいつもベビーカーに乗せてる…勿論なるべく迷惑がかからないように気を付けてるんだけどやっぱり迷惑がられることはある(T-T)かと言って出かけない訳にも行かないし … 色んな理由があることが理解されるようになるといいね

    +15

    -2

  • 526. 匿名 2017/01/23(月) 23:55:45 

    こんな風に女性に絡む奴なんて男相手には何も言えない小心者でしょ
    いちいちこんな事言われました!って騒ぎ立ててる方にも引くわ
    普通のベビーカーとは違う仕様なのは素人が見たって一目瞭然なんだからさ
    被害者意識もいい加減にしようよ

    +7

    -2

  • 527. 匿名 2017/01/23(月) 23:56:07 

    519
    そうだ!そうだ!

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2017/01/23(月) 23:57:16 

    >>519

    迷惑だと思う。分刻みに慌ただしく出勤して昨日の疲れも抜けないまま電車に揺られて、そうやって給料得てそこから高い税金払ってるんだから、その税金で福祉を受けてる人達がその分刻みの行動を妨げたり、無の状態で頭を休めてる満員電車に無理矢理乗り込んで来て平等面されたら迷惑。養われてる自覚ももってよ。
    自由と身勝手は違うでしょ。

    +8

    -29

  • 529. 匿名 2017/01/23(月) 23:57:41 

    障害や妊娠などで必要と思われるものは、公共広告機構で流して欲しい。

    また、病院の通院や、止むを得ず駅構内を使わざるを得ない場合もあるだろうから、駅の中でもこういった子供用の介護の車椅子がある事に理解を求めるポスターを貼るべきだと思う。

    +15

    -0

  • 530. 匿名 2017/01/23(月) 23:58:12 

    >>524

    ならば、ベビーカーにも
    周囲への配慮と親切の為に畳みなさいよ!とは強要できないってこと?

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2017/01/23(月) 23:58:26 

    >>233
    名前もわからないベビーカーの画像をわざわざ検索して貼り付けるなんて、無駄なことに時間を費やしてるんだね。
    ベビーカーを使用して犯罪犯してるわけじゃないのに、親の仇のように憎むのが不思議だよ。

    こういう人たちは毎日些細なことでイライラしてるんだろうなあ。

    +10

    -0

  • 532. 匿名 2017/01/24(火) 00:03:09 

    >>531

    自己責任で傍若無人にお振る舞いなさいな。
    自力で出来るのなら好きなことをすればいい。

    +0

    -2

  • 533. 匿名 2017/01/24(火) 00:03:14 

    図々しい
    混んでる電車で固い部分が当たって痛い人にたいしては何とも思わないの?
    そのスペースに2、3人に立てるのに…その分、腰痛のサラリーマンがギュウギュウで腰痛悪化してもいいの?
    だから嫌われるんだよ

    +4

    -23

  • 534. 匿名 2017/01/24(火) 00:06:37 

    混んでる時間は邪魔だというより、事故など危険を感じるので、避けたほうが安全だとおもいます。車椅子もベビーカーも。

    +6

    -2

  • 535. 匿名 2017/01/24(火) 00:09:28 

    世の中色んな人がいるから、そりゃ無知で不寛容な人もいるよ
    理解してくれだけ言ってないで自分ももう少し大らかになれないのかな

    +5

    -4

  • 536. 匿名 2017/01/24(火) 00:09:34 

    530
    どこをどう読んだらその解釈なの?
    公共の場で他人に迷惑をかけないように自己中心的な行動はつつしむって事だよ
    混んでるなら畳んで下さい

    +1

    -9

  • 537. 匿名 2017/01/24(火) 00:10:16 

    >>509
    あなたが言ってることもわかりです。でも混んでる時間に予定があれば出かけるだろうし、混んでる時間だから我慢しなければいけないって言うのは違うとおもいます。
    もちろん感謝はしないといけないてす。
    でもそれとこれとは話がちがうとおもいます。
    知ってもらわないことには何も始まらないからです。

    +11

    -3

  • 538. 匿名 2017/01/24(火) 00:12:53 

    >>533

    そう思うならたら車椅子利用者の目の前で直接言えば?

    +9

    -1

  • 539. 匿名 2017/01/24(火) 00:14:00 

    邪魔だなんて思わない。でももし仮に急いでいたりした時にそう感じてしまったとして、顔にも口にも出さないひとでありたい。

    +5

    -1

  • 540. 匿名 2017/01/24(火) 00:15:11 

    15年くらい前の話。当時娘が3歳くらいで、すごい甘えんぼでした。私が下の子を妊娠していたから、余計かもしれない。買い物していてもすぐに抱っことか言うので、私の母は、「大きな赤ちゃん」って言っていました。

    私と娘、母、私の妹で歩いていた時、子供用車いすに乗ったお子さんを連れたお母さんが向こうから来た時、母は「ありゃ、ここにも大きな赤ちゃんいるわあ。ハハハ」と。妹もケラケラと笑い、私は青ざめました。

    慌てて注意したのですが、二人は、本当にそれをベビーカーだと思っていたようで、娘よりも大きなお子さんが乗っているのを見て、「同じ甘えんぼさん」だと思い、「あまえんぼさんだけど、かわいいですよね」という気持ちで、わざと大きな声で、相手のお母さんにも聞こえるように言ったようです。

    母は、大人は目上だという考えのもとに子育てをしてきた人で、私が注意しても聴こうとせず、
    もう一度「大きな赤ちゃん」と言い捨てました。
    妹は気まずそうにしていましたが。

    数年がたち、小学校に入学して、あの時車椅子に乗っていたお子さんも、同じ学校の2学年年上で、在籍していました。

    運動会でのダンスの時に、車椅子を先生に押してもらいながら、上半身の振り付けで参加しているのを見て、母の言った事。
    「○○(娘)も心配だけど、こんな子(と指さして)よりはマシやと思わなきゃいけないね」

    これも、娘のあれこれを心配する私を安心させるために言った言葉だそうですが、
    あまりの無神経さに、縁を切りたくなりました。

    この時も私は、切れてかなり怒鳴ったのですが、ニヤニヤ笑いながら妹と目くばせするばかりで、
    言動を全く悪いと思っていない。

    そもそもの常識のない人には、それが、どうしても必要な生活の必需品だと説明しても無駄。
    心が狭いのです。


    +17

    -7

  • 541. 匿名 2017/01/24(火) 00:15:20 

    荒したいがために言ってるのか?
    返信の仕方もちゃんとできてない粗末な頭脳で。

    +2

    -1

  • 542. 匿名 2017/01/24(火) 00:16:45 

    困ってる人の方がわかってもらえるように話すのって私だったらかなり言いづらいと思う。それよりも私たち健常者が分かろうとする方が簡単なんだから私たちから学ぼうってかちょっと思いやればいいんじゃない⁉︎いつか自分も困ってる立場になるかもしれないんだし

    +9

    -0

  • 543. 匿名 2017/01/24(火) 00:32:02 

    >>540
    ながい

    +3

    -15

  • 544. 匿名 2017/01/24(火) 00:35:50 

    どうしても使うなら満員電車に乗らないで空いてる電車に乗ればいいだけ
    タクシーや車もあるし
    納税者の税金があるから金銭的支援受けれてるんだよ
    納税者だって状況によっては満員電車避けるために早めに出たり努力してるよ
    迷惑かけないならご自由に

    +4

    -9

  • 545. 匿名 2017/01/24(火) 00:37:05 

    でも、こういうことってたくさんあるよね。見た目では障害を持ってることがわからない子供もいるし、見た目では義足つけてるとかわからないくらい自然に歩いてる人もいる。みんな少なからず色々なところで心ない言葉に傷ついてるよ。でもいちいち傷ついてたら外なんか出歩けないし。中には神様かってくらい優しい人もいるし。温かい言葉をかけてくれる人もいるし。世の中には色々な人たちがいるってことを自然に受け入れてくれる世の中になるといいよね。

    +12

    -1

  • 546. 匿名 2017/01/24(火) 00:41:49 

    >>513
    は、自分自身が年寄り年齢になったらどうする予定?
    50代60代70代辺りで体調崩したり、病気になったら
    どうするの?迷惑だから、病院行かないで我慢するの?
    死ぬまで一生家の中に365日徹底引きこもる予定?
    自分で自分の責任とって安楽死したりするの?
    まさかアタクシは別だ!と自分だけ特別扱いしないよね?

    +11

    -1

  • 547. 匿名 2017/01/24(火) 00:42:31 

    >>301

    いるのよねー。こういう屁理屈で、人を言い負かせた気になってる奴。育ちが悪いね。


    私、ベビーカーでエレベーター待ちしていたら、前で待っていた女子高生の集団が、譲ってくれたよ。
    それが当たり前だとは思ってないけれど、素直にありがたくって、この子たちは、愛されて育てられて、思いやりをはぐくんできたんだなって思った。

    +13

    -1

  • 548. 匿名 2017/01/24(火) 00:47:12 

    >>169
    私も重度の身体障害者で車椅子ですが、頭の障害者って表現はやめてほしい…。
    そう思わないとやっていけない気持ちもわかるが、障害を持ってる人を見下した言い方に聞こえてしまう。

    +11

    -2

  • 549. 匿名 2017/01/24(火) 00:55:44 

    ベビーカー畳めよとか言うの大体男でしょ。
    子連れの女に悪態つく男なんて本当クズ。熊みたいな大柄の男が足開いて座ってても「邪魔だから足閉じろ!」って言えない癖に。妊婦や子連れの弱い立場にイキるクズ多過ぎ

    +4

    -3

  • 550. 匿名 2017/01/24(火) 00:58:46 

    >>548
    事実をいってどこがわるいの?頭の障害者さん

    +1

    -14

  • 551. 匿名 2017/01/24(火) 01:00:39 

    明らかに車椅子と分かる時でも、バスに乗る時運転手さんは嫌な顔しながらスロープを出すし、エレベーターは健常者が率先して乗り込み車椅子や小さな子供連れが乗れずに次を待つなんてこと、多々あります。だから、ベビーカーと間違われやすいバギーなら尚更だと思います。
    世知辛い世の中です。

    +21

    -1

  • 552. 匿名 2017/01/24(火) 01:05:09 

    ヤクザやギャルやヤンキーの大股開きやスーツケースやカバンにも邪魔って言えるんならどんどん言っていいよw

    でもこういうのに文句言うのってどうせジャイアンにペコペコするスネ夫タイプの人間なんでしょ?
    のび太いじめて楽しいかよ?w
    キョロ充クズのやることはくっだらねーな

    +25

    -6

  • 553. 匿名 2017/01/24(火) 01:05:09 

    こういう人の為に、健常者はベビーカー使うのやめればいいだけじゃん。

    +9

    -23

  • 554. 匿名 2017/01/24(火) 01:05:49 

    狭いところでソコソコデカいガキがベビーカーに乗ってるのはウザいけど、これは降りろなんて言えない。
    乗ってる人を降ろしていいものじゃないよ。

    +0

    -8

  • 555. 匿名 2017/01/24(火) 01:07:02 

    トピの趣旨わかりました。拡散しましょう。

    +2

    -4

  • 556. 匿名 2017/01/24(火) 01:09:59 

    たぶん ベビーカーと間違えて注意してきてるんじゃないかな。
    医療用のバギーがあるなんて知らない世代多いし。

    舞浜の某夢の国なんか、荷物置きにする為に 4〜5才の子どもをまだベビーカーに乗せてる人が多いじゃない? …だから、大きな子をバギーに乗せてると つい厳しい目で見てしまって。 本当に必要な人が 気兼ねなく利用できるよう気をつけたいね。

    +17

    -3

  • 557. 匿名 2017/01/24(火) 01:11:28 

    >>528
    自分だけは事故に遇わない、病気にならないと思っているのかな?
    誰もがいつ障害者になるかわからないよ。
    私も税金払ってるけど、養ってるなんて思わない。お互い様でしょ。働ける人が働いて働けない人を助けるのは。

    正直なところ年金は勘弁してくれって思ってるけど笑

    +18

    -2

  • 558. 匿名 2017/01/24(火) 01:20:30 

    ちょっと違う話だけど、友達の子供が歩けるようになるのが遅くて体の発育はすごく良かったから一緒にいる時に文句言われた事あって(こんなに大きい子を乗せるのはみっともない歩かせろって)、友達は後で泣いていた。
    傍目にはわからない事情があると言うことも知って欲しいです。

    +31

    -2

  • 559. 匿名 2017/01/24(火) 01:23:20 

    ベビーカーは駄目。車いすならいいっていうの、おかしいと思う。

    両方ともお出かけするためにあるんだし、使用者はぶつかったりしないように配慮しながら、周りの人は譲る気持ちを持ちながら、お互いに思いやりをもって接すればいいだけだと思う。
    公共の場なんだから。

    車椅子やベビーカーを嫌う人は、子どもが嫌いなんだと思う。人それぞれだけど、大きなスーツケースや楽器ならムカつかないっていう意見に多数のプラスがあったのをみたことがある。
    ベビーカーなら邪魔。歩いていても邪魔。うるさい。そのイライラを、ぶつかられたことがあるとかそういう経験を持ち出して、叩くんだと思う。もちろん、非常識な母親に何度もイヤな目にあった人もいるんだろうけど、普通に歩いていても、よそ見していた人にぶつかられたり、荷物に足踏まれたりいろいろあるよね。出かけていたら。

    相手が子供や子連れママだと、とたんにイライラキーッとなって、勢い余ってベビーカー様とか書き込んで。言いすぎてる人が多いです。

    +21

    -11

  • 560. 匿名 2017/01/24(火) 01:29:24 

    でもまぁたとえば通勤ラッシュの山手線に車椅子(大人用でも子供用でも)乗ってきたら実際邪魔ではあるよね。申し訳ないけど。

    +8

    -11

  • 561. 匿名 2017/01/24(火) 01:35:21 

    >>528
    分刻みに慌ただしく出勤 ←もっと早く起きろ
    行動を妨げてる ←もっと余裕もて
    無理やり乗り込んでくる ←思い込み激しい
    養われてる自覚もて
    ↑そういう人に限ってたいした税金払ってない
    心狭すぎ本当に不憫

    自由と身勝手は違うでしょ

    違うと思います
    身勝手な障害者のお子さんとご家族
    みたことありません
    身勝手な考えはやめましょうよ

    +13

    -8

  • 562. 匿名 2017/01/24(火) 01:44:20 

    失礼だけどベビーカーだかバギーだか分からない。
    小洒落たカラフルなもの付けなくていいから駐車場とかの障害者マークをデカデカと貼っておけばいいんじゃない?
    白一色にするとか。

    視覚障害者の杖だって分かるように白にしてるから分かるのであって小洒落た杖でブンブン振ってたらなんだコイツって感じになるじゃん。

    +14

    -6

  • 563. 匿名 2017/01/24(火) 01:45:28 

    >>550
    言葉が足らず伝わらなかったのかもしれませんが。

    そうやって、障害者という言葉を悪い意味で使わない方が良いのでは?と言っているのです。

    +4

    -1

  • 564. 匿名 2017/01/24(火) 01:46:33 

    >>553
    子供産んだ事ないの?

    +5

    -5

  • 565. 匿名 2017/01/24(火) 01:46:56 

    ベビーカーと違って医療用バギー押してる人って謙虚な人多い。なのに実際医療用バギーが近づくと怖がるように避ける人が多いと感じる、、、
    こないだ医療用バギーとエレベーター乗ってて、エレベーター止まったから乗り込んで来ようとした人が医療用バギー見た瞬間乗るのやめてどっか消えた。扉しまった後に「エレベーター広いから入るのにね〜〜」って言ってた。
    ベビーカーは可愛いね〜〜って言われるかもしれないけど、医療用バギーはそう言われること少ないんだろうなぁと考えると切なくなる。

    +3

    -10

  • 566. 匿名 2017/01/24(火) 01:54:56 

    明らかに医療用と判別できる色とかマークとか付ければいんでない?

    +6

    -1

  • 567. 匿名 2017/01/24(火) 01:55:50 

    知らなかった

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2017/01/24(火) 01:56:47 

    年長さんみたいな子供がベビーカーに乗って
    「ねぇーママぁ、ハンバーグがいい」と普通に話せる感じだったんだけどアレは健常者だったのか障害者だったのか…

    +5

    -7

  • 569. 匿名 2017/01/24(火) 01:56:57 

    >>528
    あなたが事故にあって車椅子になって同じ事思われますように。

    +9

    -9

  • 570. 匿名 2017/01/24(火) 01:59:48 

    乗ってるのが明らかに障害者だったら分かるけど幼児が乗ってたら普通にベビーカーだと思っちゃうよ。
    バギーのマーク?も初めて見たよ

    +7

    -2

  • 571. 匿名 2017/01/24(火) 02:02:03 

    そもそもベビーカーだったらなんで畳まなきゃいけないの?中学の義務教育でベビーカーで行動するのがどんだけ大変か経験させろ。もちろん着替えにオムツと買い物袋も持たせて。そこから10キロの子供を抱っこ紐に乗せ変えて、ベビーカー畳んで乗ってみなよ。

    +15

    -4

  • 572. 匿名 2017/01/24(火) 02:05:28 

    >>571
    空いてるなら畳まなくてもいいけどそこそこ混んでるなら畳なよ。
    子連れは大変なの!私たちに配慮して!ってそれはワガママでしかないよ。

    +11

    -10

  • 573. 匿名 2017/01/24(火) 02:09:31 

    邪魔だからじゃなくて、危険だから気を付けてと書き込めば、荒れないと思うんだけどな。
    ガルちゃんは匿名だから、邪魔 の方が本音なのかな。
    リアルでそういうこと言ってる人は聞いたことないし、ネットで本音調査したら、世間の意見ってこんなもんなのかな。世知辛いわ。
    通路をあけてほしい、混雑した時間は避けてほしいっていうのは分かるにしても、子連れは出かけるなという人って、なんなんだろって思う。極端すぎる。

    +6

    -1

  • 574. 匿名 2017/01/24(火) 02:22:58 

    >>475
    違う違う。ベビーカー側とそうじゃない側、それは変動するでしょう。子どもは成長し、ベビーカーを卒業して、単身で歩けるようになったママや子供が、次のベビーカー世代の人に譲れば、それもまた「譲り合い」。中には、生涯子供を持たない人もいるけれど、自分もかつては子供だったんだし、年老いて、車椅子生活になることもあるかもしれない。
    今現在、自分ばかりが譲るなんて損だとか思わない方がいい。譲り合いは大事だよ。

    +10

    -3

  • 575. 匿名 2017/01/24(火) 02:49:39 

    お年寄りにも小さい子供にも妊婦にも障害がある人にも譲れるように心掛けてる。

    +5

    -1

  • 576. 匿名 2017/01/24(火) 02:51:40 

    ベビーカーがーとか言ってる人気持ちに余裕なさすぎ!道譲って何が損なの?いちいちお礼言われないと気が済まないなら譲らなきゃいいんじゃない

    +5

    -5

  • 577. 匿名 2017/01/24(火) 02:53:23 

    >>528
    なんなのこいつ。頭おかしいわ働き過ぎじゃない

    +6

    -3

  • 578. 匿名 2017/01/24(火) 02:54:40 

    >>572
    こういう自己中がいるから少子化なんだよなー自分が将来困るのに

    +9

    -5

  • 579. 匿名 2017/01/24(火) 02:58:59 

    ベビーカーや車椅子用のスペースがもっと要るね

    +7

    -1

  • 580. 匿名 2017/01/24(火) 03:00:08 

    >>528 余裕が無いんだね、人生楽しい?

    +7

    -5

  • 581. 匿名 2017/01/24(火) 03:00:15 

    >>572
    満員の時間帯はもちろん避けてるけど、それでも電車が来たら思いの外混んでるとかあるよ。あなたいつも来る電車の混み状況予測できる?そんな瞬時にたためると思ってる?経験したことない人は理想論でしか話せない

    +9

    -3

  • 582. 匿名 2017/01/24(火) 03:02:04 

    女性占領車両みたいにベビーカー占領車両作って欲しい。お互い嫌な思いしないためにも

    +1

    -3

  • 583. 匿名 2017/01/24(火) 03:08:17 

    >>576
    親切にされたら会者ぐらい普通の人はする
    あんたのような謙虚な気持がないのが
    多いから風当たり強くなる
    親切にされて当然?!そう思ってるなら
    もうバギーもベビーカーにも
    気を使いません

    +7

    -2

  • 584. 匿名 2017/01/24(火) 03:08:51 

    うちはバギーの一回り大きいくらいだから抱っこして荷物と畳んだベビーカー持つのとそのままの状態面積大してかわらないよ。
    ベビーカー邪魔って人は畳まない態度が嫌なんでしょ。子連れは肩身狭くしてろよって感じなんだよ。タクシー運転手になると急に偉そうにする奴みたい。実質変わらないのにバカみたい。

    +5

    -6

  • 585. 匿名 2017/01/24(火) 03:11:33 

    >>578
    この人のどこが自己中?

    +3

    -3

  • 586. 匿名 2017/01/24(火) 03:14:30 

    >>584
    わかってないなぁ
    頭悪い母親だ

    +2

    -5

  • 587. 匿名 2017/01/24(火) 03:16:42 

    >>575
    みんなそういう風に習って来たのにね。
    なんで心の狭い人達だらけになったんだろ。余裕がないのかな。

    +4

    -2

  • 588. 匿名 2017/01/24(火) 03:18:28 

    >>586
    「わかってないなぁ」だけでまともなディベートできないのにわざわざ返信する時点で、あなたの方がよっぽど頭が悪いよ。

    +3

    -1

  • 589. 匿名 2017/01/24(火) 03:21:17 

    すみません
    ベビーカー見る機会があまりないので多分文句言っちゃう…
    ここで知れたのでこれからは気を付けます(>_<)

    +3

    -10

  • 590. 匿名 2017/01/24(火) 03:21:24 

    >>585
    大変な人とわかっている人に自分が狭いのが嫌だから畳めよってのは自分の事しか考えられない人だからでしょ。自分さえ気分が良くなれば他の人が苦労性がどーでもいいんだよ。

    +7

    -5

  • 591. 匿名 2017/01/24(火) 03:22:00 

    >>590だけど
    日本語おかしかったすまぬ

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2017/01/24(火) 03:28:04 

    日本てさぁ、落とした財布が帰って来るとか、海外からしたらとっても優しい国って言われて来たのに、子供や子育て母に関しては冷たくて海外の方がよっぽど優しい文化。なんでなんだろ。

    +21

    -3

  • 593. 匿名 2017/01/24(火) 04:06:48 

    あほ親ベビーカーのせいだよね〜
    あほ親がドヤ顔でわがまま放題だから、こういう人が迷惑を受けてしまう

    +15

    -2

  • 594. 匿名 2017/01/24(火) 04:27:20 

    >>556
    これが全て。
    図々しい一部の人たちがいるから、
    誤解される人がいる。。

    +6

    -1

  • 595. 匿名 2017/01/24(火) 04:29:52 

    >>590
    逆でしょ。自分が自分の都合でスペースとってるんだし、そのせいで乗れなかった人もいるかもなのに。

    +4

    -3

  • 596. 匿名 2017/01/24(火) 04:52:06 

    子ども連れの親に配慮できないとか「人間の小さい奴だなー」と思う

    くっだらない文句ばかり平素から垂れたんだろうね

    +8

    -4

  • 597. 匿名 2017/01/24(火) 04:53:50 

    病気じゃない子達を乗せたバギー3台が都内トップ3の乗車率のラッシュ時の電車にいらした時、お母さん達は乗客を無視して騒いでおりました。
    赤ちゃんは乗客側を向いてました。

    人が増えるたびに母達は、ちょっとヤダー!えー、何でここばかり来んのよ、赤ちゃん居るのに!何ていってたけど、このバギーに何かあったら行けないと人の壁になる他の乗客の優しさにも気付かない。

    後から乗ってくる人は通勤で少しでも楽な場所に行きたくて小さな隙間を探してます。
    だからバギーの部分が窓から垣間見えると少し空いてると勘違いして雪崩れ込みます。

    当然の顔して逆に悪態吐いてた母親達のお陰でベビーカーの印象は最悪です。

    自分の子の安全考えたらタクシー予約すれば良いのに。そしてそのせいで乗客が怪我をしたら、ベビーカーだから仕方ないですでは通らないのに。


    トピずれすみません。

    +8

    -6

  • 598. 匿名 2017/01/24(火) 04:55:19 

    ぶっちゃけベビーカーはそのままだろうが畳もうが邪魔。
    でもベビーカーに乗せるような子持ちのママさんは替えのオムツやら子供を黙らせるためのお菓子やらおもちゃらや持ち運んでるから結構な大荷物になるでしょ。
    それ考えたらベビーカーを畳めとか言えないわ。

    +8

    -4

  • 599. 匿名 2017/01/24(火) 05:20:24 

    うちの子は下半身麻痺だからベビーカー必須です。
    でもまだ2歳半だし、見た目には多分わからない。
    旦那がいるときは頑張って抱っこしてくれてるけど、体重も増えてきて抱っこだときつくなってきた。
    コンパクトなバギーに買い換えたけど、いつか邪魔扱いされるのかなーと思うとなんだかな。

    +23

    -3

  • 600. 匿名 2017/01/24(火) 05:24:41 

    車椅子の方には駅員さんが付いてくれるけど、身体問題でのバギーには付いてくれないのかな。

    乗る時に乗客が理解する。
    降りる時にも乗客が理解出来る。

    それだけでも本当に必要な人の負担は少し減ると思う。

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2017/01/24(火) 05:46:32 

    >>600
    時間厳守のプレッシャーでっていうJRの事故なかったっけ。
    多忙な駅員さんに何でも押し付けようって発想やめようよ。
    このトピにこれだけ優しい意見語れるなら優しい誰かが手伝ってあげるでしょうよ、、

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2017/01/24(火) 05:48:13 

    >>569
    うわ、最低。
    そんなこと言いながら、バギーについて善人ぶってるんだから民度がしれるよ。

    +6

    -5

  • 603. 匿名 2017/01/24(火) 05:59:23 

    >>601
    車椅子乗車の場合は改札に待機してる駅員さんが出るんじゃなかった?

    +3

    -1

  • 604. 匿名 2017/01/24(火) 06:00:47 

    障害者だとどうして制限つくの?平等だよね!

    人の少ない時間を選ぶとか色々、おかしくない?

    誰にも気兼ねせず、出たい時間に自由に出れて、好きな所に行ける、って言うのが普通じゃないの?

    健常者が当たり前!で障害者は肩身が狭い!っていうのがおかしすぎ!

    健常者だろうと障害者だろうと人権は一緒なんだから!

    聞いてて悔しいわ!

    なぜ優しい心が持てないの?

    そんな優しい心を持てない人ほど!自分が困ったときには大騒ぎするくせに❗

    +42

    -3

  • 605. 匿名 2017/01/24(火) 06:25:40 

    もっと暖かい思いやる気持ちを持たないと、少しぐらいよけてあげてもいいと思う。
    そんな風に思うのは自分がせっかち
    イライラ余裕がないからだと思う。

    +7

    -1

  • 606. 匿名 2017/01/24(火) 06:26:48 

    あーー!腹立つ!!

    邪魔だから畳め!とかここで叩いてるやつ!!

    自分が困ったときに健常者だから偉いとか勘違いしてんじゃないの?

    あんたたち、見た目は健常者かもしれないけど、心は確かに障害者だよ!

    +31

    -7

  • 607. 匿名 2017/01/24(火) 06:39:07 

    >>604
    お互いの安全の為のマナーについて語ってる人も居るけど??大丈夫??

    +6

    -4

  • 608. 匿名 2017/01/24(火) 06:41:26 

    >>604

    平等だよ?だから平等に義務を果たせ。

    +8

    -13

  • 609. 匿名 2017/01/24(火) 06:47:19 

    >>546
    現役の時は黙々と社会を支えて引退した高齢者を特別扱いではなくて労っているんです。
    一生特別扱いを要求している一部の利権団体と一緒にしないで。

    +2

    -2

  • 610. 匿名 2017/01/24(火) 06:56:22 

    もうなんかさ、同じ日本人として恥ずかしいわ。
    いつからベビーカーとか子供連れにここまで理解が無い国になったの?
    確かに我が物顔でいる母親は迷惑だけど、普通の子供連れの親がビクビクしながら肩身の狭い思いをするのは間違ってるよね。

    +24

    -7

  • 611. 匿名 2017/01/24(火) 07:20:14 

    結構見かけるけど、乗ってる子供の顔からして障害を抱えてるんだなって一目でわかるけどね…
    ベビーカーと間違うって相当目が悪いんじゃない?

    +9

    -4

  • 612. 匿名 2017/01/24(火) 07:20:48 

    見たことないや
    乗ってる子供見ればわかるものだと思う

    +4

    -1

  • 613. 匿名 2017/01/24(火) 07:22:36 

    こういう子って電車に乗る事はまずないんじゃない?
    車で移動してそう

    電車以外ならそうそう迷惑なんやて感じるところはないように思う

    +4

    -15

  • 614. 匿名 2017/01/24(火) 07:25:38 

    >>1
    もっと知ってもらうために、少しマークを改良してもよいかも。

    ・水玉模様→かわいいですが、ハンカチやバッグに見えてしまう→シンプルで強い色に。
    ・こども用車椅子→小児保護用車、小児介護くるまイス、など必要性を伝える言葉に
    ・そのほか、自動車の若葉マークのようなものを介助者が身につける、電車やバスにマナーポスターで理解を求める、などなど。
    教育機関に困難を抱える学生への合理的配慮を求める法が制定されました。
    今までは療育対象としてなかなか社会に出られなかった子供達も、活発に生きられる時代が来ています。早急に広めたいですね。

    +11

    -1

  • 615. 匿名 2017/01/24(火) 07:28:43 

    大きいベビーカーや今回の車椅子には別料金を払うシステムにしたら、混んでる時でも文句言われなくなるんじゃないかな?

    混んでる時にスペースをたくさん使うから揉めるんだからさ

    +5

    -25

  • 616. 匿名 2017/01/24(火) 07:29:55 

    公共施設なんだから我が物顔するのは筋違い
    乗客にだって身寄りもいる。怪我させたら責任とってもらってね

    +7

    -6

  • 617. 匿名 2017/01/24(火) 07:33:34 

    >>615 まずまともな人は、混んでても人と揉めるって発想がないと思う 文句言って言われてお互いに気分悪くなるって考えられない人じゃん
    お金払ったって文句言う人の性格変えられるわけじゃないから、言う人は言うと思うよ
    車椅子の人からお金取るって言うのもなんかな

    +17

    -2

  • 618. 匿名 2017/01/24(火) 07:33:52 

    結婚なんてしなくってもいいことをやってんだから
    皆さんにも権利があって怪我させると賠償払うことなんて最初から念頭にない。

    +1

    -4

  • 619. 匿名 2017/01/24(火) 07:35:52 

    >>613 トラブルになって免許取得した人、自転車にした人たくさん居るよ
    療育に通うために電車やバス使ってる人もまだまだ居る

    +9

    -1

  • 620. 匿名 2017/01/24(火) 07:36:56 

    >>13みたいな
    どのトピにも必ず早い段階でマイナスつけて下さい的なコメするひといるけど面白くないよーー

    +1

    -2

  • 621. 匿名 2017/01/24(火) 07:38:09 

    公共施設に幅のあるものを乗せるかしら?
    自分の行動が人権を尊重しているかと
    落ち着いて振り返らない?
    緊急時でもないのに高速付近で個人的な譲り合いやって、先日救急車通れなくなってた

    +3

    -7

  • 622. 匿名 2017/01/24(火) 07:39:27 

    心無い事言われたり言わなくても顔がむすっとしてたり舌打ちされたりバギーで行動してると傷つく事も多いけどガルちゃん見て本当に暖かくなりました。こんなに障害児の事ちゃんと考えてくれてる人がいるんだと思って今日からまた頑張れます!(笑)
    ガルちゃんありがとう〜

    +10

    -1

  • 623. 匿名 2017/01/24(火) 07:44:13 

    そんなに文句言うなら電車使うんじゃねぇよって話だよね。健康な人で気に入らないなら自分で車運転しろや

    +15

    -3

  • 624. 匿名 2017/01/24(火) 07:44:43 

    障害あっても差別なく生きるんだから自分の
    安全は自分で。自由と人権を行動で擦り合わせていかないと。

    +3

    -2

  • 625. 匿名 2017/01/24(火) 07:45:31 

    身体障害者とか小さな子連れとか専用車作ってあげればいいのにね。女性専用車必要?

    +5

    -2

  • 626. 匿名 2017/01/24(火) 07:48:14 

    なんでマイノリティに配慮せにゃならんのよ
    周りに迷惑をかけてるしょうがいのほうが縮こまってろよ

    +3

    -15

  • 627. 匿名 2017/01/24(火) 07:50:20 

    心の有り様は個人個人違うから憲法や法律で平等にしているの。
    ルールにないことやると周囲不穏になるでしょう

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2017/01/24(火) 07:52:02 

    >>603
    何車両目に乗ってますって連絡来たら人員出してると思う。どっちにしても暇なとこはあまりないと思うし。全部応対してたらキリがない

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2017/01/24(火) 07:54:56 

    昨日、盲目の方で杖ついて電車乗ってきた方がいて、私はその前から座ってたけど譲った。同時に入ってきた人とか、優先シートで空いてる席があったのに、先に平気で座っちゃって、周り見てないんだなーと思った。あんなに混雑してる電車で座らないのは逆に混み合うから、空いてれば座るけど、(空いてる席の目の前に立ってるのに座らない人は邪魔だから座って欲しいと思う。もしくは他の人が座りやすいようにその場からどけって思う。)明らかに障害者の方ぐらい気を配るべきだと思うんだけど、みんな無関心すぎるよね。子供を大事にするのも大事だけど、お年寄り、障害者の方も大事にしようよ。平等ってそういうことだと思う。

    +9

    -4

  • 630. 匿名 2017/01/24(火) 07:56:48 

    >>606
    結局障がい者ディスってるし。
    てか害っていう字はよろしくないから平仮名にしようってなったの知ってる?

    +4

    -3

  • 631. 匿名 2017/01/24(火) 07:57:17 

    私鉄側も専用車両作ってまで…。思わないよ
    障害者って運賃優遇差別受けてなかった?
    あんなもん乗せなくても社会的損失ないし

    +4

    -6

  • 632. 匿名 2017/01/24(火) 07:59:56 

    こども用車椅子の色を統一する。
    視覚弱者の杖は白なので、遠くからでもわかるし配慮しやすいから。
    明るくかわいいグリーンとかどうでしょうね?
    緑の多い公園に行ったら目立ちにくいかな?

    +1

    -2

  • 633. 匿名 2017/01/24(火) 08:01:29 

    >>629
    外見が健常=健康と限らないから指摘し辛いよね。
    具合悪いかもしれないし。
    個々人のモラル向上あるのみね。。

    +6

    -1

  • 634. 匿名 2017/01/24(火) 08:04:53 

    乗っている子どもの見た目で(外見)判断がつきにくいかもしれないけど、姿勢保持のためのクッションやベルトを見たら

    わかりそうな気がするけどね。

    今後トラブルにならないように、わからない人のためにも、何かわかるようなモノを付けるしかないのかもね。

    本当なら、そんな表示がなくても、理解しあえるのがいいんだけどね。

    +7

    -1

  • 635. 匿名 2017/01/24(火) 08:18:06 

    話がズレますが、
    妊娠初期でバッヂつけてなくて、電車内で気分が悪くなったときに、シルバーシートが空いていたので座ったんです。そうしたら60代くらいの男性に
    「なんだお前は。若いのに立て!」っていわれて。
    貧血みたいにグラグラの状態で「すみません、妊婦で初期で…気持ち悪くて…」って答えたら
    「なんだと!ニンプンしてるだと!?だらしねえなあ。昔はなあ、そのぐらいは何でもねえって立って動いたもんだ、立て立て!」っていわれて…もう怖くてふらふらしながら違う車両に移りました。

    世代間の違い、性別の違い、経験の違い、いろんなことを越えていかないと分かり合えないことがあるんだと知りました。
    それを埋めていくのって、やっぱりポスターとかマークとかの視覚情報なのかも。

    +14

    -4

  • 636. 匿名 2017/01/24(火) 08:19:52 

    車イスを邪魔扱いとか、終わってるよ
    何でも、文句クレーマーしたらいいと思ってる人が増えた気がする
    私は、子供いないけどベビーカーでも何とも思わない
    ベビーカー乗る期間なんて一生にそんな時期ないんやし
    なぜ子育てしてる人らが、肩身狭い思いしなきゃなんだろね

    +10

    -2

  • 637. 匿名 2017/01/24(火) 08:26:34 

    >>132本当にその通り。
    スカッとしました

    +2

    -1

  • 638. 匿名 2017/01/24(火) 08:28:34 

    >>319
    それ わかるなあ。
    父親 ベースメーカー入ってて身障者手帳持ってる。
    でも見た目は健常者と変わらないから バスに乗った時に
    運転手から「あんた。。」って言われたことある。
    バス会社にクレーム入れたけどね。

    友人は生まれつき腎機能が悪くて
    今は透析。同じく手帳持ってる。

    見た目健常者と変わらないから 文句言われたり
    色々あるんだわ。背中に「透析してます」とか
    貼ってあるかないと駄目なんかねって 笑ってしゃべってた。
    だからみんな公共の乗物に乗らなくなる。
    言いがかりみたいなこと言われるくらいなら
    無理しても自家用車で行くようになっちゃうんだよ。

    +13

    -1

  • 639. 匿名 2017/01/24(火) 08:32:44 

    >>636
    うん、ベビーカー押してるの見ると、重くて大変そうだなあ…って思うよね。
    ちょっと避けたりエレベーターの扉開けてあげたりした時に全然お礼や会釈もしないお母さん見ると、残念な反面、いっぱいいっぱいで本当に余裕ない人なんだろうなと思う。それくらい大変なんだなと。
    状況ちがう同士が分かり合うって、ほんと難しい。

    +6

    -1

  • 640. 匿名 2017/01/24(火) 08:34:43 

    お年よりだとか障害者だからって接し方変えるのはどうかねー。
    人は最期まで人権守っていく権利がある。権利まで奪わないで。

    +1

    -1

  • 641. 匿名 2017/01/24(火) 08:38:48 

    自分は障害者だから乗客が不愉快な思いしても譲れない。文句言われても障害者の鎧を楯に被害妄想で逃げようなんてどういうこと?
    なにさまなの?

    +1

    -7

  • 642. 匿名 2017/01/24(火) 08:43:32 

    私が私鉄側なら障害者は乗せない。安全を守って基本的人権を行使できる人に限らせていただきます。ルール守れないウスラバカは人間としてみなしません

    +1

    -25

  • 643. 匿名 2017/01/24(火) 08:44:13  ID:PdEMUjECJE 

    子供用車椅子が必要な人って
    いつも公共機関を利用してるわけ
    ではないと思うんですよね。
    いつもは車だったり
    専用のタクシーだってありますから。
    電車に乗るだけでも、それは大変
    なことだと考えたら分かる。
    理想としては、優しい気持ちを
    持ってほしいけど…

    車椅子が必要だった時期が
    あるけども、同じ母親なのに
    クスクスと指を指す人はいたし
    心無い声掛けをしてきた人は
    いるよ。
    いい人ばかりじゃない。

    +8

    -1

  • 644. 匿名 2017/01/24(火) 08:45:34 

    人にマナーマナーってうるさい人って
    自分のルールは世間のルールだと思ってるのかな
    ジャイアンみたいな奴だな

    +6

    -2

  • 645. 匿名 2017/01/24(火) 08:59:08 

    障がいがある人に対して、文句言う人って障がい者が自分とは関係ないと思ってる?
    健康だと思っていた自分が、明日事故で車椅子生活になることだって、あり得るんだよ‼︎自分だって赤ちゃんだったし、いつかは老人になるんだよ‼︎

    +8

    -2

  • 646. 匿名 2017/01/24(火) 09:01:10 

    ウチ父親心臓ペースメーカーで癌やらなんやらで手術繰り返してるんだけど、バスでお年寄りや妊婦席譲ったりしてるようだ、、
    はっきり言ってこれって自分の気持ちの問題だよね、、身体は元気なはずないから文句言ってる側でも不思議はないんだもの。

    +2

    -1

  • 647. 匿名 2017/01/24(火) 09:03:44 

    >>644 ジャイアンより性格悪くない?うすらばかなんて言ってる人居るよ 怖い

    +7

    -1

  • 648. 匿名 2017/01/24(火) 09:03:58 

    明らかに見た目で分かるって人、本当に?みんながみんな酸素ボンベつけて、ぼーっとした顔(ごめん)してるわけじゃないと思うんだけど。足が悪いだけの幼児とかいると思うよ?

    +8

    -1

  • 649. 匿名 2017/01/24(火) 09:04:54 

    >>626
    生きてりゃいつか誰しもがあんたらの言う迷惑かける側になるんだよ。

    高齢者になったら絶対電車乗るなよ。

    +8

    -1

  • 650. 匿名 2017/01/24(火) 09:06:48 

    いやいや。
    どうみても普通のと違うよ。
    わからないって人もおかしいよ。

    +2

    -2

  • 651. 匿名 2017/01/24(火) 09:07:04 

    こういうのがあるから電車移動のときはベビーカー使いにくくて重いけど抱っこ紐にしてる…。
    子ども連れだと優しくあやしてくれたり席譲ってくれたり、親切にしてくれる人も居てほんとに有難い。
    でもこんなこと言ったり思ったりしてる人も居るんだなーって思うとやっぱり萎縮しちゃうなぁ。。
    人それぞれだしいろんな意見もあるし、子連れママでマナー悪い人もいるかもだけど、最近なんかクレーム言ったり文句つけたもん勝ちみたいな感じが心狭くていやだ。

    +7

    -1

  • 652. 匿名 2017/01/24(火) 09:07:29 

    見ればわかるし。
    ただ、赤ちゃんのバギー大きいの最近乗ってて。確かにあれは、ちょっとねー。
    土日はやめて。。。せめて抱っこ紐にすればと思うよ。人混みに3台とかさー。
    現在、7か月の赤ちゃんの母ですが。

    +4

    -3

  • 653. 匿名 2017/01/24(火) 09:07:45 

    知り合いのママさんの娘さんが障害児でバギー使ってる。かなり大きいので白い目で見られる事もしばしば。ママさん自身目の病気で車の運転が出来ないため、電車で移動するしかない。
    娘さんの定期検診の時は、人の少ない始発で出て帰りは遅い時間を選ぶ。帰宅は夜になってしまうことも。私が車で送ってあげるよ!って言うんだけれど、気を使う人だからか大丈夫だよ~って。
    みんなが少しでもあたたかく見守ってくれる世の中にしないとなあ。

    +26

    -3

  • 654. 匿名 2017/01/24(火) 09:08:29 

    >>642
    エラそーに、何様なんだろ

    +12

    -2

  • 655. 匿名 2017/01/24(火) 09:10:28 

    日本てベビーカーに対し、優しくないけど。ママ側にも問題ある人は結構いる。だから、区別つけずに文句つける場合も。
    障害のお子さんのバギーは一目でわかるから。 ただ、わからないそんなやつには、きちんと言うべき!

    +5

    -5

  • 656. 匿名 2017/01/24(火) 09:10:47 

    車イスは邪魔じゃないけどベビーカーは邪魔

    +2

    -15

  • 657. 匿名 2017/01/24(火) 09:11:31 

    642
    まじキチ

    +4

    -2

  • 658. 匿名 2017/01/24(火) 09:11:32 

    >>647
    ジャイアンはイイトコあるもんね
    うすらバカ発言のヤツは間違いなくイイトコなんてないだろうね
    人として終わってる

    +9

    -1

  • 659. 匿名 2017/01/24(火) 09:15:34 

    >>642
    貴女が人間じゃないことに気付いて(笑)
    「限らせていただきます」って、的外れな妄想の話をドヤ顔で語って恥ずかしくないの?

    +12

    -2

  • 660. 匿名 2017/01/24(火) 09:28:18 

    >>642
    大丈夫、あなたみたいなの私鉄の会社には就職なんて出来ないから

    +10

    -1

  • 661. 匿名 2017/01/24(火) 09:39:59 

    >>654
    たぶんウスラバカだよ

    +5

    -1

  • 662. 匿名 2017/01/24(火) 09:44:37 

    未婚だから、ぱっと見でバギーなのかベビーカーなのか判断はつかないけど、どっちでも何も思わないよ。
    「お子さんが乗ってるな」くらいにしか思わない。

    ただし、実際にベビーカーを人にバンバンぶつけても謝らないママもいますね。
    そういった残念なママがいるせいで、ちゃんとした方のバギーやベビーカーまで疎まれてしまうのは勿体ないと思います。

    +6

    -1

  • 663. 匿名 2017/01/24(火) 09:45:35 

    >>615
    じゃおすもうさんも別料金ね

    +3

    -2

  • 664. 匿名 2017/01/24(火) 09:49:43 

    >>661
    うん、間違いなくウスラバカだね(笑)
    ウスラバカのくせに偉そうに「私が私鉄側なら~」って語っちゃってるんだ(笑)
    ハズカシー

    +7

    -1

  • 665. 匿名 2017/01/24(火) 09:50:20 

    そもそもベビーカーで文句言ってるのもどうかと思ってるよ私は。
    ベビーカーを滑り込みでねじ込むのはいけないけど。

    小さい子供が2人でもいたら超人でもないかぎり畳むの大変だし
    おむつやミルクが入った荷物を持ったままグズリそうな2、3歳の子供を大人しく手を繋がせて、小さい子はおんぶして、それが当たり前だって…考えただけでも大変じゃん。

    少子化に拍車かけてるのはそういった心の狭い人だと思ってる。

    +13

    -1

  • 666. 匿名 2017/01/24(火) 09:55:43 

    トピずれになってしまうかもしれないけど...

    先日、赤ちゃん連れの友人と東京であった。
    最寄りの駅に赤ちゃん用品を扱ってるとこがないとのことで買い出しに付き合ってほしいと、彼女の家から1番近い東京の錦糸町の赤ちゃんホンポに行った帰りの電車...5時なのに超満員でびっくり!

    もっと早く帰ればもうちょい空いてたかもしれんが、普段出歩かないから、そんなん知らんかった我々はぎゅうぎゅうの満員電車にぺこぺこ謝りながらベビーカー持って乗ることになった。

    特に文句言われたり、邪魔者扱いはされなかったけど、いろんな人に押しつぶされて赤子がぐずったり肩身狭くて大変。
    よくベビーカー畳めって意見を聞くがあんなぎゅうぎゅうの中、ベビーカー畳んだらタイヤのとこが人にぶつかるは、バランス悪くてふらつくは尚更肩身狭いでしょ。
    抱っこ紐でいいじゃんって人。赤ちゃんって軽そうにみえても10キロ位あるのよ。赤ちゃん抱っこした上、荷物持つとか無理だって!

    1歳未満の赤ちゃんでもあんなにキツかったのに障害あるお子様乗せたバギー押してる親御さん...その負担の多さ...考えるだけで大変。
    ただでさえ大変なとこ、バギーをベビーカーと勘違いして注意するとかやめたって(T∀T)

    +20

    -9

  • 667. 匿名 2017/01/24(火) 09:57:48 

    >>595
    ベビーカー1つで乗らなくなるとかそんなに混んでる電車にまず乗らないし笑
    イチャモンもいいところ

    +0

    -1

  • 668. 匿名 2017/01/24(火) 09:58:52 

    障害者に事故起こされたらどうすんの?
    慰謝料も払えないから障害者なの
    思いっきり避ける。

    +2

    -11

  • 669. 匿名 2017/01/24(火) 10:00:03 

    男性ならまだしもいつか母親になるかもしれない女性がベビーカーに対してこんなに心狭いとか。どんな親に育てられたらそんな冷たい人間になるんだろ。

    +10

    -1

  • 670. 匿名 2017/01/24(火) 10:00:58 

    >>517
    ベビーカー専用のスペースにいかずに優先座席に座ってベビーカーをドーンと前に置いて通路の邪魔している母親みるとイラっとくるけどね

    +5

    -3

  • 671. 匿名 2017/01/24(火) 10:01:38 

    >>642

    障害者ってルール違反なの?
    何いってんだか。

    +8

    -2

  • 672. 匿名 2017/01/24(火) 10:04:10 

    罪も償えない社会的責任も負えない身分で公共に出るのがおかしい。
    障害者だからって法的に優遇されたら真面目に生きてる側、たまったもんじゃないね。

    +1

    -13

  • 673. 匿名 2017/01/24(火) 10:05:24 

    >>668
    慰謝料払えないから障害者 じゃないよ
    障害があるから障害者 だよ
    あなたの方がよっぽど事故起こしそう
    平気で人を傷付けそうだし、近くにいたら
    思いっきり避けるわ

    +8

    -1

  • 674. 匿名 2017/01/24(火) 10:05:41 

    ルールは通じないねww
    障害でブロックするねwww

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2017/01/24(火) 10:05:55 

    >>17
    子供連れなんだから私たちに配慮しろ!
    ベビーカーですよーどいてくださいねー
    日本の場合はこういうのを態度に出してる親が多すぎるからね
    それにわざわざ混雑する場所や時間を避ければ無用なトラブルも減ると思う

    +7

    -6

  • 676. 匿名 2017/01/24(火) 10:06:51 

    みたら、解るのに。
    私も癌と大怪我を患い、車椅子や杖で生活していますが、障害をお持ちのお子さんは、本当に大変で、お母さんもご苦労をされています。
    悲しいですね。
    普通のベビーカーママさんが、非常識だから、叩かれる気がします。

    +10

    -2

  • 677. 匿名 2017/01/24(火) 10:07:23 

    >>672
    あなたはいったいどれだけのご身分なの?
    あなたは死ぬまで絶対自分が障害者にならないって断言できるの?
    スゴいねー。

    +8

    -1

  • 678. 匿名 2017/01/24(火) 10:07:42 

    岩石

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2017/01/24(火) 10:08:41 

    私の姪っ子が私が出た高校に今通ってるんだけど、赤ちゃんの人形使って子育てシュミレーションの授業あるんて。私の時代はそんなの全くなかったよ。10キロの赤ちゃんを抱っこしたらお金を払うのも大変なんだね!って。ここでベビーカー叩いてる人達も習えばよかったね。

    +7

    -0

  • 680. 匿名 2017/01/24(火) 10:10:13 

    人権守っていればなかなか障害者にはなれないよね。安全基準を満たすものが殆ど
    不健康になる法律がないw

    +2

    -5

  • 681. 匿名 2017/01/24(火) 10:14:32 

    確かに法律は裁けない。
    人間であることが最低限ww

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2017/01/24(火) 10:16:14 

    >>675
    うん、そうなんだけど、
    デカイ態度じゃなくても、そういう風に受け取る側も多くいる事も事実だと思うわ。

    +3

    -2

  • 683. 匿名 2017/01/24(火) 10:17:27 

    私は一生障害者と通じ合うこはない。

    +1

    -4

  • 684. 匿名 2017/01/24(火) 10:17:41 

    >>680
    ねえ、なに言ってんの?
    ちゃんとわかるように説明してね。

    +2

    -1

  • 685. 匿名 2017/01/24(火) 10:18:53 

    >>683
    自分がなったらどうするんですか

    +2

    -1

  • 686. 匿名 2017/01/24(火) 10:20:18 

    >>683
    通じ合わなくてもいいけど、人を傷付けるのはやめてね。
    冷たい人間って周りを不愉快にさせるから。

    +6

    -1

  • 687. 匿名 2017/01/24(火) 10:20:27 

    >>670
    ベビーカー専用スペースがある電車なのか、何号車にあるのかあなた知ってるの?ホームの端から端まで調べてから乗れって?
    あえて使わないってしてるわけじゃないと思う。

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2017/01/24(火) 10:21:29 

    >>683
    あなたは心の障害者だけど?

    +1

    -1

  • 689. 匿名 2017/01/24(火) 10:24:14 

    >>43
    それは違うでしょ
    だとしてもそれとこれは別の話だよね

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2017/01/24(火) 10:29:50 

    >>17
    ネットでごく一部の人の声がでかいだけじゃないの。そしてそれを気にし過ぎる国民性。

    小さい子供連れ(ベビーカーなし)の人に席を譲ったり、階段や段差でベビーカーを運ぶのを手伝ったり・・・というシーンはよく見かけるよ。
    子持ちの友人も子供を連れて歩くようになって周りからすごく親切にされる、よく話しかけられると言っていた。人見知りのその友人にはそれがやや辛い面もあるようだけど。

    +4

    -0

  • 691. 匿名 2017/01/24(火) 10:35:16 

    >>604
    公平に機会はあっても平等が実現するとは限んないんだよね。悲しいけど。

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2017/01/24(火) 10:36:56 

    なんでスレ主はムカついてんのにその場で言わないのかわからない。
    こんなキモい糞女がいっぱいいるとこで嘔吐すんなよ。

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2017/01/24(火) 10:50:24 

    私も10年前、おばさまたちに嫌味言われたよ。たたみましたよ。
    ベビーカーで足踏まれたとかも言われました。謝りました。
    場所とるだけで嫌がられるんですかね。

    +2

    -6

  • 694. 匿名 2017/01/24(火) 10:56:29 

    私は一生障害者と通じ合うこはない。

    +1

    -2

  • 695. 匿名 2017/01/24(火) 11:00:52 

    >>693
    人の足踏んで謝るのは当たり前。なぜ偉そうに謝りましたよとか言うの?
    足踏んでおいて嫌がられるんですかね?と言うのもわからない。あなたの子どもの足踏まれたらどう?

    +9

    -1

  • 696. 匿名 2017/01/24(火) 11:05:36 

    >>687
    極端だよね。気にする人は、ベビーカーや車椅子の専用スペースがある電車なのか、どの車両か調べる。
    気にしない人は、帰宅ラッシュでも人から注意されたり降車駅で降りれなかったって経験するまで気にしない。

    +1

    -1

  • 697. 匿名 2017/01/24(火) 11:06:12 

    障害者基準で良し悪し決められてもねw

    今回の当事者も相手にいい返せなかったからヤツあたりしたってわけ。

    安全基準で良し悪し決められないって人としてどうかと思う

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2017/01/24(火) 11:14:50 

    >>653
    知り合いのママさんに始発より3本遅いやつの方が人が少ないかも…と。
    あと検診も病院が開く前から並んでると一番始めに受付できて4時間かかっても14時代の人が少ない電車に乗れるよ~と伝えてみて。もう実行してて始発から行って夜の電車になってたらゴメンね。

    私も障害じゃないけど子どもの目の関係で遠くの専門医のいる病院に行ってて遠距離で運転に自信がないから始発使ってたけど始発は意外と人が多かった。あと毎回、病院があく前に並んでたら事情を聞かれて説明したら冬場は病院の中で待たせてくれた。

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2017/01/24(火) 11:16:52 

    こういうこと言う人ってモラルに欠けてるし冷酷なある意味障害持ち。分かってても言うよ。人に嫌なこというのが趣味だから

    +2

    -1

  • 700. 匿名 2017/01/24(火) 11:17:08 

    わざわざ他人を障害者を蹴落とすような言い方する必要あるのかな(笑)

    +2

    -1

  • 701. 匿名 2017/01/24(火) 11:18:22 

    障害者は人ではないよ
    形(印象)で決めないでね
    人の形しているだけ

    障害者を擁護するタイプは自分も障害者

    +4

    -19

  • 702. 匿名 2017/01/24(火) 11:22:58 

    >>88
    確かに!恐ろしくデカいベビーカーを利用してる人が
    多いです。しかも、どけどけどけ~って感じで。
    よく分からないけど、最初にああいうのは皆ベビーカーで
    混雑してる所もお構いなしって印象が付いちゃうと
    よく見もしないでイラつく人は居るかも。
    もう、当然のことだけど皆がマナーを守ろうよ。
    イライラし過ぎもどうかと思うけど、本当に爆走巨大ベビーカーも
    かなりの割合でいるのは事実だから。

    +11

    -4

  • 703. 匿名 2017/01/24(火) 11:25:17 

    >>666
    厳しいこと言うけど、普通に考えたら17時代は通学者や仕事が早く終わる人で混むってわかると思うよ。あと赤ちゃん10キロはほとんどのお母さんが抱っこ紐やスリングして荷物持ってるよ。ベビーカーは自立するからちゃんとロックしたらフラフラして人に当たらない。

    ラッシュに巻き込まれたのに反省しないで仕方ないって言うから真面目に周りに迷惑かけないようにしてる人にまで世間の目が冷たくなる。あと混雑時は赤ちゃんが怪我するかもしれないから避けた方が良いよ。

    +14

    -3

  • 704. 匿名 2017/01/24(火) 11:25:46 

    こんなの乗ってたら何の知識なくても普通わかるよね?車椅子だろうな、乗ってる子も障害あるんだろうなって。これを車椅子と見間違う大人いる?人権屋の模造記事かと思った

    +5

    -2

  • 705. 匿名 2017/01/24(火) 11:27:07 

    いい返せないの?正論なら通せるじゃん
    揺れる電車に不自由なの乗せて後ろめたいところがあるからいい返せないわけ

    自分の未熟な面は棚に上げて関係ないヤツ捲き込むな
    だからあざといって言われるんだよ

    +2

    -8

  • 706. 匿名 2017/01/24(火) 11:28:05 

    >>704
    最近、子供用車椅子よりデカイ海外製のベビーカー乗ってる方がいるから勘違いする人がいるのかも。

    +7

    -0

  • 707. 匿名 2017/01/24(火) 11:30:04 

    よく注意してくれた!!

    +0

    -4

  • 708. 匿名 2017/01/24(火) 11:34:24 

    重度障害児の母です。
    色々なコメントを読んで、ごめんなさい、って
    気持ちです。
    確かに税金使われてますし。
    特に義務教育が終わってから、
    長く国にお世話になりますし。。。

    ...電車やバスではたたんだ方が
    迷惑にならないと思いますが、
    たたんでも、首のすわらない子をだっこするのは
    大変で、横抱きしかできないため、
    また隣の方に迷惑になります。

    色々大変でマイカー買いました。

    子供用車イスステッカーは
    子供が5才くらいになってから付け始めました。
    周りに理解してもらいたいというよりは、
    私の場合、これで覚悟を決めていたように思います。

    ちょうどベビーカーには大きすぎる体になり
    じろじろ見られていたので、
    付けることで、気持ちが前に向いた気がしました。

    +27

    -0

  • 709. 匿名 2017/01/24(火) 11:34:41 

    都内でベビーカー押してる50%の母親はキチガイとしか思えないほど暴走してる。他人の迷惑以前に、完全に暴走機関車だよあれは。なんでそんな危険なスピードで狭い店内を駆け回るの?

    ああいう母親が今度は成長した子供乗せて電動自転車で暴走族するんだろね。電動自転車の母親も頭狂ってるとしか思えないような危険運転してる人ばっかりだし。あくまで都内限定だけどw

    +5

    -7

  • 710. 匿名 2017/01/24(火) 11:37:46 

    障害者叩いてるやつ邪魔

    +13

    -2

  • 711. 匿名 2017/01/24(火) 11:39:48 

    >>709
    うちの県でもベビーカーをすごいスピードで押してる保護者はいる。当たったら痛そうだから距離をとる。
    ママチャリに関しては、電動より電動じゃない方が暴走してる。電動は時速制限がありスピード出しすぎるとアシストが切れてただの重い自転車になるせいだと思う。
    ママチャリは時々ビックリするほどスピード出してる人が要るから速度計か電動みたいに時速制限つけた方が良い。幼児があのスピードで落ちたら…とひやひやする。

    +7

    -1

  • 712. 匿名 2017/01/24(火) 11:42:38 

    非常識なベビーカー利用者も、ベビーカーや障害者に理不尽に文句つける人も、結局はごく一部なんじゃないですか?
    たしかに危なっかしい人に遭遇した事はあるけど、そんな全部ひっくるめてイメージが悪くなるほどの頻度ではない。
    ここで目立つ変な書き込みもどうせ同一人物による連投でしょ。

    +10

    -0

  • 713. 匿名 2017/01/24(火) 11:42:40 

    乗ってる子供の顔で分かると思うけど。だいたいダラーンとした顔してるじゃない。
    あとダウン症とかさ。

    +3

    -9

  • 714. 匿名 2017/01/24(火) 11:49:10 

    ベビーカーではなくバギーの話になったらなったで障害者叩いてる人ってどうせ身元バレないのをいいことにネットで暴れてるんでしょ。
    一体どういう神経してるんだか。

    +7

    -0

  • 715. 匿名 2017/01/24(火) 11:49:13 

    >>701
    そこまで酷い事言うあんたも人間じゃないよ。

    +12

    -1

  • 716. 匿名 2017/01/24(火) 11:50:05 

    >>701

    あなたは脳に障害があるの?
    あと口にも

    +13

    -1

  • 717. 匿名 2017/01/24(火) 11:50:38 

    >>701

    あなたほど酷い障害を持った人を知らない

    +14

    -1

  • 718. 匿名 2017/01/24(火) 11:52:53 

    邪魔って言う人って大した事ない事でキレやすい人なんだろうなぁ
    邪魔って何時間も拘束されるほど通れないんならわかるけどさ
    方法見つける前に自分の目の前に何か現れたらすぐに邪魔って思っちゃうのね…

    +7

    -1

  • 719. 匿名 2017/01/24(火) 11:58:40 

    >>528
    こういうコメントする人に限ってニートという…w

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2017/01/24(火) 12:03:00 

    別に邪魔とおもうのは自由だと思うけどな
    人はみんな違った考えをもって生きてるわけだし
    ただそれを口にだすのはよくないけど

    +0

    -4

  • 721. 匿名 2017/01/24(火) 12:03:50 

    >>635
    うわぁ、自分の父親がこんなんやってたら、絶対引くわ(;´Д`)
    ってか60代だったら普通に立ってられるじゃん(# ゚Д゚)

    +7

    -0

  • 722. 匿名 2017/01/24(火) 12:09:48 

    たまにショッピングモールで見るけどベビーカーより重装備だし明らかに小学生以上の子が乗ってることが多いからすぐ分かる
    けどマークは分かりにくいから普通の青い車椅子マークを使えば良いんじゃないかなと思うわ

    +2

    -1

  • 723. 匿名 2017/01/24(火) 12:11:09 

    仕事をし納税している人にごめんなさい、申し訳ないで済まないの
    傷つけたら社会的損失大きいの。
    そんなこと考えも及ばないでしょ

    +2

    -4

  • 724. 匿名 2017/01/24(火) 12:11:33 

    そういうモノを知らない頭の悪いやつに、そんな事を言われてる人がいたら、みんなで助けましょうね。早くそいつに会いたいわ、かましてやっから。

    +3

    -4

  • 725. 匿名 2017/01/24(火) 12:13:46 

    人それぞれ!で完結させる自分主義

    違う個性を横につなげるルールもあるの
    人権です

    +0

    -2

  • 726. 匿名 2017/01/24(火) 12:18:00 

    注意した相手を悪者にしても障害なおらないよ
    股関節に障害があっても筋道通して生きてきたら障害手帳返却するまでになった!
    やってる人はやってるので言い訳だね

    +0

    -5

  • 727. 匿名 2017/01/24(火) 12:21:19 

    >>725
    少なくともここのコメみるに横につなげようとせず自分の考えを押し付けあってるようにしかみえないよ

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2017/01/24(火) 12:23:31 

    馬鹿だけど普通にわかるけど、わかるわからない以前にそう言う事言う奴は生活充実していないゴミみたいな奴。これ、豆

    +3

    -2

  • 729. 匿名 2017/01/24(火) 12:23:33 

    >>466 せめて病院で客待ちするタクシーには教育しといてよと思うよね
    少し話ズレるけど空港で客待ちしているタクシーがクレジットカード使えないのとかも客のこと分かってないと思う

    +0

    -3

  • 730. 匿名 2017/01/24(火) 12:23:35 

    羽生選手も重度の呼吸器障害があってね
    人間完璧な人はいない。だから人権通りに生活して成長していくの
    世間を知らない秩序通せないじゃ人格疑われる

    +5

    -1

  • 731. 匿名 2017/01/24(火) 12:24:08 

    田舎に住んでて電車全く使わないから初めて見た。車いすマーク見ても違いがわからないかも。分かりやすいマークがあればいいと思う。言った人も無知だった可能性もあるかもしれない。

    +0

    -1

  • 732. 匿名 2017/01/24(火) 12:27:42 

    障害者は決まって社会通念ブロックする
    障害抱えていると自分が辛くないの?
    どんどん身体も拗れてくるし
    こじらせてるなってのはわかる

    +0

    -7

  • 733. 匿名 2017/01/24(火) 12:30:18 

    田舎に住んでいても憲法は平等。自由ではない憲法破った瞬間自分勝手

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2017/01/24(火) 12:31:26 

    日本人って成熟してるようで幼稚だし、気配りおもてなしできてるようで全然できてないと思う
    他人にとって必要だったり仕方ないことでも、自分にとって不都合であれば「迷惑」という言葉で正当化し自分のわがままを押し付ける
    自分が悪者にされたくないから、マナーを守ったり気遣うふりをしてるだけ
    本当に相手の為を思って行動してる人なんて、殆どいないと思う

    +4

    -1

  • 735. 匿名 2017/01/24(火) 12:32:53 

    何基準でニート扱い?

    あなた基準でしょ笑

    +0

    -3

  • 736. 匿名 2017/01/24(火) 12:32:53 

    >>734
    あなた自身はどうなの?

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2017/01/24(火) 12:35:07 

    >>701
    もし荒らしでなくて本気なら、あなたこそ人でなしだと思うよ!
    人でなし、人の形をしてるだけ。

    +8

    -1

  • 738. 匿名 2017/01/24(火) 12:38:50 

    健康な人は精神(心)があってね
    人の外見プライバシーみてかわいい、かわいそう…なんて形容詞リマインドしない
    人は見た目で子供だの障害者だの判断してはいけない
    子供でも障害者でも人間なら守るものは守ってください

    +2

    -1

  • 739. 匿名 2017/01/24(火) 12:40:36 

    乗ってる子の見た目でわかるよ

    +2

    -3

  • 740. 匿名 2017/01/24(火) 12:51:48 

    ベビーカーには迷惑かけられた事が多いから、マナー守って欲しいけど、流石に車椅子に文句言う気にはならないな。

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2017/01/24(火) 12:52:55 

    これだと車椅子は良いけど、ベビーカーはダメみたいな書き方に見えるんだけど。

    ベビーカーに乗る子だって歩けないから乗る必要があるんだけど。

    抱っこ紐抱っこ紐って簡単に言うけど、ベビーカーから抱っこ紐に移す作業がどれだけ大変か分からないのかな。

    寝せる場所も無い中で、危険なんだけどな。

    少しの時間邪魔だとしても、乗れないわけじゃ無いなら協力してあげる方が良いと思うなー。



    +7

    -0

  • 742. 匿名 2017/01/24(火) 12:55:13 

    普通じゃないって子供の顔見れば分かるじゃん

    +1

    -4

  • 743. 匿名 2017/01/24(火) 12:56:39 

    邪魔だなと思うだけで、何百万もするマイカー買わせる世の中も冷たいね。

    自分なら簡単に買えるのかと問いたい。

    ちょっと位協力してあげればいいのに。

    お母さん達はいつも周りに気を使って制限された中で大変なんだけどな。

    周りの人達にとっては短時間の話なのに。

    +5

    -0

  • 744. 匿名 2017/01/24(火) 12:58:36 

    >>568
    大人の車椅子の人も普通に会話するよ。捻挫したりけがしてるのかもしれないし、見た目じゃわからないよ。
    私も健康そうだけど持病で毎日発作を抑える薬を飲んでるからそう見えるだけだし。
    見た目ではわからない病気はたくさんあるよね。

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2017/01/24(火) 13:14:54 

    たまに耳にするけど、妊婦さんや子連れの人に「邪魔」など、「自分は仕事帰りで疲れてるからどけ」って言う人の気が知れない!
    自分が結婚して奥さんや子供がそんなこと言われたらどう思うのだろうか……

    +6

    -0

  • 746. 匿名 2017/01/24(火) 13:19:54 

    子連れでいると、いろいろと助けてくれる人が多い。
    ほんと優しさが身にしみる。
    自分もそういう人間になりたい。

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2017/01/24(火) 13:21:04 

    >>741
    子供なんか歩かせなさいよ!1歳からでも立てるでしょう!

    +1

    -4

  • 748. 匿名 2017/01/24(火) 13:24:38 

    >>630
    うちの子供障害者だけど、
    障がい者って表記したことないです(^_^;)
    障害者って表記が差別だなんて思わないので…

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2017/01/24(火) 13:29:53 

    最近のベビーカーはしっかりした物が多いからかな?
    それでもちょっと見たらマークとか分かりそうだけどね
    またこういう奴に限って必要以上に態度でかかったりするんだよね、自分が間違ってるのに

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2017/01/24(火) 13:37:35 

    女性専用があるなら、ベビーカー車椅子OKの子育て車輌(一般も乗れる)を一つ作れば?

    その車輌に乗るならベビーカーの文句も言えないし、子供嫌いは乗らなきゃいい。次の便どうぞって話。

    WINWIN

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2017/01/24(火) 13:49:54 

    昔、イヤに巨大なバギーだなー、と思ってよく見たら小学生くらいの障害児が乗っていてビックリした思い出がある。
    大きなヤツならわかるが、微妙な大きさだと間違えられそう。マークはあると便利だわ。

    +4

    -0

  • 752. 匿名 2017/01/24(火) 13:59:40 

    もし医療用バギーを乗せられるような車が普通に利用できて、介助者もついてくれるようなサービスがあれば、お母さんたちもわざわざ電車には乗らないでしょ。
    そういう手段がないから公共機関を利用しているだろうし、健常者がバギーや大型ベビーカーを使う感覚とは全く違うと思うわ。

    +5

    -0

  • 753. 匿名 2017/01/24(火) 14:09:47 

    >>169
    昔、地下鉄の改札を入ったら出口に向かう長い登りのスロープを手動の車椅子で上がれなくて往生している男の人(介助人なし)がいたので、車椅子を押して改札まで引き返した。
    車椅子の人がどうやって外に出ているのか知らなかったので駅員さんに後を頼もうと声を掛けたら
    ものすごく嫌そうな表情でチラッと見ながら「車椅子はあっち!」とアゴで指示されたけど、外に出る訳にもいかず、「あの~・・私、通りすがりで介助人じゃないです」と言うと慌ててボックスから出てきて「すみません、すみません」って謝ってたけど、最初の反応が素ですよね?
    市営地下鉄の職員さんですらああなんだから、障碍者の方も介助の方も日ごろから大変なんだろうなと思った。

    >>513
    あなたが人に親切にすることと、相手が親切に対してありがた迷惑だと思うことは別の話。
    あなたが余計な事してごめんねと思っていれば済むこと。
    せっかく親切にしたのにと相手の態度に憤る方も、人の心使いに感謝できずに悪態をつく方も
    お互いが相手に対して思いやりが持ててないなと思ってしまった。

    >>565
    多分、逃げたんじゃなくて邪魔になっちゃいけないと思って遠慮したんだと思う。
    私もその場にいたら遠慮したと思うので、悪く取らないでいて欲しいかな。










    +6

    -1

  • 754. 匿名 2017/01/24(火) 14:10:52 

    630さん

    私は障害者をディスって訳ではなくて

    貴方達が、陰湿に障害者を言うから、貴方たちの嫌いな障害者と言う言葉をあえて使わせてもらっただけです

    +0

    -2

  • 755. 匿名 2017/01/24(火) 14:34:16 

    >>754
    あなたさー
    ガルちゃんに来て一生懸命荒らして粘着してる人だよね

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2017/01/24(火) 17:32:36 

    >>61
    そんなアナウンスないよ。地域によるのかもしれないけど、大阪はない。東京もなかったかな。そして車椅子でも必ずしも駅員さんのサポートがいる訳じゃないからね。

    +4

    -0

  • 757. 匿名 2017/01/24(火) 18:10:01 

    ウチ父親心臓ペースメーカーで癌やらなんやらで手術繰り返してるんだけど、バスでお年寄りや妊婦席譲ったりしてるようだ、、
    はっきり言ってこれって自分の気持ちの問題だよね、、身体は元気なはずないから文句言ってる側でも不思議はないんだもの。

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2017/01/24(火) 19:04:55 

    言う人はベビーカーだろうが車椅子だろうが、どっちにしろ邪魔って言いたいんでしょう
    邪魔になる時間帯の電車では見たことないなあ

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2017/01/24(火) 19:18:57 

    障害者の学校の先生の話に感動した

    人間はみんな個性がある、みんなも(障害)も1つの個性なんだって

    自信を持っていけと


    このトピ車椅子のトピだけど

    そのお母さんの気持ち考えたことある?

    子供を持つ親ならたぶんわかると思うけど、自分の子供が熱を出して一週間の看病でも、子供が心配で気が気じゃなかったり、

    疲れでヘトヘトでも子供が良くなるまで頑張って
    看病して

    でもこのお母さん、一週間て限定じゃないんだよ

    毎日でずっと大変なんだよ

    障害者産んだから仕方ないって冷酷な事言う人もいるかも知れない

    でも、好きこのんで、障害児を産みたいとおもう?

    妊娠したときから産むまでの10カ月間「どうか五体満足で産まれますように」って

    顔なんてどうでもいい、男の子女の子どっちでもいい、兎に角、五体満足で無事に産まれてくれさえすれば

    って、願わなかった?

    このお母さんは、子供の為に普通のお母さん以上に頑張ってるんだよ

    そんなお母さんを外でも悪者扱いされると、物凄く辛いと思うよ

    日頃の子供のお世話で疲れてるのに、外でまた嫌なめにあって疲れて

    本当に可哀想

    ほんとはよく頑張っているね、って誉めて上げていいくらいなのに

    健常者の子供で産まれて来たのに、簡単に子供を殺す母親だって、今は多いのに

    子供を一生懸命育ててるお母さんをいたわろうよ

    +7

    -4

  • 760. 匿名 2017/01/24(火) 19:24:33 

    電車なんかは色々な人が乗って良い公共機関だからこそ手頃な値段で提供されているものだし、そこで非常識な行動をとっているわけでもない他人に文句つけるなんて贅沢以外の何者でもないよ。
    そんな贅沢が言える身分なら、自分がタクシーなりマイカーなり利用すればいいのに。

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2017/01/24(火) 19:29:07 

    >>759
    ごめん いい話だけど 自分の障害のことを個性と思えない。こんな個性嫌だしそんな言葉で終わらせられるのは悲しくなる…

    +10

    -0

  • 762. 匿名 2017/01/24(火) 19:33:09 

    >>604
    うんうん平等だよね
    じゃあ勤労の義務も納税の義務も平等にやってるんだよね
    平等平等

    +1

    -6

  • 763. 匿名 2017/01/24(火) 19:58:34  ID:QQ7x96WHer 

    >>517
    多分自分が子育てしていた時代にはハートビル法が施行されてなくて、ベビーカーの外出を我慢させられた世代なんだよ
    自分のときは近所の公園で我慢してたのに、駅にエレベーターが設置されて、今のママ達はオシャレカフェでランチなんかしやがって、調子こきやがって
    こっちは働いてもエレベーターのせいでホーム狭くなるし、仕事休憩で店行っても空気詠まない子連れが長居して入れないし、って感じなんじゃね

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2017/01/24(火) 20:04:15  ID:8nEVaJow9Q 

    障害者とあまり関わらずに生きてきた人は、急には理解できないみたいだよ。
    例えば自閉症知らない人は、その人に対して「お前自分のことかわいいと思ってぶりっこしてんだろキモい」とか普通に言うし…。

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2017/01/25(水) 01:12:15 

    ウチ父親心臓ペースメーカーで癌やらなんやらで手術繰り返してるんだけど、バスでお年寄りや妊婦席譲ったりしてるようだ、、
    はっきり言ってこれって自分の気持ちの問題だよね、、身体は元気なはずないから文句言ってる側でも不思議はないんだもの。

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2017/01/25(水) 05:21:20 

    うーん…
    トピ画写真からは

    ベビーカーに馴染みたい色柄にしてるけど、同じ扱いはやめてって言ってるように見える

    わかりやすい目立つ特別車椅子マークなんて付けたくないというならば、普通のベビーカーみたいな柄は止めた方がいいよね。
    やってるコトと言ってるコトがちぐはぐに感じます

    +0

    -3

  • 767. 匿名 2017/01/25(水) 19:39:27 

    バギーや車椅子の柄を統一しろ!みたいな、意見有るけど。何でいつも他人事なんだろー 
    自分が障害者になったとして、貴方は障害者なんだから毎日同じ服来て障害者バッチ付けて、障害者用の方専用の同じ柄同じ形の車椅子を老若男女問わず一生乗ってね!って、言われたら守るのかなぁ。。

    あのね、
    税金が、どうのとか補助があるでしょ?とかいう人よく聞いてね。
    バギーも、車椅子も、補助額は決まってて収入によっては出ない場合もあるから。
    バギーの柄だって、色だって、黒とか地味な物が主で
    オプション代自費持ちだから。知らないのに言わないでね。
    税金免除とか、当人だけだから。家族は仕事に制限あるし、療育は付きそいだし、
    バギー邪魔とか、障害者は気持ち悪いだとか、偏見な目に毎日耐えて生きてるの!
    健康な人間になれるなら、税金がっぽり持ってかれてもそっちが、いいわ…

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。