-
1. 匿名 2017/01/06(金) 23:39:35
コンタクトレンズ度数マイナス13の強度近視です
矯正視力で0.5しかなく、さらにメガネをかけて最終矯正1.0です
いつか光を失うかもと不安があります
コンタクトレンズやメガネのこと、治療や手術のこと、回復トレーニングのことなどなど
なんでもいいので情報交換しましょう
ちなみに私の度数では、レーシックもナイトレンズも対象外です+221
-7
-
2. 匿名 2017/01/06(金) 23:40:23
いますか?+25
-2
-
3. 匿名 2017/01/06(金) 23:40:37
+23
-12
-
4. 匿名 2017/01/06(金) 23:41:00
えっと、0.02です|( ̄3 ̄)|+254
-7
-
5. 匿名 2017/01/06(金) 23:41:40
-7.0です。
ど近眼なのに最近は近くが見えません。
ど近眼の人は老眼にならないと思ってました。+271
-3
-
6. 匿名 2017/01/06(金) 23:41:52
+45
-7
-
7. 匿名 2017/01/06(金) 23:42:41
すっごいど近眼。
瓶ぞこ眼鏡とは本当によく言ったもの。
眼鏡かけると目がミジンコのよう。
裸眼では道行く人の
性別すらわからない。なんとなく
人の形のモヤが歩いてるのが
認識できるぐらいです。これから
年取ったらどうなっちゃうのか不安。+341
-0
-
8. 匿名 2017/01/06(金) 23:42:56
裸眼で0.05程度です。
コンタクト-5.25(тωт。`)
裸眼の時に地震が来たら足は血まみれになるだろうと思ってます…
てか主さんすごい…+305
-18
-
9. 匿名 2017/01/06(金) 23:43:13
視力検査のランドルト環はもちろん一番上から見えません( ˙-˙ )
コンタクトレンズは-9.00です。裸眼じゃ外に出られません。+299
-5
-
10. 匿名 2017/01/06(金) 23:43:27
コンタクトの度数-6.5です!
さらに乱視もかなりひどいから、いつもメガネ屋さんを困らせてしまう(・_・;)+179
-11
-
11. 匿名 2017/01/06(金) 23:44:01
>>1
全然参考にならないかもですが、緑を見るといいと聞きますね+5
-27
-
12. 匿名 2017/01/06(金) 23:44:11
コンタクト−9.0使用ですが、最近また弱くなったかも。二十歳超えたら視力下がらないなんて都市伝説だった・・+255
-1
-
13. 匿名 2017/01/06(金) 23:44:55
裸眼で0.02位で眼鏡でギリギリ0.8です。
油断して裸眼で外出したら駅の階段踏み外して靭帯伸ばす負傷…色々痛かった(ToT)+117
-3
-
14. 匿名 2017/01/06(金) 23:44:58
−9のコンタクトです。
サークルレンズ使ってるんですけど、これ以上悪くなったら取り扱ってるメーカーが皆無なので困る。+133
-6
-
15. 匿名 2017/01/06(金) 23:45:15
強度近視のため、20歳で網膜剥離の手術してます。ずっとコンタクトレンズしてます。+49
-3
-
16. 匿名 2017/01/06(金) 23:45:26
眼鏡外したら、まわりの人たちの違いがわからない…:(;゙゚'ω゚'):
コンタクトはど近眼だから外さないと見えないから最近しない。+55
-5
-
17. 匿名 2017/01/06(金) 23:45:38
私は小4からメガネになり、コンタクトも度数が上がり続け、裸眼で0.03に(´;ω;`)
震災を経験して、メガネやコンタクトがないと生きていけない自分に不安になり、6年前にレーシックしました。
術後は1.5まで視力が上がり、快適生活!でも、やっぱり元々の近視が強いからか、最近はだんだん視力が落ちてきています(´;ω;`)
でも、0.03の世界を知っているので、メガネやコンタクトが必要ないだけで幸せです。
+123
-2
-
18. 匿名 2017/01/06(金) 23:46:37
コンタクトレンズ-8.5です。
主さんみたいにコンタクト+眼鏡にいつかなるのかなぁ。+120
-1
-
19. 匿名 2017/01/06(金) 23:46:48
ド近眼+乱視も強い+老眼wです
コンタクトはダメで眼鏡使用
眼鏡作る時に、レンズ薄くするオプションが高い+105
-2
-
20. 匿名 2017/01/06(金) 23:47:21
-11
網膜裂孔経験あり。
みんな気をつけてね。というか、この時間暗いとこでスマホやっちゃダメよん+89
-4
-
21. 匿名 2017/01/06(金) 23:47:24
−8.00です。矯正できるうちは問題ないと医者には言われますが、コンタクトを外すと何も見えないので、末恐ろしいです。光を失い始めるとようやく障害の域になるそうですね。+96
-4
-
22. 匿名 2017/01/06(金) 23:47:58
裸眼だと見えなさすぎて酔います+88
-1
-
23. 匿名 2017/01/06(金) 23:50:04
両目ともコンタクト−5.50だから眼鏡かけると本当に牛乳瓶の底みたいになって、目が物凄く小さくなる。
コンタクトで目が傷むのも嫌だし、目が小さくなるのも本当に嫌だ。+106
-10
-
24. 匿名 2017/01/06(金) 23:51:00
コンタクト-7.5です。家ですら裸眼では過ごせません。レーシックは過矯正になりそうで恐いし、オサートレンズは高いし、一生メガネかコンタクトかなぁ…+113
-2
-
25. 匿名 2017/01/06(金) 23:51:19
度数強いからメガネかけると異様に目が小さく見える。目が小さく見えないメガネないかな〜+127
-1
-
26. 匿名 2017/01/06(金) 23:51:23
コンタクト−5.00です。
だいぶ悪いなーと思っていたけど、上には上がいるのですね((((;゚Д゚)))))))
私はお風呂上がりで裸眼の時に足の裏に鉛筆が刺さって激しく流血しました(*_*)
メガネを探してウロウロしたから血だらけになりました^^;
コンタクトっていつまで使えるんでしょうね?
おばあちゃんになったらさすがにメガネになるのかな…。+134
-4
-
27. 匿名 2017/01/06(金) 23:51:25
突然コンタクト出来なくなって眼鏡生活になったけど目が極小になってすげーブスで凹む。
アイメイクもレンズにまつ毛つくしどうでもいい…
またコンタクトしたいです。+85
-2
-
28. 匿名 2017/01/06(金) 23:51:29
裸眼だと何も見えない~。お風呂が一番困るかな。入浴中に震災にあったらと思うと恐ろしくなります(涙)+48
-1
-
29. 匿名 2017/01/06(金) 23:51:46
コンタクト-5.50だけど、見えなくてもっと見えやすくすると近い物が見えなくなる。遠近両用コンタクトレンズでどうにかなるのかな?コンタクト外すと見えるんだけど…久々にコンタクト付けず鏡見たらシワがすごくてびっくりでした。+15
-0
-
30. 匿名 2017/01/06(金) 23:51:59
主さんの視力での世界ってどんなんだろ…私はそこまで強度ではないのですがメガネがないと不安です。主さんそれ以上悪くならないのを祈るしかないですね…怖いですね+37
-5
-
31. 匿名 2017/01/06(金) 23:52:00
裸眼で0.03。
お風呂はいつもコンタクト外すので
かなりお風呂場が汚れてても
全くわかりません(^^;)+137
-0
-
32. 匿名 2017/01/06(金) 23:52:01
強度じゃない普通の?近視(-4)&乱視&老眼です。
もっと年取って白内障になったら、保険でレンズ入れられるから
視力が上がることを期待してます。
+2
-7
-
33. 匿名 2017/01/06(金) 23:52:25
最近視力検査で、コンタクトやってるのに片目4.0づつしか出なかった。また眼科行かねば。。。
スマホやり出してからどんどん視力が落ちてる。+25
-7
-
34. 匿名 2017/01/06(金) 23:52:41
コンタクト-6.0です。
周りには私ほど目の悪い人いないんだけど、ここ見てるだまだまだ大丈夫って思えました。
でも、裸眼だと何も見えない。+77
-5
-
35. 匿名 2017/01/06(金) 23:53:08
コンタクト-9.0です。
昔は視力検査の一番上の方が見えない人なんていないと思ってたのに、気付いたら見えなくなっててショックだったな+102
-0
-
36. 匿名 2017/01/06(金) 23:53:13
0.01です。昔はコンタクトしてたけど
目が悪くて弱いのか夕方になると辛くなるし充血がひどくなるし
ここ数年はずっとメガネ。
メガネかけてお風呂はいるとメガネが傷むと言われているけど
どうしてもメガネかけてお風呂は入ってしまう。+78
-2
-
37. 匿名 2017/01/06(金) 23:53:38
裸眼のままだとメイクさえもよく見えず出来ない。
+100
-1
-
38. 匿名 2017/01/06(金) 23:57:10
ずっとメガネでしたが、久々にコンタクトにして仕事に行ったら、目が大きくなってる!整形してないよね?と確認されました。
整形ではなく、普段が瓶底メガネなんですよ。メガネかけると目がうんと小さくなる…-7.5です。+90
-0
-
39. 匿名 2017/01/06(金) 23:57:50
かかりつけの眼科さんが、メニコンのコンタクトは安全なコンタクトの中でも特に安全だとおっしゃっていました。私はメニコンのマンスウェアを15年使ってますが、今のところなんのトラブルもないですよ。+13
-9
-
40. 匿名 2017/01/06(金) 23:59:13
コンタクト−8.0です
裸眼でスマホ見てると近すぎて
旦那にそれ冗談?と言われます+53
-1
-
41. 匿名 2017/01/06(金) 23:59:13
裸眼で0.03と0.04です。コンタクトはしたことがなくずっと眼鏡です。アラフィフの今、近視と乱視に老眼が加わり、本を読む時に、近くにしても遠くにしてもぼやけます!まだ見えるだけいいかと、もう達観しています。これ以上悪くなりませんように。+41
-1
-
42. 匿名 2017/01/07(土) 00:00:02
風呂場で転ぶのもいやなので、私はコンタクトつけたまま入ります。メイクはシートので拭いてから。
オイルクレンジングが目に入ったりもいやなのでマスカラつけるのはあきらめました…。+37
-3
-
43. 匿名 2017/01/07(土) 00:01:40
強度近視の数値ってどこからだっけ?+25
-0
-
44. 匿名 2017/01/07(土) 00:03:52
視力じゃ近視度数分かんないよー。
コンタクトの箱に書いてある、―10.00とかのが度数だよ。
近視は軽くても視力は悪いからね〜。+62
-2
-
45. 匿名 2017/01/07(土) 00:04:33
レーシック以外に視力回復する方法はないのかな
0.1は欲しい…(笑)+80
-0
-
46. 匿名 2017/01/07(土) 00:06:40 ID:zvayV6f7i1
コンタクト-4.5です。
お風呂はつけたまま入ります。
目が悪いとムダにお金かかるよね。
マイナスは最高どんだけまであるんだろう?コンタクト。+23
-11
-
47. 匿名 2017/01/07(土) 00:07:23
初期近視 -1D以下
軽度近視 -1D ~ -3D以下
中等度近視 -3D ~ -6D以下
強度近視 -6D ~ -10D以下
最強度近視 -10D ~ -15D以下
極度近視 -15D ~+45
-4
-
48. 匿名 2017/01/07(土) 00:07:42
0.01と0.02を行ったり来たりで乱視もあるので辛いです
普段はコンタクトです
メガネ姿は瓶底メガネなので目が極小になります
いつか視力が無くなってしまうんではないかと不安になります+26
-1
-
49. 匿名 2017/01/07(土) 00:09:02
スマホにしてからはスクロールのせいで視力低下した模様、、、+11
-0
-
50. 匿名 2017/01/07(土) 00:09:12
近親相関の方~に見えた
すいません、強度の近視です+10
-8
-
51. 匿名 2017/01/07(土) 00:09:33
温泉のちょっとした段差が怖いのでいつも手をひいてもらってます。+4
-0
-
52. 匿名 2017/01/07(土) 00:10:26
>>46
-12.00くらいだと思う。
それ以上は眼鏡と併用になっちゃうかな。
+11
-3
-
53. 匿名 2017/01/07(土) 00:11:38
皆さんの親御さんも同じように近視ですか?+21
-2
-
54. 匿名 2017/01/07(土) 00:12:06
事務でパソコン使うようになってからますます悪くなった。このまま何も見えなくなっちゃうんじゃないかとすごい不安(>_<)
+12
-0
-
55. 匿名 2017/01/07(土) 00:12:16
>>39
眼科にも販促があるからね。
メニコンはいいと思うけど。+20
-0
-
56. 匿名 2017/01/07(土) 00:14:09
母がこれにあたると思います。
コンタクト矯正して0.3あるかないか。
他にも目に疾患があって日に何度も何種類かの目薬を点眼しなきゃなりません。
都度コンタクト外して点眼して…一日中それに追われているようで気の毒になります。
歳をとったせいか通院以外、外出することが少なくなりました。
誘っても点眼を理由に断られることが多いです。
母の他の兄弟は眼鏡しておらず、早産で産まれたのが原因なのかもと言っています。
母親はその時に亡くなっていて自分のせいでと悩んだそうです。+20
-2
-
57. 匿名 2017/01/07(土) 00:17:19
ドライアイのせいか、1dayのコンタクトでさえ1日中つけていられずずっと眼鏡生活です…
最近、オルソケラトロジーという夜間コンタクトの存在を知ったのですがどうなんですかね?
+7
-2
-
58. 匿名 2017/01/07(土) 00:17:19
マイナス10
良かった、仲間が居るのね…。
親は、若いのに…って不安がってる。
メガネ屋さんは、光を失う事はないけど、
矯正する事が出来なくなる事は有るって言われた…(:_;)
メガネは、レンズを薄くする加工を割増料金でやってもらっても、分厚いです。
+67
-1
-
59. 匿名 2017/01/07(土) 00:17:48
ー7でしかも乱視です
家の中も裸眼で歩けません
近くも遠くも見えないし、夜裸眼で街灯や信号機を見ると幾つにも重複して見えるので具合が悪くなります+25
-0
-
60. 匿名 2017/01/07(土) 00:18:03
-7.50と-7.00です
メガネで楽したいけど、目が小さくなってブサ度が増すのが辛い
充血もしやすくて嫌だ
子供には遺伝しないで欲しい
+51
-0
-
61. 匿名 2017/01/07(土) 00:18:06
>>26
知人に70過ぎても使ってる人いますよ。
+6
-0
-
62. 匿名 2017/01/07(土) 00:18:32
医療って臓器移植とか体の一部に金属入れたりさ、人工的に受精させて妊娠させたりとか新薬が開発されたりしてんのに目の医療って何か研究は進んでるのかしら?
ニュースや新聞でこんなことも医療でできるんだーって思う事あるけど目の分野ってレーシックができた以外、昔から大差変わりない気がする。+40
-1
-
63. 匿名 2017/01/07(土) 00:22:01
ハードコンタクト初めて20年目、それまでトラブルなしだったのに突然不調に。
つけてすぐ真っ白に曇り洗っても洗ってもすぐまた曇る。
眼科行ったら目に傷ついてて1ヶ月コンタクト禁止令。
その後傷が治ってもレンズの曇りは治らず、1年程経って再チャレンジしてもだめ。
悲しいです。ソフトなら大丈夫なのかなぁ。怖いけど。+31
-5
-
64. 匿名 2017/01/07(土) 00:22:40
左-3、右-5.5
なぁんだ、私視力いいじゃーん!って錯覚しちゃう(笑)
たまにコンタクトしてお風呂入ると汚いところに気がつきます(笑)+37
-1
-
65. 匿名 2017/01/07(土) 00:27:37
高額になるけど「オサート」気になりませんか?
特殊なコンタクトを夜つけて睡眠中に角膜の形を正常に戻す…?(合ってる?)
レーシックより安心できそう+56
-2
-
66. 匿名 2017/01/07(土) 00:29:23
➖8.0で乱視も入ってます。
しかも乱視の軸が曲がってて、コンタクトは大体取り寄せでめんどくさい。
事務仕事してるからか矯正しても1.0いかないから一生クリアな世界は見れないんだろな(;ω;)+13
-1
-
67. 匿名 2017/01/07(土) 00:30:25
>>62
iPS細胞で角膜を再生する臨床試験が始まったよ。
ちょうど小保方さんのSTAP細胞は結局なかったと断定された頃にニュースみました。+16
-0
-
68. 匿名 2017/01/07(土) 00:32:01
眼鏡外していつもと違う場所に置いちゃって、置いた場所忘れちゃうと「メガネ、メガネ」って手探りで探さなきゃいけなくなる・・・。
裸眼じゃ置いてある眼鏡が見えません。+36
-0
-
69. 匿名 2017/01/07(土) 00:32:03
>>62
白内障や緑内障、網膜炎とかは進んでると思います
最新すぎてかなり高額。一本五万円以上の注射とかあります。
視力矯正だけで治る範囲は…進んでないんですかね(T^T)+12
-0
-
70. 匿名 2017/01/07(土) 00:32:17
-10近くの強度近視です
母親からの遺伝なので諦めてます
兄弟全員近視だし自分の子供にも遺伝するんだろうなと思うと申し訳ない気持ちです
+31
-0
-
71. 匿名 2017/01/07(土) 00:35:16
オサート…
オルソケラトロジーでしたっけ?
保険が適用されればなぁ…
高額ですよね…
でもレーシックより
安全な気がします。
誰か経験者いないですかね?+28
-1
-
72. 匿名 2017/01/07(土) 00:35:19
―7とかで「牛乳瓶めがね、目が小さくなる」と書いてる方、安いレンズ(またはやすいのが売りのメガネ屋)を使ってませんか?
最近はそれくらいの視力なら、オプションで2〜3万円ほど高いレンズを選べば、かなり薄くて軽い物がありますよ。+40
-2
-
73. 匿名 2017/01/07(土) 00:36:33
>>72
連投すみません。
最近は、遠近だけではなく、中近レンズもありますし。+0
-0
-
74. 匿名 2017/01/07(土) 00:37:40
>>71
高くてなかなか手が出ませんよね
裸眼生活に戻りたい…!!!+5
-0
-
75. 匿名 2017/01/07(土) 00:38:48
視力回復とまではいかないけど、
家で短時間ピンホールメガネかけてます。
5分とか10分かけてると、裸眼でも
少しよく見えるようになるよ。
長時間は続かないけどね…
目の疲れが取れてピントが合う気がする。
皆さん、ガルちゃんのやりすぎには注意!+22
-0
-
76. 匿名 2017/01/07(土) 00:39:26
裸眼0.01
コンタクト-6.5
乱視
緑内障予備軍
黄斑前膜(おうはんぜんまく)でもしかすると近い将来手術
眼球がパンパンになってて、少し目を開けて寝てるのか起きたとき目が乾く
角膜が薄い上に目がかなり悪いのでレーシックは出来ないと言われた+18
-0
-
77. 匿名 2017/01/07(土) 00:40:06
-5.5
いい所は裸眼で鏡を見ると
あら、結構イケてるじゃんって上がるとこ
悪い所はメガネかけると逆に、、、
後、新品のメガネ買おうとしても
裸眼だと似合ってるかどうかさえ分からない所
+16
-1
-
78. 匿名 2017/01/07(土) 00:45:12
ずっとメガネでたまにコンタクトすると色彩の綺麗さにビックリする。+26
-0
-
79. 匿名 2017/01/07(土) 00:46:20
運転免許の更新が緊張する。矯正でギリギリ0.7でるかでないかをウロウロしているので...+17
-2
-
80. 匿名 2017/01/07(土) 00:47:39
1.5とか2.0の世界ってどこまで見えてるんだろーって羨ましい。何倍もの情報量が視界から入るの羨ましい。+37
-0
-
81. 匿名 2017/01/07(土) 00:48:17
−5と−7.5です。
15年コンタクト使用してるけど、トラブルなく長く使用できるように、
コンタクトしたまま寝ない、お風呂に入らない、メイクを落とさない、眼科に定期的に通う事は守ってる。+28
-1
-
82. 匿名 2017/01/07(土) 00:50:24
今まだ強度近視だけだけど年取ったらどうなっちゃうのか恐い。近視+老眼=どうなっちゃうの?+9
-0
-
83. 匿名 2017/01/07(土) 00:56:01
唯一お風呂の汚さが見えないのは利点だと思う。+37
-0
-
84. 匿名 2017/01/07(土) 00:57:22
メガネかけてると目の前の物が実際の場所より少し遠くに見えるから、自分的には遠くても周りから見ると凄い目近づけて見てると思われるよね。+7
-0
-
85. 匿名 2017/01/07(土) 00:58:12
>>72
薄くはしても、目の大きさは変わりませんよ!
近視の度が強くなるほど、眼鏡を掛けると小さくなります。
乱視や遠視が入ると話は別です。
薄くて軽くても目は小さくなります。
眼鏡屋さんが言っていましたし、自分もオプションレンズですがかなり目が小さくなります+38
-0
-
86. 匿名 2017/01/07(土) 01:06:38
オルソやってみたいなー
裸眼で生活できるようになりたい!+5
-0
-
87. 匿名 2017/01/07(土) 01:09:37
現在23歳で斜視&近視で生まれつき目が悪いのですが、今はまだコンタクトで−4.25です
これからもっと悪くなるのか不安です…
みなさんの年齢教えていただけたら嬉しいです!
+7
-0
-
88. 匿名 2017/01/07(土) 01:10:49
去年、左目の網膜剥離が見つかって手術した
右も山ほど裂孔があり数百発レーザー打ってもらった
強度近視の人は半年に1回くらい眼底検査お勧め
剥離すると1ヵ月くらい仕事できないし+17
-1
-
89. 匿名 2017/01/07(土) 01:11:42
主さんの上をいきます。-14です。
2人目出産後にガクンと悪くなりました。
自分より悪い人にあったことがありません(泣)
目から6㎝でピントが合うらしいです。
裸眼で見えるのは6㎝の世界です。
お風呂もコンタクトはつけたまま。
ちなみにコンタクトはワンデイ使い捨てで、マックス度数らしく、これ以上はないらしいです。+41
-0
-
90. 匿名 2017/01/07(土) 01:19:43
ドライアイも出たので、コンタクトできない。メガネ一択です。
最近はオシャレメガネも人気でありがたいけど、
ガチで近眼のメガネとはやっぱり違うんだよなあ…。+16
-0
-
91. 匿名 2017/01/07(土) 01:24:43
うっかりメガネの置き場所を忘れると、裸眼では見つけることができない。
なので、「メガネを探す用メガネ」として、古いのを取ってある。+26
-1
-
92. 匿名 2017/01/07(土) 01:27:52 ID:o2u53NHs5k
>>40
私も子供にありえない……って笑われる
+3
-0
-
93. 匿名 2017/01/07(土) 01:28:55
コンタクトレンズ度数マイナス12、現在34才ですが中学に上がってコンタクトになるまでは眼鏡を外した自分の顔を知りませんでした。
現在矯正視力0.7で、これ以降は主様と同じように、コンタクト+眼鏡での矯正になるそうです。
同じく強度近視の方で、レーシックや他の視力矯正手術をされた方ご意見伺いたいです。
ウスカルフレームを使用されてる方はいませんか?+15
-0
-
94. 匿名 2017/01/07(土) 01:30:20
コンタクトマイナス8、5です。ここまで悪いと
どんなにいいレンズ使っても眼鏡が牛乳瓶ぞこ、、
だからコンタクトしか、使えません。若い頃眼鏡って物凄いコンプレックスでしたが元来視力良かった友人はみんな40から老眼鏡だよ。眼科医に人間人生の何処かで、必ず眼鏡のお世話になる生き物ですよ、平等なんですよ、と言われ納得。
ちなみにわたしは52歳ですが未だに老眼鏡要らず、、、還暦で老眼って足並み揃うそうです。
50過ぎるとみんな血圧上がったり健康体に見える人も糖尿だったり、色々あります。眼鏡かコンタクトで視力が上がるウチは大丈夫ですよ、ただ網膜剥離になりやすいから、目を酷使しない事ですよね+20
-0
-
95. 匿名 2017/01/07(土) 01:47:58
子供が生まれつき-7です。
私も近視で-8。遺伝だろうけどかなりキツくて将来が心配です。+10
-0
-
96. 匿名 2017/01/07(土) 02:02:51
飛蚊症ありませんか?
私、若い時からある、生理的飛蚊症です
近視は現在−9.00+58
-0
-
97. 匿名 2017/01/07(土) 02:05:04
メガネだとブス過ぎて外出られません…+6
-3
-
98. 匿名 2017/01/07(土) 02:06:02
主さんが-13のコンタクト+メガネっていう最強の近視だから他の人全然大したことないように見えてくる、、
わたしは-4.00と-2.75でも裸眼だと生活できないので(乱視が強いのもありますが)みなさんどうやって生活してるんですか、、+7
-1
-
99. 匿名 2017/01/07(土) 02:13:15
>>96あるある、子ども時代から曇りガラス見つめると何か見える!って思って居ました。
40歳の時なんか増えた飛蚊が、、異常なしだとは言われましたが気になりますよね+7
-0
-
100. 匿名 2017/01/07(土) 02:20:19
>>1
-8~-10の矯正で十分だって伝えた?
レーシックして-4~-6ぐらい残ってもメガネの時の見た目は全然変わってくるよ。
完全矯正じゃなきゃ嫌だって話なら別だけど。+6
-0
-
101. 匿名 2017/01/07(土) 02:23:38
わたし今22歳で、−10と−8.5です。
どうにか改善したいけど、寝る前は暗い部屋のスマホしないと落ち着かないんですよね
ストレッチとか改善方法あるんでしょうか…+20
-0
-
102. 匿名 2017/01/07(土) 02:25:29
裸眼で0.15とか0.2とか0.3の近眼の人の目が悪いアピールにイラっとする
伊達メガネみたいな弱いメガネで1.2見えるくせに+48
-5
-
103. 匿名 2017/01/07(土) 02:28:10
夫がマイナス12です。
ハードコンタクト、24時間つけっぱなしです。
目が心配だけど、夜中とか恐怖症らしくて、はずせないらしいです。
メガネでは、視力がでなくて、グワングワンするそうです。
丸くて小さなフレームで、薄型レンズ3万円出して買ったのに、0.4くらいしか視力がでません。
なぜ?
いつまでもコンタクトつけれるのか、不安です。+15
-0
-
104. 匿名 2017/01/07(土) 02:30:05
強度近視でメガネフェチに悩まされてる人にアドバイス。
メガネフェチに好かれたくなかったらぶっとい黒縁メガネがいいよ。
洒落っ気のない細い銀縁メガネは地雷。
上半分だけ細い金属のメガネも地雷。
あいつらの大好物だから。+1
-9
-
105. 匿名 2017/01/07(土) 02:35:48
コンタクトしないので強度がよくわからないですが1さんのはすごく近視が強いってことですよね?私は裸眼では当然視力検査の一番上は見えません。近視に加えて乱視も強いのが悩みです。でも今んとこ眼鏡でなんとかなってます。こんどコンタクトの度数測ってもらってこようかなぁ。+6
-2
-
106. 匿名 2017/01/07(土) 02:56:57
裸眼0.02
矯正1.5
コンタクト-6.75
小学校高学年から近視始まって 現在高校生!
友だちによく 目良さそうなのに意外!と言われます(笑)
目が良さそうな性格?なのかな(なんじゃそりゃ)+11
-4
-
107. 匿名 2017/01/07(土) 02:58:53
みなさん、視力検査の時 裸眼で見た時に 黒い丸見えますか?
私はそれさえ見えません
穴の向きとかじゃなく黒いのさえ見えません(笑)
板が真っ白に見えます
極度の近視の方ならわかっていただける方いてほしい
同じ方いますか?+59
-0
-
108. 匿名 2017/01/07(土) 02:59:42
高校生でメガネかけてない女子がいたらコンタクトを疑った方がいいレベル。
実はメガネかけてる女子よりコンタクトの女子の方が目が悪い。
コンタクト女子は度数-10D超えがゴロゴロいる。
本人が隠してるだけでね。+19
-1
-
109. 匿名 2017/01/07(土) 03:00:03
すごい…私より近視がいた…+24
-3
-
110. 匿名 2017/01/07(土) 03:14:04
人間ドックに行ったら、裸眼検査で全てワカリマセンボタンを連打し、機械では測れませんと言われた。コンタクトで0.4。眼鏡だと強過ぎて酔うため普段はコンタクト。念の為、災害用にベッドの下にスニーカー完備してます。+7
-0
-
111. 匿名 2017/01/07(土) 03:23:27
>>102
裸眼で0.2とか0.3『しか』ないとか目を潰したくなる。
輪郭ちょっとしか凹まない、レンズ薄い、渦巻きも目立たない、目の大きさほとんど変わらない
高性能のメガネ
かけてるやつの近眼アピールほどムカつくものはない。+6
-9
-
112. 匿名 2017/01/07(土) 03:56:19
テレビが色付きラジオ。地震があったときなんかは、コンタクト付けるまで観れないし取り敢えずTVつけて右往左往だわ私はまだ-7.25乱視があるから
メガネ作らなあかんね!+18
-0
-
113. 匿名 2017/01/07(土) 04:00:49
今、感じた。
こうやってみてると、スマホがカマボコまでは行かなくてもそんなふうに3D+4
-0
-
114. 匿名 2017/01/07(土) 05:21:20
40過ぎたらコンタクトすると
ドライアイでカピカピなるから最近ずっと眼鏡です
眼鏡オンリーの方‼
銭湯とか温泉どうしていますか?
かけて入るのも変なので外して入ると
なんにも見えないからいきなり水風呂だったり…
効用も全く見えないし…
本当に視力が良い人 羨ましい…
+15
-0
-
115. 匿名 2017/01/07(土) 05:46:42
裸眼で美容院の鏡もみえません。
今は老眼もはいり、メガネ外したりかけたり、しょっちゅうメガネなくしてます。
コンタクトだと、今度は老眼鏡が居る。
不便じゃ〜!+10
-1
-
116. 匿名 2017/01/07(土) 05:47:30
-6.5で絶望してたけどここには私より目が悪い人がたくさんいて嬉しい。笑
コンタクトしてないと何も見えません。
レーシックは怖いし、オサートかなり気になります。
父もひどい近視だったので遺伝もあるかもしれませんが、
小さい頃からもっと目を大事にするべきだった。
ゲームボーイのせいだと思ってる笑+20
-1
-
117. 匿名 2017/01/07(土) 06:00:32 ID:sVWujQsvgG
50代ですが、-10:00です
若い頃裸眼で歩いていたら、露出狂にでくわし、
見てと言われてよく見えないから 近くまで寄って見てしまった悲惨な経験があり、コンタクトをしています。
老眼はまだです+46
-0
-
118. 匿名 2017/01/07(土) 07:18:00
中学生でコンタクトにしどんどん下がり続け今25歳で度数は-0.5です。
将来見えなくなる不安と2人の子供に遺伝してしまったら…という申し訳なさでいっぱいです(T_T)+1
-13
-
119. 匿名 2017/01/07(土) 07:29:06
裸眼でメイクができないw+14
-0
-
120. 匿名 2017/01/07(土) 07:42:02
裸眼だと温泉行ってどこになにがあるかわからないから恐怖。古い眼鏡を温泉用にしてる。+3
-0
-
121. 匿名 2017/01/07(土) 07:42:58
ガルちゃんやってるのが原因の一つであることは間違いない!+4
-0
-
122. 匿名 2017/01/07(土) 07:43:05
コンタクト−10.5です…
強度近視のせいで、よく網膜に穴があいてしまい、その都度レーザーの日帰り手術受けてます。もう4回やった。+18
-0
-
123. 匿名 2017/01/07(土) 07:51:36
コンタクトしないので強度がよくわからないですが1さんのはすごく近視が強いってことですよね?私は裸眼では当然視力検査の一番上は見えません。近視に加えて乱視も強いのが悩みです。でも今んとこ眼鏡でなんとかなってます。こんどコンタクトの度数測ってもらってこようかなぁ。+3
-0
-
124. 匿名 2017/01/07(土) 08:00:57
主です
仲間がいっぱいで嬉しい
今は瓶底メガネで書き込みちゅう(笑
飛蚊症は幼い頃からありました。
「もやもやしてるー不思議だなー」って思ってたけど、最近それが飛蚊症だったと知りました。
乱視のおまけ付きで信号は3個に見えるし、裸眼のだと、すべてがぼやけてにじんでファンタジーの世界にいるよう
視力1.5がお金で買えるなら借金してでも出したい!
もしも夜中地震がきたら、持ち出すのはメガネ一択!!視界確保出来なきゃ避難所たどり着けずに死んじゃう……
みなさんの近視あるあるも聞きたいです+25
-0
-
125. 匿名 2017/01/07(土) 08:01:22
−4.5です。
私なんてかわいいものなんだなぁ…と少し安心しました、ごめんなさい。+6
-1
-
126. 匿名 2017/01/07(土) 08:03:10
>>14
主です
サークルレンズは12までありますよ
SEEDアイコフレ 北川景子のやつ
+7
-0
-
127. 匿名 2017/01/07(土) 08:11:32
-6.75だけど乱視が酷過ぎてソフトコンタクトでは矯正不能。ハードしか選択肢がないのが辛い。
普段はメガネですが矯正して0.6しか出せません。
43歳、歳のせいか遠視も出てきて何が何やら…辛い。+4
-0
-
128. 匿名 2017/01/07(土) 08:20:07
-8です。定期的にコンタクト屋併設の眼科じゃない眼科に通って、緑内障とか角膜の厚みとかの検査してます。水曜日は視野検査だ。あれ苦手。
乱視は無いけど、最近斜視になってしまい、コンタクトで視力矯正して、プリズム眼鏡掛けてます。
近視は我慢するから、斜視治したいよ。複視辛い❗+9
-0
-
129. 匿名 2017/01/07(土) 08:33:04
眼科クリニックに勤務経験あり。
白内障手術の際に水晶体の代わりになる眼内レンズを挿入するのですが、眼内レンズの度数を調整してもらうと、近視をなくせるという手もあります。
先の長い話ですが・・(笑)+12
-1
-
130. 匿名 2017/01/07(土) 08:42:52
-12です。
もともと少し寄り目だったのが、
歳を経て度がすすむにつれ、さらに寄ってきました。
他にそんな方いますか。
+3
-0
-
131. 匿名 2017/01/07(土) 08:43:54
近眼あるある!
眼鏡がどこにあるか探しまくる(笑)
いつも同じ場所に置かないとヤバイよね泣+12
-0
-
132. 匿名 2017/01/07(土) 08:44:04
私は最強度近視ので、眼鏡屋(例の安いところ)です!
私以外の店員が接客とか検査するとき、お客様に平気で
「目、悪いですね」とか「レンズがとてつもなく厚いですね」とか言うから、最悪!
目が悪いことのコンプレックスをまったく分かってない!
私は気持ちわかるから、そんな言い方しないし、同じような人たくさんいますって言う。
実際いるし。
オプションだって、丁寧に説明する!お金追加で払っても薄くしたい人だっている!
みなさんにも、来てほしい!+28
-0
-
133. 匿名 2017/01/07(土) 08:47:21
裸眼0.02で2年前にICLで眼内レンズ入れました。
視力は裸眼で1.5になりました^_^
眼の手術なので不安がありましたが世界が変わりましたよ。
+12
-0
-
134. 匿名 2017/01/07(土) 08:47:50
主さんの視力での世界ってどんなんだろ…私はそこまで強度ではないのですがメガネがないと不安です。主さんそれ以上悪くならないのを祈るしかないですね…怖いですね+4
-0
-
135. 匿名 2017/01/07(土) 08:49:19
私、-9.5で相当悪くて周りにもそんな数字あるの?!と言われてたけど、まさか上には上がいたとは…コンタクトなかなかありませんよね。
そして関係ないけど斜視もあって最悪…昔手術したのに変わらない…はぁ…+15
-0
-
136. 匿名 2017/01/07(土) 09:05:24
-8.5の強度近視。
母親からの遺伝で、小2の身体測定の時にメガネを作るように指示あり。からかわれました。
40才すぎて最近、左目が『ぶどう膜炎』になり、さらに視力低下した。踏んだり蹴ったりです。
手遅れだと失明していたかも… らしいです。
コンタクトしても、両眼で免許更新0.8ギリギリしか矯正できない。
裸眼で外出どころか家の中すら歩けません。
私も地震に備えて古いメガネを家の中に2ヶ所と車の中に入れてます。+6
-1
-
137. 匿名 2017/01/07(土) 09:18:54
-9です。
乱視で網膜剥離手術もして、定期検査をしてますが視野狭窄もあるようで憂うつです。
遺伝的に子供の頃から強度近視だったから、視力の良い人(2.0の遠視ぎみ)と結婚しました。
が、娘二人はどちらも近視。
夫の視力は無駄でした(笑)
私は視力検査の一番上も見えずに、手作りのデカいカードを出されます。
夫は一番下までスラスラ見えるらしい。
1回目の玉を替えて欲しいな〜。
+20
-0
-
138. 匿名 2017/01/07(土) 09:28:29
-8.5。ドライアイでコンタクトつらいけど眼鏡のが疲れるので寝るまでコンタクトです。年中眼精疲労。よく、そんなにつらいならいい眼鏡にしたら?とか言われるけどどんな眼鏡でもミジンコ目になるし、おしゃれ眼鏡になれないんだよ~!!今、一番怖いのは地震。夜中に地震きたら眼鏡探せるかな、、子供守れるかなと不安+8
-1
-
139. 匿名 2017/01/07(土) 09:33:52
-12です。
結膜炎によくなり、最近ワンデーでも辛くなってきました。
眼科に相談したところ、レーシックは悪すぎて対象外・・・でしたがICLというレンズを眼の中に入れ込む手術を受けることになりました!
費用もレーシックより高額ですし、目ん玉切るとか怖いですが、この見えない世界からおさらばできると思うと嬉しくてたまりません(T-T)+15
-0
-
140. 匿名 2017/01/07(土) 09:43:36
0.02で裸眼でチャリ乗って電車乗って出勤してたよ。階段も駆け降りてた。
でも、家の中では眼鏡無くしてました。笑
今はもう無理。+5
-1
-
141. 匿名 2017/01/07(土) 09:45:12
小学生から眼鏡です。-9。親が視力回復トレーニングに通わせてくれたけどもちろん改善されず。下がり続けました。わたしの場合両親は近視だけど運転時のみの眼鏡だし、祖父の隔世遺伝な気がします。同じように生活してきた兄弟は目がいいです。主人は軽度の近視、コンタクト。娘に遺伝するかなぁ~と思っていたら娘も漫画、ゲームしますが中学で1.5キープしてます。娘に遺伝しなくて本当に良かった。正直家族全員のケア用品代、コンタクト代バカにならなそうだし。+6
-0
-
142. 匿名 2017/01/07(土) 10:02:55
-7.00
メガネを探すメガネが欲しい!!笑
メガネを準備する前にコンタクト
外したら絶望する。
メガネ探すのにひと苦労。+6
-0
-
143. 匿名 2017/01/07(土) 10:12:13
>>63
私もまさに今それになってる
目に傷は付いてないけど真っ白に曇って洗っても洗ってもだめでひどい時は人の顔やスマホ見るにも字も読めないし見えないくらい
もしかしてHOYAのレンズ使ってない? このレンズの曇る人すごく多いみたいよ
+4
-0
-
144. 匿名 2017/01/07(土) 10:49:28
30歳過ぎても視力が落ち続けています。コレしたら少し視力上がった、とかの体験談が知りたいです!+7
-0
-
145. 匿名 2017/01/07(土) 11:01:42
私もコンタクト−8.50使ってます
40代になり
近視強いと老眼は遅いのかなと思ってたらコンタクトしてても手元の新聞の文字はぼやけます
コンタクトや眼鏡をしない裸眼状態だと怖くなりました
+5
-0
-
146. 匿名 2017/01/07(土) 11:03:13
皆さん何歳の時にどれくらいの眼鏡をかけ始めましたか?そしてどこまで進行しましたか?
私は中1で円錐角膜発症し、-2のコンタクトを作りました。以来25歳で-9のコンタクトになり、35歳の今は度数は変わってないものの右目に痛みがでて矯正不可能になりました。左右差が極端になって斜視っぽくなってきました。
娘には先天性で強度近視を遺伝させてしまいました。
四歳で既に私と変わらないくらい強度です。私自身成長期に-7も進んでいるため、子供の成長が嬉しいと同時に怖くなってます。
+5
-1
-
147. 匿名 2017/01/07(土) 11:17:04
右0.02で左0.009
右が強度の乱視で左が弱視らしい。
だから、良く聞く眼鏡を置き忘れて無くしたとかゆう眼鏡眼鏡って定番は私にはあり得ない。
まず眼鏡がなきゃ何もできないから肌身離さずだもん。+2
-0
-
148. 匿名 2017/01/07(土) 11:20:08
眼鏡かけたままで写真とか撮るとレンズ部分で顔が凹んで写ってしまいちょっとテンション下がる(笑)+5
-0
-
149. 匿名 2017/01/07(土) 11:38:26
コンタクトレンズ度数は-8.50(両眼)
しかも左が強度の乱視。コンタクトも最早そんなに種類がない。
最近はもう眼鏡一辺倒。なのに仕事が目を酷使する職種で、日々帰宅時は肩がバッキバキです。
朝起きたらまず眼鏡。地震の時困らないよう、家じゅうに置いてます。なかったら何もできない。
+4
-0
-
150. 匿名 2017/01/07(土) 11:47:59
コンタクト、右、マイナス3。乱視マイナス1。
左、マイナス4。乱視なしです。
中等度、近親です。すごい悪いと思ってました。上がいるとは。+0
-4
-
151. 匿名 2017/01/07(土) 11:58:32
妊娠してから悪阻中に寝転んだままずっとガルちゃん見てたらさらに進んだ気がする。。
いま−8.5です。
そして飛蚊症がでてきた(;ω;)
最近眼科も行ってないのでそろそろいかないと本当にやばい。。+6
-0
-
152. 匿名 2017/01/07(土) 12:42:08
コンタクト-8.5でした。
緑内障で右目をトラベレクトミーをしたのでコンタクトを入れられなくなってしまいました。
以来ずっとメガネ生活です。。コンタクトしたいー!
+7
-0
-
153. 匿名 2017/01/07(土) 12:59:40
視力0.03に強い乱視があり、目の良い人からするとビックリされるのですが、夜の信号機は花火に見える程でした..
当時、唯一札幌で乱視の人も出来る、◯糸眼科でレーシックを受けました。7年経ちますが変わらずに、視力1.5をキープしています。初めて地面が見えた時の感動は忘れられません。病院選びは慎重にした方が良いと思いますが、私はレーシックおすすめします!+7
-0
-
154. 匿名 2017/01/07(土) 13:02:50
153です。
トピ主様は、レーシック対象外ということで申し訳ないです。
他にも悩んでる方がいればと思い、コメントしました。+6
-0
-
155. 匿名 2017/01/07(土) 13:13:23
視力回復トレーニング的なアプリや本ためした方いますか?
交差法とか平行法とかで絵を見るタイプの、、、
視力が本当に、上がるなら買う価値ありますよね?+4
-0
-
156. 匿名 2017/01/07(土) 13:14:06
コンタクトとメガネなかったら生活できない。高齢者の方の気持ちがわかりすぎる。
ちょっとだけメリットあるよね。大事なプレゼンの時とかわざと度数の少ないコンタクトにして、聴衆をぼやけさせる。笑
あと彼氏が好きすぎて直視できないときにはずしてる。+7
-0
-
157. 匿名 2017/01/07(土) 13:22:28
ブルーベリー効果ありますよ。
旦那はブルーベリーの100%のジュースを毎日ほんの少し飲んでただけで視力検査の結果が0.3から0.7位まであがってました。
私は視力検査はしてないけど、夜間暗闇でも見えやすくなったりなど効果感じますよ。
サプリメントなんかでもいいと思います。+6
-10
-
158. 匿名 2017/01/07(土) 13:27:27
>>155
やったことあります。
多分視力が悪くなり始めとかなら効果あるんだと思う。
私は続かなかったな。
わざわざ買わなくてもいいと思う。
遠くと近くを交互に見たり、時計の真ん中見て数字見てみたいに目の体操みたいな感じだったよ。
甥っ子は小学生のときに視力落ち始めて、それやり始めて、回復はしてないけど、そこからキープしてる。+4
-0
-
159. 匿名 2017/01/07(土) 13:32:22
レーシック考えているんですが、−10と−8.5って出来ないんですね
ただ、それをコンタクト有りの成果でいいから−5以下にすることって可能なんでしょうか?
とりあえずレーシックしてる眼科に行ってみようかな+8
-0
-
160. 匿名 2017/01/07(土) 13:36:47
主さんの怖さ、悩みわかると思います。
右-14.0 左-13.5 の最強度近視でした。
主さんも最強度なので、レーシック、オルソケラトロジーは適応外で無理です。
私は元眼科に勤めていて、それこそ悩みに悩んで色々調べた結果、6年前にICLアイシーエルを受けました。
上のコメントの方にもチラホラいて嬉しくなりました。眼内コンタクトレンズです。高額ですが、本当に良かったですよ。調べて見てください。+15
-0
-
161. 匿名 2017/01/07(土) 13:54:08
私は−6.50なのですがみなさんより良くて安心?しました(笑)
父も近視でレーシックの話になるときがあるんですが、年取ってから白内障の手術ができなくなると聞いてレーシック手術には踏み出せません(°_°)+9
-1
-
162. 匿名 2017/01/07(土) 13:57:10
>>118
間違えたw
-5.0でしたw+0
-0
-
163. 匿名 2017/01/07(土) 14:36:33
飛蚊症ってほこりみたいなホコリじゃないものが見えるヤツですか?
人間はみんなそうなんだと思ってた
飛蚊症なのかな
(-7)+7
-0
-
164. 匿名 2017/01/07(土) 14:39:17
≫161
レーシックしても白内障の手術できます
レーシック前の検査データがあればよりオッケーです( ´ ▽ ` )カルテもらっといて下さい+0
-0
-
165. 匿名 2017/01/07(土) 14:39:54
>>163
そのホコリみたいなものを目で追って でもホコリでないから追えなくて(目の動きと一緒にホコリのようなものも動くから)みたいなのを小さい頃からよくやってました
飛蚊症っておじいさんとかしかならないと思ってたけどどうなんだろ?私もなのかな
生活に支障ないし気にならなかったけど
そうなのかなって思い出したら気になってきた+9
-0
-
166. 匿名 2017/01/07(土) 14:45:45
コンタクトは-6.0と-6.5です。大きな地震が来たら、お金より食料よりメガネ!!と思うほど目が悪い(ˊ• •ˋ)
しかもその上乱視なのでその日にお渡し!!を謳っているメガネ屋さんでも1週間待ち( ;∀;)+6
-0
-
167. 匿名 2017/01/07(土) 14:51:57
レーシックは術後がわかってないから怖いですよね
高齢になったら… 40年後には…とか。
すごくしたいけど踏み出せないΣ(´□`;)+4
-0
-
168. 匿名 2017/01/07(土) 15:01:09
-7.0
メガネだと子どもに取られるからコンタクトがメイン!
このトピみて、ICL受けたくなった!
でも自分には中々お金かけられない…
保険適応になれば良いのに…+5
-0
-
169. 匿名 2017/01/07(土) 15:03:13
眼鏡で、-11.5です。裸眼だと段差も分からず、動けません。銭湯でも洗う時以外は眼鏡に良くないけど掛けます。コンタクトは結膜炎等になりしなくなりました。
決まった場所に置いててもさっと取れない時があるので地震が続いた時は、しばらく掛けたまま寝てました。+7
-0
-
170. 匿名 2017/01/07(土) 15:03:35
32歳。小4の時に学校で眼科に行くように言われて、近視ということでメガネ作りました。
中2までは授業中だけかけてれば良かったのが、だんだん部活のバドミントンのシャトルが見えなくなってきて、かける羽目に。
その頃からコンタクトをつけるようになり、かれこれ15年以上コンタクトです。
-7.5と-6.5。家の中ではメガネなくてもある程度のことは怖くないので、起きたら裸眼でトイレとか歯磨きして、化粧の前にコンタクトつけてます。
乱視も入ってきているので、本当は乱視用のコンタクトが良いようですが、とりあえず今でも見えるし生活には支障がないので普通の使ってます。
将来どうなるんだろうかと不安はやっぱりありますよね。
運転できるくらいの度数のメガネ欲しいんですが、圧縮したやつ高そうで…
2万くらいで買えますでしょうか?少しでも薄いのが欲しいですよね。+6
-0
-
171. 匿名 2017/01/07(土) 15:47:24
コンタクト-8です。
小学2年生の頃から急に悪くなりました。親も物凄く目が悪いので、遺伝なのかと…
小さい頃から目が悪かったので、周りにとても迷惑をかけていたなあ〜と思います(T-T)
+5
-0
-
172. 匿名 2017/01/07(土) 16:53:47
コンタクト-9.0で乱視も入ってます。
コンタクトを買いに行っても絶対取り寄せ..
しかも目が大きいのでサイズが合うメーカーも限られます。
でもコンタクトすれば視力1.2は出るし気にしてませんでした。網膜剥離になりやすいんですね、あんまり目を酷使しないように気をつけなければ..+6
-0
-
173. 匿名 2017/01/07(土) 16:54:28
>>16日本語頑張れ
+0
-0
-
174. 匿名 2017/01/07(土) 16:57:15
目が悪いせいか天気がいい日に眩しくないですか?
高校生のとき体育の授業でキャッチボールするのが本当に苦痛でした。
コンタクトしてても夏の日差しの中、白いボールなんて全くみえません。+11
-0
-
175. 匿名 2017/01/07(土) 16:58:23
コンタクト−6,00、乱視も入っててコンタクトも眼鏡も金額が高いのが悲しい。
そして最近ドライアイとアレルギー性結膜炎になり、とてもじゃないけどコンタクト入れられずに、眼鏡生活。眼鏡は眼鏡で鼻に汗疹ができたり、鼻が低いせいで合うデザインが少なかったりでつらい。
これに加えて老眼の人もいるのか…目が悪いって一種の障害だと思う。+4
-1
-
176. 匿名 2017/01/07(土) 17:03:07
20代で飛蚊症になった強度近視です
みんな定期的に眼科行かなきゃダメだよ
網膜剥離や緑内障のリスク高いんだから+7
-0
-
177. 匿名 2017/01/07(土) 17:53:55
>>100
マイナス12とか15をマイナス3とか5にするレーシックってやりたがらないんだよ
1.5になったって実績が欲しいから
レンズが薄くて輪郭があまり凹まないメガネなら十分って人も受け入れて欲しい+4
-0
-
178. 匿名 2017/01/07(土) 17:55:33
温泉宿では
お風呂用のメガネをかけてます。
他の人には変な人的に見られるけど
風呂場でスッ転ぶよりは
いいと思ってます。
それだけ何も見えないんだよぉ。(泣)+2
-0
-
179. 匿名 2017/01/07(土) 18:07:01
>>132
好き好んで「レンズがとてつもなく厚い」メガネになってるわけじゃないのに酷いな
輪郭のえぐれですっごい傷ついてるのに+5
-0
-
180. 匿名 2017/01/07(土) 18:15:41
-4.00と-6.50。
コンタクトや眼鏡作り直す時、度数合わせる眼鏡で毎回2.0をお願いして1回試しに入れてもらうんだけど逆に見えすぎて感覚がおかしくなってしまう(笑)+2
-0
-
181. 匿名 2017/01/07(土) 18:27:37
目が悪いんだぜーって病気自慢ぽい人も多いけど、強度~最強度近視までいくと、生活苦労してるし眼病のリスクから笑えないし「悪い」って言葉にすら傷つくことがあるよね。
父は小学校入ってすぐ眼鏡で網膜裂孔やってるし、妹は4歳から近視。私は-10の近視家庭。息子もまんまと初めて引っ掛かった検査で-6。
でも妹だけはテレビゲームや近距離作業好きだった割りに中程度近視で下げ止まったんだよね。中学から下がった私の方が悪くなった。
近視の進行のメカニズムってなかなか解明されないよね。何で目のことってこんなに不明点が多いんだろう。
息子のこと、自分の将来のこと、心配が尽きません。
+8
-0
-
182. 匿名 2017/01/07(土) 18:34:13
>>181
息子さんあなたよりずっと度数強くなるよ、間違いなくね。
-15ぐらいまでは覚悟しといたほうがいいかも。
+3
-3
-
183. 匿名 2017/01/07(土) 18:49:32
>>1
あなたは何歳なのでしょうか?
なぜそうなられたのでしょうか。生活習慣などで思い当たられることはおありでしょうか。そういったことを何も書かれていないのががるちゃんだなぁとは思いますが。
光を失うとか。弱視でもなさそうな単純な近視のように思えます。+0
-9
-
184. 匿名 2017/01/07(土) 18:53:37
これぐらいの近視が当たり前になっちゃうのかな
+4
-0
-
185. 匿名 2017/01/07(土) 19:01:56
>>181
自分の思春期の下がりっぶりを思い返すと、スタートが強く早い息子の進行は覚悟せずにはいられません。
少しでも緩やかであればと願うばかりです。+4
-0
-
186. 匿名 2017/01/07(土) 19:49:25
>>63
怖い。
大丈夫?+0
-1
-
187. 匿名 2017/01/07(土) 20:02:45
コンタクトの度数マイナス11,12位でしたが、5年前に有水晶体眼内レンズの手術を受けました。
コンタクトでパソコンの仕事を夜遅くまで残業していてドライアイになり、コンタクトが付けられなくなったのがきっかけです。
両目で80万と高額ですが、今でも視力1.2と1.0をキープしているしとても快適です!
眼内レンズは最悪再手術で取り外せば元に戻るというのがレーシックと違う点です。ちなみに私は近視が強い上にドライアイでレーシックは無理でしたが。
東京歯科大学水道橋病院眼科で受けました。私の担当医の方は退職されたようですが、有名な先生が居るようなので信頼出来ると思います。+11
-0
-
188. 匿名 2017/01/07(土) 20:54:06 ID:diPbKCpzeE
コンタクトレンズは-7.5です。乱視が入ってますが、度数を上げて誤魔化してます。
安い眼鏡屋さんが今ありますが、レンズの機能性を考えると結局高くなります。
あとデザインもセルフレームで幅が狭いのばかりになります。
今流行りのレンズ大きめの眼鏡は無理と眼鏡屋さんに言われてしまいます。
年取ったらせめて、老眼にはならないようになりたいです。
遠近両用になったら、最悪ですね。
+1
-0
-
189. 匿名 2017/01/07(土) 21:00:45
コンタクトは9です。コンタクトをした矯正視力が1.0です。裸眼はいくつだろ…ぼや〜としか見えません。
強度近視は緑内障などの眼病にも罹りやすいと聞いたことがあり、怖いです。
コンタクトレンズの購入は半年ごとにちゃんと眼科に行き、眼の検査もしてもらっています。
レンズ屋さんだと、一度処方箋を提出すれば、以降は検査無しでレンズ購入出来ますが、怖くて定期検査が欠かせません。
20半ばですが、今から少しでもよくならないでしょうか…+2
-0
-
190. 匿名 2017/01/07(土) 21:09:21
目だけ病気集中の私
ハードコンタクト両眼-12です
コンタクトすれば見えるから日常全く問題ないし、心配もない。半年に一度くらいかな?眼底、視野検査。
すでに緑内障と白内障です。まだ投薬なし。一昨年網膜剥離の予防の手術をしました。さらに、子供の頃に左目真上に石が当たりぐちゃぐちゃに。視力はあるものの、左目だけ開きにくいし見た目も変。。慰謝料もらえばよかったって後悔してる。
たまに見えにくい時があるけど、周囲の人はまさか見えてない( 見えにくい)だなんて思いつかないからね。嫌味言われたりはする。1テンポ遅れたらわざと押されたりとか。そんなときに、自分は目が弱かったんだ、って思い出す
+3
-0
-
191. 匿名 2017/01/07(土) 21:47:39
眼鏡だとすごいビン底になるので普段はコンタクトしてます。
でも目が乾いたりするのでやっぱり眼鏡でいたい…。
みなさんお薦めの眼鏡はありますか?
いろいろ調べてみて、ウスカルメガネというものを知ったんですが、使用してる方いますか?
よければご感想お願いします!+0
-0
-
192. 匿名 2017/01/07(土) 21:48:20
私も主人も目が悪く、何とか子供も視力は守ってやりたいと
子供の頃からテレビもあまり見せずゲームもさせず、本を読めば遠くを見せて
寝る前も遠くをしばらく見せて、とにかく気を使ってきました。
結果、小学生までは良かったですが、卒業近くから落ちだして
中学生の今は両目0.1に・・・まだまだ止まりそうにありません
結局は遺伝なんだと痛感しています。娘よゴメン・・・+4
-0
-
193. 匿名 2017/01/07(土) 21:49:17
メガネとコンタクトがある時代に生まれて良かった〜
って、つくづく思う!+7
-0
-
194. 匿名 2017/01/07(土) 22:00:58
物心ついた時から飛蚊症で、両目マイナス8.5です。上には上がいてびっくりしております。
生まれつきの飛蚊症って珍しいそうですね。胎児の頃に目玉の水晶体の中に成長と共に消えるはずの血管が残ってしまったと聞きましたが…。
ふとした時に顕微鏡の世界にいるアメーバみたいなのが見えます。
焦点をアメーバ以外のものに合わせるとスーッと消えます。
小学生の頃はアメーバの正体を見たくてしょうがなくて無駄な努力をしておりました(汗)+1
-0
-
195. 匿名 2017/01/07(土) 22:16:22
両眼0.01です。どんなに目の前に持って着てもぼんやりとしか見えません。小学生から瓶底眼鏡。
眼は大切にしなきゃなー。+4
-0
-
196. 匿名 2017/01/07(土) 22:16:59
裸眼だと、もう、ほとんど見えません。
一番困るのは、外した眼鏡が見つからない時。+6
-0
-
197. 匿名 2017/01/07(土) 22:42:48
カラコンするようになったら一気に視力下がった。
-6→-7.5に。
老後が心配だから眼内コンタクト気になる。
でも高いし、まだ症例数も少ないだろうから
やるとしたら20年後かな。+0
-0
-
198. 匿名 2017/01/07(土) 22:55:24 ID:54lWBNjndD
私もです〜。
強度近視、強度乱視。
度数は左右どっちか忘れましたが、
近視-13.00、乱視は-3.00
近視-10.00、乱視は-4.25
視力はいい時は0.01調子悪いと視力出ずでした。
コンタクトは乱視矯正用のソフトと眼鏡を共用していましたが、8年前にレーシックをして、現在裸眼1.5で調子いいです。
目が悪すぎて、ぼったくられたくなく、知識つけるため眼鏡屋に勤めていました。
臨床検査技師になった時、色々不便がありレーシックを行い、現在に至ります。+0
-0
-
199. 匿名 2017/01/07(土) 23:05:37 ID:54lWBNjndD
>>181さん
私も近視家庭で、幼稚園の頃には既にテレビ1m離れちゃうとぼやけて見えなかった。
父は近視が強く-5.00、母は近視なく乱視のみ-1.00。うちは三姉妹で、姉と妹は近視のみで2人とも-5.00。でもなぜか私だけ近視と乱視を引き継ぎ、しかも強度で辛かったからよくわかります。
今、幼稚園の息子がいて、主人は-5.00で、主人に似ればそれくらいで食い止められるけど、私に似たらほんと申し訳ないっていつも思ってます。
ほんと、進行のメカニズム解明されたら予防できるのにな。そういうの聞かないから歯痒いですよね。+1
-0
-
200. 匿名 2017/01/07(土) 23:06:13
-6.0ですが子供に眼鏡をしょっちゅう踏まれて作り直してばかりです。1dayのコンタクトも持ってるけど外出する時しかしません。家の中でコンタクトしていたらそのまま寝てしまうのが怖いです。子供いる方はコンタクトが多いですか?+0
-0
-
201. 匿名 2017/01/07(土) 23:21:13 ID:bkgdykFmkF
眼科で働いています。
私自身は両目とも-8.0です。
院長も-9.0でずっとメガネか、たまにコンタクトをしており、レーシックはしないし私にも勧めないと言ってました。(近視がきついから)
目のことで気になることがあれば答えられる範囲で答えますよ〜(^ω^)+6
-0
-
202. 匿名 2017/01/07(土) 23:22:40
高校から大学生の途中まではアイミーソフトトーリックを使っていましたが洗浄液の中和が出来てなくて目が染みる思いをしたり家の中で落としてやっと見つけた時にはくしゃくしゃに縮んでいたりでハードレンズに変えようと思いました。当時住んでいた高田馬場の丸尾眼科は院長がいくつも試着させてくれ出来るだけ安いレンズ(東レブレスオースーパーハード)を勧めてくれました。関西に戻りメニコンに一時期浮気をしたのですが次第に曇りが気になるようになったので転院しアイシティの東レナチュレハードを使用しています。また、スポーツをしているので使い捨てソフトコンタクトレンズを勧められるのですが何か勿体なくて購入に至らずです。できるだけ目が悪い人はZOFFよりJINSがトータルで安く眼鏡が手に入るとのことでJINSで眼鏡を購入したのですがフレームが4,000円弱だったのに薄型非球面レンズに色を入れたら30,000強になりました。+0
-0
-
203. 匿名 2017/01/07(土) 23:30:33
私は、ウスカルメガネを使ってますが
普通のメガネよりは、目が小さくならないで、あまり変わらないでいられるし
強度の割には、レンズが薄くて軽いから
凄く楽ですよ!
フレームの種類も色々あるし。おすすめです。+5
-0
-
204. 匿名 2017/01/08(日) 00:00:24
左目弱視で-10.00のレンズいれてますが、それでも視力は0.06です。右は-3.25のレンズいれて、視力が、1.0まで出ます。右目が私の命綱。1度でいいから、左目が見えるようになりたい。皆さん目は大切に!+4
-0
-
205. 匿名 2017/01/08(日) 08:16:49
>>201
教えて下さい。
幼児の強度近視(恐らく先天性の軸性近視)ってやはりあまりいませんか?
子供に遺伝させてしまい、同じような子供さんがどのような経過を辿っているのか気になっています。
また、何か生活の注意で効果があることなど知りたいです。+0
-0
-
206. 匿名 2017/01/08(日) 12:20:29 ID:bkgdykFmkF
>>205さん
眼科で働いていると強度近視、遠視のお子様もよく来られます。地域にもよりますがうちは3歳半検診で引っかかった子が検査をすると発覚することが多いですね。あとは親御さんがお子様の斜視が気になって来られて検査をすると発覚したりします。
お子様は両目とも強度近視ですか?
片目だけだと、普段は眼鏡をかける。よく見える方を決められた時間アイパッチして見えない方の目を使う練習をして、矯正視力が上がるように訓練をします。裸眼視力は基本上がることはないと思っていただいた方がいいです。先生も裸眼視力より矯正視力でどこまで上がるかを重視します。
7歳くらいからは訓練をしても効果が出にくくなるので、なるべく早く始めることが1番いいです。そして視力が変わるにつれて眼鏡も度数変更してあげてください。(たぶん先生や視能訓練士さんから指示があると思いますˆ ˆ )
普段の生活の注意としては、やはり眼鏡はお風呂と寝る時以外は必ずかけ続けることでしょうか…。
よく見える状態を作ってあげることが大事だと思います。
先生曰く、近視や遠視が強すぎて失明することはないと言っています。失明の原因は何らかの眼病や外傷が原因です。
近視が強いと緑内障や網膜剥離のリスクが高いので、大人になってもコンタクト購入の度に、または年に1回は自主的に検診を受けていれば何かしらの病気の発覚も早くなるので失明前に治療ができると思いますよ!
お母様も心配だと思いますが、近視だけが原因で失明することはないので、そこは安心してくださいね(^^)+5
-0
-
207. 匿名 2017/01/08(日) 16:04:36
ハードコンタクト使ってると乱視は治るみたいですよ。
私もすごい乱視あるけど、ハードコンタクトが怖くて出来ない。
できる人は試してみて欲しい。
母は乱視あったけどずっとハードコンタクト使ってて、年取ってメガネにするのに視力検査したら乱視治ってたって。
老眼はメガネをしてると近くが見えにくくなるんだけど、外すと近視だから近くだけは見えるみたい。
だから細かい文字を読むときはメガネを外してました。
視力2.0の父よりは老眼自体それほどひどくならなかった。
遠近両用ではなく、普通の近視用のメガネを愛用してましたよ。+0
-0
-
208. 匿名 2017/01/08(日) 19:14:14
左眼失明してます
右眼は裸眼0.05、コンタクトは-11、どうしても矯正視力が0.5までしか上がらない(´;ω;`)
裸眼で見えなくたってメガネやコンタクトで視力が上がる人が羨ましい
皆様、お互いに眼を大切にしましょう
+6
-0
-
209. 匿名 2017/01/08(日) 21:25:16
>>206
ありがとうございます!
他にも強度近視のお子様いらっしゃるんですね。私の通っていた眼科では前例がないらしくすぐに大きな病院を勧められました。そこでお会いした他のお子さんも、遠視か未熟児網膜症由来の近視のお子さんで、単純近視で強度のお子さんには出会えてません。(勿論ごく一部の患者さんですが)
両眼性で、眼鏡をかけ始めて2年でなんとか矯正視力1.0まで到達したところで、弱視治療は一段落ついたところです。
近視での失明はないとのことでひと安心ですが、今後近視の進行で高確率で矯正し切れなくなってしまうのか、眼病にかかってしまうか不安になります。
将来のことを今から考えすぎてもいけないのだと思いますが。。+1
-0
-
210. 匿名 2017/01/08(日) 21:53:04
>>209
dekapapa メガネでググるとでてくる個人のページが参考になるよ。
+2
-0
-
211. 匿名 2017/01/08(日) 21:53:17 ID:bkgdykFmkF
>>209さん
私も0歳の子供がおりまして、子供の目のことは親としても心配になりますよね。
矯正で1.0まで視力が出ていれば将来車の免許もとれますし、ひとまず安心できる視力だと思います。
確かに弱視眼鏡をかけるお子様は、遠視や乱視が大きい子が多いですが、強度近視のお子様も来られますよ!大きい病院からこちらの個人医院の方に紹介で来られて、定期的に視力や度数をみながら経過観察の子も多いですね(^^)
やはり定期的に視力検査をして、度数が変わっていけば眼鏡の度数変更をして常に見えやすい状態を作ってあげることが1番かな?と思います。
一応、ソフトのコンタクトは-15.00まで度数は作られていますよ!それ以上だとハードの方がいいかと思いますが、今まで-15.00以上の方は私もまだみたことはないです。
なのである程度で度数の進行が止まってくれることを願いますm(_ _)m+2
-0
-
212. 匿名 2017/01/09(月) 11:16:33
>>210
ありがとうございます。
拝見してみます。
>>211
ありがとうございます。
うちも下に0歳の子がいるのですが、興味を惹かれたものがあればすごく近くに顔を寄せるので、まさか彼女も、、、と心配です。今から心配しても仕方ないんですけどね。
あまり悲観的にならず、その都度してやれることを探しながらやっていこうと思います。
感謝。+0
-0
-
213. 匿名 2017/01/13(金) 17:42:47
>>202
すいません右-7.50左-8.00です+0
-0
-
214. 匿名 2017/01/24(火) 23:08:52
点字のボランティアに興味があるのですが、強度近視の方でしている方いらっしゃいますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する