-
1. 匿名 2017/01/06(金) 09:02:18
耳鼻科が明日まで休みです。
鼻詰まりがひどく
噛んでもでません、奥の方にあります。
口でしか息ができない感じで
苦しいです。
自宅で何かいい方法ありませんか?
ねれなくて辛いです、+63
-2
-
2. 匿名 2017/01/06(金) 09:03:17
ナザールスプレー
薬局で売ってるよ+59
-4
-
4. 匿名 2017/01/06(金) 09:04:22
ドライヤーの熱を当てる+10
-4
-
5. 匿名 2017/01/06(金) 09:04:25
>>2ナザールはスプレーした後少し痛いかもしれないけど、その後スッキリしますよね!+47
-2
-
6. 匿名 2017/01/06(金) 09:04:36
逆に日曜と祝日はやってるの?
凄い病院+13
-27
-
7. 匿名 2017/01/06(金) 09:04:51
私はいびき防止のブリーズライト?あの鼻に貼るテープで少しだけ改善したよ
あとは鼻を温めるとか
眠れないと辛いよね?大丈夫?
少しでも楽になればいいけど+74
-2
-
8. 匿名 2017/01/06(金) 09:04:56
立つといいよ
座ったり寝たままだと通り悪い+48
-2
-
9. 匿名 2017/01/06(金) 09:04:58
脇を10秒間強めに押さえる!+34
-4
-
10. 匿名 2017/01/06(金) 09:05:22
ホットタオルとかで鼻の付け根温めるといいよ!
お大事に(..)+53
-1
-
11. 匿名 2017/01/06(金) 09:05:23
スチーム吸入とかは?
加湿器とか+23
-1
-
12. 匿名 2017/01/06(金) 09:05:32
前にテレビで詰まってる方と反対の脇を圧力かけたら良いって聞いてたまにやってます
+35
-3
-
13. 匿名 2017/01/06(金) 09:05:40
市販の鼻炎の薬とかは試してないの?+13
-2
-
14. 匿名 2017/01/06(金) 09:05:57
枕を高くする+3
-3
-
15. 匿名 2017/01/06(金) 09:06:41
ナザールスプレーはやめたほうがいいよ。
そのときだけはいいけど、蓄膿になったり、鼻炎が慢性化したりするよ
ググってみて+92
-9
-
16. 匿名 2017/01/06(金) 09:07:02
息を限界まで吐いて鼻をつまんで上下に振ると通り良くなるとかガルちゃんで見た気が…
やり方違ったらごめん+9
-0
-
17. 匿名 2017/01/06(金) 09:07:21
かんでも出ないってことは、鼻の奥が腫れてるんだろうね、辛そう。。
処方薬と点鼻薬が一番効くけど、お大事に!!+29
-3
-
18. 匿名 2017/01/06(金) 09:07:57
薄荷系のど飴なめる+11
-0
-
19. 匿名 2017/01/06(金) 09:08:02
ハーブ系の、のど飴舐めたら緩和された+17
-0
-
20. 匿名 2017/01/06(金) 09:08:06
✩息を止める
✩脇に拳をはさむ
✩鼻を温める
など試してみては?
お大事に+26
-0
-
21. 匿名 2017/01/06(金) 09:08:21
あと1日の辛抱だ!!
主よ、ガンバレ!+14
-1
-
22. 匿名 2017/01/06(金) 09:09:02
>>3
冷たい事言うね+55
-2
-
23. 匿名 2017/01/06(金) 09:09:02
つまっている方の穴に
丸めたティッシュを詰めて完全にふさぎ、
そちら側を下にして横向きで寝る。
+28
-0
-
24. 匿名 2017/01/06(金) 09:09:03
フリスクとかミント系タブレット
多少はマシになればいいけど+4
-0
-
25. 匿名 2017/01/06(金) 09:09:42
例えば右側が詰まってるなら左側を下にして横になるといいよ‼︎+26
-1
-
26. 匿名 2017/01/06(金) 09:10:01
鼻の下にヴィックスベポラップ、またはメンソレータム(リップでもいい)を塗る+66
-0
-
27. 匿名 2017/01/06(金) 09:10:01
鼻づまりを治す6ステップ
ステップ1:深く息を吸う。
ステップ2:吐く息がなくなるまで
ゆっくりと息を吐く。
ステップ3:鼻をつまむ。
ステップ4:頭を上下にゆっくりと動かす。
空を見て、地面を見るまで2秒くらいの
スピードで。
ステップ5:これをもう息が必要という
ぎりぎりのところまで続ける。
ステップ6:鼻づまりが解消した、
空気の通う鼻呼吸を楽しむ。
実際には6ステップどころか5ステップで
完了しているというシンプルさです。
どこにも行かずにその場で出来るのが
ありがたいところです。
ちなみに喘息の発作もこれと似た方法で
解消できるそうです。
ただし頭を上下に動かすのは省きます。
さらに呼吸は5秒かけます。
息を吸って1…2…3…4…5秒、
息を吐いて1…2…3…4…5秒
これを5回繰り返し、5回目にすべての息を
ゆっくりと全部吐いてしまいます。
そしてそこから出来るだけ長く息を止めます。+24
-1
-
28. 匿名 2017/01/06(金) 09:11:03
私も最近まで鼻詰まりが酷かったから気持ちすごくわかる。
ヴェポラップ塗ったら少しましになったよ。
あと鼻うがいとか鼻温めるとかブリーズライト貼るとかいろいろしたけど、結局病院で薬もらうのが一番効いた。+19
-1
-
29. 匿名 2017/01/06(金) 09:11:29
+3
-21
-
30. 匿名 2017/01/06(金) 09:12:00
ヴィックスベポラップ塗る。
スーッとしてすごく楽になるよ。+74
-0
-
31. 匿名 2017/01/06(金) 09:12:17
市販の点鼻薬+2
-6
-
32. 匿名 2017/01/06(金) 09:12:23
20です!これやると一瞬で良くなるみたいです(*゚▽゚)ノ
ステップ1:深く息を吸う。
ステップ2:吐く息がなくなるまで、ゆっくりと息を吐く。
ステップ3:鼻をつまむ。
ステップ4:頭を上下にゆっくりと動かす。空を見て、地面を見るまで2秒くらいのスピードで。
ステップ5:これをもう息が必要という、ぎりぎりのところまで続ける。+18
-0
-
33. 匿名 2017/01/06(金) 09:12:29
蒸しタオルを顔全体、首、脇等に当てる。
その後は厚着してなるべく温かくしていると、血流も鼻の通りもいいですよ。
主さんお大事に+12
-0
-
34. 匿名 2017/01/06(金) 09:12:45
蓄膿で手術したことあります。
それまで鼻詰まり酷くて、味覚も嗅覚も麻痺してました。
緊急時としてナザール(紫のやつだったかな?)が即効性あった+15
-1
-
35. 匿名 2017/01/06(金) 09:14:00
綿棒で眉間辺りを指圧みたいに押さえて、痛気持ちいいところを押しながらマッサージすると鼻が軽くなるよ。
綿棒の方がツボにちゃんと入るから指より綿棒でやってみて。
花粉症で鼻づまりの時にも助かります。+7
-0
-
36. 匿名 2017/01/06(金) 09:14:14
+1
-21
-
37. 匿名 2017/01/06(金) 09:14:23
>>27
ごめんなさい
かぶりました!
|ω・`)+6
-0
-
38. 匿名 2017/01/06(金) 09:14:29
>>32さん
過去に同じサイトを見て記憶していた
お仲間さんでしたね(笑)
私も鼻づまりの時に試したら効果ありました。
+9
-0
-
39. 匿名 2017/01/06(金) 09:14:31
>>6主さんは、鼻詰まりでまともに眠れてなくて、意識朦朧としてるのかもよ?+2
-1
-
40. 匿名 2017/01/06(金) 09:15:23
くしゃみすると一瞬だけ鼻が通るので、その時に鼻かんでる。
一瞬しか効果ないけど、何かの役に立てば…。+3
-1
-
41. 匿名 2017/01/06(金) 09:18:53
ティッシュの先を細く丸めて鼻に入れて
ムズムズしてきたら太陽や電気を見つめて
強制的にくしゃみをするを繰り返す。
鼻水がたれてきたら鼻をかんでスッキリする。
一時しのぎにしかすぎないけどマシになります。
あまりやると鼻血がでたりするので時々。
+11
-1
-
42. 匿名 2017/01/06(金) 09:20:30
チクナインでしょ+1
-0
-
43. 匿名 2017/01/06(金) 09:22:31
良くないと思うけど、こよりで強制くしゃみラッシュ。+7
-0
-
44. 匿名 2017/01/06(金) 09:23:49
>>3
誰だよ+0
-0
-
45. 匿名 2017/01/06(金) 09:26:45
ミントとユーカリのアロマオイルの香りがオススメ!
芳香浴しながら寝たらちょっとは楽になるよ!
+7
-0
-
46. 匿名 2017/01/06(金) 09:27:08
眠れないのツライね
主さんのその症状はいつから?
年末からだったら、相当ツライと思う
明日病院開くなら、それまで皆さんのコメ試して何とか凌いでください!
処方薬が効くといいね!+8
-3
-
47. 匿名 2017/01/06(金) 09:28:46
口呼吸しかできないなら、とりあえず口だけマスクしといた方がいいかも
苦しかったら無理しないで
口呼吸だと乾燥したり風邪引いたりで二次災害が起きるかもしれないから
+18
-0
-
48. 匿名 2017/01/06(金) 09:32:23
○洗面器にお湯を入れて鼻ごとつける
○綿棒をS字に曲げて鼻の穴に入れる。ちょっと痛いけど貫通すると気持ちいい
○ミントティー飲む
お大事に!
+3
-1
-
49. 匿名 2017/01/06(金) 09:37:04
頭を高くするんじゃなくて首を高くして仰向けで寝ると楽になるよ。+5
-1
-
50. 匿名 2017/01/06(金) 09:38:20
私とした事が意図を読み違えたよ
冷たいと言われる筈だ
トピ主は解決法と同時にお大事に的な言葉も欲していたと読み取れなかった
この手の解決法はわざわざ聞いてもググれば出る情報と大差ない
故にググればいいと言ったんだがね
+2
-23
-
51. 匿名 2017/01/06(金) 09:40:08
なんか哲学者みたいな人おる+6
-1
-
52. 匿名 2017/01/06(金) 09:46:57
>>25
それさ次は下に向けた方の鼻がつまるよね。
+3
-0
-
53. 匿名 2017/01/06(金) 09:54:29
トラネキサム酸、AGノーズ、虚痰剤あたりを買って試してみては?改善がないなら耳鼻科へ
あまりにひどいと実感しているなら、アレルギー検査とレントゲンをお願いしてみるといいと思います。>>1さん、副鼻腔炎の可能性大です。+3
-0
-
54. 匿名 2017/01/06(金) 09:57:12
私は鼻から息できなかった時にのどぬーるのマスクして寝たらマシになって気持ちよかったです。+12
-3
-
55. 匿名 2017/01/06(金) 09:57:21
血管拡張剤の(ナザール等)点鼻薬を
一時的に使用するなら問題ないけど
長期使用すると大変な事になる。
私は、使いすぎて鼻の毛細血管がバカになって点鼻薬なしじゃ鼻呼吸できない鼻になった事がある。
耳鼻科に行ったら使用を中止しろと
言われて止めたけど
鼻が元に戻るまで一年くらいかかったわ。
皆さんも気をつけて。
私が点鼻薬を止めてたどり着いた方法は
鼻の穴の中に綿棒でヴェポラッブを塗る。
鼻の下に塗るよりもダイレクトに効くし
花粉が飛散する時期なら花粉も防げる。
+14
-0
-
56. 匿名 2017/01/06(金) 10:00:11
息を吐ききってから鼻をつまんで首をゆっくり上下に何度かふる。苦しいけど、脳が「酸素が足りないよー」と思って、自然と鼻の通りを良くするらしい。これ、意外とスッキリするからやってみて!+4
-1
-
57. 匿名 2017/01/06(金) 10:03:00
昨夜1晩で箱ティッシュほぼ1箱使い切ったくらい鼻がでます。
トピズレですが解決法教えてください…
鼻づまりは鼻を摘んで息を止めて10秒かけて上を向いたり下を向いたりを息苦しくなるまでやると改善します。+4
-0
-
58. 匿名 2017/01/06(金) 10:21:02
>>16
あれ、確かにその瞬間はよく通るのよ
でもいい気になって一日に何度もやってたら
鼻腔から鼻水が変なところに流れ込んだみたいで
上顎の縁(上前歯の付け根)がズキズキ痛みだした
どこの病院に行けばいいのか1ヶ月悩んでる間に痛みが収まったけど
しばらくの間顔を洗っても痛いし固いもの噛めないしで苦労したよ+7
-0
-
59. 匿名 2017/01/06(金) 10:22:19
>>57
>>58だけど、やるなら1日数回にとどめておいた方がいいかも
スッキリ通った鼻水が頭蓋の変なところに流れ込むことあるから
(蓄膿症の前期症状だろうね)+4
-0
-
60. 匿名 2017/01/06(金) 10:23:26
>>52
結果、何度も寝返りを打って寝不足になるという、風邪あるある('A`)+5
-0
-
61. 匿名 2017/01/06(金) 10:25:52
>>30
一番副作用なさそうなのはこれだね
息止めて顔を上下に、が最強だと思ってたけど
蓄膿もどきになるのは怖い+3
-0
-
62. 匿名 2017/01/06(金) 10:27:32
>>15
私、ナザールスプレーで鼻炎が慢性化してしまいました…。
主さんやみんなも気をつけて。+9
-0
-
63. 匿名 2017/01/06(金) 10:40:27
ちょっとヴェポラップ買いに行ってくる
+9
-0
-
64. 匿名 2017/01/06(金) 10:44:03
ナザールスプレーも鼻炎を改善するための薬で鼻炎が慢性化するっておかしな話だよね
+7
-1
-
65. 匿名 2017/01/06(金) 11:01:11
鼻の奥が炎症起こして詰まってるなら
「喉」用の風邪薬がいいよ。
喉用のくすりで炎症をおさえるといい。
私が病院で貰ったのはトラネキサム酸だった。
喉用の薬に配合されてる。
+4
-0
-
66. 匿名 2017/01/06(金) 11:02:20
鼻うがいは?
ハナクリーンいいよ+5
-1
-
67. 匿名 2017/01/06(金) 11:03:25
ヴィックスいいと思う。
でもみんな、ヴィックスベポラップって書いてあるけど、正しくはヴィックスベポラッブだから。
最後、Rubでしょ。+6
-2
-
68. 匿名 2017/01/06(金) 11:03:52
ホールズ舐めると鼻通る。+2
-0
-
69. 匿名 2017/01/06(金) 11:35:30
>>1 首をぐるりんぐるりん100回回す。古典的だけど奥が詰まってる人ほど有効。+2
-1
-
70. 匿名 2017/01/06(金) 11:45:33
点鼻薬でしのいで
あんまり酷いようならレーザもアリでは?
私ひどい時は壁にもたれたて座って寝てましたよ
横になるとさらに酷くなるので
今は詰まって寝れないことないから
早くやれば良かったなーと思いますよ+3
-0
-
71. 匿名 2017/01/06(金) 11:53:00
鼻うがい!
した後ドロリとした鼻水が大量に出てきます+7
-0
-
72. 匿名 2017/01/06(金) 11:55:50
私も鼻づまりで眠れなかった〜〜
鼻のツボおしたら結構効いた+3
-0
-
73. 匿名 2017/01/06(金) 12:53:41
症状がひどいと場合、町医者みたいな耳鼻科では解決しない場合が多いから、ちゃんと情報量を持っている医者、機器が揃ってる耳鼻科へ行って下さい。
+0
-0
-
74. 匿名 2017/01/06(金) 12:57:49
タイの定番のおみやげヤードム(嗅ぎ薬)。
今まで蓄膿症で悩んでいたのが嘘みたいに症状が軽くなった。
現地の人は鼻の穴に直接突っ込んで使っているのをテレビで見て、半信半疑でやってみたらただ嗅ぐのとは全然違った。
人前ではできないけど家の中では重宝しています。
主さんお大事に〜+9
-0
-
75. 匿名 2017/01/06(金) 12:59:57
私も年末に風引いて喉の痛みと鼻詰まりで大変でした…
とにかく、すするのは良くないと聞いて悪いバイキンを出し切ってしまう感じでティッシュ片手に頑張りました。
後は部屋や体を暖めて冷やさないようにして、乾燥させないように気を付けました。
加湿器などがなければ濡れたタオルをかけておいて、濡れマスクをずっとしてました。
私はこれで薬も飲まないで病院にも行かず治りました。+3
-0
-
76. 匿名 2017/01/06(金) 13:51:05
乾燥タイプの鼻づまりです
我流で医学的根拠はありませんが
ティッシュを濡らして適度な大きさにこよって優しく鼻掃除
濡らしすぎたりトイペだと切れちゃうので注意+1
-0
-
77. 匿名 2017/01/06(金) 16:33:21
お茶かジュース、水でも何でも良いけど中身が入った500ccのペットボトルを鼻が詰まってる反対の脇に数分押し当てる。
ペットボトルが無ければ自分の握りこぶしを脇に押し当て圧迫する。神経の作用で鼻詰まりが解消すると耳鼻咽喉科の先生が言ってた。+1
-0
-
78. 匿名 2017/01/06(金) 17:19:25
食事療法として、酒やカレー、香辛料等の刺激物を避ける
肉や魚も少なめに、生水や果物等の生の食べ物を避ける
基本的に玄米菜食の小食が鼻づまりに良いらしいです
あと睡眠不足を避けることも大事です+1
-0
-
79. 匿名 2017/01/06(金) 17:26:58
ベポラップを丸めたティッシュの先端に付けてそれを鼻に突っ込んで、突っ込んだ方を上にして横になります!!解消しますよ笑
それでも解消しない時その状態で起き上がって立ってみたり、歩いてみたりすると解消します!!
私も一年中寝ると必ず詰まります
ベポラップ手放せません笑+1
-0
-
80. 匿名 2017/01/06(金) 21:42:53
ヴィックスベポラッブは足裏に塗って眠るのがおすすめです。
喉や鼻の不調によく効きますよ。+1
-0
-
81. 匿名 2017/01/07(土) 00:04:45
点鼻は癖になるから気を付けて+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する