-
1. 匿名 2017/01/05(木) 21:17:14
場所によっても違うと思うのですが、年収がいくらからお金がある、となるのでしょうか?
主は東京在住、年収800万あればお金持ちだなーと思います。+141
-438
-
2. 匿名 2017/01/05(木) 21:18:01
+27
-11
-
3. 匿名 2017/01/05(木) 21:18:10
+222
-28
-
4. 匿名 2017/01/05(木) 21:18:12
1000万以上
+695
-157
-
5. 匿名 2017/01/05(木) 21:18:17
+77
-14
-
6. 匿名 2017/01/05(木) 21:18:21
1000万以上なら金持ち+529
-106
-
7. 匿名 2017/01/05(木) 21:18:46
700+52
-80
-
8. 匿名 2017/01/05(木) 21:18:51
1500万位からかなー+484
-51
-
9. 匿名 2017/01/05(木) 21:18:52
3億円!+101
-48
-
10. 匿名 2017/01/05(木) 21:18:53
年収3000万だよ
って言ってみたい…+610
-20
-
11. 匿名 2017/01/05(木) 21:19:18
>>1
単身世帯ならね+211
-8
-
12. 匿名 2017/01/05(木) 21:19:47
年齢によっても違うと思うけど、30代の女性なら年収800万〜、30代の男性なら年収1000万〜かな?+79
-60
-
13. 匿名 2017/01/05(木) 21:19:52
実家は年収1千万ぐらいだったけど我が家は貧乏だと言われて育ったよ。
確かに私立中学に入ったら我が家の生活水準は低い方だった。+706
-25
-
14. 匿名 2017/01/05(木) 21:19:53
500万以上でお金持ちだと思ってます!
賃金安すぎくそ田舎+235
-142
-
16. 匿名 2017/01/05(木) 21:20:09
女性で年収500万以上稼ぐ人は全体の4%だそうです+563
-14
-
17. 匿名 2017/01/05(木) 21:20:18
>>3
1000万でもヒエラルキー最下層だと…?+255
-8
-
18. 匿名 2017/01/05(木) 21:20:19
いつも年収トピで思うけど、年収も年齢による。
20代で500万と50代で500万は全然違う+667
-4
-
19. 匿名 2017/01/05(木) 21:20:38
年収700万位?
+20
-38
-
20. 匿名 2017/01/05(木) 21:20:43
14億円…
市内にこんな資産持ちの人がいるとは思わんかった。パッと聴いて思うのは年収3000万以上かな。
+222
-11
-
21. 匿名 2017/01/05(木) 21:21:12
山Pくらい売れてればお金持ち+78
-91
-
22. 匿名 2017/01/05(木) 21:21:20
年収1500万くらいからかな。
年収1000万くらいの人(30代)が仕事柄周りにいますが、仕事頑張っての年収だし、年齢にもよりますがお金もち!とまでは思わないです。
自分よりはもっているのはわかってても、これだけ頑張っての収入だもんねーって思います。
不動産収入で生活している人やセミリタイアして生活している人はお金もってるなあって思います。+330
-31
-
23. 匿名 2017/01/05(木) 21:21:34
裕福な暮らししてる人は3000万からでしょ?
+434
-14
-
24. 匿名 2017/01/05(木) 21:21:49
年収より資産が大事+355
-13
-
25. 匿名 2017/01/05(木) 21:22:58
工場で派遣てしいるので
年収500万でもお金持ちだと思う!+92
-38
-
26. 匿名 2017/01/05(木) 21:23:31
1人暮らしなら2000万くらい+34
-39
-
27. 匿名 2017/01/05(木) 21:23:37
>>24
運用されなければ資産は負債+9
-30
-
28. 匿名 2017/01/05(木) 21:23:40
1000万〜2000万は小金持ち
2000万〜お金持ち+309
-31
-
29. 匿名 2017/01/05(木) 21:23:48
自分で稼いでから言いなさい
+189
-10
-
30. 匿名 2017/01/05(木) 21:25:01
年始370万だけど100万近く引かれてるの
(会社で引いててあとで多少返るのもあるけど)
年始800万1000万とかどんだけ引かれるのかな(震え声)+77
-29
-
31. 匿名 2017/01/05(木) 21:26:02
親が年収1500万だけど税金がっぽり取られるからうちは裕福な生活は出来ないって言ってたよ+439
-12
-
32. 匿名 2017/01/05(木) 21:26:09
お金関係の何かの本で、暮らしの中で何に対しても価格を考えずにお金使えるのは年収1400万からって書いてあったよ
それ以下の人はどこかしらで我慢しないと生活破綻するって
+331
-19
-
33. 匿名 2017/01/05(木) 21:26:13
>>30
年始て(^-^;
年収でしたすみません+25
-2
-
34. 匿名 2017/01/05(木) 21:26:23
+93
-10
-
35. 匿名 2017/01/05(木) 21:26:43
年収2000万でも税金で半分近くは取られるから金持ちだとは思わないしこれに子供が2人もいれば金持ちおは思わない。+289
-12
-
36. 匿名 2017/01/05(木) 21:27:06
びっくりしたんだけどさ、今横浜に住んでてここらへんに家建てたいなぁと思って調べたら、新築一軒や駅近だと1億かかるって言われたの。
マンションでも6000万くらいだって。
地元なら6000万払えば超豪邸が立てられちゃう。
だから、住んでる地域によって全然違う。年収だけでは一概にお金持ちかどうか決められない。+455
-6
-
37. 匿名 2017/01/05(木) 21:27:44
年収1000万は税金でめちゃめちゃひかれるので、手取りとしてはかなり少なくなるため勝ち組とは言えない。
1500万超えてから余裕が出てくると思う。+354
-15
-
38. 匿名 2017/01/05(木) 21:27:46
年収がいくら高くても
出ていく額が多かったらね・・・。
がるちゃんで見たけど、夫婦併せて手取り70万?もあるのに
服飾費やらサプリ代で消えてって毎月貯金ゼロ、ってのもあるらしい。
年収高すぎると金銭感覚麻痺しそうだから
年収500万あたりが一番いいのかもしれない+207
-23
-
39. 匿名 2017/01/05(木) 21:28:14
年収1300万位ですが、税金でごっそり持っていかれるので大した贅沢できません。
食にこだわってるくらいかなぁ。+240
-14
-
40. 匿名 2017/01/05(木) 21:28:32
年収高いとそれなりの役職だったりして、毎月の奢るお金が半端ない+138
-8
-
41. 匿名 2017/01/05(木) 21:28:40
根っからの金持ち一族だと年収とか想像できない。
自家用ヘリ持ちの人と話す機会があったんだけど、ほんとに別世界の人だった。+113
-4
-
42. 匿名 2017/01/05(木) 21:28:48
>>36
そんなもん誰でも建てれるし買える気がするけど。だってどうせローンでしょう。+13
-34
-
43. 匿名 2017/01/05(木) 21:31:03
住むとこによるけど
学歴、会社規模、年齢別の年収を中央値で比較・2016年版uguisu.skr.jp学歴、会社規模、年齢別の年収を中央値で比較・2016年版ホーム > 副業でアフィリエイト・株・FXをしているサラリーマン向けの確定申告方法トップへ記事一覧へ学歴、会社規模、年齢別の年収を中央値で比較・2016年版 給料の上がる人と上がらない人は何が違うのか...
これによると
>>都会(東京)で年収1000万円に該当するのは、田舎(島根)では年収639万円
らしいから
地方なら一馬力で1000万あれば富裕層みたいなもん+195
-3
-
44. 匿名 2017/01/05(木) 21:31:47
1000万て税金とられたら全然だよ
そこそこな生活するなら1300万以上~だと思ってる
それでも金持ちには程遠い
5000万ぐらいないと無理じゃないかな?
それ以下だと頑張ってる感が出てしまう+156
-6
-
45. 匿名 2017/01/05(木) 21:32:16
年収1500万ほどの家庭に育ち
何不自由なく大学まで行った時
世の中には私より
凄い金持ちがいると思った+136
-10
-
46. 匿名 2017/01/05(木) 21:33:28
>>36
そんな当たり前のことを得意気に言うなんて…
可愛いですね(笑)+15
-15
-
47. 匿名 2017/01/05(木) 21:33:44
がるちゃん民のほとんどは貧困、年収300万あったらお金持ち。みんな貧乏だから、せめて年収500万の旦那を捕まえたら幸せ。+182
-31
-
48. 匿名 2017/01/05(木) 21:34:12
夫婦あわせて800くらいだったら貧乏ですか?
アラサー都会ではないけど田舎でもない(笑)+17
-32
-
49. 匿名 2017/01/05(木) 21:34:39
1500万からかな。
実家が一番高い時で年収1200万ぐらいだったらしいけど、私と弟奨学金なしで大学行かせるのでけっこう精一杯だったみたい(凄くありがたいけども)
家族で海外旅行とか行ったことないし、高級品を買ってるとこもみたことない
旦那も30代で年収1000万だけど、やっぱり贅沢はできない。数十万するブランド物なんてとても買えない。このぐらいの年収が一番税金きつくて割りに合わないよね。
温泉行ったり、たまに少しいいレストラン行ったり、その程度。子どももいるし家のローンもあるし。+210
-19
-
50. 匿名 2017/01/05(木) 21:35:06
何でみんな親の年収とか知ってるの?
親が話すの?+164
-5
-
51. 匿名 2017/01/05(木) 21:35:40
3000万くらいかな
一戸建て買っても短期間で支払い終えれそうなくらいがお金持ちな感じがする+41
-3
-
52. 匿名 2017/01/05(木) 21:35:47
>>16
え、そんなに少ないの?!
外資系なら年収500万は最低ラインだよ+15
-16
-
53. 匿名 2017/01/05(木) 21:36:24
えらそーなこといってるけど、あんたら年収どんなもんよ+99
-3
-
54. 匿名 2017/01/05(木) 21:36:46
>>48
貧乏ですね…+10
-10
-
55. 匿名 2017/01/05(木) 21:36:55
高年収のコメントはあてにならない。妄想か虚言。+38
-19
-
56. 匿名 2017/01/05(木) 21:36:59
東京23区内なら1500万は無いと余裕無さそう。
2000万くらいからお金持ちと言える使い方ができそう。+95
-12
-
57. 匿名 2017/01/05(木) 21:37:47
>>52
独身の頃いた外資は女の子でも最低600万円貰えてたよ+20
-6
-
58. 匿名 2017/01/05(木) 21:37:49
税金等を差っ引かれた手取りが1000万の年収+47
-4
-
59. 匿名 2017/01/05(木) 21:38:03
地元(ど田舎)に住んでた頃は1000万ってお金持ち、って思ったけど、東京に出てきた今は1000万台って割といることがわかり、
年収1000万台…普通
年収2000万台…小金持ち
年収3000万円…お金持ち
な感じだと思うようになった
住んでる場所でだいぶ違うと思う+128
-12
-
60. 匿名 2017/01/05(木) 21:38:54
年収じゃないと思うけど
親から数億円の遺産あるけど年収300万の方が金持ちだしさ+118
-7
-
61. 匿名 2017/01/05(木) 21:39:23
>>7
30歳以下ならまあまあ。
子どもがいるときつい。+1
-2
-
62. 匿名 2017/01/05(木) 21:39:24
ここの人達、親が〜実家が〜って話しばっかり。。自分の話しでいいんだよ+145
-9
-
63. 匿名 2017/01/05(木) 21:40:04
うちは年収1800万くらいだけど嫌味ではなくお金持ちと思ったことはない。都内で暮らしてるせいもあると思うけど、最低3000万以上はないとみんなが考えているお金持ちの生活はできない。+140
-10
-
64. 匿名 2017/01/05(木) 21:40:54
年収が極端に高い人は、がるちゃんなんてやらない。もっと充実した生活してるはずだから。+43
-16
-
65. 匿名 2017/01/05(木) 21:41:07
こういうトピだと都内厨が
1000万では暮らせない~っていうのが最高にウザイ
年収1000万が人口の何%だと思ってんのっていう+130
-39
-
66. 匿名 2017/01/05(木) 21:41:35
大手外資に入れたり医者になれるのは社会の縮図である普通の公立中学だと学年で一番か二番にできる子でしょ
でクラスで一番できる子が一般の大手企業あたりに入れたりして
さらに普通の月給でがんばって看護師長や主任教員になる子もクラスにせいぜい1人か2人
都内が特殊なだけ大部分の地方はこうだよ
500万が五パーセントいないのは分かる
+85
-0
-
67. 匿名 2017/01/05(木) 21:41:52
>>16
へー。じゃあ私その4%だわ
ちょうど500万くらい。
割と稼いでる方なのか。
東京だからか普通な感覚だったけど。+40
-10
-
68. 匿名 2017/01/05(木) 21:43:00
東京で世帯で700は子供がいるとはっきり貧乏だった
ちょっと余裕があるの、家賃の補助かレジャーは実家持ちとか何かある人でしょ+47
-6
-
69. 匿名 2017/01/05(木) 21:43:09
こういう金持ちがどうこうってトピだと年収1000万でもきついーってコメントにプラスつくのに、家計系トピだとしまむらの服やもやし等貧乏御用達商品であふれた貧乏ばっかり。
見栄張り多すぎ。+113
-16
-
70. 匿名 2017/01/05(木) 21:43:31
今ここでガルちゃんしてる人の中に年収1000万超えの人なんていないだろうね〜。正直年収1000万未満の人プラスを!+83
-67
-
71. 匿名 2017/01/05(木) 21:44:42
夢ばかり見ないで
+54
-7
-
72. 匿名 2017/01/05(木) 21:45:02
世帯で一千万ありますけど子持ちで貧乏なのでしまむら大好きですよ
一千万で子供が2人いるとしたらデパート行く人の経済感覚はややおかしいです。+122
-14
-
73. 匿名 2017/01/05(木) 21:45:02
>>63
いやーそれはない。
嫌味ではなく〜って誰も言ってないのにわざわざ書いてるところでもう嫌味だってわかってるんでしょ?
だいたいみんなが考えてる金持ちの生活ってどんなんよ+13
-10
-
74. 匿名 2017/01/05(木) 21:45:07
>>65
でも実際に都内で暮らすなら、ある程度お金がないとやっていけないよ。子供が欲しいなら尚更。
男で年収1000万以上なんて25人に1人もいるんだから、高収入がいいならそういう男を選べばいいだけ。+74
-15
-
75. 匿名 2017/01/05(木) 21:45:12
>>67
私の住んでる地方じゃ「500万 稼いでるねえ」って税務署に言われるよ。
だって非正規雇用7割超えちゃったもん!
オワタ!+56
-3
-
76. 匿名 2017/01/05(木) 21:45:51
年収では決められない。資産と家庭状況。
知人は外資系企業で相当な年収だったと思うけど、生活が苦しいと言ってた。
都会暮らし、無年金の親へ仕送り、奨学金の返済、
住宅ローン、子供の教育費、帰省費用、ここまで重なると本当に苦しいと。
一方、地方の手堅い企業勤めで、親に資産があり、
住宅、車、この教育費などで援助を得られる家は相当お金持ち。+93
-3
-
77. 匿名 2017/01/05(木) 21:46:38
>>65
都会廚ってw
私も田舎出身だけど、田舎者のひがみこじらせ過ぎじゃない?
だって実際都会に住んでる人の感覚だとそうなんだから、ありのままの感覚をみんな話してるだけだと思うけど。+71
-5
-
78. 匿名 2017/01/05(木) 21:47:08
田舎住みで30すぎて旦那だけで700くらいだからこの辺ではそこそこいい方だけど、旦那の奨学金もあるし、旦那の親にもお金を渡してるから余裕ない。
年収どうこうより親次第だわ…+86
-2
-
79. 匿名 2017/01/05(木) 21:48:17
>>69
毎日毎回同じ人たちが書き込んでるわけではないからね+16
-1
-
80. 匿名 2017/01/05(木) 21:48:33
>>69
何度も言うが、1000万は贅沢できないんだって。ほんとに。
だからしまむら行くこともあるしもやしだって食べるわ。
気に入ってどうしても買いたい服とか美味しいもの食べたいときとかはお金出すけど、普段の生活だと安く済むならそっちの方がいいもの
そういう時に出せるか、出せないかは差が出るかもしれないけど日常生活においてはなるべく安く済ましたいよ
+152
-12
-
81. 匿名 2017/01/05(木) 21:48:52
2016年、アラフィフで年収1600万ちょっと、手取りは1150万でした。都心に住んでますが家など買えず賃貸なのと子供が受験期なので生活カツカツです。定年までに一億は貯まる予定ですが持家がないので老後が不安です。+45
-17
-
82. 匿名 2017/01/05(木) 21:48:57
>>35
手取り1400万くらいです+6
-2
-
83. 匿名 2017/01/05(木) 21:49:55
まぁ、確かに都会は~っていういうのはうざいときある。マウンティング的な。
金持ちもたくさんいるかもしれないけどその分貧乏人もたくさんいるでしょう。人口が違うんだしさ+36
-8
-
84. 匿名 2017/01/05(木) 21:51:44
>>80
一字一句同意だわー
言葉を選ばずに言えば子供がいるだけニ千万の負債抱えてるのと同じだし
年収一千万でも、
「七千万(普通の家と普通の子育ての合算と考えて)のローンがある家計なんだよ」って聞けば大変そうだと思うんじゃない?
+47
-6
-
85. 匿名 2017/01/05(木) 21:51:50
>>73
都内以外だと色々感覚が違うのかと思って気を使って書いたつもりだったけど嫌な気持ちにさせちゃってごめんなさい。
私が想像するお金持ちの生活は、専業主婦で買物はデパート、習い事やエステに時間を使って、食材は高級スーパーで気にせずに買い、年に数回旅行に行くようなイメージかなぁ(笑)+54
-3
-
86. 匿名 2017/01/05(木) 21:51:51
五体満足で生まれて来ただけで贅沢なのにねー
みなさん大変な生き方してますね+20
-18
-
87. 匿名 2017/01/05(木) 21:52:31
子供が2、3人いたら2千万ぐらいじゃない?
裕福になればなるほど生活の質も上がるので、底辺の物は買いたくなくなり、1千万付近で逆に貯蓄のない貧乏ゾーンに入って、1400万あたりからまた上がると思う。
塾入れなきゃね、車も3ナンバーのミニバンにして、家も地方都市だから戸建て買わなきゃ、スポーツもさせなきゃって、一通りやりたがると思う。
庶民はどれかに金をかけて、どれかは我慢する。
金があると全部やらせたくなる、したくなる。+21
-13
-
88. 匿名 2017/01/05(木) 21:53:48
>>16
じゃあ4パーセントは、ガルちゃんに集中してるの?+35
-2
-
89. 匿名 2017/01/05(木) 21:53:50
>>80
うち1400万だけど普通に贅沢してるわ。
もやしは好きで食べるけどしまむらは行かない。ってか近くにない。
1000万で贅沢できないって贅沢の度合いがものすごいんじゃない?+71
-18
-
90. 匿名 2017/01/05(木) 21:54:44
あんしんしろ1000万言ってる人に本当の人は一人くらいだ+69
-19
-
91. 匿名 2017/01/05(木) 21:55:57
年収600万だって、男性で38才くらいまでOKにしたらその辺で石投げたらバンバンあたるよ
地方都市でも余裕
せめて地方都市まで出てそういうの捕まえて
嫁が夜勤ありのパートしたら年収800はいくの。簡単に。
努力すればだれでも取れる世帯年収。+25
-19
-
92. 匿名 2017/01/05(木) 21:56:07
本当に周りにお金持ちがいる人間は新年早々こんなサイトに張り付いていない…+16
-8
-
93. 匿名 2017/01/05(木) 21:56:25
旦那や親の給料出す女ってみっともない
自分は年収0円のくせに足りないとかよくも言えるわ+32
-31
-
94. 匿名 2017/01/05(木) 21:57:16
>>86
五体満足で生まれない確率って三十分の一よ?
そんなのと一緒にされても+10
-22
-
95. 匿名 2017/01/05(木) 21:57:25
都内の人居住費は高そうだけど、交通費安いのは羨ましいなぁ
車も無理して所有しなくていいし、中途半端に都会の人よりは暮らしやすそう
+19
-5
-
96. 匿名 2017/01/05(木) 21:57:33
3000万位でも税金あほみたいにとられるから、5000万位でやっと余裕がでるのかな?+19
-4
-
97. 匿名 2017/01/05(木) 21:57:37
世帯収入で1000万とかなら普通じゃん+84
-10
-
98. 匿名 2017/01/05(木) 21:57:43
>>89
家も車もローンですから+6
-1
-
99. 匿名 2017/01/05(木) 21:57:46
田舎で1800万、地方都市3000万、都内で5000万以上だとお金持ちだなぁって思う+64
-1
-
100. 匿名 2017/01/05(木) 21:58:03
東京で800万ならお金持ちになれそう。
うちは親の資産を受け継いで貯金は増えたけど、年収は低いから先行きが不安。たとえ一億あっても金持ちなんて自称できないと思う。もし三億くらいあれば、投資に回せるかなあ。自分で稼げる能力が欲しい。+19
-8
-
101. 匿名 2017/01/05(木) 21:58:33
>>93
旦那の給料少ないの?かわいそう+9
-3
-
102. 匿名 2017/01/05(木) 21:59:16
手取りで1000万からゆとりが始まる+30
-1
-
103. 匿名 2017/01/05(木) 21:59:19
>>85
それだと2500万ぐらいは必要だな(笑)+6
-1
-
104. 匿名 2017/01/05(木) 21:59:40
住んでる場所によるよね。
一番平均年収が高い港区見てみたけど700万以上の割合が4割越えてた。
1000万以上が24%
700~1000万が18%
こうなると3000万以上ないと貰ってるって感じしないだろうし、逆に年収そこそこでも土地持ってたらすごい資産家だろうしね。+25
-2
-
105. 匿名 2017/01/05(木) 22:00:30
田舎でも子供を都会の大学に入れようとしたら大学費用バカにならないよね
都会の人は家賃かからないから子供いる家庭は都会田舎変わらない額は使うでしょ+7
-4
-
106. 匿名 2017/01/05(木) 22:00:32
ニート、引きこもり、貧乏主婦が集まる場所でこんな話題されても妄想と見栄の張り合いだww+42
-1
-
107. 匿名 2017/01/05(木) 22:01:53
>>47
たった500万円で幸せになれる訳無いでしょ?
最低限中の最低限だよ。
せめて良い暮らしするなら自分が100万円。旦那が900万円稼ぐのがバランス良いと思うよ。+18
-10
-
108. 匿名 2017/01/05(木) 22:02:33
年収1000万は月額換算70万以上。都会じゃ平均よりかなり金持ち。山手線駒込に住んでる私が言うから間違いない。都内のOLだけど、そんなに貰ってる人達がもやし生活なんて聞いたことがない!+40
-14
-
109. 匿名 2017/01/05(木) 22:02:47
>>77
だからさ、私たちは恵まれてるってスタンスならいいんだよ
それ以下の暮らしなんて考えられないって見下してるのがは?って言ってるの+6
-1
-
110. 匿名 2017/01/05(木) 22:03:20
ってかみんないくつなの?30歳の1千万と50歳の1千万は違うし+11
-1
-
111. 匿名 2017/01/05(木) 22:04:16
>>62
ここの人達、親が〜実家が〜って話しばっかり。。自分の話しでいいんだよ
親がーといっておけば
自称年収つっこまれてもよくわからない
て逃げれるじゃない
年収トピてレス伸びてくると
数億、数十億の人がごろごろ出てくるよ
なお差っ引かれる社会保険料などは
よくわかんなーいで答えられないが
+25
-1
-
112. 匿名 2017/01/05(木) 22:04:19
>>108
じゃあ結局みんな嘘ってことか+22
-3
-
113. 匿名 2017/01/05(木) 22:04:44
>>106
ガルちゃん金ある人もそれなりに多いよ
見てるトピによって印象かわるんじゃない
注文住宅とか年収くくり、子供の人数のトピの話題はそれなりにリアルだし
年収700とか800の1人っ子多いよね+17
-8
-
114. 匿名 2017/01/05(木) 22:05:03
>>48
普通だと思うよ+5
-4
-
115. 匿名 2017/01/05(木) 22:06:23
>>113
そのくらいの年収ならわかるよ。
でもここ1000万以上がゴロゴロしてるじゃん。+17
-3
-
116. 匿名 2017/01/05(木) 22:06:26
正社員 車部品工場勤務 週休2日 ボーナス年2回 長期休暇あり 社員旅行(国内)
8:30~17:30残業ほぼなし
年始240万です。ほぼ昇給なし+21
-0
-
117. 匿名 2017/01/05(木) 22:06:42
もやし生活じゃないけどもやしけっこう食べますよ?
はっきり言ってそのくらい堅実な経済感覚がないと、今どきはお金持ちに選んでなんてもらえないからね?
堅実な仕事で稼ぐ人の奥さんはやっぱり稼ぐ人かすごくキレイな人か
それなりに綺麗で贅沢しなくて教育レベルもそこそこの人+38
-6
-
118. 匿名 2017/01/05(木) 22:06:58
まぁ、親世代はバブルのころだったしそりゃ金あるわ。+21
-0
-
119. 匿名 2017/01/05(木) 22:07:00
住んでるところによって違う気がする+6
-0
-
120. 匿名 2017/01/05(木) 22:07:50
まず都内厨は
土地単価の高い都内に住むとこ
私立校当たり前
が贅沢って事に気付いてない
日本人の平均年収から考えてもそれらを選択するという事は上位数%~であり
自身の能力が普通より高く恵まれてる
それを普通だ、って言ってる事に対して批判してるのよ+21
-2
-
121. 匿名 2017/01/05(木) 22:07:54
>>109
都内だと1000万では〜って言ってるだけでこのトピで誰もそれ以下は考えられないなんて発言してなくない?都内の感覚に興味ないなら聞き流せばいいだけ。僻み根性ヤバすぎ。+7
-11
-
122. 匿名 2017/01/05(木) 22:08:14
3000万位でも税金あほみたいにとられるから、5000万位でやっと余裕がでるのかな?+8
-3
-
123. 匿名 2017/01/05(木) 22:08:31
もうみんな埼玉にすもうぜ+35
-3
-
124. 匿名 2017/01/05(木) 22:08:38
>>107
なぜたった100万…それ扶養内パートじゃんw
せめて400万稼げばもっと余裕出るよ。+17
-2
-
125. 匿名 2017/01/05(木) 22:09:52
今仕事やめても数年は普通に暮らせる人が金持ち
+1
-4
-
126. 匿名 2017/01/05(木) 22:09:59
>>89
幼児いるから安くてあったかいパンツとか欲しいんだよね
公園行って汚れるし
私の贅沢の基準は、高級スーパーで値段考えずに買い物、お洋服は全て百貨店、海外旅行も思い立ったら行けるぐらい。ブランド物もいいなと思ったらパッと買えるとか。
お金持ちの生活ってこんな感じだと思うけど+24
-1
-
127. 匿名 2017/01/05(木) 22:11:20
>>126
安物買いの銭失い+4
-5
-
128. 匿名 2017/01/05(木) 22:13:10
なんとでも言って~
年収あるけどしまむら生活していい老人ホームはいるんだから
年取っての苦労なんて惨めすぎ
キレイな部屋といい食事を毎日楽しむんだから+36
-3
-
129. 匿名 2017/01/05(木) 22:14:00
単純にいくらからお金持ちだと思う?って聞いてるトピなんだから
好きに答えていいと思うけどな
実家や都内を判断基準にしたっていいし、妄想でこのくらいからかなって答るのも自由だと思う
+10
-1
-
130. 匿名 2017/01/05(木) 22:14:29
え、1000万なんて都心の金融に勤めてたら普通だよ…+38
-16
-
131. 匿名 2017/01/05(木) 22:14:59
しまむらいくかいかないかは価値観の違いでしょ。おしゃれにお金使う人、ご飯に使う人、旅行が好きな人。いろいろだよ。+52
-0
-
132. 匿名 2017/01/05(木) 22:15:20
都内なら中堅メーカー同士の夫婦でも超える額だからねえ+8
-0
-
133. 匿名 2017/01/05(木) 22:15:52
>>113
言ってることはわかるけど、そこそこ裕福な暮らしをしてる独身女性や主婦が1月5日のこんな時間に彼氏や旦那、子供を放ったらかしてスマホ片手にがるちゃん??+8
-8
-
134. 匿名 2017/01/05(木) 22:16:00
>>130
都心にすんでる人はみんな金融に勤めてるわけじゃないでしょ+32
-2
-
135. 匿名 2017/01/05(木) 22:16:24
都内23区内在住、夫の年収1000万だけど、全然お金持ちの感覚ではないです。
周りには家賃100万とか、億ションを買えるセレブが多いなか、うちは月16万の賃貸で、子供1人付属小学校へ入れたらもういっぱいいっぱいです。
私の感覚では年収3000万からが毎年家族で海外旅行が出来るくらいのお金持ちです。+59
-9
-
136. 匿名 2017/01/05(木) 22:16:43
わたし都心金融勤務してるけど、20〜30代なら「1000万なんて普通」ではありません。
40代以上のおっさんはそりゃあるけどね。+68
-2
-
137. 匿名 2017/01/05(木) 22:17:02
>>121
じゃあどういう意味で暮らせないって言ってるの?
これまでの暮らしより下なんてイヤだとか無理っていう発想がなければ「暮らせない」なんて表現になるわけなと思うけど
+2
-6
-
138. 匿名 2017/01/05(木) 22:18:59
この前セレブトピで親の年収1500万から2000万って言ったらお呼びでないと言われたよ
父親だけの稼ぎだけど貧乏扱いされた
お金持ちは3000万かららしいよ+20
-7
-
139. 匿名 2017/01/05(木) 22:19:22
みんな疑問なんだけどみんな子育ておちついてガッツリ働いてるんですか?
私は今妊娠中で仕事もやめてます。落ち着いたら仕事をするべき?パート?
旦那の収入は今の土地では苦労しないくらいの年収です+9
-3
-
140. 匿名 2017/01/05(木) 22:19:45
>>137
横からだけど
私は素直に
「(人間らしくは)暮らせない」と思って発言したよ
都内で年収低い人もいるのは知ってる
でもその暮らし向きは良くないので恵まれてるも何もない
自分達は普通だ
あっち側はひどい
それだけです。率直に。+3
-10
-
141. 匿名 2017/01/05(木) 22:20:42
なんにしろ金持ち勝ち組は節税対策してるから、教科書通りの税額は取られてない人が多いですけどね。
勝ち組は不動産投資でマンション数棟買って売ってをして節税やキャピタル狙って資産増やしてます。+13
-4
-
142. 匿名 2017/01/05(木) 22:21:09
>>127
ガンガン洗濯してワンシーズンしか着ないもの(笑)
しまむらってそういうもんじゃないの?+6
-0
-
143. 匿名 2017/01/05(木) 22:21:23
>>136
外資系金融なら女性でも1千万は当たり前だよ、私がそう。+6
-12
-
144. 匿名 2017/01/05(木) 22:21:41
>>135
なんで無理矢理私立いったの?地方でもキツいよ+13
-6
-
145. 匿名 2017/01/05(木) 22:22:03
大体東京はー都会はーって言ってるけど
東京の平均年収で500万代でしょ
+38
-5
-
146. 匿名 2017/01/05(木) 22:23:38
>>131
4000万の人はさすがにしまむらで買わないよ+27
-3
-
147. 匿名 2017/01/05(木) 22:23:54
都内でも成人年収250万程度のニートや貧困アルバイト、派遣なんか山ほどいる。1000万貰ってるサラーリ―マンも確かに田舎よりは多いけど。首都圏の成人平均年収は1000万なんかいかない、これが現実。土地は確かに高いけど、物価は店が多いぶん高級店から激安店まで選び放題。+39
-0
-
148. 匿名 2017/01/05(木) 22:24:26
>>140
素直にそう感じ悪く言えばOK
+2
-0
-
149. 匿名 2017/01/05(木) 22:24:51
>>137
言葉そのままの「暮らせない」だと思ってるけど。
家賃や光熱費、学費や食費等暮らすのに必要な額。家賃が払えなかったら暮らせないし、食べ物が買えなかったら暮らせないでしょ?その基準は各地方で違うだろうから、あくまで都内ではって意味で。言葉を捻くれて捉えすぎじゃない?+3
-4
-
150. 匿名 2017/01/05(木) 22:24:55
>>133
この時間なら夫も子供も各々の時間でしょw
独身にしても年収700ぽっちじゃねえ
将来考えたら貯金いくらいるか計算したことある?
夜中まで遊んでる場合じゃないわよ
無料のガルちゃんはちょうどはいい趣味なんじゃない?w+5
-9
-
151. 匿名 2017/01/05(木) 22:26:28
>>145
夫婦なら2人分で1000弱じゃん
世帯で1000大したことないって言われるのはそう言うことだよ
+22
-4
-
152. 匿名 2017/01/05(木) 22:26:42
30歳独身女性が年収1000万円なら都心でも凄く裕福だと思う。
50歳の夫婦が世帯年収1000万円なら地方でも結構いるんじゃない?東京ならごく普通の庶民。+24
-5
-
153. 匿名 2017/01/05(木) 22:27:00
すごい嫌味合戦。笑
おちつけー+31
-1
-
154. 匿名 2017/01/05(木) 22:27:28
>>120
どんだけ田舎の貧乏生活してたらそういう思考になるの?可哀想。
東京ではそういう環境が当たり前なんだから、みんな当たり前の話をしてるだけなのに。ひがみすぎ。+5
-12
-
155. 匿名 2017/01/05(木) 22:30:01
東京の普通人様~
われわれ田舎モンの事も考えて発言してくださいよ、傷つくぅー
ってこと?
いやだよ
だって田舎、視界に入らないから自分の立ち位置決める時にそこは関係ない
下を見て自分を慰めるほど惨めな人間じゃないし+6
-17
-
156. 匿名 2017/01/05(木) 22:30:38
がるちゃんの平均年齢高いのわすれてた+53
-0
-
157. 匿名 2017/01/05(木) 22:32:22
>>143
へーそう。
外資金融なんて特殊なもん出されてもね。+14
-3
-
158. 匿名 2017/01/05(木) 22:32:37
>>135
そうですね〜
私は地方出身者で公立校だったのですが、都内だと公立と私立の質の差がエゲツないんです。
先生の質、校舎の質、友達の質、、
それらを知ったら子供を公立なんかに入れられないんです、、
私も働くようになれば世帯年収が上がるので頑張ります〜+25
-6
-
159. 匿名 2017/01/05(木) 22:33:07
うーん、夫婦か独身かで年収は大違いだね。夫婦合算か一人年収かわかれ、ばコメントみててわかりやすいかな。+7
-1
-
160. 匿名 2017/01/05(木) 22:34:24
まぁ、夫婦で1千万なら地方都市でもたいしたことないよ。
安心してー+33
-2
-
161. 匿名 2017/01/05(木) 22:34:46
うーん、ある意味このトピで都内と地方の格差が進んでるのはわかった。+7
-2
-
162. 匿名 2017/01/05(木) 22:34:52
年収の目安がイマイチわからないから純粋に興味あるんだけど、、
父サラリーマン、母専業、兄弟2人(私立医大(トータル3000万程度)と私立薬学(トータル1200万程度))で中学から私立、奨学金とかなし、戸建
だいたいどれくらいなんだろ?
まあうちの年収1000万では無理な生活なのは確実だけど、、+0
-6
-
163. 匿名 2017/01/05(木) 22:34:53
>>158は、
>>144への返信です。+0
-1
-
164. 匿名 2017/01/05(木) 22:35:08
ここ東京の年収トピじゃないから+24
-1
-
165. 匿名 2017/01/05(木) 22:35:45
1000万貰ってるって言ってる人なんてどうせほとんどが嘘だよって思うくらい地方は貧乏暮らししてるの?1000万はしまむらに行く訳ないって思うくらい1000万を凄いものだと思ってるの?笑える+14
-13
-
166. 匿名 2017/01/05(木) 22:37:04
田舎もお金かかるよ(^_^;)60万人くらいのそこそこの田舎住みだけど交通費も高いし、栄えてるのは駅前だけだから車は家族分必要だしね。
そこそこの収入があればこっちの人も私立にいれるしね。+10
-0
-
167. 匿名 2017/01/05(木) 22:37:32
1億円(100万$)くらい稼いでるひとは世にごまんといる。
金持ちは年収ならとりあえず日本円換算で10億以上からだろう。
でも金持ちって収入じゃなくて資産でみるのが普通。
100億未満は金持ちと言えるか微妙。
1000億越えてれば文句なしの金持ち。
+5
-14
-
168. 匿名 2017/01/05(木) 22:38:11
都内在住で自分の子供がクラスで一番貧乏人だとしたら
田舎の平均よなんてヌルいことは言ってられないわけでね+13
-2
-
169. 匿名 2017/01/05(木) 22:38:12
ここ見てうちは金持ちの分類だわ
主人(20代)で年収約2000万、私は500万無いくらい。
税金が凄すぎてびっくりする。
主人は毎月50万以上引かれてる。+19
-7
-
170. 匿名 2017/01/05(木) 22:40:36
大阪、独身31歳、大学卒、大手企業事務職、年収550万。だけど化粧品をちょっといいもの…ちょっといいご飯…ちょっと自分のご褒美にエステ…をしていたらすぐに諭吉は消えます。+23
-1
-
171. 匿名 2017/01/05(木) 22:40:58
ビジネス系の雑誌で、
30代→800万以上
40代→1000万以上
50代→1200万以上
が上流だと書かれていました。+32
-1
-
172. 匿名 2017/01/05(木) 22:41:37
一千万って都内&世帯だと割合としてすごく低くないもんね
金持ちの方が書きやすいトピだしちょろちょろいるのは感覚的にも不自然じゃない
+9
-4
-
173. 匿名 2017/01/05(木) 22:42:13
ここにいる人はお金持ちの感覚はないって言ってるのに、お金持ちはこんな時間にガルチャンやる訳ないとか言ってる人達大丈夫?
そもそもそんな感覚ないんだよ。+6
-5
-
174. 匿名 2017/01/05(木) 22:43:04
+24
-0
-
175. 匿名 2017/01/05(木) 22:43:42
私みたいな一生独身かもしれない会社員は、結局1円でも多く貯金しないと老後惨めだな。両親死んだら頼れるのはお金だけだもん。貯蓄がんばろ。+9
-0
-
176. 匿名 2017/01/05(木) 22:44:27
>>174
平均は意味ない+9
-6
-
177. 匿名 2017/01/05(木) 22:45:38
たぶんアラフォーあたりの都内住みの人が1000万ないと…!っていってるんじゃない?
そりゃアラフォーで世帯収入1000万ないと裕福じゃないと思うよ。都内関係なく。+28
-4
-
178. 匿名 2017/01/05(木) 22:45:53
>>174
60すぎて関係子会社に出向した社員合わせてこの額なら、やっぱり働き盛りは700800普通なんじゃないの?
どういうデータ?+4
-1
-
179. 匿名 2017/01/05(木) 22:46:06
>>176
中央値出せって?
もうちょい低くなるけど+9
-1
-
180. 匿名 2017/01/05(木) 22:46:13
ちなみに資産10億$以上のビリオネアは、日本には30人くらいしかいないが、韓国にも30人くらいいる。
さらに台湾とシンガポールにも2、30人いる。
中国には香港と合わせて250人以上いる。+1
-4
-
181. 匿名 2017/01/05(木) 22:48:14
東京都 男性会社員は平均600越える
女性会社員は平均400越える
つまり普通どうしで1000いくってこと
世帯ならふつうだし生活きついのが分かってもらえた?田舎厨さん+15
-8
-
182. 匿名 2017/01/05(木) 22:48:14
>>176
普通=平均では?
都内でも30代1000万超えは上位数%だよ、実際は。
+12
-0
-
183. 匿名 2017/01/05(木) 22:49:39
>>181
その組み合わせのカップルがどれだけいると思ってんの?+21
-5
-
184. 匿名 2017/01/05(木) 22:50:16
うち凄い田舎だからさ、40代で年収800万位で金持ち扱いかなー
土地付き一軒家なら2000万もあればお釣りくるってさ+11
-2
-
185. 匿名 2017/01/05(木) 22:50:37
>>183
そのまんまかえすけどどれだけいるの?
喧嘩腰で言うなら教えてね
私は平均の話しかしていない+5
-4
-
186. 匿名 2017/01/05(木) 22:50:38
>>181
ガッツリ働いて生活キツそうだね。(^_^;)都会は大変だな~+9
-1
-
187. 匿名 2017/01/05(木) 22:51:05
実家、農家で年収だけでなら
3000万くらいあるけど
器具やら肥料、ダンボール…その他諸々
出るものもたくさん。
野菜の出来が悪くて収入が少なくても
畑とかが財産扱いになって
国保とか1番高いので支払ってるって
言ってた。
野菜、出荷してもダンボール代のが
高い時あるし……
年収あっても職業にもよるよね。+8
-2
-
188. 匿名 2017/01/05(木) 22:51:28
うち、夫700万、私500万のアラサー共働き夫婦・都内勤務だけど都内なんてとても住めない。諦めて神奈川にマンション買いました。
私が仕事辞めたら1000万切って一気に貧乏生活になるから子供なんて怖くて作る気しない。
お互い子供は無理してまで欲しいとは思わない派だからこのまま2人で過ごす予定。
夫が1人で1500万越えたら考えるけどそんな日は絶対来ないだろうな…+15
-20
-
189. 匿名 2017/01/05(木) 22:51:37
なんでみんな無理して都内に住んでるの?+25
-4
-
190. 匿名 2017/01/05(木) 22:52:19
東京の会社員女性の育休取得率高いよ
ちょっとやそっとじゃみんな辞めないんだよ
それだけ東京の生活、厳しいの+25
-2
-
191. 匿名 2017/01/05(木) 22:53:26
>>184
すごい(+_+)+1
-1
-
192. 匿名 2017/01/05(木) 22:54:02
>>185
田舎者だから統計の意味すらわからないんだよ。可哀想だからそっとしといてやんな+7
-12
-
193. 匿名 2017/01/05(木) 22:54:09
基本的に男性平均年収だと専業主婦は厳しいよね~
地方都市で平均プラス100ならあるけど私も働いてる
子供いたらそれでも不安すぎ
きついのどこも一緒だよ+9
-1
-
194. 匿名 2017/01/05(木) 22:55:44
こういうのは家単位でなく個人でみるべきかなと思う
一人で1000万なら金持ちだけど、10人家族が一人100万ずつ稼いで1000万は金持ちとは言えない気がする+26
-1
-
195. 匿名 2017/01/05(木) 22:55:46
田舎者?の人もつっかかりすぎだけど東京の人もバカにしすぎだよ。気を付けて+15
-3
-
196. 匿名 2017/01/05(木) 22:56:43
>>195
自治厨もそれなりにウザい+4
-1
-
197. 匿名 2017/01/05(木) 22:56:47
なんて性格悪いババアばかりなんだ+17
-0
-
198. 匿名 2017/01/05(木) 22:57:29
>>189
誰も無理はしてないと思うよ。お金持ちな感覚はないってだけで。+3
-2
-
199. 匿名 2017/01/05(木) 22:58:03
平均で600の土地だから贅沢となると厳しいんだよって丁寧に教えてあげてるのに
「まだまだ恵まれているだろうふざけるな!」とばかり突っかかるのは田舎モンでしょ+3
-8
-
200. 匿名 2017/01/05(木) 22:59:32
>>198
えっ?さっきからキツいキツいっていってるんじゃない?+5
-1
-
201. 匿名 2017/01/05(木) 23:01:30
>>200
お金持ちの生活はしてないんだよって意見が多かった気がする+5
-2
-
202. 匿名 2017/01/05(木) 23:02:10
田舎の資産家狙っていこうかな。お見合い大作戦みたいに。まだ24歳だから若いうちに年収高い旦那見つけよ。+24
-1
-
203. 匿名 2017/01/05(木) 23:02:19 ID:pEEBnKEVvj
自分から都内じゃ1千万じゃ裕福じゃないっていっておいて大変そうっていわれたら怒るんだ。ワケワカンネ
そもそも裕福じゃない人の話はトピズレだと思うけど。+13
-4
-
204. 匿名 2017/01/05(木) 23:02:45
>>202
がんばれ、お金は大事だよ
+13
-0
-
205. 匿名 2017/01/05(木) 23:02:54
東京都内で夫の年収1000万以下で専業する人って勇者だよね
そういう人って親の資産があるのかな+18
-12
-
206. 匿名 2017/01/05(木) 23:03:03
>>202
うん、名古屋とか大阪とか福岡とかよさげ。+8
-0
-
207. 匿名 2017/01/05(木) 23:03:14
1000万じゃ贅沢出来なーいと言いつつ無理して東京住んでるって言われると反論(笑)
この田舎もんは見下すって書いてる自称東京の人、ど田舎出身だと思う+21
-2
-
208. 匿名 2017/01/05(木) 23:03:53
うち、もう50近いから1700万くらいあるけど、ほんっと裕福じゃないです。引かれる額も大きくて手取りだと月80万プラスボーナス。東京なので、家も高く、住宅ローン月20万。子供2人で、学費も月20万。
光熱費通信費保険などで10万の合計50万では、水道水しか飲めない。やっとそこからが生活費だわ。
多分2000万超えるとちょっと楽かも。
1番税率がキツイ感じ。破産予備軍かも。+10
-14
-
209. 匿名 2017/01/05(木) 23:04:10
>>205
子供一人で贅沢ほとんどしなくてしょぼい家買ってギリギリだと思う+8
-4
-
210. 匿名 2017/01/05(木) 23:04:11
>>202
田舎なら25越えたら晩婚だからこの1年が勝負だよ、頑張って+12
-1
-
211. 匿名 2017/01/05(木) 23:05:08
>>207
貴方の感覚だと、贅沢しないと無理してるの間には何もないのかw+10
-0
-
212. 匿名 2017/01/05(木) 23:06:31
>>211
横だけど普通だよっていえばいいんじゃないの?+3
-1
-
213. 匿名 2017/01/05(木) 23:08:46
>>203
あなたの中ではお金持ち以外はみんな「大変な暮らし」なの?普通に稼いで普通に暮らしてるんだけど。
その暮らしの上でいくらからお金持ちかって自分の意見言ってるだけでしょ。+7
-1
-
214. 匿名 2017/01/05(木) 23:09:16
>>212
なぜ普通だよって言い方にならないのかと言えば、根底には田舎モンの誤解がある
かりに普通の暮らしをしていますと書いても何かの形でいちゃもんがついただろうね
+3
-2
-
215. 匿名 2017/01/05(木) 23:10:27
子供が大学生で世帯1000万ならきついと思うけど
都内でも子供小さくて世帯1000万超えてて
きついというのはどんな生活してるの?って思う。
間違ったお金の使い方してると思う。
+34
-2
-
216. 匿名 2017/01/05(木) 23:11:53
>>215
老後資金考えたらきついよ
そりゃ今暮らすだけなら余裕すぎて鼻歌出ますわ+9
-5
-
217. 匿名 2017/01/05(木) 23:13:20
やったわたし 27の若さで
女性の上位4%の年収だ!
貧乏苦学生でブスだから
奨学金に矯正代、
整形で全部消えるけどね
+10
-3
-
218. 匿名 2017/01/05(木) 23:14:23
>>217
ブスじゃなくなって奨学金返し終えたらそこらはいい人生じゃないの、頑張って+15
-0
-
219. 匿名 2017/01/05(木) 23:14:28
>>36
言われたの。
のがキモいよ!+0
-0
-
220. 匿名 2017/01/05(木) 23:14:36
さっきから騒いでる田舎廚の人は、1000万以上の人が税金でどんだけガッポリとられるか知らないんだろうな…税金引かれたらたいして手元に残らないし、贅沢できないよ
+26
-3
-
221. 匿名 2017/01/05(木) 23:15:48
>>216
お給料あがらないの?+0
-0
-
222. 匿名 2017/01/05(木) 23:16:20
開業医で3500
400人近くの社員を持つ会社の社長が4500くらいっていってました。本当ですか?+3
-1
-
223. 匿名 2017/01/05(木) 23:16:33
田舎って一口に言っても田舎にも差があるよね。
うちは住人多くて生活には困らない程度の田舎だけど、そんな収入安かったら暮らせないし、そこそこあっても贅沢は出来ないよ。
中には>>206みたいな日本の上位の市を田舎って言う人いるけど、そんな事言ったら23区以外全部の都市が田舎って事になるよね。
名古屋、大阪、福岡は確か地方都市ですらないはずだし、土地だってそこそこ高そうだけど。+8
-0
-
224. 匿名 2017/01/05(木) 23:16:46
都内の普通のオバハン大暴れ怖い+10
-3
-
225. 匿名 2017/01/05(木) 23:18:09
昼はフルで働いて
夜はスナック
年収600以上
28歳、独身彼死なし、ブス+2
-1
-
226. 匿名 2017/01/05(木) 23:18:21
>>224
貧乏人ほど弱者ぶってさわぐからこの辺りで対等
+0
-0
-
227. 匿名 2017/01/05(木) 23:18:36
>>223
ここの都内の人は大阪や名古屋と一緒にしないで!って感じじゃないかなー+18
-2
-
228. 匿名 2017/01/05(木) 23:20:09
たぶんここの田舎ですっていってる人もそんなガチ田舎の人少ないとおもうけどなー+6
-1
-
229. 匿名 2017/01/05(木) 23:20:40
>>220
税金を取られる立場が恵まれている事に気づきなさい!一般市民に対する割合はこうなんだからね!
……とか言い返す人が現れませんように+3
-3
-
230. 匿名 2017/01/05(木) 23:23:01
>>221
上がると信じ切ってはプラン立ててないから
個人でとった家計に関する資格持ってる+0
-0
-
231. 匿名 2017/01/05(木) 23:23:41
都内賃貸ってカッペが無理して住んでるイメージ。
家賃に何十万も払って馬鹿みたい。
賢い人は都内職場でも千葉や埼玉に住んで身の丈にあった
生活してる。+42
-11
-
232. 匿名 2017/01/05(木) 23:25:07
>>231
また怒られるよ!+3
-3
-
233. 匿名 2017/01/05(木) 23:25:36
大手に就職させたかったら語学力もいるし留学もさせるしね
中堅で良かったら別にそこまでは要らないけど
でも都内中堅企業だと結婚相手次第で人生雲泥すぎるからなぁ
リスクは減らしたいから教育資金いるよね
+6
-1
-
234. 匿名 2017/01/05(木) 23:25:49
私、独身で1300万弱の年収あるけど。
手取りは800万だよ。残りは税金。
天引き年金保険が50万ほど。
マンションのローンと繰り上げ返済に年間400万かかってて、
残りは400万。月にすると30万が遣える。
貧乏はしてないけど、金持ちの実感もないなぁ。
食費光熱費交通費に10万、あと20万は
保険とかペット費用、飲み会とか服とか旅行とか冠婚葬祭費とか。
クリーニング、携帯費用、、、
あれっていう間にお金が消える、、
値札見ずに高級品買うとか夢のまた夢。
これで配偶者がいて、子どもいて、
教育費、配偶者のお小遣いや食費とか考えると、
もっともっと切り詰めなくちゃだし、ますます苦しいと思う。
長々書いたけど、1300万でもそんなに優雅じゃないってことです。
+20
-10
-
235. 匿名 2017/01/05(木) 23:26:27
>>231
素人意見すぎて話にならない
+7
-1
-
236. 匿名 2017/01/05(木) 23:27:47
>>230
家計に関する資格って何?+0
-0
-
237. 匿名 2017/01/05(木) 23:28:15
>>235
大丈夫、イメージって書いてある
想像力で物言ってるから話にならないのは当たり前+3
-1
-
238. 匿名 2017/01/05(木) 23:32:19
都内の人と田舎の人がが結局なんの話がしたかったのかわからなかった。
私は地方都市住みだけど+2
-1
-
239. 匿名 2017/01/05(木) 23:32:54
家賃にお金払うのバカみたいって田舎の人はよく言うけど
田舎の肥えだめみたいな土地と一緒にされると腹立つわw+10
-19
-
240. 匿名 2017/01/05(木) 23:33:47
>>239
(^_^;)なんてこと言うの…+15
-2
-
241. 匿名 2017/01/05(木) 23:34:19
>>238
この話題だと定番の流れですよ
一千万って充分お金あるじゃんっていう田舎者にたいして
そうでもないよって都内の事情を知ってる人が言うんです+12
-4
-
242. 匿名 2017/01/05(木) 23:34:28
>>239
肥溜め出身なの?それこそイメージかな?+9
-0
-
243. 匿名 2017/01/05(木) 23:36:19
>>241
へえ(゜-゜)
世帯収入1千万じゃ田舎でもそうでもなさそうだけど+5
-2
-
244. 匿名 2017/01/05(木) 23:37:24
>>242
イメージですよ
問題ありますかね
イメージでなんかぶつぶつ言ってる人と同じ手法です+0
-3
-
245. 匿名 2017/01/05(木) 23:38:08
>>243
のはずなんだけど、世間はひろいみたいですよ+1
-1
-
246. 匿名 2017/01/05(木) 23:38:11
肥溜めとかいつの時代w
東京東京騒いでるのはアラフィフ以上のおばさんか+11
-2
-
247. 匿名 2017/01/05(木) 23:40:05
>>246
比喩ですよ、比喩。
不動産的価値が肥えだめレベルってことですよ
検索すれば価格は出るのでここはイメージじゃないんだけどね+2
-13
-
248. 匿名 2017/01/05(木) 23:40:22
都内大手で働く事だけが大事なの?
うち、千葉で市内中小企業で共働きしてるけど
30代半ばで世帯1、300万。一戸建てのローンも
月6万くらいだから老後貯金もしっかりできるし
生活が本当に楽だよ。
車通勤で鼻歌もんだよ。都内にも1時間圏内だけど
都内はたまに遊びに行くところだと思ってる。
+32
-7
-
249. 匿名 2017/01/05(木) 23:41:54
都内の人ちょっと痛々しいよ…+24
-3
-
250. 匿名 2017/01/05(木) 23:42:02
>>248
羨ましくはないかなぁ
+11
-2
-
251. 匿名 2017/01/05(木) 23:43:34
でも実際、地元に残った子がしつこい
職種から収入のアタリはつくから、その収入できついとかありえないくらいのこと平気で言って来る
何で下にいる人間はあんなに遠慮がないんだ+10
-2
-
252. 匿名 2017/01/05(木) 23:43:35
>>248
私はこの生活が羨ましい。ベストだと思う!まだ結婚してから数年だからどうなるかはまだわからないけど。
+14
-1
-
253. 匿名 2017/01/05(木) 23:44:34
夫婦二人生活で3000万が裕福だと思う。親がそうなんだけど。
彼らは毎年洋服を総入れ替えして、ブランドのバッグもコートも惜しげも無く捨てる。
おもてなしには100グラム2万円のフィレ肉を出してくれる
車は3年おきにベンツ買い替え、毎週のゴルフに別荘持ち。管理は全て人任せ
千代田区の高層マンションにお住まい。
うちは1300万だけどデパートで肉買うのもためらう。+26
-12
-
254. 匿名 2017/01/05(木) 23:44:44
>>248
その書き方にコンプレックスが見えるよ
××だけが大事じゃないっていう人はたいていその××に囚われている+12
-6
-
255. 匿名 2017/01/05(木) 23:45:05
>>248
この生活に羨ましくないとかいっちゃうあたり結局都内にすんでる!とかいうマウンティングがしたいだけなんだな~って思った…素敵じゃん+11
-3
-
256. 匿名 2017/01/05(木) 23:46:22
>>254
へぇ?横だけどあなたが気にしすぎだとおもうよ。
+8
-5
-
257. 匿名 2017/01/05(木) 23:47:41
>>255
私都内じゃないよ
マウンティングは否定しないけど
中小はそんなに羨ましくないのは大手の人には珍しくない価値観かと思うよ
+8
-0
-
258. 匿名 2017/01/05(木) 23:49:01
>>256
横ならわざわざきつく言い返さなくても……
せっかくステキな話なのに横入りはやめてよ+2
-2
-
259. 匿名 2017/01/05(木) 23:49:52
>>257
そんなにこの文で大手とかに引っ掛かるかなぁ?私はただ単に都会に行ける距離で家があって素敵だな~っておもったけど+10
-2
-
260. 匿名 2017/01/05(木) 23:51:57
>>259
うーん
ガルちゃんだとひんしゅく買う書き方だよ
今の流れだと分からないけど+1
-4
-
261. 匿名 2017/01/05(木) 23:52:28
千葉県民の「都内が全てじゃない」なんてコンプ以外の何物でもないだろw+13
-12
-
262. 匿名 2017/01/05(木) 23:52:37
>>206
名古屋はいいよ〜^_^
名古屋市以外の市は田舎も田舎だから土地持ち多いし。
ただ名古屋市以外は給料も低めだから、名古屋市で仕事してる人で実家は田舎の土地持ちがオススメ〜+6
-2
-
263. 匿名 2017/01/05(木) 23:54:46
世帯年収二千万の家庭で育った。
夫は30代の公務員課長代理で年収800万
貧乏だなと思ってるんだけど、それを口にしたらめちゃくちゃ叩かれそうだからあえて小金持ちアピールしてる+5
-10
-
264. 匿名 2017/01/05(木) 23:54:53
地方で1000万あったら富裕層だと思う。
実家は田舎で会社経営をしていて1000万〜1500万くらいの収入でしたが、周りより贅沢させてもらった。
多分東京に住んでたらちょっといい生活ができるくらいだと思う。+8
-3
-
265. 匿名 2017/01/05(木) 23:54:54
税金というものがあってだな…+5
-2
-
266. 匿名 2017/01/05(木) 23:55:06
>>261
そうなの?千葉も都会じゃないの?関西人だからわかんないけど。兵庫民が大阪がすべてじゃない!っていうようなもんなのかな?
兵庫も大阪もそんなに差がないからわからないけど+5
-3
-
267. 匿名 2017/01/05(木) 23:56:12
>>17
資産じゃなくて?年収のことなの?+5
-0
-
268. 匿名 2017/01/06(金) 00:00:02
>>253
マイナスついてるけど、私は分かる。夫婦で1300万円じゃ、美味しい肉は半額じゃないと買わない。でも、それぞれが倍稼いでたら全然変わると思う(妄想)。+11
-7
-
269. 匿名 2017/01/06(金) 00:00:02
金持ち爺と結婚して遺産相続が一番の勝ち組
だって税金かからないもん
たかじんのさくら大勝利もんよ+11
-3
-
270. 匿名 2017/01/06(金) 00:03:41
>>16
え、私24歳で年収500万以上あるから4パーセントに入ってるの?
てかそしたらうちの会社みんな4パーセントに入ることになるから、実際はもっといる気がする。+18
-5
-
271. 匿名 2017/01/06(金) 00:07:38
1000万位
主人には悪いけど750万でもキツイ。+6
-2
-
272. 匿名 2017/01/06(金) 00:10:54
>>17
マス層は富裕層の中でも一番下のランク。+0
-2
-
273. 匿名 2017/01/06(金) 00:11:24
各世代で平均の二倍の年収あれば、もちろんもっと桁違いの上はいたとしても上位層には入るよね。+1
-0
-
274. 匿名 2017/01/06(金) 00:17:21
女で500万以上稼いでいる人はお金持ちだなぁ〜〜って思う。+26
-2
-
275. 匿名 2017/01/06(金) 00:21:42
年収あっても市県民税、年金、バカみたいに税金がくる、復興税ってなに?+5
-0
-
276. 匿名 2017/01/06(金) 00:24:09
1000万とか比較的金持ちってだけ
+6
-2
-
277. 匿名 2017/01/06(金) 00:30:24
世帯年収だと1500万ぐらいからかな。
都内30代後半(自分)の周りだと、奥様が総合職や薬剤師で2馬力の家庭は1000万超は普通だけど、1500万超はなかなかいない。
ちなみに私は薬剤師だけど、個人だと550万しかない笑+21
-2
-
278. 匿名 2017/01/06(金) 01:05:27
頭良い、勉強出来るといった場合、大学の偏差値65以上くらいだと思う。この場合、高校の偏差値だと70越えくらい。
年収を偏差値にすると71〜が女性は800万以上、男性は1500万以上なのでそれくらいからお金持ちって言って良いと思う。+13
-3
-
279. 匿名 2017/01/06(金) 01:10:55
旦那には悪いけど、1000万だとお金使う時に色々考えてしまう。
3000万くらいあったら何も考えずにお金使えそうかな。+7
-5
-
280. 匿名 2017/01/06(金) 01:12:24
都内だと年収低くても
親が土地持ちで裕福に暮らしてる人多い。
年収だけでは一概には言えない
+9
-4
-
281. 匿名 2017/01/06(金) 01:14:51
都内で立川より少しだけ西で一戸建てに住んで子供4人いる2家族知ってる
それぞれ年収は700万と800万くらいの専業家庭
子供の一人は国立の一橋に行ったから優秀
夫婦どちらかが浪費家なら無理+4
-2
-
282. 匿名 2017/01/06(金) 01:16:56
都内で港区なら700万で子供1人でいっぱい
都内23区外なら700万で子供3人も可能+13
-4
-
283. 匿名 2017/01/06(金) 01:17:26
都内住みだと3000万
地方だと2000万くらいからじゃないかな。
まぁ、年齢とか家族構成もあるだろうけど。
都内1200万で子供1人で私は専業主婦だけど贅沢できない。車も持たず自転車で頑張ってます!笑+3
-7
-
284. 匿名 2017/01/06(金) 01:20:38
この前どこかのトピで見たこれが的確。【新カースト制度】日本人を年収・職業で12階級に仕分けてみた。 | ニュース | ブログ部ebloger.net全国1億人の下流階級・中流階級のみなさんお元気ですか? 生まれも育ちも上流階級どまんなかのSanzzoですどうもこんにちは。さてさて今回は“日本の階級制度”について書いてみたいと思います。日本には階級制度なんてない!…というのはただの妄想で、実際には...
+7
-0
-
285. 匿名 2017/01/06(金) 01:43:15
>>94
地獄に堕ちろ
お前はその幸福に巡り会えなかった苦しみを味わえ+2
-0
-
286. 匿名 2017/01/06(金) 02:01:33
子供の人数と住宅ローンで経済的余裕は随分変わる
年収1千万以下でも持ち家があってローンないのは大きい+8
-3
-
287. 匿名 2017/01/06(金) 02:10:19
年収1500万円以上あったら普通より上の生活は出来るね+11
-2
-
288. 匿名 2017/01/06(金) 02:15:11
東京23区内住みの年収1000万家庭ですが、生活にゆとりないです。税金高すぎ。
家族旅行などもう何年も行ってないわ。+11
-2
-
289. 匿名 2017/01/06(金) 02:17:56
実家は年収1200万ぐらいでしたがど田舎だったのでかなり生活に余裕ありました。
酒・タバコしない両親だったし、父親は60代になってから大学生になって勉強ばっかりしてたので多分その時貯金減ったなぁ〜+8
-0
-
290. 匿名 2017/01/06(金) 02:26:24
>>160
大した生活は出来ないかもしれませんが、
割合でいけば大したものですよ。
地方都市だと世帯年収でも1000万以上あるのは5%とかだよ。
(東京の港区だと25%越え)
子育て中の世帯に限定しても10%もいない程度。
地方だと女が稼げる仕事は限られてるので世帯年収1000万も至難の業です。
参考までに世帯年収1000万以上の割合
総務省発表の「2013年 住宅・土地統計調査」より
札幌市4%、仙台市5%、横浜市10%
名古屋市7%、大阪市4%、神戸市6%、広島市6%+14
-0
-
291. 匿名 2017/01/06(金) 02:26:33
>>69
頭悪すぎない?
そもそもトピに集まる層が違うでしょ+2
-1
-
292. 匿名 2017/01/06(金) 04:21:01
億超えたら、お金持ちだな〜〜って思う。
夢があるよね。億万長者。でも、半分もってかれるからな。
2億あれば、かなり最高!
+5
-6
-
293. 匿名 2017/01/06(金) 04:24:11
本当に生活というか世界が変わるのって5000万以上だってさ+8
-2
-
294. 匿名 2017/01/06(金) 04:40:08
年収1億ないと金持ちって感じがしない+6
-3
-
295. 匿名 2017/01/06(金) 05:07:46
>>293
なんかわかる気がする。世界が変わるまで行くにはそれくらいだろうなぁ。
自分の周りの人で考えると共働きで年収1000万くらいの人が多い。
子供2人以上で持ち家ローン有りだとやってはいけるけど、金持ちではない。
+3
-4
-
296. 匿名 2017/01/06(金) 06:15:10
トマ・ピケティは1億円とか言ってなかったっけ+1
-0
-
297. 匿名 2017/01/06(金) 07:00:59
こども2人住宅ローンあり
だんな年収1200万だけど全然お金持ちじゃないです。
節約もしないけど贅沢もしない程度。+7
-2
-
298. 匿名 2017/01/06(金) 07:23:20
無理して都内住んでるとか馬鹿にしてる人いるけどさいたま新都心と八王子じゃ後者の方が安いと思うし。都内でもピンキリです。+8
-1
-
299. 匿名 2017/01/06(金) 07:23:46
特定疾患の自己負担額って市町村民税の額で決まるんだけど。
年収700万の私は、六段階の階層(生活保護、低所得ⅠとⅡ、一般所得ⅠとⅡ、上位所得)の二番目に自己負担額が高い階層。
超田舎住みで、このあたりでは裕福な方と思ってたけどそうでもないんだって思った。
東京時代は今より年収100万くらい高かったけど、家賃高いし、美味しい物やきれいな物なんかの誘惑も多いし、普段の生活は今より苦しかった。
私のお金持ちのイメージは年収1500万からかな。
これは田舎住み単身者の場合ね。
上を見ればきりがないんだろうなぁ。
+1
-1
-
300. 匿名 2017/01/06(金) 07:42:25
お金持ちというと、年収より資産のイメージが強い。あくせく働いてない感じがする。+4
-0
-
301. 匿名 2017/01/06(金) 07:54:02
「年収1000万でもキツイ」の意味って、日々の生活がキツイ(赤字)わけじゃなくて、将来の教育費とか老後費用を考えたら余裕はないってことなんじゃないの?
あと、子供が二人で私立中学とかなら普通にキツイとは思う。+43
-2
-
302. 匿名 2017/01/06(金) 08:02:24
お金持ちって年収ウン千万以上のクラスの人だと思ってた!
競走馬持ってるとか言う人達w
庶民なんでイメージ貧困です。+11
-2
-
303. 匿名 2017/01/06(金) 08:33:14
住宅ローンがあると
子供が2人いると
子供が私立に行くと
親への仕送りがあると
持病があって病院通いしてると
お金がいくらあっても不安でしょうがないよね
こういう条件がいくつかあったらたとえ年収1億でも気分的に不安だよね
氷河期世代だからかな+13
-3
-
304. 匿名 2017/01/06(金) 08:48:53
マイナス覚悟です。彼氏が年収5000万はあります。
彼が既婚者なので未来はないがこの人の子供なら例えシングルマザーでもお金には困らないと思うとそれでもいいかとたまに考えてしまいます。養育費とは別で彼の会社に名前を置いてお給料をもらえるようにして..............と、子供が欲しくてたまらないアラサーとしては、もちろんちゃんと恋愛をして全うな道を歩きたいのにたまに揺れてしまいます。気分を害した方はすみません。+4
-41
-
305. 匿名 2017/01/06(金) 09:15:58
都市部だと年収1000万はごろごろいます。お金を気にしない裕福な生活はできない。
ただ、500万前後も同じくらい。ちょろっと800万くらいもいる感じ。
2000万以上は一気に少なくなるから、やっぱり2000万からがお金持ちかなぁ。
金融機関にいたときたくさん見てきた年収を元に考えるとだけど…。+32
-2
-
306. 匿名 2017/01/06(金) 09:19:37
年収2000万からお金持ちだと思います。
うちは都内1馬力で800万。ローンなしだからやっていかれてる。双方の実家が小金持ちなので普通の800万の人よりかはゆとりあると思います。
理想は私も正社員になって、年収500万が欲しい。
こども2人の今後の学費、老後の資金を考えると早急に仕事をさがなさなきゃだ。+10
-4
-
307. 匿名 2017/01/06(金) 09:47:24
年収高くても税額も比例し支出が大幅に増えるので結局貧民状態だよ。
一旦上がった生活水準下げるの不可能なので、余計シンドイですね…
並が程良いかも?+5
-2
-
308. 匿名 2017/01/06(金) 10:16:21
都内は本当に物価が高いんだ。
家賃も高いし、税金もそれなりだし余裕はない。
子供いるし。
1000万位で生活できるくらい。
3000万あればいいな。
+3
-5
-
309. 匿名 2017/01/06(金) 10:19:17
地方なら1000
都内なら1500
家賃代が違いすぎる+10
-1
-
310. 匿名 2017/01/06(金) 10:30:00
>>308
でも都内なら通学圏内に一通り大学があるのはいいなと思う。
地方で周りに大学の選択肢が少ないと、大学の一人暮らし費用が結構キツイ。特に子供複数だと。+10
-1
-
311. 匿名 2017/01/06(金) 10:43:48
>>301
そうそう。うちも日々食べる米や生活は何とか回せても、子供の学資とか考えたら厳しいよ。
今だけ考えるなら何とかなる。
同じくらいの年収帯で新築マイホームやら飛行機乗って旅行やら、おまけに専業主婦。
同じ子育て世帯でもどれくらい子供の将来考えてるのかなと思う。
ちなみに老後は全然賄えない(涙)70まで働く
+4
-2
-
312. 匿名 2017/01/06(金) 10:55:56
結論
子供が二人以上欲しいなら都内23区内は避けたほうがいい+13
-1
-
313. 匿名 2017/01/06(金) 11:06:09
年収3000万とか5000万とか…
どんな職業なんだろ?一流企業のお偉いさんとか?
うちの父は地方で中小企業の経営してたけど多分1500万くらい。けっこう税金引かれるし家は担保に入ってるし弟は国立大だったけど一人暮らしでダブルスクールしてたし私は親元だったけど私大だった。
多分相当カツカツだったと思う。+6
-2
-
314. 匿名 2017/01/06(金) 11:11:28
都内でこの前家買って住宅ローンで営業や銀行の担当者とあれやこれや話し合って「じゃぁ頭金1000万円入れます」って言ったら「え?」みたいな表情になってなんでだろうと思って後で聞いたらイマドキ1000万円の現金持っている人自体が少なくて頭金ゼロで無理やり購入するような人のほうが多いっていたよ。
使える現金が1000万くらいあれば十分金持ちなんじゃね?我が家は頭金払ってもうないけどw+16
-2
-
315. 匿名 2017/01/06(金) 11:21:32
地方都市で主人の年収は手取り1500万いかないくらいです。子ども1人に500万は最低必要と聞いたので、我が家は子ども3人いるのでお金持ちではないと思います。生活に不自由はなく専業主婦してますが私が思うお金持ちには程遠いです+4
-2
-
316. 匿名 2017/01/06(金) 11:29:15
父親だけの収入で母が主婦の1000万と共働きの1000万じゃ違う気がする+21
-3
-
317. 匿名 2017/01/06(金) 11:29:17
私の周りの高収入の30代は
年収3000万の知人はアメリカでMBAをとってから
知り合いに誘われて誰もが名前を知っているような大手企業の
常務に就任した。
まあもともと某商社でバリバリやってたから不思議じゃないんだけど
元電通の人も留学してから自分でコンサルティング会社設立
いとこはインテリアデザイン会社を経営で手掛けた所は
ドラマのロケ地になったりしてる
なぜ私の周りは高収入ばかりなんだー+6
-3
-
318. 匿名 2017/01/06(金) 11:56:09
>>314
それって現住宅を売って現金化する前だからじゃないかなって思ってる
新しい住居に引っ越してから3000万円一気に返済しちゃうとか
普通に全額ローンで家買おうなんて危なすぎるよ
+8
-1
-
319. 匿名 2017/01/06(金) 12:03:42
1200万ありますけど、税金取られますし、がん患者がいるので治療費が高いですし、食事に気を使うので食費もかかりますし、いろいろ出費が多くて裕福とは程遠いです。+7
-1
-
320. 匿名 2017/01/06(金) 12:08:18
うちは年収1700万だけど
お金持ちと思った事はないなぁ
日々なるべく安く済むように、できる限りは節約してる
デパ地下は高いからあまり買わない
週一の外食は1万までなら出せるくらい
子供1人なら、私立幼稚園〜私立大まで問題なく出せるけど、2人となると大学は国立行ってね〜という感じ
貯金しようにも税金がたくさん出て行くから、思ってるほど貯められない
せめて2000万超えなきゃ気持ちの余裕が出てこないかも
+9
-10
-
321. 匿名 2017/01/06(金) 12:09:02
地方で旦那の年収が1000万越えてる人はなかなかいないでしょ?30代までの若い世代だと特に。
+13
-4
-
322. 匿名 2017/01/06(金) 12:25:13
私、都内育ちでずっと都内だけど、都内だからって年収1000万がゴロゴロはいないと思います。頑張れば1000万の人もいるって感じ。ゴロゴロいるって本気で思っている人は、そうゆう金持ちの会社にいるとか、家が元から金持ちでそうゆう環境にずっといる人だから思うだけだよ。+20
-3
-
323. 匿名 2017/01/06(金) 12:25:52
うちは○千万だけど、税金で半分引かれ、子供の学費で年間数百万、車、家のローン+親の生活費で余裕ありません。
年収低くても親に財力があれば裕福だと思うけど‥‥+1
-6
-
324. 匿名 2017/01/06(金) 12:29:03
世帯年収1000万なんかない都民はごまんといるし、むしろない家族のほうが現実は多いし、それでも生活はできてます。+19
-1
-
325. 匿名 2017/01/06(金) 12:31:48
なんか読んでるとさ、車買ったり家買ったり私立入れたり。それができるって金持ちだし、生活レベルが上がるから結局いくらお金稼げても、そこで満足する人なんかいないんじゃない?+9
-0
-
326. 匿名 2017/01/06(金) 12:33:34
都内一年収が高い東京都港区で、世帯年収1000万が平均らしいよ。ガルちゃんは金持ちばかりなんだね。+21
-0
-
327. 匿名 2017/01/06(金) 12:37:16
夫婦2人で年収5000万円だけどそんなな贅沢していない。倍くらいないとお金持ちって感じにはならない気がする+2
-13
-
328. 匿名 2017/01/06(金) 12:37:52
世帯で2千万は欲しいよね。それ目標に今年は頑張ります。+6
-2
-
329. 匿名 2017/01/06(金) 12:43:44
30代前半男性じゃ年収700万あれば上のほうだよ。いるけど以外といない。+9
-0
-
330. 匿名 2017/01/06(金) 12:44:56
いるところにはいるよ。30過ぎてて年収1000万円以下の男性の方がむしろ会わない+1
-13
-
331. 匿名 2017/01/06(金) 12:46:41
都内だと5000万からですね。
いま夫婦で都内暮らし年収1300万くらいですが、我慢すること多いです。
独身時代は田舎で公務員、実家暮らし400万でも金持ちでした。
田舎と都内は全く違うと実感します。+9
-3
-
332. 匿名 2017/01/06(金) 12:48:27
都内でも年収1000万は、いるところには、いるって程度。+9
-0
-
333. 匿名 2017/01/06(金) 12:51:11
私都内在住、そんな貧乏な環境ではないけど、年収1000万の30代の男性なんてなかなかいない。多分これが普通な一般の感覚だと思う。+16
-0
-
334. 匿名 2017/01/06(金) 12:54:16
3000万以上が一生続くくらいが金持ちだと思う。負債なしで。+3
-0
-
335. 匿名 2017/01/06(金) 13:04:02
うちは地方で旦那30歳で600万だけどこれでいい方だよ。むしろ30代で1000万越えの友達いるけど親も金持ちで飲食店経営してる。
都内じゃ土地も高いから1000万で普通なのかな?+11
-1
-
336. 匿名 2017/01/06(金) 13:08:56
都内育ちだけど、年収1000万なんか普通じゃないから。40代以降は知らないけど、30代まででみんな1000万もらってる人なんかなかなか見つからないよ?+16
-1
-
337. 匿名 2017/01/06(金) 13:11:24
家賃収入で黒字が出てる土地持ちだとお金持ちっぽく見える
逆に同じ土地持ちでも、農地を持て余した低収入農家やマンションを持っててもいつも家賃を踏み倒されて赤字続きの人だと貧乏そうに見える+1
-1
-
338. 匿名 2017/01/06(金) 13:11:40
平成25年度。東京都平均年収580万。
1000万がゴロゴロいたら、どんなに下がいたとしても、この数字にはならない。+15
-0
-
339. 匿名 2017/01/06(金) 13:12:44
高収入 1000万〜
小金持ち 2000万〜
金持ち 3000万〜+10
-0
-
340. 匿名 2017/01/06(金) 13:13:29
ちなみに平均が580万なら中央値はもっと下がるよ。+8
-0
-
341. 匿名 2017/01/06(金) 13:17:41
結局1000万でもカツカツって人は贅沢してカツカツってこと?+6
-2
-
342. 匿名 2017/01/06(金) 13:18:38
地方都市から都内に引っ越したけど、同じ仕事内容で年収150万違う。
世帯収入が地方都市なら1000万、都内なら1500万くらいで普通の生活が送れると思う。
それぞれ倍あれば裕福に暮らせると思う。+4
-1
-
343. 匿名 2017/01/06(金) 13:22:10
341贅沢の水準も人それぞれだからなんとも言えないけど、少なくとも、その人たちより厳しい生活をしてる人は世の中大半を占めていると思う。
+1
-0
-
344. 匿名 2017/01/06(金) 13:22:19
都心のごく一握りのスーパーリッチを除いて
それなりの年収や資産があって千葉埼玉や地方都市に住んでる人たちが
住宅費がそんなにかからないから一番生活に余裕がある+10
-2
-
345. 匿名 2017/01/06(金) 13:24:42
都内でも世帯年収650万あれば普通に生活できてますよ。子供の人数や年齢にもよるんだろうけど。うちは今の所生活普通にできてます。余裕はないけど。+6
-0
-
346. 匿名 2017/01/06(金) 13:25:26
>>344
そういう人たちは子供三人以上でも経済的余裕があって楽勝だから
ここではたたかれるよ
日本人が増えちゃうから+1
-1
-
347. 匿名 2017/01/06(金) 13:27:49
>>344
都内のタワマン乱立してるエリアって
無理してローン組んでる人が多くて
以外と貯金少ない人が多いらしい+9
-1
-
348. 匿名 2017/01/06(金) 13:30:24
実際は金ないやつに限って1000とか言うよねw+4
-3
-
349. 匿名 2017/01/06(金) 13:31:13
1000万から+3
-0
-
350. 匿名 2017/01/06(金) 13:32:25
年収よくても旦那が浪費家やギャンブラーならお金は貯まらない+4
-1
-
351. 匿名 2017/01/06(金) 13:33:31
>>350
奥さんも同じ+2
-0
-
352. 匿名 2017/01/06(金) 13:34:08
まあローン組める額も年収に応じてだから6000万以上のローン組めるくらいの世帯年収があるなら羨ましいわ。+5
-1
-
353. 匿名 2017/01/06(金) 13:41:34
>>352
お金持ちはローン組む必要がない人だと思う+5
-6
-
354. 匿名 2017/01/06(金) 13:43:14
↑仮にローン組んだときの組める金額の話ね。+4
-1
-
355. 匿名 2017/01/06(金) 14:06:25
3000万〜。
夫婦2人で2000万稼いでいますが子供2人を海外の大学に進学させるにはカツカツ。都内の名門私立幼稚園やインターナショナルに通わせたかったが余裕が無く小学校上がってサマースクールどまりですね+12
-7
-
356. 匿名 2017/01/06(金) 14:11:52
旦那450万私350万。都内30歳。周りもこんなもんだから節約しつつもこれが普通だと思えてる。+12
-3
-
357. 匿名 2017/01/06(金) 14:12:30
>>353
自営業のお金持ちだと銀行との付き合いで住宅ローンやったりするよ
会社の借り入れも必要な来てもこの先の銀行との付き合いを考えてあえて借りたりする。
サラリーマンだと10年間は節税のためにやったりするよ。
で、そのあと繰上げ返済でバンバン返す。+11
-2
-
358. 匿名 2017/01/06(金) 14:23:14
身の丈にあった生活をすれば良いのに。
背伸びするからカツカツになるんじゃないの?+23
-2
-
359. 匿名 2017/01/06(金) 14:26:37
旦那が定年する頃には、持ち家ローン無しの状態で、預貯金5000万くらい所持している、準富裕層になっていたいなぁ…
+10
-0
-
360. 匿名 2017/01/06(金) 14:32:37
いいな。
私なんて年収200万・・・+10
-0
-
361. 匿名 2017/01/06(金) 14:36:55
世帯年収平均542万。中央値は427万。中央値以下の世帯は6割。
世帯年収1000万以上は全体の約1割。
それぞれにあった生活をしましょ。+25
-0
-
362. 匿名 2017/01/06(金) 14:41:40
まわりに1000万がいないってことはそれが身の丈ってことだから高望みしないほうが良いよね+6
-2
-
363. 匿名 2017/01/06(金) 14:45:13
まわりに1000万の人がいても、私は自分の身の丈には合わないかな。+5
-0
-
364. 匿名 2017/01/06(金) 14:54:39
1500万くらいだけど子供4人いるからカツカツではないにしろ裕福だとは感じない。
+8
-0
-
365. 匿名 2017/01/06(金) 14:54:41
世帯年収1000万以上は全体の10%
個人年収1000万以上は全体の4%
どっちみち狭き門。+17
-1
-
366. 匿名 2017/01/06(金) 15:01:35
1000万円じゃ生活できない。5000万円あっても普通の生活だし+2
-12
-
367. 匿名 2017/01/06(金) 15:06:18
3000万だと学資と老後の貯蓄したら普通の生活だよ
1億超えないとお金持ち!って暮らしはできない+10
-5
-
368. 匿名 2017/01/06(金) 15:17:24
最近の調査だと、日本全体の世帯年収の中央値は427万。その427万以下が55%、428万〜999万が33%、1000万以上が11%、2000万以上は1%みたいだね。
私は33%の世帯。まあ旅行とかにも行ってるし充実してます。もっと欲しいけど。+10
-0
-
369. 匿名 2017/01/06(金) 15:22:47
>>21
これにマイナスしてる人謎
山下、億単位だよ持ってるの
マンションも持ってて家族みんな養ってるし
今年初めに購入したマンション使わないからすぐ売却したって週刊誌に書かれてたけどそれが四億だって+10
-0
-
370. 匿名 2017/01/06(金) 15:27:45
>>369
マイナス押してる人は山下が嫌いか、なぜ山下なの?収入知らないから参考にならないし。って感じじゃない?+5
-2
-
371. 匿名 2017/01/06(金) 15:28:56
年収とか、できる贅沢とか、職種でも色々違うよね。
サラリーマンは、必要経費で落とせる金額が少ない。
自営業や、会社のオーナーとかは、結構色々必要経費にできるから。
同じ年収でも、出来る贅沢のイメージがちょっと違う。
サラリーマンは会社に守られる事も多いし、年金も多い。
自営業は、全部自己責任だから大変。
っていう違いもあるけどね。
+4
-1
-
372. 匿名 2017/01/06(金) 15:38:37
でもこう見てると割合的にもやっぱり昔から言われてる世帯年収1000万が一つのボーダーラインだと思った。10世帯に1世帯だもんね。届きそうで届かない感じが。+9
-0
-
373. 匿名 2017/01/06(金) 15:43:30
親は年収1500〜2000万、うちはお金ないよと言われて育ってきた。子供3人中高大と私立、旅行は年2回(国内)以外はそんなに贅沢していなかったと思う。家族構成にもよるけど3000万くらいあるとお金気にしなくていいのかなと思う。+11
-8
-
374. 匿名 2017/01/06(金) 15:49:14
>>366
どんな生活してるの??
1000万あれば生活できるでしょww+8
-2
-
375. 匿名 2017/01/06(金) 16:00:34
>>373
中学から私立に行くとか親のエゴ。
それでお金ないって育てられたらたまったもんじゃないわ(-_-)
計画性なさ過ぎる…+9
-11
-
376. 匿名 2017/01/06(金) 16:05:44
1000万なんてだめだよ
さらに上に行き税金支払いしても余裕になるにはいくらなの?+4
-2
-
377. 匿名 2017/01/06(金) 16:07:47
余裕ってどの程度?+2
-0
-
378. 匿名 2017/01/06(金) 16:10:31
日本の世帯年収、上位5%は年収1300万円以上の人だって。このくらいになるとまた少し違うんじゃない?+5
-0
-
379. 匿名 2017/01/06(金) 16:18:04
>>374 都心じゃ無理だよ、まともな家は家賃30万円はするし。毎月旅行行って毎週外食してっていう生活が出来なくなる+2
-7
-
380. 匿名 2017/01/06(金) 16:26:43
子供二人、都内なら1500はないと厳しい!
2500位から余裕ある気がする。+12
-1
-
381. 匿名 2017/01/06(金) 16:27:54
>>379
前にも書いてあるけど、身の丈にあった生活をすれば良い話。
背伸びするから生活ができなくなるんじゃないかしら?+7
-1
-
382. 匿名 2017/01/06(金) 16:31:40
>>366
どんだけやりくり下手なのーww+9
-1
-
383. 匿名 2017/01/06(金) 16:35:54
373
一見余裕ある年収だけど、3人とも中学から私立に行かせるのは凄い大変だったと思う。
やりくり上手なご両親で羨ましい。
うちも無駄な安い遊びをしないで、年に1回は経験値になる海外旅行をしたかった。
と、大人になってから思う。+3
-1
-
384. 匿名 2017/01/06(金) 16:47:21
結局裕福な生活をするために必要な金額って人それぞれ。
家族の人数によっても異なるし…
うちの親はーとか参考にならない。
時代が違いすぎるからそういうのいらない。+7
-0
-
385. 匿名 2017/01/06(金) 16:50:14
日本での最高税率55%は4000万からだから、4000万から金持ちなんじゃない?
頑張って4000万稼いでも2200万税金かぁ…
そりゃ稼ぐ芸能人とかはシンガポールやハワイに移住して
仕事する数日だけ日本に来るスタイルで節税するわなー
日本って高額納税者より生保の方が扱い上だもん+15
-1
-
386. 匿名 2017/01/06(金) 17:02:47
見た目じゃ年収なんて分からないよね。うちの親族はみんな理系のメーカー務め、共働きで年収1300万は越えてるけど全然金持ちだなんて思えない。
全身ユニクロ、被服費にほとんど金を使わない。ぱっと見は貧乏そうだけど教育費や老後資金はがっつり貯めてる。お金の価値観は人それぞれだよね。
+14
-3
-
387. 匿名 2017/01/06(金) 17:03:51
>>269
遺産相続は半分は税金で持っていかれるよ
日本では上手く相続しなきゃ三代で財産失うよ+4
-0
-
388. 匿名 2017/01/06(金) 17:08:20
>>17
年収ではなくて資産です。+3
-0
-
389. 匿名 2017/01/06(金) 17:18:52
フローとストック両方あるのが金持ちだと思う+3
-1
-
390. 匿名 2017/01/06(金) 17:25:44
>>369
今年じゃなくて去年だ。間違い+0
-0
-
391. 匿名 2017/01/06(金) 17:38:40
年収1000万って、税的に1番損な年収だって聞いた事あるよ。
1000万なら、800万くらいの方が、良いんだって。+12
-5
-
392. 匿名 2017/01/06(金) 17:45:22
私立小学校に子供複数何ら金銭的躊躇なく入れられる年収が「お金持ち」だと思う。
いくらかわからないけど。+5
-1
-
393. 匿名 2017/01/06(金) 17:53:40
金持ちほどケチっていうしねー+4
-1
-
394. 匿名 2017/01/06(金) 17:53:50
年収1000万って確かに税金上がるから損だけど、なんだかんだで年収1000万以下の人は手当てもらおうが税率低かろうが、年収1000万の家庭よりは手取りでもらえないからね。+10
-0
-
395. 匿名 2017/01/06(金) 17:59:13
自営とサラリーマンでかなり違うと思うけど、毎月自由に使えるお金が100万ぐらいあるのがお金持ちのイメージ。
生活費や教育費など諸々入れたら年収3000万ぐらいの人たちのことかな〜〜?+1
-3
-
396. 匿名 2017/01/06(金) 18:01:17
私は、中高私立と専門の学費を親に出してもらったんだけど、専門学校行ったら、友達が専門学校2年間だけの学費でさえ限度額ギリギリまで奨学金を借りてるって言っててびっくりした。
私は母子家庭だけど兄弟も中学から私立で、その子は一人っ子で片親でもないのに、学費2年分も出してもらえないことにびっくりした。
そこで初めてうちは貧乏ではないのかもって思った。
でも決してお金持ちではないが。+2
-2
-
397. 匿名 2017/01/06(金) 18:02:13
>>396
トピズレ失敬。+3
-0
-
398. 匿名 2017/01/06(金) 18:05:37
1500万位からじゃないかなぁ。
都内1000万だけどカツカツだもん。
総支給1000万なんて税金ばっか取られて
その割に収入制限で引っかかって
貰える物も貰えない層で1番損してる気がするわ。+4
-4
-
399. 匿名 2017/01/06(金) 18:06:16
年収だけじゃ正直わからないよね…
うちも弟が年収1200万になった!って言ってたけど、子供2人いるし転勤族だから家賃とかいろんな手当て込みの年収…
取引先とのお付き合いで何万円も出費しなきゃいけないみたいでお嫁さんはやり繰りが大変なんですって言ってたよ。
子供がもう少し大きくなったら、単身赴任になるからお嫁さん達の家賃は出なくなるらしいし…+2
-2
-
400. 匿名 2017/01/06(金) 18:14:56
年収一億円になりたいな+4
-0
-
401. 匿名 2017/01/06(金) 18:15:32
単純に考えて年収1000万以上の割合は少ないんだから1000万以上の人は年収は高いよ。+12
-1
-
402. 匿名 2017/01/06(金) 18:17:55
カツカツってのは都内世帯年収700万の私のセリフです。+12
-1
-
403. 匿名 2017/01/06(金) 18:22:22
夫は3000万くらい稼いでいるが、私は家事子育てしながら夫に生活費をもらい、少し仕事してるだけなので、お金がある実感まるでなし。
自分で稼げないとこんな感じ。+12
-2
-
404. 匿名 2017/01/06(金) 18:26:08
ガルちゃんって異様に高収入の家庭だらけだね。不思議!なぜ?+10
-0
-
405. 匿名 2017/01/06(金) 18:59:50
うちは父親が1000万くらいのときに、私立に通ってた私達の学費が払えなくなって母親が働くことになった。そのあと世帯年収2000万になったけど、旅行や外食は結構してるけどお金持ちではない。
娘の私は世帯年収1500万弱だけど、ユニクロばっか着てるし旅行もエコノミー。
年収3000万くらいだったら、思う存分贅沢できると思う。+12
-5
-
406. 匿名 2017/01/06(金) 19:00:40
うちも旦那の年収が1700万で税金引かれて手取りの年収1300万かな。私も働きたい。+5
-9
-
407. 匿名 2017/01/06(金) 19:02:55
>>399
家賃でなくなるのか~。それはきつい!
単身赴任の心配なくても家賃手当て出なくなって、将来売ってもいいから家買う人多いですよね。
うちの周りは子供が中学生で転勤になったら二重で家借りてもらえる会社も結構多いです。
うちは1200万で、いける所まで借り上げ社宅でいくつもり。家買うなら子供の将来に目処がついて、お互いの両親の様子みながらかなー。
希望は狭くてもいいからアクセスのよい所。
平日旅行に行けるようになりたいなー。
+0
-4
-
408. 匿名 2017/01/06(金) 19:04:12
年収じゃなくて資産だと思う。2億くらい。+4
-1
-
409. 匿名 2017/01/06(金) 19:04:59
旅行や外食結構できてるならそれは金持ちの部類。+10
-0
-
410. 匿名 2017/01/06(金) 19:09:26
私、仕事での年収は450万くらいだけど、周りから金持ちって認識されてるよ。
父親も母親(こちらはもう死んでるけど)も、年収は同じレベル。
ただし、全員経営者で、そこそこの個人資産持ってる。
超豪邸に住んでるわけでも、ブランド品で着飾ってるわけでも、高い車乗り回してるわけでもないんだけどね。
+1
-7
-
411. 匿名 2017/01/06(金) 19:12:28
ガルちゃんって年齢層高いんだね。子供が中学生!+9
-0
-
412. 匿名 2017/01/06(金) 19:15:45
>>411
はい。今、二人とも塾で旦那は新年会だし、凄く暇でリラックスしてます。
明日、明後日、明々後日と毎日部活弁当作るのに5時起きですが。+1
-4
-
413. 匿名 2017/01/06(金) 19:17:12
親の年収、月収を教えて貰ったことがない
知ってて普通なのかな+10
-0
-
414. 匿名 2017/01/06(金) 19:18:13
同じ1000万の手取でも、一人で使えるか家族(扶養)が何人かで随分変わるよね。+8
-1
-
415. 匿名 2017/01/06(金) 19:18:54
フリーランスのアラサー1000万以上だけど消費税住民税ごっそり持っていかれるから働いた労力と見合ってない
1000万は金持ちじゃないと常々思う
貯金はOLさん達より貯めやすいけどね
999万に抑えるのが一番賢い稼ぎ方なんだろうなー+3
-6
-
416. 匿名 2017/01/06(金) 19:20:41
406がただの自慢にしか聞こえない。大多数の人を敵に回してる。+2
-1
-
417. 匿名 2017/01/06(金) 19:23:56
ガルちゃんに1000万以上てゴロゴロいるんだね。
みんな大手に勤めてるの?
それとも役員とか?
+6
-0
-
418. 匿名 2017/01/06(金) 19:24:18
母子家庭だから貧乏と思われがちだけど母の年収が350万+養育費+母子家庭免除で離婚後は学費がほぼ掛からなかったから周りの一般家庭の子より裕福に生活できてた気がする
金持ちにも色々とあるよねぇ+1
-3
-
419. 匿名 2017/01/06(金) 19:24:31
お金持ちって明日から働かなくてもいい
という選択が出来る人だけだと思います。
いくら年収1000万円以上あろうが生涯働かなくては
今の生活レベルが維持できないという人は余裕がありません。
いくら年収1000万円でも一日の労働時間が最低12時間以上で
休みが月1日なら年収500万円で残業ほとんどなくて
完全週休二日制の今の仕事の方がいいという人も多いはずです。
収入面だけでなく精神的にも豊かな人を人は羨ましがるのです。
21世紀はそういう時代です。
+6
-3
-
420. 匿名 2017/01/06(金) 19:25:35
1000万が金持ちって言ってる人は1000万より1円でも多く以上稼ぐと消費税がかかるってことを知らないんじゃないの
+5
-9
-
421. 匿名 2017/01/06(金) 19:27:21
借金(マイナス)がなく、衣食住に困ってない時点でもうお金持ちなんじゃないでしょうか。+3
-2
-
422. 匿名 2017/01/06(金) 19:28:13
国から貰えるはずの手当てが少ない人は世の中的に高収入と呼ばれる人。+5
-0
-
423. 匿名 2017/01/06(金) 19:28:14
>>420
年商の話??+3
-0
-
424. 匿名 2017/01/06(金) 19:28:57
外食多くて毎年海外行ってて年に1.2個ブランドバッグ買ってる人が友達にいるけど
そういう人はお金持ちだな〜と思う+5
-1
-
425. 匿名 2017/01/06(金) 19:29:59
ギリギリ手当が貰えない年収が一番キツイ+12
-1
-
426. 匿名 2017/01/06(金) 19:31:51
>>406
1700万て税率33%だからもっと手取り少ないのでは?
1800万になるとプラス10%上がるから気をつけてね。+3
-1
-
427. 匿名 2017/01/06(金) 19:34:26
個人にかかる税率より法人税の方が安いからみんな内部留保してるのよねー。
会社やってるけど、個人の税率がエグくてなかなか自分の給料上げられない。
上げたいと言っても税理士に反対されるから従業員と自分、大して変わらない笑+5
-1
-
428. 匿名 2017/01/06(金) 19:34:43
世帯年収1000万と1200万の世帯だと、また色々感覚が違うと思います!+5
-1
-
429. 匿名 2017/01/06(金) 19:36:18
>>428
くくり的には900以上~1800以下の税率は同じだから特に変わらないかも。+1
-7
-
430. 匿名 2017/01/06(金) 19:39:51
年齢次第
30歳なら650万でも高所得+7
-0
-
431. 匿名 2017/01/06(金) 19:42:00
なんか見栄はりとか勘違いしてる人がいるけど、貧乏なトピはそれに沿った人が盛り上がってるだけだから…。
金持ちは見るだけでしょそんなん。
貧乏トピで私は金持ちなんてコメントしたらマイナスの嵐でなんで来たの?っていうくせに。
自分の都合悪いことは絶対認めたくないんだなぁ+10
-2
-
432. 匿名 2017/01/06(金) 19:42:14
年収500万の家と1000万じゃ生活水準が変わってくるから、カツカツの意味が全く違ってきます。+11
-0
-
433. 匿名 2017/01/06(金) 19:42:34
年収1000万
・手取り744万9900円
・国民健康保険料73万0000円(月6万0833円)
・住民税74万9,500円
・所得税107万0,600円+4
-0
-
434. 匿名 2017/01/06(金) 19:44:42
>>406
1700万でそんだけ手取りあるわけないけど?
嘘つきか脱税じゃんw+10
-0
-
435. 匿名 2017/01/06(金) 19:47:22
年収3000万以上になると生活レベルが全然違うよ。
手取り1500万で都内住み・子供ありだと大して贅沢できない。+5
-5
-
436. 匿名 2017/01/06(金) 19:50:33
医者の嫁トピ
+4
-2
-
437. 匿名 2017/01/06(金) 19:50:39
>>435
年収3000万だとほぼ手取り1500万になりませんか?+3
-2
-
438. 匿名 2017/01/06(金) 19:50:46
都道府県書いたら?
名古屋市で、夫600万自分300万30代半ば。
悠々自適とはいかないけど我慢はしなくて良い状態。
+4
-0
-
439. 匿名 2017/01/06(金) 19:52:08
よくお米は実家からもらって助かってます!とかの書き込みみるけど
お米だけじゃどうにもならないのでは?とか思っちゃう。+9
-1
-
440. 匿名 2017/01/06(金) 19:52:55
やはり確定申告が必要な2千万〜。
サラリーマンでも確定申告が必要な(年収2千万〜)はゆとりある生活してるし。
+7
-0
-
441. 匿名 2017/01/06(金) 19:53:10
薬剤師と老人ホーム経営でかなり稼いでますけど、生活は人並みですよ。
+3
-3
-
442. 匿名 2017/01/06(金) 19:55:01
1500万から。1000万は小金持ち+9
-1
-
443. 匿名 2017/01/06(金) 19:55:39
困ることなく子供に教育費や歯列矯正代をかけられるのがお金持ちだなとがるちゃんを総合的に見て思います。
奨学金返済中とか大人になって矯正やってますというの見ると頑張ってるなーえらいなーと思うと同時に「親…!」と感じる。+5
-1
-
444. 匿名 2017/01/06(金) 19:57:41
明らかに年収高いわりに、足りない足りないゆう人って嫌味に聞こえちゃう。それは金持ちの足りない。ほんとうの意味でのお金が足りない、と全く違うから。
結局人なんていくら増えても足りないんだよ。+12
-1
-
445. 匿名 2017/01/06(金) 20:05:06
年収1000万が普通ってバカ?
年収1000万って男性の5%位しか居ないし女なら1%位しか居ないレベルなんですけど。。+18
-2
-
446. 匿名 2017/01/06(金) 20:09:08
年収も欲しいけどそれ以上に休みが欲しい
楽だと思って公務員になったのに実際は正月もありません+1
-1
-
447. 匿名 2017/01/06(金) 20:10:20
国民の世帯年収1000万でも10%。個人年収で1000万なら4%だよ。それなのに1000万を普通だと思えてる時点で普通ではない。目指すところがもはや違う。+10
-1
-
448. 匿名 2017/01/06(金) 20:11:00
>>3
金融資産がその額って示すだけだよそれ
それは年収を示してない+0
-0
-
449. 匿名 2017/01/06(金) 20:12:06
>>445
ニュー速では9割が東大卒
がるチャンでは9割が年収1000万over
大人が必死に見栄張ってる時は、適当に褒めてあげればいいのです(笑)+13
-5
-
450. 匿名 2017/01/06(金) 20:13:39
みんな世帯年収のことを年収で言ってるんじゃない?+3
-4
-
451. 匿名 2017/01/06(金) 20:13:42
>>406
なんj民みたいな嘘付かなくていいよ+4
-1
-
452. 匿名 2017/01/06(金) 20:14:39
>>449
そういう人達って虚しくならないのかな?笑+4
-0
-
453. 匿名 2017/01/06(金) 20:16:32
>>452
パソコン閉じたら虚しくなるでしょうねw+6
-0
-
454. 匿名 2017/01/06(金) 20:18:58
>>450
世帯年収でもかなりの高収入ですよ。
+6
-2
-
455. 匿名 2017/01/06(金) 20:21:39
まぁ経験則に過ぎないけど、上流な家庭はネットで言い合いなんてしてませんよ。
こういう時間に本読んだり、勉強したりしてます。+11
-3
-
456. 匿名 2017/01/06(金) 20:22:21
>>406だけど、年末に源泉徴収を見た時に、「400万ぐらい引かれてるねー」と話しを旦那としたけど、ちゃんと計算したわけ�じゃないです。
お金の管理は旦那がしてます。
もっと手取り少ないかもしれないです。
他に不動産収入が500万くらいありました。
私は生活費もらうだけ。物欲も服をちょくちょく買うくらい。
会社経営で年収3000万以上じゃないと裕福層だとは思いません。うちはただのサラリーマン。+9
-12
-
457. 匿名 2017/01/06(金) 20:27:01
>>456
そうですか。+11
-3
-
458. 匿名 2017/01/06(金) 20:30:46
年収じゃ計れないね。
東京都心と沖縄じゃ同じ広さ、同じ築年数の賃貸だって相当額違うでしょう…
でもお金持ちっていうのは親から援助してもらってるかどうかも関係ある気がする。+5
-3
-
459. 匿名 2017/01/06(金) 20:32:47
1億の年収から お金持ちだと思う+2
-3
-
460. 匿名 2017/01/06(金) 20:39:40
>>449
「お金持ち」トピだから年収1000万overが集まってきてるんじゃないの?
900万くらいからの所得制限反対で結構+ついてるよ。
見栄張って+押さない気がするけど。+8
-5
-
461. 匿名 2017/01/06(金) 20:44:00
トピタイ的に別に金持ちが集まるトピではないよね?+5
-0
-
462. 匿名 2017/01/06(金) 20:51:34
横浜で、旦那700、私350で保育園児2人。
持ち家ローンあり、残り3000万弱。
車は中古の国産車1台。服はユニクロばかり。
もしくはGAPのセールか楽天のプチプラ。
毎年帰省の交通費が、年間30万くらいかかる。(遠方なので)
お金には困ってないが、金持ちなんて実感したことない。+16
-3
-
463. 匿名 2017/01/06(金) 20:56:04
東京都 旦那600私300 子供1人。周りより恵まれてる気がする。+6
-3
-
464. 匿名 2017/01/06(金) 20:58:04
>>6
一千万では、私立の理系には子ども二人やれません
二千万では、私立の理系に子ども二人通わせたら、人並みの暮らしです。
三千万で・・・やっとおいしいもの食べて、旅行にも行けて、ゆとりある生活ができると思う
我が家は、月収160万(手取り)ですが、(年収2千万)
子ども二人の仕送り40万・40万貯金・25万自宅ローン・保険15万
主人小遣い20万・20万食費光熱費・・・です
+5
-9
-
465. 匿名 2017/01/06(金) 21:00:07
>>464 あなたのような人は世間ではお金持ちなんです。
+11
-3
-
466. 匿名 2017/01/06(金) 21:01:42
年収1000万の旦那さんなのに、子供が小学校上がってからパート始めた人いてなんでだろー?て思っていた。我が家が世帯年収1000万くらいになったときお金には困らないけど、子供に習い事させて大学費用まで貯金しようと思ったら贅沢できないと知りました。都内幼稚園から私立じゃ無理なんじゃ?と。うちは地方です。1000万て買い放題のイメージだった。
なので2000万〜かな?
+11
-4
-
467. 匿名 2017/01/06(金) 21:05:28
贅沢しつつ子供に習い事させて私立の幼稚園〜大学まで入れたがるような家庭は根本的に金持ちの思考だと思う。それで年収1000万で足りないのは当たり前。+15
-0
-
468. 匿名 2017/01/06(金) 21:17:50
たかだか一千万で金持ちはないわー。
年収五千万位からだと思う。+10
-3
-
469. 匿名 2017/01/06(金) 21:21:54
小金持ちは1000万
金持ちは2000万
大金持ちは5000万+9
-3
-
470. 匿名 2017/01/06(金) 21:24:36
年収1400万のサラリーマン家庭ですけど手取は800万位ですよ
子ども二人院卒にしたり留学させたからほとんど余裕ありません
家を買ったりもしてないし(実家リフォーム)生活費も削れるだけ削ってますよ
唯一の贅沢が馬鹿旦那が3年ごとに買い替える車代位です
全然金持ちなんて実感はありませんね
同じ年収でも上級公務員なら余裕はたっぷりあるでしょうけど
年収で考えるならサラリーマンと公務員、自営業等の税制他の制度の違いも
考慮に入れないと比較にならないよ、昇給の安定度も違うしね
それにホントの金持ちは馬鹿正直に年収なんて公表しないよ
上手く税金逃れする為にパナマとか利用したりね
だから5000万以上の年収は労働者年齢の数%なんて数字は当てにならない+7
-5
-
471. 匿名 2017/01/06(金) 21:25:29
一般人 年収1000万すげー!
上流人 年収2000万すげー!
残りのほんのわずかの人 年収5000万すげー!
+3
-3
-
472. 匿名 2017/01/06(金) 21:26:41
贅沢しているつもりはないけれど、週末5
万財布に入ってたのに何に使ったかわからない時は結構あるなー。
家族で外食とかしてるのは把握してるけど、それ以外が全然わからない(笑)
ご飯は旦那がカードで払ったっけ?とか考えたりするけど、やっぱりわからない。
困っていないけど、お金持ちでもないと思う。+2
-9
-
473. 匿名 2017/01/06(金) 21:28:51
親が田舎で世帯年収1300くらいだけど、子供3人大学に行かせて週一外食してたまに松坂牛とか食べてたまに温泉行って…ってなくらいの贅沢しかしてない。
今自分が都内に住んでるからこれからいくら稼げばそれ以上の贅沢出来るか不安(;_;)
2000万くらいかな?+1
-7
-
474. 匿名 2017/01/06(金) 21:39:34
100世帯で中0世帯が1000万超
100世帯中1世帯が2000万超
1000世帯中1世帯が5000万超
だからまず最初の金持ちボーダーラインは世帯年収1000万!+2
-2
-
475. 匿名 2017/01/06(金) 22:03:47
>>415
999万て、節税対象になる収入じゃないし全然意味わからない!貴女嘘でしょ。年収1千万稼ぐ人のコメントでは間違いなく無いわ‼笑
+5
-0
-
476. 匿名 2017/01/06(金) 22:44:53
子供2人いて年収1000万じゃ贅沢できないよ。都内だとね。+6
-3
-
477. 匿名 2017/01/06(金) 22:51:47
都内、夫が経営者(私は夫の希望で専業主婦です)なので多少の波はありますが今期の年収は2880万円です。
去年まで1400万円だったんですが、あまり余裕は感じられず(未就園児と園児がいます)。実際にはゆとりはあるけど安定せず不安なので貯金するので食材だけは値段気にしない、とかその程度の余裕でした。
でも今期に入り精神的にもやっと余裕を感じられるようになりました。それでも増えた分だけ貯金するので食費、子供の習い事が増えたくらいです。
年収より資産、と書いてる人がいますが本当にそう思います。+6
-4
-
478. 匿名 2017/01/06(金) 23:50:17
>>361
年金暮らしのからお年寄り世帯も入ってるからね
現役世帯の中央値は違う
「普通」でないところは
「普通」の暮らしすれば破綻するってことだよね+4
-2
-
479. 匿名 2017/01/06(金) 23:57:14
>>445
世帯で言うと現役世帯で一千万以上は、18パーセントだそうです
共働きも多いでしょうが
現役世帯の中央値は612万位だったと思います
感覚としては一千万あると、お金があるような気になりますが、調子には乗れない収入です
地域や付き合う人によっては五百万もあれば「普通」の生活が出来るでしょうし
あるいはそれ以下でも出来ると思います
+5
-2
-
480. 匿名 2017/01/06(金) 23:59:08
>>475
多分一千万越えると税金で損をすると聞きかじったんだと思うね
ちょっと面白いけど+6
-2
-
481. 匿名 2017/01/07(土) 00:02:38
>>462
慎ましいね
見習います
うちはもう少しあるけど火の車で
「お金には困らない」状況になんて
なったことない+3
-3
-
482. 匿名 2017/01/07(土) 08:20:06
給与所得者での割合 年収
0.1% 4000万
0.4% 2000万
1% 1500万
4% 1000万
10% 800万
20% 600万
40% 400万
50% 350万以上
世帯収入だと、もう少し割合が増えるけど、1500万~2000万くらいに
大きな壁がある。給与所得者だと、この辺が限界に近い。
それ以上は、会社経営とか開業医とか・・・
+4
-1
-
483. 匿名 2017/01/07(土) 10:11:28
東京都でも30代前半で旦那550妻350くらいが多いよ+5
-0
-
484. 匿名 2017/01/07(土) 12:06:35
福岡の都会に住んでます。
主人は30前半で年収800万超えたくらい。私は働いてないです。3歳の息子が1人いますが、お金の面ではせかせかせずに貯金してます、好きなお洋服とかも買えてる。家賃が月12万のところに会社の手当が出るので月3万で住んでます。これが結構ありがたい。
ここでは大丈夫だけど東京とかだと多分ヒーヒー言うのかな?+2
-2
-
485. 匿名 2017/01/07(土) 14:05:21
>>147
ネットで買い物したら パッキンの代わりに新聞とか広告入ってることがある。
スーパーの広告とか地味に楽しみにしているんだけど
物価が安く、驚くことがある!
地方の方が競争が少ないから 値段高めなことけっこうあるんだよね。
+1
-0
-
486. 匿名 2017/01/07(土) 14:08:56
マジで言えば
富裕層って年収5000以上とか
聞いたことあったんだけど。
>>482みたら やっぱそうかなーと思った。
住む場所によってもかなり違うけどね。
+1
-0
-
487. 匿名 2017/01/21(土) 20:51:38
私立に行かせるから貧乏になるんじゃんw
身の丈にあった暮らしをしろよ+1
-0
-
488. 匿名 2017/01/31(火) 15:00:00
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する