ガールズちゃんねる

【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 32】

1674コメント2021/11/20(土) 11:11

  • 1001. 匿名 2021/11/04(木) 04:53:41 

    ゴシップ記事読んだりワイドショー見たり無駄な時間を使って文化の日?を過ごしてしまった。
    やった事と言えば電気鍋で煮物を作ったくらいで
    掃除もやってない。

    今日は、昨日の分も頑張ろう。充実した日にしたい。片付けが途中だから済まして、クリスマスの飾り付けをしたい。夜は綺麗な部屋で小説を読みたい。

    +53

    -1

  • 1002. 匿名 2021/11/04(木) 08:39:16 

    中途半端にしていた事を片付けます。来週中に庭仕事までおわらせたい。

    +16

    -0

  • 1003. 匿名 2021/11/04(木) 08:42:44 

    掃除機かけて、洗濯三回した。シーツも洗って気持ちいい。

    +18

    -1

  • 1004. 匿名 2021/11/04(木) 09:31:57 

    20年前に母が買ってくれた特大プーさんとお別れしました☺️! 

    +45

    -1

  • 1005. 匿名 2021/11/04(木) 09:36:03 

    いいお天気だから洗濯2回して洗面所掃除。
    冬物は嵩張るからたくさん洗濯できないし、なかなか乾かないしすぐたまっていく~

    +29

    -0

  • 1006. 匿名 2021/11/04(木) 09:56:27 

    ごちゃごちゃしてた布団のタンスを整理したら、枕カバーが何故か3枚も出てきた笑
    捨ててスッキリ✨

    +25

    -0

  • 1007. 匿名 2021/11/04(木) 10:15:27 

    >>1000

    リビングのテレビ台やサイドボードを総取替したから、ガラッと部屋の雰囲気変わってリビングがお気に入りになったよ!値段高買ったけど時代遅れの家具置いているよりは、多少安くても流行りのデザインの家具の方が気分上がるし…新しい物ってやっぱりいいわ!
    掃除する頻度も上がった🧹

    +31

    -0

  • 1008. 匿名 2021/11/04(木) 10:28:06 

    >>1004
    そういうの、お別れしにくいよね

    頂き物は捨てにくいけど
    特に母親のは

    このコメントに背中を押されて
    頂き物にお別れすると決めました!

    +27

    -2

  • 1009. 匿名 2021/11/04(木) 10:31:14 

    私は紙類の整理・処分が苦手です。

    ガス・水道・電気の領収書
    給料明細書
    子供の学校のプリント
    子供の作品

    皆さんどうしていますか?

    +21

    -2

  • 1010. 匿名 2021/11/04(木) 10:47:04 

    >>1009
    ガス水道電気は確認したら捨ててます
    電気ガスはうちはガスパッチョ?なんかスマホから利用料を確認できます
    ガスと電気セットにして料金値引きみたいなのにしてます
    子供はもう成人していて子供の頃の作品はありません
    学校関係のものも通知表とか幼稚園の時のお誕生日カードなど最小限です

    +16

    -1

  • 1011. 匿名 2021/11/04(木) 12:41:18 

    朝ロフトをクイックルしました。
    梯子が全部登れないので、奥は届かず。
    クイックル延長できたら良いのに。

    +8

    -3

  • 1012. 匿名 2021/11/04(木) 12:56:13 

    期限切れの未使用ガスボンベを、回収してくれるリサイクルセンターに出してきたー
    バスでも行けたけどお金をかけたくなくて歩いたら往復2時間以上かかったけど、ようやく片付いてスッキリした

    +47

    -1

  • 1013. 匿名 2021/11/04(木) 13:40:31 

    >>1012
    いい運動になりましたね^_^
    うちにもありますガスボンベ

    私もきれいにしようと思います!
    放置すること2年笑

    +20

    -0

  • 1014. 匿名 2021/11/04(木) 14:24:52 

    >>1013
    ありがとうございますー
    ガスボンベは2008年に期限が切れていたので、10年以上放置していた私より随分マシです笑

    +20

    -0

  • 1015. 匿名 2021/11/04(木) 14:58:49 

    >>1012
    回収してくれるそういうところがあるんだね!?
    旦那の実家に同居して10年ちょい立つんだけど、いつからあるんだ!?って感じのガスボンベあって困ってるの
    調べてみる!

    +18

    -0

  • 1016. 匿名 2021/11/04(木) 15:21:58 

    >>1015
    処分に困りますよねー
    うちの地域は消防署でも回収してくれるみたいですが、地域により違うのかな…?
    無事処分できますように

    +19

    -0

  • 1017. 匿名 2021/11/04(木) 15:28:22 

    断捨離少ししたらメルカリが二件売れました。断捨離するとやっぱり運気が上がりますね(*_*)
    だらだらしてるとなかなか売れません。不思議です。

    +33

    -0

  • 1018. 匿名 2021/11/04(木) 15:50:57 

    子供が教材で作ったラジオや置時計どうしますか?

    一生懸命作っただろうなっていうのと
    まだ使えそうって言うので捨てられないけど
    作った本人も使わなくて押し入れの中です

    いらないものとして捨てますか?

    +9

    -1

  • 1019. 匿名 2021/11/04(木) 16:05:49 

    >>997
    それって塩素系のやつよね?
    塩素系は汚れを完全に溶かすから、いわゆるワカメは浮いてこないし、フィルターにも残らないよ

    +32

    -0

  • 1020. 匿名 2021/11/04(木) 16:08:13 

    今日は朝はゴミを捨て今は新聞の整理をしたよ。

    +12

    -1

  • 1021. 匿名 2021/11/04(木) 16:17:19 

    >>1018
    使い道ないなら写真撮って捨てます(*_*)

    +6

    -0

  • 1022. 匿名 2021/11/04(木) 16:30:46 

    義母が、知り合いから使っていない新品の毛布をもらったけど、押し入れに入らないからあげると言うのでもらいに行った
    そしたら、知り合いが来たときにあの毛布使ってる?と聞かれたら困るからと義母が使っていた毛布を渡された
    なんじゃそりゃー!
    とりあえず洗濯して干したけど、気持ち悪いから明日もう一回洗うわ

    +17

    -6

  • 1023. 匿名 2021/11/04(木) 16:39:16 

    >>997
    塩素系でもこびりついた汚れが剥がれ落ちたやつがネットに溜まるよ
    義姉妹の洗濯機で経験

    +6

    -0

  • 1024. 匿名 2021/11/04(木) 16:40:10 

    >>1022
    使うんだw
    優しいw

    +53

    -0

  • 1025. 匿名 2021/11/04(木) 16:40:50 

    >>1018
    本人に聞いてみる

    +3

    -0

  • 1026. 匿名 2021/11/04(木) 16:44:29 

    >>1009
    子どものプリントは学年末に処分、子どもの作品は一定期間飾って子どもと相談して片付けたり取っておいたり写真に残したり

    +9

    -0

  • 1027. 匿名 2021/11/04(木) 16:46:08 

    >>1004
    プーも天寿を全うしました
    捨てたんじゃなく、見送ったのです

    +43

    -0

  • 1028. 匿名 2021/11/04(木) 16:53:43 

    寝具を洗濯して布団を干した
    布団ふかふか
    庭を少し片付け
    テレビの録画を見ながらデジタル系断捨離、整理
    夜は、不要書類をシュレッダーにかける
    夕食の用意兼作り置きおかず作り置き

    玄関ホールの大型観葉植物をリビングに移動したら、玄関ホールを通るたびにあースッキリと思う
    また戻すんだけどね
    偶には配置換えもいいね

    +17

    -1

  • 1029. 匿名 2021/11/04(木) 18:22:58 

    断捨離頑張ってます
    新年号が発表されたときの新聞を家族がなんとなく取っておくと言い、今は私の私物置き場にあるんだけど(本人は多分忘れてる)目に入るたび捨てたいなと思う。
    今後価値出るのかな?w
    東京新聞と、あとなんか英字の新聞

    +16

    -1

  • 1030. 匿名 2021/11/04(木) 18:24:22 

    片付けるときには「服多いな〜」って思うのに、着替えるときは「服少ないな〜、買い足そうかな」って思うの何故。

    +59

    -0

  • 1031. 匿名 2021/11/04(木) 19:24:57 

    >>1015
    プロパン使っているようならその業者さんに相談してもいいかも
    うちも10年位経ってるものどうすればいい?って聞いたら、使えるよもらってく って
    顧客の飲食店に渡すらしい プロの判断だから助かった

    +15

    -0

  • 1032. 匿名 2021/11/04(木) 19:39:05 

    断捨離なかなかすっきりするまで物を減らせません(涙)貧乏性なのかな(涙)

    +13

    -0

  • 1033. 匿名 2021/11/04(木) 20:17:50 

    >>1032
    まだ捨てる楽しさを分かってないんじゃないかな?
    でも経済的な理由もあるのかな?

    貧乏性と、貧乏は違うからね
    捨てちゃって後悔することの方が少ないから、捨ててもまた買えるものなら捨ててみよう!

    +16

    -0

  • 1034. 匿名 2021/11/04(木) 20:18:45 

    >>1027
    プーを思ってくださりありがとうございます😭
    ぬいぐるみは本当に捨てづらい

    抱きしめてありがとうさよならと
    謎の儀式をして送り出しました☺️

    +55

    -1

  • 1035. 匿名 2021/11/04(木) 20:21:39 

    掃除機かけてキッチンを磨いてリビングをハンディワイパーかけて空気清浄機を洗った。
    洗濯2回した
    これだけで疲れる〜!午後から出かけたし今日はソファ〜でゴロゴロしてません…

    +20

    -1

  • 1036. 匿名 2021/11/04(木) 20:23:11 

    子供達が、使わなくなったおもちゃ沢山捨ててくれた!
    おもちゃ箱すっきり〜♪

    +17

    -1

  • 1037. 匿名 2021/11/04(木) 22:16:32 

    今日は古いサンダル二足、数年前に使って結局ほとんど使わなかったパウダーファンデとパック捨てました。
    要らないものに囲まれてるなーと改めて思う。現役で使ってるものと適量のストック程度に物を減らしたい!

    +23

    -0

  • 1038. 匿名 2021/11/04(木) 22:23:04 

    >>1030
    気に入ってる服が少ないからだよ(*´꒳`*)

    +23

    -1

  • 1039. 匿名 2021/11/04(木) 22:30:39 

    >>951
    こんばんはー
    今まで見て見ぬふりをして(サボって)いた床の拭き掃除は取りかかれたので、トピ始めて良かったです。
    以前売ってしまって後悔というか気になってる物があるので、断捨離は後回しにしてしまってる感じです。手放す決断が苦手ですね。

    そういえば、掃除に使おうと思ってとってある古靴下などがあります😄忘れてました😅
    ありがとうございます。

    +14

    -0

  • 1040. 匿名 2021/11/04(木) 22:43:20 

    いらないDMとか古い領収書とか住所氏名の個人情報が載ってるから細かくしてから捨てよう、って思い続けて早1年
    束になって放置されているのに今日やっと手を着けた。シュレッダーないから手作業で切ってるけど終わりが見えないよー

    +16

    -1

  • 1041. 匿名 2021/11/04(木) 22:53:37 

    >>1001
    自己レスです
    このトピのお陰で今日は出来る事はやりました。
    クリスマスの飾り付けも玄関と居間の一部が終わりました。雪国ですがこれから冬が楽しくなるようにしました。寝室も綺麗な状態になり、今から小説を読みたいと思います。

    +17

    -0

  • 1042. 匿名 2021/11/04(木) 22:58:51 

    >>1022
    私なら捨てるw

    +48

    -0

  • 1043. 匿名 2021/11/05(金) 00:21:52 

    >>1042
    同じく捨てる

    +36

    -0

  • 1044. 匿名 2021/11/05(金) 00:34:38 

    >>1041
    クリスマス早いですね😄

    私は、ハロウィンの飾りを片付けなくちゃ😅
    ミニーのジャコランタン1個何だかけど

    季節の飾りもシンプルにしていこうと思います。

    クリスマスは北一硝子の小さなツリー🎄
    出すのも片付けるのも保管するのも簡単😄😄😄

    +14

    -3

  • 1045. 匿名 2021/11/05(金) 02:17:04 

    >>1033
    何かの部品、だいぶ昔やった一番くじの景品などでさえ捨てれなくて(*_*)

    +1

    -0

  • 1046. 匿名 2021/11/05(金) 02:28:28 

    >>1040
    シュレッダー無いの辛いね、手動のなら1000円以下で買えるよ!
    油性ペンで名前とか塗りつぶして捨てるのはどうだろう?私たまにやってる

    +7

    -1

  • 1047. 匿名 2021/11/05(金) 06:50:46 

    元夫から付き合ってたときもらったぬいぐるみが捨てられない。
    引かれるの覚悟で書くけど、子どものようにかわいがってた。
    その後相手の浮気&DVで離婚。でもぬいぐるみには罪はないし可愛らしい顔で見つめられたら捨てるのかわいそう…。と思い持ち続けてるけど最近はほとんどしまったまま…。
    もう何年も立つのに踏ん切れない。悩んでる。

    +28

    -1

  • 1048. 匿名 2021/11/05(金) 08:14:26 

    >>1022
    その謎な対応をいちいち思い出してしまうので捨てた方がいいと思います。

    +22

    -0

  • 1049. 匿名 2021/11/05(金) 08:18:00 

    >>1046  スタンプのは角度によって見えてしまう。今売ってるかわからないけど100均の黒い糊は便利ですよ。消したい部分に糊付けして折り畳みます。ハサミタイプは指痛くなるし
    やっぱりクロスカットシュレッダーがオススメ。

    +2

    -1

  • 1050. 匿名 2021/11/05(金) 08:20:23 

    >>1047
    大事にしてそうだし必要なものだからそのままにしておいた方が良いですよ。今捨てたら後悔しそう。
    数年後に突然吹っ切れたように処分できる日が来ると思うので、その時で良いのではないでしょうか。

    +22

    -0

  • 1051. 匿名 2021/11/05(金) 08:20:32 

    >>1019
    はい、塩素系でした。
    酵素系で掃除した画像とごっちゃになってたのかな。
    心なしかキレイになった気がするので、スッキリしました。2,000円は高かったけど(笑)。

    今日もお天気いいのでガンガンお掃除します!

    +9

    -1

  • 1052. 匿名 2021/11/05(金) 08:22:05 

    >>1023
    うっすら糸くずフィルターに溜まったので、それですかね。掃除前に空っぽにしたし、洗濯物はもちろんないからゴミ貯まるとしたら洗濯槽から、ってことですもんね。

    +0

    -0

  • 1053. 匿名 2021/11/05(金) 08:26:44 

    年賀状もDMもそのまま捨ててる。生ゴミと混ぜて燃やすゴミに。
    思ったんだけど、毎年年賀状は奇跡の一枚の家族写真で作ってたんだけど、住所も顔も載ってて個人情報ダダ漏れよね。どこの家もすぐ処分するだろうけど、こうやって処分に困ってたら申し訳ない。
    これから来る年末書く年賀状は、写真なしで簡潔にして、徐々に出す枚数を減らして行こうと思った。

    +37

    -1

  • 1054. 匿名 2021/11/05(金) 08:57:10 

    15年物のドラム式洗濯機洗浄中
    来週4年に一度の電気点検
    何したらいい?
    脱衣所にブレーカーあるんだけど他の部屋は入らないのかな?
    とりあえず洗濯機まわりと洗面台掃除しますね

    +8

    -0

  • 1055. 匿名 2021/11/05(金) 08:59:58 

    古く一部黄ばんだ掛け布団のシーツ処分する事に。
    一応、木綿だから雑巾にするため切った。
    考えたら、天気の良い朝に洗濯して、その日の内に布団に付けるから一枚でも良いのかなと思う。
    そしたらシーツ片付けるスペースも不要になる。

    切ったシーツの雑巾で今日はサッシや換気扇の掃除をやります。

    +16

    -2

  • 1056. 匿名 2021/11/05(金) 09:09:45 

    敷布団の寿命って何年ですか?

    +2

    -1

  • 1057. 匿名 2021/11/05(金) 09:20:08 

    >>1056
    布団の種類とか寝ている人の体重
    管理の仕方などで変わると思います
    寝心地が悪くなってきたり
    汚くなってきたら買い替え時かも
    綿布団は打ち直しもできますし
    ウレタンタイプとかは劣化してきたら終わりかな

    +8

    -0

  • 1058. 匿名 2021/11/05(金) 09:43:30 

    2階のカーテンを洗います!!よく乾きそうー!

    +10

    -0

  • 1059. 匿名 2021/11/05(金) 09:53:46 

    >>1024
    >>1042
    >>1048
    返信ありがとう!
    主人もその場にいて、確かにあの知り合いなら使ってる?とか言いそうだよねーとか言ってたので、すぐに捨てるのは難しいかもです
    本当は子ども用にするつもりでしたが、主人の毛布を子ども用にして義母のお古は主人に使ってもらおうと思います

    +22

    -1

  • 1060. 匿名 2021/11/05(金) 09:58:31 

    >>1051
    私もいつも塩素系でやるので、掃除したのにワカメも何もないのが続いていました。そういうことなんですね!
    あなたのおかげで、私もモヤモヤが解決しました!ありがとうございます😊

    +6

    -1

  • 1061. 匿名 2021/11/05(金) 10:02:39 

    今カーテン洗ってる者です。この間に衣類の入れ替えがんばります!
    汚れてるもの、くたびれたものは捨てる。
    気に入ってないものは捨てる。
    悩んでたら一度着てみて納得して捨てる。
    がんばります!

    +21

    -1

  • 1062. 匿名 2021/11/05(金) 10:54:17 

    掃除機かけた

    +11

    -0

  • 1063. 匿名 2021/11/05(金) 11:03:30 

    玄関掃除してきた

    +6

    -1

  • 1064. 匿名 2021/11/05(金) 11:04:11 

    物置部屋の断捨離に行き詰まってきたから、寝室、トイレ、洗面所などを掃除しました!成果がわかりやすくて達成感ある!!頭がスッキリしたら、また断捨離しよう。間を置けば捨てられなかった物が捨てられるかも。

    +25

    -0

  • 1065. 匿名 2021/11/05(金) 11:09:38 

    今日、義父が息子にくれた
    いらなくなったPCとかDVDレコーダーとか4点捨ててきました!

    もらってからずっと押し入れだし、息子も存在を忘れていると思うし
    いいよね?

    一塊なくなってスッキリした☺

    +36

    -1

  • 1066. 匿名 2021/11/05(金) 11:19:46 

    >>1062
    ロボ君onにして来た

    +2

    -1

  • 1067. 匿名 2021/11/05(金) 11:22:26 

    7年前から死蔵してた美顔器用ジェルを2本捨てた。未開封だし1本4千円くらいするし迷ってたけどw
    なんとなく使わないまましまってたけど早く捨てればよかったな。化粧品で使用期限書いてないのは未開封で3年らしいし。

    +39

    -0

  • 1068. 匿名 2021/11/05(金) 11:22:28 

    結婚祝いに母からもらった枕(寝具一式の一部)
    硬すぎて使うと血行が悪くなるみたいで後頭部がしびれる

    もう18年も捨てずにとって置いたけどもういいよね

    +52

    -0

  • 1069. 匿名 2021/11/05(金) 11:29:30 

    >>1068
    普通に使ってたら痛んで18年より前に捨ててると思うし、いいよー!

    +34

    -0

  • 1070. 匿名 2021/11/05(金) 11:35:06 

    >>1069
    ありがとう!

    罪悪感が和らいだわ
    母が買ってくれたものって捨てにくい

    +31

    -1

  • 1071. 匿名 2021/11/05(金) 11:53:57 

    タンスの整理中
    前回はいると思って残しておいたもの
    今回みたらいらないと思えた
    同じ場所何回か繰り返して整理すると
    不要なものがみえてきますね

    +43

    -0

  • 1072. 匿名 2021/11/05(金) 12:04:18 

    >>1040
    私も手で細かくしてるけど
    面倒な時には大雑把にビリビリして見えないビニールに生ゴミ(油物やコーヒーのかすあると紙に色も染まりG o o d)
    入れて捨てちゃう。

    流石に生ゴミでベタベタになったのを見ようと思う人もいないかなーと。

    あまり良い方法ではないのかな?

    +22

    -0

  • 1073. 匿名 2021/11/05(金) 12:22:12 

    >>1067
    間違ってマイナス押しちゃった

    +2

    -1

  • 1074. 匿名 2021/11/05(金) 12:24:42 

    >>1050
    ありがとうございます。実は書き込みのあと踏ん切れて捨てることができました。
    書くことで自分の中で悩みとして認識できて、心の整理がついたのかもしれません。

    せっかくコメント頂いたのに申し訳ありません。返してくださって嬉しかったです。

    +37

    -0

  • 1075. 匿名 2021/11/05(金) 12:43:37 

    同居で寝室カオスです~…
    旦那には言ってないけど旦那の机を部屋に設置しようと計画したので、やっとスイッチが入った(と思うw)ので始動です←簡単な見取り図をわかりやすいとこに置いといてみたから気づいてるといいなw
    ゴミの日なので45L×3出してきました…!20代の頃に着てた服が出てきたwww(現34)
    旦那も協力してくれないと進まないなぁとすごく思った
    自分の分ならガンガン捨てられるんだけどなぁ
    今月中になんとかしたい!!!てかする!(旦那次第だけど)

    +19

    -3

  • 1076. 匿名 2021/11/05(金) 13:03:44 

    ここ見て片付けがんばってます。メルカリにも挑戦して何個か出してみましたが…ストレスです!笑
    もう、ムダにモノを増やしてはいけないなぁとしみじみ感じています。年内にスッキリさせて、来年からはシンプルライフを目指します!

    +30

    -0

  • 1077. 匿名 2021/11/05(金) 13:09:43 

    前回のトピで書き込んでたのに、結局達成出来ずにいた障子の張り替えをやりました!
    少しよれっとしてしまったけど、初めてだしヨシ!
    でも長さが足りずもう一枚買わなければならない。。
    要領は掴んだはずだから、次はもう少しピシッと出来るといいな

    +22

    -0

  • 1078. 匿名 2021/11/05(金) 13:21:52 


    メルカリかオフハウスと思ってためておいた粗大ごみを
    焼却場に持っていったら275円で引き取ってくれた。

    メルカリやオフハウスに持って行っても大した金額にならないか
    買取不可だろうから、思い切って持っていってよかった。

    +45

    -0

  • 1079. 匿名 2021/11/05(金) 13:36:31 

    物数は少ないのに身軽に動けず、理由を探していたらスマホに問題アリでした
    何でもかんでもスクショして800位たまって気持ち悪いし、必要な情報にまずたどり着けないので、これじゃ身動き取れない訳ですよね

    一つ一つ確認して消してるんですが、思いの外「健康情報」が多いので自分で?でした

    現実の私は非健康的な暮らしなのに、何故こんなに大量に健康情報保存しているのか、、

    他にも嫌いな情報の保存オンパレードに??です
    たぶんやりたくないけど、ググっただけで罪悪感を晴らす的なスマホの使い方なんだと思います

    800に向き合って何とかしていきます

    +11

    -3

  • 1080. 匿名 2021/11/05(金) 13:47:53 

    今日は業者にエアコンクリーニングしてもらった
    主人の部屋はエアコンの下に本棚やテレビがあるから移動しておくように伝えてたのに、主人が出勤したあとに見てみたら移動されてなかった!
    仕方なく私が移動させたけど、重たくて床が傷だらけになっちゃった
    旦那のせいだわ!

    +22

    -1

  • 1081. 匿名 2021/11/05(金) 14:14:36 

    マワハンガー使ってる方いますか?
    洋服が減ったのでハンガー揃えたくて
    男性用のスーツとかコートも形崩れしないのでしょうか?
    おすすめのハンガーありましたら教えていただきたいです

    +12

    -1

  • 1082. 匿名 2021/11/05(金) 14:46:55 

    >>1073
    反映されてないし大丈夫だよー

    +1

    -0

  • 1083. 匿名 2021/11/05(金) 15:59:38 

    >>1070
    わかる…!
    私も花嫁道具で座布団セットもらったんだけど、座布団ていつつかうんだ?と…
    押し入れの肥やしになり早22年です…😂
    5枚もあるから捨てるのも大変だし😭高級そうなのでなかなか捨てれなくて。
    でもそろそろ勇気を出そう

    +22

    -0

  • 1084. 匿名 2021/11/05(金) 16:03:51 

    トイレ掃除1階と2階やった
    マットも交換して洗った
    アイロン掛けて風呂掃除した、リビングの内窓拭いた
    下駄箱の鏡を拭いた 服1枚捨てた

    +8

    -0

  • 1085. 匿名 2021/11/05(金) 16:24:11 

    >>1081

    スーツやコートには肩幅にあった厚みのあるハンガーが良いそうですよ。
    マワはシャツやブラウスやニットが良いと思います。

    +14

    -0

  • 1086. 匿名 2021/11/05(金) 17:54:01 

    排水口のゴミ受けがかなり掃除しずらいしすぐよごれます。みなさん何で掃除していますか?ブラシですか?

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2021/11/05(金) 17:54:05 

    >>1081
    マワハンガーで全部揃えました。
    大量購入すると割安でした。
    ピンチ付とかスーツ用とかパンツ・スカート用とか
    形もいろいろありますよ。
    パンツ・スカート用はスマートに収納できて良いです。
    スーツ用のは、特にマワでなくてもいいと思うんだけど
    買い始めたら揃えたくなっちゃって揃えました。
    不都合はありません。

    定番ので洗濯干し用にも使っているけど
    滑りにくいからいいんだけど、そのために
    取り込むときに滑らなくて取り込みにくいです💦

    +8

    -0

  • 1088. 匿名 2021/11/05(金) 18:07:48 

    枕と椅子の座布団のカバー作って交換した。
    良い布を買って作ったら、実は高いし手間だけど、好きな布のデザインがあるからそこは妥協したくなかった。満足してます。

    +13

    -0

  • 1089. 匿名 2021/11/05(金) 18:17:23 

    お洋服断捨離して、不要な寝具も処分しました。
    近々フローリングにワックス掛ける予定で、ちょっとずつお掃除頑張ってます。
    ぴかぴかな床で新年迎えたいな。

    +22

    -0

  • 1090. 匿名 2021/11/05(金) 20:41:24 

    >>5
    ゴボウ茶&若見えで有名な南雲医師もそうしているらしいですね
    使い捨て手袋をトイレはいるたびにはめて、『1枚3円だから掃除しないと損』と
    きっとお金持ちですしご結婚されていて、奥さん任せにせずちゃんとそこまで小まめに掃除するんだ~と感動しました

    +16

    -1

  • 1091. 匿名 2021/11/05(金) 21:24:21 

    >>5
    私もコロナ禍以降それ。

    +2

    -0

  • 1092. 匿名 2021/11/05(金) 21:49:43 

    洗濯機の洗浄
    部屋の換気扇4個
    キッチン換気扇
    換気扇のフィルター貼った
    キッチン蛇口磨き
    こんな時間に洗濯回し
    観葉植物の植え替え

    +11

    -2

  • 1093. 匿名 2021/11/05(金) 22:45:04 

    障子や襖の張り替えは戸建ての1階なら良いけど、2階は気を付けて欲しい。

    近所の主婦が夫に頼んだのになかなか障子を下に運ばないから自分で外して階段降りてたら、足を踏み外して首の骨を折り、寝たきりになった。

    私の母親が見舞いに行ったら旦那を恨んで、慰めの言葉もかけられない状態だったという。

    プロに任せるという事は、綺麗に仕上がるだけでなく、事故を防ぐ事にもなると思う。

    +54

    -1

  • 1094. 匿名 2021/11/06(土) 00:49:10 

    収納ボックスや引き出しの中身を七割くらいに減らせたけど、見た目が変わらないからあまり達成感がない
    かと言って家具の買い替えを考えるとお金や処分方法のことで気が重くなってくる
    居心地のいい空間を作りたいよー

    +28

    -0

  • 1095. 匿名 2021/11/06(土) 02:00:58 

    >>1094
    せっかく頑張ってるんだし、視覚からもスッキリさせた実感が欲しいよね!
    ちょっとした模様替え的な事してもダメかな?

    私は家中の衣装ケースをチェックして、自分の部屋のクローゼット用のは白でまとめて、中身見えないように厚紙入れて見た目もスッキリさせたよ!(ただの自己満‪w)
    和室の押し入れの衣装ケースは黒系にした

    家具も捨てるのは日にちもお金もかかるけど、マジでスッキリした〜

    一気に部屋を変えるのは難しいけど、少しづつ目標を立てて理想のお部屋に近づけると良いね!

    +28

    -1

  • 1096. 匿名 2021/11/06(土) 07:20:35 

    >>1086
    食器洗い用のスポンジを百均で買ってて一週間使ったら捨てるってルーティンなんだけど、日曜日の夜に交換するタイミングで古いスポンジを半分に切ってそれで排水溝やゴミ受けを洗ってる。使ったらポイ。
    切った半分はカラカラに乾かして予備としてとって置いて、週中にゴミ受け排水溝汚れたら使って捨ててるよ。

    +26

    -0

  • 1097. 匿名 2021/11/06(土) 07:26:35 

    スマホの中の画像
    余分な物、重複してる物ずいぶん消去しました

    結構辛い時期の写真が多くて行き掛かり上撮ったけど、見るのも億劫で放置してた物と数年振りに向き合いました

    向き合ってみると、辛いなりに頑張ってた自分もそこにいて、優しい気持ちで過去の自分を見れました

    +28

    -0

  • 1098. 匿名 2021/11/06(土) 09:19:26 

    お料理の断捨離しました。

    主婦になってこのかた、毎日献立を考えるのが苦痛でした。
    レシピ本や料理番組をみていろいろつくってみたけど、レシピをみなければ作れないし、調味料・香辛料を期限切れで捨てることしばしば
    頻繁に使わない調味料が居場所を占領し、定番調味な管理もしにくいので、
    レシピをみなくても作れる定番料理しか作らないことにしました。
    調味料もド定番のみなので収納に余裕ができたし、考えなくても作れるから献立決めるのも調理もスムーズ
    定番外のものは時々の外食でプロの味を楽しむことにしました😄

    +43

    -1

  • 1099. 匿名 2021/11/06(土) 09:29:45 

    今日は天気いいので、ニットなど冬服を洗濯してます
    部屋も掃除機かけて一息ついてます。
    水回りの掃除は昨日しました

    +19

    -0

  • 1100. 匿名 2021/11/06(土) 10:10:16 

    >>1098

    自分の頭の中で完結出来るお料理って絶対にストレス無いですよね
    私もそういうレパートリーが僅かですが、数少ないメニューで回したい欲が有ります
    要求の多い家族相手に無理して様々挑戦したけれど、結果が思わしくない物も多いので、レシピとお別れしたいものです

    一生懸命時間をかけてやることが苦痛の素だと段々見えて来ました 気軽にやって成功したらステップアップすれば良いのに、逆をやってしまっていたように思います

    +22

    -1

  • 1101. 匿名 2021/11/06(土) 10:39:07 

    私は流行りのレシピ本に振り回されて
    作り置きや1週間献立たててまとめ買いなど挑戦しましたが
    作り置きは作る日に時間とられるし保存が難しいし作りたての方が美味しい
    献立まとめ買いは、途中で食材の頂き物や外食が挟まると
    予定が狂ってしまってやりとげられない。
    なので、この二つはやめました。
    そして、流行に乗っからないことを決めました。

    +44

    -0

  • 1102. 匿名 2021/11/06(土) 11:11:34 

    使わなくなった寝具類まとめました^ ^
    クローゼット一個空きました。使えるかもと取っておいたベビー布団もシミができていました。漂白して入れておいても時間が経つとシミができますね。今使ってるレギュラーメンバー以外は粗大ゴミに出します。

    フランネルの毛布カバーおすすめです✨
    夏布団にかけるだけであったかいので、通年布団一枚ですみます。あったかくなったら毛布カバーだけ保管するので場所取らないです。
    実家からもらった気に入ってない毛布類減らそうと思います✨

    +24

    -0

  • 1103. 匿名 2021/11/06(土) 11:14:31 

    今日は資源ごみの日で倉庫にあったもの全出ししました☺️

    ダンボール20枚
    古着5袋
    古紙1束

    スッキリしました✨
    家が軽くなった気がする〜

    +33

    -0

  • 1104. 匿名 2021/11/06(土) 12:04:38 

    >>1009
    光熱費の領収書はスマホの家計簿に入力したら即捨て。
    子どもの作品は1週間程度飾ってから捨てる
    立体の大掛かりなものは厳選して飾ってる

    プリントは蛇腹型のファイルボックス(アコーディオンみたいな形)に入れて(31日分が個別に分かれてる)、先月分は捨てる。
    数ヶ月にわたって必要なものは余ったポケットに入れる

    これは会社の期日管理の仕方を真似した。

    +16

    -3

  • 1105. 匿名 2021/11/06(土) 12:10:50 

    >>1040
    自分は大量の見せたく無い書類は水につけて捨てました。
    日記類のハードカバーの分厚い本数十冊。

    半日くらいつけておくとブヨブヨになってボールみたいに丸められる。
    時間かかるから暇な人におすすめ。

    +21

    -0

  • 1106. 匿名 2021/11/06(土) 12:18:23 

    >>1083
    座布団捨てたよ。五枚セットのやつ。
    だって使わないもんね。

    +12

    -0

  • 1107. 匿名 2021/11/06(土) 12:18:37 

    >>1065
    義父、あげるという名目のゴミ処分だよね
    うちの父も夫も自分では片付けられないからよくある
    子どもは嬉しそうにしてるので言えないけど

    +19

    -2

  • 1108. 匿名 2021/11/06(土) 12:20:42 

    >>1083
    来客時に和室で大活躍してたよ
    もう捨命と思って捨てた
    新しい物を買おうと思いつつそのまま

    +3

    -0

  • 1109. 匿名 2021/11/06(土) 12:23:30 

    >>1101
    それは流行ではなく、主婦が普通にやってきたことだよ
    レパートリーが増えて食材が上手く回せるようになると自然と出来るようになるよ

    +6

    -17

  • 1110. 匿名 2021/11/06(土) 12:28:55 

    >>1081
    ほぼマワハンガー使ってます
    マワハンガーのスーツ用の肩幅ある物でも細身なので男性用スーツは肩のラインが崩れるかも
    木製の分厚いハンガーを使ってます
    マワハンガーは掛けたものがずり落ちないので洗濯物にも便利です
    洗って干してそのままクローゼットへ
    神経質なので外干しにマワハンガーは使えなくて部屋干しのみにしてます

    +10

    -0

  • 1111. 匿名 2021/11/06(土) 12:31:50 

    >>1094
    わかる
    変わらなく見えるんだけど、使い勝っては上がっているはず

    +14

    -0

  • 1112. 匿名 2021/11/06(土) 12:36:00 

    今日捨てたもの
    靴 一足
    アームカバー 2つ
    クリーニング屋さんのハンガー 沢山

    靴と合わせていたバッグを捨てようか思案中

    +18

    -0

  • 1113. 匿名 2021/11/06(土) 12:38:35 

    >>1102
    私は寝具系は夏冬兼用にして枚数を抑える予定
    新しいものもあるので、使い切って捨てる

    +7

    -0

  • 1114. 匿名 2021/11/06(土) 12:51:40 

    >>1106
    1枚ずつ捨てましたか?結構ズッシリしてるしコンパクトにならないですよね💦

    >>1108
    ウチも和室があった時に2回くらいは使いました😅
    でも絨毯引いたり和室らしくなくしてしまって、何か全然使わなくなっちゃった。勿体なかったな

    +10

    -0

  • 1115. 匿名 2021/11/06(土) 13:24:53 

    >>557
    ダサい…かな😰

    +9

    -2

  • 1116. 匿名 2021/11/06(土) 13:41:42 

    >>1102
    布系はとっておいても意外と劣化してるね。
    子ども服きれいに使って保管してたのに、時間が経ったからか出してみたらシミがいくつも浮いてきてて残念だった🥲
    捨てるきっかけになったと思えばいいかな。

    +35

    -0

  • 1117. 匿名 2021/11/06(土) 13:45:49 

    >>1045
    部品とかって私もよく分からないから旦那に使うかどうか聞いて捨ててる💦
    クジとかガチャとか結局その時だけトキメくけど、しばらくしたら引き出しの中で肥やしになるだけ…
    なので捨てる事にしたよ

    +12

    -1

  • 1118. 匿名 2021/11/06(土) 14:13:15 

    冷蔵庫の中、冷凍庫の中の拭き掃除してきた
    よく見たらゴミカス溜まってる…

    これから玄関掃除してきます
    それが終わったら食器棚のシートを取り替える*°

    +25

    -0

  • 1119. 匿名 2021/11/06(土) 15:01:45 

    >>1107
    そう
    あきらかなゴミ(絶対に使わないもの)も喜んでもらってきちゃう

    AV機器とかは高価なものだしまだ使えそうだから捨てにくいんだけど
    本人も同じ気持ちで捨てにくくて子供に流すんだよね

    迷惑だわ


    +23

    -0

  • 1120. 匿名 2021/11/06(土) 15:25:00 

    やっと服をゴミ袋2つ分処分した
    まだまだ服が溢れているけど捨てられない

    +21

    -0

  • 1121. 匿名 2021/11/06(土) 16:21:41 

    コタツ
    寝具布団毛布やら3枚ほど
    服10着位?
    5段棚一つ
    三段衣装ケース一つ
    カーテン一式

    など引越しで捨てました
    引越し先は広いし収納もあるので
    良く考えて必要な物を熟考してから買おうかな
    便座カバーとレースカーテンは取り敢えず買いました

    +17

    -0

  • 1122. 匿名 2021/11/06(土) 16:44:13 

    今日はトイレと洗面台の掃除をしたよ。

    +21

    -1

  • 1123. 匿名 2021/11/06(土) 17:25:47 

    銀座かねまつのパンプスを捨てました
    何度も履いても足が痛くて、履かなくなってしまっ💦
    見た目もめちゃくちゃ綺麗だし決心がつくまでは捨てずに置いていました
    結局履かないだろうと思い、新しい靴に場所を譲ってもらいました
    本当は譲れる人がいたら譲りたかった(´・ω・`)

    +41

    -2

  • 1124. 匿名 2021/11/06(土) 17:52:39 

    >>1109

    それができないからレシピ本に頼ってしまうの

    +6

    -2

  • 1125. 匿名 2021/11/06(土) 18:16:44 

    >>1124
    (別にレシピ本に頼ってもいいと思うけどね)

    +10

    -1

  • 1126. 匿名 2021/11/06(土) 18:33:47 

    断捨離してると生きるってなんだろう、人生ってなんだろうって思う

    +56

    -0

  • 1127. 匿名 2021/11/06(土) 20:47:57 

    >>62
    14日目お風呂の扉下、隅を掃除
    15日目洗面台棚を掃除・整理 
    16日目洗面台と鏡磨き
    17日目(本日)は
    レンジフードシート取り替えと掃除

    +11

    -0

  • 1128. 匿名 2021/11/06(土) 21:04:31 

    ユニクロは服のタグに製造年がわかるような番号を表記していますよね。パーカーのタグ見たら2013年だった(゚o゚;;私は2、3年前に購入した感覚なのにもう7年経ってたwよく見るとヨレヨレなのでサヨウナラ👋他のブランドでもタグ見て製造年がわかるようにしてほしいなと思いつつ、自分が管理できるように厳選するほうが大事ですね。

    +38

    -0

  • 1129. 匿名 2021/11/06(土) 21:27:05 

    >>603
    凄すぎる!
    私も頑張ります

    +6

    -2

  • 1130. 匿名 2021/11/06(土) 21:54:21 

    今日1枚服を買ったので、1枚処分します。

    あと、すごくお気に入りだったコーディガンが街で着てる自分の姿を見るとダサかったw
    今の流行とシルエットが合わないんだろうなぁ。
    お気に入りではあるので家の中で着る羽織りものにします。

    +27

    -0

  • 1131. 匿名 2021/11/06(土) 22:01:13 

    コーディガン!久々にきいたわ‼

    +6

    -6

  • 1132. 匿名 2021/11/06(土) 23:12:03 

    >>1075です
    旦那にこうしたい!という話をして(メモみせた)、服の処分をしてくれないかと引っ張り出したやつをみてもらうことができました!まだあるけど45L二袋分処分
    まだみてもらわなきゃいけないのがあってちと憂鬱だけどなんとか進めそう

    なんだか私の気分が乗りに乗っててメモに『理想の完成の図(こうしたいという願望w)』、『現在の状態の図(どこから手をつけるか番号振ってみたり)』、『棚、押し入れ等各所に入れるもの(だいたいで箇条書き)』、『押し入れ収納の図』、『行き場のないもの(天袋、ベッド下収納にとりあえず突っ込む可能性)』で書きわけて完成形を妄想しまくってます(笑)
    ものが多すぎてすごくイヤになってて何年も逃げてたけど今年こそは脱!汚部屋にできそうかも( ;∀;)
    月曜からまた頑張る!!

    +25

    -1

  • 1133. 匿名 2021/11/06(土) 23:21:23 

    がるちゃんコメントどのくらい残してますか?
    私は500コメント位残っしてて、やっと半分くらいの250まで減らした所です

    過去の自分が何書いてるか面白くてなかなか消せないけど、消しただけ過去の悩みを成仏させた感じで身軽になるもんですね

    +5

    -1

  • 1134. 匿名 2021/11/07(日) 00:03:10 

    部屋着だけで45L以上はあるんだけど、みんなどのくらい持ってるんだろう…
    一応寒い地域だから上下スウェット3セット、モコモコ上下1セットがとにかく嵩張ってる。でもないと困る😞

    +17

    -0

  • 1135. 匿名 2021/11/07(日) 00:06:56 

    捨てるのが辛くて手をつけられないのが
    ・新品(売っても赤字か二束三文にしかならない品)
    ・可愛いキャラクターの絵がついている物

    お地蔵さんを蹴るとか、作ってもらったお弁当を食べずに捨てるみたいな罪悪感や罰当たり感があって苦痛で仕方ないです…

    +25

    -2

  • 1136. 匿名 2021/11/07(日) 00:10:21 

    >>1133
    私はよほど嬉しいコメントがついたものでないと残さないので10件以下でした
    お絵描き系のトピにいたので、絵の感想などは別でスクショ保存してあります
    凹んだ時に見返すと元気が出ます

    +10

    -0

  • 1137. 匿名 2021/11/07(日) 05:24:13 

    勉強机を処分しました。壁がカビて大変だった😅
    学校卒業した時点で片付ければよかった

    でもやっと片付けできたので満足です
    この勢いでいらないもの片付けます

    +36

    -0

  • 1138. 匿名 2021/11/07(日) 05:37:52 

    コンサートのグッズを処分しようか考え中
    パンフレットが大量に在ります
    アーティストはまだ好きでライブもまだ行くけど、パンフレットは見返すことはほとんどないんです
    最近はオンライン化してるのでグッズは買わないようにしてます。

    皆さんどうしてます?

    +19

    -0

  • 1139. 匿名 2021/11/07(日) 06:16:10 

    >>1135
    苦痛ならとっておくしかないんじゃない?…😅
    私は二束三文でも、どうしても捨てれなくて、でも誰かに使って欲しい気持ちがあるならオフハウスに持っていく。(個数を貯めてから持っていく)

    そこで他人から見ての価値がわかるよ
    0円だったら諦めつくからその場で捨ててもらえるし。今までゴミを大事に持っていたんだなーって気付かされる(笑)

    +22

    -1

  • 1140. 匿名 2021/11/07(日) 07:31:46 

    >>1136
    コメありがとうございます
    私も励ましコメや悩みのアドバイスをなかなか消せないです

    がる以外で何でもスクショしてしまい、やっと100まで減らしたのでそっちも増やしたくなくて、、

    10件を参考にさせて貰って、どこまで減るかやってみます

    +6

    -0

  • 1141. 匿名 2021/11/07(日) 07:57:16 

    食品の断捨離が難しいです
    「健康的だけど食べ慣れない」
    「お得大容量だけど飽きる」
    「味が濃すぎる」
    「常温保存で存在忘れる」
    等々の食材がだぶつくんだと見えては来ましたが、
    捨てれないから食べたくないのに食べてしまったり、何でも冷凍してしまう
    食品は常にストックが多いし、小出しに捨てるので捨てる痛みを実感しにくい様です 一気に捨てないから同種類の余りガチの食品をまた買ってきてしまいます

    +5

    -8

  • 1142. 匿名 2021/11/07(日) 09:04:04 

    >>1101
    BS朝日の断捨離の番組に時々登場される断捨離トレーナーの
    ヤマグチユミ氏はその日食べ切る分しか食材を買わないそうな
    だから冷蔵庫内は飲み物と調味料だけしか入っていない事も多い
    自分はそこまでできないから数日分を買ってきて下処理を済ませたら
    数日で食べ切る方法を考えるやり方にしてるけど

    +17

    -0

  • 1143. 匿名 2021/11/07(日) 09:05:15 

    >>1141
    まずは捨てる前に新しくストック買うのをやめてみたら?
    断捨離の断

    +28

    -0

  • 1144. 匿名 2021/11/07(日) 09:06:56 

    >>1040
    思い切って電動シュレッダー買ったよ
    時間のロスとそれに伴うストレスが激減するから処理しないといけない書類が
    大量に出るならあった方がいい

    +26

    -0

  • 1145. 匿名 2021/11/07(日) 09:10:43 

    >>1134
    リアルタイムで必要なものは残しておいていいのよ
    (ほつれ毛玉が酷い場合は処分して買い換え)

    +14

    -0

  • 1146. 匿名 2021/11/07(日) 10:10:46 

    >>1101
    私も苦手だったけど、
    夕飯作る時に、作り置きに向いてるおかずを多めに作っておくと楽だよ。
    食べ忘れる時もあるけど、なれてくると便利。

    +10

    -0

  • 1147. 匿名 2021/11/07(日) 10:34:22 

    >>1138
    グッズとパンフレット思い切って処分しました。見たり手に取ってみたら、買った当時が旬のピークだったなぁと感じました。
    今は、買っても直ぐに捨てる前提で、それでも欲しい物だったら買うけどほとんど買わなくなりました。

    +23

    -0

  • 1148. 匿名 2021/11/07(日) 11:28:10 

    >>1138
    グッズは毎回ライブも旅行先もキーホルダー買っています。
    このトピで学んだけど、
    年に2回飾ります。七夕とクリスマスの時に木製のツリーに吊します。壁でも良いと思いますが。
    それ以外の時は綺麗に拭いて小さな袋に入れて引き出しに片付けています。

    飾るたんびに、色々思い出したり、元気になってるから捨てる予定は無いです。
    自分が亡くなったら子供には処分して貰う事になるけど、普通の燃えないゴミの日に処分出来る量だから問題ないと思います。

    私はキーホルダーだけど、マスコットやポストカードやパンフレットが良い人も居ると思います。
    要は、アレコレ買わず一つの物に絞ってそれだけコレクションすれば、部屋が散らかる事は無いと思いますよ。また、飾る期間を決めて片付ける事も必要だと思います。いつもお祭りは疲れます。

    +29

    -2

  • 1149. 匿名 2021/11/07(日) 11:43:23 

    >>1143
    そうですよね
    家族の要求がコロコロ変わるし大食い且つ飽き性で常に大量に準備しなくちゃいけないプレッシャーで「断」が出来にくいです

    全ての要求に応え過ぎて助長させて悪循環なんでしょうね
    自分の能力以上の事をしようとせずに落とし所を探ってみます

    +9

    -1

  • 1150. 匿名 2021/11/07(日) 12:28:37 

    クローゼットの壁に古い本とかによくできる
    茶色い点々シミが出来てて何しても取れない…
    これはカビなのかな?

    +11

    -0

  • 1151. 匿名 2021/11/07(日) 12:46:11 

    >>1139
    可愛い紙袋に入れて捨てるという古典的な方法でなんとか凌げました💧
    もうこんな思いしないように「離」に力を入れていきたいです

    今日はスイッチが入って予定よりかなり多くのものを処分できました
    年一回のペースで断捨離してますが、前回捨てられなかった物が時間を置くとなんの躊躇いもなく捨てられるようになったりしますね

    +27

    -0

  • 1152. 匿名 2021/11/07(日) 12:53:23 

    シンク掃除した

    +7

    -10

  • 1153. 匿名 2021/11/07(日) 13:00:52 

    玄関掃除してきた

    +5

    -11

  • 1154. 匿名 2021/11/07(日) 13:07:36 

    お風呂場掃除した

    +3

    -11

  • 1155. 匿名 2021/11/07(日) 13:11:27 

    >>1151
    頑張りましたね〜!✨
    なかなか捨てるの踏ん切りつかない物をまとめて入れておく小箱、ていうのを用意して時々見返すのも手かもしれませんね!時期が来ると捨てれたりしますし。

    買っても使わなかったり、何故買ったのだろう…って思う事が多すぎて、買い物は吟味するようになりました、このトピに居座っていると勉強になります😄お互い頑張りましょう!

    +24

    -0

  • 1156. 匿名 2021/11/07(日) 13:13:29 

    洗面台掃除してきた

    +3

    -10

  • 1157. 匿名 2021/11/07(日) 13:19:40 

    レールの下掃除してきた

    +5

    -10

  • 1158. 匿名 2021/11/07(日) 13:23:30 

    枯れた草花を処分して、新しく花を植え替えました。

    +20

    -0

  • 1159. 匿名 2021/11/07(日) 14:04:07 

    トイレ掃除してきた

    +11

    -9

  • 1160. 匿名 2021/11/07(日) 14:20:00 

    冬グッズの見直し。
    手袋、あったか靴下、ハンドクリーム等、新しく買いました。
    古いモノは処分。
    新品と比べると、ボロボロなのがはっきりわかります。これで寒くなっても快適です♪

    +29

    -0

  • 1161. 匿名 2021/11/07(日) 14:22:33 

    >>1159
    私もトイレ掃除しました!

    +17

    -0

  • 1162. 匿名 2021/11/07(日) 15:02:17 

    寝室の大掃除した

    半年に一度大掃除するようにしたら、大変だけど
    それなりに綺麗に保ててる

    +20

    -0

  • 1163. 匿名 2021/11/07(日) 15:56:35 

    夫が着てないスーツの見直ししてくれた!!クローゼットが少しスッキリ!
    人の分って手つけられないし難しいですよね。

    +22

    -2

  • 1164. 匿名 2021/11/07(日) 17:10:03 

    今日は洋室、フローリング、トイレと洗面台の掃除をしたよ。

    +9

    -0

  • 1165. 匿名 2021/11/07(日) 17:27:05 

    >>1138
    売れる物は売って、売れなかった物は処分しました。
    切り抜きとかもファイリングしていましたが、何年かぶりに懐かしいなとパラパラとめくっていたら虫の死骸が大量に…
    それ以来紙類は大事な物は電子化して、すぐ処分しています

    +24

    -0

  • 1166. 匿名 2021/11/07(日) 17:48:56 

    食品ストックの賞味期限をチェックしました。
    うどんやそばの乾麺や、缶詰やなんらかのソースやポカリの粉など。
    今年中には食べきりたいので、まとめて置いておいて自分のお昼はしばらくこれらを消費しようと思います。

    +24

    -1

  • 1167. 匿名 2021/11/07(日) 18:13:12 

    シングカバー全部洗って取り換えた。気分も匂いもスッキリ。冬物衣料10点分、メルカリで出品するように下書き作成

    +12

    -0

  • 1168. 匿名 2021/11/07(日) 18:38:06 

    カーディガンに毛玉がたくさん出来たから新しいのを買ったんだけど、古いのを捨てる踏ん切りがつかない…。

    冬物ってすぐ毛玉できるよね。
    頑張って毛玉取っても生地が薄くなったりくたびれた感じになったり。
    高い服だと違うのかな。

    +40

    -0

  • 1169. 匿名 2021/11/07(日) 19:33:28 

    スマホの画像の整理、消去してます
    溜め込んでたのに、消し出すと病みつきになります
    物は減りませんが思いの外スッキリしました

    +27

    -0

  • 1170. 匿名 2021/11/07(日) 20:48:12 

    >>1000
    本当に好きなものしか置きたく無いから電気スタンド買うのに3年くらいかかるって友人がいる

    +25

    -0

  • 1171. 匿名 2021/11/07(日) 21:15:20 

    >>1147
    >>1148
    >>1165
    返信ありがとうございます
    厳選して、ある程度処分しようかな

    +5

    -0

  • 1172. 匿名 2021/11/07(日) 21:25:40 

    汚部屋の住人です。来週引っ越すので数週間前から掃除をしています。捨てたり箱詰めしてるのに一向に物が減る気配がない…怪奇現象かと思うくらいに…
    頑張ります!!

    +35

    -1

  • 1173. 匿名 2021/11/07(日) 22:03:09 

    >>1172
    怪奇現象😵
    お手伝いに行きたい位だよ〜!捨てるのを手伝ってあげよう♪

    +15

    -2

  • 1174. 匿名 2021/11/07(日) 22:09:16 

    メルカリの服のまとめ売りですごく好みのセットを見つけてしまった。
    試着せずにこんなに服買ったら失敗するかなー…。
    迷う。

    断捨離って難しい。

    +26

    -0

  • 1175. 匿名 2021/11/07(日) 22:46:28 

    >>1173
    ありがとうございます🥺段々減ってきてはいるのですが、いかんせん元々の量が多すぎたので…
    1人暮らしのくせに段ボール20箱じゃ足りないかもです😖

    +16

    -0

  • 1176. 匿名 2021/11/07(日) 22:55:27 

    今日は古いポーチと靴下断捨離。くたびれたタオルケットも捨てることに。
    溜まってたドラマの録画も要らないもの消去。これも断捨離と思って。
    平日は仕事であまり片付けが進まないから、続きはまた週末かな…。平日も少しでも、掃除や片付けできるといいんだけどなかなか気力がでない。

    +19

    -0

  • 1177. 匿名 2021/11/07(日) 23:52:55 

    書類断裁
    かかる時間の割には減る容量が少ない

    +19

    -0

  • 1178. 匿名 2021/11/08(月) 05:04:43 

    >>1170
    たとえばゴミ袋や消耗品から全てこだわって購入したら家が自分の厳選して選んだ物しかないから気分良さそうだなって思ったりします(^-^)v

    +19

    -0

  • 1179. 匿名 2021/11/08(月) 08:41:46 

    洋間が物置状態だったので、所定の位置に片付けして、窓側にテーブルを置きました。
    扇風機を綺麗に洗ったのでカバーをかけて直しました。カバーは二年ぐらい前に買って一度も使わないままでした。
    高さの合わない枕は断捨離します。ゴミの日に出します。

    +10

    -0

  • 1180. 匿名 2021/11/08(月) 08:52:55 

    10年前に買ったヴィトンの二つ折り財布。
    個人的に長財布の方が使いやすいみたいで、ヴィトン二つ折り→長財布に戻る→ヴィトン二つ折り→長財布に戻るを繰り返してた。
    ヴィトンだから手離すのに惜しい気持ちがあって、なんとか使おうと頑張ってたけど、やっぱり二つ折りは使いにくいし、ついに手離そうと思う。
    もしまたヴィトンの財布が欲しくなったら、頑張ってお金貯めて長財布を買おうと思う。

    +23

    -0

  • 1181. 匿名 2021/11/08(月) 08:54:50 

    隣との境界線に板壁を設置します。

    +5

    -1

  • 1182. 匿名 2021/11/08(月) 09:03:27 

    台風で外した、パーテーション、また台風来るかもと思ってずっと外したままでした。
    やっと取り付けようと言う気持ちになりました。

    +12

    -0

  • 1183. 匿名 2021/11/08(月) 09:41:08 

    >>1175
    すごい量ですね💦何が多いの?服?

    +6

    -0

  • 1184. 匿名 2021/11/08(月) 09:43:54 

    家族が癖が強く頑固で何かと片付かなかったのですが、家族が仕事や勉強で忙しくなってから、あまりいちゃもんを付けられなくなり、片付けスムースです

    私が片づけや趣味に夢中で相手のやる事(領域)を侵さなくなったのも関係あるのかな

    +8

    -0

  • 1185. 匿名 2021/11/08(月) 11:00:23 

    和室が物置状態からシンプルな部屋になりました。
    乾電池のランタンを置いてましたが、液漏れしてたので乾電池と本体を処分しました。
    使わない枕も二つゴミにしました。

    +13

    -0

  • 1186. 匿名 2021/11/08(月) 11:02:15 

    これからLDKの掃除と断捨離します。
    先ずはテーブルの紙物からと所定の位置に戻します。

    +9

    -0

  • 1187. 匿名 2021/11/08(月) 12:05:49 

    来年の運気は11月12月くらいから段々と切り替わっていくらしいです。
    だから、12月には大掃除など終わっているのがいいらしい。
    だから今月は頑張る!
    いらない物とはおさらば!

    +26

    -1

  • 1188. 匿名 2021/11/08(月) 12:17:56 

    >>1187
    私も同じ事考えてました。今日は一部屋ごと片付けて、断捨離してます。

    +10

    -0

  • 1189. 匿名 2021/11/08(月) 12:19:13 

    リビング片付けました。紙物の断捨離しました。
    この後キッチンを片付けます。シンクも掃除しなきゃ。

    +7

    -0

  • 1190. 匿名 2021/11/08(月) 12:41:44 

    子供と一緒に家を2日あけていたら旦那一人で生活していただけなのに汚い汚い…掃除機念入りにかけて洗濯たまってたから2回洗濯。洗い物もそのままだし、男の人ってなぜ片付け掃除が出きないのか。

    +23

    -2

  • 1191. 匿名 2021/11/08(月) 12:48:16 

    学校の授業で使ったプリント、お土産にもらった大量のキーホルダー処分してゴミ袋三つ分
    収納ボックス一つ空いた!
    小さい頃の物ってなぜか手をつけちゃいけないような、謎のバリアで守られてるような気がしてずっと置いてあったのですが急に手放そうという気持ちが起こりました
    節目の年齢になったから?不思議

    +20

    -0

  • 1192. 匿名 2021/11/08(月) 12:53:19 

    ポイントカードを捨てました。実際使ってるポイントカードってほとんどなかった。

    +22

    -0

  • 1193. 匿名 2021/11/08(月) 13:02:35 

    天気が良くて風が強いと断捨離日和な気がする
    空気が入れ替わってすっきりする感じ

    +21

    -0

  • 1194. 匿名 2021/11/08(月) 13:12:10 

    ディズニーで買ったぬいぐるみ達があり
    去年引っ越しをし段ボールの中に保管中。
    部屋に飾らなくなったし必要ないかなって思ってるけど
    高いお金出して買ったからなんかもったいないような
    気もするしどうしようかずっと考えてます。。。

    +9

    -0

  • 1195. 匿名 2021/11/08(月) 13:30:22 

    換気扇フード洗いました。シンク消毒してます。
    キッチンが綺麗になると、気持ちいい。

    +12

    -0

  • 1196. 匿名 2021/11/08(月) 13:58:37 

    少し部屋で場所取るもの処分。買うのは通販だから一瞬だけど、捨てるのは大変

    +16

    -0

  • 1197. 匿名 2021/11/08(月) 14:15:25 

    やっと掃除が終わりました。これから冷凍焼きおにぎり食べます。お腹空いた。

    +13

    -0

  • 1198. 匿名 2021/11/08(月) 14:52:47 

    >>1194

    同じです。

    ポップコーンケースが4個もあって困っています。
    思い出として取っておきたいような
    次に行ったときにまたケースを買わなくてよいように取っておきたいような・・・
    けど、次はもうないかもしれないし(子供の年齢的に)

    みんな、どうしているんだろう?

    +8

    -2

  • 1199. 匿名 2021/11/08(月) 15:17:54 

    >>1198
    自分はテーマパーク行かない人間なので参考にならないかもですが
    最新のものをひとつだけ残すか、「困っている」ならいっそ全部捨てるかなー?

    +14

    -1

  • 1200. 匿名 2021/11/08(月) 15:41:25 

    >>1132です
    使い勝手が悪かったので押し入れ上段の移動(左右入れ替え)をした
    あれ、こんなところにこんなものが…?とかこれいらない!ってものがゴロゴロ…
    まだまだ押し入れとの戦いが続きそう…orz
    気持ち折れないように頑張る!
    とりあえず少しだけどスッキリした!

    +7

    -1

  • 1201. 匿名 2021/11/08(月) 15:53:48 

    冷蔵庫整理思うように行かない
    綺麗な保存容器に入れて整理した気持ちになってるが何か違う
    余らせてしまうんですよね
    常に食べ残しや多めの作りおきが残っていて、服と同じだわ 沢山あるのに食べたいものが無い💧

    +18

    -1

  • 1202. 匿名 2021/11/08(月) 16:33:15 

    隣の木が紅葉して落ち葉が沢山落ちました。風が強いけど、取っておかないと雨に濡れたら張り付いて、もっと大変なので、明日、晴れたらお花植えよう。

    +13

    -2

  • 1203. 匿名 2021/11/08(月) 16:42:40 

    やっと本格的に寒くなってきて衣替えが捗る。10月中は意外と日中暑くて着る服に悩む気候でした。
    クリーニングのセールを利用して、今季着るダウンなどを一度出して来ました。今年はもうアウターは買わない!クリーニングした分だけで着回す!!

    ところで洗濯物を畳む・しまうルーティーンがずっと苦手なのですが、皆さん工夫してることってありますか😢?
    家族4人ともなると量もすごいし仕分けるだけでグッタリです。出来るだけハンガー収納にしているけど、ついそれ以外が服の山に(^_^;)
    もう家族分のバスケットにポンポン入れるだけにしようかと考え中です。
    リビングに服がないだけで片付いて見えるのでなんとかしたい…

    +20

    -2

  • 1204. 匿名 2021/11/08(月) 16:56:16 

    >>1201
    作り置きが流行った時にやってみたら自分にはあまり合わなくて「できたてをすぐ食べたい」んだなと思いやめました💦
    時間が経ったものとかタッパーに詰めて温め直すものって、あまり美味しく思えず箸が進まなくて。私が料理下手なのかもですが。

    家族の調子もあるし毎回きれいに食べ切るのは難しいので、万が一余ったら次の日の昼ごはんに食べ切る、琺瑯製の容器にしてもう一度火にかけやすいようにするとか決めたら常時冷蔵庫は整頓しやすくなりました✨

    前は片手鍋のまま突っ込んだり、タッパーに何が入ってるか忘れて放置したりごちゃごちゃと結構ひどかったです💦

    +34

    -1

  • 1205. 匿名 2021/11/08(月) 17:02:45 

    >>1135
    ウチの母もそんな感覚持ってる。
    物に魂が宿ってるような感覚があるらしく、捨てたり壊したりするのに罪悪感を覚えるって。

    私は物に魂があるなら、その物が喜ぶように、この家に来て良かったって思うように大事に
    使った方がいい。使わず埃だらけになっても放置するって大事にしてると言えるのかな?
    持ち主から無視されてむしろ可哀想なんじゃない?
    って思っちゃいます。

    老いた親に正論はキツいと思うので言わないけどさ。

    +36

    -1

  • 1206. 匿名 2021/11/08(月) 17:09:12 

    >>1194
    メルカリで売ったよ!結構高く売れた

    +10

    -0

  • 1207. 匿名 2021/11/08(月) 17:09:37 

    >>1203
    ウチのやり方ですがいいかな。
    カゴを四つ用意。
    洗濯物を取り込む時に、①タオルと布巾類②私と夫のモノ③お姉ちゃんのモノ④弟のモノ、と分けて入れる。
    子どもたちのは各部屋に置く(自分でしまいます)
    あとは①と②を畳んでしまうだけ。
    忙しいと①だけ畳んだりしますが、カゴに入っているので散らからない。
    仕分けが面倒かな?ベランダにカゴをポンポンと置いて取り込んでます。

    +8

    -1

  • 1208. 匿名 2021/11/08(月) 17:10:17 

    >>1203
    うちもハンガー収納です^_^
    それ以外のタンスは洗面所にパタンと閉まるタイプです。取っ手つきのカゴにもなる引き出しが3段のやつにそれぞれ分けてます。下着とかはポンポン畳まずに仕分けして行きます。旦那が脱ぎ散らかすやつは取っ手がついてるバケツに入れて蓋閉めてます笑 何度言ってもそれすらにも入れないのでイライラしますが笑
    とりあえず、脱ぎ散らかしたものが目につかないのでストレスは減りました。

    +6

    -0

  • 1209. 匿名 2021/11/08(月) 17:20:30 

    粗大ゴミの日が迫ってる( ✌︎'ω')✌︎
    倉庫になってしまっている部屋を片付けているがあれもこれも要らない アパートで使ってたカラーボックス こたつ布団 大型のものを少し減らせた〜 玄関が粗大ゴミだらけになった笑 旦那のコレクション部屋から溢れているやつを冷ややかな目で見てしまう 自室をあげた約束を破ってる😠 埃だらけの窓とベランダを掃除して、綺麗なおうちで新年を迎えるぞ*\(^o^)/* まだまだ先が長い

    +26

    -1

  • 1210. 匿名 2021/11/08(月) 17:36:37 

    >>1170
    そのうち欲しく無くなる

    +9

    -1

  • 1211. 匿名 2021/11/08(月) 17:40:53 

    自分のものはあらかた断捨離し尽くした。
    洋服も、写真類も本も食器も化粧品も。
    すると今度は元々物が多くて捨てるように私に苦言を呈してた夫の物の方が多い事に気づいた。

    昔頑張った勉強関連の本とか、プレゼントされた動かない時計とか、ガラケーのストラップとか、
    高めのスーツの替えボタンとか、歴代使ってきた財布やバッグなど。
    洋服も買うばっかりで一回も捨てた事ない。

    勝手に捨てると怒るし、かと言って休日は疲れて掃除するどころじゃないし頭が痛い。

    +28

    -1

  • 1212. 匿名 2021/11/08(月) 17:43:34 

    >>1201
    食べるんだよ

    +4

    -0

  • 1213. 匿名 2021/11/08(月) 17:54:40 

    >>1201
    なんかわかる。作ろうと思い立つ時ってそれが食べたい時で
    いざ出来上がって一回食べて満足。もうテンション下がって食べる気分じゃなくなる。
    自分は箱に詰め替えると存在を忘れるw

    +20

    -0

  • 1214. 匿名 2021/11/08(月) 18:22:37 

    >>1211
    うちも断捨離の話になると喧嘩になります(^_^;)
    埃と物に溢れた部屋で寝ても、何も気にしないタイプ笑 気になってベッドメイクとかしてあげても元通り コレクションばかり増やす 管理できる量にしてと言っても、邪魔にならないだろで終わりです。

    共有スペースに置くのだけは厳しく言います。
    掃除するのは誰😠?と言います。機嫌悪くなりますが知りません笑 綺麗になって物が整頓された場所を見るうちに、だんだん捨てるのに抵抗しなくなって(させない?)ようにはなってきました^_^

    家全体のもの 全部自分が管理しないとって思うとイライラしちゃうので断捨離がんばります☺️

    +24

    -2

  • 1215. 匿名 2021/11/08(月) 19:06:18 

    >>1201
    買いすぎでは?
    食べ切ったら買う。保存や作りおきする用のタッパーは、五つとか数を決めて、それ以上にしない。

    +15

    -0

  • 1216. 匿名 2021/11/08(月) 19:16:20 

    >>1183
    色々な物が多いですね😥服とか趣味のものとか…あと去年マスクとか消毒液を買いすぎたので、それも大きいです。引っ越し先は今の住居から徒歩10分くらいなので、最悪やりきれなかったものは後日取りに来ます…😖

    +5

    -0

  • 1217. 匿名 2021/11/08(月) 19:59:18 

    >>1211
    うちも捨てる気配がないので、私の物を断捨離して空けたスペースに夫の物を入れました。見えなければ心安らかに過ごせてます。
    色々に備えてこれからも空スペース増やして待機出来る様にがんばります。

    +9

    -0

  • 1218. 匿名 2021/11/08(月) 20:04:26 

    >>1198
    ポップコーンケースも限定品とかあるから
    手放すのも悩みますよね🥲
    思い出がある物を処分するのは躊躇して断捨離が進まなくなりますね。。

    +8

    -0

  • 1219. 匿名 2021/11/08(月) 20:05:35 

    >>1206
    結構高く売れるんですね!参考にします!

    +4

    -0

  • 1220. 匿名 2021/11/08(月) 20:08:31 

    いらない本を処分しました
    50冊近くあったことに自分でもびっくり!
    まだまだ断捨離頑張る!

    +25

    -1

  • 1221. 匿名 2021/11/08(月) 20:20:08 

    いらない本をたくさん処分して、本棚を幅が狭いものに買い替えられることになった!嬉しい〜

    +14

    -1

  • 1222. 匿名 2021/11/08(月) 20:51:45 

    断捨離と片付けを始めたら、メルカリで売れるようになった
    売上金が1ヶ月で1万超えました
    不用品がお金に変わりありがたい
    まだまだ断捨離頑張ります!

    +22

    -0

  • 1223. 匿名 2021/11/08(月) 21:19:31 

    >>1201

    食べられないものは理由確認して、今回は処分。
    次はもう買わないようにするで、冷蔵庫の中スッキリさせてみては。
    食べ物を簡単に捨てるのは心が痛むし良くない事だけど、無理してまで食べるのも良くない。

    +17

    -0

  • 1224. 匿名 2021/11/08(月) 21:27:00 

    寒くなる前に窓をピッカピカにしたよ!あとはもう少し服を減らしたいな。

    +23

    -0

  • 1225. 匿名 2021/11/08(月) 22:47:55 

    >>1224
    私も先週拭きました。ピカピカのガラス窓は気持ちいいです。

    +13

    -0

  • 1226. 匿名 2021/11/08(月) 22:52:09 

    明日から寒くなるそうなので庭の片付けをした
    明日、庭ゴミ3袋出す
    服も1袋出したいけど無理かな
    冷蔵庫内整理
    テレビの録画を見ながら書類断裁
    段ボールまとめる

    +15

    -0

  • 1227. 匿名 2021/11/08(月) 23:15:40 

    なんでもアプリになってスマホの電池がなくなるのが早い

    +11

    -0

  • 1228. 匿名 2021/11/08(月) 23:30:41 

    ダイニングの床を、ウタマロで拭き掃除しました☺️
    子どもの食べこぼしがすごい この中をズリバイしてるなんて😵 拭き掃除ロボットが活躍できてない フローリングモップもウェットシートがすぐ乾くことが不満でやってませんでした。ウェットシートもいっぱいある 電動モップも持ってます笑 便利なものはいっぱい持ってる😅
    這いつくばって拭くと達成感☺️明日もやろう

    床の面積を増やすように家具を断捨離したので、やる気が出やすく?なりました笑笑 
    出来る時にまめにやります。

    +12

    -9

  • 1229. 匿名 2021/11/09(火) 00:06:41 

    ブーツと靴ひとつずつ処分。
    いたんだエコバッグふたつ処分。
    フライパンあたらしいものに取り替え!
    スッキリしました。
    特に靴はそこそこいいものだったのでなかなか捨てづらく。思い切りました!

    +15

    -0

  • 1230. 匿名 2021/11/09(火) 00:11:51 

    飲み物ストックしてる収納を整理。2013年賞味期限の甘酒でてきて捨てました。びっくり。甘酒のまないんで、さっさと誰かに譲ればよかった。他にもあまり飲まないものの譲り先をなんとなく決めました。12月もう少しスッキリできそう。大きなお酒は売るべきか悩んでます。レアものもあり。

    +19

    -0

  • 1231. 匿名 2021/11/09(火) 02:10:52 

    美容雑誌の試供品、一体いつのかわからずいくつか捨てました
    これを機に美容雑誌は本当に欲しい時だけ買うようにします…

    +23

    -0

  • 1232. 匿名 2021/11/09(火) 07:02:50 

    朝から大雨予報だったのに陽が差して晴れてるから、掃除サボろうと思ったけど何かやろうかな…

    +11

    -0

  • 1233. 匿名 2021/11/09(火) 08:10:46 

    なぜか捨てられなかったムートンブーツ処分しました!朝のゴミ出しとか庭の掃除で履くかも?と思ってたけどそのために取っておくのもなーと。
    ついでに冷蔵庫も見直してスッキリしました!今日はこのペースでがんばりたいです!!o(・ω・´o)

    +23

    -0

  • 1234. 匿名 2021/11/09(火) 08:33:32 

    >>1233
    ムートンブーツ捨てようか迷ってるよー。

    +8

    -0

  • 1235. 匿名 2021/11/09(火) 08:36:11 

    >>1200です
    昨日の作業終了後、不要品が邪魔だったのでセカンドストリートに持っていきました~(昨日はめっちゃフットワーク軽かったw)
    紙袋4つ分で600円ちょいになりました~
    捨てようかと思ったけど分別がめんどくさくて持ってちゃった
    中には未使用品も…無駄に買いすぎと反省orz
    今日は押し入れ下段の収納ボックスの中をやる予定です!少しずつすすめる!
    きれいになると嬉しい!

    +16

    -0

  • 1236. 匿名 2021/11/09(火) 10:07:27 

    雨降りでやる気も起きず、今日は何にもしないで良いかなーと思ってたけど、浴室乾燥機のフィルターが気になって掃除してきた。ついでに触れる範囲で埃も取ってきた。
    あとはたまってるワイシャツにアイロンかけて、今日はのんびりすることにします。

    +20

    -1

  • 1237. 匿名 2021/11/09(火) 11:03:20 

    一階とトイレ掃除してきました。雨が降ってるので二階はお天気いい日にします。
    今日は撮り溜めてたドラマを見ます。

    +7

    -0

  • 1238. 匿名 2021/11/09(火) 11:59:34 

    ダルいなと思いつつワイパーと掃除機かけしちゃった
    フローリングの隅に埃が見えてるとつい…

    +14

    -0

  • 1239. 匿名 2021/11/09(火) 13:08:22 

    >>1205
    そうだよね、捨てる時だけ「物には魂が〜」なんて言うのは自分自身を責めたくなくて(自分で選んだものがゴミ同然になってる事実を受け入れたくない)言い訳しているだけだと思う。

    お地蔵さんは枯葉や汚れがついたらすぐきれいにするよね。お墓もお参りごとに拭いたり周りの雑草抜いたりお花供えたりするよね。同じようにものもケアしないと「物には魂論」の筋が通ってない。お地蔵さんを埃かぶったまま暗い場所に押し込むなんてしないはず。

    なんてここまで理詰めにしたら拗ねて話聞いてくれないんだろうな。

    +26

    -4

  • 1240. 匿名 2021/11/09(火) 13:26:21 

    燃えないごみの日でした。
    ホームパーティーで活躍しそうな大皿、一度も使ったことがないので処分。
    子どもが大きくなってお友達呼ぶ機会があればまた買おうかな!

    +16

    -0

  • 1241. 匿名 2021/11/09(火) 14:16:41 

    >>1135
    メルカリで売る
    二束三文で私は売るよ
    新品なのに価値が1/20以下とかになっても売る
    家に場所とってずっと眠ってるのが1番もったいないもん。メルカリで売れなければ捨てるか、まとめてハードオフ

    +13

    -1

  • 1242. 匿名 2021/11/09(火) 14:50:17 


    雨で外が静かなので書類の整理しています
    紙ものは減ったか分かりにくいけれど、ビリビリ破いてやり残しが無くなって行くのが思った以上にスッキリします

    +12

    -1

  • 1243. 匿名 2021/11/09(火) 15:33:01 

    今日は2台エアコンクリーニングしてもらいました。所々にカビもあり水も汚かったので、綺麗にしてもらい、これから使う暖房も爽やかな風になり安心しました。

    作業中手持ち無沙汰だったので、部屋の隅っこで軽く片付けもして、スッキリしました。

    +8

    -0

  • 1244. 匿名 2021/11/09(火) 16:17:28 

    >>1207
    アドバイスありがとうございます!カゴがとりあえず2つしか用意できなかったのですが、今日さっそく取り込む物から仕分けてポンポン入れてみたらそれだけでもめちゃくちゃ楽でしたー😢
    大まかに大人と子供を分けただけなのに…!

    あとはいつも時間かけて下着まで畳んでたのですが、各場所にただ入れるだけにしたらあっという間でした。(今までは乾いてるのに畳んでないから、お風呂の時に慌てて取り込んだカゴまで取りに行く、ということをしてました💦)

    少しずつ我が家に合いそうな収納の仕方を考えてみます☺️

    +6

    -0

  • 1245. 匿名 2021/11/09(火) 16:18:35 

    冷蔵庫の中身を全部捨てた
    なぜか痩せれそうな気がする!

    +10

    -1

  • 1246. 匿名 2021/11/09(火) 16:20:29 

    >>1208
    うちの洗面所も同じタイプです!引き出しのカゴ+扉付きなので、適当に入れても扉を閉めれば見えないです。
    旦那が洗濯した順から選んでくれないタイプで(結局いつもお気に入りのものをほじくり出して着る)、ぐちゃぐちゃにされるので几帳面に畳んで揃えるのをやめました💦

    あとは洗濯の回数と、下着の総量を見直そうかなと思います。

    +8

    -1

  • 1247. 匿名 2021/11/09(火) 16:36:51 

    キッチンのシンクした収納・食器棚・ストック食材・調味料・冷蔵庫
    リビングの文房具・薬棚・文書類・押し入れ
    トイレ・洗面・お風呂掃除・換気扇大掃除
    寝具類整理
    子供のおもちゃ・使い終わった学校のもの
    などなど

    ここまで順調だったんだけど衣類整理で止まっちゃった。
    既にまとめてあった6袋
    捨てるに捨てられずにとってあったもので改めて見ても捨てられない。
    ネットやリサイクルで購入して似合わない・サイズ合わない・子供用も好みじゃないのできない
    そんな死に服をみて、なんて無駄な買い物をしたんだろうとため息をつきつつ
    捨てるの(セカストも)もったいなくてため息

    だれか、背中を押してください<(_ _)>

    +9

    -4

  • 1248. 匿名 2021/11/09(火) 16:38:46 

    祭日から忙しくて、一週間ぶりの書き込みです。
    火曜日は拭き掃除、コロコロ、クイックルワイパーしました。
    通帳関係の引き出しを見直しで、バッグなど捨てて、スペースできました!
    明日か明後日は、換気扇をオキシ漬けしてみようかな。
    家はまぁまぁ綺麗になったけど、車の中や家の外が汚くて、車や家の外も片付け始めなきゃな。

    +9

    -0

  • 1249. 匿名 2021/11/09(火) 16:55:22 

    >>1246
    便利ですよね(^_^*)✨  キャスター付きだから移動してほこり掃除できるのが良いし、カゴ入れ替えれば好きな配置にできるし 中身サッとクイックルかけられるのが最高 ただ、収納力あまりないですよね笑 うちも結構しぼってます〜 旦那がグチャグチャにするのも同じ笑 

    +7

    -0

  • 1250. 匿名 2021/11/09(火) 17:02:54 

    >>1247
    布だぜ‼️ by堂本光一

    見てモヤモヤする気持ちを断捨離
    反省できたから良し👌次に良い買い物ができる✨
    良いモノを置くための場所をあけるために手放そう

    +24

    -1

  • 1251. 匿名 2021/11/09(火) 18:12:21 

    大型ゴミ、ウチの地区は、電話して取りに来てもらうシステムですが、電話が繋がらない!
    今日、昼間から何回も電話して、さっきようやく申し込みできました。
    みんな断捨離してるのか?
    年末にむかって、もっと混み合うんだろうな。

    +27

    -0

  • 1252. 匿名 2021/11/09(火) 18:15:16 

    >>1247
    そんなあなたに、この言葉。

    「服」を捨てると「福」が来る。

    +33

    -0

  • 1253. 匿名 2021/11/09(火) 18:16:54 

    >>1135
    気持ちわかります。そういうものを捨てる時は、ビニールの口を閉じる時に少し塩を振ってるよ!私の場合はそれで浄めとして区切りがつきます。使わなくてごめんなさい、ありがとうございました、と軽く手を合わせてもいいかも。よかったら試してみてください。

    +13

    -0

  • 1254. 匿名 2021/11/09(火) 18:21:18 

    >>1251
    私も今日、粗大ゴミの予約電話した時、「今、多いんですよー」って言ってました!

    +22

    -0

  • 1255. 匿名 2021/11/09(火) 19:02:25 

    今回断捨離して、結局物を処分するって精神論ありきだなと思いました。
    自分で捨てたいな捨ててもいいなって納得できないと行動に移せないし
    捨てたくないのに家族からのプレッシャーで捨てるとリバウンドするし。

    自分は捨てたいなと自分で思える時が来て良かった。

    +26

    -0

  • 1256. 匿名 2021/11/09(火) 19:08:11 

    >>1247
    今回は、勉強代を払ったと思って諦めよう。
    もしそれを有効利用できたらあなたはまたリサイクルショップで服を買うかもしれない。
    でも、ゴミとして捨てて無駄金払った〜( ꒪⌓꒪)って物凄い後悔をしたら、次は買う事に対して慎重になるから
    これからの出費は抑えられる=出ていくはずのお金が手元に残る
    遠い目で見たら節約になると思う。

    あとは、その洋服をあなたはまたお金を出して買いたいのか?
    売りに行った自分の労力は売上金に見合う物なのか?

    私はこういう風に考えて断捨離進めた

    +24

    -0

  • 1257. 匿名 2021/11/09(火) 19:12:41 

    結婚式に参列したときのドレス、もう手離そうかな。
    数少ない友人、親族はみんな結婚したし、今後結婚式に呼ばれそうなことなんてそうそう無い気がするし。

    ここ何ヶ月かずっと心にモヤモヤした感情があり、もう何もかも捨ててしまいたい。
    物も住む場所も職場もぜーんぶリセットしたい!
    だからまずは物からリセットする。
    最終的にはこのモヤモヤした感情を断捨離するのが目標。

    +52

    -0

  • 1258. 匿名 2021/11/09(火) 21:00:43 

    明日玄関をクリスマスっぽく飾ってみよう。
    グリーンを置いてるから、シンプルに何か1つ厳選して置こうっと。

    +16

    -1

  • 1259. 匿名 2021/11/09(火) 21:04:13 

    >>1258
    私もマネしていいですか。明日クリスマスグッズを出します。もう大げさなツリーはやめて、シンプルがいいな。

    +22

    -2

  • 1260. 匿名 2021/11/09(火) 21:08:09 

    >>1259
    もちろんです(*^^*)シンプルでも1つクリスマスグッズあるだけで、華やかになりますよね。

    +15

    -3

  • 1261. 匿名 2021/11/09(火) 22:36:40 

    もうすぐクリスマスか!完全に忘れてた
    私もデスク周りの整理が終わったら厳選した飾りもの置きたいです

    +14

    -0

  • 1262. 匿名 2021/11/09(火) 22:47:10 

    机の上のもの、全部片付けて何もなくなり
    綺麗

    +25

    -0

  • 1263. 匿名 2021/11/09(火) 22:59:09 

    なんでも「ゴミになるしなぁ」って買うの躊躇するから新しい趣味とか始められない。
    YouTube始めようかと思っても、絶対に機材がゴミになる未来しか見えない、、、

    +18

    -1

  • 1264. 匿名 2021/11/09(火) 23:02:01 

    我が家はダイニングテーブルを壁にくっつけて置いていました。でも、テーブルの壁側の部分がすぐ物が溢れゴチャゴチャになるので、5センチほど壁から離しました。図書館の本に書いてあったアドバイスです。そしたら物をあまり置かなくなり、テーブルの上が片付くようになりました。

    +29

    -0

  • 1265. 匿名 2021/11/09(火) 23:37:30 

    トイレ掃除して芳香剤変えたらいい匂いになってすっきり。あとは過去の水道料金の明細やを破棄。
    今日は雨でいまいち進まなかったので明日は頑張るぞー。

    +21

    -0

  • 1266. 匿名 2021/11/09(火) 23:39:25 

    >>1235です
    押し入れの左下段にキャスターつきの収納ラックが二つあるんだけど、そのうちの片方とテレビまわりのカオス(ゲーム類)を片付けた!
    旦那が中古のゲームをちょいちょい買うくせにぜーんぜんやらないからたまる一方で片付けもしないからやったよ…
    ラックにうまく収納できてきれいになってスッキリ~!
    明日はもう半分のラック(ミシンとか)の整理する予定
    ずっと使ってないジェルネイル用品捨てる
    ポリッシュが少しあればよい~ ♪

    +9

    -1

  • 1267. 匿名 2021/11/10(水) 02:06:28 

    なんでも「ゴミになるしなぁ」って買うの躊躇するから新しい趣味とか始められない。
    YouTube始めようかと思っても、絶対に機材がゴミになる未来しか見えない、、、

    +24

    -2

  • 1268. 匿名 2021/11/10(水) 07:48:08 

    ヒートテック2枚ユニクロに持っていって200円のクーポン2枚もらった。
    捨てるより手放しやすくて、今日は着なくなった服5着回収ボックスに入れてきたいな。
    欲しいものは1着ある。買っちゃおうかな。
    無印も衣類回収してるみたいだし、手放すのに拍車がかかる。でも手放しやすいからって買いやすくもなる。
    困ったな~。

    +16

    -1

  • 1269. 匿名 2021/11/10(水) 09:26:53 

    今日は食器全部の漂白してます。
    この作業はスッキリするから好き。

    +15

    -0

  • 1270. 匿名 2021/11/10(水) 10:00:15 

    >>1250
    >>1252
    >>1256

    レスありがとうございました。

    ただの布に散財してモヤモヤした気持ちを断捨離します!

    服を手放したら福が来ると信じて

    ポチっと容易に手に入れたものを手放す苦労を考えたら

    これからは慎重な購買行動ができると思います。

    皆さんの言葉に背中を押されて
    捨てるもの
    今リサイクルショップに出すもの
    夏になったらリサイクルショップに出すもの
    に仕訳をしました。
    メルカリ出品・取引・梱包・発送は私にはハードルが高いので
    リサイクルショップに一気にだして
    引き取り不可は処分します。

    ありがとうございました。励みになりました♪

    +15

    -0

  • 1271. 匿名 2021/11/10(水) 10:54:26 

    皆さんリップクリームとハンドクリームってどこに置いてますか?よく使う物だからテーブルの上に置いてるけどテーブルには何も起きたくないから置き場に困ってる。ちなみにキッチンとタンス以外に引き出しがない家に住んでます。

    +20

    -1

  • 1272. 匿名 2021/11/10(水) 11:03:12 

    トイレ、洗面所、コンロ周りの掃除。
    窓枠にほこりがたまってたから拭き掃除。
    扇風機もやっと片付けた。

    +5

    -0

  • 1273. 匿名 2021/11/10(水) 11:16:23 

    洗面所を掃除したらメルカリで服が売れた!

    +9

    -0

  • 1274. 匿名 2021/11/10(水) 11:18:14 

    今日は雨も降ってるので、紙物の整理をします。

    +7

    -0

  • 1275. 匿名 2021/11/10(水) 12:02:33 

    >>1271
    キッチン横に小さなワークスペースを作ってそこに置いてます!面倒くさくてテーブルやカウンターに置きっぱなしになりますが😂気づいたら戻してます。
    たまに使うハサミやペンも同じく。テーブルに置いてるとわかりやすくごちゃごちゃしますよね。

    +12

    -0

  • 1276. 匿名 2021/11/10(水) 12:05:14 

    衣替えついでに、服の断捨離してます。今日は病院なので残すか迷ってる服を着て外出。鏡に映る姿や外の風に当たって、やっぱりイマイチ…と思ったので帰宅したらサヨナラ。
    迷ったら着てみる!で地味に減らせています。3枚捨てたら狙っていた一枚買おうっと。

    +37

    -0

  • 1277. 匿名 2021/11/10(水) 13:05:35 

    お洋服2袋分処分しました。
    家族の衣類の衣替えも完了〜。
    開かずのクローゼットの中にまだまだ服があるので、開けるの怖い...笑

    +15

    -0

  • 1278. 匿名 2021/11/10(水) 13:25:53 

    >>1268
    1枚100円て事?
    ブックオフに持っていくよりも割りがいい!

    +10

    -0

  • 1279. 匿名 2021/11/10(水) 13:39:33 

    昨日の夜からずっと、買いたいものをネットとメルカリで見てたけど、買わなかった*\(^o^)/*!
    必要だから欲しいと思ってたけど、そうでもなかった。何かを綺麗に使うためのカバーは自分には要らない。

    今までは、どっちの色が良いか選べないからどっちも買っちゃおう!とかで、ものを増やしてた。たくさん持ってるから一個一個を大切に使ってなかった。
    手に入れたら満足してた。

    最近、3000円の物は10回使っても、1回300円か…10回も使うかな?とか考えて買うことがなくなった。いいことかな笑? 

    +24

    -1

  • 1280. 匿名 2021/11/10(水) 13:45:02 

    今日から週末まで夫が出張。
    晩御飯作らなくていいぶん時間があるので、断捨離と掃除を頑張ります。
    まずは私物の整理かなー。
    皆さん日記はどうしてますか?
    5年日記を書き終えたところなのですが、重いわかさばるわで捨てたくなってきた😅

    +23

    -2

  • 1281. 匿名 2021/11/10(水) 13:45:59 

    押入れを掃除して古いタオルケットをゴミに出しました。

    +7

    -0

  • 1282. 匿名 2021/11/10(水) 13:47:32 

    >>1258
    赤い実がついた物とか白いお花とか飾るとクリスマスっぽい🎄ですよ。

    +9

    -1

  • 1283. 匿名 2021/11/10(水) 13:48:20 

    >>1271
    キッチンの引き出しの中。ふきんの横にちょこっと置きます。
    洗面所にも置いてます。

    +6

    -0

  • 1284. 匿名 2021/11/10(水) 13:52:11 

    >>1263
    ゴミにならないように、趣味がんばってみるのはどうかな。
    やり遂げたら、機材は売れるかもしれないし。

    +15

    -0

  • 1285. 匿名 2021/11/10(水) 13:58:30 

    >>1209
    粗大ゴミの日でした😆✨

    こたつ布団3枚、敷きパッド、庭に放置してた物干し台、雑草8袋、ヘアアイロン2台、カラーボックス3つ、こたつテーブル、木馬 お下がりでもらったおもちゃ その他金属のポール

    今月もう一回あります。旦那のもので捨てて欲しいもの捨ててくれるらしい😆 ここまでくるの大変だった。各部屋に散らばったコレクションも、旦那のコレクション部屋に入れて置いたら、今度整理するそうです。手伝ってあげたら素直にやってくれた。

    一個一個 捨てるもののエピソード語ってくるから時間かかるけど笑 

    コレクションも埃かぶってプラが変色したフィギュアなのですが、1万以上の値がつくとか 漫画本ゴルゴ13だけでも電子化してくれないかなー 漫画だけで500冊超えてるのに全部古本で揃えてる😅 

    +21

    -2

  • 1286. 匿名 2021/11/10(水) 14:11:30 

    買うときに捨て方を考えるようになった

    +37

    -1

  • 1287. 匿名 2021/11/10(水) 14:38:50 

    >>1278
    ヒートテック1枚につき201円以上で使える200円クーポンがもらえます。最大5枚までもらえます!
    でも1回の会計で1枚しか使えないですが(笑)

    捨てるより良いです。

    +11

    -0

  • 1288. 匿名 2021/11/10(水) 15:27:32 

    いつも片付けスルーの地味な場所やりました
    断捨離後に空いた100キンケースがザクザク出てきました
    あと、断捨離後の裁断待ち布達も沢山

    断捨離の後始末が甘いようです
    断捨離だけで疲れちゃうんだわね

    +26

    -0

  • 1289. 匿名 2021/11/10(水) 15:59:13 

    >>1263
    YouTubeに必要な機材というとカメラやオーディオインターフェースでしょうか
    収益化まで頑張って、機材分が黒字になったらやめるか続けるか考えてみるのはどうでしょう

    +2

    -0

  • 1290. 匿名 2021/11/10(水) 15:59:56 

    物が少ない家と多い家の違いは、衣類など身に付ける物と趣味の物の量の違いだと思う。
    必要な物はどちらも同じ量だと思う。

    衣類と趣味の物の量を少なくすると家はスッキリすると思う。

    趣味が読書の方は本、ハンドメイドの人は布や作品等で、その方の家のスペースに応じて量を決めたら整頓出来る。まあ当たり前の事だけど、出来てない。決めたスペースをいつの間にか広げたり床に置くようになったら汚部屋になってしまう。
    ルール変更は辞めるべき。

    +11

    -5

  • 1291. 匿名 2021/11/10(水) 16:03:58 

    今日は実家のアルバムを処分しました
    父親が亡くなったので、母親がいらないものを整理していたので、捨てに行きました
    ただ、確認すると、やはり捨てたくないと
    戻してしまうので、決断したらすぐ処分場に持って行きました 番組見てると、そうしているお母さん方がいますが、うちも同じです…

    +19

    -0

  • 1292. 匿名 2021/11/10(水) 16:35:35 

    >>1289
    やった事ないから想像だけど、三脚とかライトとか。
    あと自分飽きっぽいしなぁ

    一式借りられるといいなw

    +6

    -0

  • 1293. 匿名 2021/11/10(水) 17:29:24 

    >>1280
    出産や妊娠の時の日記や結婚式の時の日記というか記録が出てきて、読み返してお花畑で気持ち悪い…から捨てました

    急に自分が死んだ時など誰にも見られたくないし😅

    +29

    -1

  • 1294. 匿名 2021/11/10(水) 17:31:59 

    トイレ掃除とペットボトルを捨てたよ

    +8

    -1

  • 1295. 匿名 2021/11/10(水) 17:34:16 

    >>1271
    よく使いますよね、ハンドクリームやリップなど!
    ウチはダイニングテーブルに引き出し付いているので、手鏡やハンドクリーム類、目薬やメモ帳など入れて置くのにとっても便利です

    良くオシャレな小さい籠などをダイニングテーブルやキッチン付近に置いてある画像見かけます
    勿論カゴは蓋付きで🧺出して置いても可愛い物にすれば良いと思うけど どうでしょう

    +8

    -1

  • 1296. 匿名 2021/11/10(水) 17:57:22 

    >>1292
    横だけど私の周り結構配信してて、スマホやタブレット+100均スタンド+100均自撮りライトとかでやってたりするよ。
    機材ガッツリ揃えてやってる子もいるけど。とりあえず安いやつでやってみて、こだわりが出てきたら機材揃えたらどう?

    +17

    -0

  • 1297. 匿名 2021/11/10(水) 18:59:39 

    >>1263
    スマホで動画撮影したのを配信は駄目なん?

    +8

    -1

  • 1298. 匿名 2021/11/10(水) 20:11:58 

    アルミ缶、捨てた
    段ボール、雑誌をまとめた
    今日はフットワーク軽めで片付けが進んだ

    +13

    -0

  • 1299. 匿名 2021/11/10(水) 20:26:16 

    今日は掃除機、クイックルワイパーと換気扇をオキシ漬けしましたが、いまいち。。オキシクリーンっていいって聞けど使いこなせない。それより過酸化ナトリウムがきにいってるけど、オキシ大量に買ったから消費しなければ。
    明日は拭き掃除の日です! 
    あと電気の傘が汚れてるから掃除します!
    車も掃除します。

    +14

    -0

  • 1300. 匿名 2021/11/10(水) 20:35:17 

    中学生の娘に可愛いアウター買えた!
    パンツは楽天で買ったんだけど、お願いです。似合いますようにと願う!体型カバーのパンツがネットでしか見つけられなかった。。
    私の服は減るばっかりだけど、娘の服は増えるばっかり。

    +12

    -4

  • 1301. 匿名 2021/11/10(水) 20:43:09 

    >>1297
    >>1296

    みんなのコメを読んで、道具から揃えてしまう(すぐに物を買おうとする)自分の悪い癖が未だに残ってるって気付かされた!
    スマホでできるよね。
    みんな、ありがとよ!

    +33

    -0

  • 1302. 匿名 2021/11/10(水) 21:10:59 

    防虫剤取り替えました。
    つい最近入れ替えたばかりのように思うのに、使用期限の1年があっという間に過ぎたことにびっくりしています。
    ついでに捨て候補の服を選り分けて袋へ。
    これから週末に向けてまたぐんと寒くなるようなので、皆様暖かくして健やかにお過ごしくださいね。

    +29

    -0

  • 1303. 匿名 2021/11/10(水) 22:34:26 

    >>1293
    まさに婚約、結婚、妊娠、出産を経験した5年間の記録なんです。
    私のもお花飛びまくってて恥ずかしいので捨てる決心がつきました。
    ありがとうございます‼️

    +24

    -2

  • 1304. 匿名 2021/11/10(水) 22:38:34 

    絵馬や、厄除けのお祓いでもらった木のお札の処分はどうしてますか?
    頂いた神社へ返納するのが一般的みたいですが、リアルではどうされているのか知りたいです。

    +14

    -0

  • 1305. 匿名 2021/11/10(水) 23:59:02 

    >>1304
    今度お礼参りの時に返納予定です
    どうしてもそれ以外の処分の仕方は罰当たりな気がしてしまって

    +9

    -0

  • 1306. 匿名 2021/11/11(木) 05:57:45 

    >>1304
    購入場所気にせず、気持ちお金を払い近くの寺でお焚き上げしてもらってます。

    +21

    -0

  • 1307. 匿名 2021/11/11(木) 09:47:42 

    >>1293
    今回の大掃除で、同じような日記・メモ類
    内容もみずに「保管」に分類してしまったけど
    確かに自分が急死した後に誰かに見られると思うと💦

    そういう視点に立つと捨てるもの沢山ありそう。

    昔の彼からの手紙とか、なんか見つからないように取ってあった💦

    +22

    -0

  • 1308. 匿名 2021/11/11(木) 10:02:00 

    ここ見たり断捨離動画見たりしてたら部屋がスッキリしてきました!
    アロマオイルは使わないのにたくさん集めてしまって…断捨離ついでに勿体無いから炊いてるのですが癒されてます♪

    +26

    -0

  • 1309. 匿名 2021/11/11(木) 10:23:08 

    安東英子の美しい暮らしの空間チャンネル

    とてもためになる整理整頓。やっぱり家族が多いと断捨離というわけにはいかない。
    ユーモアがあってモチベがあがります!
    安東先生ありがとう。お体をお大事に、いつまでも教えてくださいね。

    +5

    -8

  • 1310. 匿名 2021/11/11(木) 10:58:08 

    洗面所の鏡を拭き、シンク掃除して子供部屋の掃除。細かいところに埃が。
    掃除してもしてもすぐ汚くなって終わりがない…。

    +22

    -0

  • 1311. 匿名 2021/11/11(木) 11:20:54 

    最近風呂に3日入ってない
    1日でも入れないと嫌だったのに
    微熱も2年ほぼ毎日で血液検査異常なし
    イライラ止まりまらない
    声聞くだけで発狂したくなる
    いつ死んでもいいように片付けようと思うし片付け好きだから最低限はやってるけど外に出れない
    少しでも床に物があるだけでキレそう
    だけど来週点検業者来るのに片付けのモチベーションが上がらない
    前までなら業者であろうが身内であろうが念入りに掃除してから片付けてから呼んでた
    今は他人だしどうでもいいやと気力もモチベーションもない
    プチDIYとかしたら楽しくてどんどん前向きになるだろうか
    完璧に綺麗にしたいとは思ってるし、排水溝とか換気扇とか掃除したりするけど目に見えて成果がわかる掃除じゃないよね
    わざわざ分解して見て褒められるわけでもないし
    元に戻せない家族が憎いし、出て行っても帰ってきたら汚くなるのが目に見えてる
    現状は昔と同じくらいの綺麗さキープだけどキープだからこそ成果が見えないのか
    イライラさせないでほしい

    +6

    -24

  • 1312. 匿名 2021/11/11(木) 12:16:19 

    今日は風もなく穏やかな天気だったので、リビングの窓拭きしてお風呂のカビとりしました。

    今休憩中。年末までコツコツ大掃除していきます

    +14

    -1

  • 1313. 匿名 2021/11/11(木) 12:18:02 

    子供が幼稚園の間に、カーテンの洗濯、ソファカバーの洗濯、床拭きしました
    大掃除をチビチビ進めています。

    +14

    -2

  • 1314. 匿名 2021/11/11(木) 12:19:49 

    断捨離してたら買うのに慎重になるね
    ニットが欲しいと思いつつもう2ヶ月も悩んでる
    なかなか即決できなくなってる

    +40

    -1

  • 1315. 匿名 2021/11/11(木) 13:02:15 

    >>1258
    じゃ松ぼっくり一つ置けばw?

    +3

    -16

  • 1316. 匿名 2021/11/11(木) 13:29:22 

    >>1275
    >>1283
    >>1295
    ありがとうございます。そうそうハサミもよく使う!とりあえずしばらくキッチンに置いてみようと思います。
    シンプルな部屋にちょこんと置かれたカゴって魅力的ですよね🧺 皆さん素敵な部屋に住んでるんだろうなって思いました。

    +6

    -1

  • 1317. 匿名 2021/11/11(木) 13:35:41 

    楽天セールに便乗してティータオルと服1枚買おうと思ったけど堪えました!

    +18

    -1

  • 1318. 匿名 2021/11/11(木) 13:57:02 

    >>1317
    私はこの度、思い切って羽毛布団の打ち直しを楽天でお願いしました。
    4枚合計10万位なので、ポイントアップ目的で
    細々と買ってしまいました。

    基本的には定期的に購入している食品なんだけど
    10ショップとなると、お香立てとか猫の爪とぎとか
    今でなくても良いものを勢いで買ってしまいました。

    少し反省・・・

    +11

    -3

  • 1319. 匿名 2021/11/11(木) 14:14:09 

    押入れ型のクローゼットが奥行き深すぎて使いづらい。

    +24

    -1

  • 1320. 匿名 2021/11/11(木) 14:22:25 

    片付けしてると今までは気にならなかった家そのものへの不満が出てきますよね
    ここが出窓じゃなければな〜とかクローゼットの棚が変なとこについてて不便だな〜とか

    +27

    -2

  • 1321. 匿名 2021/11/11(木) 14:27:58 

    >>1314
    私も慎重になってたんですが、ウォッシャブルニットを試しに買ったら気兼ねなく着れるし洗えるしで買って正解でした。
    今までの冬物を整理してから買ったのでクローゼットも圧迫せず、さらにデザインは旬なので沢山着回せそうです。

    +23

    -1

  • 1322. 匿名 2021/11/11(木) 14:43:40 

    >>1302
    自分は服を減らしてついに防虫剤も断捨離しましたよ
    服少ないと防虫剤いらないと思います

    +8

    -2

  • 1323. 匿名 2021/11/11(木) 15:27:09 

    >>1311
    ストレスからずっと微熱が続くこともあるみたいですよ 自律神経やられるとイライラが止まらなくて、自分なんかってなるし 完璧にしようと思うと、相当気力がある時じゃないと出来なそう。

    断捨離とか片付けって大変だし、散らかすばかりの家族がいたら、何で私ばっかりって自暴自棄になりますよね☺️

    家から出るのも身なり整えるのも、他人に気を遣うのも気力がいる。うつ病になりかけの時ってお風呂入らなくなるらしいから心配 

    何もしないで寝られたら寝て休息を取って、無理に新しいことをやらなくていいんじゃないかな やる気になったらその時にやればいい やる気出そうとすると、何でこんなことも出来ないってまた落ち込みそう

    完璧主義の母がうつ病で薬飲んでて、今更年期で苦しんでます。あなたの年齢も知らないし、全然違かったら読み飛ばして 

    +40

    -0

  • 1324. 匿名 2021/11/11(木) 15:31:05 

    >>1318
    夏の楽天セールで、買い周り達成したもので家が溢れています*\(^o^)/*

    日用品だから使うし、ポイントたくさんもらえたから良いんだけど、やってしまった感がある笑 今回はゆる〜くで達成しないぞ!

    10店舗って結構考えないと、買うもの思いつかない

    +12

    -2

  • 1325. 匿名 2021/11/11(木) 16:19:20 

    今日はコロコロと拭き掃除しました!あと電気の傘と。
    寒くなってきて動きも鈍くなってきたな。
    明日も頑張ろう!

    +16

    -1

  • 1326. 匿名 2021/11/11(木) 17:14:12 

    今日はゴミ捨てとトイレと洗面台の掃除をやったよ。

    +12

    -0

  • 1327. 匿名 2021/11/11(木) 19:06:27 

    >>1304
    酒で浄めてから捨てた

    +5

    -3

  • 1328. 匿名 2021/11/11(木) 19:20:09 

    >>1311
    元に戻さない家族に腹が立つのは理解出来るよ。
    同じ家族でもみんな同じような性格では無いし。

    それでも私は、寝る前はリビングやキッチンをホテルのように綺麗な状態にしてる。朝起きた時に自分が快適だからで、家族の為では無い。

    +27

    -0

  • 1329. 匿名 2021/11/11(木) 19:24:51 

    >>1322
    それはすごいですね。
    私はコートも含めてオールシーズン50着以下ですが、かける収納メイン+衣装ケース2段なのでまだ防虫剤なしは勇気が出ません。
    何着で防虫剤なしに踏み切りましたか?

    +7

    -1

  • 1330. 匿名 2021/11/11(木) 19:47:46 

    私もカーディガン一枚買うのに数週間迷ってる。厚手ウールだから買ったら絶対嵩張る。でも温かそう、着る物ないし、でずっと迷ってる

    +18

    -0

  • 1331. 匿名 2021/11/11(木) 19:59:53 

    >>1327
    酒が勿体ない

    +3

    -0

  • 1332. 匿名 2021/11/11(木) 20:08:12 

    今日は紙物の整理をしました。明日は台帳を整理します。

    +7

    -0

  • 1333. 匿名 2021/11/11(木) 21:10:22 

    >>1329
    何着か確認はしていないのですがクローゼットにぎっちりから隙間が空いている状況になりやめました
    こちらのトピで使っていないというコメントを見たのがきっかけだったと思います
    上着は4着くらいあってシーズンごとに数パターンの着回しで生きてます

    +9

    -2

  • 1334. 匿名 2021/11/11(木) 21:14:34 

    >>1311
    断捨離とか片付けは自分のペースでやるのがいいと思います
    無理しない完璧を求めない
    成果を人に見せるためにしない褒めてもらうためにやらない
    自分自身が気持ちよく生きるためにやる
    というのをモットーにしてます
    自己満足の世界だと思います

    +30

    -0

  • 1335. 匿名 2021/11/11(木) 21:32:24 

    >>1333
    そうなんですね。
    冬物はカシミアやウール、それ以外は基本的に綿ばかりなので、お気に入りの洋服が食べられてしまわないようにと願っての恒例行事と化しています。
    防虫剤不要で問題なく過ごせるようであれば、無い方が管理が楽になりますね。
    少し調べてみることにします。
    ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 1336. 匿名 2021/11/11(木) 22:41:44 

    >>1306 >>1305 >>1327
    返信ありがとうございます。
    絵馬などを頂いた神社に問い合わせたところ、おたきあげしてくださるとのことなので、近日中に返納しにいくことにしました。

    +8

    -0

  • 1337. 匿名 2021/11/11(木) 22:43:28 

    古い手紙や写真を処分しました。

    +21

    -1

  • 1338. 匿名 2021/11/11(木) 23:22:11 

    >>1319
    奥に棚入れて手前には何も置かないが一番整理できたかも。
    奥行きあると使いづらいよね。

    +11

    -0

  • 1339. 匿名 2021/11/11(木) 23:22:24 

    >>1304
    厄除けはいただいたところに返しに行きますよ

    +6

    -0

  • 1340. 匿名 2021/11/11(木) 23:24:47 

    賃貸で、入居前からトイレの上の水受けにカルキが固まってて、クエン酸パックも、ジフをつけてラップで擦るのも、あまり効果なしでお手上げです。
    どなたか良いお知恵ありますか?

    +9

    -0

  • 1341. 匿名 2021/11/11(木) 23:43:28 

    >>1314
    私も慎重になってブーティ買おうかどうか5年くらい悩んでたらブームが過ぎ去ってた
    今はショートブーツ買おうか悩んでる

    +7

    -2

  • 1342. 匿名 2021/11/11(木) 23:44:36 

    >>1340
    あまりにカチカチなのはプラスチックのヘラで優しく
    コシコシして削る。
    強くやりすぎると傷がついて汚れやすくなるから注意

    +9

    -0

  • 1343. 匿名 2021/11/11(木) 23:44:40 

    >>1314
    そのうち夏になるで〜

    +4

    -0

  • 1344. 匿名 2021/11/11(木) 23:47:08 

    >>1340
    目がめちゃくちゃ細かい耐水ペーパーで、ペーパーと水受けの両方を濡らして軽ーく滑らす
    陶器の場合に限る

    +6

    -0

  • 1345. 匿名 2021/11/11(木) 23:48:03 

    え?
    ブーティーはもう履いちゃダメ?

    +5

    -1

  • 1346. 匿名 2021/11/11(木) 23:48:52 

    録画した番組を見てひたすら消しました

    +17

    -0

  • 1347. 匿名 2021/11/12(金) 00:04:31 

    今日はクローゼットの自分の服を捨てた!
    とりあえずクローゼットから出したところで今集中が切れてしまったけど、ここで放ったらかしてまた戻すのがいつものパターンなので、今日こそは片します!!

    もっと減らしたいって思えるから
    頑張る!!!!
    ここのトピありがとう♡

    +22

    -0

  • 1348. 匿名 2021/11/12(金) 00:07:44 

    前面にふたが付いていて、上にスライドするタイプの収納ボックス
    高いところに置くにはいちいち下ろさなくても中身取り出せて便利だけど、かさばる割に収納量がとても少ない💦
    断捨離で別の場所のボックス空けられたので取り替えました!

    +13

    -0

  • 1349. 匿名 2021/11/12(金) 02:48:10 

    >>1340
    メラミンスポンジで擦る。ボソボソしたものが出てきたら流さないでペーパーで拭いて捨てます。

    +3

    -0

  • 1350. 匿名 2021/11/12(金) 06:47:18 

    自宅でカフェオレばかり飲んでいたのを蜂蜜とリキッドレモン使い切り目的で
    朝カフェオレ、午後レモンティ&ホットレモネード、夜レモン白湯
    にしてみたら寝付きが良くなったよ
    蜂蜜も小さいプラスチックのボトル2本分あるけど1本消費完了

    今日は休みなのでこんな時間から将棋観戦
    7時になったら掃除開始
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part 32】

    +14

    -3

  • 1351. 匿名 2021/11/12(金) 07:39:24 

    産前に着ていた下着上下7セットくらいと
    もう着れないデザインのトップスと
    昔は流行ったモッズコートを捨てた!

    全部で20枚くらい捨てられた!
    まだまだ片付けていくよー!!

    +34

    -1

  • 1352. 匿名 2021/11/12(金) 08:12:08 

    >>1314
    私の場合は、買おうか悩んでるもの=買う必要が無いのに買わねば(今までの習慣、見聞きする広告に反応して)というある種の強迫観念みたいな感じでした

    自分の実際の生活、現実的ニーズは別のアイテムの方が使いやすいという事を幾度か経験しています

    +11

    -1

  • 1353. 匿名 2021/11/12(金) 08:48:15 

    >>1349
    >>1344
    >>1342

    ありがとうございます!
    ヘラがあるので試してみます。

    プラみたいな素材で陶器ではないようなので、紙やすり系は難しそうですが、ちょっと確認してみます。

    +2

    -0

  • 1354. 匿名 2021/11/12(金) 09:28:58 

    近ごろ寒くてどうしても午前中に家事する気が起きなくなった。先月までは朝日と共に起き出して張り切っていたのに。
    ここを読んで頑張ろうとしたら皆さんの頑張りが眩しくて、若干涙目です。
    花粉症がおさまる初夏くらいまでまたこんなダラけたマインドか。と絶望感です。

    +29

    -2

  • 1355. 匿名 2021/11/12(金) 10:15:33 


    家族のアレルギーで悩んで布団や洗濯回数拘ってるのに、肝心の枕が天然素材だと気づけませんでした

    多分高額の枕だったから、高額だから良いもののはず、って見落としてしまうみたいで

    私って断捨って物数少なくならないと、生活のつまずきに気づかないみたいで、、、

    +13

    -3

  • 1356. 匿名 2021/11/12(金) 10:27:22 

    >>1355
    アレルギーなのに蕎麦の枕だったとか?
    昔仰天ニュースで原因不明の体調不良の原因が羽毛布団だったって話があったね

    +8

    -1

  • 1357. 匿名 2021/11/12(金) 10:28:11 

    >>1353
    いらないカード(クレジットカードみたいなの)でもいいと思う!

    +8

    -0

  • 1358. 匿名 2021/11/12(金) 10:45:44 

    >>1356
    後頭部が出っぱていて、絶壁の逆パターンで合う枕がなく、ドーナツみたいに真ん中が外れる枕で高額でした
    材質は羽根枕でした
    今晩試してこれでアレルギー落ち着けば嬉しいのですが

    +6

    -1

  • 1359. 匿名 2021/11/12(金) 11:17:09 

    昨日に引き続き、紙物の整理をしてます。部屋が散らかるので、整理してから掃除機かけます。お昼までもう一踏ん張り。

    +11

    -2

  • 1360. 匿名 2021/11/12(金) 11:52:41 

    >>1335
    アースのスプレータイプ買ってみました^_^
    空間にスプレーするだけで良いので回収の手間がないので

    防虫効果はまだわかりませんがクチコミは良いです。

    +5

    -1

  • 1361. 匿名 2021/11/12(金) 12:29:19 

    >>1349
    メラミンは傷になるよ

    +7

    -1

  • 1362. 匿名 2021/11/12(金) 12:30:45 

    >>1355
    アレルギーを起こしやすいという物質も、そのアレルギーでなければ無害だけど?

    +2

    -6

  • 1363. 匿名 2021/11/12(金) 12:34:43 

    排水溝掃除をして、今まで外れないと思っていたところが2段階も外れることがわかって驚いた
    ひゃーっと恐れながら外したけど、そこまで汚れてなかっ
    これからは全部外さなきゃ

    +15

    -1

  • 1364. 匿名 2021/11/12(金) 12:44:32 

    >>1360
    スプレータイプとても気になってます!
    一年後のご報告気長にお待ちしてます♡笑
    衣装ケースにも一段ずつスプレーするんですか?

    +5

    -2

  • 1365. 匿名 2021/11/12(金) 13:03:55 

    >>1364
    うちは高い洋服はないので、大切に着られてる服には置くタイプの方がいいかもしれないですね☺️

    引き出しにもワンプッシュです。60プッシュしかないので不経済かもしれません😅 一応半年に一回でいいみたいです。

    +9

    -1

  • 1366. 匿名 2021/11/12(金) 13:04:25 

    今頃が片付けエンジンかかりにくい
    もうちょっと年の終わり感出てくると焦るけどね

    +15

    -1

  • 1367. 匿名 2021/11/12(金) 13:40:51 

    布の吊り下げ収納ってたわむし意外と使いづらいですね。
    処分しようかな。

    +16

    -1

  • 1368. 匿名 2021/11/12(金) 13:45:13 

    久しぶりに参加します!
    家の中のダンボールまとめました。
    本棚も整理して、ちょっと熱の冷めたアーティストのCDや集めてた雑誌を今日売りに行きました。
    5千円くらいになってよかった。
    欲しいDVDが売ってたけど買わずに帰りました。
    空いた本棚がこれから自分が好きになるもので埋まると嬉しいな。

    +23

    -1

  • 1369. 匿名 2021/11/12(金) 14:28:20 

    ニットを新調しました。
    今3着あるので、一着手放そうと思います。
    どれもお気に入りなので手放すのも悩みます💦
    ベージュが二着あるのでどちらかかな。

    +14

    -2

  • 1370. 匿名 2021/11/12(金) 15:43:56 

    >>32
    今の家に引っ越してきて荷物到着した瞬間に、旦那が自分の物だけクローゼットにいきなりどんどん詰め込んでいったから「おいおい、ちょっと待て。自分の事しか考えないの?」と言ったら不機嫌になってすげーめんどくさかった。

    +29

    -3

  • 1371. 匿名 2021/11/12(金) 15:53:32 

    前にハンドミキサー買って、でかいミキサー使わなくなって放置してたからリサイクルショップに売ったら300円でした!
    足に合わない靴も4足で400円。

    いらない段ボールも処分して少しスッキリしました。

    +13

    -1

  • 1372. 匿名 2021/11/12(金) 16:23:19 

    >>1168
    高くても毛玉できるし、生地は薄くなってきます。
    気に入って買ったなら着倒す勢いで着たほうがいいような気がして、最近は本当に気に入ったなら多少高くても買って着るようにしてます。
    平日仕事にお気に入りの服着ていくと満足感高いですよ!

    +26

    -0

  • 1373. 匿名 2021/11/12(金) 16:33:28 

    >>1168
    カシミアは毛玉になる

    +8

    -0

  • 1374. 匿名 2021/11/12(金) 16:35:57 

    百均のゴミ袋を仕分けするケース捨てた
    全然便利じゃなかった
    ランチョンマットひと組捨てた
    掃除機かけた
    引き続き捨てるものを探す

    +11

    -0

  • 1375. 匿名 2021/11/12(金) 16:48:45 

    断捨離してから100均で消耗品のみしか買わなくなった方いますか?
    文房具や他はちゃんとした雑貨店などで買うとか変わりましたか?

    +34

    -0

  • 1376. 匿名 2021/11/12(金) 16:51:48 

    >>1365
    なるほど、来年の入れ替えまでに検討してみます♪
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 1377. 匿名 2021/11/12(金) 17:31:50 

    ぬいぐるみを処分しなきゃ…と思いつつなかなかできない😭服とかはガンガン処分できるのだけど…

    +11

    -0

  • 1378. 匿名 2021/11/12(金) 17:48:06 

    >>1375
    100均ほとんど行かなくなりました。
    ゴミ袋とか、本当に消耗品だけ…
    文房具はちゃんとしたメーカーのもののほうが使いやすいし、ノートも書き心地が全く違います。
    洗顔の泡立てネットも、300円くらい出したほうが泡立ちも全然違うし、私は100円自分ショップに行くことがかなり少なくなりました。

    年末調整の時期に入ってきたので、去年の保険の書類とか入れ替えました。
    仕事してるから仕方ないけど、入ってる保険の量が多いような…。これらも断捨離したいです。

    +25

    -0

  • 1379. 匿名 2021/11/12(金) 18:13:52 

    トイレの掃除をしたよ。

    +8

    -3

  • 1380. 匿名 2021/11/12(金) 18:14:33 

    朝は新聞を捨てたよ

    +6

    -4

  • 1381. 匿名 2021/11/12(金) 19:14:21 

    >>1375
    ボールペンや鉛筆、色鉛筆は三菱の物と決めているので、デパートや書店等で買っています。
    特に鉛筆はユニの中でも高い金のラインがあるタイプを大事に使ってます。素人のスケッチですが書き味が違い、滑らかです。

    また、ハンドメイドに使う道具もクローバー🍀とか、メーカー各社の物はやはり長持ちして使いやすいです。

    +16

    -1

  • 1382. 匿名 2021/11/12(金) 19:35:28 

    >>1375
    断捨離前からほとんど行かないよ
    たまーに行く
    文具は元から文具屋さんだな

    +14

    -0

  • 1383. 匿名 2021/11/12(金) 19:42:44 

    >>1375
    たまにいって、どうしてもほしい、すぐ使うものだけ買ってますが、頻度はめちゃくちゃ減りました。よい文具も山ほどあるのでガンガンつかわないと。文具博限定の2冊5000円ノートとかなかなか使えなくて。

    +12

    -0

  • 1384. 匿名 2021/11/12(金) 20:02:14 

    今日は靴と食器類、古くなったフライパンを処分しました
    明日は朝から本棚の移動をします〜

    +9

    -0

  • 1385. 匿名 2021/11/12(金) 20:51:54 

    ボロいモコモコソックス。温かいからって結構ヨレヨレになるまで沢山履いてたけど、最後に一回履いて捨てることにした。前からずっとマイクロプラスチック問題が気になってたから、これでヨシ!
    綿とウールの靴下持ってるし、これを大事に履いていく

    +13

    -0

  • 1386. 匿名 2021/11/12(金) 21:11:35 

    ジモティーってどうなんだろう?
    いらない家具があって廃品回収もめんどくさい…誰か持っていってくれないかなと思うんだけど、住所バレは怖いかな?

    +2

    -1

  • 1387. 匿名 2021/11/12(金) 22:19:17 

    >>1386
    すぐ貰い手ついたけど業者っぽかったのが残念。マンションの前で受け渡しとかだった。ダイニングテーブル。

    +7

    -0

  • 1388. 匿名 2021/11/12(金) 23:38:05 

    >>1377
    思い切って背中にちょっとだけ穴あけて綿を出したらどうかな?
    外の生地部分はいらないハンカチなどで包んで「ありがとう」って捨てる。

    あとは人形供養かな

    +7

    -0

  • 1389. 匿名 2021/11/12(金) 23:40:02 

    >>1358
    じゃあ鳥の羽のアレルギーなのかな
    猫は平気なのに鳥はダメって人もいるもんね。

    +4

    -1

  • 1390. 匿名 2021/11/12(金) 23:42:49 

    みんな>>1311に冷たいね〜

    +3

    -10

  • 1391. 匿名 2021/11/12(金) 23:45:33 

    >>1377
    塩を振ってから紙で全身を覆うように包んで捨てる
    それでも抵抗あるなら人形供養やってる神社へ

    +8

    -0

  • 1392. 匿名 2021/11/13(土) 00:14:35 

    >>1094
    私はボックスなどの入れ物を減らすように心がけてる。
    必然的に物が減るよ。入れ物があるとどうしても収納したくなっちゃう。

    +15

    -1

  • 1393. 匿名 2021/11/13(土) 00:40:18 

    明日こそマニキュア処理しようと思います…
    ちゃんと換気しないとな

    +12

    -0

  • 1394. 匿名 2021/11/13(土) 01:10:06 

    >>1392
    それ大事ですね
    特にボックス類は買うのは簡単でも捨てるのは大変ですし
    部屋の外観にも影響大きい

    +15

    -0

  • 1395. 匿名 2021/11/13(土) 02:13:02 

    旦那が取引先からモレスキンのノートを半年に一度もらってくる
    メルカリで売ったこともあるけど面倒くさすぎる
    捨てるのももったいないしそんなに立派なノート使わないのよ

    +9

    -0

  • 1396. 匿名 2021/11/13(土) 03:22:46 

    >>1378
    やっぱり消耗品だけになるのですね。わたしも少しずつですが100円だし買っちゃおう!がなくなってきました!

    +15

    -1

  • 1397. 匿名 2021/11/13(土) 03:23:43 

    >>1381
    やはりちゃんとしたお店で買うと長持ちしますよね!

    +2

    -0

  • 1398. 匿名 2021/11/13(土) 03:24:41 

    >>1382
    最近やっと文房具とかちゃんとしたとこで買おうってなりました!

    +5

    -0

  • 1399. 匿名 2021/11/13(土) 03:25:27 

    >>1383
    高いともったいなくて使わなかったりはしますよね!

    +7

    -0

  • 1400. 匿名 2021/11/13(土) 04:43:40 

    >>1395
    えーいいなー。
    とは思うけど、薄手のタイプじゃなければあの分厚いのですよね。確かに嵩張る。
    でもめっちゃ書き心地よいのでいっそつかってみては?

    もしくはスケジュール帳とかでなければ数冊ためて売るとか。

    ミニーの限定モレスキンはプレミアついてたのか定価より高くメルカリでうれました。

    発送もポストで行けるし。

    +10

    -0

  • 1401. 匿名 2021/11/13(土) 06:51:08 

    >>1345
    ブーティっていつの時代の言葉?

    +3

    -18

  • 1402. 匿名 2021/11/13(土) 07:42:36 

    >>1401
    ブーティってそもそもなんだろうか?

    +1

    -14

  • 1403. 匿名 2021/11/13(土) 09:16:32 

    ブーティブーティブーティブーティって騒いでるおばちゃんは何なんだ🤣

    +26

    -4

  • 1404. 匿名 2021/11/13(土) 09:19:52 

    子どもの小さい頃の絵本、20冊メルカリに出しました。

    安くしたから10分で売れた。
    写真撮って、出品して、即売れ、即発送。
    1時間でカタがついた。

    ずっと出したい出したいって2年くらい思ってたよ。さっさと出せばよかった。

    +38

    -0

  • 1405. 匿名 2021/11/13(土) 09:23:33 

    久しぶりに捨てられるものはないか?とクローゼットの中をチェック。

    もうサイズ合わないかと思ってしまったままにしてたパンツ、履いてみたら全然大丈夫だった。
    そういえばこないだ買ったブラウスと合うかも?って合わせてみたら、なかなかよかった。

    着回しの幅が増えて得した気分!

    +35

    -0

  • 1406. 匿名 2021/11/13(土) 09:37:44 

    キッチンのコンロ横の壁の、上の方を拭き掃除した。
    半年ぶりくらいかも。

    手がとどく範囲は時々拭いてるけど、上の方は踏み台持ってこないとできないから、面倒でたまにしかやらない。

    近くで見ると結構汚れてて、きれいになってさっぱりしました!
    ついでにレンジフードも拭きあげて、「今日はがんばった!」って充実感に浸ってます。

    +26

    -0

  • 1407. 匿名 2021/11/13(土) 12:32:32 

    昨日粗大ゴミの回収申し込みしたけど
    今月末まで予約が埋まってた
    みんな大掃除始めてるのかな

    +28

    -0

  • 1408. 匿名 2021/11/13(土) 12:33:24 

    今日は旦那の友人が子連れで来るので久しぶりに本気出して掃除。
    トイレ、洗面所、掃除機、リビングダイニング廊下の拭き掃除。
    友人が来る前に疲れてしまった…。

    +25

    -6

  • 1409. 匿名 2021/11/13(土) 13:24:05 

    >>1393
    終わりました!
    前評判通りの面倒くささでぐったり
    ついでに使ってないヘアセット用品なども処分
    半分も使っていない物を捨てるのは罪悪感で自己嫌悪に陥ってしまいますが、これから無駄買いやめる決意が固まりました

    +23

    -0

  • 1410. 匿名 2021/11/13(土) 14:41:11 

    うちの親も私に触発されて、汚部屋を掃除断捨離し始めた。
    親の住んでる市だと、65歳以上の家の大型家具の粗大ゴミは家まで来て搬出までしてくれる事がわかった。

    粗大ゴミの処理費用はかかるけど、2階まで来てくれるなんて本当に助かる。
    親が乗り気であれば今のうちにタンス系処分する事をお勧めする!

    +43

    -0

  • 1411. 匿名 2021/11/13(土) 14:52:02 

    >>1410
    いいサービスだね!
    うらやましい

    +31

    -0

  • 1412. 匿名 2021/11/13(土) 15:44:00 

    今日は和室とフローリングとトイレと洗面台の掃除をしたよ。

    +13

    -0

  • 1413. 匿名 2021/11/13(土) 16:07:49 

    数年着てなかったロングニットと去年着てたけど色褪せが気になってたアウターをゴミ袋へ。
    先週新しい服買ったから心置きなく捨てられるだけかもしれないけど、1in 2outなのでよし!

    +28

    -0

  • 1414. 匿名 2021/11/13(土) 16:17:06 

    >>1354
    できるとき頑張ればいいよ〜☺️✨

    +12

    -0

  • 1415. 匿名 2021/11/13(土) 16:27:47 

    昨日はスチームクリーナーで床を磨きました!
    土日はゆっくりします。
    こたつを出したので、見た目がごちゃついてるし、ダラダラなる。けど、子供が嬉しそう。

    +20

    -1

  • 1416. 匿名 2021/11/13(土) 16:53:06 

    メルカリに10品出品して1週間。ようやく1品だけ売れたから発送してくる。断捨離が進まない😅

    +20

    -1

  • 1417. 匿名 2021/11/13(土) 17:38:45 

    セルフネイル派ですが、マニュキュア断捨離しました。
    使い切らないうちに固まってきてしまったり、今までだいぶ無駄にしてきた事に気付きました。
    2〜3色にベースコートトートップコートで十分。

    +11

    -0

  • 1418. 匿名 2021/11/13(土) 17:40:16 

    >>1405
    同意!アイテム少ない方がおしゃれになりますよね。

    +6

    -1

  • 1419. 匿名 2021/11/13(土) 17:41:46 

    >>1268
    クーポンもらえるんですか?
    普通に回収ボックスに入れてました。

    +6

    -0

  • 1420. 匿名 2021/11/13(土) 17:59:21 

    布団クリーナーかけてます^_^
    驚くほどハウスダストがとれる

    汗かいていい運動になる笑

    かけられるやつはダニ通さないカバーかけてから管理が楽になった〜✨ハウスダスト出ない素材
    布団乾燥機かけたり、丸洗いしたり、カバーかけ直したり、寝具の管理断捨離したいーー!
    ソファも布製買って後悔😭 子どももアレルギーだった〜

    +8

    -0

  • 1421. 匿名 2021/11/13(土) 18:45:44 

    >>1094
    使いやすさは上がったと思うよ

    +7

    -0

  • 1422. 匿名 2021/11/13(土) 18:47:15 

    >>1417
    マニュキア薄め液が百均で売ってるよ

    +5

    -3

  • 1423. 匿名 2021/11/13(土) 18:51:17 

    >>1404
    でも、そのタイミングで出したのが良かったのかもよ

    +9

    -0

  • 1424. 匿名 2021/11/13(土) 20:15:51 

    今別トピで実家をどうするか って話だったけど、中身が終われば、今度はハコモノか… となかなか
    問題は深刻
    まずは処分しやすいものをやりながら おいおい考えていかないとな…

    +10

    -0

  • 1425. 匿名 2021/11/13(土) 21:15:45 

    コロナで狭い一人暮らしの部屋でテレワークしないといけなくなり、今まで見て見ぬふりしていた不用品を処分しまくった。だいぶ仕事しやすい環境になった!やましたさんの動画で断捨離を阻む三つの保留は、時間がない、お金がない、自信がないって説明しててまさに当てはまると感じてます。

    +36

    -0

  • 1426. 匿名 2021/11/13(土) 22:05:45 

    風呂の換気扇が動かなくなったので初めて換気扇掃除しました〜掃除してないのが原因ではないみたいで、結局動かないのですが業者の方にどうどうと見せられる状態になったからよしと思うことにします

    +18

    -1

  • 1427. 匿名 2021/11/13(土) 23:30:26 

    引越しの時も思ったけど、紙物と細物が1番の強敵だし、時間がかかる

    +12

    -1

  • 1428. 匿名 2021/11/14(日) 07:17:59 

    服断捨離してます〜!

    +22

    -0

  • 1429. 匿名 2021/11/14(日) 08:38:28 

    >>1419
    ヒートテックインナーが対象です。回収ボックスではなくスタッフに渡します。

    1枚につき200円のクーポンがもらえます。3枚持って行ったので600円のクーポンいただきました。今月末までやってますよ。

    +11

    -0

  • 1430. 匿名 2021/11/14(日) 09:04:59 

    やっとダブルベッドを処分しました。
    私の住んでる市はマットレスの処分にお金がかかるので、旦那の実家まで持っていき処分してもらいました。
    子供部屋にしようと思います。

    +15

    -3

  • 1431. 匿名 2021/11/14(日) 09:24:07 

    買うか悩んでいた物が売り切れてしまっていました
    負け惜しみですが、余計なものを買わなくて済んだと前向きに捉えようと思います。

    +41

    -0

  • 1432. 匿名 2021/11/14(日) 09:58:38 

    玄関周りの掃除と窓拭き全部したよー。もう年末の大掃除はやらない。

    +15

    -0

  • 1433. 匿名 2021/11/14(日) 10:00:21 

    学校のプリントやノートや古いテキストや…がピアノの上につみっぱなしになりがち。
    意を決して、いらないものを捨てて、要るものは本棚に収納した!

    探してたものもいくつか出てきました。

    紙モノはほんとやっかいで苦手だわ

    +20

    -0

  • 1434. 匿名 2021/11/14(日) 10:05:35 

    朝からトイレ掃除、マット類の洗濯しました
    ほこりがありえないほどたまっててドン引きでした

    +7

    -1

  • 1435. 匿名 2021/11/14(日) 10:14:23 

    今日、今まで20年近く放置していたレンジ台と冷蔵庫をどかして裏の掃除をします。
    レンジ台の裏にラップとかお菓子とかゴミ袋いっぱいに落ちてた…。

    +22

    -0

  • 1436. 匿名 2021/11/14(日) 11:11:28 

    >>1435
    冷蔵庫動かすのって一人で出来るかな?
    やりたいなぁ。

    +7

    -0

  • 1437. 匿名 2021/11/14(日) 11:24:41 

    収納つきベッド使ってる方使い勝手はどうですか?
    便利そうだけど、通気性が悪いのかな?

    +5

    -1

  • 1438. 匿名 2021/11/14(日) 11:25:39 

    >>1436
    ウチのは400ℓの冷蔵庫なので、わりと動かしやすい。
    下の板?みたいなの外して、ゆっくり動かすとできるよ。

    くれぐれも無理しないでね、倒れるとマジ危険です!

    +14

    -0

  • 1439. 匿名 2021/11/14(日) 11:26:13 

    独り身で元々物は少ないけど、本当にしんどいことばかりで病んできた。
    むちゃくちゃ捨てたくなってきたので躊躇なくいきます!
    今日頑張っみる。

    +32

    -0

  • 1440. 匿名 2021/11/14(日) 11:33:00 

    >>1438
    お、ありがとう。
    やる気でたわ!

    +5

    -0

  • 1441. 匿名 2021/11/14(日) 11:33:24 

    断捨離トピ大好きです!
    今日は古い雑誌&段ボールを紐でまとめました。水曜日に捨てる予定なんだけど、早くやっておこうと思ったので。

    +14

    -1

  • 1442. 匿名 2021/11/14(日) 11:52:31 

    >>1415
    うちもリビングにこたつ出して1週間程経ったんだけど、どうしてもみんな集まってきて私物を放置するから散らかってしまう…。
    いつもは何も置いてない場所にこたつテーブル&こたつ布団&カーペットがあって、さらにゴチャゴチャ散らかると見た目で疲れちゃって撤去したくなるけど、本当子供たちが嬉しそうでそれもできず…。
    どうにかならないか模索中です…。

    +16

    -0

  • 1443. 匿名 2021/11/14(日) 13:08:41 

    >>1431
    その品物とは御縁がなかったのよ

    +6

    -0

  • 1444. 匿名 2021/11/14(日) 13:12:05 

    >>1436
    下にキャスター付いてない?

    +6

    -0

  • 1445. 匿名 2021/11/14(日) 13:16:46 

    冷蔵庫の中身をお腹に断捨離

    +5

    -1

  • 1446. 匿名 2021/11/14(日) 13:31:04 

    >>1436
    今日は旦那がいたから協力しながらやりました。冷蔵庫はキャスターついていたので動かしました。

    +6

    -0

  • 1447. 匿名 2021/11/14(日) 14:02:28 

    作業中で外出が出来ないのでついでにパントリーチャレンジ中
    パントリーを見たら思った以上に食べるものがあるので
    (一応賞味期限切れはなし)
    意外と頑張れそう

    +11

    -1

  • 1448. 匿名 2021/11/14(日) 14:43:57 

    >>1444

    キャスターっていうかねじでめちゃくちゃ捻りにくくて
    (東芝)一か八かで動かしたら動いたわ〜
    ありがとうね!

    +1

    -0

  • 1449. 匿名 2021/11/14(日) 14:45:21 

    >>1446
    自力でやってやったわ!
    ご主人羨ましい。
    うちは朝美容院行ったみたいで、
    その後わからないわ。

    ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 1450. 匿名 2021/11/14(日) 14:52:52 

    コタツ出すためにコインランドリー来てコタツ布団洗ってる!
    みんな考えること同じみたいで、冬物入った洗濯機がいつもより多く回ってる

    +10

    -4

  • 1451. 匿名 2021/11/14(日) 16:08:42 

    >>1437
    寝具店は、すのこベッドを推奨する方が多いですね
    下に収納のあるタイプがありますが、下は湿気がたまりやすいので、空けておいた方がいいそうです

    +15

    -0

  • 1452. 匿名 2021/11/14(日) 16:12:52 

    内緒で古いあんかを捨てようとゴミ袋に入れていたら母に見つかって元の場所に戻された… 悲しい
    だから他のゴミは気が変わる前にさっさとゴミ置場に持って行った 母との戦いは続く…

    +30

    -0

  • 1453. 匿名 2021/11/14(日) 16:47:17 

    ミスドのおまけのポケモンのフリース毛布をついにゴミ袋に入れました!
    なかなか捨てる決心がつかず…

    スッキリ!

    +25

    -1

  • 1454. 匿名 2021/11/14(日) 16:52:18 

    断捨離したら、無気力…でこまってる

    +19

    -0

  • 1455. 匿名 2021/11/14(日) 16:59:58 

    >>1426
    お風呂の換気扇のよごれ、びっくりしませんでした?

    うちは新築から10年でこの間初めて
    24時間換気扇とお風呂の換気扇を分解掃除しました。

    24時間換気の奥もそこそこ汚れてはいたんだけど
    お風呂は湿気と埃がこびりついて
    重曹漬け→ゴシゴシ→重曹漬け→ゴシゴシを何度も繰り返して
    半日かかりました。

    けど、きれいにできてスッキリ
    その後はフィルタんで保護しています

    換気扇、治るといいですね

    +10

    -0

  • 1456. 匿名 2021/11/14(日) 17:01:34 

    >>1452
    わかります!!

    うちも、夫や子供がゴミ袋から見つけて
    「取っておいて!」ってなるので
    居ない隙にササっと焼却場です

    +22

    -0

  • 1457. 匿名 2021/11/14(日) 17:38:40 

    新生児から4歳くらいの服が捨てられない( ; ; )
    写真にもたくさん写ってはいるんですが。
    誰が背中押してください!

    +22

    -1

  • 1458. 匿名 2021/11/14(日) 18:18:52 

    >>1457
    綺麗なうちにあげると喜ばれるよ

    +9

    -1

  • 1459. 匿名 2021/11/14(日) 18:19:55 

    庭をちょっとだけ片付けた

    +16

    -0

  • 1460. 匿名 2021/11/14(日) 18:51:40 

    >>1457
    年月が経てば経つほど劣化しちゃうから、綺麗なうちにフリマアプリやリサイクルショップへ持ち込もう。子供服可愛いから気持ちは凄く分かるよ。見てるだけでホッコリした気持ちになるよね。可愛いうちに誰かに着てもらったらお洋服達も嬉しいと思うよ👕🎶

    +28

    -1

  • 1461. 匿名 2021/11/14(日) 19:16:09 

    ゴミ袋一袋分の服を処分した
    安物の服は気兼ねなく着古せるんだけど
    奮発して買った服を出し惜しみする→肥やし
    このパターンで服が増えることに今更気付いた

    +39

    -0

  • 1462. 匿名 2021/11/14(日) 19:56:26 

    風呂の床こすった!
    気になってたからすっきり

    +17

    -0

  • 1463. 匿名 2021/11/14(日) 20:16:47 

    >>1458
    ありがとう!

    +0

    -2

  • 1464. 匿名 2021/11/14(日) 20:17:08 

    >>1460
    ありがとう!
    頑張ってお譲り出すわ

    +4

    -1

  • 1465. 匿名 2021/11/14(日) 21:14:56 

    ずっと、夏物も冬物もなんでもハンガーにかけて突っ込んでいたクローゼットを一日かけて整理。

    もう着ない服はゴミ袋、夏物は収納袋に整理したらスッキリ!

    +17

    -0

  • 1466. 匿名 2021/11/14(日) 21:53:13 

    ここ数日かなり頑張ってたけど捨てても捨ててもスペース空かなくて落ち込み+寒さとPMSでダウン
    ホルモンに振り回されるの腹立つ〜‼️
    調子が戻り次第、引き出しの整理しようと思います

    +29

    -0

  • 1467. 匿名 2021/11/14(日) 23:27:11 

    ブックオフに古本やDVD売って約500円でした。
    中に何冊か買取して貰えない本があったけど、不要なので店に引き取って貰いました。考えたら、ゴミ袋有料だから、嵩張る本はタダでも引き取って貰うと助かると気がついた。

    500円は新刊本買う足しにしました。趣味だから本は辞められない。その代わり管理はちゃんとして、本棚に入る分だけにしてる。

    +29

    -0

  • 1468. 匿名 2021/11/15(月) 00:03:52 

    このまま会社を定年退職するまでいるんだったら今の県に根を下ろそうかと思い(独身)中古住宅かマンションか探し始めた!将来新しい家に持っていきたいもの以外はバサバサ捨ててるw叶うかどうかはまだわからないけど、嬉しい気持ちで処分できてる

    +51

    -0

  • 1469. 匿名 2021/11/15(月) 00:15:49 

    >>1451
    そうなのですね
    やはりベッド下収納は当てにせず服を減らそうかな😅
    ありがとうございました

    +7

    -0

  • 1470. 匿名 2021/11/15(月) 01:14:34 

    >>1422
    薄めても色が微妙になったり、結局使わなくてまた薄めるの繰り返しだから思い切って処分してしまいました〜。

    +16

    -0

  • 1471. 匿名 2021/11/15(月) 08:19:51 

    >>1435
    昨日、こちらでこのレスを見て、ついにうちの冷蔵庫も購入した時以来、多分8年ぶりくらいに動かして掃除しました!!

    すごかったーーー
    後ろの通気口みたいなとろこに3センチくらいの厚さのほこりが積もってたんです!
    床もほこりだらけだったし、掃除できてめちゃくちゃスッキリしました。

    うちは420リットルサイズですが中身入れたままで、引き出して掃除はできたんですが、もとの位置にうまく戻せなくなり、夫に手伝ってもらいました。
    中身を全部出したら一人でもできそうですが、かなり面倒ですね。

    やってみたら15分で終わったのですが、今までの掃除した中で一番汚いかも?ってくらいだったので、達成感はすごかったです。

    長年やってみたかったのですが、勇気が出ず、こちらで見たのがいいきっかけになりました。
    ありがとうございました!!

    +30

    -1

  • 1472. 匿名 2021/11/15(月) 10:53:19 

    >>1457
    小学校によっては授業で赤ちゃん時代の思い出の品を持っていくこともあるらしく新生児服1枚とスタイ1枚だけとっておいてる
    これ1枚だけずっと保管する!と決めたおかげで他をバッサリ捨てることができたよ(譲る準備を整える余力はなかった…)
    転勤族でどの小学校に行くかまだ分からないので結局使う場面はないかもしれないけど、子が年長になった今でもその服をみると記憶が鮮明に戻り癒されるー

    +19

    -6

  • 1473. 匿名 2021/11/15(月) 11:35:57 

    片付けてたらうちわがたくさん出てきたwww
    2~3枚残してあとは捨てる…!
    何でこんなにとっておいたのだろうか…

    +31

    -0

  • 1474. 匿名 2021/11/15(月) 11:46:50 

    >>1473
    あるあるww無料のノベルティ類はとりあえずもらって放置しちゃうよね

    +23

    -0

  • 1475. 匿名 2021/11/15(月) 12:40:38 

    今日は紙布のゴミの日だったので、45リットル袋ひとつ服を捨てて、ずっと溜め込んだまま手をつけてこなかった英検の本をまとめて捨てた。
    自分は英語そんなに好きじゃないことがわかった。
    執着してたんだろうな。
    あと、無事取れた資格のテキストも捨てました。

    服は最近は高くても欲しいものを買って、着倒す気持ちで着てる。
    ユニクロとか安いものはなんか満足できなくて枚数ばっかり増えていくのが嫌でした。

    +36

    -0

  • 1476. 匿名 2021/11/15(月) 13:19:02 

    取り扱い説明書を見直して、ファイル2冊あったのを一冊にまとめました。もうウチに無い家電の取説が、いっぱいあった。処分処分。
    簡単な目次をつけて、どのページがなんの取説かわかるようにしました。

    おやつに、かんてんパパのコーヒーゼリー(美味しいよね!)も作ったし、ゆっくりします。


    +30

    -0

  • 1477. 匿名 2021/11/15(月) 13:29:13 

    >>1098
    すこく響く
    料理苦手だしセンスないし、でも外食や惣菜は飽きてくるので料理本やテレビ番組、動画やCOOKPAD漁る毎日。
    あれもこれもおいしそうで、買い出しも楽しい。
    でも買ったら満足で作るのが億劫。レシピ見ながら計量しながらだから。

    そんなこんなで食材や調味料も増え、使いきるためにまたレシピ検索して買いたして。
    どれだけ労力さいてるんだと。
    その割りに、受けが悪かったりするし。
    ド定番だけでもけっこう回せるのかもしれない。
    台所スッキリさせたいです。

    +23

    -0

  • 1478. 匿名 2021/11/15(月) 13:54:29 

    勿体無いという理由だけで痒いの我慢して着てたヒートテックとソックス処分。床の埃取って捨てた

    +27

    -0

  • 1479. 匿名 2021/11/15(月) 14:41:25 

    >>1473
    1473です
    ホントそうなんですよね~
    とりあえずタダでもらってとあえずとっておいたものの使う日は一向に来ないというのにw

    文房具片付けてたら小銭がじゃらじゃら~w
    1500円ほど出てきた(笑)
    捨てられない人ですが、ボールペンとかも最低限にできるよう心を鬼にして捨てます!

    +15

    -0

  • 1480. 匿名 2021/11/15(月) 14:45:19 

    久しぶりにリサイクルショップに服や雑貨を持ち込んだら、買取価格100円でした……。や、安い……。
    行くたびに買取価格が下がっている気がする。
    でも、ゴミとして捨てるのよりは罪悪感が無くていいか。クローゼットも少し広くなったことだしね。

    +20

    -1

  • 1481. 匿名 2021/11/15(月) 15:08:54 

    洗濯バンと洗濯機の隙間の掃除機入らない場所割り箸で掃除した
    傘立て洗ってみた
    洗濯機のつなぎ目とか爪楊枝で掃除
    洗濯機の蛇口が水垢なのか水分と埃の固まったやつなのかわからないけどピカピカになった
    電気点検で洗濯機の上にブレーカーあるから脱衣所は念入りに
    カイロ1つだけカチカチになってたから捨てた
    服も少し捨てた



    +16

    -0

  • 1482. 匿名 2021/11/15(月) 15:21:24 

    マンションの消防点検のお知らせが来ました。
    まだまだ物が多いけどコツコツ断捨離しててよかった〜って思いました。去年よりは綺麗なはず!点検日まで更に片付けて掃除もします。

    +19

    -0

  • 1483. 匿名 2021/11/15(月) 15:22:27 

    バカみたいにマステを集めてた時期があったんだけど、使ってるの無地と一部の柄つきなんだよなー
    …使ってないの捨てるわ!(年数も経ってるし)

    +21

    -0

  • 1484. 匿名 2021/11/15(月) 15:50:26 

    コロナ禍のストレスで、色々買い込みとんでもない事になった納戸とウォークインクローゼットを、10月から少しづつ整理中。メルカリに色々出品して今日で何とか13万売り上げました。本当に、物の管理不足と自分の物欲に愕然としました。だいぶ空間が出来てきたので、ハンガーを綺麗に揃えたり物を増やさないようにしたいです。明日は粗大ゴミを出してきます!

    +26

    -0

  • 1485. 匿名 2021/11/15(月) 16:26:46 

    >>1483
    めっちゃある。
    だいぶ減ってきた!
    紙ゴミまとめるのにつかったりと消費していってるけど、ある程度は捨ててもいいのかも。

    +7

    -0

  • 1486. 匿名 2021/11/15(月) 16:54:07 

    今日は燃えるゴミを捨てたよ。

    +7

    -1

  • 1487. 匿名 2021/11/15(月) 17:10:24 

    来週、家の点検がある。
    お風呂場から二階ベランダから床下…
    隅々見ていくらしい。

    片付けられない娘と私の二人暮らし。
    ダイニングテーブルくらいは片付けたいけど、気力がわかなくて何も手につかない。
    郵便物やレシートの山、サプリや化粧品。

    娘の服や化粧品があちこちにある。洗面台もぎっしり並んでる。もう景色になっちゃったよ…
    どこからやればいいかわからないし、一週間じゃ片付かないと諦めもあって。でもなんとかしたい。

    +12

    -3

  • 1488. 匿名 2021/11/15(月) 17:12:12 

    今日は土日できなかった掃除をできました。トイレ掃除もできた。
    もう何年も使ってないつけまつ毛セットがドレッサーから出てきた。。使ってないドレッサーからまだまだ捨てる物ありそう。
    子供達の使ってないノートやらはちまちま捨てて、今日で一旦終った!

    +8

    -1

  • 1489. 匿名 2021/11/15(月) 17:14:37 

    >>1487
    景色になるのわかります。とりあえず1ヶ所ずつ全部出しで片付けが一番綺麗になりますよ。
    これをきっかけに綺麗になるといいですね。

    +14

    -0

  • 1490. 匿名 2021/11/15(月) 17:32:41 

    >>1483
    古いマステ、もう粘着力が落ちて、くっ付かないかもです。確認してみてください。

    +12

    -0

  • 1491. 匿名 2021/11/15(月) 17:32:48 

    シンバイオのPTSで1,890売った人凄いなぁ。私なんて今頃PTS見に行ったよ、出来る人は違うな( ´Д`)=3

    +8

    -1

  • 1492. 匿名 2021/11/15(月) 17:33:31 

    >>1491
    自己レス。誤爆すみません🙇‍♀️

    +9

    -0

  • 1493. 匿名 2021/11/15(月) 17:37:18 

    >>1487
    片付け、お手伝いしてあげたいわ。
    まずはレシートを捨てよう。次にダイレクトメールを捨てる。
    娘さんの服と化粧品は、彼女の部屋に投げ込む。文句言われたら「家の点検が終わるまで」と言う。

    +8

    -0

  • 1494. 匿名 2021/11/15(月) 17:43:58 

    みなさんは、家具の断捨離の判断はどうされてますか?
    こちらのトピを見つけて感化されて以来、毎週大量のゴミを捨て続け、家具や家電以外の物はかなり捨ててしまい、今はどこもかしこもガラガラになってきました。
    家具もカラーボックスとかは全部捨てました。
    本当に気持ちが軽くなって、感謝しかありません!
    もっとスッキリさせたいのですが、後捨てるとしたら家具しか思い浮かびません。
    ただ、家具に関してはどれもフルに使っているものばかりなので、捨てていいものかどうかの判断がつかなくて…💦
    ベッド(腰痛持ちなので必要)、机と本棚(家での仕事で必要)、低いソファとテーブル(在宅仕事なので、仕事が終わってここに座ると一気にホッとする)など、どれもフル活用はしてる…でももっと捨ててスッキリしたい!
    思い切って少しずつでも家具も捨てるべきでしょうか?



    +5

    -17

  • 1495. 匿名 2021/11/15(月) 17:59:04 

    >>1494
    断捨離ハイになってない?断捨離は不要な物だけを捨てるんだよ。必要な物を捨ててはダメよ。後々買い足すことになるから。急いでやらなくて良いんだから必要か不要かゆっくり考えて

    +32

    -0

  • 1496. 匿名 2021/11/15(月) 18:09:47 

    これからインフレになる可能性あるから、高価な家具は使ってるなら捨てる事は慎重になった方が良いと思う。同じ値段では買えない。桐タンスやカリモクの家具、フランスベッド本体など。

    あまり使って無い無印良品やニトリ等の安い家具なら処分してよいと思う。また、中にガラクタしか入ってない棚やタンスなら中も全て処分しても問題ない。

    +17

    -0

  • 1497. 匿名 2021/11/15(月) 18:12:24 

    >>1494
    すごく汚れて見すぼらしいとか、使いにくくてもっといい物に変えたいとかでないなら無理に捨てない方がいいよ
    捨てるものがなくなって探してる状態は危険
    模様替えなどで気分転換してみては

    +19

    -0

  • 1498. 匿名 2021/11/15(月) 18:26:25 

    箸置きを洗って並べた
    断捨離トレーナーがいたら、こんなに箸置使うかな?みんな同じじゃない?って言われると思う
    しかし、これは趣味でコレクションなの
    唯一、自分が選んでないものを捨てることにした
    使いにくいんだよね
    今日の断捨離、箸置きひとくみ

    +18

    -0

  • 1499. 匿名 2021/11/15(月) 18:27:33 

    >>1494
    使ってるなら捨てない

    +21

    -0

  • 1500. 匿名 2021/11/15(月) 18:30:44 

    今年はカレンダーを一つだけ買うことにした
    昔は各部屋に一つあった
    もらえるカレンダーが二つあるので合計三つ

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード