ガールズちゃんねる

連休明け、つらい? 精神科医から10代のみなさんへ

93コメント2021/05/10(月) 12:34

  • 1. 匿名 2021/05/09(日) 21:02:39 

    連休明け、つらい? 精神科医から10代のみなさんへ:朝日新聞デジタル
    連休明け、つらい? 精神科医から10代のみなさんへ:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     大型連休が終わり、休みがいっぱいあったはずなのに、疲れていたり、つらい気持ちを抱えたりしている子はいませんか。子どものこころ専門医の井上祐紀さんから、10代の子どもたちへのメッセージです。


    朝起きられなかったり、食欲がなかったり、疲れた時やつらい時に体がサインを出していることもあります。連休中に出されていた課題に対して、やる気が起きずにできなかったら、それがSOSのサインかもしれない。疲れを自覚することは、ちっとも恥ずかしいことではありません。

    そして、決して「私が弱い人間だからだ」と、自分にダメ出しをしないでください。

    相談相手が簡単には見つからない、相談してもうまくいかないというときも、相談することを諦めないでください。本来、子どものSOSに気づいてあげるのが大人の役割です。親に心配をかけたくないとか、大人の期待に応えようなどと考えて、我慢して誰にも相談しないと追い詰められてしまいます。それだけは絶対に避けてほしいと思っています。

    +93

    -9

  • 2. 匿名 2021/05/09(日) 21:03:09 

    10代じゃなくても辛いよ

    +456

    -1

  • 3. 匿名 2021/05/09(日) 21:03:22 

    無職なので平気です!無職に死角なし!

    +23

    -19

  • 4. 匿名 2021/05/09(日) 21:03:37 

    ガルに10代いねーよ

    +130

    -18

  • 5. 匿名 2021/05/09(日) 21:03:43 

    連休明けと夏休みは自○多いんだってね

    +69

    -2

  • 6. 匿名 2021/05/09(日) 21:04:18 

    大体連休の終わる2日前くらいから仕事のことを考えて鬱になる

    +189

    -1

  • 7. 匿名 2021/05/09(日) 21:04:18 

    30代でも辛いです

    +219

    -0

  • 8. 匿名 2021/05/09(日) 21:04:30 

    ガチな時は体に症状出るよね…

    +125

    -0

  • 9. 匿名 2021/05/09(日) 21:04:38 

    連休無い方がいいんじゃね

    +16

    -15

  • 10. 匿名 2021/05/09(日) 21:05:04 

    30代の私、常に体がSOSを発している

    +144

    -0

  • 11. 匿名 2021/05/09(日) 21:05:14 

    連休のおかわりがほしいです

    +128

    -1

  • 12. 匿名 2021/05/09(日) 21:05:21 

    今18でフリーターだが連休も仕事でしんどいよ。

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2021/05/09(日) 21:05:35 

    6月に祝日作れば改善する。
    約2ヶ月週5なことに絶望するもん

    +219

    -6

  • 14. 匿名 2021/05/09(日) 21:05:45 

    GWだるくてだるくて動けなかった
    明日から仕事だーーーー

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2021/05/09(日) 21:06:04 

    別に職場に大きな不満があるわけじゃないけど、6日から本当につらかった
    体が重くて頭が回ってないのがわかるというか、連休前と同じことをしても息切れする感じというか

    +82

    -2

  • 16. 匿名 2021/05/09(日) 21:06:09 

    明日から11連休明け5月初出勤です😭😭😭

    +65

    -2

  • 17. 匿名 2021/05/09(日) 21:06:24 

    >>4
    |д゚)チラッ

    +17

    -2

  • 18. 匿名 2021/05/09(日) 21:06:54 

    今年は6日7日が平日で連休短かったからあまり普段と変わらなかった

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2021/05/09(日) 21:07:06 

    怠けてるとか言われそうだけど、辛いものは辛いんだから自分を責めないように

    +104

    -0

  • 20. 匿名 2021/05/09(日) 21:07:26 

    日本は病院制度があるから本当に限界なら無理せず行ったらいいと思う

    +22

    -2

  • 21. 匿名 2021/05/09(日) 21:07:50 

    10代の子達に届くメッセージって難しいよね

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2021/05/09(日) 21:08:06 

    40代はもっと辛い

    +118

    -1

  • 23. 匿名 2021/05/09(日) 21:08:25 

    毎月4連休ぐらいしたらいいんじゃね?

    +37

    -3

  • 24. 匿名 2021/05/09(日) 21:08:54 

    明日からしばらく祝日なしの5連勤が続くなんて…耐えられるんだろうか
    頭と体がなれるまでは本当に憂鬱でしかない

    +72

    -0

  • 25. 匿名 2021/05/09(日) 21:08:57 

    10代の頃なんて休み明けつらいなんて感覚なかったな。休みの日深夜まで遊んで朝6時には起きて一限目の授業までに登校するとか、なんの苦もなかった。今では到底考えられないけど。若いってそういうことかと思ってたけど。今の子はつらいのか。

    +63

    -1

  • 26. 匿名 2021/05/09(日) 21:09:34 

    1年半連休して明日から仕事です。嫌だ。

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2021/05/09(日) 21:10:14 

    >>4
    いますけど…

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2021/05/09(日) 21:10:22 

    >>13
    これは思う
    天皇誕生日6月とかに来ないかなと思ってた
    梅雨の日でも何でもいいから制定してほしい

    +89

    -2

  • 29. 匿名 2021/05/09(日) 21:10:24 

    こういう優しい言葉をかけてくれるのも良いと思うけど
    メンタルの鍛え方も教えてほしい
    なんか気分が上向きになるような方法ってないのかな

    +44

    -0

  • 30. 匿名 2021/05/09(日) 21:10:36 

    私は生活保護なので一生連休ですよ笑
    みんなお仕事頑張っていっぱい税金納めてね♪

    +2

    -19

  • 31. 匿名 2021/05/09(日) 21:11:35 

    >>4
    ババアがのさばってるだけで若いのだって居るわ

    +17

    -5

  • 32. 匿名 2021/05/09(日) 21:11:45 

    無色になって開放された
    毎日が日曜日最高

    +0

    -6

  • 33. 匿名 2021/05/09(日) 21:12:11 

    やっとG.W終わったというのに旦那のリモートで家に居られるのでなんだか疲れる

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2021/05/09(日) 21:12:12 

    >>1
    精神科医でなくても言えるような当たり前のことを、もっともらしく言ってるだけじゃない?こんなんで悩みが解決したら苦労しない。

    +25

    -4

  • 35. 匿名 2021/05/09(日) 21:13:13 

    >>4
    ごめんギリ10代

    +18

    -2

  • 36. 匿名 2021/05/09(日) 21:13:28 

    40代でも辛い
    1週間の連休あった言う間だった
    明日から本当会社行きたくない

    +50

    -0

  • 37. 匿名 2021/05/09(日) 21:14:23 

    20代も辛いです

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2021/05/09(日) 21:14:28 

    >>13
    うちの旦那6月誕生日だからその日を祝日にして欲しい

    +11

    -4

  • 39. 匿名 2021/05/09(日) 21:14:36 

    >>9
    もっと1ヶ月に1回くらい1週間休みでいいんじゃね?

    +13

    -3

  • 40. 匿名 2021/05/09(日) 21:14:58 

    >>35
    今の若者は休み明けつらいんか?

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/09(日) 21:15:17 

    30代だけど辛い
    連休明けは上司と長話しして元気出ました
    だけど7月まで連休が無いのは耐えられない

    +4

    -5

  • 42. 匿名 2021/05/09(日) 21:15:25 

    >>9
    そう思う
    それより水曜日休み挟むみたいな方が個人的には良い

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2021/05/09(日) 21:15:39 

    あまり甘やかすとほんとにロクな大人にならない。
    社会に出てから小さいことですぐに心折れてたら、使い物にならないから。
    みんながみんな強いわけじゃないから、繊細な人の気持ちもわかるけど、言い訳して楽してるひとも大勢いるよね。
    子供だからって、学校なんか行かなくていいよは違うと思う。

    +22

    -6

  • 44. 匿名 2021/05/09(日) 21:15:53 

    大人になる
    社会に出る
    って、そーゆー事や

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/09(日) 21:16:20 

    6月に祝日作ってよ
    GW終わってから夏までが長い

    +34

    -1

  • 46. 匿名 2021/05/09(日) 21:16:26 

    >>15
    本当に。ハードな仕事に慣れてきて休みで体調が戻ったのは良いけど、また一から慣れるのは辛い

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2021/05/09(日) 21:16:33 

    立派な大人だけど、朝起きれないわ。
    鬱っぽいんだよね。

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/09(日) 21:17:22 

    >>1
    5月病って言葉昔はなかったような
    やはり現代人はヤワになってきてるんかな…

    +5

    -7

  • 49. 匿名 2021/05/09(日) 21:17:46 

    コロナ広がってるから、余計ピリピリして、外出面倒くさい。

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/09(日) 21:18:07 

    >>36
    40代でも?40代はつらくて当たり前
    もう年なんだから。
    10代の若さでつらいのが今このトピで問題なんでしょ?

    +10

    -3

  • 51. 匿名 2021/05/09(日) 21:18:18 

    明日から本格的にしんどい。
    7月までもう祝日ないよー(T . T)

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2021/05/09(日) 21:18:36 

    >>4
    少数だけどいますよ

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2021/05/09(日) 21:19:09 

    >>43
    私繊細なんです!が流行ってるんでしょ?

    +7

    -4

  • 54. 匿名 2021/05/09(日) 21:19:09 

    私は30代だけどこの前の連休明けヤバかった。
    いつも嫌で嫌で泣きそうになりながら出社してたけど、連休明け初日はベッドから出たらこれまでに感じたことがないほどのものすごい憂鬱さと不安が襲ってきて、しゃがんだまま動けなくなった。
    結局その日は休んで、退職も決意しました。

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2021/05/09(日) 21:20:40 

    >>1
    これだけじゃ対処療法なのよね
    根本的にメンタル強くしてかないと
    連休のたびに同じ事繰り返すから

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2021/05/09(日) 21:20:45 

    アラフォーだけど、10代の時より今の方が辛い

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2021/05/09(日) 21:21:08 

    >>4
    いるよ0.05%くらいは

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2021/05/09(日) 21:22:05 

    >>13
    祝日の無い月、祝日が土曜日に重なってる月は本当に憂鬱。乗り切れるか不安になる

    +50

    -0

  • 59. 匿名 2021/05/09(日) 21:23:23 

    >>2
    30代、明日のこと考えると本当憂鬱

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2021/05/09(日) 21:23:58 

    >>1
    本来、子どものSOSに気づいてあげるのが大人の役割です

    ここまで言うなら、相談された時のことを想定して教員や親に対処法などのマニュアルを作るとか大人側のフォローを考えるのが先。口先だけで綺麗事いうのは簡単。この医者胡散臭い。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2021/05/09(日) 21:24:17 

    10代というか学校通ってた頃は長期休みの後半は早く学校行きたくてウズウズしてたな

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2021/05/09(日) 21:24:19 

    今日でGW終わり。辛い…

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2021/05/09(日) 21:24:30 

    毎日残業当たり前の職場で定時に終わりたいがために
    人の仕事まで一生懸命やってる毎日過ごしてたら
    連休明けに扁桃腺めっちゃ腫れて声すら出すのも
    無理になり明日まで休みを取ることになった。
    こんななったことなかったからびっくり、休み明けからは
    少しペース考えようと思った。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/05/09(日) 21:28:59 

    30代、もうずっと会社の事考えると脈が速くなってつらい

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2021/05/09(日) 21:29:46 

    >>4
    10代のこどもならいるよ

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2021/05/09(日) 21:30:01 

    10代?!10代で何が辛いの?
    責任もないくせに。

    +3

    -11

  • 67. 匿名 2021/05/09(日) 21:31:09 

    >>40
    まぁまぁ辛いです。
    ゆっくり過ごした後、現実に引き戻される感じが…でも、もっと辛い思いをしてる方もいるのでしっかり頑張らなきゃって思います。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2021/05/09(日) 21:31:22 

    >>63
    たったひとりが、みんなのぶんまで一生懸命やれば残業回避できるってことは、たいした仕事量でもないのに、よっぽど他のひとが時間気にせずちんたら仕事してるんだろうね。下手したら残業代稼ぐのが目的かもよ。そんな職場で頑張るの馬鹿らしいね。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2021/05/09(日) 21:36:32 

    >>3連休のない社畜に死角なし

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/05/09(日) 21:36:45 

    >>61
    わかる
    友達やクラスのみんなに会うのがちょっと楽しみだった。
    今は連休明けに職場の人達に会うの楽しみって思った事ない。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/09(日) 21:36:57 

    明日から嫌で嫌で、胃が気持ち悪い

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2021/05/09(日) 21:42:23 

    >>4
    ヤッホー

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/05/09(日) 21:44:05 

    >>2
    40代毎日しんどい…仕事に行くのは辛い

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2021/05/09(日) 21:51:23 

    遊んでる専業おばさんはいいよなぁ

    +2

    -5

  • 75. 匿名 2021/05/09(日) 21:56:39 

    >>68
    確かにみんなのんびり仕事してます
    いまそれすること!?みたいなことしてたりとか。。。
    あぁそういうことだったんですね、わたしは残業代より
    一刻も早く家に帰りたいって思ってました。
    いままで気づかなかったわたしも馬鹿ですね。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/05/09(日) 21:56:44 

    >>3
    休養も必要ですね。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/05/09(日) 21:56:44 

    >>22
    ほんとほんと。
    精神的プラス体力的にガタッときてる苦笑
    でも生活するためには仕事行かなきゃいけない泣

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2021/05/09(日) 21:58:17 

    明日から、月~金 通常生活。
    笑顔でいこ。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/05/09(日) 22:01:00 

    明日仕事に行ってもテレワークで人がいないからつらい
    私はテレワーク出来ない職種だから不公平感が拭いされない

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2021/05/09(日) 22:28:56 

    連休明けはツラくない
    休んでいるほうがつらい
    時計ばかり見ちゃうもん

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/09(日) 23:14:14 

    >>75
    私も早く帰りたい派。
    みんなそんな時間かかるか?ってことゆっくりやってるけどそれは自分の感覚だから周りに求めるのは違うって先輩に言われて。
    でも結局代わりにやって負担なのは私なのにな。。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/09(日) 23:31:53 

    40代
    2連休の後でもなんか辛い。
    行くのが楽しみな仕事ないかなーって最近思う…

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2021/05/10(月) 00:19:01 

    連休が秒で過ぎた

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/10(月) 00:37:40 

    まず月曜のことだけ考えるんだ!月〜金曜日のことを考えるのは重たすぎる!

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/10(月) 00:41:57 

    >>3
    経験あるけど一番辛いでしょ
    何年寝ても疲れが取れないあの感じ…
    今はスーパーのレジでたまに泣くほど辛いけど、あの時よりましかな。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/05/10(月) 01:05:00 

    >>35
    証明して

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2021/05/10(月) 01:05:23 

    >>27
    いません。嘘つくな
    10代なら証明して

    +0

    -3

  • 88. 匿名 2021/05/10(月) 01:11:47 

    >>4
    心は10代のままです。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/10(月) 02:03:29 

    辛いのは10代だけじゃねーよ!

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/10(月) 09:11:45 

    連休はいらないから週の真ん中の水曜あたりにたまに休日いれてくれ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/10(月) 12:16:28 

    >>1
    でも宿題やっていかなかったら教師にこっぴどく怒られるしね。
    大体人の話聞かない人多いし。
    やってこなかった事実だけで口答えだって許さない。繊細な子供はそれが怖いしだから無理してでもやる。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/05/10(月) 12:18:27 

    >>58
    夏休みまで祝日ないよね…
    子供達かわいそう。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2021/05/10(月) 12:34:13 

    >>1
    仕事してる大人の方が辛いわ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。