ガールズちゃんねる

「嫌われない努力は99%ムダだ!」精神科医が語るコミュニケーションのコツ

209コメント2020/08/19(水) 14:01

  • 1. 匿名 2020/08/09(日) 10:08:34 

    「嫌われない努力は99%ムダだ!」精神科医が語るコミュニケーションのコツ | ストレスフリー超大全 | ダイヤモンド・オンライン
    「嫌われない努力は99%ムダだ!」精神科医が語るコミュニケーションのコツ | ストレスフリー超大全 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    「人から嫌われないようにしよう」という努力は、99%無駄です。 なぜならば、他人は簡単に変えられないからです。Aさんが、あなたを「好き」と思うか「嫌い」と思うのかは、Aさんの感情であり、Aさんの意思が決めることです。あなたのコントロールできる範囲外にあります。


    それではどうしたらいいのかというと、「自己変化」「自己成長」です。
    「人から嫌われたくない」と言う暇があるならば、「自分が変わる」ことを考え、そのための努力に1分でも1秒でも多くの時間を割くべきです。


    ● エネルギーを「キーマン」に集中投下する
    そうはいっても、自分の直属の上司など、自分から関係を変えにくい相手から嫌われると、かなり大変です。一言でいうと「キーマン(鍵となる人物)」です。
    イメージとしては、職場の中で重要な人物が3人いるとした場合、その3人との交流に時間とエネルギーを7割注げばいいのです。これを「キーマンの7対3の法則」と呼びましょう。


    あなたにとってのキーマンは誰か。実際に3人の名前を書いてみましょう。あなたは、この人たちとのコミュニケーションに時間とエネルギーを費やしてください。それ以外の人とのコミュニケーションは、ボチボチでいいのです。

    つまり嫌われてる人に対して好かれるよう努力するより
    味方を作ればいいという事なんでしょうかね…!

    +185

    -40

  • 2. 匿名 2020/08/09(日) 10:09:20 

    難しくてよく分からない

    +383

    -44

  • 3. 匿名 2020/08/09(日) 10:10:04 

    嫌われたくない願望強い人って嫌われるよね…

    嫌われても別にいいってタイプの人は、結果嫌われない。羨ましい…!

    +658

    -20

  • 4. 匿名 2020/08/09(日) 10:10:18 

    そのキーマン3人から嫌われてたらどうしたらいいんや

    +375

    -3

  • 5. 匿名 2020/08/09(日) 10:10:19 

    嫌われないようにする努力する=自分を変える
    んなもんみんな知ってるわ

    +222

    -7

  • 6. 匿名 2020/08/09(日) 10:10:32 

    日本人って小ちゃいから嫌われるのすごく気にするよね

    +102

    -29

  • 7. 匿名 2020/08/09(日) 10:10:34 

    みんなに好かれるなんて無理だし、嫌うならどうぞーと思ってるよ。

    +292

    -2

  • 8. 匿名 2020/08/09(日) 10:10:35 

    >職場の中で重要な人物が3人いるとした場合、その3人との交流に時間とエネルギーを7割注げばいい

    太鼓持ち的な?
    なんかやだな

    +280

    -6

  • 9. 匿名 2020/08/09(日) 10:10:40 

    嫌われ松子の一生ってこと?

    +2

    -11

  • 10. 匿名 2020/08/09(日) 10:10:42 

    要はコネ?

    +13

    -3

  • 11. 匿名 2020/08/09(日) 10:11:04 

    好かれたためし無し

    +93

    -2

  • 12. 匿名 2020/08/09(日) 10:11:07 

    何やっても文句言う奴はいるからね
    「嫌われない努力は99%ムダだ!」精神科医が語るコミュニケーションのコツ

    +423

    -2

  • 13. 匿名 2020/08/09(日) 10:11:09 

    >>1
    「つまり嫌われてる人に対して好かれるよう努力するより
    味方を作ればいいという事なんでしょうかね…!」

    ではないと思う。
    なんだろね。

    +101

    -0

  • 14. 匿名 2020/08/09(日) 10:11:12 

    嫌われたくないとビクビクしながら顔色を伺うのは、逆効果だよね

    +191

    -0

  • 15. 匿名 2020/08/09(日) 10:11:23 

    え。結局キーマンに嫌われない努力してるのでは?

    +143

    -0

  • 16. 匿名 2020/08/09(日) 10:11:29 

    万人に好かれるなんて無理だもん
    職場の人たちとは一定の距離を保って礼節を弁えてつきあっていけばいいと思う

    +144

    -0

  • 17. 匿名 2020/08/09(日) 10:11:49 

    「嫌われない努力は99%ムダだ!」精神科医が語るコミュニケーションのコツ

    +81

    -2

  • 18. 匿名 2020/08/09(日) 10:11:58 

    >>2
    不特定多数に嫌われない努力より身近で影響力の大きい人とコミュニケーションを取ろうってことでしょ?

    +111

    -1

  • 19. 匿名 2020/08/09(日) 10:12:06 

    >>3
    マイペースタイプなら嫌われないけど自己中タイプは周りが無理して合わせてるだけだよ

    +184

    -2

  • 20. 匿名 2020/08/09(日) 10:12:06 

    万人に好かれる人など居ない

    +64

    -1

  • 21. 匿名 2020/08/09(日) 10:12:17 

    >>2
    要約すると、
    人の気持ちを変えるのは無理!
    だから自分のことを嫌いだと思ってる人に好かれる努力をするより自分を変える努力をする。
    例えば上司一人に嫌われていたとしても、その他のキーマン3人と交流する時間を持ってその他の人とは程々の付き合いでよい。

    +52

    -2

  • 22. 匿名 2020/08/09(日) 10:12:26 

    >>12
    ロバに軽い荷物を乗せれば解決

    +15

    -13

  • 23. 匿名 2020/08/09(日) 10:12:41 

    >>3
    嫌われたくない!って人は、必死さみたいなのがモロに出ちゃってて、それが相手からしたら嫌なのかも。
    嫌われてもいいやって人はこっちに構ってこないから楽だよね。

    +156

    -1

  • 24. 匿名 2020/08/09(日) 10:12:45 

    >>3

    木下優樹菜、好かれようとしてないけどめっちゃ嫌われてない(笑)?

    +134

    -4

  • 25. 匿名 2020/08/09(日) 10:12:48 

    結局無理して全員に好かれようと頑張る方が嫌われちゃうよね
    「嫌われない努力は99%ムダだ!」精神科医が語るコミュニケーションのコツ

    +54

    -1

  • 26. 匿名 2020/08/09(日) 10:13:03 

    嫌われたくないとか嫌われてる?とかあまり気にしない。人に興味がない。ゴタゴタに巻き込まれたくないから、揉め事は見て見ぬ振り。バカなふりしてる。実はわりとわかってるんだけど。

    +61

    -5

  • 27. 匿名 2020/08/09(日) 10:13:25 

    >>7
    同意。
    努力いる?
    相手に譲る気持ちがあれば割り切れる。

    +34

    -2

  • 28. 匿名 2020/08/09(日) 10:13:59 

    上司とかに7割もエネルギー注ぎたくないんだけど

    +83

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/09(日) 10:14:26 

    >>22
    動物愛護団体「ロバに荷物を乗せるなんて可哀想だ」

    +65

    -1

  • 30. 匿名 2020/08/09(日) 10:14:33 

    他人に嫌われないなんて99%ムリなのに100%好かれたくて嘘やデマ流す局おばさんがいた前の職場は異常でした。

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2020/08/09(日) 10:14:38 

    >>1
    結局自己成長だけじゃダメってこと?まとめてから結論ちょーだい

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2020/08/09(日) 10:14:40 

    要は、親密になれば相手の嫌いなところが嫌でも見えてしまう。程々の関係性が良いってこと。

    +48

    -2

  • 33. 匿名 2020/08/09(日) 10:14:47 

    >>8
    これは周りから見たらあきらかにキーマンに態度違って、自ら嫌われる行為してるようなもんだよね

    +81

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/09(日) 10:15:29 

    嫌いな人が何してこようが嫌いだもんね
    人に合わせるのはもうやめよう

    +47

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/09(日) 10:15:35 

    もう歳をとってくると嫌われることなんて
    何とも思わなくなってきたわ

    +61

    -1

  • 36. 匿名 2020/08/09(日) 10:15:37 

    嫌われてる人に対して好かれるよう努力するより
    味方を作ればいいという事なんでしょうかね…!

    ↑味方になってもらえる様に人と付き合えば解決!って事なんだろうけど、なんか違うよね

    相手の事を思いやった行動を取ればきっと味方になってくれるはず!の方がまだわかる

    そんな事わかりきってると思うけど、この人はなんなんだろう?

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2020/08/09(日) 10:15:52 

    自分が何もしてないのに嫌ってくるような人に好かれなくてもいいと思う
    性格いい人はそんなことしないし

    +112

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/09(日) 10:16:01 

    なんかでもこれって
    自分が重要と感じた人には積極的に交流して、それ以外にはそうでもなく、というと
    人によって態度変える、しかも偉い人とか必要な人と認めた人にだけ愛想いいってならない?
    側から見て嫌な感じだけど

    +76

    -1

  • 39. 匿名 2020/08/09(日) 10:16:15 

    職場の中で重要な人物が3人いるとした場合、その3人との交流に時間とエネルギーを7割注げばいいのです。

    これって結局立場が上の人達に嫌われないようにするってことでしょ?
    結局嫌われないように努力してるんじゃないの?

    +50

    -1

  • 40. 匿名 2020/08/09(日) 10:16:35 

    >>3
    誰にも嫌われてない人なんていない
    私のこと嫌いな人くらい、数人はいるでしょって思って生きてる

    +111

    -2

  • 41. 匿名 2020/08/09(日) 10:16:47 

    別に嫌いでもいいんだけど仕事の時くらいはフラットな態度でいてほしい
    キーマンだけと仕事するわけじゃないんだし
    聞いてるか元同僚

    +99

    -2

  • 42. 匿名 2020/08/09(日) 10:16:54 

    >>1
    その人が好きだから...じゃなく、自分の味方に付けると得だから...って気持ちで親しくなろうとしても何となく見透かされない?そういうのってよっぽど上手く立ち回れる人でもない限り滲み出ちゃうよ。
    で、人から嫌われたくない人ほど上手く立ち回れないタイプ。

    +43

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/09(日) 10:16:58 

    嫌われたくなくて努力してる人
    嫌われはしないが好かれてもないよね
    話してても面白くない

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/09(日) 10:17:01 

    キーマンに好かれる努力のが力使わない?
    そしてキーマンに好かれようとすりよってることで無駄に周りから嫌われることもあるよねw

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2020/08/09(日) 10:17:01 

    だよねww
    当たり前すぎる。

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2020/08/09(日) 10:17:08 

    嫌いな相手にも嫌われたくないって思う人も割といるのね。。
    「嫌われない努力は99%ムダだ!」精神科医が語るコミュニケーションのコツ

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2020/08/09(日) 10:17:09 

    八方美人より、特定の人にしか心を開かない人の方が信用できる

    +35

    -7

  • 48. 匿名 2020/08/09(日) 10:17:15 

    この話はよくわからないけど、こいつになら嫌われてても別にいーやって思う程度の人はいるわ

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/09(日) 10:17:27 

    嫌うのは構わないから陰でコソコソ悪口言ったり邪魔したりしないでほしい

    +62

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/09(日) 10:17:45 

    >>24
    「誹謗中傷とか全然気にしませーん」とか言ってたけど実際はめっちゃ気にしてると思う

    +55

    -0

  • 51. 匿名 2020/08/09(日) 10:17:59 

    >>46
    え?なんで?
    嫌いな人が嫌ってくれたらラッキーじゃない

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2020/08/09(日) 10:18:03 

    私どこ行っても大半に嫌われる。
    6〜7割嫌悪、残り無関心って感じ。
    もう死にたい。私みたいな人間は幸せになれないよ。

    +46

    -1

  • 53. 匿名 2020/08/09(日) 10:18:28 

    >>2
    全員に好かれるのは無理だし無駄な努力。
    周りの3人を厳選して、その3人に好かれる努力をした方がいいよ。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/09(日) 10:18:43 

    >>36
    すみませんトピ主ですがその最後の二行は私のコメントです…

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/09(日) 10:19:07 

    自分も苦手や嫌いな人居るんだから、
    私を嫌いな人が居ても当たり前だと思っているよ

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/09(日) 10:19:33 

    >>41
    ほんと
    こっちだって友達として仲良くしたいとか人間的魅力を感じて近づいているわけじゃないんだよね
    仕事だから、必要だから
    嫌いでも仕方ないけど態度に出すなよと思う
    こっちだって出さないようにするんだから

    +51

    -1

  • 57. 匿名 2020/08/09(日) 10:19:45 

    大人になってからは、嫌われたくないって思うことなくなった
    仲良くなりたい人とは仲良くなれるし、嫌な人とは適度に距離保って自然と近づかないようにしてるし、その人からは嫌われても良い

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2020/08/09(日) 10:19:52 

    嫌いな相手から好かれるのすごいストレスじゃない?
    なんかたまにどう考えても合わないのに仲良くしたがる人いるけどもw

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/09(日) 10:20:32 

    >>29
    だから軽いって書いてあるじゃんアホ

    +2

    -19

  • 60. 匿名 2020/08/09(日) 10:21:07 

    人に理不尽なことをされるより
    自分のミスで相手を不快にさせる方が堪える。
    私は頭に障害があるのか不快にさせることが多い。
    しかも自分のせいなのに傷ついて引きずってしまう。

    +4

    -3

  • 61. 匿名 2020/08/09(日) 10:22:17 

    八方美人は嫌われてるよね。

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2020/08/09(日) 10:22:19 

    好かれてるとか嫌われてるとか私は気にしちゃってめんどくさい
    人と関わらないで生きていきたい

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/09(日) 10:22:33 

    あれかな?『他人は変えられないけど自分は変えられる』っていう理想論。
    そりゃそうだろうけど、自分を変えるのだって難しいよ。
    嫌われたら嫌われたでしゃーないわ。ぐらいに開き直ってる。
    もちろん、あからさまに迷惑行為や嫌がらせは絶対にしないように心掛けてる。

    +23

    -1

  • 64. 匿名 2020/08/09(日) 10:22:54 

    >>59
    軽くても関係ない
    のせること自体が可哀相ってことなんだから

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2020/08/09(日) 10:23:13 

    好かれる努力って何?
    人に好かれたことも好きになったこともないから
    分からない。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/09(日) 10:24:02 

    >>64
    トータルの間取ればそれが最善策だろアホ

    +2

    -15

  • 67. 匿名 2020/08/09(日) 10:24:27 

    >>65
    お世辞言ったり真心とかでなく自分が好かれたいために相手が喜びそうなことやったりするんじゃない?
    私もしないけどねw

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/09(日) 10:24:45 

    >>60
    ちゃんと診断受けた?
    他人を不快にするレベルなら、あやふやではダメだよ。
    アナタは本質的には悪くないのに嫌われたら悲しいでしょ?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/09(日) 10:24:56 

    好かれることにこだわる理由は何故?
    別に好きでも嫌いでもない存在でよくない?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/09(日) 10:25:08 

    そもそも人によって態度変える人は好きじゃない

    +20

    -1

  • 71. 匿名 2020/08/09(日) 10:25:38 

    >>66
    横からだけどこの話の言いたいこと難しかったかな?

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/09(日) 10:25:49 

    嫌われたくないとか自分が嫌いな人になんて嫌われたっていいじゃん。嫌われてもいいって思わないと倍返しなんて出来ない

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/09(日) 10:26:04 

    >>1
    中国人は今頃、嫌われない努力しても無駄です。
    世界中に中国人の実態が明らかになったんだからね。

    今の時期、日本にいる中国人は便衣兵という立場のスパイで侵略している連中です。有事の際にこいつらが暴れまわります。

    日本に来る中国人、ブスばかり。
    間延びした小さな目、低い鼻、汚い顔、いかつい体型
    こんな容姿の日本で婚活しようと公言して侵略行為しているのだから、好かれるわけありませんよ。
    かなり性格も悪いですよー。
    トイレでは日本人の悪口を言っているし、
    お菓子外しもしていたり、やる事が陰湿。

    職場では、仕事の時は周りの人は一応口きいたりするけど、本当に仲良くしてくれる日本人はゼロで、いつも同じ中国人とばかりつるんでいます。日本人から相手にされていないということです。
    というか、そもそもこの時期に日本にいること自体が不自然だし当たり前な話ですよね。


    他国を侵略するような国の民族とは仲良くなりたくありませんねー。





    +5

    -5

  • 74. 匿名 2020/08/09(日) 10:26:09 

    >>71
    多分難しかったんだろうね

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/09(日) 10:26:26 

    過度にたくさんの人に好かれたいと思ってる人は、
    自己愛強そうで苦手。
    逆に嫌われてるよね。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/09(日) 10:26:35 

    >>2
    キーマンとの関係を良好にする事に労力を使う。
    私自律神経崩してからは何気なくこれやってるわwww職場でのキーマン(上司だけでなくこの人に嫌われたらやばいって人)を見分ける、その人達とうまくやってるといざって時に助けてくれる。
    全て読んできたけど最後は本の宣伝だったw

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2020/08/09(日) 10:27:47 

    口悪い人来てるなー。
    昨日あたりからどのトピでも、ちょっとした意見に突っかかって暴言吐いてる人ちょくちょく見かけるけどなんなの?

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2020/08/09(日) 10:27:54 

    >>24
    あれは別種だと思う。

    「嫌われる事を厭わない」のと、
    「人の気持ちを考えずに自分本意に振る舞う」
    のはまた違うんじゃないかと。

    +53

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/09(日) 10:28:08 

    >>1
    キーマんが誰かよくわかりません…!

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2020/08/09(日) 10:28:16 

    嫌われるからってその人が悪いとは限らないと思うようになった

    噂だけで嫌いになる人もいるし
    優秀すぎて嫉妬で嫌いになる人もいる


    どんないい人でも万人から好かれるのなんて無理
    嫌われているからって自分を責めたり変えなきゃって場合ばかりでもないと思う
    嫌っている方が理不尽な場合もあるよ

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/09(日) 10:28:23 

    >>55
    あなたのコメント見てハッとしたわ
    そうだよね、その通りだ

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/09(日) 10:28:56 

    >>65
    笑顔で接するとか困ってたら助けるとか?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/09(日) 10:29:32 

    なんとなく気に入らないという理由で嫌われる事も結構あるからね。
    こういう場合どんなに努力しても覆らない。ということを経験で学んだよ。
    本当にバカバカしい!

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2020/08/09(日) 10:29:46 

    >>1
    そういう派閥形成の立ち回りみたいなのが心底嫌で結果人間関係うまくいってないのに、それをやるのがベストといわれる絶望感。

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/09(日) 10:30:06 

    >>1
    ジャイアンに媚びるスネ夫みたいになれって事ね!

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/09(日) 10:30:33 

    私に取ってキーマンは夫と子供しか居ないから
    合計2人。
    確かに私はこの2人に嫌われない様にって努力なんてしてない。
    でもエネルギーは凄い使ってる。
    好かれるか嫌われるかなんて考えた事なくて、ただ自分がやれる範囲でやってるだけ。
    無理してない。
    この2人さえ居れば他からどう思われてもいいやと思う。

    +6

    -8

  • 87. 匿名 2020/08/09(日) 10:30:40 

    >>77
    ガルちゃん名物のガル男さんだよw
    触らない触らない、臭いから。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2020/08/09(日) 10:31:11 

    やっぱり「ありがとう」や「ごめんなさい」がきちんと言えない人は、嫌われるでしょ?

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/09(日) 10:31:21 

    会社にもいる!
    嫌われなくないからってキョロキョロコソコソ

    喋り方、目付き、その場にいないとわからないくらいのことなんだけど
    すっっごく伝わってくる。

    普通に接してるけど正直めんどくさい

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/09(日) 10:31:52 

    でもいるよね
    自分でそう決めているのかなって人
    上司にだけめちゃくちゃ話しかけて、下っ端には口も聞かない
    エネルギーの全てを上司に注ぎ込んでいるのかなと思う

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2020/08/09(日) 10:33:15 

    本当に大切な人にだけ好かれていればいいやって思うようになってから生きるのが楽になったよ

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/09(日) 10:33:37 

    >>3
    女の人には嫌われたくない
    男の人には嫌われたって痛くも痒くもない

    そんな私は女友達いないです、、、
    女の人には気を使いすぎて疲れるから自分から遊びに誘わなくなったら誘われることも無くなっちゃった

    +103

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/09(日) 10:34:25 

    >>74
    >>71
    何が横だよ当人のアホがw

    +0

    -11

  • 94. 匿名 2020/08/09(日) 10:34:49 

    何をやっても自己愛性パーソナリティ障害の人間がいたら終わりです…

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/09(日) 10:35:52 

    >>93
    分かった分かった。
    言いたいだけ言いなさい。
    ほら、早く。コメント埋めな。

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2020/08/09(日) 10:36:37 

    自分が好かれたいのなら、自分から不特定多数を好きにならないとダメなんじゃない?
    無理でしょ?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/09(日) 10:37:22 

    結局、その精神科医の持論でしかない

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/09(日) 10:37:49 

    >>95
    自演バレて惨めなアホw

    +1

    -6

  • 99. 匿名 2020/08/09(日) 10:40:09 

    >>2
    これにプラスが多い事に驚愕。
    ヤバすぎない?

    +12

    -3

  • 100. 匿名 2020/08/09(日) 10:40:28 

    >>98
    うん、その調子!
    言葉のリハビリ頑張って!

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2020/08/09(日) 10:41:35 

    働いてる職場が幼い人ばかりで、嫌いな人には無視や態度に出す人がいるんだよね。
    仕事だから、大人な対応ができないみたいで、仕方ないから、私もそういう幼い人大嫌いだから、態度に出したら泣かせちゃったわ。
    嫌いな人でも、我慢して大人な対応してるのを気づかないバカな子がまだいるからね。

    +15

    -6

  • 102. 匿名 2020/08/09(日) 10:43:11 

    >>4
    その3人に好かれるように時間と労力を使いましょうって。ダメなら次の職場探すしかないwww

    +34

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/09(日) 10:44:57 

    >>100
    めっちゃ悔し紛れで草

    +0

    -5

  • 104. 匿名 2020/08/09(日) 10:47:33 

    職場に自分にメリットがない人(役職がないとか、職場に影響力がないとか?)には冷たい女性社員が居たけど、これ実践してたのかな?

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2020/08/09(日) 10:49:00 

    嫌われるのはいいんだよ
    攻撃してくる人が厄介!!
    いちいちウザったいんだよね

    +40

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/09(日) 10:50:20 

    >>103
    お上手だよーもっと書いてごらーん

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2020/08/09(日) 10:53:06 

    生まれつき自然体でも好かれる人と好かれにくい人といるよね
    幼稚園児の時からもう差を感じてた

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/09(日) 10:54:16 

    >>12
    うちの近所のおばさん達がホントこれ。
    人がすることには全部文句言って、でも自分達は好き勝手放題。

    +57

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/09(日) 10:55:19 

    >>107
    モテる人間とモテない人間と同じ

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/09(日) 10:55:24 

    隣人には逆を
    近隣住民に好かれる努力を死ぬほどしてもらいたい
    そのくらいしても皆様レベルには達しない

    今のやり放題を改心されたし

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2020/08/09(日) 10:56:16 

    キーマンを設定した時点で人を選別してるから周りからも設定されてて、その中でもがくなら思うように動くだけだと思う。壁を作らない人もいてそういう人だと感じ取る感覚も大事だと思う。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/09(日) 11:00:06 

    コロナで帰省した人も、それに対してビラ貼った人も結局はこれなんじゃない?

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2020/08/09(日) 11:00:54 

    嫌われたらヤバい人だけにヘコヘコして
    あとは適当にあしらうって一番嫌われるタイプじゃない?
    スネ夫みたいな奴

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/09(日) 11:01:38 

    >>105
    そういう人はもう病気なんだと思う。攻撃せずにはいられないんだろうね。依存性みたく。

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/09(日) 11:02:10 

    >>106
    は?突然何が上手?アホ過ぎて意味わからんことほざき出したw

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2020/08/09(日) 11:02:42 

    どうぞご自由に 嫌ってくれて別にかまわない

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/09(日) 11:03:19 

    >>110
    良心のかけらもなく迷惑行為をこれでもかってしてる家あるからね。注意すればクレーマー扱いで被害者ぶるの得意だし。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/09(日) 11:04:57 

    >>25
    この本読んだことないので詳しい内容が分からないのだけど、私も10人いたらその中に一人でも分からない事を聞いたりちょこっと簡単な相談が出来る人がいればラッキーだと思ってる。
    深入りはしない。
    まぁ 私の場合は仕事場においてだけど、学生だと難しいのかな

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/09(日) 11:05:30 

    >>1
    つまりキーマンには嫌われない努力をすべきだってこと?

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2020/08/09(日) 11:06:43 

    >>3
    山本舞香好かれてる?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/09(日) 11:06:50 

    >>59
    だからこうやって何やっても文句言ってくる人がいるんだっていうただの例えでしょう。
    解決しないの。

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/09(日) 11:07:39 

    >>115
    もっとコメント書いていいよ。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/09(日) 11:07:40 

    >>3
    分かる!!!!
    好かれようとして、無理に色々引き受けてイライラしてそれを人に愚痴りまくってそして、どんどん彼女は嫌われていった
    生きるの下手だなって思った

    +18

    -7

  • 124. 匿名 2020/08/09(日) 11:10:06 

    向こうは嫌ってるから好かれようとする努力は時間の無駄
    嫌ってはいない人と仲良くしろってことでしょう
    一度嫌われたら何をどうしたって良くは思われないもんね
    仕事としてやる事ちゃんとやってりゃいいと思う
    人の好みなんて変えられないもの

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/09(日) 11:11:27 

    テレビの感想でも
    「あざとさを感じる」「わさとらしい」「笑わせようと必死でつまらない」とかあるよね。
    人って、他人の「好かれたい。良く思われたい。」って気持ちに敏感で、嫌うんだなってよく分かる。
    好かれようとすることは無駄に終わるどころから、周りから嫌われるってほんとよく分かる。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/09(日) 11:14:01 

    ここでは評判悪いけど
    コロナ鬱・不眠で
    この樺ちゃん先生の動画や本にたどり着きました
    朝散歩(朝日なたぼっこ)って爽やかな気持ちになれる。
    3行ポジティブ日記は難しい😌
    私の他にも朝散歩やってるガル民いるかな?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/09(日) 11:14:58 

    >>93
    マジで別の人なんだけどな
    恥ずかしかったんだね

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/09(日) 11:23:25 

    >>92
    男性は女性の股があれば関係持たない間でも優しいからだよ。
    女性にそれは通用しないから、あなたは何だかんだ女を武器にチヤホヤされていたいタイプなだけだと思う。
    ハナから女性なんか相手にしないわって態度なんでしょう。

    +1

    -15

  • 129. 匿名 2020/08/09(日) 11:24:35 

    >>122
    馬鹿だから答えられないアホw

    +1

    -3

  • 130. 匿名 2020/08/09(日) 11:24:58 

    >>8
    スネ夫になってことだよね。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/09(日) 11:26:08 

    趣旨は「みんなから嫌われないようにまんべんなく気を遣ってると病むから3人だけに絞れ」だと思う。

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/09(日) 11:26:26 

    >>127
    もうそういうのいいからいいから見苦しいw

    +2

    -4

  • 133. 匿名 2020/08/09(日) 11:29:00 

    >>12
    うるさいからと無視すると、なんだ無視しやがった。

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2020/08/09(日) 11:34:07 

    キーマンに嫌われたからな
    好かれる努力する気力もない

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/09(日) 11:36:14 

    >>134
    気が強すぎるトラブルメーカー

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2020/08/09(日) 11:37:14 

    >>92
    なんで?女の方がめんどくさいから?

    +1

    -5

  • 137. 匿名 2020/08/09(日) 11:39:54 

    >>28
    そもそも、部下がそれほど気を使わなきゃご機嫌を取れない上司なんて、部下じゃなくて上司側に問題があるわ

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/09(日) 11:41:09 

    >>19
    マイペースな人を忌み嫌う人達ってちょいちょいいない?

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/09(日) 11:41:12 

    >>101
    あなたブーメランっていうか、その幼いって人と同じことやってない?

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/09(日) 11:41:31 

    >>21
    上司をハブれってこと?

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2020/08/09(日) 11:42:31 

    >>135
    コミュ障でおどおどして嫌われたと思います。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/09(日) 11:42:49 

    >>92
    同性なんだから気楽に構えて誘ったりしたらいいのに

    +0

    -10

  • 143. 匿名 2020/08/09(日) 11:43:17 

    >>136
    横だけど
    私の場合は孤独感がガチになるから
    異性の友人はそもそも距離があるからいてもいなくてもそこまで気にならないけど、同性に嫌われるのは本当にしんどい

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/09(日) 11:43:39 

    こんなん無理だよ

    嫌われる人はみんなに嫌われてるし、好かれてる人はみんなに好かれてる
    生まれつきの性格みたいなものだから、自分でどうにかしようなんて無理

    +10

    -3

  • 145. 匿名 2020/08/09(日) 11:44:43 

    >>102
    うちはそれで10人以上辞めてってるよ笑。
    新人も中堅も。もう25〜45歳がいない。
    キーマン老害か、これから長い間会社を支える人材か、経営者的には前者だとみんな分かってるから辞めていく。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/09(日) 11:46:54 

    >>101
    だったら、冷静に言葉で注意すればいいだけなのに、態度に出して泣かせるとか、あなたも充分大人げなくて、幼稚な気がするんだけど…

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/09(日) 11:46:55 

    >>142
    些細な一挙手一投足が原因でどんな怒りや不満を買うか分からないから無理
    めちゃくちゃ怖い
    帰宅後1人反省会で落ち込むのもしんどい

    +27

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/09(日) 12:05:51 

    その前に自分が努力して自分を認めてないと話にならないよ。それを認めてくれる人がキーマンって事だよね。
    何もせずに「敵、味方」とか「好き、嫌い」とかで判断してたら普通の女の群れと変わらん。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/09(日) 12:06:00 

    嫌われない努力なんかしたことないけど、好かれる努力もしてないからぼっちだよ。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2020/08/09(日) 12:21:48 

    >>12
    ウチの職場のお局達がまさにこれ。
    毎日これだから体調崩してメンタルクリニック通ったら先生にそういう人はただの八つ当たりだから無視して仕事に集中するか、それも無理なら辞めてもいいんじゃないと言われました。

    +36

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/09(日) 12:25:15 

    敬意をはらって接すればいいと思う。自分の以外の人の気持ちなんてわからないし

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2020/08/09(日) 12:27:29 

    味方を作るのも私には難しい問題だわ...

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2020/08/09(日) 12:35:50 

    >>144
    みんなに嫌われてる人はいるかもしれないけど
    みんなに好かれてる人なんて存在しない
    世の中には「嫉妬」で嫌う人がいるから

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/09(日) 12:51:02 

    その努力がめんどくさい。だからどうでもいい。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/08/09(日) 12:54:05 

    むしろ嫌われてもいいって思った方が気持ちは楽。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/09(日) 13:03:57 

    >>139
    相手の知能に合わせてあげただけだよ。
    伝わらないなら一番伝わる方法でしょう?


    +2

    -3

  • 157. 匿名 2020/08/09(日) 13:06:03 

    自分らしさを失うのは嫌だわ。
    誰からも嫌われてない人なんていないし、嫌う人から嫌われるし。
    人に迷惑かけない程度に生きてきたいわ

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/08/09(日) 13:07:46 

    >>146
    頭がもともと良くない人に説明や注意しても、理解できないから無駄なんだよね。

    +4

    -4

  • 159. 匿名 2020/08/09(日) 13:13:42 

    >>1
    嫌われない努力は無駄だけどキーマンには力を注げ?結局嫌われない努力してない?

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2020/08/09(日) 13:20:47 

    >>18
    キーマンの上司に気に入られたとしても、周りからあの子は、とか苛められる方が嫌だと思う。それだったら陰でみんなで上司の悪口言ってる方がまし

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2020/08/09(日) 13:33:44 

    うちの旦那も嫌われるのが嫌で、他人の目ばっか気にしてて外ズラいいわ。
    そういう奴が1番嫌われる気がする。
    どんなにいい事したって偽善者だとか言われて嫌われるんだから気にしたって無駄無駄。
    見ててイライラするわ。

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2020/08/09(日) 13:35:30 

    権力のある人にゴマを摺って雑魚にはテキトーにしとくって事かな

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/09(日) 13:43:27 

    >>6
    一人に嫌われると何故かみんなに嫌われてそこで生きていけなくなるからでしょ

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/09(日) 14:04:15 

    そういう事を気にしすぎると駄目だと思う

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/09(日) 14:05:50 

    取り敢えず、人に対して好き嫌いをしないようにしてる。

    他人に「あなたのこと嫌い」って言われると、何とも思ってなかった人なのにこっちもその人に対して嫌悪感抱くのと同じように
    「(恋愛感情ではなく)あなたのこと好き」って言われた人には少なくとも嫌な気はしないよね。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/09(日) 14:21:02 

    >>3
    嫌われたくないって人って、自分がなくて、全てにいい顔して収拾つかなくて、結果自爆してる。
    全員に好かれなくても自分の考えをしっかり持ってるひとには誰かついてくれる。
    嫌われない人なんていない。考えが違えば対立にはなる。でも自分の考えがぶれなければ、味方もちゃんといる。

    +43

    -2

  • 167. 匿名 2020/08/09(日) 14:40:07 

    >>11
    私もない。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/09(日) 14:43:12 

    >>152
    うん、味方を作るって難しいね。
    好かれるより嫌われる事なら誰にも負けないくらい得意なんだけど。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/09(日) 14:58:01 

    万人に嫌われない努力はするな!けど、キーマンから嫌われない努力はしろ?結局は嫌われない様に努力はしろって事だよね。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/08/09(日) 15:12:06 

    >>25
    うん、私これ!

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/09(日) 15:47:34 

    うちの親が立てそうな記事とトピ。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/08/09(日) 16:15:59 

    >>156
    マイナス食らってるけど分かる。
    相手がレベルを上げられないなら、こちらが下がらない限りコミュニケートは成立しないよ

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/08/09(日) 16:40:13 

    >>25
    ちょっとAmazon行ってくる

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/08/09(日) 17:30:06 

    この記事めっちゃ参考になったから、重要箇所を書き出して部屋に貼ろうと思う
    気を遣わなくてもいい人にも気を遣う人生だったから本当に疲れたので

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/08/09(日) 18:01:00 

    ありのままの自分で残った人と付き合う
    これでストレスフリー

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/09(日) 18:07:29 

    >>147
    勝手なイメージだけど、男の人の方がこっちの失言をいちいち覚えてない気がするんだよね。女の人はこちらの失言に表情変えないし言葉に出さない人がいるから、あとから気になって一人反省会して落ち込んでってやっているうちに、だんだん会うのが億劫になる。

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/09(日) 18:34:07 

    >>73
    いつもの劉さんのことかな

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/09(日) 18:41:00 

    精神科医の言うことはあてにならん

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2020/08/09(日) 19:24:15 

    >>10
    根回ししなさい、って意味

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2020/08/09(日) 19:56:55 

    >>140
    そうじゃない。
    自分を嫌っている相手に好かれるために必死になるのではなく、自分の事をよく思っている人を大事にしなよって話だと思うよ。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/09(日) 20:08:43 

    >>6
    日本人だけじゃないよ

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/09(日) 20:12:15 

    20代前半くらいまで、会社で合わない人とは深入りしないように距離置いてたらすごく噛みつかれたり上司とかからも「みんなと仲良くしなきゃダメ」的に悪く言われたりしてすごく毎日憂鬱だった。仕事は好きだったけどそういう仕事とは本質的にそこまで関係ない人付き合い努力を強制させられてる感じで。

    転職して、もっと良い会社に入って給料も上がって、周りも仕事できる人になればなるほど、前の職場みたいな「みんなに好かれなきゃダメ!」なんて考え持ってる人なんていなくてドライで、人付き合いも効率的にやってるなと思った。すごく楽だし、人事関連の会議ではむしろ人付き合い関連でやたらと深入りする系とか徒党組んでる人が問題視されてて「学校じゃないんだからさ...」って呆れられてる。昔自分がストレスに思ってたことはあながち間違いじゃなかったなと今思う。

    生きてくうえでみんなに好かれなくて良いって思った方が効率的に楽しく生きて良い。





    +5

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/09(日) 20:16:07 

    コミュ力は子供の頃からの積み重ねだよね。
    ため息でる。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/08/09(日) 20:38:02 

    >>180
    横だけど、自分をよく思ってくれる人何て居ないんだが。監視カメラ付けられ見知らぬ人達からリンチ受けるくらい、嫌われてんだけど。なるべく人関わらい様に引きこもりって居るのに。


    +3

    -1

  • 185. 匿名 2020/08/09(日) 20:39:42 

    >>3
    私嫌われても別にいいって思っていて、結果嫌われてるよ。
    傷ついてしまうこともあって、まだまだ精神的な力としては足りないけど、だからといって嫌われている人から好かれようとは思わないかな。
    慣れていくしかないと思って日々過ごしているよ。

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2020/08/09(日) 20:45:31 

    我が子であろうと思い通りならなければ可愛がらないし、無視、無関心、放置。
    言うことを聞けば他人の子でも可愛がる。自分の周りにイエスマンを置きたいだけ?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/08/09(日) 20:57:41 

    部長なんてだいたいみんなに嫌われてるじゃん。
    本人が知らないだけで。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/08/09(日) 21:06:11 

    >>19
    引き寄せの法則で、この人を的に回したら嫌われるとかこの人を味方にしていれば嫌われないとか、人にそう思わせる人間が一番社会に必要のない人物であることを知っている人間は
    敵とか味方とか以前に人格レベルで判断していると思うから、プラスにならない人とは必要以上に近寄らない賢さを持っていると思う
    そういう人って誰にでも対等だから自ずと悪影響与える人間は居心地が悪くなっていなくなる
    自分を持っている人の方が生涯に渡ってメリットの方が大きい

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2020/08/09(日) 22:44:09 

    わたしは別に万人に好かれようとか思わないし
    自分にとって大事な人にだけ好かれたいから
    そういう努力はするよ
    大事な人に対しては親しき中にも礼儀ありで
    必要以上に詮索したり、ベタベタしないようにしてる
    あとのどうでもいい人にはどう思われようが好きにしてって感じ。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/08/10(月) 00:18:36 

    >>92
    同じく。
    同性って本心がわからなくない?
    女性って空気読むの上手いから内心傷ついてたりイラっとしてても隠せるじゃん。
    で、誰かの悪口みたいな流れになった時にいつも仲良く楽しそうに話ししてる子のことを私あの子無理。嫌いなんだよねーとか話してたりするでしょ?
    適当にあしらってる感じならわかるけど、全然そんな感じじゃないじゃんって子にもボロクソ。
    もちろんみんながそうではないけど、怖って思ってしまう‥。

    +27

    -0

  • 191. 匿名 2020/08/10(月) 00:36:02 

    >>6
    自分の意見を、あまり言わないのがいいとされるよね
    案外それで人間関係混乱するのに

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2020/08/10(月) 00:44:17 

    >>138
    いるね
    別に、迷惑をかけられてる訳でもないのに
    自分がやりたくても我慢してることを自由にやってる人が憎いのかなと思ってる
    あるいは調和を乱すとか勝手にポリス?

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2020/08/10(月) 01:34:34 

    >>1
    嫌いな人とはなるべく接しないって人には嫌われても全然いいんだけど、嫌いな人にはとことん攻撃してくる人って一定数どこにでもいない?
    キーマンよりそっちの方が面倒だから、そういうタイプに嫌われないようにしてればいいかなと思う。
    相手が上司でそういう攻撃的なタイプだったら本社に言うなり労基署行けばいいだけの話だし。

    で、この記事で言ってることは要するに、「損得で人間関係を推し量って、媚を売るか無下にするか自分で考えてみなさい」に読み取れる。
    嫌われない努力はつまるところ推奨しているように思う。

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2020/08/10(月) 03:15:23 

    >>6
    自分も日本人じゃないの?
    自分の立場忘れてすぐ上から目線になるの頭悪いよ。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/10(月) 03:34:45 

    私はいつもピエロになっちゃうな。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/08/10(月) 03:41:40 

    >>6
    あ、大きいだけとプライドだけは世界一の処の人なのかな、お疲れ様です
    >小さい
    ってホント何時も何時も○○の一つ覚えなのかな
    ちなみに
    誤)小ちゃい
    正)小っちゃい
    だから「っ」の使い方、間違わないでくださいな

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2020/08/10(月) 04:23:50 

    職場の人に対して好き嫌い無いんだけど、難癖つけて攻撃してくる人は苦手
    仕事に私情挟まないでほしい

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2020/08/10(月) 06:13:19 

    好きじゃない人から嫌われてもいいけど、いちいち気を使わないといけない環境に疲れる。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/08/10(月) 06:24:26 

    >>1
    キーマンを仲間に変える方々は?
    そこを詳しく

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/08/10(月) 07:49:18 

    >>7
    そうそう。
    嫌うのはあっちもこっちも自由だし、勝手にどうぞだよね。
    仕事の同僚なんか特にどうでもいい。業務に支障がないなら困らないし。
    ゴマスリしてへこへこ必至にやってるの見てると可哀想に思う。仕事でストレスたまるのに、人間関係でもストレスためるなんてやってられない。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/08/10(月) 07:50:29 

    文がよく分からない。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2020/08/10(月) 07:52:16 

    >>15
    私もそういう事だと思って、この文意味わかんないなぁって何回も読み返してた。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2020/08/10(月) 09:33:27 

    これは大企業やまともな中小零細なら成り立つんだろうけど、私が以前働いてた中小では、新しく入ってきた人がのさばってマタハラ、パワハラしたり、仲間を入社させたり、突然とんでもない事が起きて、みんなビクビクしながら仕事したり、精神を病む人が続出したりしたので、こういうビジネス本は全く役に立たない会社もあるんだなと思った。

    もちろん結婚決まったら即辞めた。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2020/08/10(月) 10:50:40 

    ママ友で影響力強い人に嫌われたら厄介だわ。
    上辺でも丁重に接してる。
    近所の孤立気味のしつこい勧誘ババアは、こちらがそっけなくしてる。嫌われて結構。接点ないしどうでもいい人。
    結局は、社会的な力関係が全て。全ての人に好かれようなんて思わない。友達でも職場でも、自分にとって重要な人には丁重に接する、皆そんなもんでしょ。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2020/08/10(月) 20:02:58 

    嫌われない努力と、好かれる努力は別物なのだろうか?私は後者をしてるつもりが前者をしてるのかも。無理はやめようと思う。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2020/08/10(月) 23:31:17 

    >>160
    つまりあなたにとってのキーマンは上司じゃなくて周りの子なんでしょ?
    1はあくまで例えなんだからあなたのやり方はそれはそれで正解って事なんでしょう

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/08/11(火) 16:48:21 

    >>59
    軽い荷物乗せたら「それぐらい自分で持てよ」って言う人が現れる。どんな事にも文句言う奴は必ずいる。解決法を見つけるんじゃなくて、文句言われない人なんてそういない事の例えだよ。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2020/08/17(月) 21:36:34 

    >>192
    私はチームで期限に追われる仕事をしてるけど、マイペース過ぎる人は後ろのことや期限を考えず自分のやりたい仕事から手をつけ始めたり、周りに配慮できずに負担かけてる事に気付かない、言っても理解できないから苦手。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2020/08/19(水) 14:01:16 

    >>6
    それが実際はそうでも無いんだよね。
    表面上、人に譲ったり合わせてあげる事は出来るけどね。
    日本人を脈略もなく下げるのにムキになってるから文がオカシイのにも気づかないし、そもそも何で下にみてるのに、いつも必死なんだろう。
    人間中心じゃなく日本は自然中心だから、根っこの部分が揺らがないから癪に障るのかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。