-
1. 匿名 2018/07/31(火) 23:50:37
私は営業事務に転職して半年です。
ストレスも溜まりますが、前職の一般事務よりはるかに楽で楽しいです。
営業事務されてる方、日頃の不満や良かったことなど集まってシェアしませんか?+51
-8
-
2. 匿名 2018/07/31(火) 23:52:19
私も一般事務より営業事務が好き!
暇疲れしなくていい!+130
-4
-
3. 匿名 2018/07/31(火) 23:53:52
一般事務とどう違うの?+185
-2
-
4. 匿名 2018/07/31(火) 23:54:06
営業事務がどんな仕事かわかってないのにトピ開きました+216
-2
-
5. 匿名 2018/07/31(火) 23:54:09
営業さんとの相性もありますよね?+144
-1
-
6. 匿名 2018/07/31(火) 23:54:21
私も営業事務の方が楽しかった。
忙しいけど、色んな方と話す方も多いしあっという間に時間が過ぎる。
一般事務の暇な時期はホント辛かった…+140
-4
-
7. 匿名 2018/07/31(火) 23:54:30
電話多いから電話応対に慣れる。
ってか慣れざるを得ない。+160
-3
-
8. 匿名 2018/07/31(火) 23:55:16
「営業」って言葉に引っかかりを覚えて、とくにどういう仕事内容か確かめもせずに候補から外してたんですが、どんな感じなんでしょうか+142
-3
-
9. 匿名 2018/07/31(火) 23:55:40
職業訓練中なんだけど
一般事務と営業事務だったらどっちのが
いんだろ?
営業事務って営業しなきゃならないんでしょ?+4
-40
-
10. 匿名 2018/07/31(火) 23:56:34
+3
-0
-
11. 匿名 2018/07/31(火) 23:56:57
>>3
営業をサポートするお仕事です+171
-0
-
12. 匿名 2018/07/31(火) 23:57:00
派遣で色々渡り歩いてますけど
いまだに「A S A Pでね!!」って
まじか???+2
-15
-
13. 匿名 2018/07/31(火) 23:57:03
グッジョブの漫画を思い出します+7
-1
-
14. 匿名 2018/07/31(火) 23:57:23
私も営業事務って何かわかりません。教えて下さい!+58
-5
-
15. 匿名 2018/07/31(火) 23:57:24
私は一般事務の方が合ってたかも。
数字数字数字。
みんなタフすぎてついていけないし。+131
-0
-
16. 匿名 2018/07/31(火) 23:57:58
ノルマがないのなら、メリハリがある営業が良いだろうなー。
ノルマがあったら仕事ができない人はストレス凄そう。+11
-5
-
17. 匿名 2018/07/31(火) 23:58:24
>>12
今は「Asapで」ですよね+3
-8
-
18. 匿名 2018/07/31(火) 23:58:49
クソ忙しい。
手取りで33万前後貰えるけどやってられない。+18
-35
-
19. 匿名 2018/07/31(火) 23:58:54
営業で事務だからノルマないとこも多いのかな??
私の友達はノルマある。。。+3
-22
-
20. 匿名 2018/07/31(火) 23:59:13
ミスった営業のケツぬぐいばっかさせられて表彰されるのは営業という一生日陰の悲しいポジションだったな。+322
-6
-
21. 匿名 2018/07/31(火) 23:59:43
営業事務って営業と事務を両方やらなければならないのを
さも別の仕事のように言ってるだけだよね+20
-35
-
22. 匿名 2018/08/01(水) 00:01:03
>>14
自分は、見積もり作る
工事の段取りする
必要な部材の発注
工事が終わったら書類
請求書処理
元請下請けのフォロー
+172
-3
-
23. 匿名 2018/08/01(水) 00:02:10
旦那の不倫相手が営業事務だったわw+9
-23
-
24. 匿名 2018/08/01(水) 00:02:30
営業事務好きです!自分のサポートで数字が上がると超嬉しい!+60
-5
-
25. 匿名 2018/08/01(水) 00:04:01
>>22
えっ!
私普通の事務だと思ってたけどやってる事同じだった!+79
-1
-
26. 匿名 2018/08/01(水) 00:04:12
担当してた営業さんがバリバリだったから、すごい楽しかったな〜。
仕事できる人は指示がクリアだし対応が早い。
仕事できない人は全て後回しでクレームが多い。
部署変わる時にめっちゃ引き止めて貰えたけど、私には何の決定権もないww
因みにノルマなかった。+193
-1
-
27. 匿名 2018/08/01(水) 00:04:29
ワガママな営業もいるからストレスたまるよね。なんでコイツのために?って思う。+167
-2
-
28. 匿名 2018/08/01(水) 00:04:37
一般事務だと思って入ったら
営業事務だった!
打ち合わせ、見積もり、各種手配
これで時給800円は割に合わない…+247
-5
-
29. 匿名 2018/08/01(水) 00:05:23
>>28
それはちょっと見合わないね…。
私は派遣でした。+106
-1
-
30. 匿名 2018/08/01(水) 00:05:25
営業さんに振り回されることもしょっちゅうだけど、その営業さんが成績が良かったりすると嬉しい。+80
-1
-
31. 匿名 2018/08/01(水) 00:07:22
朝、営業からお腹壊したから遅刻するって電話があって、〇〇さんウンコ遅刻でーす!と叫んだら空気読め!って怒られた。
月末は朝からピリピリしてて怖いです。
+0
-45
-
32. 匿名 2018/08/01(水) 00:08:08
営業事務は、あくまで事務であって営業はしませんよ?
会社にもよるのかもしれませんが。
今は、SAPというめんどくさいシステムを使う営業事務をしてます。
+144
-4
-
33. 匿名 2018/08/01(水) 00:08:09
>>9
営業事務はメインは営業さんのサポートだよ。
会社によっては営業するのかもしれないけど、私が知ってる限りは営業は営業でがっつりやらされる。
適正によって選んだ方が続くからハローワークの人に相談してみたら?+64
-0
-
34. 匿名 2018/08/01(水) 00:09:25
>>32
SAP!私も使ってます。
会社によって設定が違うけどそんなに面倒くさいかな?
何でも出来て便利〜ぐらいにしか思ってなかったや。+65
-3
-
35. 匿名 2018/08/01(水) 00:10:01
営業は事務員の事などお構いなしで仕事頼んでくる。事務は一人、営業は20人。辛い。+181
-0
-
36. 匿名 2018/08/01(水) 00:10:29
>>23
だからなんだよー。
ここは不倫された人集まれ〜!トピじゃないよー。+48
-1
-
37. 匿名 2018/08/01(水) 00:12:45
うちは一般事務で入ったらほぼ営業事務、というか営業と同じことさせられてます。事務は営業の手下か奴隷みたいな扱い。
ノルマはないけど次から次へと客対応させられ、結果事務処理滞って残業、、、営業が定時で帰るのみると殺意が湧きます。+169
-2
-
38. 匿名 2018/08/01(水) 00:13:02
>>28
私は地方で派遣だけど時給1000円以上ありますよ
800円は納得できませんね、、+30
-2
-
39. 匿名 2018/08/01(水) 00:14:50
>>35
凄っ!+12
-1
-
40. 匿名 2018/08/01(水) 00:14:57
昼間は誰もいないので好き勝手にやってます。
営業は全員男。
ずっと女の職場で精神病んだから、今は天国です。+111
-3
-
41. 匿名 2018/08/01(水) 00:15:23
>>34
SAPが便利だなんて思ったこと一度もありません(-_-)
間違うと修正が大変だし、
つじつまが合わないと先に進まない、ごまかしがきかない
とてもくせ者に思います。
会社によって仕様が違うんですかね…。+40
-2
-
42. 匿名 2018/08/01(水) 00:18:13
営業事務やってたけど、営業マンが男性だからうまくいってたけど、女性営業マンなら合わなかったかもと思う…+79
-1
-
43. 匿名 2018/08/01(水) 00:19:01
営業事務は求人比較的多いもんね。
経理事務は少なめだし決算経験問われたりするから、なんだかんだ営業事務に落ち着く…。+27
-1
-
44. 匿名 2018/08/01(水) 00:19:02
一般事務より規則性がなくて、とりあえず目の前の仕事をこなしていく感じ+92
-0
-
45. 匿名 2018/08/01(水) 00:19:30
SAPは1つのことを終えるまでに何個も登録過程をふまないといけないから覚えるまでが面倒だった。
慣れたら簡単だと思う。+27
-0
-
46. 匿名 2018/08/01(水) 00:20:38
イレギュラーなことが多いから、臨機応変に対応できる人なら向いてる。その代わり毎日毎日同じでつまんないってことはない。+79
-0
-
47. 匿名 2018/08/01(水) 00:21:31
みなさん締め日お疲れ様でしたー(^_^)!+51
-0
-
48. 匿名 2018/08/01(水) 00:22:07
棚卸しが面倒くさい+47
-0
-
49. 匿名 2018/08/01(水) 00:22:13
一人電話番は大変だけど、全員が外勤で一人留守番の時はマジで天国+77
-2
-
50. 匿名 2018/08/01(水) 00:23:08
むしろ一般事務ってくくりが曖昧だよね。どんな仕事を指すの?
営業事務と貿易事務は特化してるけど。+45
-1
-
51. 匿名 2018/08/01(水) 00:23:30
昼間に誰もいなくなるのがいい!+32
-2
-
52. 匿名 2018/08/01(水) 00:26:53
営業事務とは、営業職のアシスタント的な事務と理解して良いですか?+56
-0
-
53. 匿名 2018/08/01(水) 00:27:31
>>20
それそれそれーーー!!!ほんとそれ!!!+19
-0
-
54. 匿名 2018/08/01(水) 00:27:59
締め日ホント疲れる〜〜
間違えたら営業さんの歩合に関わるのでめっちゃ神経使う。+27
-1
-
55. 匿名 2018/08/01(水) 00:32:39
営業事務ですが営業事務と一般事務の中間みたいな感じです。+34
-0
-
56. 匿名 2018/08/01(水) 00:33:30
営業は男が多いから若い女の子はいいよ。チヤホヤしてくれるよ。+13
-2
-
57. 匿名 2018/08/01(水) 00:37:02
営業事務やってるけど営業の人たちがコピーとかスキャンとか簡単なことを頼みまくってくるけど皆そんなもん?それは自分でやった方が早いだろ!というようなレベルのことも頼んでくる。+101
-2
-
58. 匿名 2018/08/01(水) 00:38:45
営業事務という仕事に就いたお陰で「さようでございます」なんて言葉がナチュラルに言えるようになりました…+29
-1
-
59. 匿名 2018/08/01(水) 00:40:40
営業事務は責任と負担持ちたくない人以外むかないかな
自分で営業やった方が楽しいし給料も上がる+11
-2
-
60. 匿名 2018/08/01(水) 00:43:56
>>57
おんなじです。おじさまばかりなので、パソコンがちょっとバグっただけで大騒ぎです。簡単な作業も覚える気は全くありません。+38
-0
-
61. 匿名 2018/08/01(水) 00:57:27
>>20
私1人営業事務で担当営業の表彰と所属事務所自体の表彰両方取ったのを見届けて辞めました、、+13
-1
-
62. 匿名 2018/08/01(水) 00:58:20
営業事務やって3年なんだけど、だんだん出来る営業さんと出来ない営業さんの違いがわかるようになってきた
今は本社支社含めて売り上げ5年連続1位な人の担当してるんだけど、基本テキトーでヘラヘラしてるんだけど締めるとこはちゃんと締めてる。緩急つけるのが上手いのかな?接してて楽しい
丸投げされること多いのがたまに傷だけど指示がいつも簡潔でわかりやすい
人たらし女たらしでホンコンみたいな顔なのに不倫しまくってるんだけどね…+9
-6
-
63. 匿名 2018/08/01(水) 01:07:28
うちの会社の場合だけかもしれないけど、トップセールスはほぼ癖があるから一緒に仕事したくない
偏屈、丸投げ、傲慢、金しか目がない(買わない人のことを陰でボロクソ言う)など…
人間的には成績中堅どころの方がまとも+57
-1
-
64. 匿名 2018/08/01(水) 01:17:51
以前、物流会社で営業事務してました。
事務所閉鎖で退職を余儀なくされたのが残念でたまらない程、営業事務好きでした。
営業社員の母であり、時には妻であり、私は営業事務が好きです。
手のかかる営業さんのお世話大好きでした。
時には頭痛いから、鎮痛剤くれとか、大雪の日にカイロくれとか。+13
-24
-
65. 匿名 2018/08/01(水) 01:25:01
ダメな営業でも助けたい人はいる
人間性が大事+69
-0
-
66. 匿名 2018/08/01(水) 01:31:08
前職が建設業の営業事務でした。
受発注業務がきつく、
製品は在庫切れだしお客様と工場と営業からの板挟みで大変でした。
今は別の会社の建設業で一般事務していますが、
一人事務だしお局はいないしクレームもないし社長から営業さん、お客様も優しい方が多いので天国です。+62
-0
-
67. 匿名 2018/08/01(水) 01:38:41
営業事務ばかりやってきました。
営業マンが帰り遅くなるとこっちも
遅くなり毎日20時過ぎでした。
キャンペーンでノルマ達成すると
数千円でしたが貰えたのはよかった。
結局一人事務でなかなか休みは取れず
親の病気により辞めましたが。
何もなければ続けてたなぁ…。
+21
-0
-
68. 匿名 2018/08/01(水) 02:03:47
組んだ営業マンが面倒くさいお客への連絡とかをこっちに回してくるから腹たつ
一般事務のほうが人嫌いの人には合ってる+46
-0
-
69. 匿名 2018/08/01(水) 02:10:31
日中ほとんどお客と電話してる
書類処理できるのがそれが終わってからになるから結構ツラい…
+24
-0
-
70. 匿名 2018/08/01(水) 02:27:02
仕事任せて先に帰る営業マンがいて辛い+24
-0
-
71. 匿名 2018/08/01(水) 02:31:21
一般事務だと思って入社したのに営業事務だった…
仕事内容は好きだけどコミュ力力なさすぎて辛い
+28
-0
-
72. 匿名 2018/08/01(水) 03:34:04
営業事務だけど、見積もり担当部署が出来たから今はほぼ発注とその請求処理メイン!
締め時間までは最低限の会話しかしないしトイレも我慢するほど激いそがしい。
なのに一日中電話たくさん。男は電話でない。
とにかく忙しいです。+36
-1
-
73. 匿名 2018/08/01(水) 03:43:18
私は向かなかった。
三社で営業事務(営業アシスタント)やったけど二度とやりたくない。
楽しい、やりがいがあるという人が羨ましい。+26
-0
-
74. 匿名 2018/08/01(水) 04:14:57
だいたい忙しすぎるし、体調不良でも急に自分が休むと仕事まわらなくなるので休めない。休む時は事前に調整しないといけない!
変な営業にイライラしても事務所誰もいないと愚痴れなかったりストレスは溜まる…+29
-0
-
75. 匿名 2018/08/01(水) 05:39:17
>>32
私もSAP使ってます!面倒ですよね。
月末だったので残業してました。
営業いなくても仕事まわる感じです。
+4
-0
-
76. 匿名 2018/08/01(水) 05:44:09
サポート好きな人には向いてる仕事なんだろうな。営業職の夫が「うちの営業事務は優秀。営業マンの一歩二歩先回りしてサポートしてくれるから感謝している。彼女を食べさせるために数字をあげようと強いモチベーションがわいてくる」とまで言い放ちます。ある意味うらやましい 笑+68
-0
-
77. 匿名 2018/08/01(水) 06:05:35
まともな営業たちならいいかも知れないけどうちは営業が適当で八つ当たりしてくるから最悪です。もう辞めたい。+17
-0
-
78. 匿名 2018/08/01(水) 06:19:13
担当の営業によるよね。スマートな人は指示も明確でやりやすい。だからこっちも頑張れる。WINWINで成績上がる!+18
-0
-
79. 匿名 2018/08/01(水) 06:21:11
営業が仕事やり易いように事務的なサポートや段取りするのが役目だから担当営業のの世話女房的な役回りになる。担当との相性が悪いとやる気がおきない。+16
-0
-
80. 匿名 2018/08/01(水) 06:22:59
担当3人受け持ってるけど成績いい人って本当にやり方が上手い!そういう人ってこっちがやることも少ないんだよねー。+28
-0
-
81. 匿名 2018/08/01(水) 07:33:18
>>42
ほんとそれ…女の営業とのとき最悪だった。指示も明確じゃない、ミスしたら犯人探し、自分はなにも悪くないのスタンス…ミスはいろんなところで防げるんだから全く悪くないなんてないんだけどって思ってた。スルーした営業にも責任あるのに、、あいつはやりにくかったなあ。愚痴ごめん。+13
-0
-
82. 匿名 2018/08/01(水) 07:37:01
前月末から新しい職場で働いてます。
今月で辞める方が急遽昨日で辞めることになり、引き継ぎも1週間。ひとり事務なんで引継は1ヵ月は必要だと本社の人は言ってたのに辞めてしまった。
受発注、見積、納品書発行したり他にも莫大に仕事があり電話も多い。庶務業務など。
問い合わせの電話もあるし休む暇なし。あまりにも忙しくて昨日は休憩10分。
トイレに行く暇もなく膀胱炎になりそう。
前に働いていた職場よりかなり忙しくて挫折しそう。営業のミスのせいで処理が面倒なことも多くミスするな!って叫びたくなる。
+26
-0
-
83. 匿名 2018/08/01(水) 08:07:16
子供の面倒見てる気分で働いてたわ
イライラすることもあったけど経理で働いてた時よりは人間味があるというか、なんだかんだ楽しかったかも+4
-0
-
84. 匿名 2018/08/01(水) 08:25:02
以前やってました。
私が担当した営業はうそをつく、無理な納期を指定する等最悪な奴でそれだけが原因じゃないけど疲れてしまい辞めました。
自分の発注ミスなのにお客さんが事務員に発注したって言ってるってうそつかれた時は腸煮えくり返りそうだった。+21
-0
-
85. 匿名 2018/08/01(水) 08:31:56
>>84
あるある!すぐ人のせいにする営業いますよね!
取引先に対しても社内の誰のミスで〜とか言い出したときはバカかと思った。取引先には誰のミスとか関係ないし言い訳しないで素直に謝った方がまだ印象いいのに。+45
-0
-
86. 匿名 2018/08/01(水) 08:33:28
>>32
いやいや。
今のアラサーぐらいで、大手金融とかだったら外出るし、ノルマもあるよ。+0
-5
-
87. 匿名 2018/08/01(水) 08:33:40
今6年目で来年やめる予定なので合間に引き継ぎファイルを作成しています
上長が変わって部下が期限過ぎた書類を出したとしても承認して本社に出すため巻き添えで毎月怒られてます
ストレスで自傷癖が出て来たのでもう無理だと判断しました
早く辞めて楽になりたい+9
-0
-
88. 匿名 2018/08/01(水) 08:48:32
営業職の女がヒステリックで毎日辛かった。男も性格悪いやつばかりでしたよ。+9
-0
-
89. 匿名 2018/08/01(水) 08:58:34
今6年目で来年やめる予定なので合間に引き継ぎファイルを作成しています
上長が変わって部下が期限過ぎた書類を出したとしても承認して本社に出すため巻き添えで毎月怒られてます
ストレスで自傷癖が出て来たのでもう無理だと判断しました
早く辞めて楽になりたい+3
-0
-
90. 匿名 2018/08/01(水) 09:05:53
結婚する前、去年まで営業事務で働いてた
営業さん全員男で8人(20代〜40代前半)、事務女性2人(先輩も私もアラサー)の小さな営業所だったから空いた時間は雑談とかして楽しかった
でもみんなノリは良くて楽しいんだけど下ネタがやばかったな。先輩事務さんが下ネタにもノリノリなガハハ系の明るい人だったから余計に
私はそういうノリも割と好きだから楽しめたけど、ガルによくいる「男はみんな汚らわしい!最低!男なんて必要ない!」みたいな人だったら3日で発狂するであろう職場だった+9
-0
-
91. 匿名 2018/08/01(水) 09:13:00
ミスできないというプレッシャーが常にあった。
帰ってから「あれ、大丈夫だったかな…」と不安になる事もしょっちゅう。
営業が不在中に問い合わせも来るから、知識を営業マン並みにつけろと言われ勉強してた。
超忙しい時にお客からのアホな内容の問い合わせに答えなきゃいけないストレスも多かった
やる事多い・責任が重い割に給料は安くて不満だったよ。
成績が給料に反映するのは営業マンで、事務なんて大して評価されなかったから。
あと、他の人も書いてますが、営業マンのミスを自分のせいにされる。
「うちの女の子が間違えちゃって〜」って言い訳がしょっちゅうでした。
営業マンの尻拭いをする事もかなり多いのでそれ受け止めれる広い心が必要
得意先や仕入先と交流もてるからそれは楽しかったよ。
直接会う事はほぼないけど、電話で仲良くなって世間話したりとかあった。
退職する時にわざわざ送別会やってくれた人もいたよ。
1日中電話多いし、ずっと受発注しててあっという間に時間は過ぎる。
暇してる時なんてなかったなぁ、昼休みも仕事してた。
毎日すごい量の仕事だったから、終わらせた時の達成感はかなりあったよ
そこにやりがいを感じる人は多いと思うけど給料次第だなって思う。
あと、お客を担当で持ってたせいで有給取りづらかった。
最低限のことしかしてもらえなかったから1日でも休むとデスクが山積み。
それが嫌で段々有給取らなくなった。+33
-0
-
92. 匿名 2018/08/01(水) 10:15:51
>>81
女の営業ってできる自分に酔いたいからミスを押し付けるよね。
女性はマルチタスクっていうけど、むしろ仕事に関しては頭の中が整理されてない方が多い。
特に営業に回るような、自信だけ強くて学がないタイプはとことん指示が散らかってる。+6
-1
-
93. 匿名 2018/08/01(水) 10:18:44
営業事務ってコミュ力高くて可愛い人多いイメージ+7
-1
-
94. 匿名 2018/08/01(水) 11:07:43
仕事できない営業のサポートでストレス溜まる
「本当にわかってんのか?」と思えるような発言が多くて「~してください」って言われても出来るようになるまで自分でやれ!と思ってしまうw+9
-0
-
95. 匿名 2018/08/01(水) 12:21:46
営業事務3年目です。
仕事の出来ない営業で、自分の分かってない事をこちらに丸投げしてきて腹立つ!奴隷かよって思うこともたくさん。
でも、注文取れた時は嬉しいし、お客様から頼りにされると嬉しい。やりがいはあると思います!+14
-0
-
96. 匿名 2018/08/01(水) 12:24:38
>>62
仕事ができる奴は基本女好き
テストステロン値高いからね+4
-0
-
97. 匿名 2018/08/01(水) 13:27:50
私は普段、旦那や実家に甘えてばかりの干物女なので
私が仕事で営業アシスタントとして、何から何までやって、それなりに信用され感謝もされていることを誰も信じてくれない+14
-0
-
98. 匿名 2018/08/01(水) 14:26:41
>>93
嬉しいけどコミュ力ないかも…よほど人見知りとかじゃなければ 可愛い人も可愛くない人も明るい人も暗い人もいろんな人いるよ。+4
-0
-
99. 匿名 2018/08/01(水) 21:05:51
本当に営業の性格による
全部俺流のやり方で無茶ぶりでぶん投げて来る営業には本当にイライラする
そんな無茶ぶりが処理しきれず一つでもミスすれば、
俺が得意先から怒られるんだ、と…
そこまで言うなら書類は逐一こっちに説明して、予定があるならちゃんと教えろや+5
-0
-
100. 匿名 2018/08/01(水) 21:06:16
商社の営業事務やってます。
派遣でもうじき4カ月経つけど、
ミスばっかりしてしまい自分には向いてなさそう。
社員の人は優しいけど、同じ派遣の40代のおばさんは私にだけ当たりが強くて精神的に参る、、。+4
-0
-
101. 匿名 2018/08/01(水) 22:07:29
>>100
私も商社で営業事務してます。
産休育休はさんで気づけば12年続けてる…
最初はミスはしょうがないですよ。
私も未だにやらかします笑
当たりが強い人がいるのはこたえますね。。
先月から商品欠品で鬼のように忙しくてやっと落ち着いたと思ったらまた違う案件でバタバタしてる。
進行してる大きなややこしい受注があるなら先に教えてくれ…
いろいろ丸投げしてくる営業マンのせいで振り回されてゲッソリです。+5
-0
-
102. 匿名 2018/08/01(水) 22:43:32
同じ営業事務でも、担当営業や得意先、注文の数によって忙しさは違ってくるね
うちは営業事務一人で毎日最低でも100軒×注文商品数って感じ
今の会社にしか勤めたことないので多いのか少ないのか判断できないけど…
電話もいっぱい掛かってくるし、返品処理や書類作成などもあるから、トイレや水分補給の時間とれなくてつらい
特に今の時期はエアコンの乾燥&電話で話しっぱなしで喉ガラガラ…+9
-0
-
103. 匿名 2018/08/01(水) 23:02:58
>>76
完璧な仕事をしていても評価されにくく、やり甲斐を見失いそうになる時がありますが、そんなことを不意打ちで営業さんに言ってもらえたら泣いてしまうなぁ(*TωT)
旦那さんきっととても仕事が出来る優秀な方だと思います。ありがとう。+14
-0
-
104. 匿名 2018/08/01(水) 23:32:39
転職活動中で営業事務の募集があってやったことなかったのでガルちゃんでトピ検索したら前のトピとか良い事書いてなかったんだけど…
今回は良い事書いてる人も多いし実際どっちなんだろう?+3
-0
-
105. 匿名 2018/08/02(木) 00:24:19
>>104
私は販売職と営業事務しかしかとがありませんが、一般事務と営業事務は別の仕事と考えた方がいいと思います。
一般事務をやっていて、そのノリで就職した人はすぐ辞めます。+4
-0
-
106. 匿名 2018/08/02(木) 00:28:52
>>104
やることは営業のサポートなので、営業さんの仕事のやり方や性格によって変わってくるから良いか悪いかどちらとも言えない…
仕事量も会社によって違うし、いつも忙しいところもあれば、営業が外回りに出てるときは暇ってところもある
・優先順位をつけて仕事ができること
・臨機応変さ
・コミュニケーション能力(営業や得意先向け)
あとは営業の代わりに謝ったり、ミスを自分のせいにされても立ち直るくらいの心持ちがあればいいかなって思う+2
-0
-
107. 匿名 2018/08/02(木) 06:34:17
電話応対が多い!
直接営業さんの携帯にかけろよ!って毎回思う+13
-0
-
108. 匿名 2018/08/02(木) 08:57:18
>>76
評価として表に出ない分そういう風に思ってくれていると嬉しいですね。
昔、飲み会で営業マンから営業事務に感謝状を渡すってイベントを営業マンがサプライズでしてくれたことがあります。
自分の担当の寡黙な営業マンから、あなたのおかげで安心して毎日営業に出られます。いつも本当にありがとうって言葉をもらって本当に嬉しかった!
もう何年も前だし担当部署も変わったけど感謝状はまだ大切に取ってある。+7
-0
-
109. 匿名 2018/08/03(金) 10:39:40
>>103
こちらこそ褒めていただいてありがとう。評価がないときついですよね。きっと見てる人は見てくれているはず。
たしかに夫はIT系のトップ営業でした。今は営業所長です。右も左もわからない新人時代からクレームゼロだったらしいんですが、それはひとえに営業事務の適切なサポートがあって成長できたからこそだといつも感謝してます。
>>108
ほっこりと素敵なエピソードですね。夫が言うには、直接感謝を表すのが下手な人ばかりだけど営業マン同士で営業事務の話ってよくしてるんですって。いい仕事する人のことはちゃんとわかってるみたいです。+3
-0
-
110. 匿名 2018/08/03(金) 10:44:06
>>109です。
ちなみに夫にこのスレを見せたら「営業事務あるあるだね」と苦笑。営業事務といってもいろいろで、例えばショットで稼ぐような物販系や代理店系の営業だと追い込まれがち。スキルの低い営業マンだと営業手法が荒っぽくなる傾向があり、そうなると事務の負担も大きいだろうとのこと。
それと、営業マンをコントロールするために効果があるのは、①対立構図で悪い点を指摘するのでなくいったん受け入れて期待値以上のフォローで返すことで信頼を得る (人はしてもらったことに応えようとする心理がある)
②そこで甘えさせるのでなく改善点を示す。改善することで営業が上手くいき、結果につながり自分が楽になることを体験させる (変わることが自分の得になる。向上心がある人は営業の質もあがる)
③それでもダメなら別の指導…だそうです。なるほどと思いました。+4
-0
-
111. 匿名 2018/08/05(日) 21:17:49
納期管理業務でほぼ1日が終わります。他部署が基本的な報連相してくれなくて、限界がきて直接担当者に聞くと何もしてないと言われたり、いきなり怒鳴られたり、部品がないからできないとか、無責任で毎回筋の通らないことばかりを言われ、お客様に毎回お叱りを受け、うつになってしまい休職しています。自分でやれるところはフォローしていたつもりなのですが、転職すべきですかね…+4
-0
-
112. 匿名 2018/08/07(火) 15:56:58
2年間事務所で営業事務やってました!
2箇所異動していて、最初は地区1忙しい事務所で電話は鳴り止まないし、業界が業界だけに言葉荒い・短気・名前を名乗るの拒否とかばかりで大変でした。
一度だけクレームが来たことがあって、その内容が「注文してやってるのに何度も聞き返すわ名前聞いてくるわでウザい」とのこと…
声小さすぎて全然聞こえない・1年に1回注文するかしないかだから電話番号登録されてなかった・会社名聞いたら何故かガチャ切りされた…のを覚えているので、今でも何だったんだよと思います(笑)
2箇所目はのんびり事務所でしたが、担当の営業が事務所にいるのに電話代わるの拒否されて注文や値段交渉とか手配とかさせられることが多くなり、嫌になって辞めました;
営業にもっと強気でいければよかったけど、その時入社1年目でそんなもんだと思い込まされてた。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する