-
1. 匿名 2018/06/10(日) 22:56:50
私は買い物に行くと「安い」というだけで実用性の無いモノを買ってしまい今まで何度も失敗しています。
家具にしても一戸建てに引っ越したら
きちんとしたお気に入りの物を選んで買う予定だったのにホームセンターで購入した組み立て家具が使えるので捨てることが出来ず、お洒落な家具の一つも我が家にはありません…+111
-5
-
2. 匿名 2018/06/10(日) 22:58:02
貧乏性?貧乏だった~。+67
-0
-
3. 匿名 2018/06/10(日) 22:58:11
いつか使うかも・・・+56
-1
-
4. 匿名 2018/06/10(日) 22:58:12
出典:img.sirabee.com
+2
-31
-
5. 匿名 2018/06/10(日) 22:58:13
コンビニは行きません。+95
-2
-
6. 匿名 2018/06/10(日) 22:58:15
ラップがもったいない気がしてしまう+85
-1
-
7. 匿名 2018/06/10(日) 22:58:17
アイスの蓋を舐め回す+35
-15
-
8. 匿名 2018/06/10(日) 22:58:26
+8
-26
-
9. 匿名 2018/06/10(日) 22:58:31
頑張って疲れていて、今日は贅沢してやる!って思っても贅沢出来ないです+146
-1
-
10. 匿名 2018/06/10(日) 22:58:46
クーポンとか使って安く買えたら、いくら得したのか計算して家族に自慢しちゃいます!+77
-1
-
11. 匿名 2018/06/10(日) 22:58:47
アイスコーヒーいれるときに、粉がもったいなくて少ししか入れないんだけど、毎回味が薄いw+25
-16
-
12. 匿名 2018/06/10(日) 22:59:46
100均で色々買うより、スーパーのが安い。+99
-3
-
13. 匿名 2018/06/10(日) 23:00:02
ゲームでさえも、貴重な回復アイテムとか使えなくて、結局最後まで持ったままで使わずクリアしてしまう私…+157
-2
-
14. 匿名 2018/06/10(日) 23:00:14
ジップロックがもったいない+113
-3
-
15. 匿名 2018/06/10(日) 23:00:31
ATMの手数料がもったいない+228
-2
-
16. 匿名 2018/06/10(日) 23:00:40
学生の頃からコンビニよりスーパーが好きだった
スーパーの方が安いじゃん+130
-1
-
17. 匿名 2018/06/10(日) 23:01:03
ペットボトルのウーロン茶、水で割って薄めて飲む。+14
-18
-
18. 匿名 2018/06/10(日) 23:01:28
一人暮らしを始めて自分の収入だけで生活してみると今まで無駄遣いしてたなと思い知らされます。
ティッシュも少し口や手を拭くだけでは勿体無い気がしてしまいます。半分に切って小さくしてから使うようになりました。
これって貧乏性ですかね、、+95
-8
-
19. 匿名 2018/06/10(日) 23:01:42
貧乏でも結婚相手で人生変わりますよ。
アンミカさんを見てみなさい+54
-4
-
20. 匿名 2018/06/10(日) 23:02:13
ミネラルウォーターはもったいない気がして買えない+88
-4
-
21. 匿名 2018/06/10(日) 23:02:14
飲みきれないのに1Lの特売の牛乳を買ってしまう
そして貧乏性だから捨てることも出来ず期限ぎりぎりに慌ててシチューとか作る+69
-4
-
22. 匿名 2018/06/10(日) 23:02:18
靴下に穴が開いても縫ってまた履く+50
-8
-
23. 匿名 2018/06/10(日) 23:02:23
マックの100円バーガーすら悩んでやっぱりもったいないから買わないことがよくある
貧乏性というか貧乏だけど+86
-1
-
24. 匿名 2018/06/10(日) 23:02:55
服は2千円代までしか買わない
8千円とか見ると高っ!となる+130
-7
-
25. 匿名 2018/06/10(日) 23:03:22
もっとお金使えばいいのに。
人生豊かにならないよ!+17
-12
-
26. 匿名 2018/06/10(日) 23:03:39
+17
-0
-
27. 匿名 2018/06/10(日) 23:03:40
久々にきたけど過疎ってるーw+8
-4
-
28. 匿名 2018/06/10(日) 23:03:41
クイックルワイパーの裏面がもったいなくて
外して裏返して床拭いてる
結局ぞうきん掛けと変わらないやん…+108
-1
-
29. 匿名 2018/06/10(日) 23:03:45
>>19
貧乏と貧乏性は違うんよ+41
-0
-
30. 匿名 2018/06/10(日) 23:03:52
紐とか紙袋とか捨てられず取っておく+66
-3
-
31. 匿名 2018/06/10(日) 23:04:07
物を捨てられなくなった。
あっ、貧乏性じゃなくて貧乏だからか。+26
-0
-
32. 匿名 2018/06/10(日) 23:04:08
引越しする時にあまりにも荷物が多いから
思い切って使ってないの捨てまくったら精神的ダメージが凄まじかった
もう無駄に使える使わない物を買わないことに決めた+58
-0
-
33. 匿名 2018/06/10(日) 23:04:39
>>11
旦那もー笑
カルピス作ってくれたんだけど、向こうが見えるくらいうっすーい、白い水だった。
カルピスウォーターも薄めてのんでたわ
+45
-2
-
34. 匿名 2018/06/10(日) 23:05:35
「3個で〇〇円」
は?買わなきゃタダなんだよ。
騙されねーぞ。+93
-1
-
35. 匿名 2018/06/10(日) 23:05:44
水もお茶も「買って飲む。」という概念が希薄だった年代の者です。
しばらくは慣れなかったなあ…
携帯なんてお金持ちのものだったし、時代とともに価値観が変わるというより、貧乏性プラス新しい価値観についていけなくてあたふたしています。
分かるかなあ?+37
-3
-
36. 匿名 2018/06/10(日) 23:05:48
コンビニの100円コーヒーを勿体ないと思い、家で一杯19円コーヒーを入れて満足する。+102
-2
-
37. 匿名 2018/06/10(日) 23:06:01
チラシの裏はメモ紙+52
-3
-
38. 匿名 2018/06/10(日) 23:06:18
>>25
バブル世代か?おめでたい頭してるね。+14
-4
-
39. 匿名 2018/06/10(日) 23:07:01
ヘアカットずいぶん行ってない。
一つに束ねればあんまりきにならないし。+68
-3
-
40. 匿名 2018/06/10(日) 23:07:57
ピーマンはヘタもタネもワタも抜かずに全部そのまま調理する。
人参も皮は剥かないで調理する。
その部位が1番栄養あるから、捨てるなんて勿体ない!+29
-11
-
41. 匿名 2018/06/10(日) 23:08:00
節約家、倹約家と言って欲しいわ+31
-1
-
42. 匿名 2018/06/10(日) 23:09:08
一番安い1000円カットの美容院に行ってる。
前髪は自分でカット+41
-2
-
43. 匿名 2018/06/10(日) 23:09:38
とりあえずの物がもったいなくて買えない+10
-1
-
44. 匿名 2018/06/10(日) 23:09:43
普段の生活だけじゃなく、会社で備品の買い物頼まれた時にも発揮する。ホームセンターと100均に行く用事が多くて、100均よりホームセンターの方が安いのに100均で買うとメモられてるものあっても、ホームセンターで買って安くしようと思ってしまう。+10
-0
-
45. 匿名 2018/06/10(日) 23:10:08
食べ物を残せない
意地でも食べる。笑+68
-0
-
46. 匿名 2018/06/10(日) 23:10:27
>>40
意外と食感も違って美味しいよね。
私は焼き魚の皮とかエビの尻尾とかも食べますが
周りからは貧乏性だなと思われてそう(*_*)+8
-0
-
47. 匿名 2018/06/10(日) 23:10:28
ケチャップや歯磨き粉は残り少なくなったら
ハサミで切って使いきる。+52
-1
-
48. 匿名 2018/06/10(日) 23:10:59
5年前くらいに友達からもらった
パスケースまだ使ってる
薄汚れてきたけど全然まだ使えるから
新しいの買う気もない
あとイヤホンのプラスチックの部分が
パカッってとれて中の線見えるけど
テープでくっつけてまだ使ってる
これもちゃんと音は聴こえるから
新しいの買う気はない笑
+19
-1
-
49. 匿名 2018/06/10(日) 23:11:31
シャンプー少なくなってきたら
水で薄めて使う。+41
-1
-
50. 匿名 2018/06/10(日) 23:12:14
>>40
たまにワタの所に虫がいない?
まるでピーマンに住んでるみたいに+16
-0
-
51. 匿名 2018/06/10(日) 23:12:22
>>40ピーマンの種は食べられますか?+7
-0
-
52. 匿名 2018/06/10(日) 23:14:17
服は定価では絶対買わない。
70〜80パーオフになってから。+29
-1
-
53. 匿名 2018/06/10(日) 23:14:50
>>1
貧乏性というよりただの貧乏じゃない?
貧乏性ってもったいない精神があるひとのことで主はただのバカだと思う+2
-12
-
54. 匿名 2018/06/10(日) 23:16:00
紅茶や緑茶のティーパックは、2回お湯でいれて、その後水出ししてますw
まだ色が出た時は、やったー!って気分になる笑+17
-1
-
55. 匿名 2018/06/10(日) 23:18:51
>>51
私は40さんではないですが、ピーマンは捨てるところなんかないよ!と、スリランカの友人に怒られました+15
-0
-
56. 匿名 2018/06/10(日) 23:19:46
>>55
55さんの交友関係の広さに脱帽+45
-0
-
57. 匿名 2018/06/10(日) 23:22:56
職場にある自販機で飲み物を買うのがもったいない。水筒持っていくかスーパーかドラッグストアーで買う。+41
-1
-
58. 匿名 2018/06/10(日) 23:23:35
冷蔵庫に輪ゴム引っかける用のフックがある。めっちゃ溜まってきた。輪ゴムは買うものではない。+34
-1
-
59. 匿名 2018/06/10(日) 23:23:48
今日は贅沢するぞ!と買うのがほか弁+33
-0
-
60. 匿名 2018/06/10(日) 23:24:21
>>51
食べられるよ。むしろ栄養価が高いってテレビでやってた。
肉詰めとかはあえて取らずに調理するけど全く気になりません。+15
-0
-
61. 匿名 2018/06/10(日) 23:25:47
>>58
でも輪ゴムって、スーパーのお総菜とか買った時にもらうよね?
輪ゴムたまるって事は、結構買い物してるって事じゃない?+18
-0
-
62. 匿名 2018/06/10(日) 23:27:33
駅までバスを使わず歩く+13
-2
-
63. 匿名 2018/06/10(日) 23:30:27
>>26
懐かしのMr.オクレ!笑笑+9
-0
-
64. 匿名 2018/06/10(日) 23:30:36
しまむらにいく+12
-2
-
65. 匿名 2018/06/10(日) 23:31:45
>>59
私は逆で あのおかずの内容にお金出せない。+15
-1
-
66. 匿名 2018/06/10(日) 23:35:19
特売で食品を安く買って帰ってきても日持ちするものならもったいなくてなかなか食べれない
もう病気と思う。+22
-0
-
67. 匿名 2018/06/10(日) 23:35:33
>>61
もちろん自分でも買いますが、貰う機会もけっこうあるんです。+14
-0
-
68. 匿名 2018/06/10(日) 23:50:42
ボーナスの度に旦那が「5万」は好きに使えよってくれるけど
一回も使ったことない。全部貯金してる
なんか、自分の為にお金使うのもったいないと思ってしまう
1800円のサプリを買うのが贅沢+28
-0
-
69. 匿名 2018/06/10(日) 23:52:34
シャンプーと間違えてリンス出したら、お湯のかからないとこで一旦「とっておく」+62
-1
-
70. 匿名 2018/06/10(日) 23:54:02
ここに書いてあることほとんど当たり前のようにやってた…+16
-3
-
71. 匿名 2018/06/10(日) 23:54:29
宅配の中に入ってるクッション材や箱、次使う機会があると思って捨てられない。
プレゼントで貰った包装やリボンもきれいな物はいつか役に立つんじゃないかとストックしてる。
+31
-1
-
72. 匿名 2018/06/10(日) 23:54:51
納豆についてる辛子とかわさびのこわけのものをとっておく+19
-1
-
73. 匿名 2018/06/10(日) 23:55:09
ドルチェグスト買ったのにカプセルが高くて普通に使えない。+19
-0
-
74. 匿名 2018/06/10(日) 23:57:38
仕事で使うボールペンがすぐにインクが無くなるのですが、ペンを買うのがもったいなくて替え芯を買ってます。+18
-0
-
75. 匿名 2018/06/11(月) 00:03:45
なにも無駄にはしない!歯磨き粉、調味料などは
チューブをブンブン振り切って逆さまにして使い果たす。服もフリマで売れないなら雑巾としてお役目を終えてもらう。これ書いててせつなくなった。+21
-1
-
76. 匿名 2018/06/11(月) 00:04:49
ジモティーで安いものやタダの物を貰う。+5
-2
-
77. 匿名 2018/06/11(月) 00:08:36
貧乏性です。
すごく安いものがあると買わないと気が済まなくて、結果使わなくても捨てられない。
でも、「買わないことが一番の節約」と気づいてからはお金貯まるようになった!
メルカリも活用してます!安く買えたものは元が取れる。+16
-0
-
78. 匿名 2018/06/11(月) 00:14:55
なんかみんな凄いね!強者揃い!!+12
-0
-
79. 匿名 2018/06/11(月) 00:20:46
家でカップのアイスを食べる時は蓋の裏についたのは残さない。溶けたアイスもキレイに食べるため、上→下、すくって食べる、カップをちょっと回してまた上→下、すくって食べるを5、6回繰り返してからカップを捨てる。
歯磨き粉、洗顔料などのチューブものはハサミで切るのはもちろん数回に分ける。1回目はチューブの真ん中から切って、外した部分をきれいに使い、残りはラップをかけておく、次に使用するときに蓋に近いとこまで切ってそれを使う、またラップをして、最後に蓋の周りの丸い部分をきれいに使ってポイ。+7
-0
-
80. 匿名 2018/06/11(月) 00:41:02
>>79
私もBBクリームは最後ハサミで切って
筆を使って最後まで使い切ります!+16
-1
-
81. 匿名 2018/06/11(月) 00:43:10
髪は新人さんのカットモデルして500円
カーラーは自分でする。
お昼は基本的に自分で弁当。弁当作り忘れたときはへこむ。+9
-0
-
82. 匿名 2018/06/11(月) 01:21:57
好きな食べ物を味わってちびちび食べて残しておいて腐らせて泣く+12
-0
-
83. 匿名 2018/06/11(月) 01:30:51
ピーマンの種で思い出したけどカボチャの種も
フライパン焼いたらビールのおつまみになるよね+7
-0
-
84. 匿名 2018/06/11(月) 01:51:57
手作りパン屋さん、
一年に1、2回しか行かない。高いんだもん。+19
-0
-
85. 匿名 2018/06/11(月) 01:54:31
古紙回収縛るビニール紐が無くなって、
洋服とか買った時のビニールのショップ袋を縦に切り裂いてビニール紐作ったよ。
我ながら酷い貧乏性だと思った。+16
-0
-
86. 匿名 2018/06/11(月) 01:55:16
洋服買うのハードオフ利用してる。
しまむら、ユニクロは高いよ…。+12
-0
-
87. 匿名 2018/06/11(月) 01:57:24
穴が開いてゴムも伸びきって履けなくなったハイソックス、
レッグウォーマーにしてる。
靴下は床拭いて捨てる。+5
-0
-
88. 匿名 2018/06/11(月) 01:59:01
有料ゴミ袋もったいないよね、捨てる為に買うんだもん。
パンパンに入れて出すよ。+24
-0
-
89. 匿名 2018/06/11(月) 02:08:46
貧乏性は素晴らしいよ!物を大切にして、エコにもなるし。
でも友達に使うお金とかはケチらないようにしたいよね。
自分にかかるお金をとにかくケチる。+24
-0
-
90. 匿名 2018/06/11(月) 02:09:46
お店とかで量が多くて食べきれなかったとき、悔しくてしばらく思い出してしまう。
お腹空いたときとか、「あの時残したあのご飯が食べたい…」みたいな。
引くよね、ごめん…+9
-0
-
91. 匿名 2018/06/11(月) 02:48:46
モヤシ(1袋29円)とうどん玉(1袋30円)が、何よりの命の源‼︎+12
-0
-
92. 匿名 2018/06/11(月) 05:51:13
家計簿に、その日得した金額を記録してます。
主にクーポンや、半額で買えたもの、金券ショップで安く抑えられたものなど。
それを見ながらニヤニヤしています。+5
-0
-
93. 匿名 2018/06/11(月) 05:57:25
>>90
食べきれなかったら持ち帰りできるお店に行くといいよ~+0
-0
-
94. 匿名 2018/06/11(月) 06:38:35
>>54さん
使用済みのティーバッグは乾燥させて
冷蔵庫に入れると臭いを吸ってくれるよ
ずっと脱臭剤を買ってないですわ+9
-0
-
95. 匿名 2018/06/11(月) 06:38:46
>>19
貧乏と貧乏性は違う+5
-0
-
96. 匿名 2018/06/11(月) 06:41:22
>>89
それは貧乏性でなく節約家というんだよ+2
-0
-
97. 匿名 2018/06/11(月) 06:57:08
今日はガストに行ってランチとパフェ食べようと思ってもなんか勿体なくて、スーパーで惣菜とセールになってたアイスを買って帰ってしまった。
ちょっとした贅沢も出来なくなったなぁ+26
-0
-
98. 匿名 2018/06/11(月) 07:03:04
>>57
160円も出せないよね。スーパーで買えば88円~98円
お茶なら何でもいいなら56円とか+8
-0
-
99. 匿名 2018/06/11(月) 09:02:35
スーパーにある、値下げ品ばかりを集めたワゴンを見ると素通り出来ない。
安く買えるのも嬉しいけど、宝探しみたいでおもしろいし。+12
-0
-
100. 匿名 2018/06/11(月) 11:13:13
>>17
そもそも貧乏性だったらペットボトルのお茶類買わないと思う。家で作ったのを持ち歩くわ。+2
-0
-
101. 匿名 2018/06/11(月) 11:50:40
止むを得ずペットボトル買う時は水やお茶ではなく、少しでもコスパ良さそうな炭酸飲料を選ぶ+4
-0
-
102. 匿名 2018/06/11(月) 11:53:59
100均だと安心して買い物できワクワク楽しい
貧乏性のディズニーランド+3
-0
-
103. 匿名 2018/06/11(月) 14:30:30
お釜のご飯粒を残さず手でとってたべる+4
-0
-
104. 匿名 2018/06/11(月) 15:21:59
>>28
それが正しい使い方だよね?そう書いてあったと思うよ。ふつうふつう!+2
-0
-
105. 匿名 2018/06/12(火) 01:04:18
人のつきあいでいったスタバ
どれも高いから二度と行ってない。
コンビニの100円コーヒーでじゅうぶん、+3
-0
-
106. 匿名 2018/06/12(火) 09:28:19
貧乏性というか貧乏症かもしれない、
子どもが着ていた服や靴が捨てられない。
フリマやメルカリで売れるかもって思うと捨てられないのに出品するのが面倒だったりする。
メルカリってお手軽っていうけど あんまりそう思えない…だから貧乏なんだろうな 泣+1
-0
-
107. 匿名 2018/06/12(火) 15:34:41
一度安く手に入ったらそれ以上の値段で買う気がしなくなる
プライベートブランドでいいや、半額になってからでいいやとか+2
-0
-
108. 匿名 2018/06/16(土) 22:24:33
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する