ガールズちゃんねる

完璧主義をやめる方法

192コメント2018/06/04(月) 08:22

  • 1. 匿名 2018/05/31(木) 22:42:30 

    フルタイムで働いている子無しの
    既婚者です。仕事がどんなけ
    疲れていても家事の手抜きを
    やめることができず度々
    体調を崩してしまいます。
    体調を崩したときでさえも、
    倒れないし少し頑張ればいいだけと
    家事の手抜きをすることが
    できず自分で自分を苦しめている
    状態です。今までできたのだから
    今できないはずがないと思い
    できなければ昔の自分に負けるとさえ
    思ってしまいます。完璧主義から
    抜け出せた人、ましになった人
    ぜひ対策を教えてください。

    +211

    -23

  • 2. 匿名 2018/05/31(木) 22:43:26 

    しなくても死なないことは後まわし!

    +249

    -2

  • 3. 匿名 2018/05/31(木) 22:43:34 

    >>1

    文章や入力のしかたが完璧主義っぽい

    +297

    -10

  • 4. 匿名 2018/05/31(木) 22:43:55 

    完璧主義をやめる方法

    +7

    -30

  • 5. 匿名 2018/05/31(木) 22:43:57 

    ひとりよがりだとわかったときかな。

    +147

    -1

  • 6. 匿名 2018/05/31(木) 22:44:02 

    主の改行の仕方

    それ今はキレイに収まってるけど、文字が大きくなったら、変なことになるパターン

    +240

    -6

  • 7. 匿名 2018/05/31(木) 22:44:14 

    完璧主義をやめる方法

    +23

    -2

  • 8. 匿名 2018/05/31(木) 22:44:17 

    すごいね!手を抜きまくりだよ、私は。

    +102

    -4

  • 9. 匿名 2018/05/31(木) 22:44:19 

    完璧主義な人は完璧にやらないことすらもストレスになる

    +400

    -0

  • 10. 匿名 2018/05/31(木) 22:44:19 

    完璧主義やめたい。
    彼氏にも強要しがちで自己嫌悪に陥る

    +122

    -3

  • 11. 匿名 2018/05/31(木) 22:44:26 

    そういう性格だも〜ん、仕方ないよ

    +105

    -1

  • 12. 匿名 2018/05/31(木) 22:44:32 

    自分を認めること
    辛いけどまずは1日休んで翌日「1日くらいじゃ何も変わらないこと」を確認すること

    私も完璧主義なので辛い気持ち、よくわかりますよ

    +238

    -1

  • 13. 匿名 2018/05/31(木) 22:44:37 

    諦める

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2018/05/31(木) 22:44:48 

    掃除は週1!
    働いて帰ってきた日は 焼くだけの物にする。

    多少部屋汚くて慣れよ、慣れ!

    +143

    -5

  • 15. 匿名 2018/05/31(木) 22:44:58 

    人生80点主義

    何事も80点で良しとすればいいんじゃない?

    +135

    -1

  • 16. 匿名 2018/05/31(木) 22:45:02 

    とりあえず予防接種は受けてね

    +6

    -13

  • 17. 匿名 2018/05/31(木) 22:45:03 

    取り合えずアリナミンの錠剤のんでみたらどうかな。

    +5

    -8

  • 18. 匿名 2018/05/31(木) 22:45:05 

    文章と言いアスペルガーとかそれ系っぽい

    +14

    -41

  • 19. 匿名 2018/05/31(木) 22:45:18 

    食事の支度やその他の家事の手抜きのしかたがわからない

    +9

    -2

  • 20. 匿名 2018/05/31(木) 22:45:33 

    完璧主義者は倒れない。



    主さんは『完璧主義者』を演じようとしてるだけ。

    +62

    -57

  • 21. 匿名 2018/05/31(木) 22:45:39 

    そんなに頑張らないで!
    旦那さんとかお手伝いさんに
    たまには家事頼んだら?

    +17

    -4

  • 22. 匿名 2018/05/31(木) 22:46:30 

    ある時ぽと自分の完璧主義が祟って、うつ病になりました。

    完璧主義すぎるのも知らないうちにストレス溜まったりするので気をつけてください。

    +155

    -1

  • 23. 匿名 2018/05/31(木) 22:46:39 

    >>6
    笑笑
    変になったら主が神経すり減っちゃうよ!
    プラスにポチっちゃったし!

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2018/05/31(木) 22:46:41 

    >>9
    完璧にやならいことを目標に設定すれば、目標を達成するだけでよくなりそう。

    +51

    -0

  • 25. 匿名 2018/05/31(木) 22:46:44 

    今までできてても、年取ったらできなくなるよね~と諦める。
    明日は今日より老けてるのよ…

    +57

    -1

  • 26. 匿名 2018/05/31(木) 22:46:56 

    私の場合、
    ま、いっか。どうにかなる。   って唱えると、気が楽になります。

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/31(木) 22:46:58 

    私の知ってる完璧主義な人は他人にもトコトン厳しい、
    人の失敗を許せない人。
    完璧主義者=自分の考えも人に押し付けるイメージ。

    +176

    -4

  • 28. 匿名 2018/05/31(木) 22:47:12 

    年と共に身体にガタが出て来て、今までの完璧主義では本当に命の危険を感じる様になりました。

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/31(木) 22:47:15 

    やらないと決めてもなんだかだらしない生活、自分になった気がしてやめれない事ないですか?

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/31(木) 22:47:37 

    完璧主義って自称する人ほど全然だし
    読みにくい文章といいなんかアスペっぽいな

    +31

    -30

  • 31. 匿名 2018/05/31(木) 22:47:55 

    完璧主義で無理してると、無意識に旦那や子供にも厳しくなっちゃうから、やめた方が自分も家族も幸せになれるから、辞めると良い事しかないよー!

    完璧主義で無理してたのが馬鹿らしくなるはず。

    気楽に幸せになってね

    +119

    -0

  • 32. 匿名 2018/05/31(木) 22:48:04 

    埃が積もっても死なない(アレルギー除く)
    茶碗を洗わないように使い捨ての紙皿などを使う
    料理は作らない、買うか外食
    洗濯物は肌着のみ洗う、他はクリーニング
    家族が出しっぱにしたものは気になっても放置

    徹底的に真逆の生活するか、外国や超田舎に長期で旅行や滞在したら否が応でも治るよ

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2018/05/31(木) 22:48:11 

    >>1
    完璧主義ですか?
    主さんの文章、誤字脱字多いですよね。

    +109

    -21

  • 34. 匿名 2018/05/31(木) 22:48:26 

    >>6
    見てみたいのでプラス押しといた。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2018/05/31(木) 22:48:34 

    うーん、性格だものね!
    私も、完璧にして誰にも文句を言わせたくないからわかります。
    私は、仕事をして三人の子供がいて、義親と同居です。
    仕事も手抜きしたくないし、子供のPTAも出来る限りやっています。食事、洗濯、義親もいるので手を抜けません。子供も、親も一生続くことではないからと割り切ってこなしています

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/31(木) 22:48:37 

    賛否あるけど、私は力抜くことが出来た言葉。
    完璧主義をやめる方法

    +111

    -6

  • 37. 匿名 2018/05/31(木) 22:48:50 

    完璧主義をやめる方法

    +24

    -1

  • 38. 匿名 2018/05/31(木) 22:48:57 

    フルタイムで共働き、子供無しなら在宅時間も短いし家もそんな汚れないでしょ?二人なら洗濯物も少ないし。
    手抜き出来る事を探せば楽になると思うけど。

    +92

    -2

  • 39. 匿名 2018/05/31(木) 22:49:02 

    一度肩の力を抜くのを覚えるとラクになるかな?
    子持ちフルタイムで毎日家族分お弁当作りして、出勤前にはモップかけまでしないと気持ちが悪くて仕方なかった
    けど、貧血で倒れた時に手を抜いたからって死ぬわけじゃないって思ったら
    今ではモップかけなんて週に2、3回に減ったし気にならなくなったよ

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/31(木) 22:49:11 

    >>33
    (…アスペだよ)

    +10

    -15

  • 41. 匿名 2018/05/31(木) 22:49:27 

    私も知りたい!
    疲れるよね!

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2018/05/31(木) 22:50:24 

    時短は手抜きじゃなくて合理的な時間の使い方だと考えて
    いかに短い時間で最低限をクリアするか過去の自分をライバルに試行錯誤してみるとか

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/31(木) 22:50:25 

    みんな性格悪いね
    主はそれで悩んでるんだから完璧主義でいいじゃん
    本当の完璧主義は~とか聞いてないしいちいち突っ掛かって悩んでる人に対してどうなの?

    +143

    -18

  • 44. 匿名 2018/05/31(木) 22:50:40 

    パートになって仕事の時間減らすのは嫌なのかな?
    ご主人にも頼るしかない。言葉は悪いけど、旦那も使って、いかに効率良く家事を回すか考えるの楽しいよ。

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2018/05/31(木) 22:51:45 

    手抜きをする事自体がストレスになりませんか?
    いつか倒れて入院することになるかと思いますが、その時を境に手抜きが出来るようになりますよ!

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2018/05/31(木) 22:51:51 

    みんなは
    今でしょ!
    でも
    主は
    明日でしょ!
    と思いな!

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2018/05/31(木) 22:52:29 

    『私は完璧主義なんで』

    と言う人が職場にいる。




    ・・・ミス、多いっすよ…。

    +78

    -12

  • 48. 匿名 2018/05/31(木) 22:52:37 

    完璧目指す人ほど、完璧じゃない自分に嫌悪感もっていくよ
    人は老いる、衰える、ミスする
    完璧は存在しない

    +104

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/31(木) 22:53:23 

    自分に負けると思ってしまうなら逆に今日は家事の中の一つ(掃除機かけないとか)を絶対してはダメって自分に課して「やらないと決めたのにやったら自分に負け」にしてみたら?
    最初はやらないことがストレスになるかもしれないけど、やらなくても意外に平気って事に気づくかもしれない。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/31(木) 22:53:25 

    やめなくていいよ!
    お休みの日を作ればいいの!

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2018/05/31(木) 22:53:42 

    私もそう。苦しいです。
    精神科に通ってるけど、性格の部分もあるし、すぐに変えれるものではないと言われた。
    ただ他人にも同程度を求めてはいけないと言われ、それは気を付けてる。

    +33

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/31(木) 22:53:59 

    >>43
    じゃあ同情だけが全てだと?

    +6

    -8

  • 53. 匿名 2018/05/31(木) 22:54:06 

    >自分で自分を苦しめている状態です。

    苦しんでるのはキャパオーバーだから。
    「もう無理だ」って信号がでてるんだから受け入れないと潰れるよ。
    それで他人に迷惑かけるほうが苦しくないの?

    +38

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/31(木) 22:55:14 

    >>50
    お休みいいね!
    私はタバコを休憩して3年。
    禁煙ではなく、休憩。なんとなーく気持ちに余裕でたから。

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/31(木) 22:55:19 

    >>43
    悩んでるから“そうじゃないんじゃない?”と言う意見もあって良いのでは?

    それを性格悪いで片付けたら、
    なんのトピよ。

    +8

    -4

  • 56. 匿名 2018/05/31(木) 22:55:35 

    >>1
    トピ主さん、すごいね!
    私もそうなりたかった。
    直ぐ手を抜いちゃう。
    疲れると今日は6割やっておけば良いかってなる。
    その時に限って来客で後悔する。
    一昨日なら完璧だったのに!とかね。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/31(木) 22:55:45 

    自分が自分を許してあげられないってつらい。
    自分とは死ぬまで離れられないし、逃げられないもんね

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/31(木) 22:55:49 

    洗濯物は大きめのカゴがいっぱいになったら洗うと決める(節水)
    洗い物は食洗機を使う(節水、洗剤の無駄遣い予防)
    買い物は日曜日にみんなで行く(燃料節約、献立を考えてまとめ買いで食品廃棄なくす)
    土曜日もしくは日曜日は外食の日と決める(自分も家族も労う意味で)

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/31(木) 22:56:19 

    「どんだけ」じゃなくて「どれだけ」だよ
    誤字ならいいけど正しい日本語も知らないで完璧主義を自称するとは…

    +15

    -25

  • 60. 匿名 2018/05/31(木) 22:56:25 

    今日やることを今日終わらせないと気が済まない人、周りにもいるけど大変そう
    本人は今は「ノルマ達成!」と喜んでるけど、いつか「今日のノルマ終わらせないと…」ってなったら辞めどき

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/31(木) 22:56:39 

    厳しい人が多くて怖いー
    何がそんなに気に入らないの?

    +40

    -7

  • 62. 匿名 2018/05/31(木) 22:56:48 

    完璧主義だけどそれを成し得る能力がない人は効率を考えればいいよ
    もしくは几帳面な相手と結婚する
    時間をかけて完璧にしても意味がないという事を知れば良い
    休むのも仕事です

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/31(木) 22:57:08 

    完璧主義の人って100か0しかないのよ
    だから1回ダメだと思ったら投げ出してしまうことも多い
    バランス良くができない性質

    主の場合はまず毎日することと毎日しなくてもいいことをリストアップして、例えば食器洗いと洗濯とリビングの掃除機がけは毎日するけど、トイレは月木のみ、お風呂は火金のみ、玄関は水曜のみとか振り分けてみるのはどう?

    +66

    -0

  • 64. 匿名 2018/05/31(木) 22:58:16 

    私も全く同じで体調悪くても完璧にやってしまわないと気が住みません。
    精神的ストレスもよく体の不調として現れるので周りからは手抜きも大事って言われるけどできません。
    多分一生変わらないと思います。

    +18

    -2

  • 65. 匿名 2018/05/31(木) 22:58:30 

    強迫性障害になっちゃいました。
    完璧主義や几帳面な人がなりやすい。
    物凄い確認魔で、分からない物をそのままに放っておけない。とことん調べたり、問い合わせたり。
    物事にはグレーなものがあるのも学ばなきゃいけないんだけど、難しいな。

    +69

    -1

  • 66. 匿名 2018/05/31(木) 22:58:34 

    >>6
    そうなの?
    トピ開いた時から既にガタガタで、文章のどこが完璧なのか私には分からなかった。

    +8

    -8

  • 67. 匿名 2018/05/31(木) 22:58:35 

    自分のこと買い被りすぎなんだよね
    そんなに大したことできもしないのにさ
    完璧主義なんて見栄えのいい言い方して
    これまた自分のこと褒めちゃうし
    自分なんでぜーんぜん大したことないのにさ

    ・・・って、変な方向に傾きだしたら思うようにしてる

    +35

    -1

  • 68. 匿名 2018/05/31(木) 22:58:59 

    8割できたらok!よくやった自分!って事あるごとに思うようにした。
    できなくても頑張ったからok!
    最後にまぁまぁできたらそれでよし!

    完璧じゃなくて落ち込む度に思い出して言い聞かせてたら自然と慣れた

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/31(木) 22:59:07 

    曜日にわけて
    月曜日は皿洗いと洗濯
    火曜日は掃除機かける
    とか紙に書いてそれを完璧にこなすっていうのは?
    紙に書いてあることが終了したら他の家事はしない

    +8

    -4

  • 70. 匿名 2018/05/31(木) 22:59:07 

    >>15
    腹も八分目って言うしね(*^3^)/~☆

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/31(木) 22:59:26 

    >>60
    あなたがいるからそっちに仕事が回ってるという事をわかりなさいな
    全員がやるべき事をきちんと終わらせれば問題ない事のが多いよ
    多くの場合仕事が出来ない人やしない人は仕事を増やしているからみんなが終わらない

    +1

    -4

  • 72. 匿名 2018/05/31(木) 22:59:53 

    家事プランを作ってみたら?

    月曜は○○する。
    火曜は△△する。
    水曜は××する。
    ※注意※
    1決まった仕事は、絶対やる。
    2他の曜日の仕事は、絶対やってはいけない。

    +11

    -3

  • 73. 匿名 2018/05/31(木) 23:00:16 

    >>1
    私の知っている完璧主義と違った。
    知り合いは
    「完璧にできるタップリの時間と体力とやる気が無ければ掃除はしない」
    って言っていた。
    完璧主義に見せかけた先送りの怠け者多いのに
    トピ主さんのは本当の完璧主義だね。

    +7

    -11

  • 74. 匿名 2018/05/31(木) 23:00:18 

    >>1みんな楽をしながらやってますよ。
    それがダメな事、だらしない事だと思わないでください。
    楽をするというのはうまく賢く生きるために必要な事なのです。

    +29

    -1

  • 75. 匿名 2018/05/31(木) 23:00:24 

    >>59
    それくらいいいじゃん....わざわざ指摘することでもないわ

    +14

    -7

  • 76. 匿名 2018/05/31(木) 23:01:49 

    >>36
    テレビで言ってたね。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/31(木) 23:02:02 

    辻ちゃんとかを叩いたりしないこと。
    ああいうのを受け入れることは大事。

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2018/05/31(木) 23:02:44 

    え、72に真似されててちょっと笑った

    +0

    -12

  • 79. 匿名 2018/05/31(木) 23:02:48 

    >>1
    家事をするのをやめられないのなら
    物を少なくするのは?
    もう既に物が少なかったらお手上げだけど
    物が少ないと掃除が楽です。
    料理もはかどります。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/31(木) 23:03:19 

    どんなけ(゜_゜;)

    +13

    -4

  • 81. 匿名 2018/05/31(木) 23:03:35 

    お休みの日があるのなら、平日にはあえて絶対にやらない事(休日にとっておく事)をリストに出してみて、それは何がなんでも平日にはやらかいと決めると良いです。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/31(木) 23:03:46 

    『体調不良の時はこれはやらない!』とかルールを作るのは?
    ルールだから守らなきゃいけないでしょ。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/31(木) 23:03:49 

    ま、死ぬわけではないし、と思う。
    色々な強迫観念から抜けられるよ。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/31(木) 23:04:55 

    完璧じゃなくて丁寧に家事をする。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/31(木) 23:05:54 

    こういう性格の人ってピリピリしてるから近くに居て欲しくないタイプだわ

    +12

    -3

  • 86. 匿名 2018/05/31(木) 23:06:53 

    私もそれで自律神経から鬱になった。泣いて泣いて苦しんだ。
    完璧主義は人に甘えれないし難しい性格してるんだよね。どこで適当に手を抜くかさえも難しかった

    今でも抜けきれてないけど、ストレス発散しながら少し上手く生きられるようになりました

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/31(木) 23:07:28 

    ガルちゃんしてないで家事やって~笑
    早く終わらせて早く寝ようよ!

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/31(木) 23:08:37 

    >>1
    完璧主義って言葉は汚部屋住民にとっては脅威なのかもね。
    私は良いと思うよ、一生懸命家事をしている人。
    でも体調が悪くなるのは困りますね。
    ルンバとかブラーバはもう持っていますか?
    便利な家電に頼るのも手だと思います。

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2018/05/31(木) 23:10:17 

    完璧主義は子どもっぽい
    優先順位をつける癖を

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2018/05/31(木) 23:10:32 

    何に対応して完璧主義なんだろうね?
    親に見習った生活習慣をなぞること?メディアが提供するライフスタイルを叶えること?家事と定義づけられたコンテンツの消化?
    家事にフォーカスしすぎじゃない?あなたじゃなくても出来ることだよ。
    自分が気楽に生きられる完璧なルーティンを組んでそれをこなす、ようなことじゃダメなの?
    なんで昔の自分に負けたらダメなの?
    やらなかったら負けって、年取ったらどうするの?

    +24

    -3

  • 91. 匿名 2018/05/31(木) 23:10:40 

    簡単だよ
    スケジュールも完璧に管理するようにすればいいだけ

    例えば、雨の日の洗濯とか物理的に終わらないでしょう?
    乾かないんだからさ
    そういう不可能な事までやろうとするから他が出来なくなるの

    主みたいな人はスケジュール管理が完璧じゃないんだよ
    先を考えてないから行き詰まる

    +18

    -1

  • 92. 匿名 2018/05/31(木) 23:11:51 

    そもそも"完全"というもの自体が存在しない
    あるものはどれも"不完全"だよ
    案外手を抜いても大丈夫

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/31(木) 23:11:58 

    だらしない人がこんな所でまで予防線を張ってるのが面白い(笑)

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2018/05/31(木) 23:12:12 

    >>1
    主さん
    信用のできるおおらかなお友達に相談してみたらどうかな?
    友達ってたまに悩みを包み込んで吹き飛ばしてくれるから。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/31(木) 23:12:44 

    完璧主義をやめる方法

    +18

    -3

  • 96. 匿名 2018/05/31(木) 23:13:41 

    その自分基準の完璧さを
    同居人や職場の人に押し付けなければそれでOK。

    年齢が上がってくると頑張ろうと思っててもできなくなる。
    その時に他者に厳しすぎて孤立しちゃってたら最悪なので
    今の自分と他者を受け入れてたらいいんじゃない?

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/31(木) 23:14:19 

    >>95
    臆病者…
    当たってる

    +27

    -1

  • 98. 匿名 2018/05/31(木) 23:15:15 

    できないことを受け入れる
    手を抜くことが要領の良さ

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/31(木) 23:15:30 

    私は元完璧主義です。インフルエンザで寝込み家族がお見舞いに来た時も、トイレの便座の裏まで完璧にピカピカに掃除をしないと気が済まないくらい自分を追い込む性格でした。笑 治った理由は体調不良で身体が動かなくなり働けなくなってどん底に落ちた時に「自分は1人では生きていけないんだ。自分に不得意な所があっても良いんだ」と気づいたことです。大変だと思う部分、不得意な部分は他に任せるようになりました。例えば皿洗いを食洗機、掃除機をロボット掃除機に変えるだけで全然違います!人は機械ではないので疲れるのは当たり前です!主さんの気持ちが少しでも楽になる事を祈ってます!
    長々とすみません!

    +42

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/31(木) 23:16:39 

    >>72決まりごとを作ってしまったら、それが出来なくなりそうになると完璧主義者にはキツいのでは、、?

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/31(木) 23:16:42 

    ずっと自分は完璧主義だと思ってきっちりこなしてきたつもりだったけど、他の人に足りてないところ指摘されるようになってからどうでも良くなっちゃった!

    +29

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/31(木) 23:17:15 

    手を抜くことも休むことも、仕事だと思ってみたら?

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/31(木) 23:17:50 

    なんか主さんに冷たい人多くない?
    誤字があるのだって疲れてるのかもしれないし。
    完璧主義じゃないと思うって意見もいいと思うけど、言い方ってものがあるじゃないですか。
    アスペとか言う人も失礼すぎだよ。

    +22

    -9

  • 104. 匿名 2018/05/31(木) 23:18:23 

    完璧な手抜きにチャレンジ

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/31(木) 23:19:08 

    >>78、72です
    主の文を読んで、それなら家事プランは?
    と思って、書き込んだので、
    誰かの意見をマネしてません。
    色んな人が書き込んでるから、
    同じ意見もあるだろうし、同じ意見=マネと
    思うのは自意識過剰です。

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2018/05/31(木) 23:20:53 

    適当に生きる 掃除しなくても料理手抜きでも死にはしない。
    でも完璧主義はそこを抜いても次はダイエット、容姿的な問題に移行したり、家の家具も自分の理想にしたいとか次から次へと完璧を求めていってしまう

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/31(木) 23:21:55 

    それは完璧主義じゃない。
    本当の完璧主義はやっていることに疲れを感じたりしない。
    だって完璧主義だもん。そんな事苦じゃないよ。

    主はそうやってる自分が好き、周りからちゃんとしてると見られたいだけの根底ダメ人間。
    だから完璧にやる事が苦だから疲れるのよ。
    人の目を気にするのもほどほどにしないと精神病んじゃうよ。

    +9

    -22

  • 108. 匿名 2018/05/31(木) 23:22:14 

    >>78
    なんでもかんでも自分がオリジナル主張してんじゃねえよ韓国か

    +0

    -10

  • 109. 匿名 2018/05/31(木) 23:23:19 

    精神がやられるまで完璧になってる人は賢くない。
    賢い人はそこまでならないように手抜きすること、楽をすることの加減をわかっている。

    +34

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/31(木) 23:26:25 

    完璧主義なのか?強迫性のような感じだね。

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/31(木) 23:26:47 

    完璧主義私にも分けて欲しい

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/31(木) 23:28:24 

    >>110
    確かに。脅迫的。

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2018/05/31(木) 23:28:27 

    私もそう‼︎
    何かを自分の思い通り納得して出来上がる或いはこなした場合 「カンペキ」とつい
    小声で口に出しちゃう
    ま 他人からは自己満足の世界にしかみえてないよね 笑
    今 私は この段階までの自覚…かな

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/31(木) 23:28:53 

    >>112
    あ。漢字間違えた。強迫です。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/31(木) 23:29:16 

    一回晩ご飯にカップラーメン食べてみれば?
    ご主人もたまにはいいねと喜んでくれるかもしれないよ。

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/31(木) 23:29:54 

    苦手な掃除は外注することにしました。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/31(木) 23:29:56 

    逆にさぁ、キッチリ遣ることの区分け表を作って今日遣るところだけやったら○を付けて終わりにしたら?
    掃除なら朝5分清掃にして表の今日の所だけやるとか
    風呂とか毎日やらないといけない基本的なの以外で

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2018/05/31(木) 23:29:59 

    私は一日でバーっと終わらせるのがつらいから
    ちょこちょこと家事してるよ
    食べ終わった後の食器は必ずすぐ洗う
    リビング、寝室、キッチンの掃除は一気にやらずにちょこちょこ気が向いたらする

    全部ちょこちょこってやっていくの
    そしたら苦にならない

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/31(木) 23:31:13 

    完璧主義なのにフルタイムパート?
    子なしなのに結婚で仕事やめたの?
    最初から社員じゃなくてパート勤務?
    完璧主義なのに隙だらけ

    +3

    -17

  • 120. 匿名 2018/05/31(木) 23:31:26 

    人間、1日くらいオニギリだけで過ごしても死にませんから笑
    安心して!

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2018/05/31(木) 23:32:05 

    >>100、72です
    完璧主義者で全部やる→疲れるなら、
    1日でやってた事を1週間で割って、
    月曜は・・火曜は・・と7日に分けて、
    無理のないプランを作った方が、
    疲れないと思って、提案しました。

    プランを作っても、今まで通り全部
    やってても、例えば病気等で出来なければ
    モヤモヤしたり、家事やらなきゃ!って
    追い詰められると思いますが、
    どちらでもやらないとそうなるなら、
    家事をやる時は、量を減らせるような
    考え方に変えた方が良いと思いました。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2018/05/31(木) 23:33:19 

    文章完璧じゃないしwww

    単なる要領の悪さだと認めましょう。
    あと、パパッとやる閃きも湧かず
    勘がえらく鈍い、
    ルーティン化してないとこなせない
    臨機応変対応ができない堅物。
    変化が嫌い、臆病、心配性。

    完璧主義ってどこか誉め言葉的ニュアンス
    あるけど、自分を美化せず、
    原点に返りましょう。

    +25

    -13

  • 123. 匿名 2018/05/31(木) 23:34:44 

    >>1
    主さんとは違うかもしれないけど
    少し家事を休みたくても
    もし今誰か来たらどうしようって思うと
    怖くて掃除しちゃう。
    ここだけでも片付けなきゃ!
    あ、ここもだ!ってなる。
    多分、親戚で有る事無い事
    言う人がいるからだと思う。
    その人が怖い。
    庭の草がちょっとでも生えていると
    だらしないって言い広める人だから
    狭い庭なのに毎日2時間もかけて
    米粒くらいの草も指でつまんで取っていた。

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/31(木) 23:35:38 

    ガルちゃんやるのも時間割?

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2018/05/31(木) 23:37:13 

    まずはガルチャンで手抜き文章作ってみたらどうかな?
    必要な単語を全部入れないと、みたいな気迫を感じてしまう

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/31(木) 23:38:05 

    トピ主さんを必要以上に悪く言う人は悲しい人だね。

    優しい人もチラホラいるから
    そう言う人に注目すると良いよ。

    +23

    -4

  • 127. 匿名 2018/05/31(木) 23:40:51 

    私も完璧主義なので
    水曜はトイレと洗面所掃除
    木曜はお風呂と排水溝掃除
    って感じで家事するようにしてます

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2018/05/31(木) 23:41:53 

    あなたがどう頑張ったって物事を完璧に進めることはできない。
    疲れていても体調が悪くて頑張って家事をしても、完璧にできていませんよ。
    だから大丈夫。明日は8割ぐらいで家事をやめていいです。明後日は6割で家事をやめてみてはいかがでしょうか。

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2018/05/31(木) 23:44:31 

    完璧主義者は同じ完璧主義者の真似はしない方がいいと思います。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2018/05/31(木) 23:45:53 

    主さん、毎日お疲れさまです!
    私も同じ状況なので、痛いほど気持ちが分かります☆
    最近のモットーは“いい加減(良い加減)”です!
    お互いもっと肩の力抜きましょ~♪

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2018/05/31(木) 23:47:16 

    自分で追い込まれるほど苦しいと思うなら、完璧主義であることは主さんの性格的に向いてないんじゃない?
    そうだとしたら、それは辛くても負けたと思っても手放すしかないよ
    皆、得手不得手があるからね

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2018/05/31(木) 23:48:14 

    読みづらいのは私だけ?
    完璧主義者って、読みやすいようにしそうなイメージが…。

    +10

    -4

  • 133. 匿名 2018/05/31(木) 23:51:40 

    私は、完璧主義です。って人前では発言しないんでしょう?生身の人間は「完璧を目指していながら、いつもなんか抜けてるんですよー、私」位の表現が良いかな?

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2018/05/31(木) 23:56:37 

    >>107
    分かってないね

    完璧主義って好きでやってるわけじゃないんだよ
    自分でも手を抜きたい、休みたいって思ってるのにそれを許せない自分との葛藤があるんだよ
    根底ダメ人間、こんな言葉聞いて呆れる
    人の目気にしてるから苦じゃないの

    主さん、間に受けない方がいいよ

    +24

    -1

  • 135. 匿名 2018/06/01(金) 00:00:05 

    さっき、テレビで哲学者の番組があってみてた。
    人は完璧を求める カント 

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2018/06/01(金) 00:02:15 

    辛くてもマイルールを完璧にこなす事から抜け出せないんですよね?
    考える時間がないからそうなるんだよ。
    無の状態で、終わらせる事のみ考えてこなしてませんか?

    ルールを0から作り直した方が良いよ。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2018/06/01(金) 00:04:11 

    私も自分追い込みタイプでしたけど、野球選手だって3割打てれば良い方と書いてあった一文をみて、何となく諦めがつきました。頑張ることは必要だけど、結果を気にし過ぎない方が良いですよ。
    完璧なんてものは無いんです。

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2018/06/01(金) 00:14:44 

    >>20
    倒れたなんて書いてないやん。

    言いたいことわかるけど、イライラしてる?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2018/06/01(金) 00:20:18 

    >>1
    来客が多いのかな?
    それだと気が抜けないね。
    それともご主人が潔癖なくらいキレイ好きかな?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2018/06/01(金) 00:21:56 

    私もです。抜き方が分からないんですよね…

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2018/06/01(金) 00:22:01 

    主さんに必要以上に厳しい人は汚い家なんだろうなぁ。

    +0

    -4

  • 142. 匿名 2018/06/01(金) 00:25:09 

    私の友達にもいたよ。
    熱があっても掃除機をかけずにいられないんだって。
    使っていない部屋も掃除機と雑巾掛けをするらしい。
    目からウロコでした。
    彼女らはみんなほっそり綺麗。
    主さんも綺麗なんだろうな。

    +12

    -2

  • 143. 匿名 2018/06/01(金) 00:26:29 

    意地悪な人がいるからトピ主さんが来れないみたい。

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2018/06/01(金) 00:34:34 

    まずそれを旦那さんに相談してみたら?

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2018/06/01(金) 00:50:55 

    いやほんとね、8割くらい、っていうのが一番生きやすいよ。
    やらなさ過ぎもダメ、やり過ぎもダメ。
    ほどほどが一番うまくいくよ。

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2018/06/01(金) 01:01:08 

    主さん自分にモラハラ?してるみたいだよ。
    体が辛いくらいなら何処か効率化できないかよく考えてみてはどうでしょうか。
    ちゃんとテーブルの前に座ってメモしながら考えるの。休憩にもなるし。
    できればご主人とコーヒーでも飲みながら話し合ってください。身近に見ている他者の意見も聞いてみてね。
    ご主人の意見もちゃんと自分の中に取り込んで考えて。大切な人の言葉を「だって無理、嫌だ」と拒絶しないでね。
    ルマンドも忘れずに。

    +23

    -0

  • 147. 匿名 2018/06/01(金) 01:04:07 

    >>146
    ルマンドわかるwww
    ミレービスケットもおすすめ

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2018/06/01(金) 01:04:07 

    “死ぬこと以外はかすり傷”

    ちょっと埃が溜まっていたって死にません。
    シンクにお皿が山積みになっていたって死にません。
    今自分が無理のない範囲でやって、後回しにできることは後回しにする。
    極論ですが、周りに迷惑かけず、命があればいいじゃないかと私は思うことにしました。

    +5

    -3

  • 149. 匿名 2018/06/01(金) 01:08:09 

    私も前は完璧主義で、あれもやらなきゃこれもやらなきゃって何もかも一気に考えてしまって、身体に異常が出るほどだった。
    でも、完璧にやるのは自己満足だよな、て気付いてからは、まぁいっか〜精神でやってるよ何事も。

    そもそも完璧な人間なんて存在しない。

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2018/06/01(金) 01:14:39 

    私も毎日「~しなければならない」に苦しめられてます。
    自分に与えられた事を完璧にやらないと、まわりからダメ人間認定されたら嫌だな…という考えから。
    それからリラックスするとか休むって事は悪だと思ってしまい、いつも動いてる→くたくたになるの繰り返しです。

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2018/06/01(金) 01:21:54 

    なんか心理系の本を何冊か読んでみたらどうかな
    「完璧主義をやめるには」みたいな
    (そんなタイトルの本があるかは不明)

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2018/06/01(金) 01:25:56 

    頭で「~しなきゃ!」って思ってしまったら
    「~しなくてもいい」って言いかえるとか

    過去の自分に勝ちたいなら
    「~しなきゃ病」に勝つ!
    を目標にしてみたらどうだろう

    過去の自分は「~しなきゃ病」に負けてたって事にしてさ

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2018/06/01(金) 02:03:49 

    その日完璧にこなしても寝て起きたら次の日
    どうせリセットされちゃうなら完全に0の日があってもいいじゃない

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2018/06/01(金) 02:25:15 

    自分に期待しない。
    自分はそんなに素晴らしい人間じゃないし、出来たやつでもない。良くてこんなもんって思うようにする。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2018/06/01(金) 02:49:25 

    旦那から感謝待ちしないだけ偉い

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2018/06/01(金) 02:51:17 

    やめる方法は投げ出す
    1日フラーっと旅に出て家に帰らない
    家の状況を考えない

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2018/06/01(金) 04:45:29 

    精神科の先生が言ってた
    自分を労うのが大事らしいです
    私は頑張ってるよねって

    完璧に追い込むのは癖なんで変えられる
    親に怒られる恐怖とかそういうのから来てる

    いつも頑張ってるから今日はこうしようとか
    自分に自由を認めるのが大事だと思う
    毎日は同じようで実は同じではないので
    臨機応変とか、融通とか大事なんだよ

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2018/06/01(金) 05:45:29 

    完璧主義って何かで怒られたり、貶されたりされまくったの?怠けると自分はだめだ!甘い!って自分せめてそうだけど。
    うだうだしててゴミ箱にゴミ捨てただけで自分天才位思ったらいいのに。
    特になんにもしてないけど拙者おつかれの精神で自分をもっと可愛がってあげては。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2018/06/01(金) 06:10:53 

    がるちゃんの「意識低い系トピ」を見るといいよ!

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2018/06/01(金) 06:17:14 

    仕事がどんなけ
    完璧主義?

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2018/06/01(金) 06:29:54 

    自分を甘やかすことも自己管理のうちですよ!

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2018/06/01(金) 07:01:38 

    アフリカポレポレと言う、写真家岩合氏の妻日出子氏がアフリカ移住体験記のようなものを書いた本が好きです。

    ポレポレはスワヒリ語でのんびり行こうとかゆっくりと言う意味で国民性でもあるそうです。
    自分が水がない、電気がないと日々の生活をアクセク過ごしている横で、近所のおかみさんはなければしないポレポレ精神でのんびり過ごしていたそうです。
    アクセクしてものんびりしても同じ1日、一生。大自然の中でアクセク生きることの無意味さを感じたようです。
    私も心に余裕がなくなるとこの本を読み、アフリカの大地の広い空を感じることにしています。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2018/06/01(金) 07:29:49 

    完璧を目指そうと思えば思うほど、方に力が入ってミスが増えるんだよね。私がそう。
    そっちの方が嫌だから、ほどほどにするようにしてる

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2018/06/01(金) 07:40:45 

    明日できることは今日しない

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2018/06/01(金) 07:43:46 

    THE完璧主義の強迫観念のひどい私が答える。
    よく80点を目指すって言うけど逆に80点じゃなきゃいけないとか思い始めてつかの間に80点が満点みたいな風になったりするよね。

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2018/06/01(金) 08:00:39 

    私は抜け出せたタイプなんだけど。

    >>122
    これこれ。
    完璧主義って自称する人たち(自分含め)に覚えた違和感の正体。
    ちょっといい気分に浸れる響きなんだよね。
    この言葉に逃げれば、こだわりで凝り固まってる自分の本当の問題から目を背けられる感じ。

    完璧と思ってる基準も独りよがりで、上には上がいる。
    ギスギスした雰囲気出して周囲に気を使わせてる。
    自分が何を以って完璧と言っているのか、「完璧に」分析したらいいと思う。

    +14

    -1

  • 167. 匿名 2018/06/01(金) 08:02:50 

    >>9

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2018/06/01(金) 08:08:55 

    完璧主義っていう人って、長女?
    親から厳しく躾けられた?
    世間体を重視する空気の流れる家庭じゃなかった?
    自分がしなきゃいけないって思ってるけど、実は常に誰かに見張られてるような感覚ない?
    子供の頃、良い子ちゃんだった?
    親がなんでも出来るから「私もできなきゃいけない」みたいなやつ、潜在的にない?

    私の場合、上記の全部だった。
    でももう誰も私のこと監視してないし、誰の期待に応えなきゃいけない謂れもない。
    完璧主義の人って、子供の頃の緩慢なトラウマに苦しんでる人多そう。

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2018/06/01(金) 08:13:47 

    お釈迦様でさえ、苦行は嫌いなんだよ。苦行したからと言って偉い人ではないといっていて、ましてやそれを誇る人、他人に強要する人は地獄行きに設定するほど苦行の取り扱いについては一悶着ある。
    断食中にお腹すいてごはん貰っても民を救う高みにたどり着けるんだから完璧にこなさなくても何らかの高みには行こうと思えば行ける。
    物事の真髄にたどり着くには無理をしたり無理を人に強要しても意味が無いとのこと。
    坊さんを主婦に置き換えたら、主婦の本懐って毎日健やかに家庭円満とかだし。頑張りすぎて毎日しんどければその頑張りは意味がないってことなのかも。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2018/06/01(金) 08:16:19 

    >>103
    でもそんなもんだよ
    「私完璧主義です」なんて言えば、お手並み拝見とばかり周囲の目は厳しくなると思う
    完璧主義者って人から言われるものであって、あまり自分で言うものじゃないからね

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2018/06/01(金) 08:27:31 

    ダメだ
    「仕事がどんなけ疲れていても」が気になってコメントが入って来ない
    IKKOさんがチラチラする

    どんな毛~~~!

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2018/06/01(金) 08:53:26 

    70点の出来で満足することだと思う。

    私も完璧主義で神経質で、強迫性障害って医者に診断されて。
    少しでもダメだと落ち込むタイプだったけど少しでも人生楽しまなきゃ損だと思うようになってから完璧でなくても全体の70パーセントできたなら上出来!よし!って自分を褒めるようにしたら治ったよ。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2018/06/01(金) 08:57:38 

    ここの人、完璧主義じゃないな。
    理想が高くて苦しんでる人が大多数だな。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2018/06/01(金) 09:18:45 

    見かねた祖母に
    「なんだか可哀想ね苦しそうよ」
    と、言わたのがきっかけで
    人に対しても自分に対しても
    完璧主義だと思い込んでた事に気付いて考え方変わりました
    自分が苦しいと思っている時点で完璧ではないし
    こうしたい、こうでないといけない
    と、思い相手にあたっていた時
    今思い起こせば、自己満足の為だけだった
    もし完璧があるなら
    自分含めみんなが幸せになれる事なのかなと今は思います
    ポイントだけ押さえて
    後は何日以内にはやる。そう決めたら楽になってます

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2018/06/01(金) 09:34:50 

    完璧思考のひとって白黒思考で、完璧じゃないならやらなくていいや〜って何もしない人になりやすいんだよね
    自分への期待値が高いのやめたい

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2018/06/01(金) 10:10:13 

    >>1
    手抜きできないそのまんまを受け入れればいいんじゃない?
    体調悪い時にレトルトとか食べてると死ぬもん

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2018/06/01(金) 10:35:12 

    力を抜くところと集中するべきところのバランスの完璧さ、効率の良い体調管理の方法の完璧さを追求する

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2018/06/01(金) 10:51:14 

    完璧にこなしたいのに色んな事で出来なくてキリキリする自分に疲れて、キリキリして雰囲気悪くする事にも嫌になって、なるべくならないように気を付けるくらいですかね。
    あと、完璧に出来てなくて、1人で勝手に自己嫌悪になるんだけど、誰にもそんなに求められてないって分かりました^_^;
    完璧にしようがしまいが、周りはなにも変わらないし、だったら穏やかになれるように頑張ろうと。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2018/06/01(金) 13:02:14 

    自分は最終的にどうなりたいかを考えてみたらいいんじゃないかな。
    いつも目の前に迫る仕事に追い立てられている、更にそれを片付けることができない、できないから自分を責める悪循環。
    一旦頭を空っぽにして、ゴールを決める。
    具体的に何ができてない、できているのかを洗い出す。
    そしたら今の自分がゴールからどれだけ離れてて、どうしたらできるようになるかを計画立てられるんじゃないかな?
    すぐにはゴールに届かないと思うけど、これができた!っていうのが1つでも増えたら自分に自信つくと思う!
    物理的に無理なことやろうとしてる可能性もある、それが見えたら家族に協力を頼むっていう方法もあるかもしれない。
    苦しいよね、できてない自分が。
    私もそうだからすごくわかる。
    完璧主義かどうかは自分の捉え方次第だし他人に文句言われても関係ないから気にする必要はないよ。
    長くなりましたが、私もがんばる、お互いがんばろう!

    +4

    -3

  • 180. 匿名 2018/06/01(金) 14:24:44 

    ま、いっか!をあえて口癖にする。
    なるべくがるちゃんやネットニュースのコメントを見ない。
    よかったこと、いい気分になったことをいちいち日記につける。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2018/06/01(金) 14:25:38 

    >>179
    その考え方、めちゃくちゃ完璧主義だよ...

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2018/06/01(金) 15:12:06 

    完璧求めると辛いですよね。
    私はメンタルヤバくなりかけましたし、旦那は体壊しました。
    家族仲はもちろん、ストレスで健康すら害するんです。
    私は完璧主義というか、常にベストを尽くさないと嫌って感じだったんですが、自分の寿命を縮めないために、あえてやり過ぎない程度にとどめるってことを頑張ることにしました。
    最初は抵抗ありましたが、そのうち心も体も楽になって、やっぱりこれが正しかったと納得できました。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2018/06/01(金) 15:12:53 

    毒親育ちで、頑張ることが当たり前だったから頑張らない人にいつもイライラしてた

    でも、皆さんの言う通り、全然完璧でも計画的でもない
    明らかにキャパオーバーなのにやめられないだけ
    頑張らないと自分に価値がないとか、恐怖心が原動で、どこまでやっても満足しない

    それを他人にも求めてしまって他人の価値観をズタズタにするんだって気づいて辞められたと思う

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2018/06/01(金) 15:26:40 

    職場で 皆が使った文房具や何かが使いっぱなしになっている時
    「片付けろ!」とイラついてしまう。
    でも注意できないチキンな自分にも嫌気がさす。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2018/06/01(金) 15:30:18 

    私も何もかも完璧主義でした。人の仕事も手伝ってしまうほど。家でも子供に徹底的に整理整頓させましたし。でも ある日ぷっつり何か切れてうつ状態で休職中です。笑いのある毎日に戻りたいですよ。ほどほどに。

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2018/06/01(金) 19:11:03 

    完璧主義をやめる方法

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2018/06/01(金) 19:46:30 

    やめたよ。一回り以上違うママ友さんの一言で。

    特別なことなんにも言われてないんだけどね
    そのママ友も過去に完璧主義だったから
    貴方の気持ちはすごくわかるよ~みたいなこと言われただけなんだけどね。
    そのママ友、今はぜんぜん完璧主義じゃないのね。
    そういわれた瞬間に肩の力がすっと抜けて涙が出てきたんだよね。

    今思うことは
    完璧じゃなくても一日は過ぎるの。
    完璧にしたくてギスギス過ごすよりも
    余裕をもってゆったりと笑って過ごす一日の方が楽ってこと。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2018/06/01(金) 20:53:38 

    >>181
    179です。
    このやり方は私にとっては完璧を目指す為であって、実際完璧でなくても自分を許容することができる方法なんです。
    だから完璧主義をやめるというよりは自分を責めなくて済むやり方。
    そんなに四角四面に考えなくても!と思われてしまう方もいるかもしれないけど、一つの方法とみてもらえればいいな。

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2018/06/01(金) 21:02:34 

    >>1
    たぶん、強迫神経症入ってない?
    セロトニン不足だと思う!

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2018/06/02(土) 03:35:12 

    自分のことでごめんね。
    昨日1ヶ月草むしりをサボっていた
    裏庭に人が来てしまった。
    すんごい恥ずかしい!
    完璧主義の人はこんな思いは
    しなくて済むんだろうな。
    今日は焦って草むしりしたよ。
    私は逆に完璧主義になりたいよ。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2018/06/04(月) 08:06:53 

    自分も完璧主義で頑張ることで成果を上げて評価をもらってきたから頑張らないことへの罪悪感がハンパなかった
    周囲があの人はできる人って覚えちゃってどんどんハードル上げてくるんだけどふと気づいたら周囲は全然なのね
    仕事も家事も自分以外はほどほどで手を抜いてて同じ給料、同じ評価だって気づいて愕然としたことがある

    私は少しずつ人のためにやってたことを減らして自分のためになること、好きな時間を増やしていったよ
    見返りがあると徒労感もないし、他人のためでなければ他人の評価なんて気にする必要はないし楽になった
    今後は自分のための時間を増やして自分軸だけで過ごせるように考え方を変えようと思っている
    自分にお疲れ様、もう頑張らなくていいんだよっていつも言ってあげるとかなり気持ちが違ってくるよ

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2018/06/04(月) 08:22:47 

    191です
    トピ主さんには中野信子著「努力不要論」をオススメします
    この本を読むと、やたらな努力やその真面目さはいつの間にか誰かに利用される場合があると書いてありました
    無闇に努力しなくても自分のできるとこでやればいいんだと素直に思えた一冊です

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード