ガールズちゃんねる

絵文字や記号を使わない心理

114コメント2018/06/03(日) 23:45

  • 1. 匿名 2018/05/29(火) 13:51:38 

    私はラインやメールで絵文字や記号を使います。多様はしませんが必ず一個は入れます。
    まったく使わない人もいますよね。
    最初は怒ってるのかな?とか嫌われてるのかな?とか思うこともありましたがどうやら使わない人のようです。
    顔が見えない分絵文字などで感情を伝えているつもりで使っているのですが使わない方はなぜ使わないのでしょう?

    +20

    -46

  • 2. 匿名 2018/05/29(火) 13:52:12 

    >>1

    悪気はないよ。面倒だから。

    +179

    -4

  • 3. 匿名 2018/05/29(火) 13:52:18 

    男で絵文字いっぱい使う人引く
    なんかキモい

    +172

    -11

  • 4. 匿名 2018/05/29(火) 13:52:22 

    面倒じゃん

    +76

    -5

  • 5. 匿名 2018/05/29(火) 13:52:23 

    めんどい。
    年取るとそうなる

    +92

    -8

  • 6. 匿名 2018/05/29(火) 13:52:41 

    めんどくさいから

    +41

    -5

  • 7. 匿名 2018/05/29(火) 13:52:42 

    好きにせえ

    +15

    -2

  • 8. 匿名 2018/05/29(火) 13:53:12 

    めんどくさいから使わない
    怒ってたり、嫌いな人にはそもそも返信しないよ

    +64

    -6

  • 9. 匿名 2018/05/29(火) 13:53:16 

    忙しいから

    +9

    -7

  • 10. 匿名 2018/05/29(火) 13:53:16 

    面倒になってきたから

    +11

    -5

  • 11. 匿名 2018/05/29(火) 13:53:16 

    相手が絵文字つけるタイプなら私もつける

    +120

    -0

  • 12. 匿名 2018/05/29(火) 13:53:19 

    絵文字探すのめんどいからね
    ?くらいは使うけど

    +31

    -3

  • 13. 匿名 2018/05/29(火) 13:53:24 

    重要視してないからです
    伝えたいこと伝わればOK

    +23

    -4

  • 14. 匿名 2018/05/29(火) 13:53:39 

    メルカリのやりとりで、
    私「宜しくお願いします(^^)」
    相手「宜しくお願いします。」
    となればその後一切使わない。(笑)

    +104

    -7

  • 15. 匿名 2018/05/29(火) 13:53:41 

    夫は機嫌悪くなると絵文字も顔文字もなくなる。夫の場合はだけど。

    職場にいた先輩は元々の性格がさっぱりしてたんだけど、文面もさっぱりしてた。

    +12

    -2

  • 16. 匿名 2018/05/29(火) 13:53:41 

    そこまで仲良くない人には差し支えない程度に使うけど、長い付き合いの友達には使わないな

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2018/05/29(火) 13:53:52 

    ワザワザ使う理由が無い。主は自分本位な考えはやめた方がいい。こんなんでオロオロしてたら人生大変だよ。

    +74

    -4

  • 18. 匿名 2018/05/29(火) 13:54:05 

    何か知らんけど社会出て働き始めたら使わなくなってた。用件伝わればいいし。

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2018/05/29(火) 13:54:08 

    なんかちょっとバカっぽいから

    +48

    -8

  • 20. 匿名 2018/05/29(火) 13:54:22 

    業務連絡とかだとあまり使わないかなー

    あとは苦手な人と連絡取る時、無意識で付いてないことが多い。

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2018/05/29(火) 13:54:33 

    母親がメールライン覚えたての時顔文字乱用あるある

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2018/05/29(火) 13:54:44 

    絵文字や記号を使わない心理

    +25

    -2

  • 23. 匿名 2018/05/29(火) 13:54:47 

    いちいち絵文字盛ってくるのうざくない?

    +50

    -8

  • 24. 匿名 2018/05/29(火) 13:55:03 

    はやく送りたい時とかは、使わない時もある、時間があれば少し使う時もあるよ…
    私は面倒くさがりだから普通の人より少ない方かもしれないけどさ…笑
    怒っててないし、悪気はないよ…笑

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2018/05/29(火) 13:55:30 

    私も主と似たような事思ってたからここのコメント見て安心したわ

    +10

    -3

  • 26. 匿名 2018/05/29(火) 13:55:37 

    使わないな
    頭悪そうに見えるだけだから

    +17

    -10

  • 27. 匿名 2018/05/29(火) 13:55:42 

    絵文字恥ずかしかったから使ってなかったら使った方がいいよと言われました。

    +7

    -9

  • 28. 匿名 2018/05/29(火) 13:55:55 

    付けても付けなくても文面が分かりやすかったらいい。

    +11

    -3

  • 29. 匿名 2018/05/29(火) 13:56:07 

    幼稚な気がして使いにくい。
    使うときは相手選ぶ。
    手紙の時代は無かったものだし、ビジネスでは不要だし。

    +37

    -5

  • 30. 匿名 2018/05/29(火) 13:56:11 

    顔文字付いてたら嬉しくなる。付いてないと怒ってる?ってなる。

    +9

    -11

  • 31. 匿名 2018/05/29(火) 13:56:14 

    意味はない。なんとなーく

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2018/05/29(火) 13:56:22 

    いい歳してうざいから

    +15

    -3

  • 33. 匿名 2018/05/29(火) 13:56:43 

    忙しいって理由で絵文字つけませんってそんなに忙しいの?大丈夫?

    +7

    -10

  • 34. 匿名 2018/05/29(火) 13:57:18 

    >>26
    絵文字や顔文字使ったからってバカと思わないし、ないから頭よさそうーとも思わない。

    +31

    -3

  • 35. 匿名 2018/05/29(火) 13:57:36 

    >>1
    相手が使うと1つくらいは入れるかな…
    面倒になったわ
    こちらからしないと、来なくなりました。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/29(火) 13:57:36 

    絵文字を使わないアラフォーです。
    学生時に携帯を使うようになり、その時から男みたいとか怖いとか言われてました。
    普通に送ったつもりが何かあったの?と心配されたことも。
    面倒くさいとか、性格なんでしょうね。

    +14

    -2

  • 37. 匿名 2018/05/29(火) 13:57:53 

    絵文字のキャピキヤピした感じが苦手

    +35

    -2

  • 38. 匿名 2018/05/29(火) 13:57:56 

    >>26
    使い方や量にもよるでしょ
    その考えがすでに頭悪そう。

    +4

    -7

  • 39. 匿名 2018/05/29(火) 13:58:07 

    何も面白くない普通の文章の後に (笑)ってつける人が意味わからん

    +20

    -4

  • 40. 匿名 2018/05/29(火) 13:58:16 

    面倒いだけ。
    (T_T) 笑 ぐらいは、使います。

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2018/05/29(火) 13:58:35 

    そんなものに頼らないといけない時点で終わってる

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/29(火) 13:58:36 

    絵文字じゃなくてスタンプの話ですが、
    いい大人なのにウサギやらクマやらの
    スタンプとか抵抗あるわ、、幼稚園じゃないんだから

    あとPTAの仕事でライングループを作った時も
    クマの絵でおしりプリプリで「よろしくー♪」みたいなスタンプ送って来る人、、言わないけど世も末だな、と思った

    +14

    -7

  • 43. 匿名 2018/05/29(火) 13:58:50 

    気にするな。
    もともと使わない人間もいる。
    私がそうだ。
    話せば普通だから電話にしてほしい。

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2018/05/29(火) 13:58:57 

    普段は明るい文面に見えるように満遍なく絵文字使います。でもあまり連絡とりたくない人などには文字と句読点だけで済ます。あまりラリーしたくないから。

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2018/05/29(火) 13:59:01 

    メールマナーじゃないかな
    私も7年以上絵文字は使わなくなりましたね
    ママ友達からメール来るときに、

    ○chaオハヨ(●´∀`●) ←

    地道にいらっときます
    私は基本返事はしないですね

    多分、mixiやモバゲーやグリーとか
    ガラケー時代のなごりかしら

    スマホになってからは絵文字は使わないですね
    ガルちゃんでもたまに顔絵文字の人いるけど
    頭悪いんだなって見てますね

    高校生の息子と娘がいるけど
    二人とも絵文字は本当に使わないですね

    +11

    -7

  • 46. 匿名 2018/05/29(火) 14:00:17 

    学生ならいいと思うよ

    +15

    -2

  • 47. 匿名 2018/05/29(火) 14:01:47 

    今のスマホって かお って変換したらすぐ出てくるよね?それくらいしたら?

    +1

    -13

  • 48. 匿名 2018/05/29(火) 14:01:51 

    ただめんどいだけよ

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/29(火) 14:02:32 

    絵文字もTPOだからな。会社関係だと「?」や「!」くらいだし私は友達とも頻繁には使わない。相手が使えば使うだけで、相手が絵文字だらけだとチョット引く。

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/29(火) 14:03:12 

    バカっぽくないか不快にさせないか馴れ馴れしくないかと考えちゃって結局使えない

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2018/05/29(火) 14:03:53 

    「?」でいいのに「!?」は好きじゃない。

    +2

    -8

  • 52. 匿名 2018/05/29(火) 14:05:12 

    >>51
    内容によるんじゃない?
    ものすごくびっくりした時は?!でもいいんじゃないかなーと思う。
    それか変換した時にそれが毎回最初にでてくるから深い意味はなく?!を使ってるとか?

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/29(火) 14:08:19 

    馬鹿って感嘆符や絵文字が好きだよね
    てんこ盛りの文章をよく見る

    +7

    -6

  • 54. 匿名 2018/05/29(火) 14:09:56 

    ネット掲示板の常連だったりすると、
    変な話、みんな短文作成能力が異様に向上してるから
    LINEと相容れないというか…テンポつかめなかったりするわね

    「そう」とか「後でねー」とかだけで
    会話を成立させるのって逆に馴染めないわ

    だからLINEなんかが中心の人は
    絵文字やスタンプで補ってるんでしょうね

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2018/05/29(火) 14:10:17 

    いい歳して使いすぎたり、仕事など大事なやり取りで使ってたら、えーとは思うけど
    普通に使用してるなら頭悪そうとも思わないし、マイナスなイメージも特にないけどな。
    何もない場合もある場合もそこまで考えてない。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/29(火) 14:12:07 

    いつもどんな内容のメールにも最後にこれ(;´д`)付ける人がいる。
    正直何なんだろう?っていつも疑問で、でも会社の上司だから聞けなくて次第にメールラインとも使わなくなった。
    未だに謎

    (;´д`)

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2018/05/29(火) 14:12:16 

    >>26
    絵文字使ってる=バカなの?
    すごい偏見

    +11

    -6

  • 58. 匿名 2018/05/29(火) 14:13:54 

    >>56
    気持ちわかります(笑)
    私が苦手な顔文字は(^_^;)です。
    楽しい会話、悲しい会話、色んな文の最後に必ず(^_^;)の顔文字つける人いて、なんか複雑です。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/29(火) 14:14:24 

    軽く使うけど(一回のメールやラインに多くても2個程度)、むしろラインのスタンプを、最初から入ってるのをたまに使う程度でほとんど使わないかも。
    決して文学的な方の人間ではないんだけれど、メッセージは極力文章で伝えたいと思ってしまう。感情を誇張したい時に絵文字が便利だと思ってる。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/29(火) 14:16:12 

    絵文字使わない=怒ってる?っていちいち気にする人面倒くさい。

    +18

    -3

  • 61. 匿名 2018/05/29(火) 14:16:59 

    私も絵文字はあんまり使わなくなった。
    絵文字探すのが時間かかって面倒だから。
    相手から送られてくる分は絵文字入ってても特に何とも思わないかな。
    好き好きだしね。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/29(火) 14:17:55 

    絵文字ないくらいで「機嫌悪いのかな」ってビクビクするとか生きづらそう
    使いなよって強要する人まで居てびっくりする
    学生でもあるまいし感情くらい文脈で読みとるよ

    +10

    -3

  • 63. 匿名 2018/05/29(火) 14:19:10 

    怒ってるとも取れるよね。
    だって「なんで?(怒`Д´怒)」とかやらないよね。笑

    +1

    -3

  • 64. 匿名 2018/05/29(火) 14:20:07 

    絵文字がバカっぽいって年寄りの発想かな。
    さすが高齢ガルちゃん民が多いわけだ。

    +6

    -9

  • 65. 匿名 2018/05/29(火) 14:20:08 

    >>54
    あるある
    何かに書いてあったけど、

    ネット慣れしてるタイプは「了解!こちらも要領得なくて本当にごめんなさい、もういいよ。気にしないでね!」という感じだけど、ラインは長文嫌われてセンテンスひとつずつのやり取りだから「もういいよ」一言になる

    だから怒ってるんでは?と誤解されない為に、「もういいよ」に動物が照れて赤くなったりしてるスタンプ付けたりするんだってさ

    +8

    -3

  • 66. 匿名 2018/05/29(火) 14:20:15 

    >>14

    値引してくださいって言った人の後に、
    自分は表示価格で買うって言う人が現れたら
    自ずからニコちゃんマークつけるわw

    どうぞお買い上げくださいませ(^O^)

    +1

    -3

  • 67. 匿名 2018/05/29(火) 14:21:01 

    使ってる人も使ってない人もそんな大して考えてないよ
    「絵文字使えないほど忙しいの?」とか「絵文字は頭悪そう」とか煽り合ってる人達ってそんなにこだわりあるの?

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2018/05/29(火) 14:21:38 

    使うと使わない時とのテンションの差を気付かれてだるいので。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/29(火) 14:22:07 

    >>67
    いや、そこをわざわざ掘り下げるトピだからさ

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2018/05/29(火) 14:24:20 

    単にごちゃごちゃしてるのが好きじゃないから使ってない
    いつもそうだから周りには何とも思われてないと思う
    逆に急に絵文字盛り盛りにしたら気持ち悪がられそうw
    人から送られてくる分にはどっちでも何とも思わないよ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/29(火) 14:27:52 

    絵文字いっぱいにするとお母さんからのメールみたいになるんだけど笑

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2018/05/29(火) 14:29:02 

    >>64
    使いすぎだとそう思われるのもしょうがないけどね。
    普通に使っててもそう思うのはおかしい。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/29(火) 14:32:46 

    >>1
    じゃーお前ガルちゃんでも絵文字使えよ*\(^o^)/*
    使ってないのは怒ってるからか?

    +0

    -4

  • 74. 匿名 2018/05/29(火) 14:33:46 

    iPhoneに変えたら絵文字使わなくなった!
    docomo絵文字が使えなくなってだんだん絵文字を気にしなくなってしまった!

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/29(火) 14:35:02 

    けっこうな年の人で絵文字を多用してる知り合いがいるけど、はっきりいって読みづらいし、ウザイ。改行もせず、文章の合間を絵文字で埋め尽くしてる感じ。
    読んでて疲れるから、最近はメールも避けてる。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2018/05/29(火) 14:38:00 

    スタンプやら絵文字で目がちかちかするようなので送られてくると読む気なくなる

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2018/05/29(火) 14:38:16 

    ☃️♨️

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2018/05/29(火) 14:39:07 

    逆になんで使わないといけないのかわからない。
    絵文字多様してる人のほうがキモい

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2018/05/29(火) 14:39:51 

    40代50代は絵文字を言葉と言葉の間にごちゃごちゃ使う印象ある
    !も必ず絵文字だよね

    +2

    -5

  • 80. 匿名 2018/05/29(火) 14:40:46 

    要所で顔文字絵文字入るくらいは平気だけど
    全ての文の最後に同じ顔文字入れて来たりとか
    絵文字が4つも5つも連続して並んでたりするようなのは
    ちょっと目にうるさいわ

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2018/05/29(火) 14:41:56 

    男性に( ̄▽ ̄)とか(^O^)/を使われると冷めてしまうw
    絵文字は要らない派です

    +11

    -2

  • 82. 匿名 2018/05/29(火) 14:47:11 

    尊敬してる先輩が使うとなごむ。きもい人はなえる

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2018/05/29(火) 14:47:12 

    >>63
    怒ってるのにかわいい

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2018/05/29(火) 14:47:57 

    会社の上司など目上の方や、友達でも、改まった内容の時はつけない。


    ちなみに、去年まで、息子の部活の顧問だった先生(女性)は私の幼馴染み。
    その間はお互いに暗黙の了解で、プライベートで遊んだりLINEしたりはしなかった。
    部活の連絡も、敬語で手短に絵文字なし。
    先日、「友達解禁ランチ」と称して、先生と私ともう二人の幼馴染みでごはんを食べに行ったけど
    その段取りのLINEは、子どもが卒業してからなので、タメ口絵文字ありでした。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/29(火) 14:50:40 

    ( ロ_ロ)ゞ

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2018/05/29(火) 14:56:19 

    面倒だから使うけど

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2018/05/29(火) 15:01:59 

    基本使わないけど会話の流れで相手が使ってきたらそれなりに使うよ。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/29(火) 15:02:16 

    結局めんどくさいと。絵文字ひとつ入れる愛想もしなくていい相手だと思われてるってことよ。

    +0

    -4

  • 89. 匿名 2018/05/29(火) 15:06:14 

    今の学生の間では顔文字絵文字を使わないのが主流だとかかんとか

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2018/05/29(火) 15:25:06 

    笑顔の絵文字とか使うよ、柔らかい印象になるから
    メルカリとかオークションでは使わない
    相手どんな人か分かんないし極力短文で済ませる
    今の若い子がどうだとか特に気にしないし、子供の真似して何の意味が?

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2018/05/29(火) 15:30:17 

    絵文字の正しい意味がわからないから使わない。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/29(火) 15:40:33 

    義母がよく絵文字を使う人で、使っているスマホの機種がお互いに違うせいなのか、絵文字が全部『?』表示されて、いっぱい使われていると何を伝えたいのか分からない時があって困る

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2018/05/29(火) 15:51:05 

    顔文字や絵文字を使わせて頂く

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2018/05/29(火) 15:58:30 

    もうすぐ40なので…

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2018/05/29(火) 16:29:22 

    SNSでもおじさん程絵文字使ってる。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2018/05/29(火) 16:39:02 

    たまに絵文字や記号すごい使ってて内容入ってこないときがある。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2018/05/29(火) 16:43:50 

    絵文字で気持ちを表せるけど人によっては意味を受け取り違いされそうだから使わないです。

    絵文字より小文字使いまくる人が嫌です。
    だょ とか。わ、ぢ、ゔとかワザと変えたりしてるのは大人として見苦しいと思います。

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2018/05/29(火) 16:59:17 

    文章がわかりやすく親しみがあり絵文字不使用>文章雑で絵文字多用
    だと思う。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2018/05/29(火) 17:02:20 

    なんとなく幼い感じがするので使わない。

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2018/05/29(火) 17:14:41 

    知らずに文字化けしたりスペースになっちゃってるのが鬱陶しいから。
    絵文字や記号を使わない心理

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/29(火) 18:17:39 

    友達や彼と連絡をとるときは使ってる
    それ以外は使わない

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2018/05/29(火) 20:05:52 

    仕事で使ってる人がいて上司に注意されてた。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2018/05/29(火) 20:28:51 

    >>97
    わかる!小文字とかね…

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2018/05/29(火) 21:06:54 

    メールに時間かけてらんないんですよ!

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/29(火) 22:03:47 

    話すトーンが普段からキャピキャピしてないからなあ。みんな、そんなハートマークつけて喋ってる?あーまじだるいわとか言ってる人がLINEでは♡つけてたら、きもくない??w

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2018/05/29(火) 22:05:33 

    スタンプで気持ち表現するし

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/29(火) 23:27:47 

    嫌いだから
    昔もてメールテクで絵文字・顔文字を可愛く使いこなせっていうの見て
    無理して使ってたことあったけど、本当に嫌いで3回でやめた

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2018/05/29(火) 23:59:45 

    >>46
    え、学生以外はダメなの?
    20代社会人だけど普通にみんな使ってるけどな。
    仕事の連絡ではさすがにないけど、友達同士では普通に使ってるよ
    たくさんとかじゃないけど。適度に。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/30(水) 00:37:45 

    めんどくさいだけ
    こんなこと気にするバカとは縁切るだけ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/30(水) 03:28:35 

    >>1
    最初はそうだったけど、余計ややこしくなると気づいたから。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/30(水) 08:22:33 

    >>1
    昔、ネトゲーしてるとき顔文字を登録してました
    親しみやすい人だと思われたくて、ほとんどの語尾に顔文字か^^をつけていたところ
    2ch晒しで、くそぶりっこ、虫酸が走る、きもい、媚びすぎ
    と書かれて以来、顔文字も^^も使わなくなりました
    人によっては、不快になることを当時は知りませんでした

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/30(水) 11:41:10 

    文字で伝えたいから。
    手紙にこまこま絵を描かないでしょ?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2018/06/03(日) 23:42:06 

    出し方が分からないから。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2018/06/03(日) 23:45:48 

    男性に監禁された女性が隙を見て、助けて とメールを友人か警察に送信したけど
    明るい絵文字が入っていたから緊急性無し・イタズラの可能性有りと判断されて
    救出が遅れた事件があった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード