ガールズちゃんねる

ひな人形を20歳になっても飾るのはやりすぎ? どう手放していいかわからない女性が7割

197コメント2018/01/29(月) 15:58

  • 1. 匿名 2018/01/28(日) 12:50:11 

    ひな人形を20歳になっても飾るのはやりすぎ? どう手放していいかわからない女性が7割
    ひな人形を20歳になっても飾るのはやりすぎ? どう手放していいかわからない女性が7割news.careerconnection.jp

    一般社団法人日本人形協会は1月25日、「ひな祭りに関する意識調査」の結果を発表した。調査は昨年12月にインターネットで実施し、ひな人形を所有していて実家に住んでいる20代30代未婚女性400人から」回答を得た。 ひな人形について「どのように手放したらよいかわからない」と回答した女性が73.1%いた。実際、どのように手放せばいいのだろう。同協会は「神社やお寺で供養をしてもらうことが正しい手放し方」としている。ひな人形の由来が自分の厄を人形に移し、祓っていたことにあるため本来は”1人1人形”であるべきなのだという。


    だが「何歳まで飾るべきなのかわからない」という人も66.9%いる。同協会担当者は「厳密に何歳までという定義はなく、大人になるまでです」と説明する。

    「節句人形は”子どもの成長を見守るもの”=”子どものまだ未成熟な心身を守る”ためのものです。子ども・おとなの定義ですが、成人年齢は歴史背景により変化します。現代の『成人=20歳』というのは少し大きくなり過ぎな気がするので、私見では『小学校卒業くらいまで』が多いかと思います」
    ひな人形を20歳になっても飾るのはやりすぎ? どう手放していいかわからない女性が7割

    +34

    -39

  • 2. 匿名 2018/01/28(日) 12:52:08 

    ケースにしまって物置に収納してる。

    +168

    -4

  • 3. 匿名 2018/01/28(日) 12:52:42 

    20歳だからこそ、手放さないよー。
    やっぱり嬉しいもん!

    日本の文化下げ在日の工作員記事なんか要らないわー!

    +457

    -52

  • 4. 匿名 2018/01/28(日) 12:53:00 

    子供が自分の雛人形を持ってお嫁に行けば

    +301

    -17

  • 5. 匿名 2018/01/28(日) 12:53:00 

    そもそも雛人形大きいのかざってますか??
    うちおもちゃみたいな小さいやつです。

    +140

    -6

  • 6. 匿名 2018/01/28(日) 12:53:02 

    捨てた。引越しで結婚前に捨てた。
    施設とかももらってくれず…
    現在33歳で独身ですw
    7段飾りなんて場所取るし困る。

    +269

    -23

  • 7. 匿名 2018/01/28(日) 12:53:06 

    気づいたら物置の奥へww
    中学の頃にはもう見かけなかったな

    +106

    -7

  • 8. 匿名 2018/01/28(日) 12:53:24 

    引き取る神社や寺も負担だよね。

    +151

    -8

  • 9. 匿名 2018/01/28(日) 12:53:55 

    小学校の娘がいるけど何年も押し入れの中だわ。

    +23

    -20

  • 10. 匿名 2018/01/28(日) 12:54:14 

    雛人形供養してくれる寺院が怖いことになってるよね

    +113

    -4

  • 11. 匿名 2018/01/28(日) 12:54:28 

    20歳になるまで飾ってくれてた。7段飾りだったから邪魔だったけど、嬉しかったな。

    +168

    -8

  • 12. 匿名 2018/01/28(日) 12:54:39 

    いま26歳だけど毎年、飾ってます。

    +256

    -8

  • 13. 匿名 2018/01/28(日) 12:54:56 

    ハロウィンやクリスマスはよく分からなくても飾るのに?

    ひな人形ももっと気軽に飾ればいいんじゃない?

    +438

    -5

  • 14. 匿名 2018/01/28(日) 12:55:04 

    実家暮らしで母親がいたら出してくれるかも。
    別にいくつになっても飾ったっていいんじゃないかな。

    +274

    -2

  • 15. 匿名 2018/01/28(日) 12:55:08 

    結婚式は教会で、葬式はお寺で、子どもが生まれたらお宮参り、皇室に興味ないのに雛人形、武家の出でもないのに五月人形。

    +189

    -13

  • 16. 匿名 2018/01/28(日) 12:55:44 

    雛人形もデジタル化する日がくるのだろうか…。
    AI機能もついてお雛様喋ったりして。
    ただの妄想です。

    +51

    -12

  • 17. 匿名 2018/01/28(日) 12:55:45 

    私30代半ばだけど、実家毎年飾ってるよ。年1位出さないと湿気きそうだし。ガラスケースのだから出すだけ。和室が華やかになる。

    +248

    -5

  • 18. 匿名 2018/01/28(日) 12:56:04 

    31歳ですが毎年実家で出してます。7段飾りです。
    誰も手伝ってくれないので一人で組み立てて、薬入れて片付けてます。おばあちゃんが買ってくれた大事なお雛様だから。

    +348

    -10

  • 19. 匿名 2018/01/28(日) 12:56:20 

    20歳どころか、アラフォーで2人の男児持ちだけど
    、実家から引き取って今年から飾る予定。
    亡くなったおばあちゃんが買ってくれたと思うと、ますます大事にしたい。
    実家に置いてあったってしまわれてるだけだし。
    幼稚園児の末っ子は喜んでくれるはず。

    +218

    -4

  • 20. 匿名 2018/01/28(日) 12:56:52 

    >>6
    分身を簡単に捨てるから
    他人から大切にされず
    貰い手がいなくなったのかもよ。

    +6

    -28

  • 21. 匿名 2018/01/28(日) 12:57:02 

    4人目にしてやっと生まれた女の子だから私の気力のある限り結婚して家出ても毎年飾ってあげたい。
    収納飾りと吊るし雛。

    +90

    -8

  • 22. 匿名 2018/01/28(日) 12:57:15 

    価値が分かる年齢になれば逆に飾らないのが不思議に感じる

    +183

    -3

  • 23. 匿名 2018/01/28(日) 12:57:17 

    節句人形は”子どもの成長を見守るもの”=”子どものまだ未成熟な心身を守る”ためのもの

    ただイベントごとが楽しいから乗っかるぐらいの方が好感持てる

    +30

    -6

  • 24. 匿名 2018/01/28(日) 12:57:51 

    飾るスペースとヒマと精神的余裕があったら
    何歳でも良いやん

    いちいち他人が決めることでもないよ

    +200

    -3

  • 25. 匿名 2018/01/28(日) 12:57:59 

    良いなー
    うち貧乏だったからこういうの無縁だった

    +44

    -3

  • 26. 匿名 2018/01/28(日) 12:58:38 

    お嫁に行くまで飾るんだと思ってた
    八段あるけど、場所とるし大変

    +17

    -3

  • 27. 匿名 2018/01/28(日) 12:58:57 

    お内裏様とお雛様だけのこじんまりしたやつを毎年飾ってる
    季節の風物詩的な意味で。

    +98

    -1

  • 28. 匿名 2018/01/28(日) 12:59:36 

    たとえ110歳になっても飾るべし!

    +85

    -4

  • 29. 匿名 2018/01/28(日) 12:59:52 

    値段考えたら捨てられない。飾るかはまた別として。

    +19

    -2

  • 30. 匿名 2018/01/28(日) 13:00:06 

    母のを譲り受けて結婚するまで飾ってくれてた。今は姪っ子に引き継いでる。兄の兜は甥っ子が。買うと意外と高いし、代々受け継げたらいいよね。日本のいい伝統だなと思うよ。

    +137

    -12

  • 31. 匿名 2018/01/28(日) 13:00:55 

    >>3
    日本の文化を主張するなら…
    人形は、子供の厄災から守ってくれる身代わりになるので、今までありがとうと人形供養するのがいいと思うんだ…
    祖母の代から代々受け継がれる雛人形とか、物を大切にするのが良いこととされてるけど、人形には色々宿りやすいのは確かだよ

    +14

    -10

  • 32. 匿名 2018/01/28(日) 13:00:56 

    大人だとしても、自分の身代わり?に厄を吸いとってくれるみたいな役割だったはずだから、飾る場所と労力があれば飾ればいいと思うな。
    今はもう飾ってないと思うけど、家を出てからも実家で飾ったと聞いたときは嬉しかった。

    +85

    -2

  • 33. 匿名 2018/01/28(日) 13:01:04 

    「これはママたちのお雛様なんだよー☆」と言いながら実家の母が毎年飾ってます。ちなみに鯉のぼりもあり、孫が増える度小さな鯉のぼりの数も増えていきます

    +57

    -4

  • 34. 匿名 2018/01/28(日) 13:01:10 

    猫を飼ったら雛人形をめちゃめちゃにするようになったので飾るのをやめました。
    もうアラフォーですが、実家にまだあります。

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2018/01/28(日) 13:01:33 

    ガラスケースに入ったオルゴール付きのが、365日飾られてて、内心複雑だった。
    その性か嫁き遅れて、いまだに独身。もう結婚は諦めてる。引っ越しを機にそれは捨てた。
    それを見ると母から受けた残酷な仕打ちを思い出すし辛かったから、少し楽になった。

    +14

    -15

  • 36. 匿名 2018/01/28(日) 13:01:52 

    いくつになっても飾っていいと思うけど。
    それを見ながら季節を感じたりする楽しみもあるでしょ。

    +128

    -1

  • 37. 匿名 2018/01/28(日) 13:02:12 

    >>16
    インターネット墓参りのサービスがあるくらいだから何らかのデジタルコンテンツ利用のサービスはできると思う

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2018/01/28(日) 13:02:44 

    捨てるのは、、娘の2人だけの木目込みにして自分の七段飾りも持たされたから久々に飾ってたけどまた10年位だしてないや。
    ばあば世代は思い入れ強いから買ったけどね、、
    どうしよ。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2018/01/28(日) 13:03:23 

    私自身のお雛様を買って貰えなかったから、親が孫(私の娘)に買ってくれたお雛様は、とても大事で毎年出してます
    娘が嫁いで子供を産んだとしても自分の手元に置いて毎年飾ります

    +31

    -2

  • 40. 匿名 2018/01/28(日) 13:03:25 

    久月の方に聞いたら、歳は関係ないと言われたよ。実家の母は、わたしが嫁いでからも7段のうち、お内裏様とお雛様だけ出して健康を祈ってくれてるみたいです。

    +95

    -1

  • 41. 匿名 2018/01/28(日) 13:03:46 

    何十万円もするものなんだし
    代々受け継いでもいいんじゃないのかしら。
    我が家ではそうしてます。
    供養と言っても結局は解体して処分するんだろうし
    それに神社やお寺も対処しきれないと思うんだけどな。

    +66

    -2

  • 42. 匿名 2018/01/28(日) 13:03:48 

    自分の家は母の手作りの粘土人形
    でも姪のために今も実家では飾ってるよ

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2018/01/28(日) 13:03:57 

    いつまでも大切に飾ってくれたら人形だって嬉しいよ。
    私は子どもが男の子で、この先も女の子産まれなかったら、自分用に棚とか玄関先に飾れるような小さいお人形買いたいなと思ってるよ。

    +48

    -1

  • 44. 匿名 2018/01/28(日) 13:04:00 

    何歳でも飾るでしょ?
    華やかだしスペースと体力があれば飾りたい。

    うちは20年くらい箱から出してない。
    7段飾りの設置に体力がたりないから。

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2018/01/28(日) 13:05:13 

    母が精神病で狂ってしまった時捨てられた。
    今は、なんで捨てたんだろう…勿体無かったね。と言うけど、私からみると処分に困るから良かったのかな??と。

    +5

    -12

  • 46. 匿名 2018/01/28(日) 13:05:41 

    娘は嫁に行ったけど、毎年うちでお雛様を出して飾ってます
    4月の頭くらいまで飾り、息子の兜飾りと入れ替えて片付けます
    1年の大半を暗くて寒い押し入れの中で過ごしてるから出してあげないと可哀想に思えてしまうので

    +83

    -1

  • 47. 匿名 2018/01/28(日) 13:06:18 

    >>45
    生活のために売ったのかもよ。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2018/01/28(日) 13:06:29 

    飾って片付ける労力とスペースを考えたら、ケース入りのが最高だと思う。
    三人官女…頑張って五人囃子までのやつ。

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2018/01/28(日) 13:06:30 

    人形は身代わりだから、代々母娘で引き継いではいけないって聞いたことあるけど、それはメーカーが売れなくなったら困るから言ってるだけなのかな?
    でもうちの親は気にして孫に新しいの買ってくれた。わたしは代々受け継ぐのいいなぁと思ったんだけど。
    今は実家に住んでるので(マスオさん)わたしのと娘のと並べて飾ってる。

    +72

    -2

  • 50. 匿名 2018/01/28(日) 13:06:33 

    うちは姉妹で一つ七段飾りがありました。私は嫁に行き妹はまだなので、母が一生懸命飾ってます。
    でも七段はもうきついので、お内裏様とお雛様だけのようです。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2018/01/28(日) 13:06:37 

    お雛様は、子どものオモチャとは違って、リアルな顔してるから、娘は、子どもの頃よりも、19歳になった今の方がむしろ喜びます。
    百貨店などにお雛様が並んでいたら、そばに寄って眺めたりもしています。

    大人になるまでとか、小学校までとか、切る意味がわかりません。

    +38

    -1

  • 52. 匿名 2018/01/28(日) 13:06:37 

    ケースに入っていて、オルゴールの鳴る実家の雛人形が大好きでした。
    今でも子供の頃に眺めた記憶が鮮明にあります。親が不要と言ったら引き受けたい。

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2018/01/28(日) 13:06:44 

    現在22歳ですが私が結婚するまでは出してくれるみたい笑笑
    お雛さんも年に一回ぐらい出してあげないと可哀想だし。

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2018/01/28(日) 13:06:51 

    うち転勤族だから
    手のひらサイズのものを季節になるとガラスケースの棚の中に飾ってるよ

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2018/01/28(日) 13:07:09 

    実家のがどうなっているか知らないけど、捨てるなら普通にごみ箱にポイーかな。
    一応綺麗な紙に包んで。
    一々神社にとか面倒くさすぎるわ。

    +1

    -14

  • 56. 匿名 2018/01/28(日) 13:07:30 

    ちょっと人形が怖くて飾らないし娘にも買ってない…
    自分のは多分もうカビだらけだろうな。

    +3

    -8

  • 57. 匿名 2018/01/28(日) 13:07:31 

    >>35
    >ガラスケースに入ったオルゴール付きのが、365日飾られてて

    そんな仕様なら通年飾るのが前提の品だと思うよ
    飾られるのがイヤだったのならハッキリ言えば済んだ話だし

    結婚の問題は人形にとっては濡れ衣以外の何物でもない、本人の責任

    +1

    -9

  • 58. 匿名 2018/01/28(日) 13:07:44 

    拾い画だけど
    ひな壇の裏側のこれ、組み立てるのが大変!

    +44

    -1

  • 59. 匿名 2018/01/28(日) 13:07:56 

    結婚するまでは飾った方が良い。お雛様はあなどれないです。
    そもそもが、娘の健やかな成長を見守り、厄を背負ってくれる身代り人形です。
    お雛様を毎年飾ってお祝いしてる家庭の娘は、20代で結婚してる確率が高いそうです。お雛様を飾らない、お祝いもしない家庭の娘は、晩婚か生涯独身の人が多いようです。
    ちなみに私は、37才で結婚しました。お雛様は持っていません。

    +13

    -22

  • 60. 匿名 2018/01/28(日) 13:09:02 

    子供が実家にいる間は飾ってもいいと思うけど。
    自分のは8段飾りで毎年出すの大変そうだったけど、娘のは3段だしそこまで大変じゃないから家を出ていくまで飾ると思う。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/28(日) 13:09:55 

    実家にいる姉はもう45だけど母は毎年出してるよ。
    義実家の所も義姉の為に買ったお雛様を七段で多いから要らないと言う理由で持って行かず、自分の娘にはケースに入ったのを義母に買わせてた。
    義母は残った七段飾りを毎年出してるよ。

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2018/01/28(日) 13:09:56 

    姉のは7段飾りだけど、わたしのはお雛様とお内裏様だけだから、結婚したあともずっと母が実家で飾ってる(笑)

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2018/01/28(日) 13:10:05 

    私の実家は、私が結婚してからも毎年飾ってる。
    玄関の棚に飾れるような小さいお雛様だし、場所も取らない。

    私も娘が産まれたら、同じような大きさの買うかな。

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2018/01/28(日) 13:10:58 

    まだ実家の押し入れにあるんじゃないかな
    よくわからん親戚からのもらいもんだし特に思い入れナシ

    +2

    -3

  • 65. 匿名 2018/01/28(日) 13:11:39 

    寒い冬が終わり、華やかな春が来たなー。と、ひな人形出す時毎年思う。北国育ちの私は特に。ガラスケースのだけどさ。

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2018/01/28(日) 13:11:54 

    ひな人形を20歳になっても飾るのはやりすぎ? どう手放していいかわからない女性が7割

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2018/01/28(日) 13:12:32 

    実家に置いたままだ

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/28(日) 13:12:58 

    >>58
    サザエさんちは辞書や漫画で組み立ててた(笑)

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2018/01/28(日) 13:13:12 

    >>34
    最近のトピからの拾い物ですが……
    ひな人形を20歳になっても飾るのはやりすぎ? どう手放していいかわからない女性が7割

    +14

    -9

  • 70. 匿名 2018/01/28(日) 13:13:57 

    ごめんマイナスつきそうだけどこの流れちょっとびっくりしてる
    一般的に大人の女でも雛祭り祝うものなの?

    私いま職場で女一人なんだけど、去年社長が
    「私さんの雛祭り祝い!」って飲み会開いてドン引きした
    未婚とは言え当時26歳にしてそんな事言われて
    私にだけ「ケーキ食べる?」とか聞いてくるし
    馬鹿にされてるのかふざけてるのか
    それとも早く嫁に行けって嫌味なのかと真面目に悩んだんだけど
    もしかして本気で私のために言ったつもりだったんだろうか?
    私の家では小学校のうちに雛祭りしなくなったと思うんだけど…

    +5

    -25

  • 71. 匿名 2018/01/28(日) 13:15:04 

    身代わりとか宗教とか幽霊のか呪いとか信じない私は、実家の七段飾りを自治体のゴミ処理方法に基づいて粗大ごみで捨てました。
    細かいこと気にしない人は自治体のゴミ処理も検討して見てください。

    +13

    -10

  • 72. 匿名 2018/01/28(日) 13:16:10 

    >>59
    私の周りの友人、親戚、みんな実家で立派なお雛様飾ってたけど、ほとんどが30代以降に結婚しましたよ。
    30代後半で結婚してない人もいます。
    関係ないのでは?

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2018/01/28(日) 13:16:21 

    私は祖母が7段飾り買ってくれたけど母は飾るのが大変とかで小学校に上がる頃には出してくれなくなっていたから自分の雛人形に愛着が無いです。

    なのに私に娘が出来た時にあなたの雛人形を受け継ぎなさい(実家の押入れの整理ができるから)と押し付けてきたので人形供養に出しました。

    大事に手入れして毎年飾ってくれて私自身も愛着あるお人形なら受け継いでもいいかなと思ったけど、そうじゃなかったし。

    娘には娘の雛人形を買いました。親王飾りだけのコンパクトなものですがお嫁に行くまでは毎年ちゃんと飾ってあげたいです。

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2018/01/28(日) 13:16:40 

    >>70
    それはただ単におじさん共が口実で飲み会をしたいだけなんじゃww

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2018/01/28(日) 13:16:55 

    28歳彼氏いない歴3年半です。

    彼氏がほしくてガルちゃんの恋愛運トピ見たら雛人形を出すといいというコメントを見て小学生以来雛人形を出して飾りました。

    久しぶりに出したら立派で毎年飾ろうって思いました。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/28(日) 13:17:03 

    初の女の子誕生が私だった。両祖母が私の為に買ってくれた。団地だったから3段のケースのやつ。保育園の頃、毎日お雛様にお手紙書いてて、まだケースに残ってる。
    自分ちのお雛様が一番綺麗に見えない?

    +31

    -1

  • 77. 匿名 2018/01/28(日) 13:17:34 

    私、40過ぎてるけど実家でお雛様の前で母と妹とひなあられ食べてお茶してます。

    +34

    -0

  • 78. 匿名 2018/01/28(日) 13:19:00 

    >>59

    晩婚を親のせいだと考えてるの?

    +11

    -2

  • 79. 匿名 2018/01/28(日) 13:19:18 

    姉と私と伯母たちのが実家に仕舞いっぱなし
    さらに兄や父の五月人形もある
    今度は娘たちの雛人形が増える、どうにかせねば

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2018/01/28(日) 13:22:36 

    >>78
    大人なら自分で飾ればいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2018/01/28(日) 13:23:11 

    雛人形飾らないと不幸が起こるって聞いたから毎年飾ってる
    飾らなかった年に祖父が亡くなったし

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2018/01/28(日) 13:24:27 

    >>30
    子供や、ましてや姪に引き継がせるのはおかしい。
    雛人形や五月人形は、自分の身代わりになって災いなどから守ってくれる意味もあるから。

    +5

    -5

  • 83. 匿名 2018/01/28(日) 13:24:33 

    雛人形とか正直親の自己満な気はする。
    捨てるのに困るから持ってってって言われてもいらない。

    +7

    -5

  • 84. 匿名 2018/01/28(日) 13:25:03 

    今時デカい雛人形なんて置く場所ないし邪魔になるだけ

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2018/01/28(日) 13:25:16 

    >>59
    きちんとしてる家庭の娘さんは、良い縁談が早くやってくるって意味じゃない?

    +19

    -1

  • 86. 匿名 2018/01/28(日) 13:25:19 

    >>74
    うんそう思う。
    女性1人だからそれなりに男の人たちも気を使ってくれてるんじゃないの⁇
    いいじゃんケーキ食べる?なんて聞いてもらえて!
    そんなに卑屈にならずぜひ食べたいです!って言っちゃいましょうよ。

    +29

    -1

  • 87. 匿名 2018/01/28(日) 13:26:08 

    私達の七段飾りで大きいのが実家にあるけど、私は嫁いだし独身の妹もアラサーだし、もう飾られることはないだろうな…ちょっと寂しい。
    女の子を産んだら飾りたいとも思ったけど、家の部屋には大きすぎて無理かも。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/28(日) 13:28:16 

    >>70
    当方30歳。雛祭りのお祝いはしないけど雛人形は毎年飾る。押し入れで眠らせとくのも勿体ないし虫干しを兼ねて。
    会社で誰かの祝いを~って言うのは聞いたことないけど、自分ちでなら雛祭にかこつけていい酒買ってケーキ食べる。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2018/01/28(日) 13:28:28 

    6畳いっぱいになるぐらいのかなりでかい組み立て式のやつだから、気づいたら出さなくなってる。そこの部屋が荷物置き場になってるのもあるけど。。。
    3段とか、可愛いらしいほうがあとあといいよ。。。出すのも簡単だしね。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2018/01/28(日) 13:29:07 

    親戚の人達から豪勢な品を貰った
    愛されていたんだなぁと
    今このトピみてスレている自分に気付いたわ

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2018/01/28(日) 13:29:10 

    我が家のお雛様は老人ホームに寄付させて頂いたよ!
    喜んで下さいました!

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2018/01/28(日) 13:30:00 

    >>72
    立派なお雛様毎年飾っててみんな晩婚て!?
    まじウケる〜WWW

    +3

    -8

  • 93. 匿名 2018/01/28(日) 13:31:13 

    >>19
    素敵!
    飾る人がどういう気持ちでいるかが大事なのかな。
    子供の頃は親が当たり前のように飾ってくれてたけど自分に子供(男)が産まれ健やかに育って欲しいのただその想いだけで毎年飾ってる。
    自己満足と言われればそうなんだけどさ。
    でもそれでいいじゃない。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2018/01/28(日) 13:31:14 

    雛人形は飾ってもいいけど、片付けるときに「いつ片付ける?片付けが遅いとお嫁に行き遅れるからw」って親が言うのが20代後半から嫌だった。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2018/01/28(日) 13:33:32 

    ひな人形て一気に部屋が華やか、明るくなるよねー。子どもの頃、友達やいろんな人の家に飾ってあって、見るのも楽しかった。今はつけまつきお雛様とかもあるよね。時代だねー。でも可愛かったよ。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2018/01/28(日) 13:33:33 

    えっ?24歳でも出してる。
    手放すとはなに?売るってこと?

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2018/01/28(日) 13:34:42 

    人形は一人一体って、女雛で一体と数えるの?
    男雛、官女や五人囃子はどういう意味合いなんだろう。
    人形全員で1セットだと思ってた。

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2018/01/28(日) 13:34:47 

    つい最近娘の初節句、ひな人形を買いに行きました。選びに選んで少々高かったけど、お嫁に持って行ってもらう予定です☆

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2018/01/28(日) 13:35:29 

    うちももう1人暮らしでいないけどお雛様出す予定。
    出さないと人形が可哀想になって、、、

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2018/01/28(日) 13:36:48 

    >>64
    中古のお下がりってことです
    物心ついた頃にはもうボロボロだったし

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2018/01/28(日) 13:39:55 

    女二人、男1人の三兄弟だけど、うちの実家は雛人形もこどもの日の兜とかも一切なかった・・・(T_T)
    自分が子供生まれたら飾ってあげたいと思う。
    雛人形飾るくらいなら何歳、何年になってもしていいと思ってた。当事者をお祝いしなくても出すだけ出す的な

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2018/01/28(日) 13:41:50 

    >>59
    うちも雛人形なかったしお祝いしなかったけど24で結婚したよ
    姉も30くらいのときにした。
    関係ないっすよ

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2018/01/28(日) 13:42:37 

    家と共に燃えてしまった。
    可哀想な事しちゃった。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2018/01/28(日) 13:42:46 

    亡くなった祖母が買ってくれた宝物なので、結婚する時に持って来ました。今でも娘のと一緒に毎年飾っています。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2018/01/28(日) 13:42:48 

    COWCOWのネタで、ひな人形を長く出してると嫁に行くのが遅くなるー!ってネタありますよね。ずーっと見てるずーっと見てる遅くなる!って 笑

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2018/01/28(日) 13:43:16 

    えっ!毎年出さないと、お雛様可哀想じゃない?
    体調悪い時とかは飾るの無理だけど…。
    102歳で亡くなった祖母も、毎年出してたよ。大正時代の物だったから、5人囃子とかの御髪がボロボロで、ビジュアル系バンドみたいだったけど、まぁ本職だなって思ったよ。
    落武者感があったなー。

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2018/01/28(日) 13:47:26 

    最近のは、コンパクトでいいよね。ガラスケースもピンクやパープル、色もきれい。あのくらいのサイズなら毎年出し入れ楽だわ。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2018/01/28(日) 13:50:23 

    聞いてー、義母が最近自分用の買いました(笑)
    自身は幼少期までしか出してもらってなく、産まれた子どもは男ばかり。そして孫も今の所男だけ。
    還暦間近にして欲しくなり、今年から飾るそう。

    +32

    -1

  • 109. 匿名 2018/01/28(日) 13:50:35 

    人形協会ってもっと人形とその文化そのものを大事にするもんだと思ってたけど、売れればそれで良いのか?って感じのコメントだね。
    何歳になっても親からすれば我が子の心配のタネは尽きない。
    だからこそ幾つになっても大事に飾る気持ちはあるし、それが子供や孫に受け継がれていくもの。
    それを「節句人形は子供の成長を見守るものだから小学校卒業まで」とか制限つけたら遠くない将来には廃れるよ。
    そもそも良い家の節句人形は代々受け継がれてきた時代もあるというのに。
    私はこういった子供の幸せを願う風習が大好きだから色々と残念だわ。

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2018/01/28(日) 13:51:52 

    大きな雛人形買っても、面倒でだんだん出さなくなって来るって雛人形店の人言ってたよ。風通したり手入れも大変で。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2018/01/28(日) 13:52:31 

    >>108
    可愛い姑さんだw
    今まで欲しかったけど、子や孫の為に買えるかも…と我慢してたんだろうね。
    ようやく念願叶って良かったじゃん!

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2018/01/28(日) 13:53:04 

    >>106
    雛人形がまさかのV系(笑)

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2018/01/28(日) 13:53:39 

    >>103
    身代わりになってくれたんだよ。

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2018/01/28(日) 13:54:02 

    >>103
    それはしょうがない。
    文字通り身代わりに災難を受けてくれたんだよ。
    お雛様もきっと本望だよ。

    +23

    -1

  • 115. 匿名 2018/01/28(日) 13:54:06 

    ずっと飾っています。お内裏様とお雛様しかありませんし、季節のオブジェとして飾っています。だから、今ならもうすぐ節分なので鬼の面を飾り、5月は金太郎のグッズを飾ります。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2018/01/28(日) 13:54:38 

    うち雛人形なかったから欲しい・・・
    まだ子供いないけどもし女の子が産まれたら絶対買う

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2018/01/28(日) 13:55:55 

    祖父母が七段飾りの雛人形買ってくれたけど、小学生以来出してない

    スペースと出す手間が………

    ずっと押し入れに眠ってる

    今どうなってるんだろう……(-_-;)

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2018/01/28(日) 13:59:57 

    >>105
    そういういわれがあったので3月4日にはしまいました。迷信は迷信ですね。私は結婚してません。私が身をもって証明しましたw

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2018/01/28(日) 14:06:59 

    17まで飾ってたらいきおくれになるんだっけ?

    +0

    -8

  • 120. 匿名 2018/01/28(日) 14:08:50 

    三人官女の一人は、既婚者。
    お歯黒、眉無し。
    私の父親、コレ知らなくてクレーム入れようとして、お店の人に教えて貰ったって思い出。
    トピズレごめんなさい。

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2018/01/28(日) 14:11:10 

    雛祭り生まれだけど、一度も見た事ないww
    友達の家に飾ってあるのが羨ましかったなー!

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2018/01/28(日) 14:14:52 

    私が結婚するまで親が
    飾ってくれてた。
    因に30歳まで…笑

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2018/01/28(日) 14:15:03 

    何歳でも飾りたい。年に一度だし、お雛様たちにゆっくりしてもらいたいと思うから。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2018/01/28(日) 14:18:43 

    人形メーカーの策略もあるからな

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2018/01/28(日) 14:19:04 

    代々飾ってきれたら、買ってくれた人も喜ぶと思うけど、手放したいけど捨てるには気が引けるのであれば、『人形供養』に出されてはいかがでしょうか。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2018/01/28(日) 14:19:24 

    >>23
    何を言ってるの?
    頭軽そうで恥ずかしいよ

    +2

    -3

  • 127. 匿名 2018/01/28(日) 14:21:08 

    古いお雛様を見せてもらったことあるけど、あれはあれでとても趣があって良かった。私が祖母に買ってもらったものは、娘に引き継ぎました。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2018/01/28(日) 14:22:25 

    三姉妹の末です。上二人は男ばっか、私に娘が産まれたので貰いました。昔ながらの立派な雛壇。捨てるの勿体なかったし年に1回数週間だけだから。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2018/01/28(日) 14:27:20 

    すごい落ち込んでた時に、頑張ってお雛様七段を飾った。
    元気がでたよ!
    人形たちが大丈夫だよ頑張れって言ってくれた気がした。

    +4

    -2

  • 130. 匿名 2018/01/28(日) 14:34:30 

    アラフィフ独身ですが、雛人形(7段)の処分を
    考えている。
    引き取ってくれる団体があるらしいね。費用はいくらかな?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2018/01/28(日) 14:35:58 

    じーちゃんに貰ったやつだから捨てたくない

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2018/01/28(日) 14:40:04 

    うちにあった七段飾りは施設に寄付したよ。結婚前だったけど、いいアイデアだと思った。結婚もできたしあげて良かったと思ってる。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2018/01/28(日) 14:54:44 

    この時期になるとデパートで色んなの置いてあって、豪華なものは本当豪華だよね。
    一番大きなものだと、飾るの大変そうだなって思うけど、行事を大切にするご家庭なんだろうな。
    私の祖母は毎年飾ってくれて、ちらし寿司作ってくれたよ!女の子の節句だけど、女性の幸福を祈る行事だとも言ってたから、年齢関係ないんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2018/01/28(日) 15:04:12 

    うち小学校卒業してからは飾って貰ってないから結婚して娘いるけど飾ってない。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2018/01/28(日) 15:07:06 

    出されたことないから分からない

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2018/01/28(日) 15:15:37 

    実家にだけど毎年父が楽しそう
    に飾ってますよ〜

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2018/01/28(日) 15:18:03 

    娘18。
    年齢云々より、風通しに人形飾りたいと思いつつ、大仕事なので数年が流れてる。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2018/01/28(日) 15:20:11 

    子供の頃、雛人形が怖くて飾ってある間は和室に入れませんでした(母方ばあちゃんゴメン)
    父方祖母と一緒に住んでますが、祖母の実家には今も昭和初期の段飾りのお雛様があるそうです!
    怖いもの見たさで、なんか見てみたいかも…

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2018/01/28(日) 15:22:42 

    姑が義姉に買った七段飾りのひな人形を、孫である娘にあげたいと言っている。
    義姉には息子しかいないし、気持ちはわかるけど、場所とるし古いし、いらない。
    でもあげたいみたいで、この時期になるといつも言われる。断ってるのになあ…

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2018/01/28(日) 15:39:07 

    私の通っていた高校は70年前の雛人形が飾られていた。私も代々受け継いで欲しいと思ってます。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2018/01/28(日) 15:55:52 

    我が家はお内裏様とお雛様だけのタイプなので、
    娘は去年 成人を迎えましたが飾り続けます。ケースから出すだけだしね。
    飾る事は厄払いの意味があると思うので。

    今の所 娘が結婚後も飾るつもりでは居ます。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2018/01/28(日) 15:58:10 

    仕事場の人50歳の人、未だにお母さんに雛人形飾って貰ってるみたい
    誕生日もケーキで祝うみたいだし
    独身だからか、まだ子供気分なのかな
    すぐ「お母さんが」「お母さんが」と言ってる
    ご飯もお母さんが作ってて、まだまだお母さん中心で回ってる感じ

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2018/01/28(日) 16:00:55 

    皆さん偉いな~
    最近サボってしまってた
    よーし、久しぶりに来週の土日雛人形飾る
    頑張ろう!!

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/01/28(日) 16:05:32 

    62歳ですが、息子の兜、子供武者類、娘のひな人形類は毎年飾ってます。
    やはり飾ると、気持ちいいです。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2018/01/28(日) 16:16:40 

    小さい頃からずっと、お雛様には興味なかったな~
    顔も可愛いって感じではないし、遊べるわけでもないし…
    こいのぼりの方が、大きくてカラフルでパッとしてて好きでした。
    雑貨屋なんかにある小さなお雛様や、うさぎなどの動物のお雛様は、可愛くて飾りやすくて良いなぁと思います!

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2018/01/28(日) 16:45:10 

    私は19、姉は25で結婚しましたが、実家では虫干し兼ねて毎年出してましたね。
    姉がマスオさんしてて、娘が二人いるので結果として毎年姉の七段飾り、私のケース入り夫婦雛、姪の三段飾りが八畳の和室に全部出ます♪

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2018/01/28(日) 16:46:42 

    普通に次の世代に受け継がれていくんじゃないの?

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2018/01/28(日) 16:48:41 

    結婚するまでは毎年出してもらってた!
    1回だけ出さなかった年があったんだけど、その月ずっと体調不良が治らなくてお雛さんが出してって言ってるんだと思って次の年からまた出してもらうようにした(笑)結婚後は出さなかったけど娘が出来て初節句のときに娘のと私のを並べて出しました!今はもう娘の物だけしか出してないですが、並べられたのはすごく嬉しかったです。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2018/01/28(日) 16:53:45 

    7段でみんな登っちゃうから一番下の妹が産まれて1回飾ってもう見なくなった。わたしまだ未就学児だったけどね。
    多分物置で30年近く眠ってるよ。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2018/01/28(日) 16:57:51 

    娘と他愛ない話をしながらお雛様を出して飾って、桃を活けて、当日は蛤のお吸い物やちらし寿司でお祝いします。母子家庭で、娘もアラサーですが。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2018/01/28(日) 17:31:37 

    昨日お雛様とお内裏様だけ玄関に出しました。

    お正月に鏡餅を飾るような感じで、季節の飾り物として毎年母が出してますよ。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2018/01/28(日) 17:36:14 

    久しぶりに出したその年に結婚決まったよ、わたし。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2018/01/28(日) 17:39:08 

    36歳既婚ですが、実家にしまってある。
    雛人形買ってくれた祖父母が亡くなるまでは置いておこうと思っていて、昨年祖父母が亡くなったけど捨てられないでいるT_T

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2018/01/28(日) 17:48:22 

    押し入れに仕舞いこんだままです。
    狭い家なので5段飾りは置き場がありません。
    たしか幼稚園の頃に出したきりかと。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2018/01/28(日) 17:51:15 

    私が生まれた時に、父方の祖母に買え買え言われて7段飾りを買わされたものの、親が出すのが面倒くさいといって、数回しか出したことない
    それで一旦出すと片付けるの面倒だって数ヵ月出しっぱなし
    母は「姑に高いの買わされた~」ってグチグチいうし、段飾りなんてものぐさな家庭には向かないし本当にいらなかった
    友達は親王飾り?のコンパクトなひな人形の家が多くて可愛らしくて逆に羨ましかった

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2018/01/28(日) 18:36:01 

    多分だけど、アラフォーアラサーのガル民が生まれた時の買ってもらったお雛様ってすごいクオリティ高いと思うよ。
    今は職人さんも減ってるだろうし、人形の生地なんかも高いだろうから、今持ってるものと同じ品質を買おうとしたら相当値が張ると思う。
    持ってる人大事にしてね!

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2018/01/28(日) 18:43:13 

    うちの未婚小姑は今年で40歳。
    今年もまた飾るんだろうな。
    一生かざることになる。

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2018/01/28(日) 18:44:28 

    自分の時にお雛さんが出ていた記憶が全くありません。
    昨年人形供養の為と思い淡島神社に持っていきました。
    独身28歳女

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2018/01/28(日) 19:13:53 

    アラサーだけど、時代のせいか七段飾りの雛人形は周りの子はほとんど持ってなかった。
    五人囃子まで→三人官女まで→二体のみの親王飾り、とだんだんコンパクトサイズが主流になっていくよね。
    最近の子供たちはは雛人形の右大臣左大臣とか、笑ってる人と泣いてる人と怒ってる人とか、あんまりピンとこないんじゃないかな。
    省スペースなミニチュアサイズのケース入り七段飾りがあったらいいのに。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2018/01/28(日) 19:52:59 

    実家の雛人形は、娘の私と姉が結婚して自立してからも毎年欠かさず母が大事に飾ってます。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2018/01/28(日) 20:15:39 

    >>159
    日本の技術があれば簡単に出来そうなのにね、精巧な超ミニチュア7段。
    私も欲しい!
    ミニチュア化を可能にする素材と劣化しない素材の兼ね合いが難しいのかな。
    値段7、8万でどこか作ってくれないかなぁ。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2018/01/28(日) 20:36:31 

    33歳だけど、毎年飾ってる。今年結婚する予定なんだけど、もし自分の子供が女の子だったら、自分のお雛様を受け継いで飾りたいなと思ってる!

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2018/01/28(日) 20:44:37 

    昭和の7段飾りで骨組みも金属で組み立てるものでスペースも2畳くらいとるから物置に入りっぱなしだったな
    大人になったらミニチュアでほこりよけつきのが手間がかからないってなったけど
    子供のころは、自分より大きな飾りってテンションあがったわ
    ドールハウス好きなので茶室が一番好きだった

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2018/01/28(日) 20:56:38 

    転勤族だからか周りが7段飾りなのにうちはこのタイプ(猫はいません)7段飾りすごく羨ましかったけど、大人になったら困るものなのかー…
    ひな人形を20歳になっても飾るのはやりすぎ? どう手放していいかわからない女性が7割

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2018/01/28(日) 21:19:06 

    7段飾りで邪魔にされて嫌だから小学校高学年から飾らなくなった
    それ以来箱を開けて見てもいないよ
    親は買った自分たちに管理責任があると思ってるようで
    保管はしてくれている
    40過ぎて未だ独身なので、私は捨ててくれて構わないんだけどね・・・

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2018/01/28(日) 21:19:55 

    名古屋近辺で 福よせ雛というのが行われています。

    引退したお雛様をお色直しした物なのですが、
    最初の頃は観光客の為に空港や名古屋城とかに飾られていたのが、どんどん発展して あちこちで活躍⁉︎されています。
    可愛いですよ。
    ひな人形を20歳になっても飾るのはやりすぎ? どう手放していいかわからない女性が7割

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2018/01/28(日) 21:48:34 

    >>41
    本来お雛様は、個人の厄災を代わりに引き受けてくれるという謂れがあるので、
    一人につき一つが基本ですよ。
    豪華なものではなくて良いので。
    母や祖母の厄災を引き受けたお雛様を娘にって、残酷です。

    +4

    -3

  • 168. 匿名 2018/01/28(日) 21:56:57 

    うちは、3つ上の姉が生まれた時に購入してもらった豪華七段飾りがあった。
    私が生まれた時は買ってもらえなくて、その姉のお雛様が二人のお雛様ということになった。

    そこまで私のお雛様が欲しいとは思わなかったけれど、女の子個人の厄災を身代わりで引き受けるのがお雛様なので、本来は一人につき一つが基本なのに。
    伝統的なお雛様の意味を知らない人が多過ぎるね。

    しかし、姉は40過ぎて独身で、私は20代で結婚できたから、関係ないのかな。もしくは私の厄災が姉にいったのかな。

    +6

    -2

  • 169. 匿名 2018/01/28(日) 22:00:52 

    >>162
    お雛様は、個人の厄災を身代わりに受けてくれる謂れがあるので、あなたのお雛様はあなたのお雛様として大切にして、
    娘さんには、小さくても安くても、専用のお雛様を買ってあげてくださいね。

    +6

    -2

  • 170. 匿名 2018/01/28(日) 22:08:45 

    義実家いまだに飾ってる。義妹25歳。素直にすごいと思う。
    兜もまだ飾ってる。夫28歳。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2018/01/28(日) 23:10:49 

    クリスマスツリーを飾るようにもっと気軽にいつまでも飾っていいと思うけどなあ。
    祖母が買ってくれたから大事にしたい。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2018/01/28(日) 23:24:34 


    亡くなった祖母が「お雛様は出してあげないと押入れの中で泣くんだよ」と言っていました。
    それと関係あるのか無いのか、姉はお雛様を出さないとその時期体調を崩します。
    だから、人形だけは出すようにしてるみたいですよ。 これがまた出してあげると体調良くなるから不思議。
    因みに私は次女なので自分用のお雛様ありませんけどね(-_-)

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2018/01/28(日) 23:59:56 

    三姉妹の我が家は雛人形ありません、でも三姉妹早婚でした

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2018/01/29(月) 00:03:37 

    親王飾りなんだけどケースに移す事できるかな?業者に頼んで

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2018/01/29(月) 00:16:17 

    狭いマンション、アパート暮らしの人はどんなお雛様飾ってますか?
    転勤族だから大型家具も買ってなくて、ケース入りのお雛様を飾る場所すらありません
    今住んでるところだと玄関に備え付けの靴箱の上に置けそうだけど、次引っ越すところはどんな家の作りか分からないのでどうしたものかと考えています

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2018/01/29(月) 00:50:24 

    厄を払うから新しい人形を買えってのは結局雛人形業界の商売上の都合の謳い文句でしかない
    そもそも昔の雛と姿形も違うんだから
    代々雛人形を受け継ぐことで愛情を受け継ぐのもまた一つのやり方でいいと思う

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2018/01/29(月) 00:50:36 

    「お雛様は個人の厄災を身代わりに受けてくれる謂れがあるので一人に一つ」と言うのはあくまでも一説ですよね。子孫繁栄を願って代々受け継ぐのを良しとしている説もありますし。地域や家庭によって色々だと思います。

    父が私に買ってくれた雛人形をお嫁に行くまで毎年母が飾ってくれました。私にも娘が産まれてその雛人形を今度は私が毎年娘の為に飾っています。大事にしたいと思っています。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2018/01/29(月) 01:55:59 

    >>164みたいな可愛いのは良いけど立派な7段飾りとかはまあ困るよね
    嫁入りして持って行っても息子しかいないなら飾りようもないし、娘には新しいの買ってあげたりしたら益々使えない
    知り合いは大きな施設の季節のお飾り用として寄付してた

    鯉のぼりも沢山吊るして飾ってる自治体に寄付する人多いらしいね

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2018/01/29(月) 02:34:17 

    私は30歳で、幼稚園児の姉妹の母です。

    私は三人兄弟の末っ子で唯一の孫娘だったので、当時にしては大金を出して良い雛人形を祖父母が買ってくれました。
    母は、自分の雛人形は買ってもらえなくて、市松人形しか持っていなかったので、私の雛人形を、自分の雛人形でもあるからと、とても大切に飾ってくれました。物心ついてから、雛人形がなかった年は無かったです。
    私が23で結婚して、それからも変わらず毎年出してくれています。母は忙しさにかまけて、毎年3月3日を過ぎても出しっ放しでしたが「いきおくれる、なんてやっぱり迷信ね」と笑っていました。
    東日本大地震が起きたときも実家には雛人形が飾ってあったので、きっと壊れてしまっただろうと暗い気持ちで実家に行くと、雛人形は少し倒れただけで、壊れていませんでした。
    自分の雛人形が大好きだったので、娘が生まれたときに、引き継がせて欲しいとお願いしましたが、1人に1つだから。と母は頑なに譲ってはくれませんでした。そして、私の雛人形のように、3段飾りですが大きな段飾りを娘に買ってくれました。2年後、次女が生まれると、同じような雛人形もらってもしょうがないでしょう、と木目込みの雛人形を買ってくれました。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2018/01/29(月) 03:45:38 

    28歳子供いますが、実家では母が1年に1回は風にさらさないと、と言い7段は組み立てず人形だけ飾ってます。
    「7段後悔してる」という母のアドバイスの元、我が家はガラスケースのやつにしました。
    でも子供の頃は立派な7段飾りは自慢だったな。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2018/01/29(月) 03:49:48 

    誕生日が3月3日のひな祭りだから、おじいちゃんおばあちゃんが8段の買ってくれた。
    結婚した今も実家の父母が毎年飾ってくれてます。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2018/01/29(月) 07:40:15 

    25歳ですが親は今でも毎年飾ってくれてる
    今年ももう飾ってくれたみたい
    1年に1ヶ月間くらいだけでも外に出してあげないと可哀想だからってことらしい

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2018/01/29(月) 07:46:29 

    今年生まれた娘の為に母が買ってくれました。
    初めは飾る場所ないし必要ないかなと思ったけど、
    飾ってみるとやっぱりワクワク嬉しい。
    かつての自分がそうだったように。
    飾る時間や気持ちを確保できるのも余裕ある生活の象徴だと思うよ。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2018/01/29(月) 08:04:28 

    残して置きなさい 女の子生まれたら飾ればいいんですよ。
    婆ですがケースに入ったお雛様買おうか悩み中(7段飾りのお雛様はある)

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2018/01/29(月) 09:17:09 

    もう70を過ぎた実家の母が毎年出してくれてます。
    7段だから大変だろうけど、
    1年に一度出してあげないと傷むだろうし、ありがたいです。
    いくつになってもいいと思う。
    毎年ひな祭りの時期になると、
    母の好きな甘いものお土産に持って
    実家に行きます。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2018/01/29(月) 09:25:00 

    地域で違うと思うけど母曰く
    雛人形は女親が買うものらしくうちの娘のも
    姉の娘にもうちの親が買ってくれました。
    うちはまだ小学生だから出してるけど
    岩槻に買いに行って一つ一つ顔を見て選んだ
    雛人形。娘の身代わり雛。
    買ってもらった子供より親の方が思い入れが
    強いのかもしれませんね。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2018/01/29(月) 09:48:46 

    わたしも気になって人形屋さんに聞いたら「その女の子(女性)の成長と幸せを願って飾るものだから婚家に持って行って飾るものです」って言われた。因みに女の子が生まれたらそれとは別に購入して飾るそうです。うちはいないから自分の分でいいけど…30代になっても律儀に五段飾りを出しています。何度か処分も考えたけど祖母が結構いいのを買ってくれたのでできれば自分の体が動く限りは飾りたいなと思います。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2018/01/29(月) 10:35:48 

    実家の母は私がアラフォーになっても七段飾ってます。買ってくれた今は亡き祖母のためでもあるようです。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2018/01/29(月) 10:43:52 

    うちは三姉妹で祖父母が買ってくれた七段飾りが実家にあります。しかし三人とも家を出て遠方で家庭を持ち、孫は全員男の子でした。この先女の子が生まれる予定も無く、家の広さ的にも引き取るのは皆無理そうです。状態が良ければ捨てるのは忍びないので、どこかに寄付出来るならそうしたいです。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2018/01/29(月) 10:56:27 

    行き遅れるよ!

    +0

    -2

  • 191. 匿名 2018/01/29(月) 12:16:47 

    母親が50代で自分の分を買ってたよ
    小さい土鈴みたいなやつだけど
    自分の小さい頃は買ってもらえなかったらしい

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2018/01/29(月) 12:18:18 

    いい年になったら処分すればいいのに。

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2018/01/29(月) 12:54:56 

    うちは母と姉と私と女が3人も居る家だったけど、家も狭いし、何より母がお雛様は不気味で気持ち悪いって言って買ってくれなかった。
    子供の頃は友達の家の7段飾りが羨ましくて、折紙とトイレットペーパーの芯と、ティッシュで自作したお雛様を7段飾りのように階段に飾ってた。
    誰かが帰宅すると速攻でどかされてたけど。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2018/01/29(月) 13:46:12 

    >>77
    素敵ですね☆

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2018/01/29(月) 14:06:29 

    お子さんが嫌とかではないから
    受け継ぐのもいいなと思います。
    意外とお母さんのだ喜びそうな気もしますよ。

    ただお爺ちゃん、お婆ちゃんが孫に飼ってあげたいっていうのもわかる気がします。


    +1

    -0

  • 196. 匿名 2018/01/29(月) 14:58:43 

    えっ飾ってるよ。20歳になったら飾っちゃダメって誰が言ったの?
    女性の厄を払ってくれるお守りのようなお人形だし、父母が私のために買ってくれた大切なものだから。
    仕舞いっぱなしにするよりは、年に一回出して飾って手入れをしてまた仕舞う。
    うちのは親王飾りだから幅もとらない。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2018/01/29(月) 15:58:14 

    お雛様は厄災を受けてくれるから1人に一体じゃないといけないなら、母の姉妹と私の年長のイトコ計6人の為に飾られてきた雛人形を受け継いだ私はどれほどの厄災を受けるのか…

    そもそも昔の人ってきょうだい多いけど、それでもお雛様は一人一体なの?家中人形だらけになるのでは?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード