ガールズちゃんねる

初めての土地で友人を作るには

112コメント2017/09/12(火) 21:40

  • 1. 匿名 2017/09/11(月) 22:26:25 

    こんばんは。
    主は最近結婚して初めての土地で暮らし始めました。
    幸い仕事はすぐに決まりましたが、なかなか新しい交友関係が出来ずにいます。

    習い事や趣味で交友関係を広げるものだとは思うのですが、金銭面の事もあり踏み出せずにいます。
    オフ会のようなものも考えていますが、ネットで友人を作ることに抵抗もあります。
    職場の人とは上手くいっていますが、小さな会社で「友人」と呼べる方はまず出来そうにありません(そもそも同世代の女性がいないです)
    夫の交友関係から〜というのも出来そうにありません。

    言い訳ばかりせず踏み出せればいいのでしょうが、私と同じような方(結婚や転勤等で
    交友関係がゼロ状態の方)、お休みの日はどうされていますか?
    お話お伺いしたいです。

    +113

    -5

  • 2. 匿名 2017/09/11(月) 22:27:09 

    初めての土地で友人を作るには

    +25

    -151

  • 3. 匿名 2017/09/11(月) 22:27:22 

    初めての土地で友人を作るには

    +22

    -13

  • 4. 匿名 2017/09/11(月) 22:27:53 

    初めての土地で友人を作るには

    +21

    -6

  • 5. 匿名 2017/09/11(月) 22:28:19 

    都会か田舎で違うと思うよ

    +93

    -2

  • 6. 匿名 2017/09/11(月) 22:29:03 

    近所のプールとか市営のジムとかは?

    +18

    -3

  • 7. 匿名 2017/09/11(月) 22:29:09 

    わざわざ大人になってまで友達なんていらない

    +218

    -44

  • 8. 匿名 2017/09/11(月) 22:29:16 

    転勤族の私はとりあえず公民館のサークルをチェックするよ。
    そこで知り合った幅広い年代の友人が各地にいて、たまに会いに行くのも楽しい。

    +141

    -7

  • 9. 匿名 2017/09/11(月) 22:29:19 

    私も主婦ですが、バイト先で自分から話し掛けていきましたよ。
    今は、いろいろ遊びやら食事やらに誘ってくれるまでになりました。

    +111

    -1

  • 10. 匿名 2017/09/11(月) 22:29:30 

    ガルちゃんで友達はできたけどやっぱり直接会うのは勇気がいるし私には無理かなって思ったので今日別れを告げました。儚い幻のような空間だった。

    +12

    -5

  • 11. 匿名 2017/09/11(月) 22:29:48 

    とりあえずパートに出てみる。
    転勤族でも雇ってくれる所を探して

    +99

    -5

  • 12. 匿名 2017/09/11(月) 22:30:10 

    無理に友達作らなくてもガルちゃん民がいるよ!

    +68

    -14

  • 13. 匿名 2017/09/11(月) 22:30:12 

    まずは旦那さんとの時間過ごせば?
    街を散策してこんな店あるねーとか。焦らなくていいと思うけど

    +91

    -2

  • 14. 匿名 2017/09/11(月) 22:30:13 

    SNSでご近所の人と知り合う。

    +5

    -11

  • 15. 匿名 2017/09/11(月) 22:30:20 

    私も夫の転勤で引っ越し。
    引っ越し先で転職活動中に妊娠。
    働いてないから、友達どころが知り合いが誰も居ない。
    出産後のママ友とかも面倒くさいし、
    このまま友達はできなくていいと思ってる。
    年に数回でも地元に帰って、地元の友達と会えればいいや。

    +150

    -10

  • 16. 匿名 2017/09/11(月) 22:31:02 

    無料で行ける習い事、広報や地域の回覧板に出てるよ。

    +23

    -2

  • 17. 匿名 2017/09/11(月) 22:31:04 

    私は転勤族で新しい土地に行ったらパートして、職場で友達作りますよ
    子供が出来たら支援センターのイベントに参加しまくって、友達を増やしましたよ

    +57

    -3

  • 18. 匿名 2017/09/11(月) 22:31:13 

    自分の出身地の悪口を言うこと
    私は大阪出身なんですが、北海道行った時に大阪の悪口めっちゃ言ったらめっちゃ喜んでたよ
    大阪の悪口全てに嬉しそうにめっちゃ同調してた
    北海道の人はめっちゃ性格悪いなと思った

    +13

    -61

  • 19. 匿名 2017/09/11(月) 22:31:26 

    同じような人でない意見なんだけど、
    結婚しててのある程度の歳だと、同世代の友人は難しいと思う。
    仕事かママ共かくらい。

    +56

    -1

  • 20. 匿名 2017/09/11(月) 22:31:45 

    大人になってからの友達って難しいよね。
    習い事とか始めても、知り合いはできても友達は難しいと思う。

    +101

    -0

  • 21. 匿名 2017/09/11(月) 22:31:46 

    市の無料セミナーに参加してみるとかは?
    ママさんバレーだとか、陶芸教室とかは?

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2017/09/11(月) 22:31:53 

    このトピありがたい!

    30代前半だけど転勤で周りに知り合い誰もいない

    子供もいなくて仕事も今のところしていません

    皆さんどうやって友達作っていますか?

    +78

    -2

  • 23. 匿名 2017/09/11(月) 22:31:54 

    友達って作るっていうより
    勝手になってるものだとおもうよ

    +74

    -6

  • 24. 匿名 2017/09/11(月) 22:32:10 

    私は無料の英会話サークルに入りました。
    いい友達に巡り会えたよ。

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2017/09/11(月) 22:32:54 

    旦那都合で転勤族してます

    結論から言って難しいです
    どこに住もうが、大人になってから友達作るの難しいですよね?
    あまり友達作りにこだわると、余計寂しくなってしまうかも
    ご主人との時間を大切にするとか、
    いずれ職場の方が友人になる可能性もあるので
    焦らないほうがいいと思いますよ

    +75

    -1

  • 26. 匿名 2017/09/11(月) 22:33:07 

    パートは全国チェーン系の飲食店なんかは狙い目じゃない?どこの土地行ってもできる

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2017/09/11(月) 22:33:12 

    私は子供を産んでから一気に交友関係広がった。
    それまでは軽い引きこもり。
    なんて言うか、故郷と色々比べてしまって、新しい土地を好きになれなかったから、住んでる人とも距離置いてた。
    でも、知り合ってみたらいい人たくさんいる。

    +54

    -0

  • 28. 匿名 2017/09/11(月) 22:33:25 

    友達は作ろうと思ってできる訳じゃなくて、
    気が合う人に出会うしかない。

    +33

    -4

  • 29. 匿名 2017/09/11(月) 22:34:03 

    子供が生まれてからかな交流増えたの
    それまでは孤独でしたよ田舎だし
    旦那は友人に囲まれてて楽しそうだったから尚更寂しかったなー
    今は私も奥さんと仲良くなったりして家族ぐるみで遊んだりもするようになりました
    ヒトミシラーで対人苦手だけど、なんとかなるもんです
    子供いないときは別に友人作ろうとはしなかったかも
    友達って自然とできるものなのかも

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2017/09/11(月) 22:34:49 

    大人になってからの友達って、
    ドラマ「あなたのことはそれほど」のしょこたんみたいなキャラの人に出会いそうで怖い。

    +52

    -1

  • 31. 匿名 2017/09/11(月) 22:35:08 

    結婚しても地元に住み続けてるけど地元の友達はみんな地元を離れたから私も今友達いません。

    +16

    -2

  • 32. 匿名 2017/09/11(月) 22:35:22 

    結婚して新しい土地で2年経つけど友達いないよ。近所には買い物に出かけるだけだし、休みの日は家でダラダラ過ごしてる。
    子供できたら近くに友人欲しいなと思ってるからママ教室?みたいなのに通おうと考えてる。

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2017/09/11(月) 22:35:47 

    知らない土地でいきなり友達なんて出来ないよ。まずは仕事場から同僚との会話のなかで共通点を探すとか?

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2017/09/11(月) 22:36:54 

    私は仕事はしてませんが主さんと同じ感じで結婚して県外に引っ越してきました。

    もともと1人でも平気なたちなので、わざわざ友達を作ろうとは思っていなかったのですが、たまたま参加したボランティアで同世代の人や同じように専業主婦の人と友達になったので時々ご飯に行ってます(^^)
    地元の情報など教えてもらえるので楽しいですよ!

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2017/09/11(月) 22:36:57 

    夫の転勤で知らない土地へ。
    行く前はずっと仕事してたし夫以外と誰も話さない日々なんて耐えられない!!
    と思ったけど、行ってみたら全然普通だった。

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2017/09/11(月) 22:37:43 

    仕事見つけたんなら、習い事するくらいのお金はあるのでは?

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2017/09/11(月) 22:37:49 

    私も結婚して田舎の知らない土地。
    しかも妊娠中で仕事もできず毎日家にいるしかない状態です

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2017/09/11(月) 22:38:25 

    今の土地に引っ越してきて8年。
    ママ友、パート先の同僚、同じ習い事の人たち、町内会の人達、
    色々な出会いがあって、ランチとかに行ったりと楽しく過ごせた人もいたけど、
    学生時代の何でも話せて、末永く続くような友達関係は難しいね。

    大人になってからの友達関係というのは、
    その場限りでも何かを一緒にして楽しく過ごせたらOKっていう気軽な関係なのかなと思う今日この頃。

    +66

    -0

  • 39. 匿名 2017/09/11(月) 22:38:43 

    無料の手話講座で友人出来た

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2017/09/11(月) 22:38:44 

    そこが村社会なら諦める
    フレンドリーならラインの交換でも…してみたい

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2017/09/11(月) 22:38:52 

    >>18
    あなたが面白おかしく話し上手に語ったからウケてたんじゃない?
    北海道の人にそんな悪いイメージ無い。

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2017/09/11(月) 22:40:07 

    >>30
    わかる!
    ちょっと仲良くなって、ごはんとかお茶行ってもいいけど、そこまで深く付き合いたくない。

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2017/09/11(月) 22:40:07 

    >>30
    ほんまそれ・・・。ママ友は特にそうなんだよね。
    仲良くなりすぎると足を引っ張られたりとか普通にある。

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2017/09/11(月) 22:41:42 

    >>18
    それって~

    気がついたら私の周りには誰も居なくなってた状態を招きませんか?

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2017/09/11(月) 22:41:56 

    ママ友は友達じゃないみたいな意見もあるけど、確かに大半は子供を挟んでのその時限りの付き合いなんだけど、本当に気の合う友達も出来たから付き合い続いてるけどな~。

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2017/09/11(月) 22:41:59 

    そもそも社会人になってから
    心を許せる友人なんてできるわけがないと思ってるから、主さんのコミュ力を尊敬します!

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2017/09/11(月) 22:42:15 

    私はパートで知り合った50代の人と仲良くなって、飲み行ったりしますよ。
    気が合えば年齢関係ないです。その人は子無し主婦だけど、娘がいたらこんな感じだったのかな?と
    娘みたいに思ってくれています!

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2017/09/11(月) 22:42:34 

    ビンボーになったら友達がいなくなった・・・

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2017/09/11(月) 22:43:10 

    都会から田舎に来たなら、かなり厳しいよ
    まずダサい恰好してください
    そして都会での生活を「教えて」とか色々質問されても
    つまらなさそうな内容にして話す事
    間違っても「すごいねー」とか言われるような内容を話しちゃ駄目
    それやって子供産んで10年経てば少しは馴染めると思う

    +9

    -12

  • 50. 匿名 2017/09/11(月) 22:43:57 

    >>38学生時代の何でも話せて、末永く続くような友達関係は難しいね

    わかります。
    この間地元に帰って昔の友達と遊んだらちょっと感動すら覚えてしまいました。。

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2017/09/11(月) 22:45:29 

    >>18
    北海道じゃないけどわかりまくる
    東京出身だから、東京の悪口言うと良いんだって経験から学んだわ

    +7

    -5

  • 52. 匿名 2017/09/11(月) 22:46:10 

    私も結婚を期に他県へ引越し、半年経ちましたが友達0です
    半年間一度も遊んでない。正直さみしいし虚しい

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2017/09/11(月) 22:47:18 

    >>18
    私、北海道だけど大阪好きだよ
    百貨店の物産展でこれから帰るのにたこ焼き買ってしまったり
    おおきに!って言われて嬉しかった(^O^)またきて!

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2017/09/11(月) 22:47:19 

    はじめは子どもがいなかったしいませんでした。
    子どもができて母親教室で仲良くしてもらって、幼稚園で子どもが仲良くなってお母さん同士も仲良くなってですね。
    ママ友だけどそれを越えて親友です!

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2017/09/11(月) 22:47:53 

    友達ゼロの人、休みの日はどうしてるかって聞いてるんだね。
    1人でデパート行ったり、図書館や博物館行ったり
    して、夕方には旦那と駅で待ち合わせしたりして夕飯一緒に食べたりしてます。

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2017/09/11(月) 22:48:01 

    挨拶

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2017/09/11(月) 22:48:12 

    気持ちはわかるわ。
    物凄く理解できるよ。

    私も結婚と同時に妊娠&旦那転勤で
    全く知らない土地へ引越しした。
    つわりと孤独感、慣れない旦那との生活 喧嘩ばかりで 自律神経失調症とうつ病発症、寝たきり2ヵ月でした。

    孤独なあまり 焦って子供が生後9ヵ月で無理して就職。親や旦那からの育児フォロー0で さらに 体調壊して 熱を出す子供に当たってしまうなど サイテーな母親生活。

    こんな私が 今 思う事。
    知り合いや友達つくりなんて焦る必要 ナシ!
    って事。
    これから 長いし出会いは 数え切れない程ありますよ。今しか出来ない事を楽しんで!

    +21

    -2

  • 58. 匿名 2017/09/11(月) 22:51:01 

    >>45
    ですよね!
    私の母親なんて、私(30代)が幼稚園のときのママ友といまだに一緒に習い事したり飲み会してます。
    子供同士は卒園以来会ってないのに(^^;

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2017/09/11(月) 22:52:09 

    ここの皆さんなんか精神的に大人だね

    色々と勉強になります

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2017/09/11(月) 22:53:50 

    私も今年、北海道から北陸にきました
    主さんと全く同じ理由で!

    北海道で吹奏楽団に入ってたので、引越し先でも入団しました
    …が、まだ知り合い程度で友達はいません
    同じ楽器の人達は私以外男性(ほぼおじさん)だし…
    楽団内で既にグループできてるし…
    合奏ばっかりで話す機会が全然ないし…

    なかなか難しいですよね
    友達一人出来たら、ラッキーな気持ちでいます

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2017/09/11(月) 22:54:29 

    私も知り合いゼロからの結婚生活でした!
    友達ができたのは子供が産まれてしばらくたってからですね。所詮ママ友ですが、今では友達感覚です。
    子供抜きだと仕事関係の方くらいです。私はね。

    時間と少しお金に余裕があるのであればジムなども友達つくるきっかけになるんじゃないかな。

    大阪なら、友達になるよ-!!笑

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2017/09/11(月) 22:55:09 

    大人になってから友達作るの大変ですよね。
    私も結婚で車で7時間くらいの距離に引っ越したけど、子供もまだいないし無職なうえに、人見知りなので友達が全くいません。
    2か月に1回、夫に送り迎えしてもらい2週間くらい実家に帰って昔からの友人と遊んでもらっています。やっぱり気心知れた友人が一番ですね。
    主さんの積極的な性格がうらやましいです。

    +11

    -3

  • 63. 匿名 2017/09/11(月) 22:56:00 

    私は習い事でできたよ。
    でも経済的に無理なら、仕事しかないのかな?
    大人になってから友達作るって難しいし、どうしても欲しいなら多少お金はかかる気がするかなぁ。
    習い事とか、行きつけのお店を作るとか。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/11(月) 22:59:18 

    主と同じ状況だけど、ずっと家に引きこもるか1人でお出かけ 地元の友達とたまーにメールするくらいだな

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2017/09/11(月) 22:59:24 

    主さんのアドバイスになってないけど
    旦那が友達と出かける時、無性に羨ましいし、憎い

    こっちは友達出来そうになくて、
    友達と飲み会とかでストレス発散も出来ないのに。

    いや、旦那には楽しんできてほしいとも思います
    でも、やっぱり悔しいぐらい憎くなるよ
    私の性格が悪いんですよね

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/11(月) 23:00:21 

    主はどこに住んでるの?
    ガルちゃんてたまにオフ会やるからとりあえず県だけ言ってみれば。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2017/09/11(月) 23:03:21 

    20年以上になるけと ほんとの友達なんて1人もいない。 ダンナはクソだし
    ハズレな人生送ってるよ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2017/09/11(月) 23:03:39 

    ガルちゃんのオフ会、すごい行ってみたいんだけど、、、コミュ症でも大丈夫かな

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2017/09/11(月) 23:06:40 

    私も友達いないからオフ会行ってみたいな(笑)でもガルちゃん民は色々なタイプが居るから怖いな

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2017/09/11(月) 23:08:44 

    性格によると思う
    私は一人でも映画見たり食事できる性質なんだけど
    多くの人が好むだろう交流の仕方が苦手でさ、
    例えばファミレス行って大皿でとりわけでそこであれこれ喋ったり
    夜になれば店で大声張り上げて誰かの名前呼んだり突っ込んだり五月蝿く騒ぎながら酒飲んでるようなあの空気がまず無理な性格なので
    引越し先でも新たに友達作ろうとは全く思わない
    マンションや近所の人に通りすがりに挨拶したり
    商店の人に気軽に声かけてちょっと立ち話くらいならするけど
    顔なじみになったとしてもそれを友達まで進展させようとも思わないよ面倒臭いから
    友達は相性があるから
    自分が寂しいからって早急に闇雲にも作れるものでないし、難しいね
    店先でほかの客へ気軽に声かけられるバイタリティあるならそもそもそこまで悩まないだろうし

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2017/09/11(月) 23:11:20 

    主です、皆さんありがとうございます!!
    田舎から都会に来ました。(東京ではないです)
    無料の習い事、探したら見つかるかもしれませんね!!(^^)

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2017/09/11(月) 23:11:41 

    創作活動が好きなら、もの作りの教室はどうでしょう。
    月に1回とかなら月謝も、それほど高くないし。
    いい気分転換になりますよ。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2017/09/11(月) 23:15:10 

    私も7年前に主さんと同じく全く知らない土地に嫁いで来ました。
    最初は頑張って友達作ろうとして当時のmixiのご近所コミュみたいので同じ立場の人と会ったり、パート始めたりしたけど、作ろうと思って作った友達って…あまり合わない事が多くて段々疎遠に…
    結局、別に友達作るつもりじゃなく入った職場で凄く仲良い友達が出来ました。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2017/09/11(月) 23:15:42 

    共同作業で何かをすると、達成感を分かち合えて、心の距離が近くなりますよ~。
    例えば、お料理教室…と言ってもABCクッキングスタジオとか、お財布に優しい所で長く続けることができると、自然にお友達ができるかもしれませんね。
    好きな食べ物のお話なとで会話も弾むし、ランチやカフェに一緒に行くこともあるかも。

    …て、関西から九州に嫁いだ私の経験談です。
    主さんにも気の合うお友達ができますように!

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2017/09/11(月) 23:19:47 

    そもそも踏み出せずにいる時点で交遊関係は広がらないって事くらい分かるよね?
    子供が出来たら自然とママ友位は出来るんじゃないかとは思うんだけれど、深い付き合いはしない方がいいよ。
    私も結婚した後の新天地で買い物に行った際に女性同士が楽しそうに歩いたりしてる姿をみては あまりに淋しく孤独でさ、何とか友人が欲しいと習い事行ったりしてみたけれど…結局はその場しのぎなだけで続かなかった。振り返ると自分の孤独を紛らわせる為の形だけの友人作りに執着してただけ。そんな人が居ても居なくても、自分1人でも楽しめる気持ちが一番だって気付いたよ
    今は気楽に生きてます

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/11(月) 23:23:55 

    私も結婚して地元離れて知り合い誰も居ないけど
    むしろ1人のほうが気楽だし
    休みの日は夫といる方がいいし
    同姓と遊びたかったら母や姉がいるから
    地元の友達とも別に会いたいと思わない

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2017/09/11(月) 23:24:20 

    >>1
    ブログをやっていた頃はそこから交友関係が広がった。
    ランチに行ったり、オフ会があったり。
    花見、月見、バーベキューいろいろやりました。

    あれから10年…ほぼみんなFacebookに移行。
    転職したり結婚したり子が生まれたりで、会うこともなくなったなぁ。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/11(月) 23:26:08 

    >>49
    そういうのが嫌だから友達いらないと思いました

    田舎の人って陰口言うけど真似してきてきもいから

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/11(月) 23:26:35 

    私は人間関係こそストレスの原因な気がして、新しい場所だけどわざわざ友人を作らないな〜。休みの日に人に会いたくないよ。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/11(月) 23:32:55 

    どんなグループに属しても影口、悪口言わない。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/11(月) 23:34:43 

    マイルドヤンキーが幅きかせてる地域。
    15年くらいたつけど、地元どっぷりな人とはいまだになじめない。
    よそからきた人とは同郷じゃなくてもあう。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/11(月) 23:35:05 

    働くのが一番。
    転勤先で出会った人で、転勤を終えて戻って来ても連絡を取るのは元職場の子。その子も転勤族。
    偶然その子の旦那さんの実家と新居を構えたところも我が家からほど近い場所。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/11(月) 23:36:59 

    >>49
    眉毛のとこケガして生えないとこあるから眉毛だけはちゃんと描いてるって言うと、メイクは欠かさないみたいに伝わったみたいで微妙な空気になりました。
    素っぴんのママさんでした。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2017/09/11(月) 23:37:58 

    >>1
    同世代じゃなくても友達にはなれると思うけど…。学生じゃないんだから。もし、夜でてもいいなら、飲み屋で友達つくるとか。一緒に酒飲んでたらだいたい友達になるはず!!

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2017/09/11(月) 23:39:04 

    その土地が地元なのに凄く依存的に関わってくる人には参りました。
    友達いないんだろうな、って思ってたらやっぱり地雷

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2017/09/11(月) 23:44:48 

    30代だけど、習い事行ってもどこ行っても同年代がいない
    みんな仕事とか子育て忙しいんだろうなーと、疎外感に苦しむ

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/11(月) 23:46:21 

    >>2
    性格最悪

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2017/09/11(月) 23:46:37 

    転勤族あるあるだけど、仲良くなるママ友は同じ転勤族が多いです。

    支援センターや幼稚園のプレでも、地元の人はすでに友達グループができてたりするから、転勤族のママと初めまして〜って感じで仲良くなる。

    転勤族ママ友は仲良くなっても、またどちらかが転勤になったりするからそれが寂しいです。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2017/09/11(月) 23:55:29 

    主婦がやってる自宅教室とかカルチャーセンターとかは転勤族の専業主婦が知り合い作りがてら参加してることも多いよ。


    +6

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/11(月) 23:55:34 

    そんなに友達作らないといけない?
    転勤族だけどよくわからないなー

    +3

    -3

  • 91. 匿名 2017/09/12(火) 00:06:49 

    結婚して田舎の知り合いが1人もいない町に引っ越しましたが、ガルちゃんが親友の私はお気楽過ぎて…!
    だってスーパーやイオンで知り合い見つけて「あ、こんにちはー!(以下井戸端会議)」とかしなくていいし、知り合いに見られてないかな?とか気にせず振る舞えるんですよ!?

    地元離れて見知らぬ土地で友人作るならば社会人サークルが手っ取り早い気がします!

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2017/09/12(火) 00:07:13 

    わたしも結婚して最初の転勤のときは、子どももいなかったし、友達もおらず、かなり暇でしたよ、パートの同僚とも仲良くなりましたが、休みの日に遊ぶほどの仲ではなかったですし。

    わたしの場合は関東から関西の転勤で全く知らない土地だったので、休みの日は近場で観光したりいろいろ出かけてました。新しい土地だと、しばらくはお出かけ先に困ることはないですし、いろいろ開拓してみては?

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2017/09/12(火) 00:07:16 

    夫がいればいいよ
    友達なんて面倒臭い

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2017/09/12(火) 00:11:18 

    友達はいなくても大丈夫だとは思うけど、働いてるなら同年代じゃなくて年配の人とかでも仲良くしてればいろいろその土地のこととか教えてもらえたりして助かることはあります。

    まぁでも、おじさんばっかりの職場とかなら孤独だね。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2017/09/12(火) 00:18:54 

    みんな旦那や子供がいていいね…
    私は6月から転勤で見知らぬ土地に飛ばされたアラサー未婚です。
    職場はみんないい人だけど、おじさんばかりでまず女性がいない。だから友達どころか同性の知り合いもいない…

    休みの日は1人でプラプラと公園行ったり、この前は湖とか山に登ったりしたけど、楽しさと虚しさが…次の3連休は何しよう…

    はあ…近くにちょっとでも世間話できる人がほしい。このままでは孤独に負けそう。

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2017/09/12(火) 00:37:19 

    結論としては、友達はいなくていい、一人が気楽だから
    ってなるけど、
    そうじゃない時もあるんですよね。
    寂しがったり孤独を感じないために、一人でも大丈夫、気楽って思い込んでたりする。
    本当は友達とたわいのない話をしてワイワイしたい
    旦那じゃない人と、色々話したい気持ち

    そう思う私は気持ちがまだ若いのかなぁ
    一人で行動するの好きだけど、新天地で1年未満はまだ辛い

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2017/09/12(火) 00:46:25 

    私はもう転勤五年目だけど、結局友達いない(汗)
    子供も転勤先で1人で産んだので、顔見知りの知り合いは多少いる程度かな。でも、プライベートで遊んだり食事したことはこの5年間、一度もない。

    価値観が主さんと違うかも知れないけれど、家庭もっちゃうとあんまり友達の必要性って学生時代ほど感じなくなるんだよね。

    その代わり、この5年でいろんな趣味をみつけたよ。絵を描いたり、図書館で今まで読まなかったような本をたくさん借りたり、ツタヤで映画やドラマ借りたり、あとはちょっと難しい資格の勉強してとったり。

    集団生活送る学校にいるわけではないんだから、無理に友達探そうと焦るより、自分の本当に好きなもの探すことの人生の方がこれから楽しいと思うよ。
    その趣味の中で、同じ方向性の友達ももしかしたらできるかもしれないし。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2017/09/12(火) 00:49:55 

    私はこれまで生きてきて縁がある人っているもんだな〜と思っているので自然に出来るのを待ちます
    できなかったらできなかったでいいかなと
    待つって言っても色んな外には出るようにはします

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2017/09/12(火) 00:53:01 

    既婚者で仕事をしていると、友達と遊ぶ時間を作るのって難しくない?

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/12(火) 01:50:32 

    一年もすれば職場で仲いい子ができたり、子供できたら仲いいママ友できたりするからそんなに焦らなくてもいいと思う

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2017/09/12(火) 03:17:24 

    4年経つけど未だに友人なんてできない

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2017/09/12(火) 04:09:33 

    ジムのスクールとか地元レストラン/バーかな?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2017/09/12(火) 04:20:49 

    自分がどこに(職場や習い事の場、ジム)行っても
    この人と友達になりたいな、と思ったなら自分から行動しないとどうにもならないと思う。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2017/09/12(火) 06:12:03 

    私も引っ越して最初の数年は、地元に友達いるし一人は楽だからいいやって考えてたけど、だんだん息が詰まってきて旦那や子供もいいけどそういうのじゃなく、成人した女性と会話したいって気持ちになったなぁ。

    子供を幼稚園に入れたことで人と会話する機会グンと増えて、今では気の合う数人と集まったり家族ぐるみで遊んだりして楽しんでるよ

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2017/09/12(火) 07:54:44 

    大人って、友だち、いなくても大丈夫じゃないかなと思います。もちろん、いちゃいけないってわけじゃないけど。

    友だちに何を期待するのかな。

    「なにかあった時に助け合える人」を期待する人はとても多いけど、本当の意味で助け合えることは少ないと思います。

    お互いに大切な人やものは別にあるからね。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2017/09/12(火) 08:39:16 

    >>38
    トピずれすみません。
    やっぱり、学生時代の友達って末永く続く感じなんだね。もう疎遠になってしまった私って…。
    今までもこんなじゃ、これから友達なんてできないだろうし。
    まあ、重く考えずにいないとだね。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2017/09/12(火) 09:23:32 

    子どもがいないうちは夫が出張ってなると「こなまま静かに死んでしまっても明後日夫が帰るまで誰にも気付かれない」とか思ったりしてすごく寂しかった記憶。
    これじゃいかん!と料理教室やフラワーアレンジ通いましたよ!
    年代が違う人が集まると話題も豊富で楽しかった!!
    新婚いいねと言われながらこの前お墓の事で夫婦喧嘩したのよとか同世代じゃ話さないような話題。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2017/09/12(火) 09:49:31 

    慎重にゆっくりと。焦ってクセ者と知り合って長期間苦しめられる程辛い事はないから。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2017/09/12(火) 10:07:07 

    結婚して見知らぬ土地で専業主婦になり、mixiの転勤族コミュニティで友達作りましたよ。3人くらい。

    けど今は続いてません
    やっぱり気心しれた友達がいいなと思ったし、昼間からランチしたりお茶したりするのも好きじゃない自分に気づいて。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2017/09/12(火) 10:25:30 

    もう天国に行ったけど、祖母は晩年友だちいませんでした。戦時中~戦後、各地に引っ越して、5人の子どもを育てるのに追われてたらしい。スマホがない昔だからたまに手紙をやり取りする人はいたけど、今みたいに女同士で集まって昼間ランチしたり一緒にレジャーを楽しんだりっていうのは無かったな。でも、寂しそうでも退屈そうでもなかったな。

    今と昔は違うけど、ママ友やご近所さん、パート先での人間関係に悩まされた時に、ときどき祖母のことを思い出します。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2017/09/12(火) 13:41:56 

    逆に交友で悩むこともあるから、そんなたいして合わないかも知れない人とわざわざ仲良くしない
    友達を作るんじゃなく、友達ができるんだよ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2017/09/12(火) 21:40:40 

    子なし主婦で、仕事は在宅です。
    40歳の頃、カルチャースクールを覗いたら
    親の世代の人しかいない!
    同世代の主婦がいない!
    皆働いてたり、子育てに忙しいから?
    友達作るのは諦めました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード