- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/06/29(木) 17:41:16
4歳1歳の子供がいます。子供は2人と決めていましたが、どこかで3人目が諦めきれないでいます。主人も私が欲しいなら3人目にも意欲的ですし、子供が大好きで子育てにとても協力的です。30歳夫婦で戸建の田舎暮らし。年収750万程で住宅ローン返済中です。私もいずれ働く予定ですが、やはり経済的な不安が1番大きくて決心できずにいます。周りの3人以上お子さんがいる方は同居や敷地内同居が多く、核家族の我が家はやっていけるのかも不安要素です。3人目を悩んでおられる方、3人以上の子育てを経験している方たちのお話も聞きたいです!+416
-73
-
2. 匿名 2017/06/29(木) 17:41:50
出典:kabegami.image.coocan.jp
+30
-5
-
3. 匿名 2017/06/29(木) 17:42:27
+296
-12
-
4. 匿名 2017/06/29(木) 17:42:47
30才なら余裕+774
-21
-
5. 匿名 2017/06/29(木) 17:43:24
全く同じ状況です!!!
子供の年も年収も!!
私たちは2歳差のあいだに出来なければご縁がないとして作らないことにしました!
期間限定です。笑+556
-24
-
6. 匿名 2017/06/29(木) 17:43:27
すごい…
1人目妊娠中だけど、つわり酷すぎてもう1人しか無理。
つわりなければ、3人ほど欲しかったけど+433
-144
-
7. 匿名 2017/06/29(木) 17:43:40
明日は雨かな〜?+26
-90
-
8. 匿名 2017/06/29(木) 17:43:54
ろくなことがないから、やめときな。+35
-138
-
9. 匿名 2017/06/29(木) 17:44:39
11歳、3歳がいます。
保育園の同じクラスのママさん達が妊娠出産ラッシュで羨ましい過ぎる!が、体力的にも金銭的にも無理だね〜+476
-18
-
10. 匿名 2017/06/29(木) 17:45:10
>>2
です。ちなみに31歳です。+19
-18
-
11. 匿名 2017/06/29(木) 17:45:19
なんていうか、イラっとするトピだな+85
-315
-
12. 匿名 2017/06/29(木) 17:45:24
どうなんだろうね~、周りの3人子持ちは実家が近い人ばっかりだ。
それでも日々忙しそうにしてる。+508
-14
-
13. 匿名 2017/06/29(木) 17:45:41
38歳です。
三人目欲しい。+447
-98
-
14. 匿名 2017/06/29(木) 17:46:06
上の子との年齢差にもよるだろうなぁ。+42
-13
-
15. 匿名 2017/06/29(木) 17:46:31
39歳ですが、3人目の妊活中。+325
-131
-
16. 匿名 2017/06/29(木) 17:46:35
ユー産んじゃいなよ。なるようになるさ(-.-)y-゜゜゜+611
-43
-
17. 匿名 2017/06/29(木) 17:46:39
3歳と0歳の男の子2人
下の子がもう少し大きくなったら3人目欲しい
出来れば女の子産めたらとは思うけどこればかりはどうにもならないし今でさえ経済的にもギリギリだし旦那とは夜の回数かなり減ってるし、とか考えると諦めた方が良いのかって思うけど20代のうちにもう1人産みたい+437
-35
-
18. 匿名 2017/06/29(木) 17:46:42
私もまよってまよって長男3年次男1年になってしまった。
パートに出始め、もういらない、と決意しました。+316
-26
-
19. 匿名 2017/06/29(木) 17:47:02
わたしもつわりが酷く妊娠中 働けない+上の子の面倒をみれないので2人で打ち止めです
上のこと年が8つ離れてしまいましたが、そのくらい離れてないと辛いので子供には申し訳ないと思いながらもこれしかないと思いました。
経済的にも余裕があるのならいいと思いますよ!わたしも問題が無ければ3人目欲しかったです。+205
-20
-
20. 匿名 2017/06/29(木) 17:47:30
少子高齢化の世の中で何て頼もしい
応援してます+775
-18
-
21. 匿名 2017/06/29(木) 17:47:37
5歳4歳1歳の子どもがいます!
大変だけど毎日楽しいですよ。
正直うちの旦那はあんまり頼りにならないけど…
私も働いてお金はなんとかって感じです。
お金の心配は尽きないです。
旦那さんとよく話し合って決めて下さいね!!+401
-17
-
22. 匿名 2017/06/29(木) 17:48:06
>>17
次も男だったらウケるw+25
-242
-
23. 匿名 2017/06/29(木) 17:48:10
ほえ〜豊かなとこには豊かな悩みがあるもんですね。さて明日出るボーナスで赤字が出たのでどう生き延びるか考えてきます!今日も我が家はカレーです!+51
-63
-
24. 匿名 2017/06/29(木) 17:48:11
三人です。習い事や塾も含めたら…、それらを皆平等にする事も含めたら、ほんと教育費かかります。+450
-8
-
25. 匿名 2017/06/29(木) 17:48:15
わかる!うちは3歳、1歳
悩むよね
お金に問題なければたくさん欲しい派です
自分が兄弟おおくてよかったから+381
-20
-
26. 匿名 2017/06/29(木) 17:48:16
うちは、旦那がだめっていわれた、経済的にむりだって+215
-19
-
27. 匿名 2017/06/29(木) 17:48:22
私は二人目出産のとき子宮が外に出るアクシデントで出血性ショックになったので
もう三人目は怖くて妊娠したくありません。
+378
-23
-
28. 匿名 2017/06/29(木) 17:48:23
年齢的にOKでも、将来教育費で子供に制限させるなら2人。
私は2人兄弟だけど、親が裕福ではなく進路で人生変わった。
親の立場となって3人も我慢させるとか無理。+166
-42
-
29. 匿名 2017/06/29(木) 17:49:10
30歳、田舎、持ち家、年収750万円。
余裕でしょ?自慢したいだけですか?+139
-192
-
30. 匿名 2017/06/29(木) 17:49:19
29歳で、1人目妊娠中です。
旦那とこどもは3人ほしいねって話してます。
1人目なかなか授からなかったので、
できるのかなーと思いますが。
ローン確かに不安ですよね。
30歳で3人目なんてうらやましいです!+313
-24
-
31. 匿名 2017/06/29(木) 17:49:28
クックルンに木村佳乃出ててビックリしてます+221
-23
-
32. 匿名 2017/06/29(木) 17:49:32
3人目の壁は大きく感じます。
2人目までは、わりとためらいも無かったのですが3人となると 1人は手を繋げなくなるとか、世間の4人設定の多さとか、何と無く5人は大人数な感じがして、3人目欲しくてもためらってしまいます。
でもやっぱり欲しくて 年齢的にもギリギリだから毎日考えて迷ってしまいます。
まぁー出来るとは限らないのですが。+367
-13
-
33. 匿名 2017/06/29(木) 17:50:01
+44
-35
-
34. 匿名 2017/06/29(木) 17:50:08
どうにかなるんだとは思うけど大変だろうね。
2人目できてから余裕なくなって子供に怒鳴るようになったママ友もいる。
1人目もヤンチャだけど2人目はもっとヤンチャ。
子供の育てやすさでぜんぜん変わってくるよな。+404
-14
-
35. 匿名 2017/06/29(木) 17:50:58
不妊様がいらしてるね+91
-65
-
36. 匿名 2017/06/29(木) 17:51:11
4歳と1歳の男の子がいます
女の子が欲しくてもう一度頑張ろうかなと思うけど、また男の子だったらと思うと踏み切れない
こればっかりは神のみぞ知るからもう諦めると思う+414
-13
-
37. 匿名 2017/06/29(木) 17:51:27
>>29
悩みって言いつつ本当は自慢したいだけ。
わかりやすいよね。+19
-76
-
38. 匿名 2017/06/29(木) 17:51:47
3人いいよね。社会ができるっていうね。
でも3人目はあきらめた。
+328
-14
-
39. 匿名 2017/06/29(木) 17:52:01
750万なら3人目は諦めることを勧めます
小さい時(小学生まで)はピンと来ないでしょうけど、お子さんが中学に入れば絶対に「2人にしておいてよかったーーーー」と思うはず
中学以降の出費ハンパ無いですよ
+115
-136
-
40. 匿名 2017/06/29(木) 17:52:28
教育費が無料になるなら迷わず産む。+562
-13
-
41. 匿名 2017/06/29(木) 17:52:33
今29。あまり年食う前に3人目欲しいなー+199
-26
-
42. 匿名 2017/06/29(木) 17:53:29
不妊様とおばさまがマイナスしまくりそう+79
-34
-
43. 匿名 2017/06/29(木) 17:53:48
私の友達、子供の数はとりあえず一人産んで考える!って言ってたのに
初っ端から三つ子を授かっていきなり三児の母になったw
自然妊娠なのにすごいや+904
-10
-
44. 匿名 2017/06/29(木) 17:53:55
6年生の娘に妹が欲しいと言われました。
正社員で仕事しているし、10年以上あいて産む勇気がないです。二人の小学生と仕事と家事でへとへとだけど、産んだら可愛いんだろうなぁー。+329
-18
-
45. 匿名 2017/06/29(木) 17:53:57
>>37
自演乙+19
-12
-
46. 匿名 2017/06/29(木) 17:54:11
きっと大丈夫だよ、がんばれ+50
-11
-
47. 匿名 2017/06/29(木) 17:54:51
>>29カリカリしすぎじゃない?+82
-9
-
48. 匿名 2017/06/29(木) 17:55:02
迷ってるなら産んじゃった方がいいと思います。
迷ってるうちに色々ありタイミング逃してアラフォー。私は今になって、もう一人子供欲しかったなーと悔やんでます。
+241
-21
-
49. 匿名 2017/06/29(木) 17:55:28
義母に3人目は?って聞かれた。自分は2人止まりだったくせに。旦那は楽観的すぎて、3人いてもいいなぁーって。経済的心配がないなら私も迷わず欲しいけど、今の状況じゃ無理!!!+287
-10
-
50. 匿名 2017/06/29(木) 17:55:57
若いなら産んでいいんじゃないかな?
+45
-10
-
51. 匿名 2017/06/29(木) 17:57:14
26歳夫婦、4歳と1歳の娘がいて
今は年収650万です。
旦那が男の子をすごく欲しがってますし
育児にも協力的ですが、二人目出産後
産後鬱になり、またこうなるかと思うと
踏み切れません。
夜泣きはなくなりだいぶ楽になったけど
辛い方がまだあります。+63
-33
-
52. 匿名 2017/06/29(木) 17:57:37
凄くタイムリー!
私も30歳、3歳と1歳がいてそろそろ3人目が欲しいと思っているのですが、
主人が多忙でいつも1人で2人の子育てをしている状態なので、もう少し歳を離そうか一気に産んでしまおうか悩んでました。
でも思ったように授かるかどうかもわからないし、悩んでいても、不安がなくなる事はないし、
神様にお任せする事にしました。
+110
-12
-
53. 匿名 2017/06/29(木) 17:59:41
子供は3人いるけど、下の二人は自然にできた双子でした。二人目ができたと喜んだら双子だったから、かなり戸惑ったし不安はありました。
子供達はかわいいけど、3人の育児はやはりたいへんです。実家や義実家に頼れるなら考えてもいいと思います。
私は不眠やストレスで心療内科にも通院してたし、夫婦仲も悪い時期がありました。
私も働き始めたんだけど、大学までの教育費を考えると不安。+110
-9
-
54. 匿名 2017/06/29(木) 18:00:15
うちもだけど、田舎は子育てしやすいのか、子供が3人っていうお宅、周りに沢山います。
5人ってとこも、珍しくないかも。
主さんの所なら収入増えそうなだし、しっかり考えてそうだから大丈夫だよ!
同じ親が育ててるのに、3人それぞれ違ってて、面白いよ!+180
-6
-
55. 匿名 2017/06/29(木) 18:00:46
私は20代で3人産みました。
子どもの養育費すごくかかります。
主よりも年収少ないし実家は県外だし
旦那はあんまり協力的じゃないし…
大変だけど私はなんとかなってます。
ご主人と自分の体力とよく相談して下さいね。+129
-7
-
56. 匿名 2017/06/29(木) 18:00:51
3人は多いとか、大変とか、ここでは凄い言われてますが、
うちの辺りは田舎だからか3人兄弟は普通です。
欲しいと思ってるならトライしていいと思います!
後から欲しかったと後悔するよりいい。
産んで後悔している人っていないから。
大変ではあると思うけど。+186
-6
-
57. 匿名 2017/06/29(木) 18:01:09
年収750なら大丈夫だよ〜
今の生活、余裕あるでしょ。いいなぁ。+176
-12
-
58. 匿名 2017/06/29(木) 18:01:37
職場のパートさんが、中学くらいまでは結構お金に余裕あったのに、中三以降一気にお金なくなったって言ってたよ。いつのまに?って感じでどんどんなくなるから働きだしたって+86
-2
-
59. 匿名 2017/06/29(木) 18:01:48
周りで三人子供がいる家庭
・すごいお金持ち
OR
・平均収入未満
見事にどちらか。
+190
-34
-
60. 匿名 2017/06/29(木) 18:01:53
3か月前に3人目が生まれました。
1人目は初めての育児で疲労困憊、戸惑うことばかり。
2人目は2歳差だったので、これまた精神的にも余裕がなく。
3人目は次男と3歳差ですが、余裕があるのか可愛くて可愛くて。
3人目にしてやっと育児を楽しもうと思えました。
うちも経済的に余裕はありませんし、日常はバタバタして大変ですが、楽しいです。
+146
-7
-
61. 匿名 2017/06/29(木) 18:02:48
私は自分自身が3人兄弟だったから、
どうしても私も3人子供が欲しい。
3人の良さってやっぱり凄くある。+168
-13
-
62. 匿名 2017/06/29(木) 18:03:25
作るか作らないか迷ってたけど、産まないと後悔しそうだし、産んだら後悔することはないし、三人目希望です。
でも年なのかなかなか授かれませんけど+62
-4
-
63. 匿名 2017/06/29(木) 18:03:46
三人目考えられるってことは、お金があるんだろうなってことだから羨ましい。
子供が中学に行ったら、子供二人でも世帯800で余裕ないって多くの人が言ってたから、平均収入の我が家は戦々恐々としているところ。+151
-9
-
64. 匿名 2017/06/29(木) 18:03:46
産まれた子が必ずしも健常者とは
限らないからね
ギリギリだと思うならやめときなさい+88
-20
-
65. 匿名 2017/06/29(木) 18:03:55
マイナス魔がいる。
3人欲しかったけど産めなかった人か、、、不妊様?+30
-28
-
66. 匿名 2017/06/29(木) 18:04:15
すごいなー
二人目どうするかで悩んでる私が小さく感じる+140
-4
-
67. 匿名 2017/06/29(木) 18:06:01
こういう書き方するとマイナスされると思うけど、
うちはお金はあるからいいんだけど、
3人子育てできるかが不安。
1人は手も繋げないし、寝かしつけも1人には寂しい思いをさせちゃうんじゃないかって考えちゃう。
でもやっぱり欲しい。
の繰り返し。+164
-17
-
68. 匿名 2017/06/29(木) 18:07:02
>>51
同性続くと更に悩みますよね
旦那さんも将来的に三対一になるので男の子欲しくなる気持ちも分かります。女の子ならもし三人続いてもかしましいけど暴れ狂わないし可愛いですよね
うちは男子二人なので、ママ結婚しよう!の幸せ味わい尽くしたけど、旦那はパパ大好きの幸せ味わえてないから本音は女の子欲しいけど
次も男子なら地獄絵図なので(笑)諦めます+35
-34
-
69. 匿名 2017/06/29(木) 18:08:00
うちは田舎住まい、転勤族のため賃貸、年収600なので、子どもは1人と決めてる
定住してマイホームあって田舎で750なら大丈夫なんじゃない?+123
-8
-
70. 匿名 2017/06/29(木) 18:08:00
欲しいけど経済的問題から断念+16
-3
-
71. 匿名 2017/06/29(木) 18:09:16
でも双子だったら、一気に四人兄弟になるよね
その可能性低いけど、有りうること+127
-3
-
72. 匿名 2017/06/29(木) 18:09:25
すごいね。
3人欲しいと思えるってすごいよ、
子どもって永遠にお金かかるよ…
孫が出来たら孫にも自分たちが死ぬまで包んでやって…
その覚悟は出来てる?+31
-56
-
73. 匿名 2017/06/29(木) 18:10:10
地方都市在住として
年収500前後なら子供一人
年収800前後なら子供二人
年収1200以上で子供三人
二人から三人に増えたら、奥さんは忙しくて働けない。あと広い家が必要。年収800~1000ゾーンは税金ものすごい引かれるから1000万じゃきつい。
+45
-50
-
74. 匿名 2017/06/29(木) 18:11:10
ガルは一人っ子万歳だから 聞くだけ嫌な思いするだけだよ。+106
-14
-
75. 匿名 2017/06/29(木) 18:11:29
私の知り合いで
主さんとこの年収より低くてマイホームローンある
人がいるけど
正直、
子ども3人が大学を希望したら
どうなるんだろう。
田舎だから進学で一人暮らしとかだろうし+50
-9
-
76. 匿名 2017/06/29(木) 18:11:48
>>65
不妊様って言葉不快だからやめなさい。+105
-11
-
77. 匿名 2017/06/29(木) 18:11:56
ライフプランナー?さんは三人子ども居たなー
プランニングしてもらったらもう一人いけますよって言われたけど苦笑いしたw
車1台手離したら1000万円余裕出るらしい
都会だから要らない気もするので万が一三人目出来たら手放してしまおうかな+60
-4
-
78. 匿名 2017/06/29(木) 18:12:05
欲しいんなら産みなよ。
案ずるより産むが易し。
やっぱり作っておけば良かった。って後悔したら嫌だよ。+121
-12
-
79. 匿名 2017/06/29(木) 18:12:20
何かつくづくがるちゃんって金の事しかないんだね。
ここまで全部金の話題しかないじゃん。
お金の心配がないならこういう良いところがあるよ!とかそういうの一切ないもんね。
マイナスといい、、、
今の時代、3人子供がいるだけで妬まれるのかしら、、、+37
-46
-
80. 匿名 2017/06/29(木) 18:12:45
3人いますよー。計画的に生みました。
家を買う時点で、子供部屋は3室。ローンは10年で終了。
節約しながら、賑やかに過ごしています。
学資保険は、各満期200万づつかけてます。
下の子が小学校高学年になり、フルタイムで働き始めました。
この度、上の子が大学に入り、奨学金は借りずにすみそうです。
あと二人も、今のままだがんばればなんとかなる。
贅沢はできないけどねー。+132
-12
-
81. 匿名 2017/06/29(木) 18:13:12
>>76
上から目線不快だからやめなさい。+15
-24
-
82. 匿名 2017/06/29(木) 18:13:40
「田舎だから大丈夫」って人、子どもは高卒前提で大学とか専門学校行かせる気は無いのかな?
田舎なら進学の際、下宿になる可能性大だから都会に住んでる場合よりもお金余計にかかると思うんだけど。。。+148
-11
-
83. 匿名 2017/06/29(木) 18:13:53
>>73
現実は500万で二人、800万で3人いる家庭多い
夫婦が20代なかばくらいで結婚した若い夫婦だと特に三人いることが多いよ+105
-11
-
84. 匿名 2017/06/29(木) 18:14:35
>>79
実際問題、金じゃね?
綺麗事言ってても
金さえあればなんとかなる事ばかり…
好きなことも止めて
進みたい進学も諦めさせ
将来は子どもたちに仕送りしてもらう老後なら
産んでもいいんじゃない?
+117
-11
-
85. 匿名 2017/06/29(木) 18:14:56
うちも、今自分が20代だから周りに3人目もいけるね~。って言われる…。特に上二人とも男の子だから「女の子欲しいでしょー」とかね。欲しいけど、只でさえカツカツだから無理そう。+43
-4
-
86. 匿名 2017/06/29(木) 18:14:59
こういうネットでウチは年収いくらだから無理とか1000万でもかつかつよ。とか何とかって人は無理なんだと思う!
ある程度適当で、よし!何が何でも育ててやる!ってパワーがあるかないかが一番重要だと思う+284
-10
-
87. 匿名 2017/06/29(木) 18:16:04
>>84
お金以外の話もあるでしょって事でしょ。
お金の事なんて関係ないとは誰も言ってないよ。+13
-14
-
88. 匿名 2017/06/29(木) 18:16:26
>>79さんはお子さんがいないのかしら?もしくはまだ幼児とかかな?
子どもを育てるのってものすごくお金かかる
理想や綺麗事だけでは無理無理
子どもが高校生にもなれば本当に実感しますよ+16
-10
-
89. 匿名 2017/06/29(木) 18:16:34
他人のあげあし取りで独身や子供がたくさんいる人をアレコレいって、こりゃ少子化まっしぐらなわけだな。+21
-5
-
90. 匿名 2017/06/29(木) 18:16:56
ママさん方に聞きたいのですが私も3人目迷ってます!!
大学までの費用は二人目はギリ大丈夫そうなのですが、3人目となると奨学金になってしまいそうで怖く踏み切れません(;><)
あと、女としてもオバちゃん(おばさまじゃなくおばちゃん)のようになり女を捨ててしまいそうなのも怖いです
奨学金とか頼らずに三人目いかれてるからどうですか??+24
-7
-
91. 匿名 2017/06/29(木) 18:17:16
子ども
3人ポンポン産んでる友達が
『うちは大学には行かせない』と
小学生のうちから言ってて
ひいてる+178
-21
-
92. 匿名 2017/06/29(木) 18:18:12
>>90
× 三人目いかれてるからどうですか??
○ 三人目いかれてる方どうですか?+7
-5
-
93. 匿名 2017/06/29(木) 18:18:14
>>74
子供3人いたらがるちゃんするヒマないだろうしね。
子沢山でがるちゃんしてる人なんてネグレクト疑うわ。+10
-19
-
94. 匿名 2017/06/29(木) 18:18:14
>>73
うち子供三人ですが、正直1200万でもキツイと思います。都会寄りの地方都市在住です。今、子供が中学三年生、中学一年生、小学三年生の三人ですが、結構出費があります。教育費と老後資金考えたら、1500万くらいはないと余裕をもって三人育てられないと思います。うちは第一子と第二子が同性だったので夫のたっての希望で三人目出産しましたが、夫が強く望まなかったら子供二人でよかったと思っています。もちろん三人目の子供を愛していますが、それくらい子供一人増えるとお金も体力も違うってことです。
+106
-9
-
95. 匿名 2017/06/29(木) 18:18:35
うちもお金はあるけど子育てが大変すぎて、、、、、
実際に3人育ててる方にどんな日常か聞きたい。+36
-6
-
96. 匿名 2017/06/29(木) 18:18:49
お金もそうだけど、実際周りのサポート状況にもよらない?実家近いとか、いざという時助けてくれる人居ないと無理だよね。よく実家に頼ってる人に「3人目は?」とか聞かれると「お宅と違って頼る人居ないから~」なんて口が割けても言えない。+129
-5
-
97. 匿名 2017/06/29(木) 18:18:58
3歳男の子、0歳女の子です。
私ももう1人いたらいいなぁ、ほしいなぁと思っていたのですが、ローン、子供の学費などいろいろ考えて2人にしようと思い、決意が鈍らないようにベビーベッドとベビー服を他の方にお譲りしたばかりです。
3歳の息子はまだまだ手がかかるし、私の育児能力では3人はきっとキャパオーバーだと思うし、今いる2人の子たちを大切に、子育てをしっかり頑張ります!!
+104
-7
-
98. 匿名 2017/06/29(木) 18:19:53
3人産んだら日本の未来に貢献してるって言う人いるけど、仕事して税金と年金納めて初めて言えるよね
今の若者ですら、年金未払いやニート多いのに
それを考えると大学卒業までの経済力親が持って就職させないと、安易に子ども作るのもどうかと思う
子ども産んだだけでドヤるのは何か違う
DQNも子沢山だしね
彼らの子どもは年金払えるような大人になるのかしら+109
-19
-
99. 匿名 2017/06/29(木) 18:20:29
義理兄のとこ多分年収、400万前半だと思うけど3人いるよ。
よく3人も作ろうと思ったよなーと感心した。
田舎だからかね。
うちは娘1人で充分!
家族で旅行したり色々楽しみたい。
てか都内じゃ3人とか珍しいよ。
自分のまわりだけかなぁ。+18
-21
-
100. 匿名 2017/06/29(木) 18:20:29
>>74
そんなことないよ。こないだ「一人っ子はかわいそう」って言われるのが辛いみたいなトピで兄弟いないとかわいそうって追い討ちかけてるひどいコメントいっぱいだったよ。+8
-8
-
101. 匿名 2017/06/29(木) 18:20:37
三人目トピは毎回殺伐するねー
実家との距離、妻の職(事務と看護師、薬剤師など高給が見込めるか否かで違う)、旦那の昇給や福利厚生とか教育方針でがらりと変わるだろうに+48
-4
-
102. 匿名 2017/06/29(木) 18:21:07
>>96
私も頼る人がいないから迷ってます。
実母も実父の会社経営に忙しいし、旦那も多忙だし。
でももう1人欲しい。+19
-3
-
103. 匿名 2017/06/29(木) 18:21:12
>>90 大丈夫、女捨ててる人は、一人っ子親でもたくさんいる。逆に子供2、3人居てもキレイにしてる人もいる。子供の人数ではなくてその人の美意識の問題+128
-6
-
104. 匿名 2017/06/29(木) 18:21:49
せめて国立大行かせるための資金は、子ども1人あたり必要だと思う。日本は大卒じゃないと高収入になれないし。+48
-5
-
105. 匿名 2017/06/29(木) 18:22:46
>>90
奨学金じゃないなんて賢いじゃん
世の中ポンポン産んで子供に借金担がせる親もいるらしいから~+8
-7
-
106. 匿名 2017/06/29(木) 18:22:49
3人目妊娠しました!双子でした!というご家族を二組知っている。+105
-1
-
107. 匿名 2017/06/29(木) 18:23:49
三人兄弟いいな
迷うくらいならやってみた方がいい+12
-10
-
108. 匿名 2017/06/29(木) 18:25:07
うち三人います。旦那は自営業です。自分の親は片道4時間の距離なのでほぼ会いません。旦那の親とも月1会うか会わないかなのでほぼ親に頼る事はないですが、やっていけます。体力がいりますが…+37
-2
-
109. 匿名 2017/06/29(木) 18:25:13
中学で部活が始まる辺りに苦労する。男子の食費や遠征費やスポーツ用具。
職場の先輩パート(中高生3人いる)に、2人にして余裕持った方が楽しいと言われた。3人いたら2対1になって孤立する子もいると。
うちは年長年少がいて悩んでるけど、たしかに私も三兄弟で兄と弟は二人で遊びに行ったりしてるけど私は誘われなかったり性別違うことで疎外感はあるし、うちの子も男女で三人目出来ても2対1になるから諦める予定。
三兄弟や三姉妹なら良いのかもね。でも三人になると相性によって2対1になるかもね。+46
-5
-
110. 匿名 2017/06/29(木) 18:26:25
でもさ、上二人がたまたま健常児だったからいいけど、3人目がもし障害児だったらどうする?上の子達にも迷惑かかるし、お金も沢山必要だよ。そう考えたら諦められた。+124
-8
-
111. 匿名 2017/06/29(木) 18:26:30
>>74
実際は二人、三人きょうだいばかりだから本当に世間と違うのね+12
-5
-
112. 匿名 2017/06/29(木) 18:26:54
私の友達、20代半ばで4人育ててる。全員2歳差。
でも本当、子供って自分が死ぬまでお金かかりますよね。教育費もそうだけど、それこそ子供が結婚、出産、なんて言ったらその都度お祝い、孫の誕生日、お年玉…何人も育ててる方、素直に凄いです。+100
-3
-
113. 匿名 2017/06/29(木) 18:28:06
私の知り合いそんなに年収もないし家ももってないけど、子供3人なんだかんだで育ててるよ。なんとかなるって言ってた。まあ贅沢な暮らしは無理だろうけど。+30
-5
-
114. 匿名 2017/06/29(木) 18:29:40
でもさ二人目がもし双子だったら三人になってたわけだし。もしそうだったら産んでるでしょ?って感じでそんな欲しいなら産んじゃえ。お金は働いて物凄い頑張れば良い+73
-4
-
115. 匿名 2017/06/29(木) 18:29:52
私も夫も3人兄弟。
どちらも両親がいない。(死別)
なので、兄弟で力会わせて生きてきたので、私たちも、どうしても3人子どもがほしくて産みました。
もう、みんな高校生大学生社会人。
でも、仲良くやってます。
お金は、なんとかなりました。+96
-7
-
116. 匿名 2017/06/29(木) 18:30:07
>>90
ウチはもう三人目がギリギリで貯金を頑張ってしてもまだ三人の養育費込みで1500万ぐらいしかありません。1500万も嫌み!?とか思うお馬鹿さんもいるかもしれないけど大学を三人とも出たとしても全然足りませんよね....。頑張って稼ぐしかない年金なんて宛にならないし老後余裕のある暮らしもしたいし子供には迷惑かけたくないしでいっぱいです。+42
-13
-
117. 匿名 2017/06/29(木) 18:30:50
自分が生んた経験でアレコレ言うのはいいけどよその家庭の事情なんてわからないんだからほっとけばいいのに
ガル民推定年収は400万でも、親の土地継いでて収入ある人かもしれないよ。
妻が稼いでる人かもしれないよ。+33
-4
-
118. 匿名 2017/06/29(木) 18:32:30
>>110
それいったら免許取ったら事故死するかもしれないよ?だから免許とるのもやめた
レベルでなにも出来なくないか…+14
-9
-
119. 匿名 2017/06/29(木) 18:32:41
1人目男
2人目男
3人目妊娠したら男の双子だった人を知っている、、
キツいと言っていた。
+180
-2
-
120. 匿名 2017/06/29(木) 18:33:08
迷う理由が金銭面だけってのが凄いや
出産もそうだけど夜泣きやらまた一からやれる元気がない+23
-7
-
121. 匿名 2017/06/29(木) 18:33:15
もう育て終わってる世代とは時代がちがうよー。
税金も全然違うし!
消費税3〜5%で育ててきた時代と、8〜もうすぐ10%になる中育てていく時代は同じくして語れないでしょ。食費も生活費も学費も5%上がってるんだよ。ちりつもだけど大きい。+149
-3
-
122. 匿名 2017/06/29(木) 18:33:56
年収750万?
うちは3人いるけど、我が家なんかより高収入。
+87
-6
-
123. 匿名 2017/06/29(木) 18:34:23
>>111
そうかな?私の周り20代っていうのもあるけれど、一人っ子も多いし『うちは男の子だったら一人っ子!』『うちは女の子だったら一人っ子!』って言ってる子もいるよ?
これから経済的理由もあるけど生活の時間の余裕や娯楽やらでもっと一人っ子増えると思う
二人目も多いけどね+9
-7
-
124. 匿名 2017/06/29(木) 18:35:42
30歳だし、障害の事は…(何歳でも一定数の確率はある)
マンパワーがどれだけのものか、子供を産む辺りの年齢じゃ気が付かないけど
これが50、60歳と年を経て子供が大きくなると気が付くようになる。
頼るつもりはないけれど精神的な支えも増えるし
何より子供たちが兄弟姉妹いると心強い。
母も祖母も同じ事を言っていた。
+16
-4
-
125. 匿名 2017/06/29(木) 18:36:14
>>123
まだ20代なら、変わるよ
やっぱり欲しくなったから~って作る人増える+5
-5
-
126. 匿名 2017/06/29(木) 18:36:47
東京都下(新宿まで電車で30分)在住です。←あえて書きました。
うちの周りは3人とか多いですよ。一人っ子よりむしろ多いぐらい。ごく普通の家庭です。
中には4人、5人も結構います!さすがに、そういうお宅は会社経営だったり、割りと裕福なお宅が多い印象。
我が家は子供二人で、家を買うまでは都内に住んでて、周りは一人っ子がほとんどだったので正直びっくりです。東京でも都下だとわりと子沢山なんだなって。
私個人の意見では、3人まではなんとかなる、と思う。
+31
-14
-
127. 匿名 2017/06/29(木) 18:37:05
主さん一緒だ、私も悩んでる
もともと子ども嫌いだったんだけど、息子2人の関係性見てて面白くて。これが3人になったらもっと楽しいだろうなと思う。
主人も私も3人兄弟で、いざ親の介護や相続などで心強いのを実感しているところも大きい。人間死ぬときはやっぱ血縁なんだよね。
でもお金のことで躊躇してて、もう諦め気味。
今は主人一馬力で1000万くらいだけど税金も高いしね。
教育費を削りたくないし。+54
-7
-
128. 匿名 2017/06/29(木) 18:37:32
私三姉妹なんですけど、みんなで遊んだり、服の貸し借りしたり、お話したり、すごく楽しかったから親に感謝してます!
私も今1人目妊娠中なのですが夫の給料増えれば3人産みたい!!!+46
-5
-
129. 匿名 2017/06/29(木) 18:37:57
>>90
30代なら3人産んでも綺麗でオシャレなママ沢山いますよ。
ただ、40過ぎる頃からどうしてもシミやら肌の悩みが…
3人の教育費で肌のケアまでお金が回らない現実はあります。
そんな時は子供2人の姉が羨ましくなります。。+40
-2
-
130. 匿名 2017/06/29(木) 18:40:41
家庭で事情がぜんぜん違うからなんとも…
+30
-1
-
131. 匿名 2017/06/29(木) 18:40:49
子供4歳と2歳。つわりと帝王切開の痛さがなければあと一人って思うけど今年31で旦那が37…。経済的な事が一番ネック。3人産めば持ち家くれるとかしてくれないかなぁ(日本人できちんとした家庭限定で)+96
-18
-
132. 匿名 2017/06/29(木) 18:41:12
すごい!今日同じトピ申請しようと思いました!!途中でやめたんだけどビックリ^^;
うちは夫婦共に主さんの2歳年下、私はパートで世帯収入が主さん収入より100万少ないぐらい。子どもは5歳と3歳。
実家は隣だけど両親共にフルタイム勤務、私は資格があるのでフルで働こうと思えばいつでも働ける…と言うところで来年ぐらいに3人目ほしいなぁと悩んでいます。
でも、やっぱり経済面と自分の体力のなさで悩みます。
産んでみたらなんとかなるのかな…3人目は諦めるべきかなぁ…。。。+19
-6
-
133. 匿名 2017/06/29(木) 18:42:53
死ねば+5
-29
-
134. 匿名 2017/06/29(木) 18:43:50
ここの親たちには怒られるんだろうけど3人目欲しがる親って、希望の性別が2人生んでも叶わなかったから、3人目に懸けたがってるパターンが多いイメージ。
男男って続いちゃってどうしても女の子が欲しい親とか、後取り息子がどうしても欲しい姉妹の親とか。
そういう事情でもないと、わざわざ上と下に挟まれた真ん中なんて中途半端な立場の人間作る意味がわからない。
そんな自分も跡継ぎ作りに失敗した親を持つ三姉妹の次女です。+18
-54
-
135. 匿名 2017/06/29(木) 18:44:12
>>120
世の中お金だよ? 命だってお金で左右されてる世界全体
ちゃんと考えないと人生なんだから+28
-5
-
136. 匿名 2017/06/29(木) 18:44:54
35歳
自分の両親+祖母(元気)と同居だけど
二人でキャパオーバーだよw
6歳と1歳10カ月
早く自由がきくようになりたいし
欲しいと思えるのがすごいです!
尊敬する!
+10
-7
-
137. 匿名 2017/06/29(木) 18:45:22
私なりの意見ですが、
三人いて色々我慢させる可能性があるなら、二人で十分だと思いますよ。
うちは不動産収入があるので、世帯年収は1600万くらいになります。不動産収入がなかったら子供三人我慢させることばっかりだったかもしれないです。
今いるお子さんを大切にすることを優先させたほうが将来後悔しないと思いますよ。+75
-16
-
138. 匿名 2017/06/29(木) 18:46:17
女男女の三人5、3、1います。四人目欲しくてでも今日初期流産しました…
年収主人で1000ぐらい 年齢28、30
学資を自分の親が払ってくれてる、土地もらい家ローンだけで最低限の家にした&田舎 なので今の所余裕ですが数年したらパート頑張りたいです。 主、頑張って。大変だけど賑やかで楽しいですよ〜+27
-18
-
139. 匿名 2017/06/29(木) 18:46:36
ガルちゃんなんかで語ってもポンポン産んでとかグチグチうるさいから語らない方が身のため+15
-4
-
140. 匿名 2017/06/29(木) 18:46:43
>>116
すっ凄い!私は子供に奨学金でお願いしてしまいそうです+9
-10
-
141. 匿名 2017/06/29(木) 18:47:28
今は昔と違いお金かかるからね
悩むところだよね
そりゃ、生んだら何とかなる
っていうか何とかするんだろうけど+33
-1
-
142. 匿名 2017/06/29(木) 18:48:31
>>119
私の友達も全く同じです。
予防接種のときに偶然会って、男の子2人連れて、ベビーカーに双子の男の子のってて、心底大変そうだなと思いました。+40
-4
-
143. 匿名 2017/06/29(木) 18:49:17
>>138
ごめんなさい
トピずれだけど
田舎で年収1000て何されてるんですか?
社長さん?+26
-3
-
144. 匿名 2017/06/29(木) 18:50:38
3歳と1歳がいます。夫は、男女1人ずつ授かったからもういいやろと言うので納得していたつもりなのですが、最近やたらと3人目妊娠する夢を見ます。潜在的にまだ諦めきれていないのかな。
と言いながら、2人目妊娠してから約2年レスなのですが笑+54
-2
-
145. 匿名 2017/06/29(木) 18:51:57
金銭的余裕があるなら、3人目と言わず何人でも!産める人に産んで頂きたい。+30
-1
-
146. 匿名 2017/06/29(木) 18:52:19
うちも3人。
とにかく賑やかです(^^)+18
-5
-
147. 匿名 2017/06/29(木) 18:52:30
>>93 その発言を、3人子持ちの人が集まるここでいう性格の悪さがもうね、、、+22
-3
-
148. 匿名 2017/06/29(木) 18:53:17
上でも話出てるけど大学までの費用とかどうしてるの?+19
-4
-
149. 匿名 2017/06/29(木) 18:54:14
>>129
ですよね。
すごく綺麗な4人のママいたけど40過ぎてガクっと老けた。
+25
-4
-
150. 匿名 2017/06/29(木) 18:54:21
私も今二人目妊娠中で
三人希望です!
私は四人兄弟の中で育った
ので独身時代から絶対三人!
と決めていました。
が、旦那は二人兄弟なので
三人も望んでいなくて
対立しています。
たしかに金銭的な面はいつも
不安ですが、後悔はしたくない
産んだら子供の可愛さで後悔
はうまれないと思うけど
やっぱりカツカツで子供達に
負担をかけるのはエゴな気がして
と、日々葛藤してます。+20
-4
-
151. 匿名 2017/06/29(木) 18:54:55
>>140
えっ!私がそうだけどそれは不安だし嫌だ+2
-3
-
152. 匿名 2017/06/29(木) 18:56:16
現在、中高大で三人育てています。
金銭面だけで話をするとかなり大変です
子供の歩む道ばかりはその時にならないと分からないから、こればかりは予想不可です。
中学生は塾代に部活の遠征費などかかります。塾代は月に34.000円、別途、春期夏期冬期とかかってます。
夏期は8万くらい払ってるかなー、冬期は4万くらい
高校生の息子は私立に通ってます。国際科で3年で340万です。
公立に落ちたので私立です…高校受験も結果は予測不可ですね
大学生は美大に通っています
学費や画材などで1000万以上です
自宅からなので仕送りはありません
高校生の子はまだどこを目指すか
専門か大学かもパッとしないようだけど
今、中学生の子は獣医を目指しているので、高校卒業後にそちらに進めば1400万の支払いになります。
その時で、支払いが重なったり
いくらお金があっても足りませんよ…
子供に平等に学費をかけることって本当に大変です。
田舎から地方に出てくれば学費にプラス仕送りも必要
孫が多くできれば、孫にもお金がかかり
現実ずっとお金がついてまわります。
夫婦で穏やかに自分達の時間を楽しんで旅行なんて、夢のまた夢です。
+100
-6
-
153. 匿名 2017/06/29(木) 18:56:25
主さんの状況なら3人目行ける気がする
いいなあうちは2人目ですら
お金なくて無理だ+26
-2
-
154. 匿名 2017/06/29(木) 18:57:08
>>132
迷っているなら産むべき!
タイミングもあるしね。私も3人欲しくて、産まなきゃ絶対後で後悔する、と思って産んだ。
経済的に余裕がある訳じゃないけど、3人産んだら何とかなる!みんな大きくなって、兄弟仲良しだよ〜♪微笑ましいですよ(^^)+12
-7
-
155. 匿名 2017/06/29(木) 18:59:49
二人目の前に3回も流産して辛い思いを沢山したのと、本当は3人目欲しいけど手伝ってくれる人もいない、学費など色々考えて諦めようと思った月に授かりました。自分の事だけでいうと、3番目が生まれて自分の人生が豊かになりました。授かる前の不安な気持ちより、よし!お金貯めるの頑張るぞ!という気持ちの方が勝って前向きです。+23
-2
-
156. 匿名 2017/06/29(木) 19:00:44
>>137
今いる子供を大切にすることを優先したほうがいいって言葉・・・響きました。
夫は子供二人で十分だって考えなんですが、私自身が三人兄弟なもので、どうしても三人いないと!という思いに囚われていたかもしれません。でもそれって私のエゴですよね。今いる二人の子供を大切にすることのほうがずっと大切ですよね。・・・落ち着いてもう一度考えます。+82
-5
-
157. 匿名 2017/06/29(木) 19:01:24
>>116
うちも貯金約1500万ぐらいです
三人目ってなるとたりませんよね
迷ってます+8
-4
-
158. 匿名 2017/06/29(木) 19:01:38
夜泣きも赤ちゃん返りも辛くないの?
PTAもヘタするとずーーーっとやりっぱなしでも大変でイライラしないの?
体力は?
いつ作ってるの?途中で泣かれないの?
頼れる人はいるの?
3人以上産んだ人に聞きたい
煽りじゃなくて真面目に+102
-7
-
159. 匿名 2017/06/29(木) 19:04:22
経済的な心配がないなら3人は欲しいなー(まだ1人も産んでない)+2
-5
-
160. 匿名 2017/06/29(木) 19:04:26
>>158
こんな事書くとマイナスかもしれないけど三人以上いますが一度も役員などやった事ないです。
+13
-22
-
161. 匿名 2017/06/29(木) 19:04:28
>>154
「何とかなる」
これほど無責任な言葉はないよ
今既にいる子どもの幸せや将来をまず考えて。それができないのならこれ以上産むべきでは無い。+67
-5
-
162. 匿名 2017/06/29(木) 19:05:15
3人もいらん
自分の時間がなくなる+40
-6
-
163. 匿名 2017/06/29(木) 19:05:31
>>134
それはあなただけじゃない?
私も真ん中だけどそんな風に思った事ないよ。
上とも下とも性別違うけど仲良しだし。
+13
-12
-
164. 匿名 2017/06/29(木) 19:07:24
孫のことまで考えてる人すごい!
私は親から一切の援助なく、子育てしてるから孫のことなんて全く考えたことない。+42
-6
-
165. 匿名 2017/06/29(木) 19:08:27
>>161
何とかなるとは他人に簡単には言わないけど、何とかするって根性は付いたよ
4人の子持ち+28
-7
-
166. 匿名 2017/06/29(木) 19:08:43
大学までの費用はどうするかはスルーなんだね(笑)
ちなみにうちは貯金です+35
-3
-
167. 匿名 2017/06/29(木) 19:09:05
高収入なご家庭ばかりで羨ましい+57
-2
-
168. 匿名 2017/06/29(木) 19:12:19
>>158
同居していないワンオペ育児
旦那も忙しい
義実家は飛行機の距離で、実母もまだ働いているからほとんど頼っていない
3人とも睡眠に違いがあり、末っ子が夜驚症みたい
小学校の運動会とか11回行くし、PTAも順番に回ってくる
私はパートで働いているが、帰宅したら子供が寝るまでイライラするよ
一番の問題は、インフルとか病気の時に子供達に順番にうつるから、ずっと自宅にいなくちゃいけない、パートに行けない
そんな感じ。
こういうことが平気な方なら、3人もありだと思う。
+68
-2
-
169. 匿名 2017/06/29(木) 19:12:29
現時点で子供用にためてるお金が7000万あるから、3人目欲しいと思ってるけど、年少の娘と1歳の息子がいるからもう少し歳を話すべきか悩んでいます。
3人いる方どれくらいの歳の差ですか?
真剣に聞きたいです。
+6
-16
-
170. 匿名 2017/06/29(木) 19:12:44
結婚した時から3人以上欲しいと思っていました。
が、最近2人目を出産する際に危険な状態になり、死にかけました。
一応もう1人産めるらしいんですが、また同じようになる可能性も高く怖いので産むのを躊躇っています。
でも気持ちはもう1人欲しいです。+22
-2
-
171. 匿名 2017/06/29(木) 19:13:27
婚約中の独身だけど一人っ子だとエゴだ!って人いるよね??
ごめん三人も産んどいて「お金ないけどどうにかなる!」とか奨学金で大学行かせようとしてる親とか
のがどうかしてるぜぇ+68
-12
-
172. 匿名 2017/06/29(木) 19:17:52
>>164
今、親に頼ってる人は
自分の子供、孫にも同じように
できるからそうしているんだよ
っていうかしないとだよね
いいとこ取りなんてダメよ+14
-7
-
173. 匿名 2017/06/29(木) 19:18:25
旦那が10個年上なので、同世代だったら産んでたなぁ。
今は資金的に余裕があるけどその分退職も早いわけで、今から3人目は大学行かせられなかったら可哀想で。
子供の幼稚園や習い事に意外とお金がかかるし、マンション買ってもう3人目が生まれても部屋がないから諦め決定。
周りの子をその分可愛がろうと決めてます!+18
-1
-
174. 匿名 2017/06/29(木) 19:18:56
>>170
私なら諦めるかな?
母子共に危険な状態で子供を優先してくれみたいなドラマとかあるけど
冷たいかもしれないけど私は自分の命を優先する。
今いる子供達残していけない+84
-2
-
175. 匿名 2017/06/29(木) 19:19:40
現在二児の母26歳。
体力にも自信あるし3人目欲しい気持ちが強いけど、2人でもてんやわんやなのに3人産んで穏やかな気持ちで過ごせるのかと悩んじゃう。忙しくてイライラするのとか嫌だし。
でも子供は可愛いしつわりももしかしたら無いかもしれないし3人目欲しい…と考えて毎日ループしてます。+31
-2
-
176. 匿名 2017/06/29(木) 19:19:51
30歳ならまだまだ余裕でしょう。
悩んでるってことは欲しいんだよね。
35過ぎたらほんとキツくなる、年齢にもタイムリミットがある。いつでも授かれる訳ではない。
主さん、がんばれ!
34歳で4人目出産しました(^^)
末っ子も3歳になりました。+29
-4
-
177. 匿名 2017/06/29(木) 19:20:37
>>120
同じく
金銭面は大丈夫ですが
妊娠~出産~新生児育児~いたずら期~いやいや期~…
と気が遠くなります
無理+15
-0
-
178. 匿名 2017/06/29(木) 19:21:57
周りの三人兄弟見てると、3人のうち誰か1人(特に1番上)は問題抱えてるケースが多い
離婚して再婚とか
もう40なのに結婚してないとか
不良になったとか
3人全員、親が平等に構ってあげないと、将来困るのも親だよ+14
-20
-
179. 匿名 2017/06/29(木) 19:22:11
貯金が今700万ぐらいしかないから三人目は難しいかなぁ..........
余裕がある人羨ましいです+29
-3
-
180. 匿名 2017/06/29(木) 19:23:32
>>178
それは1人でも2人でもありえる事だし、3人兄弟には関係ないと思う+15
-2
-
181. 匿名 2017/06/29(木) 19:24:05
姉夫婦が高学歴・高収入の美男美女夫婦で大学卒業してすぐ結婚して子供3人育ててる。子供3人いるのに家はモデルルームみたいに綺麗だし、お弁当に冷凍食品なんて使わないし、夕食もレストランみたいに品数が多い。子供に教育もしっかりしてるし子供それぞれとも向き合っているし、それぞれの子のママ友とも上手くやって、上の子と下の子の役員が重なってもニコニコしてる。子供3人いたら実際はパートすら見つけるの大変だろうけど、下の子が幼稚園に入ったら人気の会社のパートあっさり決めて下の子小学生になった時に正社員になるよう打診があって正社員で働いている。仕事も子育ても家事も人が10時間かけてやるところを2〜3時間で出来るキャパがあるし抜群に性格も良いから敵を作らない。
子育てできるキャパと能力があれば私も子供3人欲しい。
+42
-22
-
182. 匿名 2017/06/29(木) 19:24:43
主さんの状況で、3人め強く希望してるなら、私ならがんばると思う。
まだ30歳だし、いざとなったら、主さんも働けば年収はもっと増やせるでしょう?
もう1人欲しかったけど私は2人でおしまいにした。42歳、都内賃貸暮らし、共働きで世帯年収900弱。
うちの場合は経済的にも年齢的にも、厳しい。
+35
-0
-
183. 匿名 2017/06/29(木) 19:25:46
3人目の壁は大きく感じます。
2人目までは、わりとためらいも無かったのですが3人となると 1人は手を繋げなくなるとか、世間の4人設定の多さとか、何と無く5人は大人数な感じがして、3人目欲しくてもためらってしまいます。
でもやっぱり欲しくて 年齢的にもギリギリだから毎日考えて迷ってしまいます。
まぁー出来るとは限らないのですが。+11
-0
-
184. 匿名 2017/06/29(木) 19:26:43
結婚したときは子供3人欲しいと思ってました。
今2人目妊娠中だけど、重度の悪阻や切迫流産で入院など実家の両親にめちゃくちゃ迷惑かけてしまったのでもう3人目は諦めることにしました。子供がいての悪阻がある生活は本当にキツイ。+22
-1
-
185. 匿名 2017/06/29(木) 19:27:23
結局問題はお金だよね。
食べ盛りの時は食費も学費も交際費もかかるだろうしね。大高中でタイムリーに育ててる方の話や、年子で三人育ててる人の話を聞くと参考になるのかも。小学校幼稚園組は多分体力的な話にしかならない。ちなみに、私は3人で8、3、1歳児。旦那は年収800万。税金ひどいから苦しいよ。親がいないから専業主婦せざるを得なかったんだが、会社辞めたことを後悔している。母の愛も大事だがお金はもっと大事だったよ。+50
-3
-
186. 匿名 2017/06/29(木) 19:29:45
私じゃないけど姉が3人欲しかったけど旦那さんがもう作る気ない。
というのも旦那さんが12個年上で、今から作ろうにもその子が成人なる前に還暦を迎えてしまう。
今後のことを考えると欲しくないんじゃなくて作らない方が良いっていう方が正しいかな。
二人が意欲的なら作ったらと思う。+8
-2
-
187. 匿名 2017/06/29(木) 19:32:11
もともと3人欲しかったけど、1人目も2人目も切迫で2〜3ヶ月入院。
さすがに3人目も確実に切迫だろうって言われてるから上の2人を預けることも難しいし仕事を休職するのも気がひけるから諦めてる。
あと、2人育児が想像以上に大変だった。
+15
-0
-
188. 匿名 2017/06/29(木) 19:33:14
32歳、子供は小1、年少です。
今のところ経済的に余裕があるので、カツカツになるのが嫌なのと、上の子と年が離れちゃったなぁという理由で三人目は諦めました。
私も正社員で働いているので二人の育児でいっぱいいっぱいです。
3歳差でさえ小学校との付き合いが9年あるのに今三人目ができたら何年の付き合いになるんだ?とゾッとします。
+13
-4
-
189. 匿名 2017/06/29(木) 19:38:20
3人目欲しい!
主と同い年で、子供もほぼ同い年です。
うちはマイホームのローンが予想以上に高くなってキツいかな…パート出てお金貯めてからって間あけて産む猶予もない。
うちは上2人男の子で、もう1人挑戦したいなって諦めきれず、下も1歳になったし悶々としてよく考えちゃいます。+22
-0
-
190. 匿名 2017/06/29(木) 19:39:25
社会人、大、高で3人。裕福ではないけど、何とかした。
子供も親の事ちゃんと見てて、贅沢しない、お金の大切さを理解できる子に育ちました。
ここで3人はいいよ!オススメだよって力説してもお金がね~、とか否定派が多いから、理解してもらえないかな。
でも私は、兄弟仲良いし、心から3人産んで良かったと思っています。+30
-7
-
191. 匿名 2017/06/29(木) 19:40:41
うち地方年収600万 無理だな
大学生になったら仕送りしないといけないし地方だから+10
-0
-
192. 匿名 2017/06/29(木) 19:41:03
私も4歳と1歳の男の子がいて悩んでいます。3学年差3人はキツイので1年間悩んで気持ちが変わらなかったら4学年差以上で考えています。+5
-0
-
193. 匿名 2017/06/29(木) 19:42:06
>>178
今時生涯独身なんて一人っ子でも2人でも山ほどいるけどね。+16
-0
-
194. 匿名 2017/06/29(木) 19:42:59
・金銭面
・体力面
・キャパ面
まず金銭面が土台として整ってないと厳しい。次に体力、これがないと持たない。私の周りで三人いるお母さんはとにかくパワフル。最後にキャパシティーがあるかどうか。当然子供が増えれば、一人当たりに割く時間も減る。性格的に「適当でもいっか」というくらいじゃないとイライラすると思う。
+19
-0
-
195. 匿名 2017/06/29(木) 19:43:02
>>176
裕福なご家庭なんですね
高校大学とかの養育費も四人分余裕なんですかね?
羨ましいです+30
-1
-
196. 匿名 2017/06/29(木) 19:46:07
35歳で上ふたりは小学生だから3人目欲しいけど年齢的に無理かな?と踏み切れない(>_<)+7
-1
-
197. 匿名 2017/06/29(木) 19:46:09
>>190
私はお金の問題もあるけどその時その時で私が働きまくったりすれば何とかなるんじゃないか!?とも思ってる、3人目欲しい主婦なので、そういう話聞けると頑張ろうかなってプラスに考えれます。
そういうの聞きたいです。+7
-4
-
198. 匿名 2017/06/29(木) 19:47:44
損得で言ったら、子供育てられないよね。
今いる子を大事にっていうけど、お金の面では我慢させるかもだけど、自身が三人兄弟で楽しかった!って言ってる人もたくさんいるわけで。
+16
-16
-
199. 匿名 2017/06/29(木) 19:50:58
>>110
私も同感です。
上の子二人は健常児で産まれてきて今のところ問題なく成長してる(6歳と4歳)。
3人目妊娠出来たとしてもエコーじゃわからないこともあるし、産まれてみたら障害があったとか成長過程で発達障害がわかったりするし。
私たち夫婦だけじゃなく、上の子たちにも少なからず迷惑かけるしね。
いざそうなったら前見て頑張るしかないんだろうけど、私には背負える自信はないから、だったらもうやめとくのが賢明かな。
今の環境を壊したくないというか。
過ぎてしまったから、可愛い小さな癒しが欲しい、もう一度ゆっくり幸せを感じたい!と思うんだけど、よその赤ちゃん見て癒されてます(笑)
マイナスいっぱいつくかもしれないけど、これが本音です。
+55
-0
-
200. 匿名 2017/06/29(木) 19:50:59
男女1人ずつ授かってたら悩まず2人だったのにと思う。3人目、周りの性別に関する目も怖いよ…
3兄弟3姉妹でも他所の家だと楽しそうとしか思わないのに。+28
-0
-
201. 匿名 2017/06/29(木) 19:52:48
私の友達、20代半ばで4人育ててる。全員2歳差。
でも本当、子供って自分が死ぬまでお金かかりますよね。教育費もそうだけど、それこそ子供が結婚、出産、なんて言ったらその都度お祝い、孫の誕生日、お年玉…何人も育ててる方、素直に凄いです。+15
-2
-
202. 匿名 2017/06/29(木) 19:53:48
>>198
我慢させるの? 産んどいて?
そりゃないわ可哀想+15
-6
-
203. 匿名 2017/06/29(木) 19:56:12
「経済的なキツさ」ってほぼ子どもに来るよね
進学先や習い事の制限とか
服は常におさがりまたは中古
食べ物は輸入品で健康面は二の次
我慢我慢の人生
父は母はある意味自業自得だけど
子どもははっきり言って両親のエゴの犠牲者だから気の毒+41
-5
-
204. 匿名 2017/06/29(木) 19:58:09
迷う気持ちわかります。
私は9歳、7歳の兄弟の母ですが、次男を産んですぐから女の子もほしいなと思っていて、でも次男が幼稚園行く頃にできたらいいななんて思ってました。自己流で産み分けなども試していましたが、全然妊娠せずにもう4年ぐらいたちます。
自分の年齢も33だし、周りは三人産んでいる人がたくさんいて焦りはじめ最近不妊のクリニックに通いはじめ、検査をしているところです。
もっと早く三人目も産んでおけばよかったと後悔しています。ほしい時に授かるかはわかりませんから。+11
-1
-
205. 匿名 2017/06/29(木) 19:58:45
生活水準の事だけで見たら、
1人だからって裕福に暮らせてる訳じゃない家庭もたくさんあるよね。
年に何回か海外旅行行って、
月に何回か外食して、
好きな習い事させて、好きな物沢山買ってって生活がしたいならその通りにしないといけないし、
でも家族旅行なんてお金貯めて5年に一回行ければいいわって人とは価値観違う訳だし。
お金お金とは言うものの、結局はその家庭がどの程度の暮らしを子供にさせてあげたいかだと思うよ。+11
-5
-
206. 匿名 2017/06/29(木) 20:00:34
こういうトピって、3人目が欲しいけど悩んでる人じゃない、ただ子だくさん叩きたいだけの人が湧くよね。
しかも内容が「そんなこと言われなくても分かってるわ」ってくらい、一般的な内容で誰でも考えれば分かるような何の参考にもならない、何も響いてもこないことばっかだね。+36
-16
-
207. 匿名 2017/06/29(木) 20:00:35
旦那35歳、私32歳、年長年少の子育て中。
地方都市の賃貸住みで、主人は年収900万円台。
これだけ書くと3人目行ける気もするけど、貯金500万しかなくて、いまだにマイホーム買えない。
補助を減らされてる収入枠だから、幼稚園に二人で月6万かかってる。
また一人分の学資保険増やすのも勇気がいる。
今は私も月3~5万でささやかにパートに行ってるけど、また妊娠したら働けなくなるし。
家族みんなの身なりは最低限きれいにしていたいし、外食もしたいし、年に1度くらいは1泊旅行くらい行きたいし、本人がやりたい習い事もさせてあげたい。
贅沢散財してるわけじゃないけど生活してく上で娯楽も必要だと思っていて、ぎりぎりの生活で切り詰めたくもない。
だから二人でおしまいにした。
お金が湯水のように涌き出ているなら5人くらい欲しいけど。
子供の医療費無料だけどそんなのいいから、この先の教育費や大学の学費をどうにかしてほしいと思う。
もし東京の私大に一人暮らししながら通いたいなんて言われたら無理だよ…
将来に不安しかない。
+47
-10
-
208. 匿名 2017/06/29(木) 20:02:08
>>206
わかります。
本気で悩んで、実際に3人育ててる方とかにお話聞きたいのに、、、、
そんなんわかってるから悩んでるんだよってコメントばっかり。+12
-5
-
209. 匿名 2017/06/29(木) 20:04:30
てか私からしたら、
3人なんて無責任だ!子供がかわいそうだ!って言う人に、じゃあ自分は子供に何一つ不自由させずに暮らせてるのかと聞きたい。
私はまだ2人しか子供いなくて、不動産収入があるからお金には困ってないけど、それでも子供に何も不満がないかなんてわからない。+26
-8
-
210. 匿名 2017/06/29(木) 20:04:36
32歳
小5と小4の男の子
世帯年収750万
家はローン無し一軒家
子供達から3人目をずっと言われているけど,流産を3回繰り返して怖くなって気付いたら今…
35歳までに授からなかったら諦めていいねと夫婦で話してる
金銭的にはいっときはしんどいかもしれないけど、家族が増える喜びは一生ものだと思ってる
+19
-1
-
211. 匿名 2017/06/29(木) 20:05:14
うちは1人でじゅうぶん
子ども1人に毎月百万円くれるなら何人でも産むわ(笑)
母はお金はなんとでもなる。とか言ってるけど時代が違う。
昔は消費税もないし金利もいいし保育園も安いし
ボーナスから税金ひかれないし。
+71
-5
-
212. 匿名 2017/06/29(木) 20:06:54
3人目欲しくて諦めて2人の子供を精一杯育ててる人も立派だし、
決心して3人産んで育ててる方も立派だと私は思う。
たくさん悩んでその夫婦が出した答えなんだから、無計画に3人産んだから生活保護だわー。
はー大変だわー。
って人とは違うと私は思う。+75
-2
-
213. 匿名 2017/06/29(木) 20:09:23
これガルチャンで言うと袋叩きにされそうだけどww
3人目経済的な理由で悩んでるって、世間話程度に親に話すのもありだと思う。もしかしたら、援助あるかも。
うちの親、3人目を経済的理由で諦めたんだけど、じいちゃんの遺産が想像以上で「もしこれがあるの分かっていたら、もう1人欲しかったなー」とポロっと言ってたことがあった。だから、3人目欲しいなら相談してって親には言われてます。
自分達のお金だけで育てるのが当たり前というのはもちろんだし、周りに頼るなんてって批難されることもあると思うけど「子供に使うお金は生きたお金。それが1番使う価値があるから、大学費用の手伝いくらいは」と言ってくれるので、もう少し自分に余裕ができたら考えたいなと思う。+43
-17
-
214. 匿名 2017/06/29(木) 20:10:21
経済的なことももちろん考えますが、
旦那と自分の実家、両方遠いから、
3人目すごく悩みました!!
周りの3人子育てしてる人って、
だいたい実家が近い!!!羨ましい(T . T)+31
-1
-
215. 匿名 2017/06/29(木) 20:10:41
>>22 この世にこれ以上女なんていらんw+0
-2
-
216. 匿名 2017/06/29(木) 20:12:11
自然に任せるのが1番だよ〜。。+1
-4
-
217. 匿名 2017/06/29(木) 20:14:10
自分1人で悩んでてもね。。。
結局、自分1人では子どもは作れないからね。
旦那の協力が必要な訳で。
旦那さんが3人目に消極的だと諦めざるを得ない。+7
-1
-
218. 匿名 2017/06/29(木) 20:15:31
>>213
結局産みまくってる人ってじじばば頼みだよね。金銭的にも、普段も預けたりさ。
援助してもらえるそ人ばっかりじゃないよ。
袋だたきにされるかもって草まで生やして、予防線張ってるけど、環境的にも金銭的にも頼れる人も近くにいないで子育て頑張ってるお母さんがいたら腹立つと思う。
もしリアルで言われたら「甘ったれんじゃねえよ」ってどんびきする。
普通に考えて、子育てって夫婦の無理のないキャパで育てられるのが大前提だと思う。+21
-22
-
219. 匿名 2017/06/29(木) 20:18:20
欲しいけど、さっき無痛分娩のトピであの痛みを思い出した(>人<;)
欲しいんだけどフとした瞬間に出産の痛みが頭をよぎります。。。+3
-0
-
220. 匿名 2017/06/29(木) 20:18:58
>>197
190です。そんなふうに前向きに考えてくれる方がいらっしゃると、嬉しくなります。
3人産んで、後悔する事はないと思います!ご主人も協力的なら尚、心強いですね(^^)+3
-2
-
221. 匿名 2017/06/29(木) 20:21:03
今年38歳、3歳、1歳男の子。
ずーっと3人目迷ってた!
でも上が幼稚園に入って役員やらママ付き合いとか
無理って思ってスッパリ諦めました。+28
-3
-
222. 匿名 2017/06/29(木) 20:22:06
>>208
わかってるなら2人で十分でしょ。それでも欲しいなら必死に働く覚悟を持って産んで下さい。悩んでるのはそこまでの覚悟がないからですよね?+7
-7
-
223. 匿名 2017/06/29(木) 20:22:13
>>158
真面目に答えてみます。こどもは5才♀3才♂0才♀です。
ウチは上二人が夜泣きが一切なし。3人目はこれからなので分かりません。
PTAとかもこれからなので、これは大変かもしれません。
日常生活でイライラすることはもちろんあります。でも一人でもイライラすることはあるでしょうし。
20代なので、体力はあるほうかなと思います。
子作りは、有り難いことにかなりできやすい体質なので、3人とも狙った周期に1,2回の性交渉でできています。
頼れる人は、両親、祖父母がまだ元気なので、います。
+16
-4
-
224. 匿名 2017/06/29(木) 20:23:17
息子二人、娘一人います
中学生と高校生だから手はかからなくなりました。
娘は兄二人に可愛がられて三人楽しそうです。
家のローンがもうすぐ終わるので大学時代のピーク時は何とかなりそう。
学資保険はそれぞれに加入し、家のローンも早めに終わるようにした方がいいよ。
+7
-0
-
225. 匿名 2017/06/29(木) 20:24:33
>>73
でた!がるちゃん名物!
年収いくらじゃないと三人は産めない論
+18
-6
-
226. 匿名 2017/06/29(木) 20:27:38
うちは男の子3人(中1、小4、小3)で共働き。
4人目が欲しかったけど、もう41才なので諦めました。+8
-3
-
227. 匿名 2017/06/29(木) 20:31:02
>>94
1500万の年収でもキツいんだね。勿論、どれだけ教育費掛けるかにもよるだろうけれど・・・。
自分の体力やキャパシティも心配だけれど、中学過ぎてからの出費恐ろしい。そんなにポンポン出ていくんだね。+2
-0
-
228. 匿名 2017/06/29(木) 20:33:48
夫33歳年収900万。私は30歳専業主婦。戸建てローン有り。
現在1歳6ヶ月の男女双子を育てています。
絶対二人と決めていたけど、やはり可愛い。
一人育児ってどんな感じなんだろう、ちゃんと記憶のある育児なのかな?あちこち連れていくのかな?といろいろ思うと少し欲しくなります。今すぐではなく5歳くらいはなして。
でも、5歳離すと私は35歳…もし3人目が障がい者だったら二人にしておけば良かったと思いそうな自分がいます。
+15
-2
-
229. 匿名 2017/06/29(木) 20:35:45
3歳と1歳がいます。夫は、男女1人ずつ授かったからもういいやろと言うので納得していたつもりなのですが、最近やたらと3人目妊娠する夢を見ます。潜在的にまだ諦めきれていないのかな。
と言いながら、2人目妊娠してから約2年レスなのですが笑+1
-1
-
230. 匿名 2017/06/29(木) 20:37:10
>>218
こういう人がいるから、日本のお母さん達は息がつまるよね。
自分で産んだんだから自分で見て当たり前。
誰にも頼るな甘えるな。
一昔前の日本なんてじじばばと暮らすのが前提だったし、外国なんて専業主婦でもシッター雇って趣味したりするのが普通なんだよ。
こういう事言うと、ここは日本です。とか返してくるけどさ。
私は両親他界してるけど、甘えられる人がいるなら別に私は甘えていいと思うよ。
人間誰も1人でなんて生きていけないよ。+79
-3
-
231. 匿名 2017/06/29(木) 20:38:16
>>165
沢山の子持ちの方に話を聞きたいというレスが何度もあるのに、何故165にマイナス付きまくってるのか全く分からないわ。至極真っ当なことしか書かれてない気がするけれど。+10
-1
-
232. 匿名 2017/06/29(木) 20:38:55
>>222
ごめんね。なんでお金がないと決めつけられたか知らないけどお金はあるんだよね。
ただ体力的に大丈夫かなと思ってトピ開いたけど、あなたのような心も財布も貧相な人に決めてもらわなくて大丈夫ですよ。
+5
-3
-
233. 匿名 2017/06/29(木) 20:40:35
>>206
いや、主さんが相談しているから皆答えてるんだよ。
匿名だからこそ本音を言ってるし。+5
-1
-
234. 匿名 2017/06/29(木) 20:41:15
私は4人兄弟、夫は2人兄弟。3人目は欲しかったけど、2人にしました。
自分語りになってごめんなさい。
決め手は経済的なことと、私が育児を頑張れるかというところです。
子供たちに、進路は自由に決めさせたい。
私は学部の関係で四大で地方から上京して、一人暮らしのお金も出してもらったけど、親は大変だったと思う。お金のかかる医療系だったし。姉たちは県内で進学して、と言われたそうです。
お金の制限で、自宅から通えるところとか、学費の安い国公立にしてとか言わないで、好きなところに行かせてあげたい。
共働きなので、二人とも1歳前後で保育園、保育料もかかるし、小学校に上がってもずっと学童になると思う。淋しい思いさせる子を増やすことになってしまうかなと思った。
私は4人兄弟で幸せでした。子供は多ければ多いほどきっと楽しいとも思います。
でも、うちは母が専業主婦だったし、料理も裁縫もできる人だったし、家にいてくれて淋しい思いもしなかった。自分が母と同じように子供を育てられるとは思えない。
でも、兄弟は2人だけど、姉や兄の子供のいとこたちで遊んでるのを見ると、兄弟みたいなものかなと思うし、今いる2人の子供に愛情もお金も与えてあげたいと思います。+10
-4
-
235. 匿名 2017/06/29(木) 20:42:15
>>213
援助してもらえる環境ならそれもアリなんじゃない?って思う。勝手に産んどいて年寄りにお金出させるなんて最低とか、計画性無さすぎるって言われそうだけど。でも、援助してもらうって事は表向きには絶対言わないようにしないとね。+8
-0
-
236. 匿名 2017/06/29(木) 20:43:17
>>143
公務員です。
+1
-2
-
237. 匿名 2017/06/29(木) 20:44:40
>>218
自分が甘えられないからってキレられてもねぇ+12
-1
-
238. 匿名 2017/06/29(木) 20:45:13
皆んながお金の面で解説してくれているから、気持ちの面で。
私自身が3人きょうだい(姉、兄、自分)。なので、自分も3人子どもを持つと決めていた。母が産んでくれていなかったら、今の私は存在していない。
3番目の私と同じ立場の子、待っているかなーとか思っちゃって…
結果、長男、長女、次女の3人。
そういう意味では、自分が1番納得してるww
+12
-1
-
239. 匿名 2017/06/29(木) 20:46:02
>>232
体力的なことでも覚悟ないならやめたら?+3
-3
-
240. 匿名 2017/06/29(木) 20:46:49
最近3人産む人増えてる気がする。
私は自分の気力的に2人しか絶対無理だから、3人目望んでる方尊敬します!!!+20
-1
-
241. 匿名 2017/06/29(木) 20:47:00
>>202
その言い方は無い。あなたが人の親なら尚更。
それにある程度の妥協と我慢も子供のうちから覚えさせる事も大事だよ。
+4
-8
-
242. 匿名 2017/06/29(木) 20:47:58
>>239
だからあんたに相談してないって。笑
どうせ妬みでしょ?+4
-3
-
243. 匿名 2017/06/29(木) 20:48:50
>>218
でもやっぱ、そうやって言ってもらってるから考えやすくなるよ。まだ2人しかいなくて、3人目悩むのが経済的理由が1番大きいから。そこさえクリアできたら3人目へのハードルかなり低くなる。有難い話だね。
リアルではもちろん言わない。当たり前。私は実家も義実家も飛行機乗らないと帰れない距離だから、地元の友達が親に預けてるとか、夕飯は毎週末実家とかそういう話聞くだけで「甘ったれてんじゃねぇよ」って思うもん。
でも、経済的にも環境的にも頼れるなら頼れば、とも思う。それで子育て楽しくやれるならいい。夫婦だけで、周りの手助けなんて借りずにやる苦行にする必要もないよ。+19
-2
-
244. 匿名 2017/06/29(木) 20:48:58
>>222
意味もなく上から目線の人っているよね。
すごいキラーイ。+3
-1
-
245. 匿名 2017/06/29(木) 20:49:17
>>239なんでそんなに攻撃的なの?+9
-0
-
246. 匿名 2017/06/29(木) 20:51:02
>>243
すみません。書き忘れたけど>>213です。+1
-0
-
247. 匿名 2017/06/29(木) 20:51:54
>>239
え?何様のつもりなの?
悩んでるから見てる訳であって、普通、産むと決心したらこれから覚悟するんだよね?
わざわざ悩んでる人のトピに来て誰かいじめるのそんなに楽しい?
+7
-3
-
248. 匿名 2017/06/29(木) 20:53:21
田舎だからか
わりと考えてない人多いよ
多分大学の事まで考えてない
ましてや老後の事まで
できたからなのか3人欲しかったから
なのか分からないけど
主さんよりはるかに年収低いだろうけど
3人多いね
私はキャパ的に無理で
というか2人がいいので2人ですが+17
-2
-
249. 匿名 2017/06/29(木) 20:54:04
皆さんの言う不自由のない生活ってどのくらいですか?
皆さん年収高そうだし生活レベルが凄く高そう(*´-`)+8
-0
-
250. 匿名 2017/06/29(木) 20:54:41
これじゃぁ3人以上子育てしてる人はコメントできないよねw嫌な思いしそうだもん。
+21
-1
-
251. 匿名 2017/06/29(木) 20:57:42
私は3人目欲しくて両親に話したら、
お母さんは応援してくれたけどお父さんにすごい嫌な顔された。
旦那と話して作ると決心してたけど、お父さんにあんな風に思われてるなんて嫌だな。+20
-0
-
252. 匿名 2017/06/29(木) 20:58:12
でも金銭面を気にして産まない人が増えたら国は衰退しますよね。こういうのに悩むのは平均程度の収入と良識がある人だと思うので。
高収入世帯の子ども手当を減らすのは本当にやめてほしい。
むしろ高学歴、高収入世帯は子供手当てを厚くして保育園も優先的にしたらいいのに。とすら思える。
+57
-1
-
253. 匿名 2017/06/29(木) 20:58:20
子供2人の時が1番しんどかった
なんで2人が多いんだろう
なんで?
ひとりっ子にしないなら3人が楽だよ+14
-7
-
254. 匿名 2017/06/29(木) 21:01:19
>>250
確かに。3人子供いて「経済的にもあれこれかかって大変で…」なんて書いたら、「じゃぁなんで産んだんだよ」って叩かれるから、話しにならないと言うか話せない+35
-2
-
255. 匿名 2017/06/29(木) 21:03:16
高校まで義務教育にしてくれたら、3人目生む人多そう。+46
-1
-
256. 匿名 2017/06/29(木) 21:05:37
>>221
そんなしょうもない事で諦めたってwww
迷ってないじゃんウケる+3
-8
-
257. 匿名 2017/06/29(木) 21:06:15
3人目で悩んでる人って、上二人の年が年子とか2歳差で乳幼児期が嵐のように過ぎ去って少し落ち着いてから赤ちゃんが恋しくなって欲しがる人が多くない?
最初から3人欲しい人は悩まずに2歳差で3人とか産むし。
のんびり子育てして上が幼稚園の頃に二人目産んでる人は嵐のように過ぎ去るとかなくて、上が幼稚園行ってる間に赤ちゃんと過ごしたりして、2人だけで満足して3人目望んでないような。
上記のタイプは赤ちゃんが恋しいだけだよね。3人目をのんびり可愛がりたいがために産むのは嵐のようにパパッと育てられた2番目が気の毒。+25
-14
-
258. 匿名 2017/06/29(木) 21:07:45
>>255
いいね!ついでに国公立の大学も無償化してほしい
幼稚園小学校なんて全然お金かからないのに児童手当なんかいらないでしょ+26
-3
-
259. 匿名 2017/06/29(木) 21:08:10
日本の人口が減って、底辺DQNだけが子沢山になって喜ぶのはお隣の国々ですよ+36
-0
-
260. 匿名 2017/06/29(木) 21:08:51
私は36で3人目妊娠中です。
迷っていたら 持てなくなってしまいそうだったので出来たら産む。出来なかったら、諦めようって決めて上の子と2歳差で授かりました。
晩婚でしたので、収入だけは安定しているのが救いですが 第一子より第二子。第二子より第三子の方が身体がキツイです。出産は若ければ若い方が良いと実感しています。+33
-4
-
261. 匿名 2017/06/29(木) 21:11:24
3歳女の子と1歳男の子がいます。
夫婦共働きで旦那とはお互い3人兄弟だから子どもは3人欲しいよねって話してるのですが、私が2人産むときに早産になってしまい、また妊娠したら早産になると思うので怖くて踏みきれないです(;_;)
上の子は34w、下の子は30wで産まれて今は問題なく元気に成長してますが、入院生活も大変だったからこんな思いはもうしたくないです(*_*)
+26
-0
-
262. 匿名 2017/06/29(木) 21:12:28
経済面ではなんとかなる。妻も働けばよいので。
日常のイレギュラーな予測不可能な出来事(病気やケガ)に対応できる能力があるか、近くに頼る人がいるかが重要かもしれませんね。
我が家の3児は小学生と園児だから、それぞれの行事予定を把握しておくのが大変な時期です。自分の仕事のシフトもよく考えて組まなきゃいけなくて、そういう日常でもストレスは感じたりします。なんとかやってきているけど。+19
-2
-
263. 匿名 2017/06/29(木) 21:15:49
3人です。7.5.3歳です。
いつも誰かがひがんでいて、〇〇ばっかりずるーい!
寝るときは、ママの隣を争って喧嘩。抱っこー!と取り合う。パパと手分けしても3人だと必ずあぶれるんですよ。
上の子がもっと大人になって欲しいけど、全然。一番手がかかる。そしてひねくれる。
3人って難しい…
でも3人目は可愛い+50
-11
-
264. 匿名 2017/06/29(木) 21:16:33
3歳2歳の年子の女の子がいます。
今年、3人目が欲しいです(*⁰▿⁰*)
20代前半なので体力は余裕です笑
大学費は学資保険じゃなくて低解約返戻金の保険で貯蓄してます(*´ー`*)+18
-3
-
265. 匿名 2017/06/29(木) 21:21:54
うちの会社、従業員に子供三人目産まれるとお祝い金30万。
四人目産まれたら50万。
五人目産まれたら100万。
さ
でも100万もあっという間に消えるんだろうか…
+31
-1
-
266. 匿名 2017/06/29(木) 21:22:31
>>263
えー誰かがママといる間は2人で仲良くするけど兄弟仲良くないのー?パパといるから寂しくないわけじゃないのにー取り合いさせる育児方針なんだ?+1
-16
-
267. 匿名 2017/06/29(木) 21:23:57
うらやましい、、
ふたりめできない。あと一年であきらめます。
+6
-1
-
268. 匿名 2017/06/29(木) 21:27:52
今男女1人ずついるけど、優秀なお手伝いさんを雇えるくらい経済的に余裕があるなら産みたい。気力体力経済力ともに、2人が限界だわ。+13
-0
-
269. 匿名 2017/06/29(木) 21:29:36
うちの旦那、男だけの三兄弟。
もちろん服はお古が当たり前。小さい時のおもちゃも親戚のお下がりばっか。
夏休みはリサイクルショップで買ったテントでキャンプが定番。穴が開くまで使ってたらしい。もちろん、海外旅行なんて行ったことなし。
学習机も親戚のお下がりで、ヘアカットも高校まで義父がお風呂で丸刈りにしてた。
習い事も受験の年に塾と、小さい頃はスイミングだけで後は部活のみ。
ここまで書くと、奨学金でやっと大学へ行けた私よりもビンボー家庭だったのかと思うくらい。
がしかし、実は義父は年収1000万超えの高給取り。義母も働いてた。お金は本当はしっかりあったけど、お金かけるとこと、かけないところのメリハリがしっかりあるだけだった。
我慢させるのがどうとかいうけど、その家庭毎にどこにお金をかけるかって自由だし、教育方針によるんだから、我慢がダメなんて考えはおかしいよね。こうやって育ってきて、旦那の兄弟はみんな私なんかよりよくできた人ばかりだよ。+54
-6
-
270. 匿名 2017/06/29(木) 21:30:34
>>264
若くて羨ましい…
私にも若さをわけてー!笑+6
-0
-
271. 匿名 2017/06/29(木) 21:36:48
>>266心が貧しい人だね。+6
-0
-
272. 匿名 2017/06/29(木) 21:44:47
お金なくてもなんとかなるよ!は理不尽で無神経だよ
うちの二人兄妹のお友達で三姉妹の末っ子ちゃんがいるんだけどいつも目立つ毛玉の服ばかり
うちの子のリカちゃん人形可愛い可愛いって気に入ってて一緒に遊んでいたら悲しそうな顔で『いいな○○ちゃんはリカちゃんもってて、うちはお金ないからリカちゃんいないの』って言ってて
聞いてるこっちが胸が痛かった
だって小2の子がいったんですもの
でもその子の親は私に『三人目産まないんですか?何とかなりますよ!』ってのうのうと言ってくる
あの悲しそうな顔見ているからあんなセリフ聞いて胸くそ悪かったです!+71
-8
-
273. 匿名 2017/06/29(木) 21:45:52
>>6
数ヶ月我慢すれば子供3人持てるのに+3
-3
-
274. 匿名 2017/06/29(木) 21:46:21
敷地内同居
義父母は兼業農家だったけど、義父は定年後専業農家に。
義母は定年までは今のまま会社員をする予定らしい
子育てでは、義父母に頼るところも多い
習い事の送りとか、正社員で働いてるので無理な時間も多くて、申し訳なく思ってたけど、義父母から「孫の面倒見ることが出来て幸せだから、申し訳ないとか思わずさせてほしい。鬱陶しいときは言ってもらっていいし、こっちも出来ないときは言うから」という言葉に救われてる。
子供達を育てるサポートをしてくれた義父母には頭も上がらないし、当たり前に介護もするつもり。
サポート受けれる人は受けていいと思う
夫婦二人で育てれないならって否定的な意見もあるとは思うけど、将来(サポートしてくれる人の老い等)に対して、真摯に向き合う気がない人は否定的な意見の人の言わんとすることは分かるけど、そうじゃないなら…って思う
+32
-3
-
275. 匿名 2017/06/29(木) 21:46:50
主さんの子供達が幸せと感じる生活できる自信あるなら3人でもいいと思う
親が幸せと感じるのはある意味当たり前だけど、子供も同じように思えるなら問題ない
+10
-1
-
276. 匿名 2017/06/29(木) 21:49:53
>>264
えっもしかして保険だけで大丈夫って思ってるの??
私はそれとは別に1000万貯金でまだ二人だよ
25歳です+5
-18
-
277. 匿名 2017/06/29(木) 21:51:44
>>272
リカちゃんはいないけどバービーがいるんじゃない
おもちゃはキリがないから+23
-2
-
278. 匿名 2017/06/29(木) 21:52:16
11歳と10歳の兄弟
年子育児が落ち着いたのが下の子が小2になったあたり
就活して正社員になって落ち着いて
上の子達も弟か妹がいたら素敵なのにとずーーーっと言われてて、去年妊娠
双子でした
夫も私も驚いたけど無事出産
男4兄弟になりました
末っ子双子のおむつ替えとか上の子がしてくれたり、本当に協力してくれる
うちの場合は年が離れてるからってのもあるけど、本当に生んで良かった
育休明けたらバリバリ働いて大学費用まで頑張ろう!
ゆっくりしたかったけど、これが私の幸せなんだなーって思う
迷ってるなら生んで頑張れば良いと思う
頑張りたくないとか、これ以上は無理って思うならそれでいいと思う+47
-5
-
279. 匿名 2017/06/29(木) 21:53:14
>>271
そうかな?結局親の接し方次第だよね。+2
-1
-
280. 匿名 2017/06/29(木) 21:54:22
>>272
三姉妹の末っ子なんて相当したたかだよ笑
あなたいい人だね+27
-4
-
281. 匿名 2017/06/29(木) 21:55:53
すみません、転勤族で3人目はきついですかね?主人33歳、私30歳です。+9
-6
-
282. 匿名 2017/06/29(木) 21:56:24
三人目欲しいけど、できずに二年たちました…同じアパートの人はほとんど妊娠中。四人目妊娠中のお母さん、上は三人男で、お腹のこが女の子と分かりなおさら、会いたくなくなった。二歳差で出来てて、『まさか私もこんな早くできるとは』と言ってたけどだったら避妊するなり方法はあったはず!やることやっていて何いってんだ!と気持ち八つ当たりしてます!そんなこんなでパートはじめてみました!少しは贅沢して暮らせる優越感に勝手に浸ってます。+5
-26
-
283. 匿名 2017/06/29(木) 21:56:25
30歳、子供5、3歳、年収450、持ち家なし
でも迷っています。やはり無謀ですかね?+11
-8
-
284. 匿名 2017/06/29(木) 21:56:40
私は今二人の子持ちですが、自分自身が3人兄弟でした。やっぱり3人いると楽しかったです。金銭面でも贅沢は出来ませんでしたが、3人目がいなくて、贅沢できた方が良いかと言うと、そんなこと、思ったこともありません。親のエゴという人は3人兄弟の楽しさとかを知らないと思います。+22
-5
-
285. 匿名 2017/06/29(木) 21:57:28
人の家の子供とかの言動をあげつらって批判するのはどうなんだろう…
自分の家は学資と別に貯金◯◯万円置いてるんだけど!とか言うのもどうなんだろ…
結局、マウンティングしたいだけよね
各家庭にそれぞれ幸せの形があって、その反面不幸せもそれぞれに抱えてるのにその人にとって不幸せであろうことをあげつらってマウンティングしてるだけ
とってもみみっちぃ
人と比べないと自分のたってる場所も分からないなら、子供生もうが生まなかろうが、批判的なんだろうね+34
-3
-
286. 匿名 2017/06/29(木) 21:57:31
悩んでいるならTRYしてみたらどうですか?
市町村によっては3人目以降は保育料無料とか給食費無料など優遇される場所もありますよ+7
-0
-
287. 匿名 2017/06/29(木) 21:57:56
私は諦められなくて上二人が小学生になってから3人目生みました。
収入同じくらいだけど、かわいいし、金銭的にも辛くないよ。+20
-1
-
288. 匿名 2017/06/29(木) 21:59:34
>>68なにが地獄絵図なわけ?男のこ3人いるママらに喧嘩売ってるやろ?+15
-3
-
289. 匿名 2017/06/29(木) 22:02:16
田舎なら3人は普通。
周りはみんなファミリータイプのワゴン車乗ってる。子供の教育まであんまり考えてないら無計画出産がほとんど。+26
-4
-
290. 匿名 2017/06/29(木) 22:05:26
自分貯金いくらあります!って自慢するトピではないよ笑
うちは上が双子で2歳。
次も双子だったら、、と想像するとなかなか。。。
+15
-0
-
291. 匿名 2017/06/29(木) 22:08:57
4歳3歳0歳がいるよ!
賑やかで楽しい!+15
-0
-
292. 匿名 2017/06/29(木) 22:10:41
>>276
わあー!すごいすごい!大笑+10
-0
-
293. 匿名 2017/06/29(木) 22:11:34
子ども三人以上育てていて仕事をされてる方は
子どもがインフルエンザなどに罹って、家庭内で感染したりして
続けざまに仕事を休まなければならない状況になった時はどうしますか?
またはどうしてますか?
(充分に体調管理などにに気をつけている前提です)
子どもが大きくなったら頑張って働くと言っても
子どもの人数の分の学校行事や病気の時の看病などで
急に仕事を休む事が多いと迷惑をかけてしまうかもしれないと思うと
少し躊躇してしまっています。+25
-2
-
294. 匿名 2017/06/29(木) 22:11:35
旦那の兄弟、男ばっかりの4人!
養うのに必死だから、教育、しつけ全然出来てない!大学行かせてるけど奨学金。しかも未払い!
こんな風に育てるなら、やめた方がいい。でも、そんな何にも考えてない人達が子供たくさん作る。+20
-4
-
295. 匿名 2017/06/29(木) 22:13:50
>>280
>>277
バービーちゃんがあれば私だって気持ち救われますよ 意地悪ですね
娘が逆にその子のお家にお邪魔したことがあって
『お人形さんとおままごとしたよ。ママ○○ちゃんのお人形ちゃん○○ちゃんが作ったの』って言い出すから『へぇ凄いね!』って話を聞いていたら段ボールを人の形にくり貫いて毛糸?(おそらく毛糸)で髪をくっつけて自分でおめちゃを作ってるとのこと
工作で作ったり遊ぶのは全然いいことだし本人達が良いなら尚更いいですし..........
だけど泣きそうにしてて服もボロボロ(失礼)で話を聞くとそれ以外にも色々我慢してて
その後に無神経に『お金なくてもなんとかなりますよ?』と三人目を進められ、
そのときあの子の悲しそうな顔が頭に浮かんでお金のない親の無神経さに腹が立ちました
ある程度の我慢をさせるのは確かに悪いことではないかもしれませんが私はあんなひもじい思いはさせたくない!!
だから私ごとですが計画的にします
自分の子でも人の人生ですからね
+14
-21
-
296. 匿名 2017/06/29(木) 22:17:14
2歳と3ヶ月の姉妹がいます。
自分が3人兄妹で楽しかったのと、男の子が欲しいという気持ちも捨てきれず、3人目欲しいです。
でも夫婦の年齢と経済的な事を考えると無理かな。
お金はどうにかなるというけど、やっぱり自分が育ってきた生活レベルと同じ生活を子供達にも与えたいと思う。
正直子供達に西松屋やしまむらの服ばっかり着せたくない。+8
-10
-
297. 匿名 2017/06/29(木) 22:22:59
うちも核家族、実家はわけありで頼れずマイホームローン返済中です。
上が男の子5歳、下が女の子2歳で自分的には満足でつわりも酷かったのでうち止めでしたが、予定外に3人目ができて正直迷いましたが産みました!
つわりもやっぱりひどく8キロも落ちながら、職場の協力もあり臨月まで働き産みましたが勢いです。
私のまわりには意外に予定外に3人目ができて産んだ人が周りにいますが、誰も後悔はしていません。
上二人も可愛がってくれて毎日わちゃわちゃしていますが、末っ子に癒されながら頑張れます(^^)
ただ、お金はやはりかかるので計画されるならよく話されたほうが良いかと思います(*^^*)+13
-1
-
298. 匿名 2017/06/29(木) 22:23:56
みなさん旦那様とラブラブなんですね~
うちはもうお互いに冷めきっていてレスなので、絶対できません
子作りができる夫婦がうらやましいなぁ…+6
-2
-
299. 匿名 2017/06/29(木) 22:24:21
資産家や親が慎ましく生活している家庭以外で
「なんとかなる」の博打的な気持ちで産まないで欲しい。
煙草にお酒にゴルフにキャバクラに不倫のオンパレードの知人の口癖
子供には「奨学金で学校へいけ」「苦労しているひとは沢山いるぞ」ってのもいる+20
-1
-
300. 匿名 2017/06/29(木) 22:24:29
二人目欲しかったけど流産した。
40歳です。3人大変だけど羨ましいです。
+5
-1
-
301. 匿名 2017/06/29(木) 22:25:24
うちは経済的に余裕があり三人生みました。
ですが三人いれば小さな派閥が出来、そこら辺でケンカが始まり、ちょっと目を離せば泣き声がどこかしらから聞こえてきて、本当に精神的にも肉体的にも大変です。1日中掃除をして食事を作ってます。
おおらかだと言われる方ですがついついイタズラに大声が出ます。
公園などに行っても手が足りなくて、冷やっとする事もあります。
楽しい事もありますが、大変な事が多いです。+41
-2
-
302. 匿名 2017/06/29(木) 22:26:21
>>278
なんかすごく理想的。羨ましいです。
お兄ちゃん組と弟組。頼もしいですね!+13
-4
-
303. 匿名 2017/06/29(木) 22:26:55
双子(男男)と年子(女)で、家のローン返しながら頑張ってます。
650万年収プラス私のパートでやりくりできてます。
習い事も高いものじゃなければ通えます。
自身の経験上、近くにいた義母に通院の際手助けしてもらってましたが、自分でこなした方がよかったと。
義母がいて夫が子育て参加に消極的ので、子供達はお父さんは寝てるか漫画読んでるかゲームしてる人って認識になってます。+12
-4
-
304. 匿名 2017/06/29(木) 22:29:21
世界の状況をテレビで観ると、日本の中でこれからお金の心配ばっかりしながら生きていくのが、すごく小さな世界のように思えて、
単純に、自分が欲しいと思ったから3人産むんだって何の罪もないことだと思うんだよね。
ある程度国に貢献できそうな能力がある人間には大学無償化とかにしてくれないかな
お金あれば入れる私立ばっかりなのに学歴社会とかバカらしい。
私は3人兄弟で、誰も大学には行かなかったけど、産まれてきてよかったと思うよ。
36才で3人目欲しいと悩んでいてトピ開いたけど
マイナスばっかりだから読まなきゃよかったと後悔しているんだけど。+78
-9
-
305. 匿名 2017/06/29(木) 22:29:58
>>294
うわあ〜なんで結婚したの?+7
-1
-
306. 匿名 2017/06/29(木) 22:29:59
>>295
ひもじいってお腹空いたときに言う言葉じゃないの?
人の子と自分の子比べてなにがしたいの?
その子が可哀想だと思うのは勝手
でも、あなた、その子に手をさしのべるわけじゃないんでしょ?
子供の友達に3人兄弟の末っ子がいるんですが、私から見て可哀想だと思うことがあって、うちの子にはそんな思いさせたくないから3人目諦めました
とか簡潔に書けば?
ボロボロの毛玉がついた服着てるとか、リカちゃん人形がないと悲しい目をしてるとか、結局あなたの価値観でよその家庭を判断して、それを元にコメしてるんでしょ?
それはどうなの?って事を言いたい人が多いんだと思うけど
うちは3人目授かっても服とか満足に買ってあげれないかもしれないし、それは嫌だからとかなんとでも言えるのに
そう思わないから書けないんだよね?
ようは見下してんだよね?
毛玉ついてない服をあげるとか、リカちゃん人形あげるとかなにもしないで「可哀想可哀想」って同情しつつ、見下してるだけ
+30
-11
-
307. 匿名 2017/06/29(木) 22:32:17
>>277
笑ったww+6
-0
-
308. 匿名 2017/06/29(木) 22:34:24
かけてもらえる手間やお金が減るから
子供の立場からすると兄弟増やさんといてほしいけどね。
特に上の子は色々我慢させられるし、そのうえ兄弟の面倒も
見させられて不満溜まるよ。+14
-8
-
309. 匿名 2017/06/29(木) 22:36:25
3人目欲しい。
上2人男だから、女の子も欲しいからもう1人。
でも、男三兄弟もありだな。と思ったら、3人目双子で四兄弟の方がいる!!
人生何があるか分からない。すごいなー!+36
-1
-
310. 匿名 2017/06/29(木) 22:37:35
子供は3人いたらいいなぁと思っていました。
まだ第二子を妊娠中ですが、すでにヘトヘトで2人いてまた妊娠って…と恐ろしく感じています。
私のキャパは思った以上に小さいかも。+10
-0
-
311. 匿名 2017/06/29(木) 22:41:27
自分語りになりますがm(_ _)m
私は貧乏三姉妹の長女ですが、三姉妹でよかったなーと思っていますよ!もうみんなアラサーですが、とっても仲良しです。
学生時代はバイトに明け暮れたし、未だに奨学金も返済してるし、周りに比べて贅沢な旅行や外食はなかったけれど、収入が少ない中、幸せに育ててくれた両親に感謝しています。
ぶっちゃけ3人目は予定外だったと親から聞いたこともありますが、収入面を理由に3人目の妹が生まれていなかったら、寂しいなと思います。
収入のことを気にしている方が多いので、長文ですが語らせてもらいました。もちろん、愛情一番、お金は二の次だなんて思っていません。貧乏だったからこそお金の大切さはよく分かっています。
でも、それ以上に妹の存在は大きいっていう考えもありますよー程度に参考にしていただけたら幸いです。
+51
-7
-
312. 匿名 2017/06/29(木) 22:42:30
>>68なにが地獄絵図なわけ?男のこ3人いるママらに喧嘩売ってるやろ?+3
-5
-
313. 匿名 2017/06/29(木) 22:43:00
知り合いが3人目なんて考えられないって言ってたのに、その後すぐ、妊娠してました。報告。
夫からは堕ろせって言われたけど
話し合いの末、産むことに。
男男で前回よりつわりが軽く女の子かもって言ってるけど、どーかな?
+3
-7
-
314. 匿名 2017/06/29(木) 22:44:13
>>308そりゃあんたが親にそのように育てられただけのこと。不幸だね+8
-5
-
315. 匿名 2017/06/29(木) 22:44:35
どんだけヤりてぇのよww
いんらん女♪+5
-14
-
316. 匿名 2017/06/29(木) 22:45:38
多分がるちゃんは子沢山に厳しいから経済面のこと書いたらマウンティングのレスやマイナスくらうし(そりゃ教育費は無限大だから仕方ないよね)2ちゃんの育児板の三人目以上のお子さんお持ちの方みたいなスレみたほうが参考になると思う!
あとは三人目育児のブログ見たりとか…
経済面言っても細かいとこまでネットで書けないしざっくり書いて批判されたら傷つくしそれならFPとか聞いてみたらどうかな?
あんまざっくりで当てにならないかもしれないけどライフシミュレーションネットで出来たりするよね。
私は予定外の三人目妊娠中。(マイナスくらうだろうな。でも家の広さや土地もお金も人並み以上にはあるとだけは言わせてw)
とりあえず旦那も私も物欲なくてよかった。子供二人で余裕のある生活もよかったかもしれないけど賑やかになって旦那が幸せって思ってくれたらいいなって思うよ。
今から子供達が孫を連れてきてくれる日を楽しみにしてますwそれを糧に貯金に育児に頑張ろうと思います!
+22
-5
-
317. 匿名 2017/06/29(木) 22:47:26
2歳半と6ヵ月の兄弟がいる30歳です
共働きですが、1人目が産まれてからフルタイムからパートになりました
2人姉妹で育った私⇒体力的にも経済的にも余裕ないし打ち止めでいい
3人兄妹で育った夫⇒どっちでもいいから3人目欲しい!
義家族⇒次は是非女の子を!
私の両親⇒2人ですら心配だったのに3人目!?よく考えなさいよー
長男も甘えたい盛りなのに、日々いっぱいいっぱいで十分甘えさせてやれない、要領の悪い母親なので、これ以上は考えてません+12
-0
-
318. 匿名 2017/06/29(木) 22:48:45
経済面での不安があるなら中高生の子どもがいる親に聞かないと、実際の話はわからないと思うよ。
幼稚園や小学生の親がいくら大丈夫、何とかなるよって言ってても、そりゃ今は何とかなるでしょって感じだから。
中学生になったら高校の具体的な数字が、高校生になったら大学の具体的な数字がわかります。
でも教育方針は家庭によって違うし、住んでる地域によっても違うし、その辺をクリアにすれば不安なくトライするかきっぱり諦めるかできるんじゃない?+29
-0
-
319. 匿名 2017/06/29(木) 22:51:44
>>314
でも兄弟が増えればかけてもらえる時間やお金が減るのは事実でしょ。
+7
-3
-
320. 匿名 2017/06/29(木) 22:53:10
世帯年収750万円で子供3人居ます。
住宅ローン有、車2台、親は車で一時間の距離でまだ働いてますので、頼れません。
夫は週末は仕事で居ないので、行事とか子供の用事を一人でやらなきゃいけないので大変です。
役員もちょこちょこ廻ってきます。
お金は欲しいけど、私をフォローしてくれる人は居ないので、自宅で出来る仕事をしています。月10万円超えるよって最近旧友に話したら、驚かれました。(でもあまりにも驚かれたので、追加で早朝のパートをやろうか考え中とは言えなかったです。)
子供の学費の為に、年間150万円積立てをしています。(児童手当含め)旅行は数年に1回程度だけれど、習い事は人並みにはしてると思います。
周りから見たら、うちは貧乏で可哀想な家なのかな。
色々不安だけど、逃げずに頑張りたいと思っていますよ。
+20
-0
-
321. 匿名 2017/06/29(木) 22:54:11
子どもは多い方が賑やかで楽しいものだろうと楽観的に考えていたのですが、長男9歳、長女3歳、2人に満たされすぎて、あとはなにもいらない!!!!っていう気持ちが続いています。正社員で共働きして夜は習い事連れて歩いて忙しいですが、すごく充実していて少し大きな息子と小さな娘の育児に満たされています。夫は夜勤ありますが一緒に育児も家事もやります。実家は車で一時間です。
夫は三人妹弟で、その妹が兄弟は絶対に三人がいいもの!って豪語して、最初から決めててポンポンポンっと産んだけど、実家に頼りまくりというかご飯は親が作ったのを運んでもらい、幼稚園の送迎など、気楽なパート暮らしで、平日は親のお金でランチに買い物。代わりに育ててもらっている感じに見えます。何のために産んだのかな?。+12
-3
-
322. 匿名 2017/06/29(木) 22:54:15
いいな~!頑張ってほしい!
うちは二人だけど周り皆三人で羨ましい+10
-0
-
323. 匿名 2017/06/29(木) 22:55:14
>>263
なんで一番上に我慢させるの?可哀想+24
-3
-
324. 匿名 2017/06/29(木) 22:55:15
今大学生で子供の立場ですが、三人いたら楽しい、賑やか、兄弟いていいとかって、親の勝手な自己満足ですよ。
お金の余裕がない家庭や母親のキャパが大きくない家庭は、子供が可哀想です。
うちは、お金もあまりなく、母親も忙しいからかいつもイライラしていました。長女だからたくさん我慢してきたし、高校生からバイトしてるし、もちろん大学も奨学金です。
よく考えてください。+33
-6
-
325. 匿名 2017/06/29(木) 22:59:33
年収150、旦那が100の家庭からしたら羨ましい悩みです。産めるなら産んだらいい。体質上、子供できない人もいるし。+6
-3
-
326. 匿名 2017/06/29(木) 23:00:12
>>306
私は何も三人の子供を作ってる人を批判してるわけでもないですし、確かに同情がまったくなかったとは言えませんが同情したから言ってるわけでもないです
比べて可哀想可哀想って言ってるわけでもありません
その子は色々と我慢している姿を親子で見ましたし私達以外の人達も知っています
ご飯も満足に食べられない状況も知っています
なのにその親はその子がそんな思いをしているとは知らずか無神経に『お金がなくてもなんとかなりますよ』と笑って三人目を進めてくる
これが腹が立つんですよ胸くそ悪いってやつです
三人目いらないのに進めてきたとかそんな問題じゃないんですよ
自分の子が涙しているのにお金なくてもなんとかなる発言が気に入らないんですよ
+9
-14
-
327. 匿名 2017/06/29(木) 23:03:28
>>318
中高生の子供が三人いるお母さんのコメント、結構あったよね。具体的に書いてくれてたよ。年収とか生活ぶりとか。+14
-2
-
328. 匿名 2017/06/29(木) 23:03:37
2人も子供いてまだ欲しいってなんかすごいね+9
-10
-
329. 匿名 2017/06/29(木) 23:04:51
>>326
もういいって。心の優しい人ですねー匿名で親に教えてあげたらー?+12
-2
-
330. 匿名 2017/06/29(木) 23:05:58
なんかさ、大学でお金かかるから何百万貯めとかなきゃいけないってのも分かる。
でもさ、それって全部予め全て貯金しておかなきゃいけないかな?
こないだ保険屋に「子供3人なら、3×500万で1500万は貯めとかないと」って言われた。自分自身、自宅から通いの文系私大だったけど、学費と入学金にかかるだろう500万、その全て貯金で賄う必要ある?
子供が大学行ってるその間だって親は仕事して稼ぎを生み出すわけだし、夫の稼ぎも今よりはあるかもしれないし、子供が大きくなればなっただけ母親である自分も働ける時間は長くなるし、必要なら夜中に掃除の仕事でも何でもできるじゃん。
そりゃ理系だったら、下宿だったらとか、そんなことにまで備えて考えてたらキリないよ。
うちは大学2年分の学費が賄えるだけの学資保険を3人ともにやって+αは貯めれたら貯めるし、後はその時に死に物狂いで稼ぐことにした。それじゃダメなのかよって最近のネットとか見てると思う。
子供が大学の間私たち夫婦は最低水準の生活レベルになるのなんて、覚悟の上。+49
-5
-
331. 匿名 2017/06/29(木) 23:06:45
>>326です
>>306
全て詳しく話たくはなかったので伝え方が悪かったです
手をさしのべざるとまでは行きませんがご飯の時間が重なれば一緒に食べてもらっています(許可済みなのでご安心を)リカちゃんも姪が卒業したので渡して一緒に遊んでいます
+2
-9
-
332. 匿名 2017/06/29(木) 23:08:41
>>329
横からだけど性格悪ッ!! 仕方なくない?
何か色々と言ってきてる人がいるんだからさ。+6
-7
-
333. 匿名 2017/06/29(木) 23:09:04
>>331
いい人いい人♪
これでいい?+7
-7
-
334. 匿名 2017/06/29(木) 23:10:39
私も30歳で3人目欲しいー!と思ってます。
ですが、欲しいと思うとなかなか授からない。
3人目にして初めて不妊治療してやっと妊娠できたと思ったら、2回続けて流産、、、
もう一度だけ頑張ろうかなと思ってます。
主さんも迷っているなら3人目いいと思いますよ!
このままだと何年後かに、やっぱりもう一人頑張れば良かったって思う時がくると思います+15
-3
-
335. 匿名 2017/06/29(木) 23:10:44
3人目、わたしもほしい!でも、不安はいっぱいある。子供にかかる教育費は莫大だし、×3払っていけるか。自分もおしゃれしたいし、悩みは尽きないけど、もし授かって幸せって思うなら、いいんじゃね??+10
-2
-
336. 匿名 2017/06/29(木) 23:12:45
アラフォー、お腹の中に三人目がいます。
今でも色々と余裕がないのに、望んできてくれました。
ドキドキしてます。+12
-7
-
337. 匿名 2017/06/29(木) 23:14:29
4歳と3ヶ月の子供います。
私は三人欲しかったけど現在35才という年齢と、子供の性別も分かれ夫も元々二人希望だった為諦めてきてます…
もうすぐ36になるので上手くいって37出産…
お金もだけど年齢的にやっぱり厳しいかな…+6
-0
-
338. 匿名 2017/06/29(木) 23:17:37
マイホーム買ったから3人目は無理です…お金ない!+12
-2
-
339. 匿名 2017/06/29(木) 23:19:00
3人目トピって毎回荒れるよね。
こういう理由で二人にしました!とか、今いる子達を大事にした方がいいですよ、とか3人いると子供を大事にしてないみたいな流れ悲しくなる。
+42
-1
-
340. 匿名 2017/06/29(木) 23:20:23
27歳です!
2歳3ヶ月、3ヶ月のママです(^^)
2人とも男の子、、、
女の子がほしい気持ちはかなり強くありますが、悩み中です。
3人目が女の子って確信があるなら喜んで妊娠、出産頑張れます、、、
きっと、わたしと同じ悩みの方いらっしゃいますよね??+38
-1
-
341. 匿名 2017/06/29(木) 23:23:40
うちは男、男の二人兄弟なんですけと、次作るか迷っています。本当に。兄弟構成も一理あると思うんですね。3人目がまた男の子だったら、、と考えてしまいます。子供の時はいいですが、大人になり、皆結婚できたとしたら、お嫁さんも3人。考え過ぎだとはおもいますが、色々悩んでいます。+20
-2
-
342. 匿名 2017/06/29(木) 23:23:58
40で8歳と2歳がいます。
3人目、正直迷いが消えていません。
3人分の学資保険だけで月6万。
それだけではもちろん足りない。
大学までの学費が無料になるなら、
もう1人産む家庭は多いでしょうね。
+10
-3
-
343. 匿名 2017/06/29(木) 23:24:01
3姉妹の長女ですがどうしても親の愛に偏りがあります
仕方ないと諦めてますが正直、2歳しか離れてない中間子は要らないと言うのが本音です
3姉妹は親のエゴです
必ず、どこかで手抜きをします
仕方のないことです
だから、3人生むなら全員に経済的な不安を与えないことが重要です
子供に諦めながら生きさせないで下さい
ちなみに母は母子家庭の一人っ子で聞く耳を持ちません
だから、一度も伝えたことがないです
+29
-5
-
344. 匿名 2017/06/29(木) 23:24:23
同じ様に悩んで夫婦で決めた期間で授からなかったら諦めようって話してて、授かった。
周りのお母さん達にも色々聞いて、産めば良かったなぁと思うことはあっても産まなきゃ良かったなんて思うことはないよ!って言葉に背中押された。
裕福出はないから私が必死に働く(笑)+9
-0
-
345. 匿名 2017/06/29(木) 23:25:02
経済的にも厳しいけど、それ以前に妊娠出産がしんどすぎてもう無理。
つわり有り、長時間の陣痛、これで終わればまだ良いけど、産後の里帰りできない環境、産後うつ状態、腰痛の激化、体重増加、育児と家事の両立…
女の負担大きすぎじゃないですか?
2人産んだだけで身体ボロボロ感がハンパないです。
経済的に余裕あるなら産む!って人すごい…。
+26
-0
-
346. 匿名 2017/06/29(木) 23:28:20
旦那さん頑張ってるから大丈夫だと思いますよ
産めるのは期間限定だよ
若いうちに産んだほうがいい
子供の成長と共に親も年取るんだから
大変だけど、大変なの覚悟の上なら大丈夫!
もう2人育ててるなら大丈夫+5
-0
-
347. 匿名 2017/06/29(木) 23:28:46
人もマバラになってきたので書き込みます。三人育てるには1500万必要って聞いて目眩がしました(´;ω;`)
私は地方都市在住。夫は450万、私はパートで50万くらいの収入です。29歳、31歳、33歳で出産しました。二歳差兄弟です。現在は、会社の寮に住んでいて家賃負担は二万円しかかからないので、なんとか暮らしております。将来的には夫の親と同居して、私の仕事の時間を増やす予定です。
良い点
・家族が賑やか・子供同士で遊んでくれる。
悪い点
・貯金ができない。・自分の時間が全然ない。
+20
-2
-
348. 匿名 2017/06/29(木) 23:29:04
塾も何もなしで予算かけずに育てたら、ちゃんと育たないにかしら?
それでもいないよりいたほうがいいのか、悩みますね。+5
-2
-
349. 匿名 2017/06/29(木) 23:30:47
8歳と4歳の男の子2人。
どんなに女の子自慢されても別に羨ましくなかったし3人目は考えてなかったけど、最近3兄弟のお母さんと知り合い、無性に3人目が欲しくなってきた…
+21
-1
-
350. 匿名 2017/06/29(木) 23:35:45
年収750ならなんとかなりそうな気がするな(^^)
私は今30歳で1人目妊娠中ですが、うちは旦那の年収550くらいで上がる見込みもないし、やはり田舎で戸建てですが、ちょっと家にお金かけすぎてローン高いので、産めても2人までかな(´;ω;`)
周りの友人も3人目とか4人目で悩んでたりするので、子供の教育費とか医療費もっと安くなれば少子化問題改善するんじゃないかと思っています!
+16
-1
-
351. 匿名 2017/06/29(木) 23:36:55
母が4人兄弟で親類の葬儀や法事の時でさえ重苦しすぎる空気にはならず、和やかで比較的明るく、賑やかに過ごせて羨ましいです。
それに、支え合える家族が多いってとても幸せ
小さい頃はおもちゃや服を独り占めできて嬉しい、兄弟がいる家庭はかわいそうって思ってたけど、改めて最近、許されるかぎりたくさん産もうと思うようになりました。+20
-3
-
352. 匿名 2017/06/29(木) 23:37:02
5才、3才、5ヶ月で全員男
3人目を考えられたのは環境が良かったからだと思う。
金銭的に余裕はないけど、実家の土地もらって隣に家建てる事が出来て、何かあれば自分の両親が手伝ってくれたり義実家も車で30分くらいの距離だし関係もいいから考えられた。
頼れる人がいるのといないのとではやっぱり違うと思う。+22
-3
-
353. 匿名 2017/06/29(木) 23:38:11
三歳の双子の男の子育ててます。
赤ちゃん時代があまりに慌ただしく過ぎてしまったので、三人目欲しいなーと思う…思うけど、実家は遠いしお金も心配だし…何よりまたお腹切るの怖い。
けど欲しいな~の繰り返し。+11
-1
-
354. 匿名 2017/06/29(木) 23:41:15
同じく(T-T)
私は現在30後半突入、子供達は小学5年生と2年生。
今後の学費、子供達の必要経費、無事成人させるまでの事を考えると3人目は無謀だと思い、「仕方ない」と言い聞かせてきました。
が、本音は諦めきれず葛藤してもう何年も経ちます。
あと数年でいよいよ40代突入。
その時は本当に諦めるしかないと思っていますが…(T-T)
正社員で働けば良い話ですが、家庭と子供達の事情でバリバリ働くのはもう少し先になってしまいます。
その頃にはスッパリ諦める40代に突入してるかな(;_;)
+18
-0
-
355. 匿名 2017/06/29(木) 23:41:37
欲しいなら産んだらいいと思います!
タイムリミットだってあるし、すぐ授かるかもわからない。
私も悩んでいたけど深く考えるのはやめて出来たら産もう!と思っていたら運よくポッと3人目が出来たので産みました。
ただ、2人から3人は思っていた以上に大変でした。家事の量が増えて時間は足りない!やってもやっても終わりの無い家事に追われ、ちょっとでも休めばどんどん溜まっていく。この一年はそれが一番キツかった。
我が家は7、3、1歳とまだ手が掛かる時期なのでバタバタの毎日です。そして将来を考えると贅沢は出来ない。旅行だって5人家族だとすごくお金もかかるし。でもやっぱり子どもは可愛い~幸せです!+30
-5
-
356. 匿名 2017/06/29(木) 23:45:05
>>340
物凄い気持ち分かる。うちも男の子二人で、第一子妊娠中からずっと女の子欲しかった。でも、二人育てて行く中で、経済的に三人目は無理だと悟り、最近はもし女の子が居たらかかるであろうお金(服、コスメ、おもちゃ)を将来自分のアンチエイジングの為に使おうと貯金中。そして綺麗なママを目指そうと気持ちを誤魔化した。+25
-3
-
357. 匿名 2017/06/29(木) 23:46:43
3人育てています。
年収は600ちょっとですが持ち家ローンなし、貯金は1000万くらいあります。その他に学資保険も掛けています。教育費についてはなんとなくシュミレーションしていますし、私も働けばなんとか旅行なども行けるかなというかんじの生活スタイルです
+11
-12
-
358. 匿名 2017/06/29(木) 23:47:28
>>6
まだ、一人も産まれて無いなら
兄弟作る心配より
まずは産む事の心配した方が良いよ。+21
-3
-
359. 匿名 2017/06/29(木) 23:48:49
私36歳で三人目妊娠中です。上の子は9歳、4歳です。
35歳の時に年齢的なリミットを考えて三人目をどうするか主人と相談して、天に任せることにしましたが、二度続けて流産しました。流産したことでより悩みましたが、本当に欲しいという気持ちが私も家族にも強くなり、今待望の三人目の誕生をみんなで楽しみにしています。
主人は正直子育てにあまり積極的ではないのですが、主人の両親と二世帯同居していて助けてもらえる環境にあるのと、周りが子供三人が多く長女も熱望しているし、年の差もあるので経済的にも何とかやっていけるかなと安易に考えてしまったところはあります。
実際生まれてどうなるかはわかりませんが、どんなに苦労しても諦めなくて良かったと私は思えると思います。+22
-4
-
360. 匿名 2017/06/29(木) 23:50:00
お金のことばかり考えてる人は
お金への執着がすごいんですと
自分でアピールしてるようなもん。
私は裕福に育ちましたが
裕福が故に道を外し、親に勘当され、お金のない状態では、やりたいことに集中も出来ないと気づかせてくれました。
生保の家庭の彼氏と駆け落ちしたら、生保育ちは、無駄遣いの多さ。
お金だけでなく時間もです。
勉強が出来ないのはお金がないからと図書館にもいきません。
そう育てなければ良いと思う。
マイナスする人はさ、どこか、諦めてる人なんだよ。
頑張る意思と大切に思う気持ちがあるなら、とくに、諦める気持ちで満たさなても良いのでは?と思うけど。+11
-24
-
361. 匿名 2017/06/29(木) 23:50:02
三姉妹が居ます。
男の子欲しいけど、
また女の子の可能性もあるし
踏み切れませんw
三姉妹は可愛いけど、
男の子も産みたいなぁ。+22
-3
-
362. 匿名 2017/06/29(木) 23:53:07
>>360
文章力が、とても裕福とは思えない。+30
-3
-
363. 匿名 2017/06/29(木) 23:53:22
ぜったい三人いた方が良い。三人いると誰か1人は優秀だったり当たりがでるよ。
周りみてもそのケースが多い。
私も三人産んでたらな〜
+5
-17
-
364. 匿名 2017/06/29(木) 23:54:59
アンチエイジングに使う金にしても
ババアが少し綺麗なところで
人生の役に立つの?
仕事でも増えるの?
世間の『綺麗ですね』の褒め言葉の為に、お金が必要だから子供は諦めますって、凄いアホらしい。
うちの母は、綺麗じゃないけど、子供にとっては、大好き母に変わりないんですけどね。
うちの母親が、アンチエイジングの~なんていうバカオンナだと軽蔑するかも(笑)+10
-26
-
365. 匿名 2017/06/29(木) 23:55:19
5歳、3歳、1ヶ月。女の子、男の子、女の子。
私も1年前同じように悩み、やっぱり後悔したくなくて妊娠出産しました。
まず妊娠中から大変。つわりの時期は地獄。
臨月も大変です。移動も一苦労。
産むのはポーンと2時間で出てきて楽でした。笑
そして今。めちゃくちゃ大変ですが、やっぱり産んでよかった!体力があるなら産むことをお勧めします。
お金はなんとかしましょー!+16
-8
-
366. 匿名 2017/06/29(木) 23:57:15
>>362
中卒だしね(笑)
すみませんね。
でも、働かなくてもお金があるのは裕福かな(笑)+11
-6
-
367. 匿名 2017/06/29(木) 23:57:26
金考えてやめた、今は小さいからいいけど、中学、高校、専門や大学にいくこと考えたら、我が家は2人しか無理だ。かわいーだけじゃ育たない。+14
-1
-
368. 匿名 2017/06/29(木) 23:58:07
>>360
ダラダラ言ってるけど自分が一番執着してんじゃないの?+14
-1
-
369. 匿名 2017/06/29(木) 23:58:16
>>360
裕福が故に道を外しってどんなふうに?+16
-0
-
370. 匿名 2017/06/30(金) 00:00:29
タイムリーだ。
私も3人目欲しいなぁと思ってるけど、両親他界しているし義実家は遠方なので周りに頼る場所が無いので諦めようと思ってます。
やっぱり手助け全く無しで一人で3人育児は大変ですよね?因みに今は3歳と0歳です。+6
-4
-
371. 匿名 2017/06/30(金) 00:00:44
>>360
裕福な家庭に育ったのに無駄な時間を使うそんな男に無駄な時間を使ったって事?+15
-0
-
372. 匿名 2017/06/30(金) 00:01:13
>>349
それなんとなく分かる。
三兄弟、めっちゃ大変なんだろうけど…なんか憧れる。
うちも男2人なんですけど、三兄弟への憧れあります。+15
-3
-
373. 匿名 2017/06/30(金) 00:03:42
人って遺産相続で1番揉めるよね?+14
-0
-
374. 匿名 2017/06/30(金) 00:04:16
3人だと遺産相続で揉めるです!+10
-4
-
375. 匿名 2017/06/30(金) 00:11:11
3人目を産む時に上の2人をどうするか、どこに預けるか、出産が昼間になったら誰が園や学校に迎えに行くのかとか、まずもうそこから。その話が聞きたい。
2人目出産の時に2歳半をあちこちたらい回しにしてしまい、両実家とも大変そうだったので、3人目を産むときの預け先に悩んでない方々はどう考えているのか教えてください。+29
-2
-
376. 匿名 2017/06/30(金) 00:11:53
このトピウケる。
お金があれば生むのに!
なら、お金を稼ぐ方法の話し合いした方が良いやん。+28
-2
-
377. 匿名 2017/06/30(金) 00:17:18
6、4、2歳で3人計画的に産みました。
二学年差3人を望んで産んだけど、二人目が発達障害児で大変です。
両家実家は遠く、夫も仕事が忙しく1人で子育てしていますが賑やかで楽しいですよ。
金銭的には贅沢は出来ませんが、どうにかやっていけます。
三人目が2歳になって少しずつ楽になってきました。+19
-0
-
378. 匿名 2017/06/30(金) 00:20:29
3人目妊娠中です。
主さんと経済的には同じくらいです。
もともと3人欲しかったんですが悩んでました。
悩んだ末、このまま悩み続けてもきっと諦めきれない気がして。決意しました。
産めない年齢になって後悔しそうな気がしたので!
不安もありますがいざ授かると、楽しみでしかありません!
今は専業ですが産後一歳から働こうと思います!+12
-3
-
379. 匿名 2017/06/30(金) 00:20:35
二人目産んだ後病気になって入院した
三人目産んだら死ぬと思う+7
-1
-
380. 匿名 2017/06/30(金) 00:25:29
親友は男の子二人いたんですが、やっぱりどうしても女の子も欲しい!と三人目頑張ったら男の子でした…。そんな子供達も、四年生、二年生、年少ですが日々、本当に疲れる!体力が持たない!食費もヤバイ!お金も無いしこれから先男の子三人何かと不安と言ってます。+15
-1
-
381. 匿名 2017/06/30(金) 00:28:25
うちも悩みに悩みまくって産みました
9歳、7歳の男児2人と5ヵ月女児
次男にどーしても赤ちゃんが欲しい!
と2年越しでお願いされたこと
病気で産めなくなった友達が
産めるってありがたいんだよと言っていたこと
歳が近く育児がバタバタでゆっくり育児をしてみたかったことなどからふみきりました。
金銭面では不安いっぱいですが、
本当に最後なのですべてにお別れをいいながらの時間
しんどい悪阻や陣痛まで愛おしい。
ワンオペ育児ですが上の子たちがお父さんのように可愛がってくれるし、赤ちゃんのいる生活は本当に特別で幸せです。
+15
-9
-
382. 匿名 2017/06/30(金) 00:30:50
このトピの旦那さん達の性欲を、うちの旦那に分けて欲しい。私はも3人兄弟だったからMax3人かなナーンて思ってたら、1人産むのもレス気味で大変だった。2人目も欲しいけど産後からズーッとレス。+10
-1
-
383. 匿名 2017/06/30(金) 00:32:10
>>374
揉めるうちは2人でも揉めるよ。
揉めないように、何人でもちゃんと一筆書いて預けておいた方がいいよね。それさえやっとけば解決。
それに不平不満が出るならあとはそれぞれの人間性。+7
-2
-
384. 匿名 2017/06/30(金) 00:32:57
5歳、3歳、1歳の3人います( ´∀`)
毎日大変ですが、3人で後悔はないです!
今から子どもたちの進学に向けて、学資・貯蓄・子ども手当で貯金頑張ってます!
それでも不安なので、コツコツとフリマで不要な物売って、貯金したりそのお金でやり繰りしたりの毎日です。
お金の心配が1番ですが、子どもの為ならうまく節約もできるし、何とかなります!笑
みんな性格が異なって、ほんとーーーに可愛いですよ♡笑
+17
-1
-
385. 匿名 2017/06/30(金) 00:33:34
お金がなくても子供に「お金がない」とか言わないでほしい貧乏子沢山で育ったんだけど子供の頃はウチはお金ないからしょうがないって思ってたんだけど皆成人した今でもお金がないお金がない言ってる親が最近本当に嫌になってきた。+15
-1
-
386. 匿名 2017/06/30(金) 00:35:08
うちの産院は3人を勧めてたよー
2人だと喧嘩別れしてしまうとそのままになるらしいけど、もう一人いると
あっちに味方してこっちに味方してってしてる間にうまく収まるってさー
3人なんて想像つかないけど
ファブリーズ家族は素敵だと思った
(初代の石野卓球パパのやつ)+14
-5
-
387. 匿名 2017/06/30(金) 00:35:11
>>351
うちは真逆
父が四人兄弟だけど、兄弟仲が悪くて、親の介護も押し付け合いだった。
+14
-1
-
388. 匿名 2017/06/30(金) 00:40:38
自分三人兄弟でなんだかんだいいバランスで成長できたのでやっぱ3人目欲しい。お金考えると悩むけど…
3人でさえ経済的に次の子諦める人が多いのに、日本も表面的対策をちらしてるだけで全然なってないよね、情けないよね。+11
-1
-
389. 匿名 2017/06/30(金) 00:40:48
私の親しい友人はこの間3人目出産したよ。
京都住まいで、両親はどちらも東京。
近くには親族で誰も頼る人はいないって。
同じ幼稚園のお母さんでも結構そういう感じでも頑張ってたりする人多いような気がする。
うちはまだ一人、年収は680万だけど、それでも二人目迷う。
うちも住宅ローンあるし貯金もしたいし旅行も行きたいし自分の物も我慢したくないし、、あれこれ叶えたいなら一人が限界だって思った。
やっぱり経済的なものは大きいね~
+14
-3
-
390. 匿名 2017/06/30(金) 00:42:13
三人目がいる友人がいるけど、よく考えた方が良いと思うって言ってた。
子どもはかわいいけど、正直生活はまた別だって。
小さい頃はどうにかなる。
中学高校になってくると、我慢させる事が多くなって、奨学金も借りなくては大学も行かせられないし。
早くに結婚して、続けて子どもが産まれたみたいだけど、お金の計画はちゃんとしてあげて欲しいって言われたよ。+18
-2
-
391. 匿名 2017/06/30(金) 00:43:14
ずっと悩んでいて、
40歳になってようやく悩みから解放され
ほっとした。
産みたい気持ちはあるけど、
環境や経済的なことなんかを考えれば考えるほどわからなくなっていった。
乗り気でない旦那をその気にさせるのにも疲れた
ただ、もし赤ちゃんがいたらって急に泣きたくなる。更年期障害かな。
+8
-1
-
392. 匿名 2017/06/30(金) 00:47:52
私は3人ほしいけど、夫はもういらないと思ってる。
2人目育児中なにかにつけこれが最後というような発言をしてくるので、その度に傷つく。
例えば、チャイルドシートや抱っこ紐に、これもういらなくなるね〜とか、サイズアウトした子ども服の整頓をしていたら、もうお下がりの心配しなくていいから適当でいいでしょとか。+9
-1
-
393. 匿名 2017/06/30(金) 00:52:45
5人目がデキちゃった+6
-7
-
394. 匿名 2017/06/30(金) 00:55:18
やりたいママ達が正当化されるトピw
所詮ガキ産んで育てる道具+3
-17
-
395. 匿名 2017/06/30(金) 00:57:19
子育てが終盤になると寂しくなるよ
余裕があるなら、3人でも4人でも良いのではない?賑やかで良いよ
子供と過ごす時間は本当にかけがえのない事
幼少期は特にね+24
-2
-
396. 匿名 2017/06/30(金) 00:59:16
子供は親を選んで生まれてくるっていうよね
+3
-8
-
397. 匿名 2017/06/30(金) 01:00:31
3人目どころか2人目に踏み切れないまま娘も2年生になってしまいました。私自身の妹と弟も結婚して子供がいるので、私の娘も赤ちゃんのうちからふれ合ってるから自分の弟みたいな感覚で可愛いって言ってます。それと同時にきょうだいは要らない。と言ってます。小2ながら子育ての大変さを悟ったみたいです。すごく日々迷っています。旦那は子煩悩ですが、朝早く夜遅い仕事なので「子育ては主にお前に任せる事になるからお前が決めれば良いよ。ただ、出来るサポートはもちろんするよ!」と言ってくれてます。悪い言い方したら、深く考えすぎずに20代のうちにポンポンと二人か三人産んでたら良かったなぁ。+12
-0
-
398. 匿名 2017/06/30(金) 01:06:57
>>360
ちょっと結局何が言いたいのかよくわからないのですが+5
-0
-
399. 匿名 2017/06/30(金) 01:10:12
双子の母親です。ずっと3人の子供(できれば4人)のママになることが夢だったけど、双子出産後の姑関係のストレスが半端なくて産後うつになりかけたので、3人目、4人目は諦めました。もう一度出産したらまた同じ想いしそうだし、かと言って産後しばらく姑に双子をみてもらうのも嫌。双子の育児も3人目の育児も自分でやって、姑は一切ノータッチ!って約束があれば是非産みたいけど、余計なお世話大好きおばさんだからそれは無理だな。あと1人か2人、欲しかったなー。+10
-0
-
400. 匿名 2017/06/30(金) 01:10:29
放置子と貧乏だけはやめてあげてください。+12
-1
-
401. 匿名 2017/06/30(金) 01:11:30
いいなー、三人…
私は身体的理由で三人めは望めないけど、ものすごく欲しいです。
でも今いる二人が何より1番大切だから、これ以上多くは望まないよう自分に言い聞かせてます。
産める方はどんどん産んで欲しいな!
やっぱり赤ちゃんは本当に可愛いよね
+28
-2
-
402. 匿名 2017/06/30(金) 01:17:03
>>364
えー?! >>356さんの内容読み違えてない?!
自分の美容の為に子供諦めた、なんて書いてないよ。
次の子を産むべきか散々悩んで、産まない選択をしたけれど、やっぱり悔いが残ってるから、気を紛らわす為に少し自分にお金かけてる、という話だよね。
ババアだとかそんな意地悪な言い方するような話ではないのでは??+26
-0
-
403. 匿名 2017/06/30(金) 01:24:12
長男(8)・次男(6)の時に夫婦共にもう一人欲しいなと思って妊活して妊娠しました。
そしたらなんと双子を宿してましたー!
一卵性の女の子の双子で、夫にも私にも家系に双子はいなかったので、本当に予想外でした。
3人目が欲しい方は、あまり可能性は高くないかもしれませんが、もし双子だった場合の心の準備もしておくといいかもしれないです。
私は双子が産まれて子供が4人になりましたが、慣れると賑やかでとても楽しい日々です!+30
-2
-
404. 匿名 2017/06/30(金) 01:25:11
環境によると思う。
親に金銭的にも普段の日用品などの常に援助ありの
子供が子供を産む状態なら産めるけど
自立してるなら無理だと。
はっきり言って生活水準は低い状態で育てるしか無さそう。
子供に教育支援は恐らく出来ないかと。+8
-0
-
405. 匿名 2017/06/30(金) 01:29:50
主さん、あまり他人の意見は参考にせず
旦那さんの会社の動向や
電卓叩いて
完璧に親として責任を果たせるなら産めばいいと思います。
産んだ親が後悔してます。なんて言う事はまずあり得ません。
+31
-0
-
406. 匿名 2017/06/30(金) 01:32:11
三人兄弟って、素敵だと思う。
お金の事とか言う人もいるけど、主さんの状況なら私なら産むかな?
お金は後からどうにでもなるけど、子供は年取ってからだと後悔しても産めないし…
私も一人でもいいから子供が欲しい。。+15
-6
-
407. 匿名 2017/06/30(金) 01:35:40
経済的に不安があるならやめといたほうがいい。+15
-1
-
408. 匿名 2017/06/30(金) 01:37:44
地方、持ち家、年収450万円。
子供四人の私通ります(;・∀・)
3人のはずだったのですがね…
生活はギリギリです。
大学は全員は無理なので、大学やら専門行くために頑張ったりしてくれたら、頑張って入学させたいです。
旅行も行けてないですし、ディズニーに行くのが目標レベルです
でも、3人目と4人目は保育園の優遇があったり、児童手当以外に国から、給食費の返還やらジャージなど購入の為の手当が貰えたりで、色々と助かってます。
主人だけの収入ではキツイので、私も働き初めました。+13
-21
-
409. 匿名 2017/06/30(金) 01:41:03
結局一番はお金だったよね。
そりゃそうだ。+30
-0
-
410. 匿名 2017/06/30(金) 01:46:00
全員大学行かせるくらいの余裕がないのなら次の子を考える前に今いる子供達のことを一番に考えて諦めるべきじゃないかな。自分達の老後資金も準備しないといけない時代なんだし。+12
-1
-
411. 匿名 2017/06/30(金) 02:06:30
>>408客観的に見ると兄弟格差は可哀想過ぎる。
+4
-1
-
412. 匿名 2017/06/30(金) 02:13:29
三姉妹の末っ子で生まれた私が言う。
三人目はいらない。
3人って姉妹兄弟であれど、
2と1になる。
わたしは歳の近い次女が好きだったけど
次女は長女が好きだった。
長女と次女のあいだにはなにかはいれなかったし
写真も一番少ないし
姉たちが塾や部活とか行きだしたら
わたしはどこにも連れていってもらえなくなった。
三人育てるなら三人目のそのお金でふたりにいっぱいつかってあげたほうがいいとおもう+28
-9
-
413. 匿名 2017/06/30(金) 02:13:47
150くらいまでしか読んでないけど、やれ貯金が1500万ありますが厳しいとか、主人の一馬力で年収1600万ですがカツカツとか、そんなコメばかりだけど本当の話なのかなぁ。
だって日本に年収1000稼ぐなんて人口の数パーセントだよ?
貯金が1500万ある世帯も数パーセント。
3人子供がいて大学出してる家庭がはるかに多いと思うんだけど。+58
-4
-
414. 匿名 2017/06/30(金) 02:18:05
虐待しないなら産んでいいと思う。
私は奨学金で大学行ったし周りの友達も奨学金多かったけど、親に対して大学のお金出さないなら産むんじゃねーよなんて思ったことない。
わたしは4人目の子供だったけど、産んでもらえて良かったと思うけどなー。
+11
-10
-
415. 匿名 2017/06/30(金) 02:23:58
責任持って産んで育てられる人はどんどん産んでいいと思う。
ただ、同じマンションにゴミ屋敷に住んでる4人の子持ちのシングルマザーがいる。
男も住んでるけど母子手当貰ってるし、上の子供が土足で生活するほど汚い部屋で赤ちゃん育ててるの見ると「お前はダメだ、避妊しろカス」と思ってしまう。+28
-0
-
416. 匿名 2017/06/30(金) 02:29:52
三人産んで満足してるのは親だけ+15
-7
-
417. 匿名 2017/06/30(金) 03:09:57
上ふたりがすでに男、女といるなら三人目もいいと思うけど
上ふたりが同性だったからつぎこそは
男の子!または女の子!って願ってつくるならやめたほうがいい。
また同性だったときのすこしのがっかり感子供に伝わるよ。
わたしは伝わってた+33
-0
-
418. 匿名 2017/06/30(金) 04:09:45
平等に愛情を注げるなら何人でも良いと思います。
うちに生まれない分もきちんとした両親のもとに沢山の子が生まれることを願っています。お子さんが親を信頼しているんだなって分かる自然体な家族を見かけると嬉しくなります。
+7
-0
-
419. 匿名 2017/06/30(金) 04:27:51
私も迷いに迷っていましたが産んだらどうにかなる!と3人目産みました。
3人目は育児に余裕がでてかわいいばかりで。
その子も年中になったぐらいにまた欲しくなり4人目産みました。
お金もどうにかなってるし、迷いがなくなり後悔もなく本当に産んで良かったです。+20
-10
-
420. 匿名 2017/06/30(金) 04:28:16
三人目凄く欲しかったけれど、旦那は今いる二人が私立中学に行ったり大学や留学を希望した時に俺のような不自由な思いだけはさせたくないからと反対しているから諦めた。+18
-1
-
421. 匿名 2017/06/30(金) 04:39:44
我が家もお金云々の前に、レスだから駄目だー。+4
-0
-
422. 匿名 2017/06/30(金) 04:39:52
4歳0歳の娘がいます。夫婦ともに三人目いいね〜って話してはいるけど、金銭的な理由で不安があります。
やっぱ教育費が不安。三人になったらミニバンに変えなきゃだし。そろそろ家も建てるし…で諦めモードです。
そういや私も夫も母親が三人姉妹なんだけど、みごとに仲悪いんだよね。だからうちは二人姉妹でよし!笑
しかし、保育園では男女混合で三人いるお母さんの多いこと多いこと。みんなスゴイな
+20
-0
-
423. 匿名 2017/06/30(金) 05:28:34
>>412
3人目の良し悪しは別として、2と1になるのは同意です!正三角形の関係にはならない。すごく仲悪いとかじゃなくても、こちらとはすごく仲いいけど、あちらとはそうでもない、となるね。それが3人兄弟の作る「社会」なんだろうけど。
夫が男男女の3人兄弟で、今でも男同士は仲が良いので、家族で一緒に出掛けたりする。義妹も声かけないの?と聞いたら本気で不思議そうに「なんで?」と言われた。私は姉妹で、今でも妹とよくつるむので、義妹が気の毒に感じる。本人は慣れてるだろうけど。+8
-2
-
424. 匿名 2017/06/30(金) 05:29:24
>>158
ですが答えてくださった方ありがとうございます
実はまだ一人目なんですが既に周りからの二人目攻撃&3人はいかないとなどの言葉でなんとなくあせっていました
産後手伝ってくれる人もおらず
今でこそ夜泣きはなくなりましたが一緒に寝ないと瞬時に起きる程甘えん坊すぎるしこんなに母親を求めてる子にここで兄弟ができて愛情をかける対象が半分になるというかそうなったらきっとこの子には心にしこりが残ると思うし
毎日イライラするのはやっぱり耐えられない
もちろん金銭的な事もあります
そして寝てる時は私がどこかに行かないようにしがみついてるので作る暇もなく…笑
きっと無理だけどもしかしたら?
みんなはどんな感じなのかなと質問してみました
やっぱり無理なのでスッパリ諦められそうです!
ありがとうございました
+3
-1
-
425. 匿名 2017/06/30(金) 06:16:44
2歳と1歳を育児中で、年子で大変ですが3人目はやっぱり欲しいですね。
毎月カツカツでやってますがなるよーにしかならないと思うので。(笑)
いま25なので30までには欲しいですね〜+9
-3
-
426. 匿名 2017/06/30(金) 06:23:21
一時悩みました。
お金はどうにかなると、3人産んだ友達から言われましたが車は小さいから買い変え。全国転勤族。なと、今の給料で3人育てられるのかと悩み、諦めました。+3
-0
-
427. 匿名 2017/06/30(金) 06:32:35
今いる二人が同じ性別だと、迷うよね…。
また同性かもしれないし、経済的に大変になるだろうし。
だから諦めようと思うんだけど、もしかしたら異性が産まれるかもしれないし、自分がまだ子供生める年齢だったりすると挑戦したい気持ちも捨てきれない。
本当、教育費タダだったら躊躇せず3人産むのに~!+21
-1
-
428. 匿名 2017/06/30(金) 06:59:11
>>410
アホのFラン行かれてもお金の無駄遣いだしね+7
-3
-
429. 匿名 2017/06/30(金) 06:59:26
今上に男の子二人いて妊娠中です。
男の子二人だから出来れば女の子だったらいいなと思うけどどうだろう。
また男の子かもしれないけど、どっちみち今回で打ち止めかなと思ってます。
きっと男の子でも女の子でも可愛いだろうな、楽しみです。
経済的にも精神的にも体力的にも楽ではないけど…
三人目最後だし、生まれたら頑張って働こう!
+18
-0
-
430. 匿名 2017/06/30(金) 07:16:46
40歳で3人目考えるのは辞めた方がいいですか?
旦那は55歳 家のローンもあり+1
-25
-
431. 匿名 2017/06/30(金) 07:18:55
わたしも今年春先に第3子を出産しました!
いろいろ住宅ローンやらありますが…経済的にもなんとかなりますよ~! 上の子たちに雑に扱われますが…オムツ変えてくれたり…お世話をしてくれますし頼もしいです‼ 産んで良かったと思ってます!+13
-1
-
432. 匿名 2017/06/30(金) 07:28:15
将来の事を考えてみました。2歳違いで高校生と大学生になった時の教育費(学費&予備校)だけで私立だったら一人10万円以上かかると聞くし、小学校高学年から塾に通い始め冬期講習は2週間で一人12万円……これらが3人分で10年以上続き(中学高校大学で)+住宅や車のローンと維持費を考えると年収や貯蓄額と相談です…(-""-;)悩まず3人のお子さんを育てられる御家庭が羨ましいな…+7
-1
-
433. 匿名 2017/06/30(金) 07:28:40
両方の実家は遠くて、毎日起きてから寝るまで1人で子供見ててヘトヘトの毎日だけど…3人目頑張るつもりです!
お金は何とかなるっていうか、何とかする。大学まで本人が行きたいなら行かせるし、もしその時きついなら奨学金借りて私達が返せばいいし。
本当に後悔したとき、お金よりも、自分の年齢のほうがどうにもならないし、3人目生んだ後悔はしないと思う。
双子だったら、障がいがあったら、とか頭で考えていても仕方ない。どうしようもできないから。
来年授かれたらいいなー。+10
-1
-
434. 匿名 2017/06/30(金) 07:29:25
大丈夫だ!周りに3人育ててるお母さん結構いるよ!がんばれ!+11
-2
-
435. 匿名 2017/06/30(金) 07:33:22
>>419
4人はすごいな(笑)
近くに住んでたら協力したくなる(笑)+5
-4
-
436. 匿名 2017/06/30(金) 07:35:42
>>295
私の周りにはそんなお母さんいない!
子供10人子沢山ならわかるけど、3人作るか悩んでるトピでそんな特殊な例出されても…って思いました。+6
-1
-
437. 匿名 2017/06/30(金) 07:39:34
>>410
そうそう!私すっかり老後資金の事忘れてました。
60才で定年して私達の頃の年金受給開始が70才からだとしたら10年は無収入で暮らさなくちゃならないから10年間分の生活費も同時に貯蓄しなければでした。退職金も年金開始以降の為に残しておきたいし、個人年金にも入っておかなければ…+6
-0
-
438. 匿名 2017/06/30(金) 07:43:16
何で3人のトピってこんなに荒れるんだろう?
がるちゃん世代には欲しかったのに諦めた人が多いから?
普通に周り見たら
一人っ子でもカツカツな家もあるし
3人いても裕福な家もあるよ。
人の家の事なんだからそこまであーだこーだ言える人の神経がわからないよ。+16
-2
-
439. 匿名 2017/06/30(金) 07:54:00
お金ある人どんどん産んで欲しい。
ほんと羨ましいです。
+7
-0
-
440. 匿名 2017/06/30(金) 07:56:30
三人います。20代夫婦、戸建てで五人暮らし。
欲しいなら絶対産むべき!三人楽しいですよ裕福ではないですが、平凡に生活できてます。共働きです。+11
-2
-
441. 匿名 2017/06/30(金) 07:58:44
今1人…自分が3人兄弟で育ったのもあって、3人産むのが夢です
でもお金の関係で夢のまま終わりそう…泣
がるちゃんに3人欲しい人がこんなにいるとは!
+9
-0
-
442. 匿名 2017/06/30(金) 08:05:08
>>414
結婚するときに問題になる場合もあるよ。奨学金返し終わってないのに結婚となると、
相手に迷惑かけることになるから。学費は親がきちんと出すもの、子供に借金背負わせるなんて、
という家からすると面白くないの。相手の家の親の無計画さのせいだから。
+8
-1
-
443. 匿名 2017/06/30(金) 08:07:18
3人目出産しました!両実家とも飛行機の距離で、夫も帰宅時間遅いので、1人で育児してます。出産前はフルタイムの正社員してました。現在は育休中です。夫婦共に31歳、世帯年収が900弱くらい、田舎住みです。お金は1番上が6歳なので、まだ余裕ですが大きくなったらキツいと思うので、定年まで私も仕事する予定です!共働きならどうにかなると思いますよ(^^)+12
-0
-
444. 匿名 2017/06/30(金) 08:09:00
すごい。うちは2人だけど子育て大変なのでもういいや。+7
-2
-
445. 匿名 2017/06/30(金) 08:11:31
欲しいけど
お金が無理
育てられない+3
-0
-
446. 匿名 2017/06/30(金) 08:14:05
3人で大変
2人で大変
1人で大変
+8
-2
-
447. 匿名 2017/06/30(金) 08:23:52
お金のことだけで子供諦めるのは止めた方が良いと思います。
実際苦しいこともあるだろうけど、子供のために頑張ろうって思えるなら大丈夫ではないですか?
子供同士は心強いと思うし、将来は楽しみですよ。+5
-6
-
448. 匿名 2017/06/30(金) 08:25:34
うちの旦那が男三人兄弟で本人たちは楽しそう。
でも義母は女の子が欲しくて三人目チャレンジしたらしく、端からみても末っ子は雑に扱われてる。
義父が偉いさんで義母も専門職だから成り立つみたい。三人とも大学行かすのは大変そう+5
-0
-
449. 匿名 2017/06/30(金) 08:26:55
>>446
其々別の大変さがある(笑)+2
-0
-
450. 匿名 2017/06/30(金) 08:27:05
>>447
でもお金大事だよ。よく考えないと三人目が障害があったり、健康問題を考えると不安+7
-0
-
451. 匿名 2017/06/30(金) 08:29:18
財力あって身体が大丈夫であれば、3人と言わずどんどん産んだ方がいい。日本人が増えると国民としても有り難い。+30
-2
-
452. 匿名 2017/06/30(金) 08:29:24
3歳置きになると、中学、高校、大学入学、トリプルの出費になるから年齢は気をつけた方が良いよ。+16
-2
-
453. 匿名 2017/06/30(金) 08:35:54
なんかここ見てたら、子供3人居る人は、基本的に何も考えてない無計画な人っていう烙印を押される世の中なんだなと悲しい気持ちになった。
+45
-4
-
454. 匿名 2017/06/30(金) 08:36:22
>>110
うちは三人目を迷うどころか一人っ子ですが‥
夫の弟に知的障害があります。
障害がある子はある一定の確率で産まれるらしいので、自分も出産まで不安だらけでした。
健康にスクスク育ってホッとしてる。次の子も健常児かはわからないから。
今の幸せを大切にしようと思った。
もし難病や障害のある子が産まれたら、親のサポートや金銭面のことも考えたほうがいいと思う。+7
-3
-
455. 匿名 2017/06/30(金) 08:36:33
30歳二人目妊娠中。
昨年流産して、今も切迫ぎみ。
三人ほしかったけど、この子が産まれてきたら、それに感謝して三人目は諦めようと思います(>_<)
三人うらやましい。+23
-0
-
456. 匿名 2017/06/30(金) 08:37:23
>>448
子供としては同性の方が楽しいみたいだね。
知り合いは四人目で待望の女子だったけど、三男が荒れて大変だったよ。甘やかされてた末っ子ポジションから、初めての女子に沸き立つ周囲に忘れられた存在になっちゃって。
今でもなーんか斜に構えた感じで、他の兄弟に比べて暗い雰囲気だよ。
親の願望と子供の幸せは必ずしも一致しないんだなーと思った。+24
-1
-
457. 匿名 2017/06/30(金) 08:43:05
>>442
私の友達(27歳)も彼氏(28歳)の奨学金返済が40歳まであると知り、めちゃくちゃ迷ってました。+10
-1
-
458. 匿名 2017/06/30(金) 08:44:08
3人目欲しいとか全く思わない。出来ればかわいいのだろうけど、、金銭的に我慢もさせたくないから。周り見ても、子供から悩まされる高齢者見てると、微妙だなーって。いつまでも小さくてかわいいわけじゃないから。大人になればそれなりの悩みも出てくるだろうし。でも、3人目産む人は尊敬してる。自分には出来ないから。きっと、3人産める人って、器が大きいのかなー。+11
-11
-
459. 匿名 2017/06/30(金) 09:01:22
子供が大学まで行った親世代ってバブルも多いからね
やれ留学だ無駄に金がかかる大学に行かせることにあまり躊躇しない世代
住宅ローン金利だって4%くらいあった世代
毎年に百万単位で損してたから
三人目は辛いと思いますよ
でもこれからの世代は慎ましい人が多いから、節約を心がければ大丈夫+16
-1
-
460. 匿名 2017/06/30(金) 09:02:46
>>452
それよく言われるけど、貯金に余裕があれば問題ないよね?
うちも3歳差ってだけで「うわ、お金大変だねー」ってすごく言われるけど、ただ一度に出ていくだけで別に人より多くかかるわけじゃないのにって思う。+33
-1
-
461. 匿名 2017/06/30(金) 09:05:37
>>453
いや、裕福なうちの子沢山なら何も問題はないと思うよ。個人的には習い事や進学のことで
二人だったらさせてあげられるであろうことが、三人になったせいで子供たち皆が
我慢しなければならなくなるぐらいなら、やめといたほうがいいなって思うけれど。
+7
-0
-
462. 匿名 2017/06/30(金) 09:08:16
2人も3人も一緒でしょ。+4
-11
-
463. 匿名 2017/06/30(金) 09:14:07
迷ってる人、産んで欲しい!
うちは3人いるけど、もっと欲しいくらいw
頑張って育てましょう。日本の宝です。+28
-7
-
464. 匿名 2017/06/30(金) 09:17:28
上の子に望まれて産んだって人はさ、末っ子が妹か弟が欲しい!って言ったら作るの?(笑)
きりないでしょ。上の子は望んだ通りに妹弟が出来ても末っ子は我慢するしかないのかぁ。+8
-1
-
465. 匿名 2017/06/30(金) 09:26:09
>>460
私も同じく、いつも不思議に思います
何が問題か分からない+13
-0
-
466. 匿名 2017/06/30(金) 09:29:37
>>91
なんか、子供3人以上だとポンポン産んでって表現する人がいるけど何でなんだろう?
私自身も妊娠時は悪阻で入院したり出産は帝王切開だったし、従姉も毎回難産で4人目を命懸けで産んでる。
って、トピずれごめん。
主さんは若いし、経済的なこともしっかり考えてるから3人大丈夫そうに感じるな。+26
-2
-
467. 匿名 2017/06/30(金) 09:48:50
何とかなるっていうのは、その家がたまたま何とかなっただけ。世の中には一人っ子でも何とかならなかった家庭もたくさんある。
ケースバイケースだから、うのみにしないほうがいいよ。+18
-0
-
468. 匿名 2017/06/30(金) 09:49:21
46で一人目ほしいけど、すいませんねー+6
-10
-
469. 匿名 2017/06/30(金) 09:50:21
2人の子持ちだけど習い事送迎とかで忙しいし親も頼れなくなっちゃったから無理だなー。
でも友達は3人目ほしくて3人とも高度治療で授かったし考え方はいろいろだね。+9
-0
-
470. 匿名 2017/06/30(金) 09:54:01
30代半ば。2人います。
中学からは私立に行かせるので金銭的に
3人目は考えられません。子供の希望はできる限り叶えてあげたいので。
+7
-3
-
471. 匿名 2017/06/30(金) 09:54:36
主です!トピ採用、そして沢山のコメントもありがとうございます!じっくりと全部読ませて頂きました。とても参考になり、自分の気持ちを改めて考え直す良い機会になりました。孫の事や細かいお祝い事のお金まで考えておられる方もいらっしゃいましたね、凄いです!我が家は兄妹なので性別はどちらでも良いです。まだ幼い2人にじっくり向き合って育てたいので年齢差は下と4歳くらいかなぁと妄想しています。それまでに主人や両親とも話しながら、最良の答えを出せるようにしますね!本当にありがとございます(^^)+26
-0
-
472. 匿名 2017/06/30(金) 10:15:13
>>413
義兄が年収約1200万で姉が専業主婦で子供3人で東京隣県住まいを見てる立場からすると、年収1600万でカツカツは嘘だと思うよ。笑
よっぽどの節約ベタか、もしくは目指してる所が最初から庶民とは違いすぎるか。
私立小〜大+留学+習い事複数とかね。+29
-7
-
473. 匿名 2017/06/30(金) 10:15:54
悩んでいるなら産むべき。
産まないで後悔するよりも。
産んで後悔なんて絶対しないです。
私の場合、悩みに悩んで三人目を妊娠したのが39歳。
もっと早く決断すればよかった。+26
-5
-
474. 匿名 2017/06/30(金) 10:24:51
今や大学生の半分が奨学金。
でも大学は義務教育でもないのにって考え方もあるし、3人欲しい人は3人産んだらいいと思うけどね。
+7
-3
-
475. 匿名 2017/06/30(金) 10:31:13
>>343
私も三姉妹長女です。長女の私は手がかからなかったとよく言われるけどイライラしてる親の顔色伺ってただけだし、3人目には甘くて2人目は放置されてる。+14
-0
-
476. 匿名 2017/06/30(金) 10:33:54
私28歳で、上から8.5.3歳の子供がいる。
マイホーム有で車2台。
世帯収入800くらいで地方都市の中心部に住んでるけど、専業主婦は無理…下2人は1歳くらいから保育園入れて働いてる。じゃないと習い事やら旅行やら楽しめない。でも子供3人は楽しいよ!+7
-4
-
477. 匿名 2017/06/30(金) 10:34:40
欲しいからって産むのはいいけど上の子と両親だけで過ごす時間を作ってあげてほしい。
甘えたくて泣ける子はいいけど大抵は我慢してると思うから。+16
-0
-
478. 匿名 2017/06/30(金) 10:37:48
うちは1歳7カ月と4ヶ月の男の子がいる。夫の年齢と経済的な事を考えるとこれで終わりかな。下の子も年子じゃないと!って急いだし。学資も短期で払い終わるようになってる。女の子欲しかったけどね・・どっちらも若いなら経済的な理由がややあってもなんとかなるよ。+3
-0
-
479. 匿名 2017/06/30(金) 10:39:31
教育費は勿論、これから消費税が上がることとか今以上にお金がかかるのが全て想定内で「なんとかなる」なら3人目産むのは大賛成ですが、なんの根拠もないなんとかなるだけで産むのはやめた方がいいと思う。
明らかに昔とは何もかもが違うからね。+14
-0
-
480. 匿名 2017/06/30(金) 10:49:35
>>382
ちなみにうちの旦那性欲ないよ。子どもが3人居るから周りからは仲良しだと思われるだろうけど、一年に一回あるかないかくらいレス。一人目はすぐには出来なかったけど、二人目、3人目は本当にすぐ出来た。こんなことリアルでは言えないけど。
受胎する相性だけは抜群に良いのだと思う。+22
-1
-
481. 匿名 2017/06/30(金) 10:53:45
ザーッと読んだけど子どもを産みたい人結構いるんだね!
欲しいけど諦める人の一番の理由は経済的理由。教育費が一番問題だよね。
今私立高校無償化(無条件ではなく偏差値や世帯収入などによって免除がいいかなとは思う)するという話もチラホラ出ているし教育費には税金投入しても良いと思う。そうしたら子ども産む人も増えてきそうだけど。+22
-1
-
482. 匿名 2017/06/30(金) 10:56:01
三姉妹だけど楽しいよ〜〜
だからあと2年したら3人目産むつもり!+6
-2
-
483. 匿名 2017/06/30(金) 11:02:57
3人だと無理っていう家庭はすでに2人でも無理な事に気付いてない+14
-5
-
484. 匿名 2017/06/30(金) 11:04:03
>>364 学生のときに国語が苦手だった人?
アンチエイジングのために子どもを諦めてるんじゃないんだよ。諦めるための自分への言い訳だってば。
私も男の子二人の母親だから、女の子が欲しい気持ちと、でも金銭の問題で三人目を諦めなきゃいけない気持ち、356の人の気持ちがよく分かります。
私も諦めるために、356の人みたいに自分に言い聞かせようかな。諦めることでウジウジするよりは、何かしらの方法で前向きに生きたいですよね。+9
-2
-
485. 匿名 2017/06/30(金) 11:04:57
親側ではないですが…三姉妹の長女です。
妹達とはちょうど2こずつ離れてます。最近やっと全員が社会人になりました。
3人全員大学出してもらって感謝してます。
よく昔から家計が苦しいと入ってましたが、大学在学が二人被っていた時期は子供から見ても本当に苦しそうでした…
やはり、子供が大きくなると桁違いでお金が出ていくようです。+16
-0
-
486. 匿名 2017/06/30(金) 11:11:26
まさに同じ感じです!
子供が3歳と0歳の時に3人目に悩んでいて、その思いを知ってか知らずか妊娠しました!
そして今5歳、2歳、7ヶ月の子がいる31歳で収入700万のフルローン田舎暮らしです(笑)
まず今大変なのは車にチャイルドシートとジュニアシート×2つ。旅行の荷物の多さ(^^;)
ホテルやプールで大人1人に対して子供1人まで!など…
今は主人の収入のみでやっていけてます。
来年から私も働きます(>_<)
悩んでいるなら3人目いいと思います!
私は産んで良かったです(*^^*)+15
-0
-
487. 匿名 2017/06/30(金) 11:11:41
>>479
消費税アップ以外にも、
専業主婦年金3号廃止
配偶者控除廃止
これもいずれ施行になるだろう。
なんとかなるよ!って身勝手に背中押す人より、お金のこともあるし三人目はよく考えてねっていう人のほうが、私は親切だと思うんだけど、ここでは批判って捉える人もいるんだね。
+10
-6
-
488. 匿名 2017/06/30(金) 11:12:48
今の日本や世界情勢みたら3人どころか1人もいらんやろ!
①南海トラフに首都直下、激甚化の一途をたどる自然災害。
②実質破綻してる年金制度。更には今後超高齢化社会。
③地震大国日本で稼働し続ける脆弱な原発及びそのシステム(原発40年)
④緊迫し続ける世界情勢にテロのグローバル化及び増加。
⑤国際は1000兆円を超え、尚、膨らみ続けももはや破綻寸前。
更には生まれた瞬間から一人800万以上の借金換算。
⑥極めつけは増税だけし、改悪し続ける社会保障と社会基盤。
その元凶である現与党。
よって、よってこれから生まれる子供の産声は歓喜の産声とはならず
絶望と悲鳴による産声となるであろう。
もはやパンドラの箱は開けられたのだから
+8
-22
-
489. 匿名 2017/06/30(金) 11:15:53
2歳と9ヶ月の2児の母親。
子供は2人と決めていた。
私は女の子のお母さんになるのが若い頃からの夢で、ワクワクしてだけど結局2人共男の子。
健康に生まれてきてくれたから今は2人共男の子で良かった〜って思うけど、やっぱりどこかで女の子を諦めきれてない。
旦那も女の子欲しい欲しいと言うもんだから気持ちが揺らぐ。
でも冷静に考えてみた。
女の子が欲しいがために妊娠して5ヶ月後エコーでまた〝チンチンついてます〟と言われた時の落胆。
その光景を想像しただけで子作りには踏み出せない。
また生まれてきたら男の子でも女の子でも最高に可愛いと思うのはわかってるけどさ。
+31
-2
-
490. 匿名 2017/06/30(金) 11:19:42 ID:9x86VzPEgh
>>481
お金がない人は私立に行かなくていいと思うんですが…公立じゃダメなんですか?教育費というのはかけようと思えば無限大ですので、それぞれそれなりにやっていけばいいのでは?公立に通って塾に行かなくても東大に行く子もいますよ。+10
-4
-
491. 匿名 2017/06/30(金) 11:20:05
8歳、6歳、4歳居ます。
日々色んな事が大変だし、
2人しか手を繋げないケド…
幸せは両手に繋ぐ以上(´▽`*)+22
-0
-
492. 匿名 2017/06/30(金) 11:21:14
5歳の息子3歳の娘がいて、3人目妊娠中です!
上の2人は赤ちゃんをすごく楽しみにしてくれてて、かわいがってくれるみたいです!
生まれてからどうなるか分からないけど、頑張ろうと思ってます。
金銭面は不安もありますが、やりくりしつつ、学資保険と貯金とずっと続けますー!
習い事だけですごくお金かかってます!
中学生いからが怖いですねー
+12
-0
-
493. 匿名 2017/06/30(金) 11:21:24
>>489
そのパターンで双子の男の子産まれた人知ってるよ…+15
-1
-
494. 匿名 2017/06/30(金) 11:28:59
計画的3人目じゃなくて申し訳ないけど、みんなに3人産んで良かったね~!って言われる。
まだ良かったのか分からないけど、経済的な事とか体力的にも産むの迷ったけど、産んで良かったと思ったよ。
出産は3人目が一番大変だったけど一瞬でも産むのを迷ってしまった事を申し訳なく思う程。
赤ちゃんは家に来たかったんだなって思って。
学資保険にも入って教育費に困らないように、子育て落ち着いたら私も働きに出ようと思ってるし、頑張るしかないと思ってるよ!
+12
-1
-
495. 匿名 2017/06/30(金) 11:31:02
>>493
恐怖((((;゚Д゚)))))))
やっぱり女の子は諦める。
男の子うるさいけど、私を母親にしてくれた2人がいるだけでありがたいと思う。
感謝しながら生きて、来世では女の子に恵まれたい。+17
-2
-
496. 匿名 2017/06/30(金) 11:31:26
三人いると上の子放置だとか下の子適当に育ててると言われるけどキャパあるお母さんは本当に立派に育ててますよ!
母性のある方がんばりましょうー!+16
-0
-
497. 匿名 2017/06/30(金) 11:31:29
>>488
子供いる人なのかな?
最低だよ。+9
-2
-
498. 匿名 2017/06/30(金) 11:33:27
三人も産んで離婚した人みると
なんで三人も産んだのかなと思う...+7
-7
-
499. 匿名 2017/06/30(金) 11:34:09
>>495
グッドラック来世+8
-0
-
500. 匿名 2017/06/30(金) 11:36:19
現在26で3人います。
お金も考えましたが、
子供3人産むことが夢だったので、
産みました。
ただ、年齢差は考えました。
3歳差はお金がかかるので、
みんな2歳差です。
あとは学資保険に加入し、
ちょこちょこ貯金でやっていけます+4
-4
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する