通夜、葬儀について(どこまで参列する?)

122コメント

更新:2024/10/12(土) 11:52

1. 2024/09/28(土) 22:24:16

娘の通っている習い事の先生の親御さんが亡くなりました。週明けにお通夜がありますが、保護者の間で意見がまとまらず揉めています。ちなみに先生の親御さんとは面識はありません。

ほとんど面識がないんだし参列しなくていい。という意見と、お通夜だけは参列したほうがいい。という意見です。

皆さんならどうされますか?
世間一般的にはやはり参列するのが常識でしょうか?

+2

-75

2. 2024/09/28(土) 22:25:15

習い事の先生の親?普通に考えたら遠すぎて行かない
香典だけは渡すかもしれない

+334

-2

3. 2024/09/28(土) 22:25:24

私なら参列しない
先生も迷惑だと思う

+256

-0

4. 2024/09/28(土) 22:25:31

>>1
お稽古の先生の親なんて行ったこと無いよ

+210

-2

5. 2024/09/28(土) 22:25:34

>>1
参列したい人だけするじゃダメ?

+83

-0

もっと見る(全122コメント)