ガールズちゃんねる

6歳と9歳の子ども、葬儀に参列させるべき?ショックだからやめておく? 初めての死生観

725コメント2022/03/29(火) 10:04

  • 1. 匿名 2022/03/25(金) 18:35:07 

    <初めての死生観>【前編】6歳と9歳の子ども、葬儀に参列させるべき?ショックだからやめておく? | ママスタセレクト
    <初めての死生観>【前編】6歳と9歳の子ども、葬儀に参列させるべき?ショックだからやめておく? | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    『6歳と9歳の子どもがいます。今後もし葬儀があったとき、子どもたちも火葬場に行って収骨(お骨上げ)にも参列させるものですか? 先日、義実家のペットが亡くなって火葬したのですが、子どもは連れていきませんでした。これがもし親族の葬儀だったらもっとショックかもしれないし、どうしたらいいのかなと考えてしまいました。みなさんはどうしていますか?』


    ●親族の葬儀ならば参列させたほうがいい
    『ショックを受けるから行かせないのは私は違うかなと思う。私は小3のころ祖母が亡くなって、お骨も拾って骨壷に入れたよ。そこはしっかり教えるべきだと思う』
    『故人が自分に近い人なら火葬場やお骨上げに出るのは子どもでも当たり前。家族の死にきちんと向き合うことはとても大事なことだと思うよ。幼いなりにいろいろ考えるもんだよ』

    ●生死を教える機会は貴重
    『生き物はいつか死ぬこと、生きている人間が死んだ人間を慈しむことを教えるいい機会なのではと思います』

    皆さんはどう思いますか?

    +53

    -465

  • 2. 匿名 2022/03/25(金) 18:35:52 

    6歳は忘れるよ

    +35

    -421

  • 3. 匿名 2022/03/25(金) 18:36:12 

    迷うことなのかな。
    普通に連れていくし、必要だったらケアもするよ。
    ちゃんと説明すればわかる年齢じゃないかな

    +3472

    -28

  • 4. 匿名 2022/03/25(金) 18:36:30 

    祖父母の場合参列させないって選択肢はないな。

    +2789

    -7

  • 5. 匿名 2022/03/25(金) 18:36:30 

    私も小学生の時、おじいちゃん2人亡くなったけどやったよ。

    +1377

    -4

  • 6. 匿名 2022/03/25(金) 18:36:32 

    というか、なぜ参列させないという発想になるのか。

    +2615

    -17

  • 7. 匿名 2022/03/25(金) 18:36:36 

    その結果繊細ヤクザが生まれる

    +956

    -18

  • 8. 匿名 2022/03/25(金) 18:37:13 

    というかもしかしたら子供によってはだけど
    死んだって実感が無くてそこまでショック受けないかも。
    数週間とか数ヶ月経ってからの方がジワジワ実感が湧いてくる場合もあるんだよね

    +775

    -6

  • 9. 匿名 2022/03/25(金) 18:37:16 

    それも含めて成長

    +928

    -8

  • 10. 匿名 2022/03/25(金) 18:37:18 

    こういう時はショックって言葉じゃないよね?教えて

    +466

    -3

  • 11. 匿名 2022/03/25(金) 18:37:28 

    ショックを受ける…?そうかもしれないけど大事なことでしょう。それを後から聞かせて「へー」で終わらせるほうがどうかと思う。

    +874

    -2

  • 12. 匿名 2022/03/25(金) 18:37:28 

    当たり前に参加させる何歳であろうと。身内ならね。

    +910

    -8

  • 13. 匿名 2022/03/25(金) 18:37:37 

    赤ちゃんならまだしも

    +244

    -9

  • 14. 匿名 2022/03/25(金) 18:37:47 

    子どもに聞いてみたら良いと思う
    親戚の〇〇さんが死んじゃったけど、お別れしたい?
    お葬式はじっと座って居なきゃいけない時間もあるし、たぶんショックを受ける事もある、怖かったらやめても良いし、途中でも帰れるよ。
    とか?

    +5

    -222

  • 15. 匿名 2022/03/25(金) 18:37:50 

    死ぬことは生きることは同じ
    どちらも必然で自然

    +562

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/25(金) 18:37:51 

    変な過保護。
    5歳で出席したけど記憶に残っているし色々いい意味で学んだ

    +903

    -6

  • 17. 匿名 2022/03/25(金) 18:38:02 

    義実家の、しかもペットなら連れていかないというか、わたしも行かないなぁ。

    +258

    -3

  • 18. 匿名 2022/03/25(金) 18:38:03 

    悲しみなしでは生きていけないよ。生きることの尊さ。

    +323

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/25(金) 18:38:04 

    私は5歳のときにおばあちゃんのお葬式に行きました。
    大好きなおばあちゃんで、死んだことがよく分かってなかったけど、大きくなってから出てよかったと思いました。
    おばあちゃんにお別れできたなぁって。

    +490

    -2

  • 20. 匿名 2022/03/25(金) 18:38:08 

    幼稚園のころに曾祖母の葬儀にでたのが一番古い記憶。臨終にもたちあったよ。そうやって慣れていくのも大事かも。、

    +300

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/25(金) 18:38:14 

    死は全員が経験するものだから受け入れないといけない
    一番最初が親だときついからおじいちゃん、おばあちゃんで慣らしておいた方がいい

    +442

    -3

  • 22. 匿名 2022/03/25(金) 18:38:35 

    こんなことで悩む親にドン引き。
    意味がわからない。ショックって受けたらダメなの?

    親がすることはどんなにショックな事があっても寄り添う事であって排除することじゃないでしょ。

    ましてや生と死を教えるのに早いとかない

    +709

    -17

  • 23. 匿名 2022/03/25(金) 18:38:40 

    義理実家のペットなら連れて行かなくて良いと思うけど
    めちゃくちゃ可愛がってて行きたいと言ったら行く

    +125

    -3

  • 24. 匿名 2022/03/25(金) 18:39:01 

    男の子は騒ぐから参加させたくないって言ってるママ友居たけど、それはお宅の教育方針が原因なのでは?と思った

    +306

    -26

  • 25. 匿名 2022/03/25(金) 18:39:07 

    なんかもう考え方が色々ありすぎて自分がこの時代に合ってないような気がするな〜
    普通に連れてくよ、それも含め経験だもん

    +242

    -4

  • 26. 匿名 2022/03/25(金) 18:39:14 

    うちの子供5歳と9歳でついこの前祖父のお葬式に参加したよ
    いい経験だと思う

    +201

    -1

  • 27. 匿名 2022/03/25(金) 18:39:15 

    6歳で父親の葬儀に出たよ。
    遺体も見て触れたし、骨も拾った。
    祖父母の葬儀も子どもの頃だったけど、全部参列したよ。
    逆38歳で久しぶりに叔父の葬儀に参列した時は火葬場の匂いと雰囲気で具合悪くなってしまった…
    おじさん大好きだったのに、その場を離れてしまったよ、ごめんなさい。

    +223

    -1

  • 28. 匿名 2022/03/25(金) 18:39:21 

    >>1
    子供が確か幼稚園くらいだったかな
    私の祖母の葬儀に連れて行きました
    お留守番出来る年齢じゃないし、他に選択肢はないけど…
    もしかしたら良くないかな?

    +24

    -9

  • 29. 匿名 2022/03/25(金) 18:39:26 

    >>2
    私は5歳のときにおじいちゃんの葬式に行ったらしいんだけど、全く覚えてない

    +68

    -3

  • 30. 匿名 2022/03/25(金) 18:39:34 

    今の母親は、こんな事で悩むのか。

    +244

    -22

  • 31. 匿名 2022/03/25(金) 18:39:40 

    5歳の時に祖父の葬儀に参列したよ
    最期のお別れも経験出来て私はよかったよ

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/25(金) 18:39:56 

    ぶっちゃけ、その年齢だと喪服を用意するのが面倒だとは感じる

    +5

    -40

  • 33. 匿名 2022/03/25(金) 18:40:02 

    6歳くらいの時に父方の祖父が亡くなったから行ったけどあんまり覚えてないや。
    遠方だったのでそれが初めての対面だった。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/25(金) 18:40:37 

    私の父が亡くなった時、子供は5歳と3歳だったけど当たり前に一緒に全て執り行ったよ
    上の子は人が死んだら骨になってお空に行くんだよねって理解してる。
    私も初めてのお葬式の記憶は10歳の頃母方の祖父だった。

    +117

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/25(金) 18:40:38 

    「死」が感じられにくい時代だね
    昔は生まれるのも死ぬのも自宅だから、命を感じやすかったけど

    +112

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/25(金) 18:40:49 

    年齢によって火葬にショックを受けるかもという発想がなかった
    私自身小学校低学年から何度も葬儀に出席してるけど、
    火葬にショックを受けてそれが人生に悪影響を及ぼしてるとかない
    今まで普通に会えていた親族がもう目を覚まさないこと自体はショックだけど、
    亡くなるとこうしてお墓に収まるんだな、とむしろ納得したな

    +156

    -3

  • 37. 匿名 2022/03/25(金) 18:41:10 

    凄い小さい子だとアレらしいけどそのくらいの年頃なら大丈夫な気もする。メンタル面的なところが心配なんだろうけど大きくなってからそれを問い詰められたらどうするんだろう
    6歳と9歳の子ども、葬儀に参列させるべき?ショックだからやめておく? 初めての死生観

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/25(金) 18:41:13 

    >>32
    いやその年齢なら喪服じゃなくても普通に暗めの服でいいんだよ

    +108

    -1

  • 39. 匿名 2022/03/25(金) 18:41:49 

    初めての葬式で義曾祖母の葬儀に参列したんだけど、義曾祖母の息子が、うちの子の手を取っていきなり遺体に触らせて、それはちょっとやめてほしかったな
    よく会う間柄でもなく、遺体に対面するのも初めてなのにいきなり触らせて子どもは物凄くショック受けてたよ
    せめて、子どもの意思に任せるとか、こちらに委ねるとかしてほしかった

    +101

    -1

  • 40. 匿名 2022/03/25(金) 18:41:56 

    >>16
    記憶にある初めての葬儀は5歳だったけど、
    大人でも泣くんだな、とか
    死ぬってこんなにみんな悲しむことなんだ、とか
    大人ってあんなに悲しくても子どもの前では笑顔なんだな、とか思った記憶

    +189

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/25(金) 18:42:28 

    亡くなったのが子供なら自分の子は連れていかない

    +53

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/25(金) 18:43:01 

    過保護だねぇ

    +47

    -2

  • 43. 匿名 2022/03/25(金) 18:43:07 

    >>2
    その頃の記憶って結構覚えてる子と全く記憶に残ってない子に別れるよね
    私は5歳からは記憶あるけど4歳からはほとんど覚えてない

    +44

    -1

  • 44. 匿名 2022/03/25(金) 18:43:38 

    私は祖母の臨終の時にも立ち会ったよ、6歳の時

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2022/03/25(金) 18:43:39 

    6歳と9歳なら参列は大丈夫でしょ。心配なら無理にすることでもないし。

    お骨上げも私は物心ついたときから行っていたから「骨自体が少し怖いな」と思うくらいで、死生観がどうのというより、不謹慎だけど子供心に非日常的なイベント感覚だった。
    1つ下の従兄弟(高校生)がお骨上げに参加したら、その母親が「うちの子は繊細なのに!」って怒り狂ってたのはびっくりした。その母親の母親の式なんだけどね。

    ここ5年くらいはお骨上げって、近親者・成人数名でやってない?宗派やお家によるのかな。

    +53

    -1

  • 46. 匿名 2022/03/25(金) 18:43:46 

    >>2
    忘れる忘れないではなく、祖母がいなくなったことをきちんと伝えないといけないと思う

    +88

    -2

  • 47. 匿名 2022/03/25(金) 18:43:58 

    葬儀は当然連れて行くけど確かにお骨拾いにまで立ち合わせるかは少し迷うな

    +40

    -6

  • 48. 匿名 2022/03/25(金) 18:44:09 

    >>7
    ペットの死にも耐えられなかったら生きていけないよね

    +198

    -6

  • 49. 匿名 2022/03/25(金) 18:44:10 

    >>30
    私の周りにはこんな考えの人いないよ。

    +122

    -1

  • 50. 匿名 2022/03/25(金) 18:44:12 

    私も6歳で初めての葬式に参列したよ。祖母だったからお骨あげまでやった。死は知っていたけど、空想上のものでしかなくて参加して理解できたよ。参加しなかったら祖母の死が理解できなかったと思う。

    +38

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/25(金) 18:44:29 

    葬式なんて子供にはなんの事やら分からないだろうけど、親戚付き合いの一環として連れていく。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/25(金) 18:44:44 

    機会を奪うのはおかしい
    その人に起こり得た出来事を真実として経験させないのは機会を奪っている
    もちろん殺人現場に立ち会えってのとは違う
    静かなお別れというセレモニーがリアルで起こり得るという事
    今度はなにハラとか言い出すのかな?
    自分は七歳で身内のそれを体感したが冷静に受け止めた

    +33

    -5

  • 53. 匿名 2022/03/25(金) 18:45:37 

    何歳でも悲しみとか淋しさとかショックとかは感じると思うんですけど、逆に何歳ならいいと思ってるんでしょう?

    +38

    -1

  • 54. 匿名 2022/03/25(金) 18:45:55 

    友達のお母さん亡くなった時、ご遺体のお顔見て
    うちの子は真っ青になって今にも倒れそうになった
    多分トラウマになってると思う
    私自身は生前の元気なイメージのまま
    記憶に残って欲しいから
    顔見ないですぐ焼いてって言ってある

    +13

    -14

  • 55. 匿名 2022/03/25(金) 18:46:01 

    >>32
    制服でもいいよね

    +28

    -1

  • 56. 匿名 2022/03/25(金) 18:46:09 

    >>8
    5歳の息子は、いつも遊んでたワンちゃんが亡くなったと聞いても分からなかった。
    祭壇に手をあわせにいったけど、雰囲気は分かってもいなくなったことに納得するまで1ヶ月くらいかかった

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/25(金) 18:46:27 

    >>39
    私も似たような経験ある
    「触ってやってくれ」って言われて断りきれず触ったけど、なんで触らせたいのかよく分からない

    +62

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/25(金) 18:46:39 

    ゲームで死ぬしか分からない子とリアル体感したことの違い

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/25(金) 18:46:51 

    考えることか?

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2022/03/25(金) 18:47:03 

    火葬場で働いてるけど正直年齢は関係ない。
    中学生、高校生でも骨を見てショック受ける子も居るし、小学生や保育園くらいの子もケロって平気な子も居るしね。
    正直大人の人でも立ち上がれない人も居るよ。
    ただ、一生に一度のお別れで祖父母辺りからの先祖の骨は険悪関係じゃない限り拾ってあげて欲しい。

    +65

    -2

  • 61. 匿名 2022/03/25(金) 18:47:07 

    そんな事、考えもしないで小さい頃から連れて行ってた。義父が亡くなった時に、1歳にならない孫が、一生懸命に義父の遺体にバイバイ、バイバイって手を振ってて、小さいながらもなにか感じるんだと思ったよ。

    +52

    -2

  • 62. 匿名 2022/03/25(金) 18:47:17 

    親戚の通夜や葬儀には普通にみんな子供連れてきてるよ
    亡くなったのがおじいちゃんやおばあちゃんだと、お手紙書いて棺に入れたりするよね
    子供は子供なりに理解してると思うよ

    +37

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/25(金) 18:47:57 

    小6の時に祖父が亡くなって、骨上げが怖くて泣き叫んだ。
    母達に諭されて私もやったけど、骨見たの初めてだったからやっぱ衝撃的ではあったかな。

    +35

    -2

  • 64. 匿名 2022/03/25(金) 18:48:10 

    >>2
    2歳の時おばさん(母の妹、享年26)が無くなって慰安室に出向いたがハッキリ覚えてるよ。鼻に脱脂綿詰めてたのとか。
    優しかったのに人って亡くなるんだなって肌で感じた。

    +74

    -2

  • 65. 匿名 2022/03/25(金) 18:48:22 

    >>40
    わかる。なんか悲しいっていう気持ちよりも先に、親たちの普段見ない泣いてる姿とかの方が衝撃的というか。もちろんお別れは悲しいんだけど心がまだ追いつけてない感じだった

    +98

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/25(金) 18:48:27 

    小学校低学年の時にひいおばあちゃんの葬式でた
    生前の記憶は病院で握手したことぐらい
    あんまりよく分かってなかったな、お骨拾う時は祖父に抱き抱えられてたし
    絵日記に当日のことを書いていたんだけどお坊さんがいましたとかそんな感じだった
    お棺に入ってるひいおばあちゃんを皆で囲んでるところを真上からみたような絵を描いてた

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/25(金) 18:49:06 

    亡くなったその時は幼くてよく分からなくても
    歳をとって感じることもある

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/25(金) 18:49:22 

    我が子低学年と高学年の時に祖父が亡くなり最後まで参列させました。が、最後遺体(顔)を見てさよならする流れと思うけど葬儀会社の方が「本来なら…」と浴槽で亡くなった分子供には刺激が強いからやめておいたほうがということをやんわり言われたので寸ででやめました。私もみていません。身近な人の死を経験するのは自然な事で参列させるのも躊躇しませんがこんな場合もあります。

    +32

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/25(金) 18:49:26 

    幼稚園の時に子供が初めて曾祖母の葬式に出たけど、その夜から蕁麻疹と発熱があったよ。初めての経験でストレスから出たんだろうってお医者さんに言われた。実際次の日すぐに解熱して発疹もおさまった。だからといって欠席させようとは考えなかったし、最後のお別れも大事だと思う。その後数回お葬式行ってるけど体調不良は初めての時だけ。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/25(金) 18:49:29 

    幼稚園の時に祖母のお葬式に参列したよ。
    当時はよく分からなかったけど、親はおばあちゃんはお空に行ったってきちんと説明してくれたし、その後も大きくなった後何回か親族の式に参列したけどスムーズに死を受け入れることが出来たから感謝してるよ。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/25(金) 18:49:48 

    初めてのお葬式だと数珠を珍しがって触ってくるから100均で子供用に用意してあげるといいよ

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/25(金) 18:50:13 

    1みたいなお母さんは例えば鬼滅みたいな死の描写のあるアニメも見せないのかな?
    アンパンチでバイキンマンが殴られるけどそれはどうするのかな?

    +3

    -3

  • 73. 匿名 2022/03/25(金) 18:50:22 

    参列しないなんて選択肢に驚き
    うちの年少の子、大好きなじいじの葬儀と火葬に立ち会ったよ
    ご遺体との対面や骨を拾うときはものすごく嫌がって怖がってたけど、他はわかってるようなわかってないようなフワフワ感だったし、しばらくチック症になってしまった
    かわいそうだったけど、親がたくさんフォローして質問にはしっかり答え続けたら自分なりに理解してくれたみたい
    経験した方が良いことでは無いと思うけど、無理に避けるのは疑問

    +5

    -16

  • 74. 匿名 2022/03/25(金) 18:50:24 

    >>2
    私は5歳か6歳頃に祖父の葬式行ったけど覚えてます。死について理解しているけどよく分かってなかったから、大きな音を立てれば起きると思ってずっと顔の前で手を叩いてました笑
    今思うと痛い子だった。

    +44

    -1

  • 75. 匿名 2022/03/25(金) 18:50:50 

    >>1
    そんなことで悩むから「死生観」を語る事がタブーのような空気になるのでは?生まれ来るもの、いつしか皆死に至ります。自然な事を親がナーバスになりすぎるから子供も変な風に受け止めてしまう気がしますよ。
    (滅多に無い事ですが、ご遺体の損傷が激しい場合には配慮が必要だとは思いますが)

    +97

    -1

  • 76. 匿名 2022/03/25(金) 18:50:59 

    子供がショックを受けるかもしれないものを親が全部排除してったら子供の成長に繋がらないのでは?
    小2の時に同居していた祖母が亡くなって骨も拾って子供ながらにかなりショックだったけどキチンとお別れするのは大事なことだと思う

    +28

    -4

  • 77. 匿名 2022/03/25(金) 18:51:06 

    小さい頃祖父を亡くして、骨もお箸でさわったような記憶が微かに残ってる。

    おじいちゃんいなくなって悲しい。
    みんな死んだらこんな風にするのかな。
    熱くないかな。
    と、いろんなことを考えていた気がするけど、ショックだったかといえば違うかな。

    お見送りする大事な時間なんだなって大体の子は理解できると思う。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/25(金) 18:51:08 

    >>56
    大人でもそういうのあったりするんだよね。
    亡くなったのは理解してるんだけどなんかまだそこにいる気がして…うち父が去年亡くなったんだけど未だにまだ生きてる感じが消えない

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/25(金) 18:51:48 

    息子が8歳の時義母と実の父が相次いで亡くなった。

    子供にとって初めて身近な人の死を目の当たりにして、とくにおじいちゃんが誰よりも大好きだったからショックを受けてました。もちろんフォローは必要ですがちゃんと最後にお別れできて良かったと思います。祖父母という子供にとって近い間柄なら参列させていいと思います。上のお子さんの年齢はむしろ参列させてあげるべきです。そのくらいの年齢ならある程度は理解できてるはずです。息子は今でもおじいちゃんとの思い出を話してくれるし、仏壇に手を合わせておじいちゃんやおばあちゃんと話をしてます。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/25(金) 18:52:02 

    >>30
    いや、けっこう特殊な悩み方だと思うよ

    +106

    -1

  • 81. 匿名 2022/03/25(金) 18:52:10 

    こんなことで悩むっていうのがビックリ。
    数年前、祖父が亡くなった時、いとこの子ども(幼稚園)参列してたし火葬場にも来てお骨上げしてたよ。普通だと思ってた。
    まだよく分からなかったみたいだけど、こうやって少しずつ死に触れて学んでいくんじゃないかな。


    +15

    -5

  • 82. 匿名 2022/03/25(金) 18:52:11 

    他にも色々な機会を奪ってそうな親

    +10

    -2

  • 83. 匿名 2022/03/25(金) 18:53:56 

    悩むなら火葬場だけ止めたらいいと思う

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/25(金) 18:54:05 

    結果
    小さい頃から葬式に出るとガル民みたいに育つ

    +4

    -14

  • 85. 匿名 2022/03/25(金) 18:55:22 

    >>32
    制服や上下黒系無地ならなんでもいいと思う

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/25(金) 18:56:45 

    子供を参列させない人は近い親族の葬儀でお通夜にも参列しなきゃいけなかったり遠方の葬儀だったら子供の預け先どうするんだろう

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/25(金) 18:56:57 

    普段からお墓参り連れて行くと生死観芽生えていいよね。
    私自身、幼少からお墓参りや仏壇は生活の一部にあったし、お墓は怖いところとか思ったこともない。
    子供ができた今、お墓参りや身内の葬儀も必ず出席させている。
    やっぱり子供は長いお経は飽きちゃうけど、3歳の娘も墓前に向かえば自然に手を合わせているよ。

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/25(金) 18:57:42 

    >>32
    紺色か黒のニットとパンツとか。
    私は先日葬儀に出た時、5歳くらいの男の子がいて紺色のパンツと襟付きシャツを着てるのを見た。靴は普通にスニーカーみたいなのだったよ。
    そこまでかっちりしてなかったけど、小さい子供は暗めの色ならOKな気がする。

    +37

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/25(金) 18:57:50 

    親なのにそんなことも決められないとか病気なのかな?

    +5

    -3

  • 90. 匿名 2022/03/25(金) 18:57:55 

    去年義祖母が亡くなって4歳と0歳の子つれて参列したけどめちゃくちゃ後悔した…
    4歳の息子は「おじーちゃん死んだん?(存命です。喪主)」「骨になってどうするん?」等大きい声で何回も聞いてきてヒヤヒヤしっぱなし…
    0歳息子は法要中グズグズ、骨拾いで寝グズり。
    主人も義父のサポートでほぼ横におらずで、子供も退屈だったんだろうなーと思います。
    主さんのように6歳9歳だとだいぶ落ち着いてるから連れて行けるのかな?

    +15

    -9

  • 91. 匿名 2022/03/25(金) 18:58:26 

    >>1
    幼稚園の時に、祖母のお葬式に行った記憶あるよ。ショックとか受けなかったけどな。人によるのか?

    +36

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/25(金) 18:59:10 

    >>2
    誰の葬式とかによるかな、幼稚園の年長の時に可愛がってくれたばあちゃんの骨を拾ったのははっきり覚えてるわ。親も普段泣かないのに両方大泣きだったし色々ショッキングだったのもある

    +31

    -1

  • 93. 匿名 2022/03/25(金) 18:59:11 

    >>3
    ね。なんか悩むところそこ?って思った。じゃあ何歳ならいいかってなるのか。

    +162

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/25(金) 18:59:27 

    去年義父が亡くなって3歳と5歳を参列させたよ
    骨になったおじいちゃんを見て、それはで漠然としてた死ってものをはっきりと理解したみたい
    次に義実家に行った時には、おじいちゃんの遺影に「遊びに来たよー」って話しかけてた
    個人的には、葬儀って故人の為にするんじゃなくて、残された人がしっかりとお別れをして感謝を伝える為の会だと思ってるから、子供だから行かせないって選択肢はなかったなぁ…

    +28

    -1

  • 95. 匿名 2022/03/25(金) 19:00:44 

    >>84

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2022/03/25(金) 19:01:05 

    >>1
    参列させます。
    人が死ぬ事を教える事は大切だと思う。
    いじめ防止にもなるかも。

    +60

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/25(金) 19:01:24 

    >>32
    一才の時と3歳のとき参列したけど、モノトーンとか紺色ならいいか、って感じの格好してったよ。子供なんてそんなもんでいいよ。

    +30

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/25(金) 19:01:35 

    >>1
    翻訳すると、義理両親の葬儀めんどくさい、子供と留守番したい、ってことでOK?

    +40

    -4

  • 99. 匿名 2022/03/25(金) 19:01:35 

    連れて行かない選択肢がないけどなぁ。
    自分が小学生のときも当たり前のように参列したし。
    大好きな祖父母が死んで泣きじゃくって衰弱しててメンタルやばい!!てほどのレベルならまた別かもだけど。
    一般的には参列させるよね。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2022/03/25(金) 19:01:55 

    >>16
    5歳の娘、本人の希望で湯灌にも立ち会ったよ。
    もちろん葬儀にも火葬にも。
    神妙な顔をしていたから色々思うところはあったと思うけど、終わったあとはすぐにケロっとしていたし、引きずることもなかったよ。
    一緒に故人を見送れて、私は良かったと思う。
    よっぽど拒否反応のある子を無理矢理とかは良くないと思うけど、多少の衝撃は人生経験じゃないかな。

    +85

    -1

  • 101. 匿名 2022/03/25(金) 19:02:23 

    >>2
    4歳の時に祖母の葬式参加したけど、死顔は親が配慮して見せなかった。ちゃんと覚えてるし、可愛がって貰ったのも覚えてるよ。

    +22

    -2

  • 102. 匿名 2022/03/25(金) 19:02:24 

    子どもが4歳の時、私の祖父の葬儀に連れて行ったけど「私も死んだら焼かれるの?痛い?」って何ヶ月も同じこと聞いてきた。その都度ちゃんと説明して、納得はするんだけど理解できなかったのか、しばらく口を開けば死について考えてる感じだった。元々繊細なところがあるけど、フォローも難しいよね。あれから数年経ったけど、もう聞いてこないし悩んでる様子もない。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/25(金) 19:03:06 

    そこ、悩むとこなのか。悲しいことだけど、世の中には子供のうちに親の死を体験するケースもあるというのに。

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2022/03/25(金) 19:03:19 

    >>30
    私、小4のときに参加したお葬式からタナフォタビア。死について考えてしまうとパニック発作が起きて過呼吸になって涙止まらなくなる。いてもたってもいられなくなる。
    自分の子供にはそうなってほしくないからちょっと悩むかも。

    +19

    -36

  • 105. 匿名 2022/03/25(金) 19:03:20 

    初めて参列した葬儀は祖父の葬儀で、5歳のときに。
    その日の天気や、誰がどんな話していた、葬儀の流れ、誰とお骨上げしたかなど鮮明に覚えてるよ。 でも、ショックという感覚はなかった。
    トピタイのような考えが一般的にならないでほしいな。
    弔いの場であると同時に、命の勉強をさせてくれる場と思うから。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/25(金) 19:04:00 

    小学校低学年の頃、習い事の先生が亡くなった。
    癌で、入院中習い事の作品を持って病院へお見舞いにも行かせてもらった。
    大好きな先生だった。
    亡くなったことを聞いた時、自己主張が苦手だったその頃の私には珍しく、自分から母に葬儀に連れていってほしいとお願いした。
    でも、ショックを与えたくないという母の考えで連れていってもらえなかった。
    40年経つ今でも、最後にちゃんとお別れをしたかったと思っている。
    当時の自分に置き換えてみると、火葬場はまだ早いかな?と感じる。

    大人になった今思うのは、葬儀に子供かいてくれるって悲しみの中の救いになるなってこと。
    私の場合、子供がいてくれると気持ち的には助かります。

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/25(金) 19:05:00 

    邪魔だから連れてこないってのが多いのかと思った
    迷惑だから

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2022/03/25(金) 19:05:13 

    5歳の時に祖父の葬儀に行ったよ。
    急死だったから父親がボロボロ泣いてて火葬した後の鼻上げ?には連れて行かれなかった。
    たぶん父親自身の心が追いついてなかったんだと思う。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/25(金) 19:05:30 

    >>81
    ショックを受けるかも知れないって心配なんだろうけど、避けられない事だから知っておく方がいいよね。
    逆にまだ死ぬって事がわからなくても、いずれ自分の頭でわかる時が来たら腑に落ちるだろうし。

    +16

    -2

  • 110. 匿名 2022/03/25(金) 19:05:32 

    7歳で曾祖母の葬儀に出席した
    当時は何が起きてるのか完全には理解できなかったけど後々になってよかったと思ってる

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/25(金) 19:05:35 

    親族なら間違いなく参列させるけどペットなのか

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/25(金) 19:05:54 

    6歳と9歳なんて途上国なら売春宿に並ばされたり臓器取られたり毎日のように死と隣り合わせの日々だよ。葬式に連れて行くか行かないかで悩む?…こんなのが大人になって海外旅行で世界を悟った面するんだろうね…お花畑のなんとお花畑なことか

    +22

    -4

  • 113. 匿名 2022/03/25(金) 19:06:45 

    子供をお葬式に連れて行くかどうか迷う気持ちが1ミリも理解出来ない
    普通、そんなの悩むことさえないと思う
    生物は生きて死ぬ、そんな絶対的な法則から目を背けて何になるというのだろう

    +15

    -2

  • 114. 匿名 2022/03/25(金) 19:07:11 

    >>60
    お仕事お疲れ様です
    有り難う御座います

    +25

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/25(金) 19:07:41 

    小さい頃は死が怖くて怖くてお葬式も結構ショッキングだったけど、でもそれが生育過程で悪い影響及ぼしたかというとそんなことは全く無かった

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/25(金) 19:10:01 

    >>112
    なんでもショック受けたらマイノリティーなら何でも保護しようって流行
    実際にウクライナみたいにならないと自分ちの出来事として考えられない人が育つ

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2022/03/25(金) 19:10:34 

    何歳でも関係ないと思う。父の火葬の時に大学生の甥が見当たらなくなって皆んなで探したら、建物の裏で大泣きしていたよ。じいちゃんが骨になっちゃうって。

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/25(金) 19:10:58 

    え、普通に物心ついた3歳くらいの時に参列させられたけど

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/25(金) 19:11:02 

    3歳の時に初めて葬儀行ったけどわかってなかった 
    その次の葬儀は20歳の時だけど、行かないと言う選択肢はない


    棺に入っている故人を見るのは大人になっても慣れないから、あまり見たくないけど、三親等で関わりがある人の葬儀に参加させないのはわからない

    あまり関わりのない親戚のは行ったことないけど

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2022/03/25(金) 19:11:39 

    >>1
    色々な考え方あるんだね
    当たり前に出るもんだと思ってた
    ショックって言っても現実だし亡くなった事いつまでも隠して置けないんじゃない?
    昔昭和か明治の三陸地震の時近くの人達子供も含めて全員で御遺体の処理したって聞いて驚いたけど
    そのうち葬儀も子供が出ると驚かれるのかしら

    +52

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/25(金) 19:12:04 

    小学生2人兄弟、葬儀には3回出席したけど一度も焼き場には連れて行ってません。いつも留守番して葬儀屋の対応してました。ただ自分以外の人達はどこへ何しに行ったか聞かれたから正直に言ってみたら次男が号泣してしまった。

    +1

    -6

  • 122. 匿名 2022/03/25(金) 19:12:14 

    >>1
    義実家の距離が分からないけど、
    同居していないのにペットの葬儀にこの時節でも嫁まで呼ばれるのか…。
    よく預かっていたとかなのかな。

    親族の葬儀なら出席すべき。
    言い方悪いけど、年齢は関係無いと思う。
    6才なら来月か今が小1ですよね?
    9才ならそこの分別はついている年齢だから出席は当然。

    +39

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/25(金) 19:12:26 

    >>78
    故人と亡くなる前にどれだけ近い生活してたかによるのかな。毎日一緒にいたペットが亡くなったのは早い段階でその感覚無くなったけど、実家帰った時に交流する親や祖父母だと何年経ってもまだいる気がするって感覚が残ってるみたい

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/25(金) 19:12:52 

    私は顕著にトラウマが出た。葬儀がきっかけで、閉所恐怖症だし骸骨嫌い。

    小学校低学年のころ、初めて葬儀に参加し、暗い焼却炉に入っていく棺おけ見た時、怖くて怖くて震えた。
    その後お骨見て大泣き。熱も出て吐いた。
    しばらく焼却炉で目が覚める悪夢を何度か見た。
    今も骸骨のモチーフはアクセサリーでも苦手だし、CTとかの「寝て狭いところに入る」系は焼却炉思い出して、かなり頑張らないとじっとしていられない。
    ロッカーの中みたいに、立てると不思議と怖くないんだよね…

    +10

    -2

  • 125. 匿名 2022/03/25(金) 19:13:02 

    >>104
    あなたがそうだったからって、全ての人の経験を奪えない

    +21

    -10

  • 126. 匿名 2022/03/25(金) 19:13:34 

    9歳の時に伯父の葬式に出た
    私の母が泣き崩れた時にお母さん泣かないでって私が大泣きして2歳下の弟もつられて泣いた記憶がある
    死というものが怖くも感じたけど悪影響だったかといえばそんなことはないかな
    その後もちゃんと私も弟も小学校休まず通えたし

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/25(金) 19:13:39 

    すごいなぁ
    こういう親の子供ってどんな子に育つんだろう
    自然に育ってゆく成長過程で、リアルに「人が死ぬ」という場面と向き合わせないんでしょ?

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2022/03/25(金) 19:13:59 

    >>124
    自分も最後にはそうなる

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2022/03/25(金) 19:14:19 

    >>1
    の記事見たら、行かせない、年齢による、自分もショックだったから見せないって人いるんだね

    びっくりだわ

    +44

    -2

  • 130. 匿名 2022/03/25(金) 19:14:33 

    >>127
    動物殺したり人殺したりする要素

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2022/03/25(金) 19:15:31 

    >>127
    人の痛みや悲しみが分からない人間に育たないといいけれどね…怖いよね、なんだか

    +2

    -3

  • 132. 匿名 2022/03/25(金) 19:16:01 

    遠縁だと連れて行かない方がいいよ
    騒がれて迷惑って思ってる人いるから

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/25(金) 19:16:05 

    >>125
    悩むくらいよくない?

    +9

    -3

  • 134. 匿名 2022/03/25(金) 19:16:09 

    私が小学校低学年の時、曽祖父が亡くなったけど、怖くて火葬後の姿を見れなかった。大人になった今でも不安感が強い方だと思う。
    我が子も6歳で今時の言い方だとHSCだと思う。プリキュアでも悪役が出ると怖がるくらい。お葬式には出席させると思うけど、フォローが大変だろうなぁ。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/25(金) 19:16:54 

    >>124
    自分の顔や肋骨さわってごらん?
    同じガイコツだから

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2022/03/25(金) 19:17:05 

    少3の時祖父が亡くなって、お骨上げの時にショック過ぎて気絶した。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/25(金) 19:17:15 

    そんなこと考えてる暇無くない?連れてく以外無いでしょ。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/25(金) 19:17:16 

    親戚の子供はご遺体や火葬されて骨になった姿見て怖い怖いって怯えて泣いてたけど、別の葬儀にいた別の子供はしっかりお別れしてたな。
    どちらも幼稚園〜小学校低学年だったと思う。
    小さいと亡くなったというのがピンとこないままの子もいるだろうし、反応の仕方は個人差ありそう。
    でも避けるべきものではないと思う。

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/25(金) 19:17:41 

    どうしても不安だったら収骨の間だけ別室で誰かに子供見てもらったら?

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/25(金) 19:17:44 

    田舎で、約20年近く前まで昭和に造られた昔の作りの火葬場だった。
    いまの火葬場と違ってもろに死を実感する造りだったよ
    幼い頃に行ってよくトラウマにならなかったわ

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/25(金) 19:17:57 

    宗教や宗派でも形式が違うから、参列出来るものは子供でも連れていっていいと思う。
    静かにしてなきゃいけないとか色々あると思うけど、それなりに場数を踏んだ方がいい。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2022/03/25(金) 19:18:11 

    私は火葬場には連れて行かれなかったな。従兄弟も含めこどもは全員置いてかれた。母から薬の関係でおばあちゃんのお骨が緑色だったことと肺癌があって肺だけ黒く残ったとあとから聞いた。連れて行かないことをなんで連れて行かない?とも思わないし、仮に連れて行かれたとしても、それはそれで経験したと思って終わると思う。いつかは、私の母のお骨を私が拾う時が来る、母が私に泣きながらおばあちゃんの最後を伝えたように、私もその時に経験すればいいと思ってる。連れていかないから道徳的に悪いとか故人を偲んでないとか言う気持ちは一切ない。

    +8

    -3

  • 143. 匿名 2022/03/25(金) 19:18:17 

    >>1
    『義実家のペット』だったから連れて行かなかっただけでしょ。
    死生観とか大袈裟だわ。
    自分の親族なら迷わず連れて出るだろうに。

    +39

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/25(金) 19:18:21 

    わざわざ子供のうちに死なんか見せなくてもいいんだよ
    私は学校で担任にご臨時のドキュメンタリー番組を見せられたのがトラウマになった
    大人のエゴでしかない

    +2

    -16

  • 145. 匿名 2022/03/25(金) 19:19:13 

    >>1
    当たり前に参列させる。
    もし好きだった人ならもうあえなくなるんだよって教える。でも6才と9才ならそんなことはわかっていると思う。私も4才で出席したけどもう会えなくなるってことはわかってた。特別好きな人でもなかったから悲しいなどの感情はなかったけどね。

    閑話休題

    それより飼っていた七面鳥、潰して肉にするって言われたときは泣いて止めたけどこんがり焼けてテーブルに出てきた。とても良い匂いがしたけど流石に可哀想で食べられなかった。でもこうやって命をもらっているんだなって納得した。

    人にもよるだろうけど私が殊更食べ物を大事にするのはこの経験から。

    でも別に大食いに反対ではない。
    食べ物を粗末にするのは許せないだけ。大量廃棄しなければならない場合は二次利用の実践が必要。

    +9

    -3

  • 146. 匿名 2022/03/25(金) 19:19:21 

    親族のお葬式に参列させないという発想がまずないし、意味がわからない


    子供のお友達や同級生が事故、病気で…大勢の子供達が参列してるニュースを見る事あるけど、そういうのだったら確かに悲しみとショックはあるのかもしれないけど…

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2022/03/25(金) 19:19:53 

    >>2
    小1の時行ったけどぼんやり覚えてるよ

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/25(金) 19:19:55 

    葬式ハラスメントだー!
    とかうるせー

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2022/03/25(金) 19:19:55 

    6歳と9歳ってもう理解できる歳だからできる限り参列してもらうべき
    ちなみに私は4歳ぐらいの時に祖父が亡くなって火葬場でみんなが泣いてる記憶は忘れられない

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2022/03/25(金) 19:21:15 

    >>104
    きっかけは葬儀だったかもしれませんが、どちらかというと元々の気質や環境によるところが大きいかと思いますので、
    実際の現場を体験する前に少しずつ命についてのお話をしていけば、
    大丈夫なのでは?

    死というものの存在を初めて認識したとき、
    死への恐怖に襲われるのは大なり小なり誰しも経験しているかと思います。

    +31

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/25(金) 19:21:19 

    >>144
    じゃあいつになったら?何歳になったら、死と向き合えるようになるのさ。
    だからいうまでたっても幼稚な人が増えるんだよ。

    +10

    -4

  • 152. 匿名 2022/03/25(金) 19:21:33 

    小学生なら説明すればわかると思う。

    ただ未就学児で親など身近な人を亡くしたときだとその子の状態によって骨上げに参加させないのもアリだと思う。
    姪が園児のときに父親を亡くして、骨上げに立ち会わされてたけど、大泣きしてパニック状態で見ていて本当に心が痛んだ…。
    遠い親戚とかで初めて経験するならそれほどショックではなかったかもしれないけど。

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/25(金) 19:21:46 

    >>47
    火葬が終わった直後のお骨とかお骨が入ってる金属製の囲いみたいなものがめちゃくちゃ熱いから、お骨上げのときに小さな子供は上手くお骨を拾えず火傷するかもしれんという意味での心配ならあるかも

    +10

    -2

  • 154. 匿名 2022/03/25(金) 19:21:49 

    >>124
    お骨って骸骨のかたちしてなくない?

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/25(金) 19:21:56 

    私の祖父の葬儀に年中だった娘を参列させました。
    火葬場までは普段通りでしたが、出てきて骨になった姿を見て号泣しました。小さくなって出てきた(骨と認識出来てないです)のがショックで怖かったようです。
    その時は可哀想なことをしたかなと思いましたが、今は特に後悔はしていません。避けて通れない経験を少し小さな年齢でしただけと思っています。

    +11

    -2

  • 156. 匿名 2022/03/25(金) 19:22:27 

    >>124
    焼却炉ではなく火葬炉
    焼却炉はゴミのほう

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2022/03/25(金) 19:22:46 

    死生観大切ですね。
    小4の時に祖父が亡くなり、初めて人が亡くなる事を実感しました。
    当時何を感じたか詳しくは覚えてないけど、あまり暴言を吐かなくなった。
    意識するようになりました。
    1番覚えているのは、マリオやってて倒されて1回分減った時に、はい、死んだーとか普通に言うと思うんだけど、その言葉の本当の意味を知ったからカンタンに使わなくなりました。
    人に言われてそうしたんじゃなくて、自分が感じました。
    それだけ命って大切です。
    他の方が言っているように、ショックとかじゃなくて生きるっ、死ぬってこういう事っていうことを学ばせる場でもあると思います。

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/25(金) 19:23:35 

    >>144
    学校に通う年齢なら徐々に死の理解もしなくては

    +10

    -3

  • 159. 匿名 2022/03/25(金) 19:25:55 

    5歳の弟は大丈夫だったけど、8歳の弟がおばあちゃんを焼くために皆んなで棺も持つ時に、親戚に「◯君も持って」と声かけられて持たされた事が嫌だったらしくて未だに根に持ってる。
    焼きたくなかったらしい、私は10歳だったからそうしてあげる事がおばあちゃんの為だと思えたけど。
    参加させるのは良いけど、難しい年頃ではあるかも

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/25(金) 19:26:42 

    子供っていろんなことを生活のなかで何となく知って成長するんだから、知る機会を奪うのはどうなのかなって思う

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2022/03/25(金) 19:26:42 

    >>144
    『わざわざ』という表現はおかしくない?
    見ず知らずの人の葬儀に連れていくわけじゃないんだし、近しい人の葬儀に子供を連れて行くのは『わざわさ』でもなんでもない。

    +10

    -2

  • 162. 匿名 2022/03/25(金) 19:27:02 

    父親が9歳の時病気で亡くなったけど
    目の前で看取ったしお骨も拾ったよ

    お骨はいいんじゃなかろうかと思うけど
    看取りは幼すぎるとトラウマになるからあまりオススメしない

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/25(金) 19:27:54 

    こんな繊細ヤクザだらけで、子供には学歴を~だの、医学部に進学~だの言うんだから、ちゃんちゃらおかしいわ。
    大切な人間の死に自然に立ち会わせることは、人間教育の根っこの部分なんじゃないの。
    子供ながらに生きることや死ぬこと、自分の人生や親のことを、ちゃんと考えるようになるでしょ。
    そこを避けて通ると、思いやりのない浅はかな人間になるよ。
    別に火葬を見せろと言うんじゃない。ただ、御式ぐらいは参列させた方がいいと思うけどね。

    +22

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/25(金) 19:27:55 

    ペットとかで死生観慣らすのって実は大事だよね

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/25(金) 19:28:00 

    従兄弟の子供が祖父の法事に来てたけどこれは要らないかなって思った
    当時2歳と4歳で何も理解出来てないしずっと二人で騒いでた
    しかも従兄弟夫婦は仕事で来てなくて叔母さんと従兄弟の妹が面倒みてたし
    法事は日曜で保育園に預けられないから連れてきたんだろうけど

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/25(金) 19:28:32 

    幼稚園で飼ってたヤギが死んで園児でお花をあげたみたい。迎えに行ったらそのままにしてあって、子どもに「ママもお花あげて」って言われた。「え、、」って思ってしまったんだけど、小さい頃から命の大切さ、死が訪れることを教えるのは大事だと思った。

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/25(金) 19:28:43 

    5歳の子どもを曾祖母の葬儀に連れて行ったけど、
    いつもと違う感じで曾祖母に近寄ろうとしなかったな。ずっち私にしがみついてた。
    無意識に怖かったのかもしれない。

    泣いたりパニクったりはしなかったけど、ご遺体に対して人見知りするような感じ。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/25(金) 19:28:58 

    >>144
    わざわざじゃないでしょ。人は順番に天に召されるのだから。

    +5

    -2

  • 169. 匿名 2022/03/25(金) 19:29:49 

    >>1
    えええ!
    ショックだからやめるって選択肢ありなのか
    普通に0歳、3歳、5歳で参列したよ
    これからももしあれば参列するけど
    さすがにそこまで取り除くのはそれはそれで逆にアレな気もするけど

    +33

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/25(金) 19:29:52 

    えーっ
    そこ迷う??
    へんや母親だな
    弔う気持ちを教えろよ

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/25(金) 19:30:47 

    >>154
    あれって焼く人が叩いて崩してか家族の前に運んでるんじゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/25(金) 19:31:37 

    9歳で実母亡くしてるけどそんな悩むことは何もなかったけど。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/25(金) 19:31:44 

    人はこうして順番にしぬんだ、って知らずに育てることほど、恐ろしいことはないと思うんだけど。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/25(金) 19:32:13 

    言い方悪いけどいい機会だよね
    生き物は常に死と隣り合わせなんだし
    ショック受けても受け止めて立ち直るまで親も支えるしかない
    親やきょうだいがある日いなくなる事だってあるんだし

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/25(金) 19:33:57 

    私の住む地域は子供は骨を拾っちゃいけないって風習があるよ。
    だから子供はその間別室で待機。
    あの世に連れて行かれるから駄目とかなんとかって聞いたけど、トラウマにならないようにする配慮だったのかな。とこのトピ見て思った。

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/25(金) 19:34:20 

    母方の祖母のお葬式には親が行っただけ
    私たち兄弟は行かなかった
    一緒に住んでた父方の祖母には参列した

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2022/03/25(金) 19:34:38 

    >>30
    子供が手当もらえるレベルの発達だから迷うわ…

    +18

    -1

  • 178. 匿名 2022/03/25(金) 19:35:16 

    うちの息子7歳の時に義父が亡くなって当然参列させた。でも斎場の雰囲気が怖かったみたいで隅の方にいたから実家の両親についてもらってた。だからといってトラウマにはなってないよ。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/25(金) 19:36:16 

    何か障害があってパニックになったら…ということで悩むなら理解できるんだけど、ただ「ショックを受けるから」という理由で行かせようか悩むのは全く理解できない。
    そりゃショックだよ。大人でもつらいし悲しいしもん。
    でもそれが亡くなるということ。
    それを親が先回りして、言い方は悪いけど経験の芽を摘むのはよくないと思う。

    +8

    -2

  • 180. 匿名 2022/03/25(金) 19:36:25 

    >>41
    それは絶対だね。高校生とかでも親しい間柄じゃない限り連れて行かないかも。

    +32

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/25(金) 19:37:09 

    >>13
    祖母の葬儀でいとこの子ども(赤ちゃん)がいたのは救いになったよ。亡くなる命もあれば、こうやって産まれる命もあるんだよなって。

    わけわかってない感じがよかった👶

    +201

    -2

  • 182. 匿名 2022/03/25(金) 19:37:11 

    ゆとりもここまで来ると病気だね…
    だから日本は衰退していくんだよ

    +8

    -2

  • 183. 匿名 2022/03/25(金) 19:39:07 

    死なんて教えなくても自然に向き合う時が来たけどね
    親が教えるとかエゴだよ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/25(金) 19:39:44 

    うちの子は、お母さん電話貸してー❗と言ってじいちゃん写メしようとしたから全力で止めた💧

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/25(金) 19:41:00 

    ここのトピは珍しくって言っちゃ悪いけど、まともなコメントばかりで安心した。ショックを受けるから連れて行かないなんて本気で理解できないよね。

    でも私の従姉妹三姉妹(全員30代)は、子供がショックを受けるからってことにして告別式には来なかった。子供いない従姉妹も何故か来なかった。3人揃わないと何もできない。3人で参加か3人で不参加。ほぼ不参加。子供がショックを受けるからとか言ってたけど、法事にすら一度も参加したことないのに何言ってるんだろうと思う。

    +9

    -2

  • 186. 匿名 2022/03/25(金) 19:41:23 

    小学校の時、おばあちゃんと同級生の葬式行ったよ。
    悲しいよりなんか怖いって気持ちの方が強かったなぁ…。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/25(金) 19:42:56 

    現実を知らずしてどうやっていつか社会に出ると言うんだろう。

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/25(金) 19:43:17 

    >>177
    発達の子を幼稚園のときに2回連れて行ったけど、興奮して椅子から椅子に飛び移りうとしたり、水の紙コップどんどん抜いたり大変だったから、子供連れてキッズルームとかに退避一択だった。

    +10

    -1

  • 189. 匿名 2022/03/25(金) 19:43:20 

    会えるのが本当の最後になるし、お世話になった人身近な人や家族のペットであれば年齢問わず連れていきます。
    実際に、愛猫が亡くなった時子供は5.4.0歳でしたがお骨上げも一緒に行いました。

    気にする所はそこよりも、子供がうるさくしないか邪魔をしないかそれだけが不安点ですね(汗)

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2022/03/25(金) 19:43:25 

    うちの子は祖父母よりも先にペットのお骨を拾ったので
    死んだら燃やされて骨になるということはすでに理解してる
    人間の場合はまた違った感情が芽生えるのかもしれないけど、
    突然人間の骨拾うよりはペットで予行演習できて良かったのかなと思ってる

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/25(金) 19:45:42 

    >>1
    ママスタのトピ立てる人は、ママスタ事務局の人なのかな?

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/25(金) 19:46:46 

    ペットの葬式には参列しなくていいけど

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/25(金) 19:47:08 

    いつか親もしぬ、とか、自分もいずれ老いる、とか
    分かってなさそうなぽや~んとした子、増えたもんなぁ

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2022/03/25(金) 19:47:48 

    >>163
    本当だよね。大切な家族が亡くなったからお葬式をするって、そうやって残された人は死や人生を受け入れていくんだよ。悲しい、悔しい、ショックは大人も変わらん。
    6歳なら親がきちんとフォローすればしっかりわかるよ。

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/25(金) 19:48:03 

    >>3
    義母の葬儀に子供が6歳の時に連れて行ったけど、葬儀はいいけど火葬場はやめておけば良かったと後悔してる。
    綺麗に化粧された義母が骨になったのが恐怖だったみたいで1年経過したけど最近まで頻繁に夜中に泣き出したりしてた。
    今は寂しさの方が少しだけ強くなってきてるけど、火葬場の事もしっかり覚えている感じ。
    一年に2回位しか会ってなかったし、亡くなる前は入院が長かったけど、子供の心にはかなり衝撃的な事だったみたい。フォローは私だけで、旦那はしない。
    待合室で待機しておけば良かったとすごく後悔してる。子供の性格によるのかもだけど…

    +66

    -24

  • 196. 匿名 2022/03/25(金) 19:48:43 

    小3で学校休めるーと思って
    お向かいのおじいちゃんの火葬に行った。
    亡くなったことに悲しみもあったけど
    学校休めることが1番の目的だった。
    行って、お骨拾って初めて死を実感して
    生死について考えたよ。
    大事な機会だと思う。

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2022/03/25(金) 19:49:46 

    >>161
    ガルちゃんでは義実家側は他人の認識だからじゃない?変なの多いよ。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/25(金) 19:49:53 

    夫の叔母が亡くなった時、子ども5歳だったけど参列させたし、お骨上げもさせたよ。幼い頃にそういう経験させるのも大事だと思う。

    フォローなら葬儀後に親がしてあげればいいだけ。そもそも参列させる以外の選択肢はなかったけどなあ

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/25(金) 19:52:12 

    >>14
    子供のための葬式じゃないだろ…

    +102

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/25(金) 19:52:43 

    核家族化の弊害だよねぇ、こういうの。
    赤ちゃんが生まれて、家族が増えて、おじいちゃんおばあちゃんが亡くなって…親が老いていって。
    人が生きてゆく流れを学ぶ機会がなくなってるんだわ。

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2022/03/25(金) 19:52:59 

    >>143
    でも、これがもし義実家のペットでなく親族の葬儀だったらショックかもと言ってるから親族でも連れてく気なさそう。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/25(金) 19:54:15 

    ひいばあちゃん94歳が亡くなった時3歳の息子連れてったけど、前予習とかでリメンバーミー見たりしてたから、おばあちゃん骨になっても怖がらなかったよ。

    時々パラグライダーやってる人を見ると
    「〇〇くんもあれやったらひいばあちゃんに会えるかな?」って空見てるよ。

    大丈夫。子どもは適応力あるよ。

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2022/03/25(金) 19:54:40 

    >>1
    連れてったほうがいいかと
    身近な人が亡くなったら、みんなが泣いたり悲しんだり、ときにケンカしたりおかしくなる
    人一人亡くなるということがどれだけ重要で何人もの人生に影響を与えるのか
    ちゃんと肌身で感じたほうがいい
    人を殺してみたかったとか言い出すやつはそのあたりが変

    +28

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/25(金) 19:55:14 

    ひいおばあちゃんの死に直面した我が子達は8歳6歳4歳だったよ。電話で訃報を聞き子供達に伝えた時、みんなその子なりに理解して泣いていた。はっきり言ってその時に親がちゃんと話して気持ちを落ち着かせてあげる事が大事だよね。
    葬儀に参列させるかどうかって、9歳6歳なら本人達に聞いて気持ちを聞いてみれば?と思う。いつまで繊細な赤ちゃん扱いするのだろうと。
    9歳でスマホやゲームやパソコンが上手に使えてるのにお葬式は衝撃受けるだろうから行かせないとは、今は本当に矛盾してる。

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/25(金) 19:56:19 

    >>125
    ヨコだけど、
    慎重になるのは当然じゃない?
    子供に辛い想いをさせるかもしれないんだから。
    死生観を教える事も大事だけど、子供のメンタルも大切でしょう。
    別に頑なに連れて行かないと言ってる訳じゃないし。

    +17

    -1

  • 206. 匿名 2022/03/25(金) 19:57:11 

    >>182
    まじでそれ
    人生に真剣に向き合わないからな

    +1

    -2

  • 207. 匿名 2022/03/25(金) 19:57:42 

    >>171

    関西の骨壷はめちゃくちゃ小さい
    骨壷が手のひらにのるサイズ
    火葬場の人が遺族の目の前で骨をバキバキにして細かくして、全部拾わないけど喉仏とか重要なお骨は説明しながら先に入れてくれる
    後は順番に骨入れて下さい言われる
    骨壷に入る大きさの骨を選びながら入れる

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/25(金) 19:57:43 

    親が子供のフォロー、ケアをする自信がないんじゃない?

    +5

    -2

  • 209. 匿名 2022/03/25(金) 19:58:06 

    連れていかない選択肢を持ってる事にショック。

    +3

    -4

  • 210. 匿名 2022/03/25(金) 19:58:24 

    こんなこと悩む意味が分からない。

    +6

    -3

  • 211. 匿名 2022/03/25(金) 19:58:56 

    これで9歳の子がバトルゲームだのサバゲ―だのやってたら
    矛盾もいいとこというか…

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/25(金) 20:03:06 

    曾祖母の葬儀に出たの小学校入ったばかりだったな
    悲しかったし火葬は怖かったけど出たくなかったとは思わなかった
    昔はごく普通にお別れな意味合いだったよね
    可愛がってくれた曾祖母にありがとうって言おうねって言われたよ
    子供に対する配慮は必要だけど、経験もまた必要
    死を隠すものにするのはどうなんだろう

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2022/03/25(金) 20:03:30 

    >>3
    悩まずに連れて行くかな〜。
    拝顔できるの最後だもん。大人が思ってるより子供はその場の空気を理解してると思う。

    +70

    -3

  • 214. 匿名 2022/03/25(金) 20:05:12 

    ちょっとトピずれ?だけど、今日の私。
    重度心身障害児の小学生、多動癇癪のひどい発達障害の幼児、39度まで発熱して今日PCR検査受けて明日結果がでる、寝込んでる旦那。で、父夕方亡くなる。
    こんな状況で最期を看取りに駆けつける事もできず、ボーっとガルちゃん見てこのトピに来ました。
    旦那のPCR検査の結果次第だけど、通夜葬式どうしようと途方に暮れてます・・。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/25(金) 20:06:41 

    6歳9歳は迷わず連れて行くし、そもそも誰葬儀の間は子供達誰に見てもらうの?って思う。
    私は乳児がいた時は県外の義祖母さんの葬儀には行かずに子供と2人留守番してた。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/25(金) 20:08:10 

    >>214
    うちは葬儀ではなくて、最後の法事(50周忌)だったけど、兄は東京で来られなかったからLINE通話で参加した。

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2022/03/25(金) 20:09:48 

    うちの子が参列した初めての葬儀は1歳で、さすがにそれは何も理解できていない。
    そのつぎは5歳のときで、葬祭場に行くのは行ったけど同じ空間にいるのか嫌だったらしく、出て行きたがったので別室でテレビを見せて待たせていた。でも、出棺間際にやっぱりお花入れてあげる!と自ら出てきて棺にお花を入れて、その後火葬場までついてきてお骨上げまでした。
    近い関係の身内なら連れて行くだけ連れて行って、あとは様子をみながらどうするか決めればいいと思う。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/25(金) 20:11:05 

    普通に小学生の時に祖父の葬儀にでたし、親戚の告別式でも子供さん来てるよ。私は、だけどそこまで感受性が育って無かったからかあまり憶えてないくらい。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/25(金) 20:11:17 

    え?今日3歳半の娘を父方曽祖母の葬儀に連れて行ったけど?
    一緒に手を合わせて、お棺に花を入れたよ
    半年前は母方曽祖父の葬儀で同じ事をした

    それも勉強なのに躊躇する意味がわからない
    いつかは親も死ぬのに

    +7

    -4

  • 220. 匿名 2022/03/25(金) 20:12:06 

    私は子供の頃近親者誰一人亡くならなかったからお葬式に出たのは成人した後の祖父なんだけど亡くなる悲しさはあったけど死生観という物が漠然としてる。それ以来誰かのお葬式に出た事ないしもし子供の頃にそういった経験があったら自分なりの死生観をしっかり持っているかもしれないと思うことがあります。今は人が死ぬのが怖い。身近な人のお骨のなった姿をちゃんと見てお骨を拾って見送ること出来るかなと考えさせられます。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/25(金) 20:12:52 

    喪服トピだかで20過ぎてもお葬式出たことないからマナーがわからないと言ってる人いたからでた方が後々にはよさそう

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2022/03/25(金) 20:15:21 

    >>6
    むしろ小さな子供を参列させないって普通に考えたら物理的に無理だよね?
    親族みんな参列するだろうから誰に預けるつもりなんだろ?

    +202

    -3

  • 223. 匿名 2022/03/25(金) 20:15:49 

    昔は当たり前だったけど??
    行かせる行かせないも何も、自分の家の座敷に亡くなった祖母が横たわって枕経上げたのを見たけど
    年老いてた人が亡くなるのを見るのも人生勉強だよ

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2022/03/25(金) 20:17:23 

    核家族だとこんな経験すら親が敬遠するのか
    親が死んでどうしていいか分からず放置するこどおじこどおばが生まれるわけだよ

    +10

    -1

  • 225. 匿名 2022/03/25(金) 20:18:26 

    >>124
    火葬場 ね

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2022/03/25(金) 20:19:56 

    いとこが小学生の時に叔母が骨になって出てきたことにビックリして泣いてた

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/25(金) 20:21:17 

    >>144
    わざわざ?
    同級生は15歳で親が死んだよ
    昔は家で葬式してたし珍しくもなんともなかった事

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/25(金) 20:24:10 

    >>7
    親がほんとトピ主さんみたいな人で本や映画でも
    少しでも暴力描写あるの禁止したりゲームもだめ
    厳しい担任にはクレーム入れてた友達は社会に出た
    瞬間に潰れてたよ。もう10年以上引きこもってる。

    +164

    -5

  • 229. 匿名 2022/03/25(金) 20:25:16 

    >>1
    アラフォーだけど、私の初めての葬儀参列は3歳の時だったよ。母の父方の曽祖母のお葬式。
    今もぼんやりとだけど覚えてるわ。
    その次は、母の母方曽祖母の葬儀で、小3になってすぐだったかな。
    「ショックかも…」なんて言って遠ざけてたら、余計に免疫無くなっちゃうから、過保護に考えすぎるのも良くないと思うわ。

    +25

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/25(金) 20:27:22 

    >>207
    地方によるよね、実家の地方はまんま人が寝てる形のまま骨で出てきて、そこから家族で全部拾う。まあまあグロテスク。先月祖母の亡くなって小学生の子どもも参列したんだけど、久々に骨を見て私の方がおぉ結構刺激強い!子ども大丈夫かって思ってしまったけど、子どもは意外としっかりしてて神妙に拾ってたよ。
    夫の実家の方は西日本だから壺が小さくて全部拾わない、残した骨の行方が気になる。

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2022/03/25(金) 20:27:41 

    >>229
    次に死ぬのは祖父母通り越して親かも知れないのにね

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/25(金) 20:28:29 

    迷う意味がわからない
    人間は死ぬのが当然なのに。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2022/03/25(金) 20:28:50 

    >>2
    親戚のお兄ちゃんが学ラン着てたなーぐらいしか記憶ない

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/25(金) 20:30:31 

    4歳の時に連れて行ったよ。
    病院も本人がひいばあちゃん見るって言うから色々繋がれた状態だったけど、、、あんまり会ってないから悲しいはなかったみたいだけど死ってどういう事かを知ったようだった。
    亡くなるとどういう風になるのか火葬までしっかり見ていたし質問をしてきた時は分かりやすく話したよ。
    あまり死に対して話す機会なかったから色々感じて学んでいるようで連れて行ってよかったよ。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/25(金) 20:31:21 

    私は5、6歳の頃に従兄弟と祖母の骨を拾いましたよ
    葬儀は覚えていないですが長いお箸で骨を拾った事が印象的なのか覚えています

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/03/25(金) 20:32:10 

    うちは、二人とも倒れたよ。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/03/25(金) 20:32:38 

    その子による。
    6歳の息子は火葬場で最後のお別れして
    みんなが泣いてる時に
    あれ?○○ちゃんどこ行っちゃったの?どうしたの?
    って大きい声で聞いてきて
    私が泣きながら今焼いてるんだよ
    と言ったら
    え!○○ちゃん、みんなで食べるの?
    って
    またデカイ声で言ったよ!
    連れて行かなきゃ良かったと後悔したよ。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/25(金) 20:35:28 

    >>154
    多分、地域差や時代や炉の新旧によってかなり違うんだと思う。私は両方見た事あるよ。
    東京で見たのは人の骨!という感じではなく、脆くて軽くてカサカサした白い何か。みたいな感じのやつ。親の火葬の際に「喉仏はどれですか?」って職員さんに聞いたらわからないって言われた。そのくらい骨感なかった。(5年前、20年前)
    なんで喉仏の事を聞いたのかというと、祖父母親戚は九州でその時は職員さんが喉仏の説明をしてくれて大切な部位だから大切に扱って骨壷の一番上に乗せるんだ、と説明してくれた印象が強かったから。そっちのは骨格標本みたいな骨で出てきた。(九州、15年前、20年前)

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2022/03/25(金) 20:35:30 

    >>1
    小学生の頃に親に着いてくだけだけど、近い親族のお通夜葬式、火葬に立ち会ったけど、言い方悪いかもしれないけど本当にいい人生経験になったと思う。
    身内だから納棺にも立ち会って身体を拭いたりするのを手伝わせてもらった。

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2022/03/25(金) 20:35:30 

    >>1
    最後のお別れしない方が後々悲しいと思う。

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2022/03/25(金) 20:35:43 

    亡くなったときにすることだから実生活ではしてはいけないこととかあるけど、そういうのもよく理解できずに育つんだろうな。生と死を考える以外に。
    1番わかりやすいので、お茶碗によそったご飯にお箸をたてるとか。

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2022/03/25(金) 20:37:41 

    >>2
    四歳で親戚のお通夜出たの覚えてるけど
    主に控室でよそ行きを着て同年代の子供たちと座布団の上を飛び跳ねて遊んでたことしか覚えてない

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2022/03/25(金) 20:38:38 

    >>144
    学校に通う年齢なら、徐々に死ぬってなんなんだろう?死んだらどうなるんだろう?とかを学びだす頃だね。私は小学生の頃に飼育係やってたよ。焼却炉の横に穴があって、死んだうさぎや金魚をそこに泣きながら連れて行ったよ。用務員のおじさんが和紙?みたいなのに包んで火葬して荼毘に付してたけど、死んだら二度と一緒に遊べないし悲しいし、なんとも形容し難い気持ちになったよ。学校ってそういうことも学ぶ場所。家じゃ教えてくれない事がたくさんある。学校行く年齢なら、それも学ばなきゃだと思うよ

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2022/03/25(金) 20:38:47 

    >>13
    自分1歳の時にバアちゃん亡くなって葬儀出たらしいけど全く記憶ない。

    +66

    -1

  • 245. 匿名 2022/03/25(金) 20:39:03 

    >>238
    九州は今もそれよ。祖父の喉仏を褒められてた。
    (福岡、半年前)

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/03/25(金) 20:39:31 

    人が亡くなってショックを受けるのはごく自然な感情。早かれ遅かれ、身近な誰かの死に遭遇することは避けて通れないんだし、かえって出席させないことの方が子どもの為ではないのでは??

    +4

    -2

  • 247. 匿名 2022/03/25(金) 20:40:53 

    少し前に父が亡くなってうちの子供たちも葬式に参列したけどそんなにショックは受けてなかったな。
    亡くなる直前にお見舞い行ったときは痩せて弱々しい姿にショックだったみたいで気分悪くなって病室から逃げていっちゃったんだけど、亡くなった後は子供たちなりに納得したというか折り合いをつけてたみたい。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/25(金) 20:41:38 

    私は初めて参列したのが小学一年生だったなぁ
    何度も顔を合わせてる近い親戚だったらそろそろ参列させていいんじゃない?
    おじいちゃんおばあちゃんなら可愛がってもらっただろうし

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/25(金) 20:42:05 

    >>124
    火葬のあの火葬炉に入っていく時間がわたしも大人になった今でも参列すると心臓バクバクしてだめだなぁ。
    お坊さんがお経を唱えてる声が響く中、火葬場のスタッフの人はけっこう淡々と炉に棺の台を押して入れていく…
    亡くなってるけど、熱いだろうな熱いだろうな…って想像して震えてしまう。
    そして自分が死んだときを連想してしまう。
    今の日本では無理だけど火葬より土葬とかにしてくれないかななんて思ったり

    +5

    -4

  • 250. 匿名 2022/03/25(金) 20:42:35 

    >>238
    四国も喉仏を一番上に乗せるよ。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/03/25(金) 20:43:12 

    コロナ禍で遠方の祖母の一周忌(それぞれ県外の4世帯ぐらいが集まる)があったら、皆さん行きますか?

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2022/03/25(金) 20:44:23 

    私は小5の時に祖父の葬儀で親戚の小さい子達の面倒見てたよ
    下は3歳とかいたけど、式はちゃんと参列してたよ

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2022/03/25(金) 20:44:53 

    うちの子1歳からずっと葬儀と法事ばっか出てるよ。
    5歳になってやっとちゃんと座って待てるようになった💦

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2022/03/25(金) 20:44:54 

    死んだことを知らせるのは大事だけど、お葬式に連れていくかどうかは親の判断というか
    ふつうに儀式の場だから、必ず行くべきというものでもないと思う
    子どもを連れていくべき、という人は夫婦と子ども全員で行ってるの?
    親は片方だけしかいかないのなら子どもはどちらでもよくない?
    お葬式って、しんせきだからといって別に家族全員参列したりしないよね

    +1

    -7

  • 255. 匿名 2022/03/25(金) 20:45:01 

    >>116
    子供のうちに世の中の残酷さや悲しい現実を知っておくことも大事だと思う。
    大人になってからいきなり…は余りにも辛すぎるから。

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2022/03/25(金) 20:45:41 

    葬儀の参加は別として骨あげって子供はしなくていいと思う。うちの実家は地方だけど火葬して家族が骨あげするのは土葬禁止になった昭和後期以降の割りと最近始まった事なんだとか。家族の骨見るなんて普通にグロいしショックだよ。昔の日本人もやってない。骨の説明も死んだらプライバシーもないのかと少し腹立つ。

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2022/03/25(金) 20:46:11 

    >>1
    何かおかしいこの母ちゃんと思ってしまった。

    +20

    -1

  • 258. 匿名 2022/03/25(金) 20:46:52 

    >>237
    よほど歪んだ遺族じゃなきゃ内心ちょっとほっこりなるし
    何年かして思い出して話のネタになるよ

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2022/03/25(金) 20:47:39 

    まさに9歳のときに曾祖母が亡くなって、家族に連れられて葬儀に参列したけど、火葬後の骨拾いだけは参加できなかった。
    骸骨を見るのが怖かったから。
    だけど、今となっては、それにも参加しておけば良かったかな…と少し後悔している。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2022/03/25(金) 20:48:36 

    叔父の時と祖母の時も連れて行ったよ。
    上手く言えないけど、人は亡くなるって事が分かる。数珠を持ってナムナムの仕方、お焼香の仕方など学べる機会だと思う。旦那は一切葬儀に出た事なかった人だから30後半で葬儀を知ったよ。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2022/03/25(金) 20:48:59 

    >>241
    北枕とか水にお湯入れてぬるま湯作るとかね

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2022/03/25(金) 20:50:43 

    >>3
    同じ考えの人いて安心した。

    +6

    -2

  • 263. 匿名 2022/03/25(金) 20:52:58 

    >>1
    上も下も似たような年頃に私の祖母の通夜葬儀参列したけど、こういうことを教えるのも親の役目かなと思うよ
    参列しない選択肢があるとも思わなかったけど
    所々教えながらになってしまったけど本人たちも手を合わせたり見よう見まねでやってた
    みんないつかは通る道じゃないのかな

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2022/03/25(金) 20:53:18 

    >>256
    納骨は父の葬儀で初めて経験し
    10年前に母の葬儀で納棺式というのを体験したけど、とても不快でした
    本当にプライバシーなんてないんだよな
    ショーにされてるみたいで

    +2

    -2

  • 265. 匿名 2022/03/25(金) 20:53:22 

    小1と小3の時に母方の祖父母の葬式に行ったことある。
    長い休みの時にしか会ったことないからか、火葬される前に親に抱っこされて、棺桶の中をのぞいて、怖くて泣いた記憶がある。
    小学生の間、何回もうなされた記憶…。

    父方の祖父母は同居だったし、ジジババっこだったし、18才と21才の時に亡くなったから怖いとかは全くなかった。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2022/03/25(金) 20:53:35 

    >>256
    骨上げは小さい子はまず火葬の待ち時間とか長いし、火傷の心配もあるし、あの長ーい箸で骨掴むの結構大人もハラハラするからしなくていいと思うわ

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2022/03/25(金) 20:54:49 

    その子にもよるとは思いますが、私の祖父が亡くなった時、息子は3歳と6歳でしたが全ての式に参加しましたよ。
    今は5歳と8歳ですが、当時3歳だった息子も覚えています。実家に帰った際、仏壇を拝ませますが
    遺影に「この人誰だっけ?」と聞くと「おじじ!」って言います。
    「どうなったんだっけ?」って聞くとちゃんと「病気で(亡くなって)骨になって天国に行っちゃった!」と話しています。いつもいっぱい遊んでもらっていたので、最後にお別れ出来て良かったと思います。

    +5

    -2

  • 268. 匿名 2022/03/25(金) 20:55:17 

    地域によって違うって知ってびっくりしたんだけど、最初に火葬してからお通夜告別式って地域も多いの?!
    わたしの生まれ育った地域ではお通夜は故人は棺におさまった状態で祭壇前にいて式が夕方くらいから始まり、お通夜が終わったらそのまま通夜ふるまい?でお酒のんでご飯食べてをして、その翌日の午前中に火葬場へ行き火葬、その日の午後から告別式って感じです。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2022/03/25(金) 20:56:07 

    >>1
    つらいこと、悲しいこと、ショックを受けるようなことから遠ざけることが愛情じゃないと思う。それも含めて色んな感情の中バランスをとって生きていくことを教えるのが大切なことだと思う。

    +20

    -0

  • 270. 匿名 2022/03/25(金) 20:56:49 

    なぜ死がよくないものみたいな扱いなんだろ。
    誰もが経験するわけだしフォローが必要ならフォローしたら、いいのでは?

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2022/03/25(金) 20:59:33 

    >>14
    ズレてる。

    +77

    -0

  • 272. 匿名 2022/03/25(金) 21:00:10 

    小4の息子がいますが、4ヶ月間で義父、祖母、叔父が亡くなり三回とも葬儀に行きました。
    葬儀中もずっと泣いていてあまりに日が近いし、心配しましたが息子なりにいろいろ考えたようでかなり命の大切さを考えるようになりました。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2022/03/25(金) 21:00:19 

    >>3
    なんでも危険だから、怖いから、影響が心配だからと先回って取り上げることが正しいことだとは思わない
    昨年100歳で祖母が亡くなったんだけど5~11歳までの子供達と一緒に見送ったよ
    ちゃんと話せば5歳だってわかるからばあば天国から見てるかなー?じいじに会えたかなー?ってお空では元気にご飯食べてるかなー?って小さいなりにちゃんと理解してた

    +77

    -2

  • 274. 匿名 2022/03/25(金) 21:01:11 

    友達のお父さんのお通夜行ったけど
    友達のきょうだいの子供たちの悲鳴と騒音が会場中響き渡ってたわ。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/03/25(金) 21:01:47 

    >>258
    子供って何言い出すか分からないね。
    焼く=食べる
    だとは思わなかった。私も配慮が足りなかった。

    それだけではなく
    あの人(お坊さん)なんで髪の毛ないの?
    とか
    あー!太鼓やりたーい!(木魚)とか
    色々発言ありで恥ずかしかったです。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2022/03/25(金) 21:01:54 

    数日前に祖父が亡くなったけど4歳の姪っ子も式に出たし骨も拾ったよ
    骨の説明を興味深そうに聞いてたな
    死について考える良い機会なのかもなぁと思ったよ
    自分は成人するまで身内が死ぬ経験無かったから子供の頃は死について異常に怖がってた気がする

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2022/03/25(金) 21:02:16 

    経験上、一番デリケートな問題は同級生が亡くなった時の参列だと思う。小学校、中学校で経験あるけどあれは精神的にきつい。亡くなった子の親族とも顔合わせるのも辛い。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2022/03/25(金) 21:02:21 

    人が亡くなったら
    お葬式に参加する事を
    教えてあげて下さい
    親族なら子供でも
    参加させるのでは?


    +5

    -0

  • 279. 匿名 2022/03/25(金) 21:02:47 

    >>254
    そもそも子供が葬儀に行く必要があるような関係の人って、祖父母とかのかなり近い親族だから、親片方しか参列しないってあまりないと思う

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2022/03/25(金) 21:03:41 

    >>14
    親が決めなよ
    子どもに任せるのって親の責任放棄だよ

    +68

    -1

  • 281. 匿名 2022/03/25(金) 21:07:03 

    前に飼っていた豚を食用として頂く、命のありがたみを知る、みたいな。例は極端だけど、死に向かいあうのは経験として非常に大切だと思うよ。子供の方が柔軟に受け止めると思う。大人になって初めて、の方が重いよ。

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2022/03/25(金) 21:11:24 

    私4歳のとき、同じクラスの男の子が誘拐されて殺された。NHKニュースも、覚えているし、カソリックの、幼稚園で
    天使のような白い衣装で眠っている男の子の顔の高さまで抱っこされて、お花を置いたことを覚えています
    小さいなりに死の恐怖を感じました
    人間でなくてもペットの死とかあるし、
    死が怖いと感じることで生きていることを大切に考えるので、良いと思います。
    避けて通れないことですから。

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2022/03/25(金) 21:12:40 

    火葬して骨を拾うときに、小学生低学年だった自分はすごくこわかった。
    骨が人の形がまんま残っていたから。
    帰ってから何故か具合が悪くなって寝込んだ。

    葬儀自体は平気でした。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2022/03/25(金) 21:13:58 

    >>1
    普通に連れてく。参列させないという選択肢があることに驚いた。今はなんでも選択する時代なんだなぁ。

    +12

    -1

  • 285. 匿名 2022/03/25(金) 21:14:32 

    うちこの間、7歳、5歳の兄弟ひいばあちゃんのお葬式に参列させたよ。なんなら、通夜とかも。

    5歳の子は少し怖がって、納棺の時とか近寄れなかったけど、7歳の子は怖がってたけど、しっかり最後まで参列してた。

    死というものに初めて直面したけど、2人とも私に長生きしてねぇ!って言ってくるようになった。なんな感じたのかなぁ?!って思ってるよ。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2022/03/25(金) 21:14:55 

    >>6
    さわぐから。

    +11

    -38

  • 287. 匿名 2022/03/25(金) 21:19:16 

    6歳9歳ってそんなに幼いっけ‥?

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2022/03/25(金) 21:19:35 

    8歳の頃に両方の祖母が数日の差で亡くなったけど、葬儀のことも納骨も全部覚えてる
    遺体を最後綺麗にしてお化粧までして…ってなんだか怖いような不思議な気分になったな
    身内の死と向き合うって人生の中で数えるくらいしかないし本当に貴重な経験だと思う

    あと小さい頃からそういうのを経験しておくと、社会人になっていきなり葬儀に参列してマナー知らずに恥ずかしい思いをしたり…ってこともないしいいと思う

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2022/03/25(金) 21:20:15 

    お別れしないと後でモヤモヤするよ
    お別れするための儀式なのだから

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2022/03/25(金) 21:21:46 

    >>286
    6歳と9歳じゃ平気でしょ。

    +20

    -3

  • 291. 匿名 2022/03/25(金) 21:22:07 

    私が10歳の時祖母が亡くなって葬儀は出たけど骨を拾った記憶がない
    連れてって貰えなかったんだな
    拾いたかった

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2022/03/25(金) 21:23:42 

    なんの迷いもなく小学生と幼稚園児だった子供を参列させたよ。
    雰囲気も察するのか大人しくしてたし。
    可愛がってくれた(祖父)人とのお別れだよって説明したけど。
    参列させるかどうかなんて考えもしなかったわ。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2022/03/25(金) 21:24:21 

    正直どれだけ親しいかにもよる
    例えば私の叔父とか大叔父みたいな子供から見たらちょっと遠い親類の時は悩むかな
    近親者や付き合いのある親戚なら連れてくけど
    実際私も親のいとこや叔父叔母の葬儀にはついて行かなかった

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/03/25(金) 21:24:45 

    >>6
    すごい世の中になってきたな。

    +156

    -1

  • 295. 匿名 2022/03/25(金) 21:25:15 

    >>275
    私は5歳くらいの頃、通夜で説法してるお坊さんに「この人漫才してるの?」と言ったらしく
    30過ぎても親族の皆さまにネタにされます

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2022/03/25(金) 21:26:56 

    >>286
    ジジババのお喋りもうるさいからなぁ

    +5

    -2

  • 297. 匿名 2022/03/25(金) 21:27:20 

    先の身近い婆の立場から

    私なら小さい孫も見送ってほしいです。魂はあると思うからお別れしたい してほしい

    そして死というものを感じて欲しい 死んだらもう世界中探してもいないことを。

    皆が悲しんでる姿も見せて欲しい 命を大事にする子に育つと思う。

    孫が7歳の時父方の祖母との別れ 骨あげのとき Aちゃんは箸持つの下手!!と拒否しましたが

    死というのを理解したと思う 婆の時は骨ひらってねと言っています。

    子孫に見送られたいです。

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2022/03/25(金) 21:27:27 

    幼児の頃は行かなかったけど9歳ぐらいで祖母の骨拾ったよ。儀式的なものだから怖いけど経験しといてよかったかなと。中学で初めて焼き場まで参加した姪はびっくりしてた。小さい頃に立て続けに葬儀に参加してトラウマになった人もいるけど、感受性強いなら無理に参加させなくていいと思う。骨拾う意味って個人的によくわからなくて。死んだらだいたいすぐ肉体から離れて親しい家族にお別れしに来るしすぐ上に上がるから遺族の心のけじめつけるためだよね

    +5

    -1

  • 299. 匿名 2022/03/25(金) 21:28:43 

    >>6
    4歳→死
    6歳、13歳→悪魔の数字
    9歳→苦
    だと思ってトピ開いたけど違かった

    +5

    -25

  • 300. 匿名 2022/03/25(金) 21:28:53 

    お通夜とかもあるのかな?ペットのお葬式に行った事が無い

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/03/25(金) 21:29:02 

    子供が年長の頃、子どもにとっては曾祖母が亡くなった。うちの実家に預けて参加させなかったわ、静かに出来ないしクソガキだったから私が旦那親族に白い目で見られるから。

    +0

    -5

  • 302. 匿名 2022/03/25(金) 21:29:03 

    6歳の時に初めて葬儀に参列したんだけど、私はショックが大きかったな。親しい人を火葬するという行為を知らなかったから、お骨になった叔母を見てその日から何故か肉が食べられなくなってしまった。こんな人間もいる。

    +8

    -2

  • 303. 匿名 2022/03/25(金) 21:30:23 

    >>219
    3歳半じゃ理解出来ないから連れて行きやすいだろう。多分、1か月もしたら忘れてるよね。


    小学生低学年とかが心の成長も各々違って難しいんじゃない?
    葬儀なら大丈夫と思うけど、最近なんかはTVだって残酷な映像は流さないし、危ない事汚い事も親は避けるし、子供同士が喧嘩する事も減ってるし、恐怖残酷な場面に遭遇する機会は減ってると思うから、いきなり久しぶりに会った祖父母の死を受け入れない、見れない子がいても理解してあげるべきと思う。
    昔なんかは外遊びなんかで虫を踏み潰したりする子がいて、うわ…酷い事する…とか、虫も生き物なんだ!
    とか身近な事で命を理解する子も居たと思うよ。

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2022/03/25(金) 21:31:08 

    >>297
    短いです
    変換間違いました

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2022/03/25(金) 21:32:54 

    >>6
    義父が自分が子供の時に行ったお葬式が怖くてトラウマになったらしく義曾祖母の葬式に孫を入れてくれなかった

    +25

    -3

  • 306. 匿名 2022/03/25(金) 21:38:19 

    子どもによる。
    夜うなされたり赤ちゃん返りしたり母子分離不安で不登校になる子もいるからね。子どもは火葬場には行かなくてもいいのでは?

    +5

    -1

  • 307. 匿名 2022/03/25(金) 21:39:03 

    >>245
    そうなんですね。
    九州での体験が深く印象に残っていたので、東京では一瞬雑に扱われたような気分になりました(残ってる塊?だけ一応下半身らしい場所から頭の順に説明を受けながら収めて、残りはチリトリみたいなので集めてサーというあっさりした感じでした。焼き過ぎたのか?と思ったけど周りに聞いたらそんな事はないらしい)。でも東京は骨感は少ないので抵抗感みたいなのはあまりないかもしれません。
    九州ではどこの骨かどんな状態か細かく説明してくれて褒めたりしてくれて丁寧に扱われている感じでした。でも形がそのまま残って出てきたのでその衝撃も強く残っています。
    今調べてみたら、東日本は骨を全部骨壷に収める文化?みたいです。西日本では一部の場合もあるとか(九州は不明)。そういう事情の違いもあるのかもしれませんね。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2022/03/25(金) 21:41:56 

    >>1
    私の中では愚問だな。。
    祖父母は人生で初めて死を教えてくれる存在。
    私は幼い時にひいおばあちゃんの冷たくなった亡骸に触れて死を知ったよ。

    +20

    -1

  • 309. 匿名 2022/03/25(金) 21:47:00 

    息子が小1のとき、おじいちゃんの骨拾ったよ

    僕も家族なんだから当たり前でしょって態度だったし、やる事をまっとうした気分だったようで満足してたから良かった
    今は小4だけど、お墓にめっちゃ話しかけてるよ

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2022/03/25(金) 21:48:01 

    >>2
    覚えてるよ。父方の祖父の葬式。
    とにかく暑かった。
    母方の祖母も来てて何でいるの?って聞いた。
    いつもお小遣いくれるのにその時はくれなかった。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2022/03/25(金) 21:48:45 

    >>286
    2歳ぐらいでも葬式の時ってその場の空気感じとってめちゃくちゃ静かなんだよ。子供ってすごいなと思ったわ

    +11

    -9

  • 312. 匿名 2022/03/25(金) 21:49:30 

    9歳の頃に、祖父が亡くなり
    家(父の実家)で通夜、葬儀をしました。父が喪主を務めた姿、いつもは陽気な親戚の方々が祖父の棺に泣き崩れてる姿、
    祖母は気丈に食事を運んでる姿、自分はただ生きてる様に見えるおじいちゃんを呆然と見てました。
    当時小学生でしたが、未だにしっかり覚えています。

    何より翌日、火葬をするという事を知らなくて
    火葬場に到着した時、これから何をするのか動揺しました。棺に火が灯された時、突然ブワッと涙があふれ出て、つらくて苦しくて
    外へ走って出た事、1番鮮明に覚えています。

    その後、遺骨を皆で火鉢で拾い ここが喉仏ですと説明を受けたり、凄いね!おじいちゃんの骨は大きくて丈夫だね。こりゃ長生きできたわけだ!と親戚のおばちゃんが褒めて、皆が少し笑ったり‥
    幼ながらも死という事を少し知り、良かったのか悪かったのかは分かりませんが‥祖父を天国へ送り出せれて良かったとずっと思っています

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2022/03/25(金) 21:50:29 

    >>1
    ほんと馬鹿みたいなことで思い悩むひともいるんだな。結局子供が可哀想な目にあって欲しくないっていう自分勝手な考え。傷つきたくないっていう人は自分は人を傷つけている側にもなるって感覚がないのかな。

    +3

    -6

  • 314. 匿名 2022/03/25(金) 21:51:35 

    >>4
    小1の春に祖父のお葬式に行きました。その後夜に泣いたりしました。いつか大好きな両親も死んじゃうの、嫌だ嫌だと受け入れられなかった。

    +77

    -1

  • 315. 匿名 2022/03/25(金) 21:53:08 

    「悩むこと自体が理解できない」派がこんなに多いとは…

    うちは祖父母の代からお骨拾い参加は「個人の自由」
    祖母は祖父を愛してたからこそ参加せず
    自分も未成年の頃は参加しなかった
    成人した今はすすんで参加するけど、子供の頃強制参加させられなくて本当によかったと思ってる

    +8

    -2

  • 316. 匿名 2022/03/25(金) 21:53:16 

    >>303
    でも次に死ぬのは親かもよ?

    +2

    -2

  • 317. 匿名 2022/03/25(金) 21:54:35 

    義実家のペットと、身内の葬儀を比べられても

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2022/03/25(金) 21:55:10 

    私28だけど一度もお葬式出たことないから何をするのか全く分からない、子供のうちに経験する機会があるならさせてあげた方がいいと思う

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2022/03/25(金) 21:55:21 

    >>22
    これプラスばっかりなんだね

    主は悩んでるからトピ申請したのに、
    ドン引き…とか平気で使うのってどうなんだろ
    なんだそんな上からなの?
    ネットだから好き勝手言ってるのかもしれないけどドン引きするほどのことじゃないよね

    ってまともに相手したらダメなのかな

    幼い子供を葬儀に連れて行ったことがある人がコメするだけでいいじゃん

    +7

    -76

  • 320. 匿名 2022/03/25(金) 21:55:58 

    >>311
    子供によるでしょう

    +14

    -0

  • 321. 匿名 2022/03/25(金) 21:56:05 

    >>8
    小学校2年くらいの時に祖父が亡くなったんだけど、他県に住んでてあまり会う頻度の無かったから人が死ぬってことが受け入れられなかった当時は
    きっと最初から祖父はロボットで壊れただけでだから燃やされたんだ
    って今振り返れば意味のわからない思考回路してたからそうかも

    +16

    -2

  • 322. 匿名 2022/03/25(金) 21:58:00 

    葬式ばかり続いたことがあって小学生なのにお焼香やお辞儀の仕方がやけに手際良くこなすようになってしまったわ。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2022/03/25(金) 22:00:57 

    >>14
    子供の教育現場じゃないんだけど

    +69

    -0

  • 324. 匿名 2022/03/25(金) 22:01:07 

    2年半くらい前に伯父が他界した。
    従兄は小学1年生と、幼稚園児の子どもを参列させてたよ。
    伯父が入院しているときも従兄の奥さんがちょこちょこお見舞いに連れて行っていたので、幼い子どもなりに理解したみたい。

    なかなか立ち会う機会がないことだし、経験させるのは必要なことだと個人的に思う。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2022/03/25(金) 22:01:51 

    >>250
    そうなんですね。東京(火葬場によって違うのかも?)では、焼き上がったお骨を一度台からステンレスのトレーに移すのであまり部位や形などはよくわかりませんでした。九州では焼いた台車?からそのまま拾ったので丁寧な説明でしたが少し生々しく感じました。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2022/03/25(金) 22:04:42 

    大事な勉強だよね。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2022/03/25(金) 22:05:27 

    小1の娘いるけど連れて行ったよ。可愛がってくれた曾祖母だったから。最後お花もちゃんと添えてたよ。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2022/03/25(金) 22:07:04 

    >>3
    辛い気持ちは家族で分け合って、生と死の大切さ学べるいい経験になると思うけどな。何歳でも一緒いつかは分かることなら、大切な経験としてさせる事だとおもうけどねぇ人それぞれなのかな
    死が隣にあって当たり前の日常を、幸せを感じられることもあるし

    +26

    -1

  • 329. 匿名 2022/03/25(金) 22:09:23 

    最期の別れぐらいさせてやれや

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2022/03/25(金) 22:10:33 

    >>6
    孫でしょ?ショックというか参列させるのが普通だと思ってた。
    祖父母のお葬式だと、葬儀場で子供達が走り回ってるのはよくある光景だよね。

    +150

    -0

  • 331. 匿名 2022/03/25(金) 22:13:17 

    身内が火葬場で働いていて聞いた話

    先日のこと遺族の中に5〜6歳?の子がいてずっとはしゃいだりしていて、挙句には焼きあがった遺骨の大腿骨?の穴に骨拾うお箸を突っ込んで「ちくわ〜!ちくわ〜!」と走り回っていたらしい…
    他の家族は笑って見ていただけだと。
    世も末だなと思った

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2022/03/25(金) 22:16:05 

    70歳過ぎの実母は6歳だった時祖母の葬儀に出たらしいけど、「その時はまだ棺桶が樽で綺麗な青い着物を着て座るようにして入ってた。鮮明に覚えてる」って言ってた。怖いとかの感情は覚えてないっぽい。人によるだろうけど。
    私は15歳で仲のいい友達の葬儀に出た事の方がよっぽどショックだったし、何もかも忘れられない。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2022/03/25(金) 22:17:49 

    >>303
    それと身近な人の死って全く別じゃない?いい歳してお葬式の雰囲気もわからないまま育つのも考えもの
    葬式でどんな感想を抱くかは人それぞれだけど
    人は色んな経験を積み重ねて精神的に大人になっていくものだと思う

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2022/03/25(金) 22:18:53 

    3歳でも普通に安置所みたいなところから一緒に行ったけど別にトラウマみたいにはなってないよ
    死んでるってことは分かったみたいでおじいちゃーんみたいに入っていってえっ。て驚いてたけど何か真面目な顔して考えてたな
    でもお通夜から葬儀にかけても何度もおじいちゃんの顔見る!って棺桶の所に行って話しかけてたよ
    むしろ一緒に行ってよかったと思ったけどね
    あと歳の近いいとこと遊びまくってた

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2022/03/25(金) 22:21:46 

    >>319

    横。ネットだから使う言葉ってあると思うけど、匿名の場所にいる以上そういう揚げ足取りより内容を見たらどうかな。

    葬儀に連れてくからこそ(連れてったこそ)のコメントってわかる内容だけど、全部書かないと読み取れないのかな。

    相手の行動に引いてしまったならそれをまんま言葉にするのもアドバイスとしては有りだよ。
    悩んで質問したら全て優しい言葉で返さないと行けない訳じゃないし、優しくないから酷いって事でもない。

    他のコメントにも出てたけどあなたみたいなのがまさに繊細ヤクザなことにも気づいて欲しい

    それにあなたの最後の2行ってまんまあなたの方じゃないかな。他人を無駄に攻撃してるのはあなたも同じ

    +40

    -2

  • 336. 匿名 2022/03/25(金) 22:23:45 

    >>296
    下品なご一族なの?

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2022/03/25(金) 22:25:39 

    >>16
    友人の姪っ子は5歳で実母の葬儀に。

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2022/03/25(金) 22:26:23 

    >>333
    アラフォーだけど、まだお葬式に出た事がない…

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2022/03/25(金) 22:27:17 

    幼稚園の時に祖父、小5くらいに祖母亡くしたけど参列したよ。火葬場にも行ったしそれが当たり前だと思ってた。お骨拾いも母と一緒にだけどやった。
    そりゃ子供からしたらショッキングではあったけど、人が亡くなるってこういうことなんだなってその時理解した気がする。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2022/03/25(金) 22:27:22 

    >>2
    6歳の時、おじいちゃんが亡くなってお葬式に参列した事うっすら覚えてる
    でもトラウマにもなってないし、自分の人格に影響は出てないな

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2022/03/25(金) 22:27:26 

    >>338
    エェ…

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2022/03/25(金) 22:29:35 

    もう何十年も昔だけど。
    母親が亡くなった。
    私が9歳で弟が6歳の時。
    はっきり鮮明に覚えてる。
    周りの大人達は、お母さんはお星様になったんだよ。とか色々気遣って慰めてくれたけど、ちゃんとわかってたよ。
    弟も。
    意外と子供はシビア。
    遅かれ早かれ家族や身内の死に遭遇するのだから、敢えて避ける必要もないと思う。
    現実だから。
    戦争とは違うし、自然の死なら特にね。

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2022/03/25(金) 22:30:44 

    >>303
    自殺でもしたならともかく、受け入れられないかどうかは先回りして親が決めることなの?
    受け入れられようが受け入れられまいが、大切な存在がこの世を去った事実は変わらないし
    今の大人たちは、自宅で葬式したんだから昔は当たり前に体験した事だよ

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2022/03/25(金) 22:31:21 

    私の祖母が亡くなった時に、いとこの子が3歳でお葬式来ててて
    じぃじのお母さんが死んじゃったんだよね、もう寝ちゃって起きないんだよね、
    みんなでさようならするんだね
    じぃじかわいそうだね、お母さん死んじゃったねって話してて3歳でもその子なりに理解してお別れしてて
    こうやって色んな事を学んでいくんだなって思ったしこっちも良い経験になったよ

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2022/03/25(金) 22:35:27 

    私の妹8歳のときに母親亡くなったから葬式も火葬も全部出たよ。それできちんとお母さんにはもう会えない、お墓に骨が入ってるって理解してたよ。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2022/03/25(金) 22:37:51 

    >>10
    影響を受ける、とか 
    作用がある、とかかな?

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2022/03/25(金) 22:37:59 

    >>344
    祖父の葬式から帰った3歳の子が、「お母さんも死んじゃうの?死んだら嫌だよ」と神妙な顔で言ってきた

    「でもみんな歳をとって、おじいちゃんおばあちゃんになって、最後はみんな死んじゃうの。また今日みたいにバイバイするんだよ。お母さんはまだ死なないけど。」
    って言ったら、また神妙な顔してた。
    子供なりに色々感じたようです。

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2022/03/25(金) 22:38:52 

    これ、やられたことあるんだけど、
    それまでどんなに味方だった親戚とも関係悪化する。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/03/25(金) 22:41:44 

    >>15
    ぜんぜんわからない。生きると死ぬは真逆だ。
    必然の意味も不明。
    背伸びして賢いふりしちゃったの?

    +0

    -42

  • 350. 匿名 2022/03/25(金) 22:43:55 

    >>302
    でも今肉食ってるでしょ

    +3

    -2

  • 351. 匿名 2022/03/25(金) 22:44:37 

    自分自身、小1で参列したけどなんとなく記憶にあるよ
    大人たちが泣いてる姿を初めて見たから今だに覚えてる
    それがお葬式だったというのは後から分かったかんじだけど。

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2022/03/25(金) 22:45:23 

    >>349
    大人なんだからこのくらいは理解しようや…

    +30

    -0

  • 353. 匿名 2022/03/25(金) 22:45:26 

    >>195
    デリケートすぎる子を持つとめんどくさいね
    世の中の綺麗なところしか見ずに育つ気なのかね

    +48

    -40

  • 354. 匿名 2022/03/25(金) 22:46:46 

    傷ましい事故や事件とか大人でも参列を躊躇うお葬式もあるけどね。
    近しい方の死を現実として受け止めていくことで学ぶ事はたくさんある。

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2022/03/25(金) 22:49:46 

    >>222
    嫁親とか兄妹に預けるとかあるかもよ

    +1

    -15

  • 356. 匿名 2022/03/25(金) 22:50:06 

    5歳の時に普通に参列させた。私の父(子どもにとっては祖父)のお墓参りにも年に数回は連れて行ってるよ。
    命について子どもなりに考えてる様子だし感じてる様子。
    何か質問されたらリメンバーミーの世界観で答えてる。子どもリメンバーミーが好きなので。

    +7

    -1

  • 357. 匿名 2022/03/25(金) 22:51:29 

    >>4
    小5で祖父の葬儀に参列したけど、祖母が「元気なおじいちゃんだけ覚えててほしい」って言って棺桶の中は見せてくれず、お骨拾いも従兄弟たちと外で待ってた。私、トラウマ体質だから、絶対に不安定になったと思うからそれはありがたかったな。亡くなる前日に、買ってもらったワンピース着て会いに行って「よく似合うよ」って言ってくれたのが最後だったけど、今でも悲しいけどいい思い出だよ。

    +13

    -20

  • 358. 匿名 2022/03/25(金) 22:51:31 

    >>349
    それじゃ高校受験にすら受からないよ

    +25

    -2

  • 359. 匿名 2022/03/25(金) 22:52:11 

    祖父母の葬儀の時、親戚の子(保育園児)も参列したしそれが普通だと思ってた
    というかまだ小さい子供でも一緒に葬儀に連れて行くしかなくない?
    親族の葬儀なら夫婦で参列することになるだろうし小さい子供だけで留守番させておくわけにはいから

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2022/03/25(金) 22:52:32 

    >>308
    最近だとペットがその役割を担うのかもね。
    死に恐れはあって当然だと思うし、避けて通ったらダメだな気がする。生死に現実感がない方が問題あるよね。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2022/03/25(金) 22:52:34 

    子どもが年中の時に私の祖父の葬儀に参加させました。葬儀中は棺桶の中の祖父に笑いながらなんでここで寝てるのー?と祖父に話し掛けたり親戚みんなと食事を楽しそうにしていたのですが。
    半年くらい経ってから頻繁になんでひーおじぃちゃんは死んじゃったの?って泣き出すことが増えました。
    それが3.4年くらい続きました。
    小学校高学年になってやっと落ち着いたかな。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2022/03/25(金) 22:54:22 

    >>353
    よこですが、それをデリケート過ぎるって失礼じゃない?

    大人でも衝撃なのに、6歳の子供には火葬場は衝撃でしょう。
    うちの子も、お父さんお母さんは死なないよね?とか、私はまだ死にたく無いとか、おばあちゃんはまだ死にたくなかったんじゃないか?とか熱かったよね。痛くなかったの?とか暫く言っていたよ。
    葬儀と火葬場はまた全然違うよね。

    +20

    -40

  • 363. 匿名 2022/03/25(金) 22:54:48 

    赤ちゃん本舗ですら幼児用の喪服売ってるでしょ

    +1

    -2

  • 364. 匿名 2022/03/25(金) 22:57:03 

    >>32
    制服のある学校や幼稚園(保育園)なら制服でいいんだよ。

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2022/03/25(金) 22:57:24 

    葬儀は出すでしょ

    火葬は近しい大人だけでいいよ
    長丁場も大変だし、焼けた臭いとか白骨は大人でも最初はまあまあのインパクトあるから

    +2

    -3

  • 366. 匿名 2022/03/25(金) 22:58:15 

    40代の従姉妹は祖母と生まれた時から一緒に暮らしてたのに葬式の時近づこうとしなかったわ。皆が最後だから見てやってって言っても無理無理無理!って首振って、末っ子の孫で一番関わり薄かった私はその様子見て呆れた。死体怖いの前に、ずっと一緒に暮らしてたおばあちゃんじゃんって

    +1

    -4

  • 367. 匿名 2022/03/25(金) 23:02:09 

    >>47
    うちは低学年の息子がすごくショックを受けやすくて体調不良になりやすいから、葬儀は出たけどお骨上げは外で待たせたよ。死を教えたり身近で体験するのも勿論大事だと思うけど、子供の性格を考えて、私は体調を優先しました。ひいおばあちゃん、ごめん。

    +15

    -6

  • 368. 匿名 2022/03/25(金) 23:02:14 

    娘が3.4歳の時に主人のおばあちゃん(会った事ない)の葬儀に参列したけど、これからお骨にするって話して「ジュージュー焼くの?」と言われて失笑したの思い出した
    ママやパパが居なくなるって事はわかったも人が亡くなるってわかるのは結構先だと思う

    +1

    -2

  • 369. 匿名 2022/03/25(金) 23:02:35 

    >>355
    妻側の親や兄弟は葬儀に参列する事もあるから預けるのは難しいんじゃないかな?

    +25

    -0

  • 370. 匿名 2022/03/25(金) 23:03:20 

    単にこの人が義理の親が嫌いだからいきたくないだけなんじゃ‥
    親族、特に祖父母とかだとよほど孫いびり、嫁いびりばかり、虐待も普通にしてきてみたいな人じゃないかぎり、行くと思う。

    +1

    -2

  • 371. 匿名 2022/03/25(金) 23:03:24 

    >>341
    皆まだ元気です!

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2022/03/25(金) 23:03:31 

    >>195
    そういう子は珍しいんじゃないかと思う。
    他の方がこれを見て、葬儀や火葬に子供を連れていくのを躊躇う原因になる方が問題かも。
    神経が細い子は何歳でもショック受けるだろうし、案外大丈夫だったりもするし、普通の子は大丈夫だと思う。
    それに一時的にショック受けても自分で折り合いつけたり、自然と忘れていくだろう、1年も…というのは本当に稀だと思う。

    +83

    -12

  • 373. 匿名 2022/03/25(金) 23:05:38 

    >>371
    幸せな事だよ!

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2022/03/25(金) 23:08:52 

    >>372
    私は普通の子だったと思うけど、大好きな祖母が骨になって出てきたのものすごいショックで貧血で倒れたし、しばらく不安定だったし、今でもそのときの夢を見るときあるよ。そんなに稀なことなのだろうか。繊細すぎるとか、デリケートすぎるとか、そういうんじゃない気がする。

    +17

    -29

  • 375. 匿名 2022/03/25(金) 23:10:19 

    >>1
    私は9歳のとき父方祖父の葬式がはじめての葬式でした。式中泣くことはありませんでしたが火葬場から帰る途中で居なくなった虚無感から寂しくなり泣きましたね。
    母方従兄弟は当時小学3年と1年と2歳(私は中学3年)で彼らの母親の葬式に出てます。母方従兄弟らはまだピンときてない様子で上二人は家では元気一杯にキャッキャッしてましたけどやはり式では大人しくしていて母親の死を感じ取っていたと思います。

    人との繋がりや生き方について向き合う機会ですし人間社会に生きてる以上はじめから冠婚葬祭の作法を一通りできなくてもいいから大人しく静かに座る練習から始めていくといいと思います。

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2022/03/25(金) 23:11:47 

    葬儀には出ても良いかなと思う。病院で臨終の際は連れて行かなかったけど正解だったと思う。大人の私でもショックが大きかったから。看護師さんが心臓マッサージして保たせてくれていた。

    +1

    -4

  • 377. 匿名 2022/03/25(金) 23:13:26 

    >>96
    子供ってすぐタヒねって言葉を学校や保育園や幼稚園などで覚えて平気で言うようになるからホントに大事ですね。

    +12

    -1

  • 378. 匿名 2022/03/25(金) 23:15:39 

    私は成人するまでお葬式いったことなかったんだけど
    ずっと死が遠すぎて、理解できない怖いものだと過剰に思ってた気がする。

    小さい頃から経験してたら、逆にこんなもなのかって思えたかもしれない。
    親しい人が亡くなっても皆ずーーーっと泣いてるわけではなくて、遺された人同士で話して、慰めあったり気が紛れたり、笑ったりだってできるんだなって、お葬式にいってはじめてわかったから

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2022/03/25(金) 23:16:02 

    私は幼稚園の頃からお葬式行ってたよ
    別に何もショック受けてない

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2022/03/25(金) 23:19:02 

    ど田舎なので小さい頃からよくお葬式参加してました
    もう会えないんだなぁって思ってたくらい

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2022/03/25(金) 23:22:03 

    私が初めて葬式に行ったの5歳のときで一番仲が良かった友達が亡くなって親に泣きながらお別れに行こうねと言われて葬式で対面したんだけど友達が亡くなった実感が本当になかった
    他の同級生の子の中には泣いてる子もいたんだけど死の意味がよく分からなかった
    後から死因が児童虐待だったって知ってすごくショックうけた
    こういう事件絡みの死因の場合子供に伝えるべきなの?
    というか子供と仲良かった人が亡くなった場合最後にお別れさせるべきだとは思うけど精神的に来る子もいるだろうし難しいね

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2022/03/25(金) 23:22:15 

    死ぬことは生きてることと同じくらい身近なもの。
    当たり前のこと。
    行かない選択肢がない。

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2022/03/25(金) 23:22:46 

    >>14
    それは恐怖を余計に、というかほとんど無駄に増長させるんじゃない?
    子どもがどう感じるかを勝手に想像して大人が先回りした言い方をするよりも、まずは事実を子どもが理解できるように説明することが大事だと思う。

    こういう理由で亡くなってしまった、これからお通夜と葬儀というものがあってこういう事をするよ、知らない人も来るし時間が長いけど途中でトイレに行ったり少しお部屋の外に出ることはできるよ、お顔を見られるのはこれが最後でお墓に入れてあげるために火葬してお骨だけにするよ、でも亡くなっているから熱さや痛みは感じないしお骨も小さくてガイコツみたいな物とは違うよ、
    ってひとつひとつ説明したら、ああそういうものなんだなとかこれが分からないけどどういうこと?って子どもなりに腑に落ちたり理解しようとするよ。

    +20

    -2

  • 384. 匿名 2022/03/25(金) 23:23:33 

    祖父母の葬式は孫の祭りみたいな言葉なかったっけ?

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2022/03/25(金) 23:24:06 

    >>372
    小学校で学級委員したり、リーダー格みたいなタイプだったけど、すごく好きだった親戚の葬儀でショックで気分悪くなったな…後も長い期間思い出したし。
    大人はまだ心の整理つけやすいけど、大人の思い込みだけじゃなくて考えてあげるのも必要かも。
    同じ兄弟でも違うと思う。
    一応まともな大人にはなれてると思う。

    +6

    -10

  • 386. 匿名 2022/03/25(金) 23:24:42 

    正直なところ、子供みたいなこと書くけど、身近な人の死って本当に悲しくて悲しくて悲しくて悲しくて、死んだばっかりで悲しいのにお葬式なんか行きたくないし、ご遺体も見たくないし、骨になった姿なんてもっと見たくないし、周りが悲しんでるのも見たくないし、逃げ出して殻にこもりたい。でもそれをせずに、歯を食いしばって悲しみに耐えて参列する。子供が同じ精神状態だったらかなりキツイものがあると思う。

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2022/03/25(金) 23:28:02 

    ショックは受けると思うよ、周りの大人は泣いてるし、亡くなった人は燃えて骨だけになるんだから。でも、いつかは参列しなくちゃならないし。早ければいいってものではないけど、私は4歳で叔父が亡くなったから、そのころには人が死ぬってことは居なくなるんだ、燃えちゃうんだって小さいながら思ったよ。亡くなった電話を取った祖母が泣き崩れたのも鮮明に覚えてる。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2022/03/25(金) 23:30:50 

    前に6歳くらいの子供が火葬場で走り回って、遺骨拾いを覗かれた時は、
    本当に腹がたった。言うこと聞かせられないなら、火葬場はやめた方がいいです。
    葬式は最後の別れだし行ったほうがいいと思います。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2022/03/25(金) 23:34:36 

    >>177
    身内の葬儀は長いし葬儀始まる前も準備があるから、休憩場所とか食べ物とか用意した方がいいですよ。
    うちの子は不安が強いタイプだったから事前に説明は必ずして、辛かったり疲れたら別の場所に行って平気だよって常に伝えておいた
    怖くないことも伝えてたよ

    葬儀前の準備は頑張ってたけど葬儀は疲れてずっと別部屋
    火葬場は立ち会ったよ
    やっぱりびっくりはしてたけど理解はしてた
    手当てもらうレベルだと初めての場所、人苦手なタイプなら事前準備絶対必要ですよ

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2022/03/25(金) 23:41:05 

    私は4歳の我が子をを連れていったよ
    パパの最期の姿だから
    死を理解は出来ないけどそれでも必死に何かを感じ取ってた
    子供ながらショックを受けるからカウンセリングや対応をしっかりしたよ

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2022/03/25(金) 23:42:08 

    祖父母の葬儀に参列しないって選択肢があることにビックリ。
    上が小6、下が小1の時に義父が亡くなったけど、たくさん可愛がってもらったから、団地内の斎場にお通夜から泊まりました。
    突然死だったんだけど、当時7歳の娘に伝えた時から泣いてたし、葬儀でもポロポロずっと涙していました。思い出しても私も泣けてくるけど、大好きだった義父にとってもいい供養になったと思っています。

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2022/03/25(金) 23:50:53 

    地域の風習なのかも知れないけど、子供の頃は近親者でもお骨見せてもらえなかった

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2022/03/25(金) 23:51:47 

    すごいレアケースだと思うんだけど義祖母の葬儀の時義父が火葬のスイッチ押せなくて横に居た娘(1歳)を抱き上げてスイッチ押させたんだよ…キレそうになったけど場所も場所だし何も言えず。見ていた親族達にいくら娘ちゃんわからないからってあれはないわって後々すごく慰められた。いまだに根に持っているので次義理の家族の葬儀の際はこの話を出して私と娘欠席しようかと思ってる。

    +0

    -2

  • 394. 匿名 2022/03/26(土) 00:02:59 

    >>8
    お葬式では会えなくなるんだなくらいで深く理解できなかったけど。
    大きい地震とか、イラストで見た火山噴火とかそういうので死を感じて怖くて夜眠れなかったな。

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2022/03/26(土) 00:05:11 

    >>385
    子供もそれぞれ、大人もそれぞれだと思うよ。
    私は線の細い子で怖がりだったし1人でトイレに行くのも怖がる子だったけど、幼少期からお通夜も葬儀も火葬も骨上げも何度か経験したけど、どれとしてショックが残る程ではなかったかな。
    祖母や可愛がってくれた叔父や親友のお父さんなど。
    その場では悲しくて大泣きしたしショックや恐怖はあったけど、子供ながらに凄い場だなって観察もしてた記憶。
    今でも悲しさは思い出されるけど、ショックは覚えてない。

    逆に大人になってからの方が、経験を積んだ分色々考えてしまって精神的に参って引きずる。
    悲しみより自分や周りの事で想像してしまう。

    だから、子供だからとか大人だからとかは関係抜いと思う
    私は子供でも経験として参加したり感じたりするべきだと思う。

    +6

    -2

  • 396. 匿名 2022/03/26(土) 00:09:27 

    5歳で参加して、いつか人は死ぬことをしり
    そんなのいやだと帰りの電車でわんわん泣きました。。
    母が焦って必死になだめてたシーンの記憶はある

    大人になってからはちゃんと葬儀に出てお別れ出来たことは良かったと思ってる

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/03/26(土) 00:11:22 

    6歳9歳なら死を理解してるし、葬儀という区切りを経験させない方が精神的にマイナスの影響ありそうだと思うんだけど…
    死んだんだよって伝えて、お別れとして葬儀に出るって子供にとっても大切なことだと思う

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2022/03/26(土) 00:16:16 

    >>104
    タナフォタビアって何?タナトフォビアのこと?

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2022/03/26(土) 00:22:28 

    私は幼稚園のとき曽祖母のお葬式に出て怖いのかショックなのかわかりませんが、1週間くらい何も喋れなくなりました。そのお葬式がトラウマで祖父のお葬式のとき吐き気がとまらなかったです。今もお葬式が怖いです。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2022/03/26(土) 00:28:13 

    >>195
    人それぞれだねぇ…死という生命体最大の危機を現実のものとして実感するには火葬場って最適な場所ではある。ゆえに死を直接感じるのでそれを受け入れきれないのもわかる。
    単純に怖いもんね。
    でもみんなにいずれ訪れるものだから死を怖がりつつも生きることに気力を注げるようになったら良いね。

    +10

    -1

  • 401. 匿名 2022/03/26(土) 00:42:34 

    5歳。ペットのわんこのお葬式に参加させたよ。お骨も拾ったし、お別れができてよかったと思う。空のお星様になったって思ってるみたいで、星を見つけると喜ぶよ!
    もっと小さい時の祖父母のお葬式は覚えてないみたい。

    +8

    -1

  • 402. 匿名 2022/03/26(土) 00:49:26 

    >>362
    私も横だけど

    > 6歳の子供には火葬場は衝撃でしょう

    それも決めつけじゃない?その子に寄るからデリケートな反応と思う人がいても仕方ないと思う。
    私や娘がたまたま同じ時に仲の良かった祖父母の火葬場に出てたからわかるけど、衝撃と受け取るかどうかは周りの(親や親戚)雰囲気もあると思うよ。

    +17

    -9

  • 403. 匿名 2022/03/26(土) 00:56:57 

    >>40
    素敵なコメントですね、、!
    そうなんですよね、
    大人でも泣くんだって思う場面に直面して
    考えたり、成長したりするのですよね。

    +29

    -1

  • 404. 匿名 2022/03/26(土) 00:57:15 

    1年前、8歳の娘には父の葬式に行かせたよ。しばらくは情緒不安定というか、夜もひとりで寝るのも怖がってました。やっぱり結構負担かかっていたのかな?って思うところはあるけれど。今は落ち着きました。時々おじいちゃんいたらなあ…って言うこともあるけど。でもその人とどのくらいの関わりがあるかにもよると思うけど普通に考えたら参加させるかな?

    私が小学生低学年位の時、実家の近所のおじさんが亡くなったんだけど、お葬式のあの独特な雰囲気と死ぬと人間こうなっちゃうんだと言う恐怖はやっぱりあったかも。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2022/03/26(土) 00:58:25 

    >>374
    多分めちゃくちゃ稀だよ。それ。
    そんな倒れるとか頻繁にあることなら火葬場の人だって注意喚起するレベルじゃん。

    親が子供を見送るとか夫婦とかで燃やさないでーってのはあることと聞くけど、
    参列した小さな孫がショックで倒れるような事例が数多くあるなら、絶対参加させる必要も無いし、火葬場からこういう事例が多々ありますのでーって言われるし、その前の葬儀屋でも言われるよ。

    だいたい孫世代って幼稚園から小学生なんだよ?
    年齢こそ多少ばらつきあっても恐らくほとんどの人が経験することだけど、そんなあるある聞いたことないよ

    +33

    -7

  • 406. 匿名 2022/03/26(土) 01:01:41 

    私が11歳で弟が4歳になったばかりの時に曾祖母が亡くなってお葬式に弟も参列したけどよく分かってなかった。
    葬式も終わり数日してからおばあちゃんは?おばあちゃんに会いたいって泣いてた。

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2022/03/26(土) 01:13:13 

    >>41
    義姉が甥っ子3人を明後日火葬場に連れて来る気満々だけど、正直言って全員多動で大暴れする子達だから来ないでほしい…
    義姉は良い経験になるからとか言ってたけどさ…
    亡くなった子の事「気持ち悪い!」とか「怖い!」とか大声で言ってくるのが予想つく…

    嫌だなぁ

    +23

    -0

  • 408. 匿名 2022/03/26(土) 01:24:20 

    曽祖父の葬儀に4歳の子を連れていきました。
    焼かれた骨を見た時は衝撃を受けていたようでしたが、しっかり大人と同じように見送りました。
    ちゃんと説明すれば4歳なりにしっかり受け止めて向き合うと思います。
    そうやって成長していくんだと思いました。

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2022/03/26(土) 01:28:35 

    9歳の時に母が亡くなりましたが葬儀参加しましたよ普通に

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2022/03/26(土) 01:28:42 

    私が7歳のときに親戚のおばちゃんが亡くなって
    家族と葬式に行った記憶あります。
    おばちゃんには悪いけど、
    当時はずっと椅子に座ってたので退屈だなって思ってました。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2022/03/26(土) 01:54:05 

    >>350
    今でも肉は食べられない。魚は平気なんだけどね

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2022/03/26(土) 01:59:34 

    >>195
    そうやって人は強くなるんだよ
    悲しい経験をしないと心が乏しい人になる

    +36

    -5

  • 413. 匿名 2022/03/26(土) 02:00:59 

    >>357
    トラウマ体質とは

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2022/03/26(土) 02:07:38 

    >>374
    そもそも人間ていずれ死ぬものだし、弔いは死者を悼むものなんだけどな
    親や周りの対応に問題があったんじゃない?お空のお星様になったのーとか長い旅に出たんだよみたいなファンタジーで誤魔化してたとか

    +17

    -6

  • 415. 匿名 2022/03/26(土) 02:12:56 

    >>372
    おばあちゃんとの距離感もあるかもね?
    私自身が祖母を見送ったのは彼女が80で自分が12歳だったけど、母のことをいじめ抜いたクソババアだったからとくに感慨はなかったな
    それなりにショックだったけど、焼き場とかではむしろ非日常を楽しんでいた
    あと母へのイジメをライフワークしてただけあって80なのに焼いた後にめちゃくちゃ骨が残ってて(成人男性ですか?というくらいあったらしい)男連中で砕きながら骨壺に詰め、それでも入りきらなくて最後は捨ててた
    姉達とちょっと笑った

    +22

    -1

  • 416. 匿名 2022/03/26(土) 02:21:33 

    4歳くらいで父方祖父がなくなって、普通にお葬式出たけど、とにかく火葬場が怖かった
    お骨拾うのさせてもらって一瞬面白かった(?)けど、親はバタバタしてて終始知らない親戚に預けられてたし、父親が泣いてるのを見てショックを受けたり、やっぱりお葬式ってなんか怖いなってイメージになった
    それから25年以上経って今度は父方祖母がなくなって、火葬場で母が父やきょうだい差し置いて誰よりもわんわん泣きわめいてるの見て怖くなって、焼き上がりにはいい年こいて行けなかった
    やっぱり火葬場だけは怖くてなんか行けない
    今自分も子持ちになったけど、火葬の時はなんやかんや行けないかもしれない…

    +2

    -2

  • 417. 匿名 2022/03/26(土) 02:30:32 

    >>1
    はい?変な親がいたもんだ。
    私も6歳でひい祖母の葬式出たわよ?
    6歳でも3歳でも参列させるでしょ。
    お骨揚げはしなくてもそばで待ってるとか。

    人は生まれて亡くなるのに隠してどうなる?

    +9

    -2

  • 418. 匿名 2022/03/26(土) 02:33:51 

    >>1
    どの年齢でも身内の死は受け入れるのに時間は掛かるし、完全には受け入れられないと思う。
    大学生の時に祖父が亡くなって初めて身内の葬儀に参加した。
    長く一緒にいたからいなくなってすごいショックだったし、今も喪失感あるよ。
    誰かとの別れは避けられないし、ショックを受けるのは仕方ないことだから、参列させた方が良いと思う。

    +1

    -1

  • 419. 匿名 2022/03/26(土) 02:36:50 

    >>286
    子供の頃、お坊さんのお経で従兄弟たちとクスクス笑ってしまったら後ろに一人だけ座っていた父親から、みんなゲンコツされてた

    どうせ子供達は笑うだろうと思った父が後ろに座ったらしい

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2022/03/26(土) 02:38:06 

    >>2
    ほとんど話した記憶のない祖父の兄弟の葬儀に
    6歳で出席したけど覚えてるよ

    火葬場で、隣の御家族の男の子が、ばあちゃんが焼かれてしまったー!とわんわん泣いてるのを見て、生命の重さを知った
    何を食べたかも覚えてる

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2022/03/26(土) 02:42:36 

    子供の頃、葬式行ったけど自分は特に幼くて関わりも少なかったし、実感もなく悲しいとか無かったけど、母親や普段は気の強い叔母が泣いてたりして、なんというか個人と母との生前の関係性など聞いたりして、子供の頃や若い頃の母を知る機会にもなった

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2022/03/26(土) 02:44:13 

    >>420
    私も何を食べたか覚えてるし、お店まで覚えてる
    そのお店の前を通るたびに思い出す

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2022/03/26(土) 02:48:09 

    >>2
    覚える覚えてない、忘れる忘れないの問題じゃない

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2022/03/26(土) 03:04:44 

    子どもにどうしたいか聞いて立ち会いたいって言うなら参加させて、嫌だったら無理しなくてもいいと思う。そういうの無理って言う子ならきっと人が死ぬっていうことを子供ながらに理解してると思うし、出たいって言って参加して何かあった時は、親や周りがフォローしてあげれば良いからと思うし、嫌だって言う子を無理強いして参加させてもトラウマになったり、逆に参加したいって言ってる子をショックうけたらって考えて参加させなかったら一生悔いが残るかもしれないから子どもと会話できてる年齢なら話し合った方がいいと

    +0

    -4

  • 425. 匿名 2022/03/26(土) 03:10:15 

    >>411
    繊細ヤクザが過ぎる
    どっちかというと火葬は焼き魚に近いんだけど?

    +4

    -4

  • 426. 匿名 2022/03/26(土) 03:11:03 

    何回か葬儀は参加したことはあるけど、火葬はお骨拾うのはまだできないな…小2の時に祖父が亡くなった時は親や親戚に拾ってあげてって言われたけど、怖くて泣きながら拒否してたし、高1の時に祖父が亡くなった時は顔を見るのも怖くて火葬の時は家に残って留守番してた。最近近しい人が亡くなった時は火葬炉までは行けたんだけど、最期の顔見るときに目の前が真っ暗になって腰抜けて家族に支えてもらってずっと泣くことしかできなくてずっと控え室にいたし。もういい歳なんだからって情けなくなる

    +1

    -3

  • 427. 匿名 2022/03/26(土) 03:15:08 

    >>8
    うちの息子は5歳の時に夫のお婆さんが亡くなってお通夜もお葬式も全部出たけど理解してたよ
    その後何日かは死ぬのが怖いって夜中に泣いてた
    仏教系の幼稚園に行ってたから園長先生に話とか聞いてもらってたな
    暫くして折り合いがついたのか割とすぐ泣かなくなったけど
    自分含め誰かが死ぬ事を考えると涙が出ちゃうみたい

    +18

    -1

  • 428. 匿名 2022/03/26(土) 03:53:36 

    ショックだトラウマだと葬式にも出さない子が、学校で友達に
    「死ね!」とか言ってたら笑う

    +1

    -4

  • 429. 匿名 2022/03/26(土) 04:53:42 

    6歳で実父が急逝したので、普通に全部見てました。
    よくわからなかったんで、泣いた記憶はないですが、亡くなって化粧された遺体は怖かった記憶があるかな…

    葬儀自体はわけわかってなくて、いろんな人来てテンションあがって走り回って無邪気だったので、参列者がこんな小さい子たち残して…と余計不憫に思ってたと大人になってから聞かされました

    ペットだろうが人間だろうが生死があるということを子供の頃に理解できてよかったと思います。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2022/03/26(土) 05:07:50 

    >>1
    私10歳だったけど子供は火葬場はダメと言われて、家で親戚中のいとこの面倒みさせられていた。私が一番上で下は幼児。計7名。
    大人1人くらい残れよ…
    押し売りが来たのでよく覚えている。

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2022/03/26(土) 05:19:06 

    >>14
    それマジで言ってる?
    こういう人増えてるのが怖い。

    +36

    -0

  • 432. 匿名 2022/03/26(土) 05:45:06 

    >>1
    こんなことで親がいちいち悩んで欠席させてたら、
    なーんも経験してない、薄っぺらくて
    ただた大きくなったときに無駄に傷つきやすい子に育つと思う。

    覚えてるか覚えてないかのくらいに、色々経験させるのって大切よ?

    +5

    -2

  • 433. 匿名 2022/03/26(土) 06:07:27 

    弟の子(小1)も母の葬儀一連全て参加したよ、ところが躾が悪く通夜からSwitchばかり,辞めろって言ってもきかないしSwitch充電中はママのスマホいじり、風呂も叔父や叔母(母の兄など)に勧めず堂々たる一番風呂だった,腹減った!アレ飲みたい!コレ食べたい!ワガママ放題!ムカついて無視してた。それと親が常識なく出棺時の旅装束や献花など、母の子の私や姉を押し退け我先にと喪主の弟や嫁が子に沢山やらせて…腹が煮えくり返る思いした。馬鹿な弟夫婦のせいで子のせいではないけど甥が嫌いになった。それでもバァバが好きなのだけは私に伝わったけど…骨になったのを見た時は泣いていたな,でも直ぐ悪ガキに戻って五月蝿かったからショックは少ないと思う…

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2022/03/26(土) 06:16:09 

    >>195
    ちょっと過敏なタイプだね
    そういう子ほど色々経験させた方が良いんじゃないの?
    あれは危険、これも悪影響でブロックしてたら大人になって苦労するのは本人だよ

    +60

    -3

  • 435. 匿名 2022/03/26(土) 06:20:49 

    子供がショック?それはダメなことですか?
    人の死って何歳になってもショックなことじゃないのかな。なんでも排除すればいいって訳じゃないし一生避けては通れない。
    生と死って実際見て子供に説明しないとわからないよ。
    うちの子供が3歳になる直前に父親(夫)が亡くなりました。
    交通事故でした。
    今日でもう会えなくなること、今日でパパに触れなくなること、抱っこしてもらえなくなること、だからちゃんとお別れしようねって説明しました。
    今でも子供は覚えているそうです。
    こうやって死に対する悲しみや痛みを知って他人を傷つけないことを学ぶこともあると思いますよ。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2022/03/26(土) 06:29:03 

    >>3

    同感です。

    祖父母など近い親族なら連れて行って、お別れの儀式なんだよって伝えるのが親としての務め?というか、生きている以上死は避けようがないことですし、感受性の強い子であれば必要以上にショックや悲しみが深いこともあるとは思いますが、フォローしてあげれば理解できる年頃だと思います。

    ただご遺体への対面や火葬場での骨拾いなどは子どもによって受け取り方も違うので、子どもの性格をよく知っている親御さんが判断して決めればいいかな。(娘が小学校低学年のときは葬儀のみにして、ご遺体との対面や火葬場は同席させませんでした)

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2022/03/26(土) 06:36:19 

    うちの娘、生後1ヶ月で葬儀に参列しましたよ
    しかも自分の父親の葬儀

    +0

    -1

  • 438. 匿名 2022/03/26(土) 06:44:03 

    >>41
    亡くなった子の家族に配慮してってことだよね?
    思い出させちゃうから

    +16

    -0

  • 439. 匿名 2022/03/26(土) 06:47:49 

    少し前に義家族の親類の葬儀に出たけど、5歳くらいの子が火葬後にショック受けてたみたいで落ち込んでた。
    でもその子のお母さんが「怖かった?でも死んだら皆ああなるのよ」みたいなこと教えてたよ。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2022/03/26(土) 06:49:00 

    >>7
    繊細ヤクザ言い当てるー!!笑
    この言葉流行らんかなぁ。
    間違いないもんな!

    +54

    -4

  • 441. 匿名 2022/03/26(土) 07:09:21 

    >>1
    可能なら葬儀に出席させるべきだけれど、性格的に落ち着いていられない子は儀式で周りに迷惑をかけるので親が対応してほしい
    それと、お骨上げは歴史が浅いものなのでそこまで全部子どもに見せるものでもないと思うので、そこは子供は遠慮するのもアリではないかと

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2022/03/26(土) 07:14:47 

    火葬場によっては年齢制限あるみたいだね、パニックになったり嘔吐した子が以前いたらしく、子供はお骨拾うのはなしで、って言われたことある。それが何歳以下をさしてたのかは忘れちゃったけど…
    祖父母なら関係近いし、葬儀は特に理由がないなら(じっとできないとか大声出しちゃうとか)、連れて行くかなと自分の感覚では思う。
    私自身は5歳で祖母の葬儀行ったけど、ショックだとか死が怖いとかはなくて、母をはじめ周りの大人が悲しそうで泣いてる様子の方が印象強い。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2022/03/26(土) 07:18:07 

    こういうのって行動そのもの(例えば葬儀に連れてくかどうか)よりも、ケアの方が大事じゃない?
    同じことを経験しても親のフォローの仕方で変わると思うけど?

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2022/03/26(土) 07:18:08 

    将来簡単に ○ね! とか言わない子にするのも大事と思う。死がどういうことか教えるのに早いも遅いもないよ。

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2022/03/26(土) 07:18:33 

    先日ひいおじいちゃんが亡くなった時
    7歳の娘はお通夜からお葬式、火葬全て
    経験しました。

    最初は初めてのことに戸惑い等がありましたが
    説明したり、経験していくうちに
    こうやって人が亡くなりお別れしていくんだと
    知る事が出来ました。
    最後骨を拾っている時に
    寂しくて涙が溢れていましたが、
    後から聞くと、どうか天国で楽しく過ごしてほしいと願っていたそうです。
    その後、おじいちゃんは今どうしているんだろう?と
    気になり図書館へ行って
    「じごくのそうべえ」や「死後の世界」などの
    絵本を借りて、死後どのようなところに行くかを
    調べて、安心してましたよ。

    昨日友達と遊んでる時にも
    お葬式のお話を友達としてて、
    その友達の子も私もお葬式行ったー
    悲しいよねなんて会話を普通にしてたので
    私はわざわざ連れて行かないという選択はしないかなぁ。

    それがまた経験になり
    いろんな感情を生み出す機会だと思います。

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2022/03/26(土) 07:32:14 

    3歳ぐらいの頃曾祖母の葬式に参加させたけど、しばらくトラウマになってしまった。特にお骨拾うところ。

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2022/03/26(土) 07:34:06 

    >>14
    それで子供が泣いたら「子供が怖がってるので帰ります。途中で怖かったら帰れるよって子供と約束してるので」と言って途中で帰るの?
    親族のお葬儀で子どもがぐずって途中で帰る人がいたら引くし、本当には帰らないのなら子供にウソついてるよね、約束の意味なし。
    前代未聞です。苦笑

    +31

    -2

  • 448. 匿名 2022/03/26(土) 07:45:20 

    私の祖母の葬儀は連れて行ったけど、ひ孫(中学生〜幼児)は火葬と収骨の時は別室で待機させた。あとは普通に参列した。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2022/03/26(土) 07:46:39 

    >>362
    他者の死から自分の死について身近に考えることができるのは正常な成長の過程ですよ、遠ざけておいたらいいというものではない。
    あなたが挙げた子供さんからの質問なら、一つ一つ丁寧に答えてあげれば落ち着くことがほとんどだと思うけれど。
    興奮して自傷他害に及ぶなら話は別ですが。

    +11

    -3

  • 450. 匿名 2022/03/26(土) 07:51:10 

    うちは、通夜だけ子供連れて行ったよ。
    亡くなった人の顔は見せてない。
    3歳ぐらいまでなら、死人見せても
    よく理解できないまま終わりそうだけど
    三角の額当てがいかにも
    お化けって感じだから5〜6歳だと理解して
    夜寝れなくなりそうだったから見せなかった。
    葬儀は夫婦だけで参列。
    血の濃い関係の人なら葬儀にも子供連れて行くけど
    お骨拾いには参加させないかな。
    小学校高学年ぐらいなら本人に聞いてみてから参加させるかも。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2022/03/26(土) 07:53:01 

    >>414
    マイナスついてるけど、繊細な子ほど誤魔化さずちゃんと向き合ってあげた方がいいのは事実だと思う。
    星とか虹とか、いくら子供でもちゃんと考えたら整合性取れないし。

    +18

    -1

  • 452. 匿名 2022/03/26(土) 07:54:41 

    >>245
    そうそう!
    分かりやすく説明しながら最初職員?みたいな人がいれるよね。
    喉仏は首の第二頚椎って聞いてへぇって思って聞けるの良かった。

    +2

    -1

  • 453. 匿名 2022/03/26(土) 07:54:44 

    叔父が亡くなった時にお通夜お葬式火葬場もついていった
    当時5歳ぐらいで感受性強い子だと言われてたけど特にショックはなかった
    いとこや他の親戚の子供たちと一緒にいて恐怖もなかった。お骨は拾わなかったけど

    私からすると悩むようなこと?だよ
    なんでも先回りして気遣って守ってやるのが子育てとも思えない
    それこそ今の子供はゲームやエンタメなんかで小さい頃から結構な刺激受けてるよね
    子供が普段から大騒ぎして暴れるっていうなら迷惑かけないために連れて行かないのはアリ

    +8

    -1

  • 454. 匿名 2022/03/26(土) 08:01:46 

    なんでもトラウマになるって決めつけるのもね
    大事な経験だと思うんだけどね

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2022/03/26(土) 08:10:18 

    >>4
    私の祖父が亡くなりは六歳の息子も一緒にいきました。いろいろな話をしましたが、命の大切さを少しでも感じてくれたように思います。おじいちゃんありがとう。

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2022/03/26(土) 08:12:24 

    >>374
    いやー稀だと思うけどな。
    うちの子が産まれてから立て続けに親族が亡くなって、4歳になるまでに4回お葬式に参加(もちろん火葬場も)させてるけど、子どもには衝撃だからやめといたらなんて言う人誰もいなかったよ。
    発達障害があるとかで長時間は大変だから御焼香だけで帰るって言うならわかるけど。

    +18

    -3

  • 457. 匿名 2022/03/26(土) 08:12:40 

    >>413
    フラッシュバックで過呼吸になる

    +1

    -4

  • 458. 匿名 2022/03/26(土) 08:24:05 

    尼僧です。
    子供に「お出かけ」とかふんわりごまかして参列させるのはやめた方がいいと感じます。
    親もバタバタするとはいえ、何も聞かされないで着慣れない服着て、周りの様子も異様だし、雰囲気変えようとはしゃいで怒られて、ちゃんと伝えてあげればいいのにとかわいそうになることがあります。
    例えばですが「お父さんの兄弟の〇〇さんが病気で亡くなって、お父さんにとって大事な人だからお別れをしに行くよ。ナムナムした後さようならして、おほねにして、お家に帰るよ。〇〇さんは今はおだやかな世界にいるし、お父さんもお母さんもいるからこわくないからね。みんなお別れで悲しいから、静かにしてなきゃいけない時間があるから、それはちょっと頑張ってね。」とか。
    年齢に合わせて言葉を変えたら多くの子は多少なりとも自分なりに理解するかと思います。

    +10

    -0

  • 459. 匿名 2022/03/26(土) 08:27:15 

    例えば母親の親、子供たちにとって祖父母の葬儀もショックを受けるかもって考えちゃうのかなぁ。

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2022/03/26(土) 08:28:42 

    子どもが6歳と3歳の時に飼ってた犬が亡くなりました。
    老犬だったので子どもたちとはあまり遊べてなかったんですが火葬場に行ってお別れの時に嗚咽が出るほど泣いてました。
    スタッフの方がもらい泣きするくらい。
    火葬中、いつもはおとなしくできない子どもたちが亡くなった犬の絵を描いてました。
    子どもながらにお別れのつらさを分かったみたいです。
    今でも亡くなった子の話をしたりします。
    わが家は連れていってよかったと思っていますが。
    子どもだから連れて行かないのは親の考えだから子どもに確認してみてはどうでしょうか?

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2022/03/26(土) 08:29:36 

    >>405
    そっか、私は稀だったんだな。

    いや、あるあるだとは言ってないよ。ただ、私みたいに稀に具合悪くなるほどショックを受けてしまう子供もいるかもしれないから、そこはあらかじめ親が子供の性格を汲んで対応するのはおかしくないと思うな。
    まぁ骨上げはともかくご葬儀は参列したらいいと思うけどね。

    +8

    -4

  • 462. 匿名 2022/03/26(土) 08:31:37 

    >>24
    こないだ家族が亡くなって息子連れて参列したけど昼間に始まったから眠たくてぐずるし、わけもわかってないからとにかく外に出たい遊びたい!でも眠たい!って感じで大泣きされて参ったよ。お通夜は焼香の時だけ面倒みてもらったり、泣きまくり寝かしつけるまで葬儀に参列出来ないから布団敷いて貰ってひたすら寝かしつけた。二歳半・・・
    葬儀会場に響き渡る声で泣かれて本当参った。
    どんなに注意してもしばらくしたら走り回る。
    ある程度年重ねたら教育でなんとかなるかもしれんけど男の子は小学校低学年位だと注意されようが騒ぐ子は騒ぐと思う。結局性格による・・・

    +18

    -7

  • 463. 匿名 2022/03/26(土) 08:35:10 

    >>414
    親の対応がマズかったって、私の親の対応ってこと?私が小さいときのこと?私に誤魔化して教えてたんじゃ、ってこと?

    あぁ、確かに思ってみたらそうだったかも。死んだら焼いて骨にするっていうのを知ったのは骨上げの直前だったかな。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2022/03/26(土) 08:37:23 

    会えるのが最後になるんだから参列させました。
    子供が小1と幼稚園の時です。
    子供たちは手を握って冷たくて硬くなってる。って言ってました。
    ショックを受けてるというより、爺ちゃん起きないねーみたいな感じでした。

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2022/03/26(土) 08:37:58 

    うちは6歳のときに連れて行ったよ。
    しばらくお空に帰ったらどうなるの?って聞いてきた。さあお母さんもわからないけどお空から見守ってる・神様のところに行く・次生まれ変わるまで待ってるとか色んな考えがあるよ。
    でも誰も死んでからまた戻ってきた人が居ないから知らないだ〜と答えてた。

    結構、何回もふとした時に聞かれた。

    お空に還るは私が火葬場で焼いてお空に還すって説明したのを覚えてたみたい。
    今の火葬場って煙突がなくて別に煙が空に漂ってはなかったがイメージでいった事を覚えてたようだ。

    でも中学の今、聞いたらお骨だけ覚えてたがそれ以外は全部忘れてたよ。

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2022/03/26(土) 08:38:38 

    初参加の2歳のときはもちろん記憶にないけど、5歳で参加した葬儀は覚えてる。成長するにつれあの時の大人たちの思いを分かるようになってきたから、小さなうちに経験できてよかったよ。あの時おばちゃんが泣いていたのは火葬後だったのか、とか思い出して現実的に理解できたときは自分も成長したんだなと思った。

    +4

    -1

  • 467. 匿名 2022/03/26(土) 08:39:54 

    >>456
    そうか、稀かぁ。
    まぁ4歳ならまだきっとよくわからず自然なこととして受け入れられるのかもね。それか、親御さんの導きがよかったか。私がひっくり返ったときはもうだいぶ大きくなってたからね。それまで周りで誰も死ななくて火葬場自体、初めてだったんだ。

    +6

    -2

  • 468. 匿名 2022/03/26(土) 08:48:15 

    はじめての葬儀は2歳だったけど何故か覚えてる
    親戚集まっててバタバタしてて大人におじいちゃんなんで寝ているのーって聞いたらみんなが泣き出した
    ショックというより印象深い出来事として記憶に残っている
    コロナ禍で最後にたちあえない人も多いだろうし出席できそうなら連れててあげたらいいんじゃないかな
    悲しいけどこれも必要な経験だと思う

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2022/03/26(土) 08:49:05 

    >>458
    遠い親戚ではなく、近しい、例えば可愛がってくれた祖父母が亡くなったとき、低学年の子供にはどう説明するのがいいですか?いつも抱っこしてくれた、遊んでくれた体を、焼いて骨にすることについて、うまく説明できる気がしません。うまく説明できずに骨になった姿を見て「あの優しいおばーちゃんが焼かれてこんなんなっちゃった!!」と衝撃を受けたらどうしようと思っています。

    +2

    -3

  • 470. 匿名 2022/03/26(土) 08:52:24 

    >>467
    誰もが死んだら、寝たみたいに動かなくなって→お葬式終わったら火葬場で骨に→お骨になってもみんなのこと見守ってくれるし、心はそばにある。人はみんなそうなる…みたいなこと話しておいたくれたら良かったのにね

    私の息子たちは小さい頃から親戚の葬儀に参列してるけど、事前にそういう話もしてあるから心構えもできててそんな不安定なはならなかったよ

    +6

    -3

  • 471. 匿名 2022/03/26(土) 08:52:24 

    祖母のお葬式のときは孫みんなで祖母の似顔絵描いたよ
    突然のお別れで悲しかったけど孫それぞれ平等に大切にしてくれていたんだなといい思い出としてのこってる

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2022/03/26(土) 08:54:53 

    >>469
    低学年の子供?
    こんなことになっちゃった?
    いやもうなんかさぁ…

    +5

    -3

  • 473. 匿名 2022/03/26(土) 08:56:35 

    >>43
    祖母のお葬式のとき甥っ子は4歳だったけど、ひぃばぁちゃん寝てるの?起きないの?って聞いてきて、もう起きないんだよって答えたら、ひぃばぁちゃん可哀想って泣き出したよ。
    周りはそれに貰い泣きしてしまって一生忘れられないけど、本人は忘れてるかもな。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2022/03/26(土) 08:59:16 

    >>469
    別にうまく説明できなくていいと思う。
    子供って状況とか雰囲気でちゃんと察して理解するよ。しかも小学生なら説明なんてするまでもないわ。

    +6

    -1

  • 475. 匿名 2022/03/26(土) 09:00:18 

    >>238
    亡くなった人の骨の状態(骨粗鬆症とか)や炉の温度でも骨の状態がかなり変わるよ

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2022/03/26(土) 09:06:00 

    亡くなったのが自分の親だと覚悟はしててもやっぱり悲しいし最後の瞬間までそばにいたいと思うから連れていかないっていう選択肢はないかな
    葬儀の準備でバタバタもするし誰かに預けて置いてくるわけにいかないし
    遠い親戚とかなら少し考えるかもしれない

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2022/03/26(土) 09:07:14 

    >>470
    そうかぁ、上手に教えてあげてたんだね。お子さんたちもそれで心構えができてとてもいい経験だったね。私もこどもにちゃんと説明できるようにしたいな。

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2022/03/26(土) 09:12:08 

    >>474
    そうなんですね。
    私にもショッキングなことなので、こどもたちも衝撃を受けるかと思って説明の仕方をお聞きしましたが、雰囲気で理解できるんですね。自分が少し考えすぎなんだなと感じました。ありがとうございました。

    +1

    -1

  • 479. 匿名 2022/03/26(土) 09:12:33 

    >>13
    赤ちゃんだといかない選択肢がないよね
    ベビーシッターに預けるほどのことじゃない気もするし
    むしろ親戚に、健常児じゃないんじゃないか?的な悪意のある噂を流す人までいる

    +3

    -10

  • 480. 匿名 2022/03/26(土) 09:13:39 

    葬式は本人の成仏の他に、遺族の気持ちを整理させる作用もあると思っているから、ショックだから行かせないってのは違うと思うんだよなぁ。
    自分は片想いしていた相手の葬式に参加できなくて7~8年くらい引きずってしまった。

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2022/03/26(土) 09:13:42 

    >>472
    不快に思ったならすみません。でもあまりない体験なので、子供に少しでも上手に伝えられたらと思ったのでお聞きしました。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2022/03/26(土) 09:15:38 

    >>469
    458です。
    皆さんおっしゃる通り、そのままでいいと思いますよ。
    「あなたのこと大事にしてくれたおばあちゃんが亡くなったよ。お顔を見て会うことはできなくなるから、お別れしに行こうね。大事にしてもらったことは変わらないし、これからもおばあちゃんとの思い出を大切にしようね。おほねになるけれど、大事なおばあちゃんに変わりはないよ、びっくりしないでね。」とか。

    ご質問からは横になりますが、死別は大人にとって本当につらいことです。近い関係の方が子供の対応に追われてしっかりお別れできないのは避けた方がよいです。
    考えたくないことですが、たとえばあなたのご両親との死別の場合、お子さんは旦那さんなどに極力任せ、あなた自身が気持ちをこめてお別れすることに集中できるようにするのも大事なことだと思います。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2022/03/26(土) 09:18:38 

    小6 父親
    高校生 父方の祖父
    二十歳 母方の祖父
    と葬儀に出たけど、改めて小さい頃から経験させた方が良いと思う。小学生くらいならある程度記憶に残ってるから、大人になって初めて葬儀に出る、何も知らない!よりは良いかと💡

    +1

    -1

  • 484. 匿名 2022/03/26(土) 09:20:21 

    初めて葬儀に参列するって何歳くらいなんだろう?
    だいたい初めては祖父母の葬儀?

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2022/03/26(土) 09:22:08 

    祖母の身内だけの葬儀に幼稚園と未就園児も連れて行ったけど
    一緒に旅立ちの準備したり、縦結びのことを話したり
    その時の住職も子供達向きの説法みたいなのをしてくれて、葬式も人の死も大事なことだと教えてくれた
    大きくなってもなんとなく覚えているし、お別れの儀式って大事だよね

    その頃にテレビでおくりびとやってたのも覚えてる

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2022/03/26(土) 09:22:16 

    >>1
    私が覚えてるのは主と同い年くらいで参列した
    従姉の26歳死因が白血病の葬儀だったけどだったんだけど
    忘れられないものになったよ
    目に眼帯してて
    30年前のエンゼルメイクで技術なかったのもあるし
    壮絶な闘病生活だったから美しい従姉の面影なかったし

    おじいさんやおばあさんだったら年齢的なものもあるし諦めがつく

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2022/03/26(土) 09:22:22 

    >>257
    ペットと親族や友人知人の葬儀を同列に考えるとこがすごい

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2022/03/26(土) 09:25:40 

    >>457
    精神的に未熟なだけじゃん

    +8

    -4

  • 489. 匿名 2022/03/26(土) 09:27:10 

    >>482
    ありがとうございます。とても心に残りました。おっしゃって頂いたように伝えたいと思います。子供だと、お別れの心よりもどうしても焼かれて骨になっちゃったという表面上のことが印象に残ってしまいやすいと思ったので、教えてくださったようにあらかじめ丁寧に説明しておきたいと思います。

    また、自分自身のお別れもきちんとすること、これも大事にしたいと思います。子供のことばかりで自分がしっかり向かい合えなかったら後から悲しくなりますもんね。もっとああすればよかったと思わないように、心を尽くして向かい合いたいと思います。

    ご丁寧なご助言をありがとうございました。気持ちがとても落ち着きました。

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2022/03/26(土) 09:33:15 

    >>1
    私6歳10歳のとき祖父母の葬式でたことあるけど、死生観うんぬんの教育現場にすることより、普段と違う儀式をするってことに対するケアのほうが大事だとおもうよ。事前に説明されずただならぬ雰囲気が怖かった記憶。これは人によるかもだけど、死んだこと、人が死ぬことに関してはすんなり受け入れられるけど、葬式っていう儀式が未知で不安なのに周りの大人は相手してくれない(なんで?とかに答えてくれないしバタバタしてるし悲しんでるのが子供はわからないから顔も怖いしで)。葬式ってやること決まってるじゃん?決まってるけど世代間や土地柄や家柄で微妙に違う部分あって大人でもセンシティブな儀式で、それを当日に子供が学ぶのは大変だとおもうよ。子供の個体差によるけど

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2022/03/26(土) 09:37:01 

    >>195
    骨になっても大事なの人ってことは変わりない。
    なんなら自分にも骨があるんだから怖くないよ
    骨=怖いものってのがおかしくない?

    +9

    -4

  • 492. 匿名 2022/03/26(土) 09:37:09 

    >>488
    そう…だね。ごめん。

    +0

    -3

  • 493. 匿名 2022/03/26(土) 09:39:56 

    >>10
    深い悲しみから立ち直れなくなるから、って感じかな?

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2022/03/26(土) 09:43:58 

    6歳とか9歳なんて大きいのに、身内の死から目を背けさせてどうしたいんだろう
    昔だったらその歳で親が死ぬのも珍しくなかったのに

    +0

    -1

  • 495. 匿名 2022/03/26(土) 09:47:04 

    5.6歳の時におばあちゃんの葬式にでて、
    骨上げした。
    特になんとも思ってなかったけど、
    大人になるまで人の骨をテレビで見ると
    何故かすごく不安で全く寝られない状態になってた。
    2時間サスペンスなんてたまにちらっとでるから、
    危険で見られなかった。
    あれは今から思えばPTSDだったんだろうか、

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2022/03/26(土) 09:47:36 

    >>492
    人の気持ちが分からない人の言うこと気にしちゃだめだよ

    +6

    -1

  • 497. 匿名 2022/03/26(土) 09:48:02 

    >>4
    私の祖父母の葬式に従兄弟の5歳と6歳の子供たちが参列して(子供達にとっては曽祖父母だけど家が隣だから頻繁に交流してた)、お手紙と、お年玉を貯めたお金で買ったお花を棺に入れてくれてすごく感動した

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2022/03/26(土) 09:48:06 

    >>357
    祖父のお骨拾いをトラウマ…?

    +3

    -3

  • 499. 匿名 2022/03/26(土) 09:51:57 

    私は5歳の時、祖母の弟が亡くなって親族みんな参列しましたよ。
    たしかに怖かったのを覚えてます。いつもニコニコしてるおじさんが、棺の中でちょっと顔色わるくて、最後にお花をいれるとき、怖くて投げるように入れた覚えがあります。ですが、これも1つの経験かなと。
    その後祖母や両親や兄弟など亡くしましたが、まだ少し怖さあります。アラフォーなのに。
    旦那のお父さんが亡くなった時も怖かった。
    トラウマというか、何回経験しても慣れぬものです。
    そして、人間というのは、骨になると誰かわからなくなって、もうこの世にいないんだと、実感します。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2022/03/26(土) 09:52:44 

    >>496
    ありがと。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。