「3食は食べさせてあげられない」物価高で子どもらの貧困が深刻化...トイレの水は『溜めてまとめて流す』子どもの貧困対策法改正求める集会 田村憲久議員「今会期中に改正できるよう汗をかきたい」

2072コメント

更新:2024/05/16(木) 19:28

1. 2024/05/09(木) 10:27:16

●「米などの主食が買えなかった」ことが
 「よくあった」「ときどきあった」

 ・2021年→東京:30.6% 東京以外:41.6%
 ・2024年→全国:65%

●「肉や魚が買えなかった」ことが
 「よくあった」「ときどきあった」

 ・2021年→東京:55.2%・東京以外:51.6%
 ・2024年→東京・東京以外:85%

この調査に寄せられたコメントからも、

・あらゆる物が価格高騰して困っている。子どもが霜焼けになっているが、体を鍛えなきゃと寒さを我慢したりしていると切なくなる。免疫を付けると言って、薬を買わないでいいなどとも言っていた。
・食べ盛りだが、米が足りないため、朝を抜いて昼は給食頼り。
・削れるのは食費と衣類品なので、3食は食べさせてあげられなくて。子供の靴が買えず穴あきのまま…。
・冬場は電気代が高くなるので、家では厚着をして過ごしています。トイレは毎回流さずに何回か溜めてから流しています(泣)

など、過酷といっていい現状に耐える親子の姿が伺えます。これからやってくる酷暑の夏に備えて、子どもが安全に過ごすための対策は緊急課題です。
「3食は食べさせてあげられない」物価高で子どもらの貧困が深刻化...トイレの水は『溜めてまとめて流す』子どもの貧困対策法改正求める集会 田村憲久議員「今会期中に改正できるよう汗をかきたい」 | 特集 | MBSニュース www.mbs.jp

5月7日、今国会での「子どもの貧困対策法」の改正を求めて、超党派の「子どもの貧困対策推進議員連盟」と、子ども・若者の貧困対策に取り組む5つの団体が緊急の集会を国会内で開きました。

+20

-663

2. 2024/05/09(木) 10:27:40

日本もすっかり後進国だね

+1993

-107

3. 2024/05/09(木) 10:27:56

政治家の給料50%カットで。

これで解決。

+3994

-73

4. 2024/05/09(木) 10:28:11

>>1
学生時代に勉強を頑張らなかったツケでは?

+129

-336

5. 2024/05/09(木) 10:28:15

削れるのは食費
は?削ったらあかんやろ。せめて子どもには食べさせてあげなよ

+2479

-28

もっと見る(全2072コメント)