アプリの9割に「ダークパターン」、消費者を欺く画面デザイン…国内の規制は遅れる

58コメント

更新:2023/07/30(日) 23:53

1. 2023/07/30(日) 13:53:21

アプリの9割に「ダークパターン」、消費者を欺く画面デザイン…国内の規制は遅れる : 読売新聞 www.yomiuri.co.jp

国内で配信されているショッピングやSNS、ゲームなどの主要アプリの9割に…


 ダークパターンは、ウェブサイトやアプリを利用する消費者が不利な決定をしてしまうように仕組んだデザイン。経済協力開発機構(OECD)は2022年の報告書で「消費者を欺き、操作し、被害を引き起こす可能性がある」と警告した。(略)

手法別では、勝手に定期購入が選択されているなどの「事前選択」(55%)、何度も広告が表示される「繰り返し」(43%)、偽のカウントダウンなどで購入を急がせる「 翻弄ほんろう 」(16%)などが目立った。

出典:www.yomiuri.co.jp

+49

-1

2. 2023/07/30(日) 13:54:11

どこぞのAmazonですか

+374

-0

3. 2023/07/30(日) 13:54:26

退会導線もっと規制してー!

+173

-1

4. 2023/07/30(日) 13:54:34

あるある〜

+2

-0

5. 2023/07/30(日) 13:54:41

>>2
上のやつモロにAmazonだねw

+169

-1

もっと見る(全58コメント)