1. 2023/07/29(土) 21:19:40
まずは、どんなスタンスだと失礼にあたらないのか、マナー講師の諏内えみさんにお伺いしました。
「用意する手土産は、できれば個別包装のものをお持ちしたいですね。
また、相手宅のお皿をお借りしないものを選ぶことも大切です。
例えば、プリンやゼリー、アイスクリームなどは、カップのまま食べられますし、そのまま捨てていただけばよいのでおすすめです。その際、お店で人数分プラスアルファのお手拭きやスプーンを入れていただくと、なおよいでしょう。
これらは衛生上の観点からと、相手に余計な手間をかけさせないという配慮です。
準備するのは、どんなママ友にも同じようなお店、同じような価格帯のものを……というわけではありません。コンビニスイーツで十分なのか、しっかりした百貨店で購入すべきなのかを見極めましょう。
ママ友とのご関係や、これまでの慣例、お互いの経済状況など、さまざまな要因をトータルで考慮して手土産を選べるママは素敵です。
逆に最近おすすめしないのは、手作りのものです。
昨今はアレルギーや衛生面を配慮して、手作りのものは敬遠されています。『お菓子作りが得意だから』『上手にできたから』と考え、喜んでいただこうと、せっかくお持ちしても、手作りスイーツは時としてご迷惑になる場合もあるものです」(諏内えみさん)
+14
-187
今回のテーマは、ママ友宅への手土産についてです。みんな、どんなものを準備するのでしょうか。